JP2009180203A - 2シリンダロータリ圧縮機 - Google Patents

2シリンダロータリ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009180203A
JP2009180203A JP2008022238A JP2008022238A JP2009180203A JP 2009180203 A JP2009180203 A JP 2009180203A JP 2008022238 A JP2008022238 A JP 2008022238A JP 2008022238 A JP2008022238 A JP 2008022238A JP 2009180203 A JP2009180203 A JP 2009180203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing side
main bearing
sub
bearing
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008022238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009180203A5 (ja
Inventor
Tetsuya Tadokoro
哲也 田所
Kenichi Oshima
健一 大島
Masato Kaneko
正人 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2008022238A priority Critical patent/JP2009180203A/ja
Priority to CN2008100740636A priority patent/CN101498307B/zh
Priority to KR1020080018424A priority patent/KR100947419B1/ko
Publication of JP2009180203A publication Critical patent/JP2009180203A/ja
Publication of JP2009180203A5 publication Critical patent/JP2009180203A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】
従来技術においては、仕切板の内径及びローラの外径から決定される圧縮室をシールするシール長さLが十分に確保できず、漏れにより圧縮機の能力および効率を低下させる場合があった。本発明の目的は、シール長さを十分に確保し、圧縮機の能力向上又は効率向上を図ることができる2シリンダロータリ圧縮機を提供することにある。
【解決手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る2シリンダロータリ圧縮機は、副軸受側偏心部の外径を主軸受側偏心部の外径より小さくする構成とする。本発明によれば、副軸受側偏心部の外径を主軸受側偏心部の外径より小さくすることにより、仕切板の内径を小さくすることができるので、仕切板の内径と主軸受側ローラ及び副軸受側ローラの外径とにより決定されるシール長さLが十分確保でき、漏れによる能力低下や圧縮機の効率低下を防止することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、圧縮機構部に二つのシリンダを有するロータリ圧縮機に係り、特にHFC冷媒や自然系冷媒を用いた空気調和機,冷機応用製品等に好適な2シリンダロータリ圧縮機に関するものである。
図7は、従来の2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。2シリンダロータリ圧縮機は、密閉容器内に、電動機部と,180度の位相差を有する二つの偏心部を設けたクランク軸により電動機部に連結される圧縮機構部とを備える。圧縮機構部は二つの圧縮要素を備え、それぞれの圧縮要素を構成する二つのシリンダは仕切板を介して連結される。クランク軸を支持する主軸受及び副軸受,シリンダ、及び仕切板により二つの圧縮室が構成され、これら二つの圧縮室内を偏心部に嵌合されたローラが偏心回動して圧縮作用がなされる。ここで、副軸受に嵌入される副軸受嵌入部の外径は主軸受に嵌入される主軸受嵌入部外径よりも小さくされている。また、主軸受側の偏心部における反偏心側の外径は主軸受嵌入部外径よりも小さくされている。さらに、副軸受側偏心部の外径は主軸受側偏心部外径と同じにされている。
圧縮機構部を構成するために、主軸受にクランク軸を嵌入した後、クランク軸の主軸受側偏心部にローラを嵌入して、主軸受側シリンダを締結する。その後、仕切板をクランク軸の副軸受側偏心部を通して、主軸受側シリンダに乗せる。仕切板上に位置する副軸受側偏心部に副軸受側ローラを嵌入し、副軸受側シリンダを乗せ、副軸受をクランク軸副軸受嵌入部に嵌入して締結する。
このように、圧縮機を構成するためには、クランク軸の副軸受側偏心部を通して仕切板を主軸受側シリンダに配置させる必要があるため、仕切板の内径はクランク軸の副軸受側偏心部よりも大きくする必要があった。
図8は、図7における従来の圧縮機の圧縮機構部の拡大断面図である。圧縮機の運転中は、仕切板の内径が吐出圧力となっている。二つのそれぞれの圧縮要素におけるシリンダ内径とローラ外径により形成される圧縮室のシールは、仕切板内径とローラ外径とにより決定されるシール長さLによりなされる。従って、このシール長さLが小さいと漏れを生じ、圧縮機の能力及び効率を低下させることとなる。この現象は、吸込圧力と吐出圧力の差圧が大きくなる冷媒を用いた場合に顕著となる。
特開2002−138978号公報
従来技術においては、仕切板の内径及びローラの外径から決定される圧縮室のシール長さLが十分に確保できず、漏れにより圧縮機の能力及び効率を低下させるという場合があった。本発明の目的は、シール長さを十分に確保し、圧縮機の能力向上又は効率向上を図ることができる2シリンダロータリ圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る2シリンダロータリ圧縮機は、電動機部と、クランク軸により電動機部に連結された圧縮機構部と、電動機部及び圧縮機構部を内包する密閉容器とを備え、クランク軸は、一方に主軸受に嵌入される主軸受嵌入部、及び他方に副軸受に嵌入される副軸受嵌入部を有するとともに、主軸受嵌入部と副軸受嵌入部との間に180度の位相差を有する主軸受側偏心部及び副軸受側偏心部を有し、圧縮機構部は、主軸受側偏心部と主軸受側偏心部に嵌合された主軸受側ローラと主軸受側ローラの外周に当接するように配置された主軸受側シリンダとを有する主軸受側圧縮要素、副軸受側偏心部と副軸受側偏心部に嵌合された副軸受側ローラと副軸受側ローラの外周に当接するように配置された副軸受側シリンダとを有する副軸受側圧縮要素、及び、主軸受側圧縮要素と副軸受側圧縮要素との間に位置する仕切板を有し、クランク軸を支持する主軸受及び副軸受と圧縮機構部とにより形成される圧縮室内を主軸受側ローラ及び副軸受側ローラが偏心回動することにより圧縮作用をなす2シリンダロータリ圧縮機において、副軸受側偏心部の外径を主軸受側偏心部の外径より小さくする構成とした。
本発明によれば、副軸受側偏心部の外径を主軸受側偏心部の外径より小さくすることにより、仕切板の内径を小さくすることができるので、仕切板の内径と主軸受側ローラ及び副軸受側ローラの外径とにより決定されるシール長さLが十分確保でき、その結果、漏れによる圧縮機の能力低下や圧縮機の効率低下を防止することができる。
以下、本発明の2シリンダロータリ圧縮機の実施例を、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。図2は、図1における2シリンダロータリ圧縮機の圧縮機構部の組立工程図である。図3は、図1における2シリンダロータリ圧縮機の圧縮機構部の拡大断面図である。
図1の2シリンダロータリ圧縮機は、電動要素と、クランク軸5により電動要素に連結された圧縮機構部とが、密閉容器1に内包されている。密閉容器1は、筒体1A,蓋体1B、及び底体1Cにより構成される。筒体1Aは、鉄板で上下が開口した円筒状である。筒体1Aに蓋体1Bと底体1Cが嵌合され、その嵌合部が溶接されて内部が密閉される。
電動要素は、密閉容器1に焼嵌等で固定された固定子3と、クランク軸5を嵌着した回転子4とから構成される。
圧縮機構部は、主軸受6,クランク軸5,副軸受10,主軸受側シリンダ7,副軸受側シリンダ9,主軸受側ローラ11,副軸受側ローラ12,主軸受側ベーン13,副軸受側ベーン14及び仕切板8を主要要素として構成される。圧縮機構部は、仕切板8の両側に主軸受側シリンダ7と副軸受側シリンダ9とが配置され、中心にクランク軸5が配置される。
クランク軸5は、一方に主軸受6に嵌入される主軸受嵌入部20、及び他方に副軸受10に嵌入される副軸受嵌入部21を有する。さらに、クランク軸5は、主軸受嵌入部20と副軸受嵌入部21との間に180度の位相差を有する偏心した主軸受側偏心部5Aと副軸受側偏心部5Bを有し、これら主軸受側偏心部5A及び副軸受側偏心部5Bと一体で形成される。クランク軸5の主軸受側偏心部5Aに主軸受側ローラ11,副軸受側偏心部5Bに副軸受側ローラ12が回転自在に嵌入される。主軸受側ローラ11及び副軸受側ローラ12の外周にそれぞれ当接するように、主軸受側シリンダ7に主軸受側ベーン13,副軸受側シリンダ9に副軸受側ベーン14が嵌合される。つまり、圧縮機構部は、主軸受側偏心部5Aと主軸受側偏心部5Aに嵌合された主軸受側ローラ11と主軸受側ローラ11外周に当接するように配置された主軸受側シリンダ7とを有する主軸受側圧縮要素,副軸受側偏心部5Bと副軸受側偏心部5Bに嵌合された副軸受側ローラ12と副軸受側ローラ12外周に当接するように配置された副軸受側シリンダ9とを有する副軸受側圧縮要素、及び、主軸受側圧縮要素と主軸受側偏心部との間に位置する仕切板8を有する。
圧縮機構部の軸方向外側には、クランク軸5を支持する主軸受嵌入部20及び副軸受嵌入部21が配置される。主軸受嵌入部20及び副軸受嵌入部21を主軸受6及び副軸受10にそれぞれ嵌入することにより、クランク軸5が回転自在に配置される。
主軸受締付ボルト15により、主軸受側シリンダ7が主軸受6に締結される。また、副軸受締付ボルト16により、仕切板8を介して、副軸受10及び副軸受側シリンダ9が主軸受側シリンダ7に締結される。そして、主軸受6の外径が筒体1Aに溶接等により固定されることにより、圧縮機構部が密閉容器1内に固定される。
密閉容器1内には、必要量の冷凍機油(図示せず)が封入されている。
サクションタンク2を介して、主軸受側シリンダ7及び副軸受側シリンダ9に吸い込まれた冷媒が、各圧縮要素(主軸受側圧縮要素及び副軸受側圧縮要素)において吸込圧力から吐出圧力まで圧縮される。その後、圧縮された冷媒は、密閉容器1内に一旦吐出され、密閉容器1に設置された吐出パイプ17から空気調和機等のサイクルへ吐出される。
図2を用いて、2シリンダロータリ圧縮機の組立工程を以下に説明する。まず、主軸受6に主軸受嵌入部20を嵌入する。主軸受6に主軸受側シリンダ7を仮止めし、主軸受6にクランク軸5を回転自在に嵌入する。クランク軸5の主軸受側偏心部5Aに主軸受側ローラ11を回転自在に嵌入する。主軸受側シリンダ7の内径と主軸受側ローラ11外径の隙間を調整して、主軸受6と主軸受側シリンダ7とを締結する。その後、主軸受側ベーン13を嵌入する(図2(A))。
次に、仕切板8をクランク軸5の副軸受嵌入部21から挿入し、副軸受側偏心部5Bを通して、主軸受側シリンダ7に乗せる(図2(B))。
その後、クランク軸5の副軸受側偏心部5Bに副軸受側ローラ12を回転自在に嵌入する。仕切板の上に副軸受側シリンダ9を乗せる。副軸受側シリンダ9の内径と副軸受側ローラ12外径の隙間を調整して、位置決めボルト(図示せず)により仮止めする。その後、副軸受側ベーン14を嵌入する(図2(C))。
次に、副軸受10をクランク軸5の副軸受嵌入部21に回転自在に嵌入する。副軸受締付ボルト16により、仕切板8及び副軸受側シリンダ9を介して、副軸受10を主軸受側シリンダ7に固定する(図2(D))。
2シリンダロータリ圧縮機においては、仕切板8を副軸受嵌入部21から挿入するため(図2(B))、仕切板8の内径を副軸受側偏心部5Bの外径より大きくせざるを得ない。仕切板8の内径が小さいほど仕切板8内径と主軸受側ローラ11及び副軸受側ローラ12外径とにより決定されるシール長さLを十分に確保することができる。通常、主軸受側偏心部5Aの外径と副軸受側偏心部5Bの外径とは同一であるから、主軸受側偏心部5Aと副軸受側偏心部5Bの外径及び仕切板8の内径は同一となる。主軸受側偏心部5Aと副軸受側偏心部5Bの外径及び仕切板8の内径が同一である場合、図8の従来技術に示すように、仕切板8内径と主軸受側ローラ11及び副軸受側ローラ12外径とにより決定されるシール長さLを十分に確保することができず、漏れによる圧縮機の能力や効率を低下させる場合があった。ここで、本発明においては、図3に示すように、副軸受側偏心部5Bの外径を主軸受側偏心部5Aの外径より小さくする。副軸受側偏心部5Bの外径を主軸受側偏心部5Aの外径より小さくすることにより、仕切板8の内径を小さくすることができるため、主軸受側偏心部5Aと副軸受側偏心部5Bの外径及び仕切板8の内径が同一である場合に比べて、圧縮室をシールするシール長さLを十分に確保することができる。従って、漏れによる能力低下や圧縮機の効率低下を防止することができる。尚、仕切板8の内径は、副軸受側偏心部5Bの外径以上であって、主軸受側偏心部5Aの外径より小さいことが好ましい。より好ましくは、副軸受側偏心部5Bの外径と仕切板8の内径とを略同一とする。副軸受側偏心部5Bの外径と仕切板8の内径とを略同一とすることにより、圧縮室をシールするシール長さLを最も長くすることができる。
ここで、従来技術では、主軸受側偏心部5Aにおける反偏心側の外径を主軸受嵌入部20外径よりも小さくして、偏心部外径を極力小さくするようにしている。しかしながら、主軸受側偏心部5Aにおける反偏心側の外径を主軸受嵌入部20外径よりも小さくすると、加工が困難となり、さらには、クランク軸5の主軸受嵌入部20と主軸受側偏心部5Aの連結部の剛性が低下し信頼性を低下させる。本実施例においては、クランク軸5の主軸受側偏心部5Aの反偏心側外径を、主軸受嵌入部20外径より大きくする。主軸受側偏心部5Aの反偏心側外径を、主軸受嵌入部20外径より大きくすることにより、加工も容易となり、且つクランク軸5の強度を十分確保することができる。尚、クランク軸5の副軸受側偏心部5Bの反偏心側外径を副軸受嵌入部21外径より大きくしても、上記と同様の効果を得ることができる。
また、本実施例においては、クランク軸5の副軸受嵌入部21の外径を主軸受嵌入部20の外径より小さくする。主軸受嵌入部20及び副軸受嵌入部21は外径が小さいほど摺動ロスを小さくすることができる。主軸受嵌入部20に対して剛性を必要としない副軸受嵌入部21の外径を小さくすることにより、全体として必要な剛性を担保しつつ、摺動ロスを低減させることができる。
図4は、本発明の第2の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。クランク軸5の主軸受側偏心部5Aと主軸受側ローラ11との合計アンバランス量と、クランク軸5の副軸受側偏心部5Bと副軸受側ローラ12との合計アンバランス量を、副軸受側ローラ12の形状で合わせている。従来の回転子4のバランスウエイト4A,4Bは変更する必要がなく、そのまま流用可能であるため、新規回転子4製作によるコストアップを抑制することができる。
図5は、本発明の第3の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。クランク軸5の主軸受側偏心部5Aと主軸受側ローラ11との合計アンバランス量と、クランク軸5の副軸受側偏心部5Bと副軸受側ローラ12との合計アンバランス量とが等しくない設定とし、カウンタバランスウエイトとして回転子4の下側にのみバランスウエイト4Bを設置している。同様の位置においてクランク軸5に設置してもよい。実施例1と同様にシール長さLを十分に確保して圧縮機の能力及び効率を向上させるとともに、本実施例においては、さらに、振動の抑制を可能としている。また、バランスウエイトが一つとなるので、バランスウエイトのコストを低減することができる。
図6は、本発明の第4の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。クランク軸5の主軸受側偏心部5Aと主軸受側ローラ11との合計アンバランス量と、クランク軸5の副軸受側偏心部5Bと副軸受側ローラ12との合計アンバランス量とが等しくない設定とし、カウンタバランスウエイトとしてクランク軸5の副軸受側偏心部5Bより下にのみバランスウエイト18を設置している。実施例1と同様にシール長さLを十分に確保して圧縮機の能力及び効率を向上させるとともに、本実施例においては、さらに、振動の抑制を可能としている。また、バランスウエイトが一つとなるので、バランスウエイトのコストを低減することができる。
上記各実施例によれば、副軸受側偏心部5Bの外径を主軸受側偏心部5Aの外径より小さくすることにより、仕切板8の内径を小さくすることができるので、仕切板8の内径と主軸受側ローラ11及び副軸受側ローラ12の外径とにより決定されるシール長さLが十分確保でき、その結果、漏れによる圧縮機の能力低下や圧縮機の効率低下を防止することができる。
本発明の第1の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。 図1における2シリンダロータリ圧縮機の圧縮機構部の組立工程図である。 図3は、図1における2シリンダロータリ圧縮機の圧縮機構部の拡大断面図である。 本発明の第2の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。 本発明の第3の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。 本発明の第4の実施例における2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。 従来例の2シリンダロータリ圧縮機を示す縦断面図である。 図7における従来の圧縮機の圧縮機構部の拡大断面図である。
符号の説明
1 密閉容器
1A 筒体
1B 蓋体
1C 底体
2 サクションタンク
3 固定子
4 回転子
4A,4B バランスウエイト
5 クランク軸
5A 主軸受側偏心部
5B 副軸受側偏心部
6 主軸受
7 主軸受側シリンダ
8 仕切板
9 副軸受側シリンダ
10 副軸受
11 主軸受側ローラ
12 副軸受側ローラ
13 主軸受側ベーン
14 副軸受側ベーン
15 主軸受締付ボルト
16 副軸受締付ボルト
17 吐出パイプ
18 バランスウエイト
20 主軸受嵌入部
21 副軸受嵌入部

Claims (7)

  1. 電動機部と、クランク軸により前記電動機部に連結された圧縮機構部と、前記電動機部及び前記圧縮機構部を内包する密閉容器とを備え、
    前記クランク軸は、一方に主軸受に嵌入される主軸受嵌入部、及び他方に副軸受に嵌入される副軸受嵌入部を有するとともに、前記主軸受嵌入部と前記副軸受嵌入部との間に180度の位相差を有する主軸受側偏心部及び副軸受側偏心部を有し、
    前記圧縮機構部は、前記主軸受側偏心部と前記主軸受側偏心部に嵌合された主軸受側ローラと前記主軸受側ローラの外周に当接するように配置された主軸受側シリンダとを有する主軸受側圧縮要素、前記副軸受側偏心部と前記副軸受側偏心部に嵌合された副軸受側ローラと前記副軸受側ローラの外周に当接するように配置された副軸受側シリンダとを有する副軸受側圧縮要素、及び、前記主軸受側圧縮要素と前記副軸受側圧縮要素との間に位置する仕切板を有し、
    前記クランク軸を支持する前記主軸受及び前記副軸受と前記圧縮機構部とにより形成される圧縮室内を前記主軸受側ローラ及び前記副軸受側ローラが偏心回動することにより圧縮作用をなす2シリンダロータリ圧縮機において、
    前記副軸受側偏心部の外径を前記主軸受側偏心部の外径より小さくしたことを特徴とする2シリンダロータリ圧縮機。
  2. 請求項1において、前記仕切板の内径は、前記副軸受側偏心部の外径以上であり、前記主軸受側偏心部の外径より小さいことを特徴とする2シリンダロータリ圧縮機。
  3. 請求項2において、前記仕切板の内径は、前記副軸受側偏心部の外径と略同一であることを特徴とする2シリンダロータリ圧縮機。
  4. 請求項1乃至3の何れかにおいて、前記2シリンダロータリ圧縮機は、前記主軸受に前記主軸受嵌入部を嵌入し、前記主軸受側圧縮要素を前記主軸受に設定し、前記仕切板を前記副軸受嵌入部から挿入して前記主軸受側圧縮要素に設定し、前記副軸受側圧縮要素を前記仕切板に設定し、前記副軸受嵌入部を前記副軸受に嵌入して前記副軸受を前記副軸受側圧縮要素に設定することにより形成されることを特徴とする2シリンダロータリ圧縮機。
  5. 請求項1乃至4の何れかにおいて、前記副軸受嵌入部の外径を前記主軸受嵌入部の外径より小さくしたことを特徴とする2シリンダロータリ圧縮機。
  6. 請求項1乃至5の何れかにおいて、前記副軸受側偏心部及び前記副軸受側ローラの合計アンバランス量を、前記主軸受側偏心部及び前記主軸受側ローラの合計アンバランス量と略同一としたことを特徴とする2シリンダロータリ圧縮機。
  7. 請求項1乃至5の何れかにおいて、バランスウエイトを、回転子、前記主軸受側偏心部より上部、又は、前記副軸受側偏心部より下部の何れかに設置したことを特徴とする2シリンダロータリ圧縮機。
JP2008022238A 2008-02-01 2008-02-01 2シリンダロータリ圧縮機 Withdrawn JP2009180203A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022238A JP2009180203A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 2シリンダロータリ圧縮機
CN2008100740636A CN101498307B (zh) 2008-02-01 2008-02-21 双工作缸旋转压缩机
KR1020080018424A KR100947419B1 (ko) 2008-02-01 2008-02-28 2 실린더 로터리 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022238A JP2009180203A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 2シリンダロータリ圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009180203A true JP2009180203A (ja) 2009-08-13
JP2009180203A5 JP2009180203A5 (ja) 2010-02-04

Family

ID=40945532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022238A Withdrawn JP2009180203A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 2シリンダロータリ圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2009180203A (ja)
KR (1) KR100947419B1 (ja)
CN (1) CN101498307B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013822A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 ユニ・チャーム株式会社 ウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法
WO2013057946A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 パナソニック株式会社 2つのシリンダを持ったロータリ圧縮機
US20130101454A1 (en) * 2010-07-02 2013-04-25 Panasonic Corporation Rotary compressor
CN104121166A (zh) * 2014-07-04 2014-10-29 广东美芝精密制造有限公司 双缸压缩机和具有其的空调
CN104481880A (zh) * 2014-10-13 2015-04-01 广东美芝制冷设备有限公司 用于双缸旋转式压缩机的气缸组件的装配方法
JP2017053263A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 三菱重工業株式会社 ロータリ圧縮機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441982B2 (ja) * 2011-10-31 2014-03-12 三菱電機株式会社 回転圧縮機
JP5606422B2 (ja) * 2011-10-31 2014-10-15 三菱電機株式会社 回転圧縮機
CN104895907B (zh) * 2014-03-07 2018-02-16 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 曲轴及压缩机
CN104314820A (zh) * 2014-10-13 2015-01-28 广东美芝制冷设备有限公司 多缸旋转式压缩机及其曲轴组件
CN110685911A (zh) * 2019-09-29 2020-01-14 安徽美芝精密制造有限公司 压缩机及制冷设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629092A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Toshiba Corp Rotary compressor
JPS5857591U (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 三菱電機株式会社 回転形電動圧縮機
JPS6321383A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Toshiba Corp 密閉形回転圧縮機
JPH0399889U (ja) * 1990-01-29 1991-10-18
JPH0510279A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2気筒回転式圧縮機
JP2001027191A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 多気筒回転圧縮機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3094591B2 (ja) * 1991-12-06 2000-10-03 松下電器産業株式会社 2気筒回転式圧縮機
JP4380054B2 (ja) * 2000-10-30 2009-12-09 株式会社日立製作所 2シリンダロータリ型圧縮機
KR100432115B1 (ko) * 2000-10-30 2004-05-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 복수 실린더 로터리 압축기
JP2003328972A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Hitachi Home & Life Solutions Inc 密閉形2シリンダロータリ圧縮機及びその製造方法
CN1727681A (zh) * 2004-07-26 2006-02-01 乐金电子(天津)电器有限公司 双气缸压缩机的平衡结构
CN100510416C (zh) * 2007-01-23 2009-07-08 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629092A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Toshiba Corp Rotary compressor
JPS5857591U (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 三菱電機株式会社 回転形電動圧縮機
JPS6321383A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Toshiba Corp 密閉形回転圧縮機
JPH0399889U (ja) * 1990-01-29 1991-10-18
JPH0510279A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2気筒回転式圧縮機
JP2001027191A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 多気筒回転圧縮機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013822A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 ユニ・チャーム株式会社 ウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法
US20130101454A1 (en) * 2010-07-02 2013-04-25 Panasonic Corporation Rotary compressor
US9074600B2 (en) * 2010-07-02 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotary compressor
WO2013057946A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 パナソニック株式会社 2つのシリンダを持ったロータリ圧縮機
JPWO2013057946A1 (ja) * 2011-10-18 2015-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 2つのシリンダを持ったロータリ圧縮機
CN104121166A (zh) * 2014-07-04 2014-10-29 广东美芝精密制造有限公司 双缸压缩机和具有其的空调
CN104481880A (zh) * 2014-10-13 2015-04-01 广东美芝制冷设备有限公司 用于双缸旋转式压缩机的气缸组件的装配方法
JP2017053263A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 三菱重工業株式会社 ロータリ圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
KR100947419B1 (ko) 2010-03-12
KR20090084612A (ko) 2009-08-05
CN101498307B (zh) 2011-11-16
CN101498307A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009180203A (ja) 2シリンダロータリ圧縮機
JP4897867B2 (ja) 多シリンダロータリ圧縮機及びその製造方法
JP5441982B2 (ja) 回転圧縮機
JP6628957B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2006226179A (ja) ロータリコンプレッサ
US7876018B2 (en) Synchronous reluctance motor and compressor having the same
CN1963224A (zh) 旋转式压缩机
CN107035651A (zh) 旋转式压缩机
JP2010101169A (ja) 2気筒回転圧縮機
JP5535511B2 (ja) 密閉型流体機械の製造方法および密閉型流体機械
WO2016139873A1 (ja) 圧縮機
JP2008063973A (ja) 2気筒回転圧縮機、冷凍サイクル装置
JP5606422B2 (ja) 回転圧縮機
JP6161923B2 (ja) ロータリー圧縮機
KR20060087259A (ko) 복식 로터리 압축기의 압축기구부 조립 구조
JP4939239B2 (ja) クランクシャフト
JP6400389B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2006200374A (ja) ロータリコンプレッサ
JP2010077878A (ja) ロータリー式圧縮機
KR20090012842A (ko) 로터리식 2단 압축기
JP2007285180A (ja) 回転式圧縮機、これを用いた冷凍サイクル装置
JP6426645B2 (ja) 回転式圧縮機
EP3217014B1 (en) Compressor
KR101718037B1 (ko) 밀폐형 압축기
JP7413136B2 (ja) 冷凍サイクル用圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100527