JP2011013773A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011013773A5
JP2011013773A5 JP2009155313A JP2009155313A JP2011013773A5 JP 2011013773 A5 JP2011013773 A5 JP 2011013773A5 JP 2009155313 A JP2009155313 A JP 2009155313A JP 2009155313 A JP2009155313 A JP 2009155313A JP 2011013773 A5 JP2011013773 A5 JP 2011013773A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
supply
head
storage unit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009155313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011013773A (ja
JP5279634B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009155313A priority Critical patent/JP5279634B2/ja
Priority claimed from JP2009155313A external-priority patent/JP5279634B2/ja
Priority to US12/824,022 priority patent/US8631263B2/en
Publication of JP2011013773A publication Critical patent/JP2011013773A/ja
Publication of JP2011013773A5 publication Critical patent/JP2011013773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279634B2 publication Critical patent/JP5279634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、データを処理する処理手段と、前記処理手段により処理されるデータを、ヘッドを用いてディスクに記憶する記憶手段と、前記処理手段及び前記記憶手段に対して電力を供給する供給手段と、前記処理手段及び前記記憶手段に対する電力供給を制御する制御手段と、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるまでに待機すべき待機時間を設定する設定手段とを有し、前記制御手段は、所定の条件が満たされた場合に、前記処理手段に対する電力供給を減少させ、前記処理手段に対する電力供給が減少されている省電力状態で前記設定手段により設定された前記待機時間が経過した場合に、前記省電力状態を解除するように、前記供給手段を制御し、前記処理手段は、前記供給手段により前記省電力状態が解除されたことに応じて、前記ヘッドを退避領域へ退避させるヘッド退避を実行するように、前記記憶手段を制御し、前記制御手段は、前記記憶手段により前記ヘッド退避が完了されたことに応じて、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるように、前記供給手段を制御することを特徴とする。

Claims (11)

  1. データを処理する処理手段と、
    前記処理手段により処理されるデータを、ヘッドを用いてディスクに記憶する記憶手段と、
    前記処理手段及び前記記憶手段に対して電力を供給する供給手段と、
    前記処理手段及び前記記憶手段に対する電力供給を制御する制御手段と、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるまでに待機すべき待機時間を設定する設定手段とを有し、
    前記制御手段は、所定の条件が満たされた場合に、前記処理手段に対する電力供給を減少させ、前記処理手段に対する電力供給が減少されている省電力状態で前記設定手段により設定された前記待機時間が経過した場合に、前記省電力状態を解除するように、前記供給手段を制御し、
    前記処理手段は、前記供給手段により前記省電力状態が解除されたことに応じて、前記ヘッドを退避領域へ退避させるヘッド退避を実行するように、前記記憶手段を制御し、
    前記制御手段は、前記記憶手段により前記ヘッド退避が完了されたことに応じて、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるように、前記供給手段を制御することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記ヘッド退避の方式を判断する判断手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記判断手段により前記ヘッド退避の方式が第1の方式であると判断された場合において、前記省電力状態で前記設定手段により設定された前記待機時間が経過した場合に、前記省電力状態を解除するように、前記供給手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記判断手段により前記ヘッド退避の方式が前記第1の方式とは異なる第2の方式であると判断された場合において、前記省電力状態で前記設定手段により設定された前記待機時間が経過した場合に、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるように、前記供給手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記記憶手段の型番と前記ヘッド退避の方式を対応付けて登録する登録手段を更に有し、
    前記判断手段は、前記記憶手段から取得した前記記憶手段の型番に対応する型番を前記登録手段に登録された前記記憶手段の型番の中から特定し、当該特定された型番に対応するヘッド退避の方式を前記記憶手段のヘッド退避の方式として決定することにより、前記ヘッド退避の方式を判断することを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記判断手段により前記記憶手段から取得した前記記憶手段の型番に対応する型番が前記登録手段に登録された前記記憶手段の型番の中から特定できなかった場合において、前記省電力状態で前記設定手段により設定された前記待機時間が経過した場合に、前記省電力状態を解除するように、前記供給手段を制御することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1の方式は、CSS方式であることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2の方式は、ロード/アンロード方式であることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記待機時間は、前記情報処理装置に対して保証される製品寿命を前記記憶手段に対して保証されるオン/オフ回数で除算することにより算出されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記所定の条件は、前記情報処理装置に対してジョブの入力が一定時間ないことであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. データを処理する処理手段と、
    前記処理手段により処理されるデータを、ヘッドを用いてディスクに記憶する記憶手段と、
    前記処理手段及び前記記憶手段に対して電力を供給する供給手段と、
    前記処理手段及び前記記憶手段に対する電力供給を制御する制御手段とを有する情報処理装置の制御方法であって、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるまでに待機すべき待機時間を設定する設定工程と、
    前記制御手段が、所定の条件が満たされた場合に、前記処理手段に対する電力供給を減少させ、前記処理手段に対する電力供給が減少されている省電力状態で前記設定工程により設定された前記待機時間が経過した場合に、前記省電力状態を解除するように、前記供給手段を制御する第1の制御工程と、
    前記処理手段が、前記供給手段により前記省電力状態が解除されたことに応じて、前記ヘッドを退避領域へ退避させるヘッド退避を実行するように、前記記憶手段を制御する第2の制御工程と、
    前記制御手段が、前記記憶手段により前記ヘッド退避が完了されたことに応じて、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるように、前記供給手段を制御する第3の制御工程とを有することを特徴とする制御方法。
  11. データを処理する処理手段と、
    前記処理手段により処理されるデータを、ヘッドを用いてディスクに記憶する記憶手段と、
    前記処理手段及び前記記憶手段に対して電力を供給する供給手段と、
    前記処理手段及び前記記憶手段に対する電力供給を制御する制御手段とを有する情報処理装置に、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるまでに待機すべき待機時間を設定する設定工程と、
    前記制御手段が、所定の条件が満たされた場合に、前記処理手段に対する電力供給を減少させ、前記処理手段に対する電力供給が減少されている省電力状態で前記設定工程により設定された前記待機時間が経過した場合に、前記省電力状態を解除するように、前記供給手段を制御する第1の制御工程と、
    前記処理手段が、前記供給手段により前記省電力状態が解除されたことに応じて、前記ヘッドを退避領域へ退避させるヘッド退避を実行するように、前記記憶手段を制御する第2の制御工程と、
    前記制御手段が、前記記憶手段により前記ヘッド退避が完了されたことに応じて、前記記憶手段に対する電力供給を停止させるように、前記供給手段を制御する第3の制御工程とを実行させるための制御プログラム。
JP2009155313A 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム Expired - Fee Related JP5279634B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155313A JP5279634B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム
US12/824,022 US8631263B2 (en) 2009-06-30 2010-06-25 Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155313A JP5279634B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011013773A JP2011013773A (ja) 2011-01-20
JP2011013773A5 true JP2011013773A5 (ja) 2012-08-16
JP5279634B2 JP5279634B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43382093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155313A Expired - Fee Related JP5279634B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8631263B2 (ja)
JP (1) JP5279634B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5882591B2 (ja) * 2011-03-08 2016-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
KR20130032077A (ko) * 2011-09-22 2013-04-01 에스케이하이닉스 주식회사 설정 데이터 저장회로, 이를 포함하는 비휘발성 메모리 장치 및 메모리 시스템
CN109933419B (zh) * 2019-03-29 2021-05-18 联想(北京)有限公司 一种控制方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481733A (en) * 1994-06-15 1996-01-02 Panasonic Technologies, Inc. Method for managing the power distributed to a disk drive in a laptop computer
JPH11161385A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびそのシステムステート制御方法
JP2004157961A (ja) * 2002-09-09 2004-06-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラム及び記録媒体
JP2004110922A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 記憶装置の制御方法
JP4209697B2 (ja) * 2003-02-03 2009-01-14 東芝テック株式会社 記憶装置を有した情報機器および記憶装置を有した情報機器の省電力制御方法
JP4156499B2 (ja) * 2003-11-28 2008-09-24 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
JP4518541B2 (ja) * 2004-01-16 2010-08-04 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法
JP2006142694A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Canon Inc 画像処理装置
US7743267B2 (en) * 2006-11-08 2010-06-22 Xerox Corporation System and method for reducing power consumption in a device
JP2008140492A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 記憶装置の通電制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009070449A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 固定磁気ディスク装置における制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP5328445B2 (ja) * 2008-05-02 2013-10-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
US7849129B2 (en) * 2008-09-30 2010-12-07 Hitachi, Ltd. System and method for preventing throughput depression in power saving NAS system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009295144A5 (ja)
JP2006302059A5 (ja)
JP2015176442A5 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2010086068A5 (ja)
JP2013521556A5 (ja)
JP2011034267A5 (ja)
WO2008155800A1 (ja) 命令実行制御装置及び命令実行制御方法
JP2007157118A5 (ja)
JP2007249480A5 (ja)
JP2009223866A5 (ja)
JP2011022627A5 (ja)
JP2007310722A5 (ja)
JP2011013773A5 (ja)
JP2013017139A5 (ja) 印刷装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011028430A5 (ja)
JP2010262537A5 (ja) メモリ制御回路、及び、その制御方法
JP2012222753A5 (ja)
KR20130081508A (ko) 서든 파워 오프 발생 시 메모리 시스템을 제어하는 방법
JP2009222794A5 (ja)
JP2013242680A5 (ja)
JP2013041458A5 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2008104468A5 (ja)
JP2017228097A5 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
TWI605332B (zh) 使用唯cpu重設的支援先進組態與電力介面(acpi)休眠狀態的方法及裝置
JP2011167892A5 (ja)