JP2011018817A - 電子部品の装着ヘッド、電子部品の吸着ノズル及び電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品の装着ヘッド、電子部品の吸着ノズル及び電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011018817A
JP2011018817A JP2009163372A JP2009163372A JP2011018817A JP 2011018817 A JP2011018817 A JP 2011018817A JP 2009163372 A JP2009163372 A JP 2009163372A JP 2009163372 A JP2009163372 A JP 2009163372A JP 2011018817 A JP2011018817 A JP 2011018817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
microchip
component
electronic component
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009163372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5292208B2 (ja
Inventor
Kyomi Kuroishi
杏実 黒石
Yoshiharu Fukushima
吉晴 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2009163372A priority Critical patent/JP5292208B2/ja
Publication of JP2011018817A publication Critical patent/JP2011018817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292208B2 publication Critical patent/JP5292208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】微小チップ部品の吸着・装着時に位置ズレが発生しても先付け部品と干渉せず、高密度実装を実現できる電子部品の吸着ノズル、電子部品の吸着ヘッドあるいは電子部品供給装置を提供する。
【解決手段】特に長辺が1.6mm以下の長方形の微小チップ部品3を吸着する吸着孔10hと前記吸着孔10hに連通する吸引通路とを有する吸着ノズルまたは前記吸着ノズルを有する電子部品の装着ヘッドにおいて、前記吸着ノズルの先端部10の吸着面15の吸着面積が前記微小チップ部品3の被吸着面の面積より小さいことを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、装着ヘッドで部品供給装置から電子部品を吸着し、プリント基板上に電子部品を装着する電子部品の装着ヘッド及び電子部品装着装置に関し、特に長方形の微小チップ部品の吸着・装着に好適な吸着ノズル及びそれを用いた電子部品の装着ヘッドあるいは電子部品装着装置に関する。
電子機器は軽薄短小化・高機能化が進み、0603微小チップ部品(横0.6mm×縦0.3mm)や0402微小チップ部品(横0.4mm×縦0.2mm)などの長方形の電子部品を高密度に実装することが求められる。
長方形の微小チップ部品の吸着ノズルとしては、特許文献1がある。特許文献1は、所謂ロータリーヘッド方式で、ロータリー装着ヘッドの移動時間を短くするために、基準位置から変位した状態で電子部品を吸着し、前記部品の被吸着面の面積より大きな吸着ノズル面積で、変位位置での吸着及び装着の際に隣接部品と干渉しない方式を開示している
WO01/030543号
電子部品の吸着時には、電子部品の供給テープの収納ポケット寸法よりも電子部品が小さいことにより収納ポケット内で電子部品が動くこと、電子部品吸着時(電子部品吸い上げ時)に電子部品がずれること、により吸着ズレが発生する。また、装着時においても、吸着ノズルが微小チップ部品を吸着した状態で下から部品を撮像して吸着ズレを補正するが、補正できずに残る部品認識結果の誤差と、装置ヘッドの装着精度(装置の装着位置を補正したときの誤差)など、により装着ズレが発生する。そして、上記の吸着ズレを補正するための吸着ノズルの回転角度に、上記の装着ズレによる吸着ノズルの回転角度を加えた総回転角度により、また、X−Y方向の装着位置を補正した結果、電子部品を装着する際に、吸着ノズルが隣接する先付け電子部品と干渉する虞がある。上記総回転角度のうち装着ズレによるものは僅かで、ほとんどは上記吸着ズレを補正するための回転角度であり、上記干渉の主な原因は吸着ズレである。また、上記干渉する虞は、隣接電子部品との許容距離間であるクリアランスが小さい微小チップ部品程大きい。
しかしながら、特許文献1は、前述した吸着ズレや装着ズレを考慮していないので、吸着ノズルが先付け微小チップ部品と干渉する虞がある。
このような干渉の虞は、安定した吸着力を得るために吸着ノズルの先端部形状が長方形となった1608微小チップ部品(横1.6mm×縦0.8mm)以降、特に長辺が1mm以下の部品である0603微小チップ部品(横0.6mm×縦0.3mm)や0402微小チップ部品(横0.4mm×縦0.2mm)などの長方形の電子部品に対し高いものがある。
従って、本発明の第1の目的は、吸着ズレや装着ズレが発生しても先付け微小チップ部品と干渉せず、高密度実装を実現できる電子部品の吸着ノズル又は電子部品の装着ヘッドを提供することである。
また、本発明の第2の目的は、前記吸着ノズルを有する吸着ヘッド用いることで、微小チップ部品の高密度実装が実現できる電子部品装着装置を提供することである。
本発明は、前記第1の目的を達成するために、内部に第1の吸引通路を形成した吸着ノズル本体と、前記吸着ノズル本体の下端部に着脱自在に装着され前記第1の吸引通路に連通する第2の吸引通路を形成した吸着ノズルとを有する吸着ノズル部を備え、長方形の微小チップ部品を装着する電子部品の装着ヘッド、または長方形の微小チップ部品を吸着する吸着孔と前記吸着孔に連通する吸引通路とを有する吸着ノズルにおいて、前記吸着ノズルの先端部の吸着面の吸着面積が前記微小チップ部品の被吸着面の面積より小さいことを第1の特徴とする。
また、本発明は、前記第1の目的を達成するために、第1の特徴に加え、前記吸着面の長辺側長さは前記被吸着面の長辺側長さ以下、前記吸着面の短辺側長さは前記被吸着面の短辺側長さ以下としたことを第2の特徴とする。
さらに、本発明は、前記第1の目的を達成するために、第1または第2の特徴に加え、前記微小チップは一辺が1mm以下のチップであって、前記吸着面の形状は、前記微小チップ部品を隣接する先付け微小チップ部品との干渉を回避するように前記先付け微小チップ部品の各辺に対し規定される山形状の2辺を少なくとも前記吸着面の長辺側に有していることを第3の特徴とする。
また、本発明は、前記第1の目的を達成するために、第1または第2の特徴に加え、前記吸着面の形状は、前記微小チップ部品を隣接する先付け微小チップ部品との干渉を回避するように前記先付け微小チップ部品の各辺に対し規定される山形状の2辺によって各辺が形成される形状より内側に直線又は曲線で構成される形状であることを第4の特徴とする。
さらに、本発明は、前記第1の目的を達成するために、第1の特徴に加え、前記吸着面はその中心側に円形または楕円状の吸着孔を有することを第5の特徴と
する。
最後に、本発明は、前記第2の目的を達成するために、第1乃至第5のいずれかの特徴に記載の電子部品の装着ヘッドを備えた電子部品装着装置であって、前記吸着ノズルを制御し、特に、長辺が1.6mm以下の長方形の微小チップ部品を吸着し保持してプリント基板に装着することを第6の特徴とする。
本発明によれば、微小チップ部品の吸着・装着時に位置ズレが発生しても先付け微小チップ部品と干渉せず、高密度実装を実現できる電子部品の吸着ノズル又は電子部品の装着ヘッドを提供することができる。
また、本発明によれば、前記吸着ノズルを有する吸着ヘッド用いることで、微小部品の高密度実装が実現できる電子部品装着装置を提供することができる。
図1は本発明の一実施形態である電子部品装着装置の平面図である。 本発明の実施形態である装着ヘッドを吸着ノズル部を主体に示す図である。 本発明の実施形態である吸着ノズルを示す図である。 図3に示す先端部10の拡大側面図を示す図である。 先端部10の吸着面の形状と、破線で示す長方形の被吸着面を有する微小チップ部品3との寸法関係を示す図である。 吸着面15の形状のうち、さらに吸着孔10hの寸法DIと吸着面15の山形の斜辺11a、11b、11c、11dの角度θ及び吸着孔10hと長辺側間の肉厚Tcを示す図である。 吸着ズレと吸着孔10hとの関係を示す図である。 最大吸着ズレで保持された微小チップ部品3bが最大装着姿勢ズレで隣接する先付け微小チップ部品3aに平行なるように装着される場合を示す図である。 微小チップ部品に用いる従来の吸着ノズルの吸着面を示す図である。 従来の吸着ノズルの課題を示す図である。 吸着孔10hが楕円形状にした吸着ノズルの先端部の他の実施例を示す図である。 斜辺を設けず長方形にした吸着ノズルの先端部の他の実施例を示す図である。 4辺に斜辺を設けた吸着ノズルの先端部の他の実施例を示す図である。 図11に示す実施例の他の実施例を示す図である。 図11に示す実施例の他の実施例を示す図である。 図11に示す実施例の他の実施例を示す図である。
以下、図面に基づき、電子部品装着装置の実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態である電子部品装着装置1の平面図である。本電子部品装着装置1は、装着ヘッド6が部品供給エリア13から電子部品を吸着し、基板Pの所定の位置まで移動し、吸着した電子部品を基板Pに装着する。
図2は、本実施形態における図1に示す装着ヘッド6の下部を示し、その先端に設けられた吸着ノズル部7を主体に示した図である。吸着ノズル部7は、装着ヘッド6に複数本(本実施形態では12本)設けられており、図2ではそのうち対角線上に配置された7α及び7βを示している。
装着ヘッド6は、複数本の吸着ノズル部7のうち1本づつ順次選択し、選択された吸着ノズル部7を降下させ、電子部品を吸着あるいは装着する。吸着ノズル部7、例えば7αは、引出し図Aに示すように、その先端にノズルホルダ93に設けられた契合部93aに契合可能な吸着ノズル8を有する。
図3は、本発明の実施形態である吸着ノズルを示す図である。吸着ノズル8は、ノズル先端部8aと、図2に示したノズルホルダ93に吸着ノズル8を装着するノズル装着部8bの2つの部品が接合されている。吸着ノズル8の素材はステンレスであるが、ノズル先端部8aの先端部10のみセラミックを使用している。破線で示した8cは電子部品を吸着する際の空気の吸引通路を示す。吸引通路8cは吸着ノズルの先端に行くほど径が細くなっている。
図4は図3に示す先端部10の拡大側面図を示す。図5は先端部10の吸着面15の形状と、破線で示す長方形の被吸着面31を有する電子部品3(以下、微小チップ部品という)との寸法関係を示す図である。
図5に示すように、先端部10の吸着面(以下、単に吸着面という)15は、微小チップ部品3の長辺側には微小チップ部品3の各辺に向かって山形の斜辺11を有する形状を、その短辺側には円弧形状の弧状辺12を、その中心には円形の吸着孔10hを有している。また、吸着孔10hの面積も含む吸着面15の吸着面積は、微小チップ部品3の被吸着面31(以下、単に被吸着面という)の被吸着面積より小さい。図5はその典型的な例として、吸着面15の形状において、その長辺側長さA(図5では横方向)は吸着する微小チップ部品3の長辺側長さLc以下、その短辺側長さB(図5では縦方向)は吸着する微小チップ部品3の短辺側長さLt以下としたものを示した図である。
図6は、吸着面15の形状のうち、さらに吸着孔10hの寸法DIと吸着面15の山形の斜辺11a、11b、11c、11dの角度θ及び吸着孔10hと長辺側間の肉厚Tcを示した図である。
吸着孔10hの直径DIは、吸着ズレに関係する。ここでいう吸着ズレとは、微小チップ部品中心と吸着孔10hの中心のずれである。吸着位置ズレと部品の吸着ノズルに対する角度のずれである吸着姿勢ズレがある。吸着ズレを起こす要因としては、図7に示すように、(i)微小チップ部品3が供給テープ40の収納ポケット41の寸法よりも小さいことにより収納ポケット内で微小チップ部品が動くこと、(ii)微小チップ部品3を吸着時(微小チップ部品吸い上げ時)に微小チップ部品がずれること、により吸着ズレが発生する。従って、吸着孔10hの直径DIは、図7に示すように、破線で示す微小チップ部品3が最大移動した状態で、即ち最大吸着ズレの状態において、吸着孔10hの開口部全体が吸着時に被吸着面31上に入り、必要な吸着力を得られる面積を有することを、満足する径となる。
また、図6に示す斜辺角度θは、吸着時の吸着ズレ及び装着時の装着ズレによって決まる。ここでいう装着ズレとは実装目標位置と実装位置のずれをいい、吸着ズレ同様に、装着位置ずれと、装着姿勢ズレがある。装着ズレを起こす原因としては、吸着ノズルが微小チップ部品を吸着した状態で下から部品を撮像して吸着ズレを補正するが、補正できずに残る部品認識結果の誤差と、装置ヘッドの装着精度(装置の装着位置を補正したときの誤差)が挙げられる。
図8は、装着姿勢ズレがなく、吸着ノズル8が吸着したときに吸着ズレが発生した微小チップ部品3bを先付け微小チップ部品3aに隣接して、クリアランス(最接近距離で装着姿勢も含めて評価)Lで装着する図を示している。斜辺角度θは、吸着ノズル8の吸着面15が微小チップ部品3aの干渉しないように、斜辺10bが隣接する先付け微小チップ部品3aの長辺に対して平行になる角度である。
また、吸着孔10hの直径DI及びと吸着孔10hと長辺側との間の肉厚Tcは、図6に示す記号を用いると式(1)となる。
2×Tc+DI=B (1)
Bは、先付け微小チップ部品3aと装着する微小チップ部品3bとのクリアランスLに決まり、Tcは吸着孔10hの直径DIに基づいて、先端部10が吸着、装着時に受ける衝撃に対し必要な強度を持つように決められる。吸着孔10hと短辺側間の肉厚Ttも隣接する先付け部品3bに対して同様に決められるが、条件的には厳しい長辺側のTcを決めれば十分である。
かりに、吸着孔10hを円形にした場合、吸着孔10hと長辺側と間の肉厚Tcが必要な強度を満足する値を得ることができなかった場合には、吸着孔10hを例えば楕円にし、必要な吸着孔面積を保持して、肉厚Tcを厚くしてもよい。
図9は吸着面15jの形状が長方形の被吸着面31を有する微小チップ部品3よりも大きいサイズとなっている従来の吸着ノズルの吸着面15jの一例を示したものである。図10のように、装着ズレを起こしている先付け部品3aに対し、吸着ズレが発生している微小チップ部品3bを実装する場合、隣接する先付け部品3aに干渉せずに微小チップ部品3bを実装するには、隣接する部品とのクリアランスLが広くなる。その結果、微小チップ部品の高密度実装の妨げとなる。
本実施形態の吸着ノズルを用いて、0402微小チップ部品(縦0.2mm×横0.4mmの角チップ部品)の実装実験を行った結果、吸着ノズルの吸着面積を実装部品の被吸着面績よりも小さくしても、安定して部品を吸着することができた。
以上の結果、本実施形態によれば、吸着ノズルの吸着面積を実装部品の被吸着面より小さくすることで、微小チップ部品の吸着・装着時に位置ズレが発生しても先付け微小チップ部品と干渉せず、高密度実装を実現できる電子部品の吸着ノズル、電子部品の吸着ヘッドあるいは電子部品供給装置を提供することができる。
以上の実施形態では吸着ノズルの先端部形状としては図6に示すものを用いた。これに限らず様々な形状を有することができる。
例えば、前述したように、吸着孔10hを円形にした場合、吸着孔10hと長長辺側と間の肉厚Tcが必要な強度を満足する値を得ることができなければ、図11Aに示すように吸着孔10hを例えば楕円にし、肉厚Tcを厚くしてもよい。また、先端部10の吸着面が微小チップ部品の被吸着面よりも十分に小さいときは、図11Bのように斜辺11a等を設けず平らにし、全体として長方形にしても構わない。さらに、図6の実施形態で、微小チップ部品の短辺側は長辺側に比べて隣接部品との干渉条件が緩やかなので円弧状にしたが、図11Cに示すように長辺側と同様に山形にし斜辺を設けてもよい。
また、図11Cに示す各斜辺は、装着する微小チップ部品が長辺側も短辺側も隣接する部品と干渉しない辺として構成されるから、先端部10の吸着面15の形状が、前記各辺の吸着孔側に存在する直線又は曲線で構成される形状を有していればよい。例えば、上述3つの実施例の他に図12A,図12B、12Cに示す形状がある。
1:電子部品装着装置 3:微小チップ部品(電子部品)
6:装着ヘド 7:吸着ノズル部
8:吸着ノズル 9:吸着ノズル本体
10:吸着ノズルの先端部 10h:吸着ノズルの吸着孔
11:吸着面の斜辺 12:吸着面の弧状辺
15:吸着ノズルの吸着面 19:部品認識カメラ
31:微小チップ部品の被吸着面 A:吸着面の長辺側の長さ
B:吸着面の短辺側の長さ DI:吸着孔の直径
L:隣接する微小チップ部品間のクリアランス
Lc:微小チップ部品の長辺寸法 Lt:微小チップ部品の短辺寸法
LU,LD,RU,RD:ブロック名 P:基板
Tc:吸着孔と長辺側間の肉厚。

Claims (12)

  1. 内部に第1の吸引通路を形成した吸着ノズル本体と、前記吸着ノズル本体の下端部に着脱自在に装着され前記第1の吸引通路に連通する第2の吸引通路を形成した吸着ノズルとを有する吸着ノズル部を備え、長方形の微小チップ部品を装着する電子部品の装着ヘッドにおいて、
    前記吸着ノズルの先端部の吸着面の吸着面積が前記微小チップ部品の被吸着面の面積より小さいことを特徴とする電子部品の装着ヘッド。
  2. 前記吸着面の長辺側長さは前記被吸着面の長辺側長さ以下、前記吸着面の短辺側長さは前記被吸着面の短辺側長さ以下としたことを特徴とする請求項1に記載の電子部品の装着ヘッド。
  3. 前記微小チップは一辺が1mm以下のチップであって、前記吸着面の形状は、前記微小チップ部品を隣接する先付け微小チップ部品との干渉を回避するように前記先付け微小チップ部品の各辺に対し規定される山形状の2辺を少なくとも前記吸着面の長辺側に有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品の装着ヘッド。
  4. 前記吸着面の形状は、前記微小チップ部品を隣接する先付け微小チップ部品との干渉を回避するように前記先付け微小チップ部品の各辺に対し規定される山形状の2辺によって各辺が形成される形状より内側に直線又は曲線で構成される形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品の装着ヘッド。
  5. 前記吸着面はその中心側に円形または楕円状の吸着孔を有することを特徴とする請求項1に記載の電子部品の装着ヘッド。
  6. 長方形の微小チップ部品を吸着する吸着孔と前記吸着孔に連通する吸引通路とを有する吸着ノズルにおいて、
    前記吸着ノズルの先端部の吸着面の吸着面積が前記微小チップ部品の被吸着面の面積より小さいことを特徴とする電子部品の吸着ノズル。
  7. 前記吸着面の長辺側長さは前記被吸着面の長辺側長さ以下、前記吸着面の短辺側長さは前記被吸着面の短辺側長さ以下としたことを特徴とする請求項6に記載の電子部品の吸着ノズル。
  8. 前記吸着面の形状は、前記微小チップ部品を隣接する先付け微小チップ部品との干渉を回避するように前記先付け微小チップ部品の各辺に対し規定される山形状の2辺を少なくとも前記吸着面の長辺側に有していることを特徴とする請求項6又は7に記載の電子部品の吸着ノズル。
  9. 前記吸着面の形状は、前記微小チップ部品を隣接する先付け微小チップ部品との干渉回避するように前記先付け微小チップ部品の各辺に対し規定される山形状の2辺によって各辺が形成される形状より内側に直線又は曲線で構成される形状であることを特徴とする請求項6又は7に記載の電子部品の吸着ノズル。
  10. 前記吸着面はその中心側に円形または楕円状の吸着孔を有することを特徴とする請求項6に記載の電子部品の装着ノズル。
  11. 請求項1乃至5のいずれかに記載の電子部品の装着ヘッドを備えた電子部品装着装置であって、前記吸着ノズルを制御し、長方形の微小チップ部品を吸着し保持してプリント基板に装着することを特徴とする電子部品装着装置。
  12. 前記微小部品の長辺の長さが1.6mm以下であることを特徴とする請求項11に記載の電子部品装着装置。
JP2009163372A 2009-07-10 2009-07-10 電子部品の装着ヘッド、電子部品の吸着ノズル及び電子部品装着装置 Active JP5292208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163372A JP5292208B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 電子部品の装着ヘッド、電子部品の吸着ノズル及び電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163372A JP5292208B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 電子部品の装着ヘッド、電子部品の吸着ノズル及び電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011018817A true JP2011018817A (ja) 2011-01-27
JP5292208B2 JP5292208B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43596379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163372A Active JP5292208B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 電子部品の装着ヘッド、電子部品の吸着ノズル及び電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5292208B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179365A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Fuji 部品実装機
US10172268B2 (en) 2014-03-31 2019-01-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electronic component mounting device
JP2019041047A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 京セラ株式会社 吸着ノズル組み立て体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105366A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Sony Corp 吸着ノズル及び部品吸着装置
WO2001030543A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buse d'aspiration et methode et appareil permettant d'installer des pieces au moyen de celle-ci

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105366A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Sony Corp 吸着ノズル及び部品吸着装置
WO2001030543A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buse d'aspiration et methode et appareil permettant d'installer des pieces au moyen de celle-ci

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10172268B2 (en) 2014-03-31 2019-01-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electronic component mounting device
WO2018179365A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Fuji 部品実装機
JPWO2018179365A1 (ja) * 2017-03-31 2019-11-21 株式会社Fuji 部品実装機
US11172601B2 (en) 2017-03-31 2021-11-09 Fuji Corporation Component mounter
JP2019041047A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 京セラ株式会社 吸着ノズル組み立て体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5292208B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8553080B2 (en) Component placement apparatus
JP4348343B2 (ja) 部品実装機
JP6744316B2 (ja) 部品実装装置
JP2009044044A (ja) 電子部品実装方法及び装置
WO2016071984A1 (ja) 部品供給装置
JP2010073929A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP5292208B2 (ja) 電子部品の装着ヘッド、電子部品の吸着ノズル及び電子部品装着装置
WO2016129069A1 (ja) 部品供給装置
JP2012227308A (ja) 電気部品装着機および電気回路製造方法
JP6442039B2 (ja) 部品供給装置、および装着機
WO2016092658A1 (ja) 部品収納部材、および収納方法
JP2007214212A (ja) 実装状態判定方法、実装状態判定プログラム、実装状態判定装置、実装方法
JP2008034410A (ja) 実装ヘッドおよびフィルタ
JP2010206059A (ja) シールドケース部品用の吸着ノズルおよび部品実装装置
JP6118329B2 (ja) 吸着ノズルおよび部品装着方法
JP6518323B2 (ja) 作業機
JP5308253B2 (ja) 電子部品装着装置、及び電子部品装着用バックアップピン
US20120246927A1 (en) Suction nozzle, mounting apparatus, method for mounting electronic components, and method for manufacturing component-mounted substrates
JP4487691B2 (ja) 電子部品の吸着ノズルおよび電子部品実装装置
WO2001030543A1 (fr) Buse d'aspiration et methode et appareil permettant d'installer des pieces au moyen de celle-ci
JP5861037B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP5085434B2 (ja) バックアップ装置および該バックアップ装置を備えた表面実装機
JP5293868B2 (ja) 保持具、搭載装置、基板装置の製造方法
JP2019021943A (ja) 部品保持装置
JP2014045005A (ja) 保持具、搭載装置、搭載方法、基板装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250