JP2011006776A - 高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法 - Google Patents

高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011006776A
JP2011006776A JP2010015591A JP2010015591A JP2011006776A JP 2011006776 A JP2011006776 A JP 2011006776A JP 2010015591 A JP2010015591 A JP 2010015591A JP 2010015591 A JP2010015591 A JP 2010015591A JP 2011006776 A JP2011006776 A JP 2011006776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
corrosion resistance
stainless steel
strength
high strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010015591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5526809B2 (ja
Inventor
Koichi Ishikawa
浩一 石川
Shigenori Ueda
茂紀 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42321059&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011006776(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2010015591A priority Critical patent/JP5526809B2/ja
Priority to US12/766,390 priority patent/US20100272593A1/en
Priority to CN201010159146.2A priority patent/CN101921970B/zh
Priority to EP10004443.7A priority patent/EP2248919B1/en
Publication of JP2011006776A publication Critical patent/JP2011006776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526809B2 publication Critical patent/JP5526809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/22Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for drills; for milling cutters; for machine cutting tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper

Abstract

【目的】高耐食性、高強度、非磁性を備え、特に、石油井切削製品に用いて好適な、高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼等を提供すること。
【解決手段】0.01≦C≦0.05質量%、0.05≦Si≦0.50質量%、16.0<Mn≦19.0質量%、P≦0.040質量%、S≦0.010質量%、0.50≦Cu≦0.80質量%、3.5≦Ni≦5.0質量%、17.0≦Cr≦21.0質量%、1.80≦Mo≦3.50質量%、0.0010≦B≦0.0050質量%、O≦0.010質量%、及び、0.45≦N≦0.65質量%を含有し、[Cr]+3.3×[Mo]+16×[N]≧30、[Cr]/[C]≧330、[Cr]/[Mn]>1.0、([Ni]+3×[Cu])/([Cr]+[Mo])>0.25を満たす残部が実質的にFe及び不可避不純物からなる高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼。
【選択図】なし

Description

本発明は、高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法に関し、更に詳しくは、地磁気の影響を遮断でき、石油井掘削に用いて特に好適な非磁性ステンレス鋼を特性(高耐食性・高強度)を損なわずに製造する技術に関する。
従来、ドリルを用いて石油井掘削を行う場合等においては、ドリル先端の地表からの位置(例えば、方位・傾斜)を磁気感知により特定し、ドリルを制御することから、測定機器はビット近くのドリルカラーに装着される。その際に方位・傾斜を測定するには地磁気の影響を遮断するために、ドリルカラー等が非磁性鋼で作製されていることを要する。従来、このような用途の鋼として、13Cr−18Mn−0.5Mo−2Ni−0.3N、13Cr−21Mn−0.3N、16.5Cr−16Mn−1Mo−1.3Ni−0.5Cu−0.4N等の高Mn系非磁性ステンレス鋼が用いられてきた。
また、この種の周知改良技術として、例えば、以下の特許文献記載のものが提案されている。
特許文献1には、遠心分離器回転体等への用途のために、C:0.15%以下、Si:0.1〜2.0%、Mn:7.0〜18.0%、Ni:0.50〜6.0%、Cr:15.0〜21.0%未満、Mo:0.5〜4.0%、N:0.20〜0.60%を含み、残部Fe及び不純物からなる高力オーステナイトステンレス鋼が開示されている。
特許文献2には、超伝導電磁石や超伝導体の保持材等への用途のために、C:0.01〜0.20wt%、Si:0.05〜1.5wt%、Mn:16〜27wt%、Cr:10〜20wt%、Cu:0.1〜4wt%、N:0.10〜0.50wt%、Al:0.003〜0.20wt%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる耐錆性の優れた極低温用強靱鋼が開示されている。
特許文献3には、C:0.15%以下、Si:0.1〜2.0%、Mn:7.0〜18.0%、Ni:0.50〜6.0%、Cr:15.0〜26.0%、Mo:0.5〜4.0%、N:0.2〜0.6%を含み、残部実質的にFeよりなり、圧下率50%以上の熱間加工を施し、前記熱間加工の仕上げ温度を800℃〜1000℃としてなる海中探索船搭載機器用高強度部材が開示されている。
特許文献4には、超伝導電磁石や超伝導体の保持材等への用途のために、C:0.20%以下、Si:0.05〜2.5%、Mn:16〜35%、Cr:10〜20%、Ni:0.1〜8.0%、N:0.10〜0.50%、Al:0.001〜0.20%、S:0.003%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる耐錆性極低温用高マンガン強靱鋼が開示されている。
特許文献5には、超伝導電磁石を使用した核融合実験炉等で使用される構造物等への用途のために、C:0.20%以下、Si:0.05〜2.5%、Mn:9〜35%、Cr:10〜20%、Ni:0.1〜8.0%、N:0.001〜0.50%、Al:0.001〜0.20%、Ca:0.001〜0.020%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる耐錆性の優れた極低温用高マンガン鋼が開示されている。
特許文献6には、磁気を回避する必要のある精密機器部品(マイクロモーターシャフト、磁気テープのガイド、シャフト等)への用途のために、C:0.01〜0.15wt%、Si:0.05〜0.60wt%、Mn:16〜25wt%、S≦0.010wt%、Ni≦4.0wt%、Cr:14〜20wt%、N:0.3〜0.6wt%、O≦0.01wt%、Al:0.001〜0.20wt%を含有し、更に、面積率で非金属介在物≦0.10%であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる耐銹性の優れた高強度非磁性鋼が開示されている。
特許文献7には、歯間ブラシ用線材への用途のために、質量で、C≦0.07%,Si≦0.6%,Mn:13〜17%,Ni:2.0〜5.0%,Cr:16.0〜20.0%,Mo:0.4〜2.0%,N:0.3〜0.60%と、Cu:0.3〜1.0%を含有する歯間ブラシ用線材が開示されている。
特許文献8には、石油井掘削用のドリルカラーへの用途のために、C:0.06%以下、Si:0.40%以下、Mn:15.5〜17%、P:0.040%以下、S:0.010%以下、Cu:0.35〜2.00%、Ni:2.50〜4.00%、Cr:17.0〜21.0%、Mo+W:0.5〜1.5%、N:0.42〜0.65%、O:0.01%以下、sol−Al:0.05%以下及びB:0.001〜0.010%を含有し、残部が実質的にFeである非磁性ステンレス鋼が開示されている。
このように、耐食性・非磁性といった特性に優れた多くのステンレス鋼が提案されている。
特開昭53−117618号公報 特開昭59−104455号公報 特開昭59−205452号公報 特開昭61−143563号公報 特開昭61−170545号公報 特開昭61−238943号公報 特開2004−052097号公報 特開2004−156086号公報
しかしながら、ここ最近は石油井掘削領域も多岐にわたっており、非磁性を前提とした更なる高耐食・高強度なステンレス鋼が産業界から要望されている。また、上記の特許文献1〜8に記載の各種鋼には、改良すべき課題が多々存在する。例えば、特許文献1の高力オーステナイトステンレス鋼や特許文献3の海中探索船搭載機器用高強度部材は、Cが過剰であるため粗大な炭化物晶出による加工性・耐食性劣化が懸念される。
特許文献2の極低温用強靱鋼や特許文献4の耐錆性極低温用高マンガン強靱鋼は、Nが少ないため非磁性・高強度・耐食性の要求特性を満たさないことが懸念される。特許文献2の極低温用強靱鋼は、更に、Mn過多による耐食性劣化も懸念される。
特許文献5の極低温用高マンガン鋼は、Mnに対してCrが少なめであり、N量も少なめであるため非磁性・高強度・耐食性の要求特性を満たさないことが懸念される。
特許文献6の高強度非磁性鋼はNiやNが少なめであり、特許文献7の歯間ブラシ用線材はMnやNiが過少であり、特許文献8の非磁性ステンレス鋼はNiやMoが過少であり、非磁性・高強度・耐食性の要求特性を満たさないことが懸念される。
以上のように、特許文献1〜8によっても、要求特性を満足するステンレス鋼が得られていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、高耐食性、高強度、非磁性を備えた高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法を提供することを目的とする。
特に、石油井掘削時における地磁気の影響を遮断し、多岐領域に渡る石油井切削製品に応用できるほか、各種部品(各種バネ製品、VTRガイドピン、モータシャフト)の素材としても好適な高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明者等は、高耐食化を図るべく耐食性向上元素であるCr、Moの活用を中心に鋭意研究を進めたが、Cr、Moの増量は、磁性を帯びさせるため、石油井切削等のドリルカラー等に要求される「地磁気の影響を遮断しうる非磁性」を達成できないという問題に直面した。そこで、本発明者等は、更に、鋭意研究を進めた結果、Cr、Moを活用して高耐食化を図っても、N,Niを活用して組成バランスを調整すると、安定した非磁性のオーステナイト単相組織が得られることを知見するに至った。
本発明は、このような知見に基づいてなされたものである。
上記課題を解決するために、本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、0.01≦C≦0.05質量%、0.05≦Si≦0.50質量%、16.0<Mn≦19.0質量%、P≦0.040質量%、S≦0.010質量%、0.50≦Cu≦0.80質量%、3.5≦Ni≦5.0質量%、17.0≦Cr≦21.0質量%、1.80≦Mo≦3.50質量%、0.0010≦B≦0.0050質量%、O≦0.010質量%、及び、0.45≦N≦0.65質量%、を含有し、
下記の式(1)〜式(4)を満たす残部が実質的にFe及び不可避不純物からなることを要旨とする。
P.I=[Cr]+3.3×[Mo]+16×[N]≧30 …式(1)
[Cr]/[C]≧330 …式(2)
[Cr]/[Mn]>1.0 …式(3)
([Ni]+3×[Cu])/([Cr]+[Mo])>0.25 …式(4) 但し、[M]は成分Mの質量%を示す。
本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、
更に、Ca、Mg、REMからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、0.0001≦Ca+Mg+REM≦0.0100質量%含有してもよく、
更に、Nb、V、Ta、Hfからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、0.1≦Nb+V+Ta+Hf≦2.0質量%含有してもよく、
更に、0.001≦Al≦0.10質量%含有してもよく、
更に、W、Coからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、0.1≦W+Co≦3.0質量%含有してもよい。
本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品の製造方法は、本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼に対して、300〜900℃の温度条件下、減面率が15〜40%の加工を行うことを要旨とする。
本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品は、本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼に対して、300〜900℃の温度条件下、減面率が15〜40%の加工を行って得られることを要旨とする。得られる鋼製品としては、石油井掘削製品、バネ製品やVTRガイドピン、モータシャフト等が挙げられる。
本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼及び高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品は、上記成分組成を有するとともに、上記式(1)〜式(4)を満たすため、高耐食性、高強度、非磁性を備える。従って、石油井掘削時における地磁気の影響を遮断し、多岐領域に渡る石油井切削製品に応用できるほか、各種部品(各種バネ製品、VTRガイドピン、モータシャフト)の素材としても好適であるという効果がある。
本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品の製造方法によれば、得られる鋼製品は、上記と同様の効果を発揮することができる。
以下に本発明の一実施形態に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼について説明する。
本実施形態に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、以下の必須元素及び選択元素を含有し、残部が実質的にFe及び不可避的不純物からなり、後述する式(1)〜式(4)で定義される関係を満たす。
(高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼の成分組成及びその限定理由)
本実施形態に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、必須元素として、C、Si、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、B、Nを含有し、残部が実質的にFe及び不可避的不純物からなる。ここで、不可避的不純物には、例えば、P、S、Oが含まれる。
(1)0.01≦C≦0.05質量%
Cは、オーステナイト形成元素として不可欠な必須元素であり、強度に寄与することから、0.01質量%を下限とする。また、Cは、過剰に添加すると粗大な炭化物が晶出することにより加工性及び耐食性を劣化させることから、0.05質量%を上限とする。C含有量は、0.03≦C≦0.05質量%がより好ましい。
(2)0.05≦Si≦0.50質量%
Siは、鋼の脱酸剤として添加する必須元素であるため、0.05質量%を下限とする。しかし、Siは、含有量が過大になると靱性の低下を招き、鋼の熱間加工性を劣化させるため、上限を0.50質量%とする。Si含有量は、0.10≦Si≦0.30質量%がより好ましい。
(3)16.0<Mn≦19.0質量%
Mnは、鋼の脱酸剤として作用する必須元素であり、N固容量を確保するため、16.0質量%を下限とする。一方で、Mnは、耐食性を劣化させるため、19.0質量%を上限とする。Mn含有量は、16.0≦Mn≦17.0質量%がより好ましい。
(4)P≦0.040質量%
Pは、不可避的不純物であり、粒界に偏析し、粒界腐食感受性を高めるほか、靱性の低下を招くため低いほうが望ましいが、必要以上の低減はコストの上昇を招くため、0.040質量%以下とする。P含有量は、0.030質量%以下がより好ましい。
(5)S≦0.010質量%
Sは、不可避的不純物であり、熱間加工性を低下させるため、0.010質量%を上限とする。製造コストとの兼ね合いの観点によれば、S含有量は、0.005質量%以下がより好ましい。
(6)0.50≦Cu≦0.80質量%
Cuは、必須元素であり、耐食性、特に、還元性酸環境中での耐食性を向上させるのに有効であるほか、オーステナイト単相組織を得るのに有効であることから、0.50質量%を下限とする。一方、Cuの過剰な添加は、熱間加工性を劣化させることから、Cu含有量は、0.80質量%を上限とする。
(7)3.5≦Ni≦5.0質量%
Niは、必須元素であり、耐食性、特に、還元性酸環境中での耐食性を向上させるのに有効であること、並びに、固溶化熱処理時にオーステナイト単相組織が得られることから、3.5質量%を下限とする。一方、Niの過剰な添加は、コストの上昇を招くことから、5.0質量%を上限とする。Ni含有量は、特性とコストとのバランスから、3.5≦Ni≦4.5質量%がより好ましい。
(8)17.0≦Cr≦21.0質量%
Crは、耐食性を確保する観点から必須元素であり、かつ、N固溶量を確保するため、17.0質量%を下限とする。一方、Crの過剰な添加は、熱間加工性を害するとともに、靱性の低下を招くため、21.0質量%を上限とする。Cr含有量は、18.0≦Cr≦19.5質量%がより好ましい。
(9)1.80≦Mo≦3.50質量%
Moは、必須元素であり、必要な耐食性が得られ、強度をより向上させることができるため、1.80質量%を下限とする。一方、Moの過剰な添加は、熱間加工性を害するほか、コストの上昇を招くため、3.50質量%を上限とする。Mo含有量は、2.00≦Mo≦2.50質量%がより好ましい。
(10)0.0010≦B≦0.0050質量%
Bは、鋼の熱間加工性を向上させるのに有効な必須元素であることから、0.0010質量%を下限とする。一方、Bの過剰な添加は、BN等の窒化物を形成し、加工性を低下させることから、0.0050質量%を上限とする。B含有量は、0.0030質量%以下がより好ましい。
(11)O≦0.010質量%
Oは、不可避的不純物であり、冷間加工性や疲労特性等へ悪影響を及ぼす有害な酸化物を形成することから、極力低めに抑制すべきであり、0.010質量%を上限とする。製造コストとの兼ね合いの観点によれば、O含有量は、0.007質量%以下がより好ましく、0.005質量%以下が更に好ましい。
(12)0.45≦N≦0.65質量%
Nは、非磁性、高強度、並びに、良好な耐食性を得るために必要な必須元素であり、0.45質量%を下限とする。一方で、Nの過剰な添加は、Nブローを引き起こすことから、0.65質量%を上限とする。N含有量は、0.50≦N≦0.60質量%がより好ましい。
本実施形態に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、更に、以下の選択元素、すなわち、「Ca、Mg、REM」からなる群、「Nb、V、Ta、Hf」からなる群、Al、「W、Co」からなる群に含まれる元素のいずれか1種又は2種以上を含有してもよい。
(13)Ca、Mg、REMからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、
0.0001≦Ca+Mg+REM≦0.0100質量%
Ca、Mg、REMは、選択元素であり、鋼の熱間加工性を向上させるのに有効な元素であることから合計で0.0001質量%を下限として添加してもよい。しかし、これらの過剰な添加は、効果が飽和し、逆に熱間加工性を低下させることから合計で、0.0100質量%を上限とする。これらの含有量は、0.0050質量%以下がより好ましい。尚、本実施形態において、REMは、Ce、La又はこれらの合金を含有するものをいう。
(14)Nb、V、Ta、Hfからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、0.1≦Nb+V+Ta+Hf≦2.0質量%
Nb、V、Ta、Hfは、選択元素であり、これらは、炭化物又は炭窒化物を形成して鋼の結晶粒を微細化し、靱性を高める効果がある。そこで、Nb、V、Ta、Hfの含有量は、合計で0.1質量%を下限とする。一方、Nb、V、Ta、Hfの過剰な添加は、コスト上昇を招くため、合計で2.0質量%を上限とする。Nb、V、Ta、Hfの含有量は、1.0質量%以下がより好ましい。
(15)0.001≦Al≦0.10質量%
Alは、強力な脱酸元素であり、Oを極力低減させるため、必要に応じて添加する選択元素である。Al含有量は、その効果が確認できる、0.001質量%を下限とする。一方、Alの過剰な添加は、熱間加工性を劣化させることから、0.10質量%を上限とする。Al含有量は、0.050質量%以下がより好ましく、0.010質量%以下が更に好ましい。
(16)W、Coからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、0.1≦W+Co≦3.0質量%
Wは、選択元素であり、耐食性を向上し、炭化物又は炭窒化物を形成して鋼の結晶粒を微細化し、靱性を高める効果があるため、0.1≦W≦3.0質量%の範囲で添加してもよい。一方、Wの過剰な添加は、コスト上昇を招くため、W含有量は、2.0質量%以下がより好ましい。
Coは、選択元素であり、オーステナイト単相組織を得るのに有効であり、固溶強化による高強度が図れることから必要に応じて添加してもよい。ただし、Coの過剰な添加は、コストの大幅上昇を招くため、3.0質量%を上限とする。Co含有量は、1.5質量%以下がより好ましい。
(高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼の成分関係及びその限定理由)
本実施形態に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、下記の式(1)〜式(4)を満たす。
(17)P.I=[Cr]+3.3×[Mo]+16×[N]≧30 …式(1)
P.I(Pitting Index)は、耐食性を示す値であり、[Cr]、[Mo]、[N]によって定義され、大きいほど耐食性が良好なため、30以上とする。厳しい腐食環境下でも使用できるようにするには、式(1)の値は、33以上がより好ましい。
(18)[Cr]/[C]≧330 …式(2)
Cは、Crと結合して炭化物を形成し、マトリックス中のCr含有量を減少させ、耐食性の劣化を招く。そのため、式(2)は、耐食性の指標として用いることができる関係式となる。従って、C含有量に対するCr含有量が多いほど耐食性の劣化を抑制できるため、式(2)の値は、330以上とする。
(19)[Cr]/[Mn]>1.0 …式(3)
Cr、Mnは、両者共に、Nを十分固溶させるために添加するが、Mnは、耐食性を劣化させることから耐食性を向上させる元素であるCrとのバランスをとることが必要となる。そこで、Mn添加によって耐食性が劣化する分、Crによって補うことにより、耐食性を十分維持するために、式(3)の値は、1.0超とする。
(20)([Ni]+3×[Cu])/([Cr]+[Mo])>0.25 …式(4)
Cr、Moは、両者共に、耐食性を十分確保するために添加するが、それに伴いオーステナイト単相の安定性が低下する。そこで、オーステナイト相の安定化を図るために、オーステナイト形成元素であるNi、Cuを所定量含有させることによって、オーステナイト単相の安定性の低下を抑制した。また、Cr増量やMoの添加は、非磁性を損なう方向へ作用するため、Ni、Cuによって非磁性を維持している。これらの事情に鑑みて、式(4)は、Ni、CuがCr、Moに対して満たすべき量的関係を定義したものである。式(4)の値は、0.25超とするが、0.30以上がより好ましい。
(高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼及びこれを用いた鋼製品の製造方法)
本実施形態に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、
(1)上記所定成分を所定量、所定の関係を満たすように含有する鋼塊を溶製し、
(2)熱間加工により適当な形状・サイズに加工した後、
(3)溶体化処理(1050〜1150℃)に供することにより得られ、
本実施形態に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品は、これらに更に、
(4)温間加工(300〜900℃、減面率15〜40%)を行うことにより得られ、必要に応じて更に切削加工等を行えばよい。尚、下限温度を300℃としたのは、加工温度が低い程、高強度には寄与する一方、伸び・絞りが悪くなり、加工しにくくなるという理由による。
(発明鋼及び比較鋼の作製)
表1及び表2に示す成分組成(残部はFe及び不可避的不純物からなる)を備えた50kg鋼塊を高周波誘導炉にて溶製し、熱間鍛造加工にて直径20mmの棒材を作製し、1050〜1150℃で溶体化処理を行った。表2に、上記式(1)〜式(4)の値を併せて示す。また、表1及び表2において横棒(−)は、該当する元素が無添加であるか、又は、無添加であっても不可避的に含まれることを示す。
Figure 2011006776
Figure 2011006776

その後、表3及び表4に示す温度条件及び減面率で温間加工を実施し、供試材(加工材)を作製した。この供試材から各種試験片に加工を行った。
引張強さ、0.2%耐力、伸び(%)は、供試材からJIS4号試験片を作製し、JIS Z 2241に準拠して先端に引張荷重を加えた際の破断応力を測定することにより求めた。
透磁率は、外部磁界を200Oeとし、VSM法に従って透磁率測定を行うことにより求めた。
耐食性は、6%塩化第二鉄試験(JIS G 0578)、10%蓚酸エッチ試験(JIS G 0571)により評価した。
これらの試験結果を表3及び表4に併せて示す。
Figure 2011006776
Figure 2011006776
(評価)
発明鋼1〜26は、強度(引張強さ≧1050MPa、0.2%耐力≧968MPa)、加工性(伸び≧25)、非磁性(透磁率≦1.010)、耐食性(塩化第二鉄腐食<0.5、10%蓚酸エッチはstep)のいずれについても要求特性を満たした。発明鋼1〜26は、表1及び表2に規定する成分を所定量含有するとともに、表2に規定する式(1)〜式(4)を満たすため、高耐食性、高強度、非磁性を同時に達成できたものと考えられる。
従って、発明鋼1〜26は、石油井掘削時における地磁気の影響を遮断し、多岐領域に渡る石油井切削製品に応用できるほか、各種部品(各種バネ製品、VTRガイドピン、モータシャフト)の素材としても好適であることが判明した。
これに対し、比較鋼1〜10は、強度(引張強さ≧1050MPa、0.2%耐力≧968MPa)、加工性(伸び≧25)、非磁性(透磁率≦1.010)、耐食性(塩化第二鉄腐食<0.5、10%蓚酸エッチはstep)のいずれかに要求特性を満たさないものがあった。比較鋼1〜10は、表1及び表2に規定する成分を所定量含有していなかったり、表2に規定する式(1)〜式(4)のいずれかを満たさなかったためと考えられる。
例えば、比較鋼1は、Moが少ないため式(1)を満たさず、更に、Cが過大であるため式(2)を満たさず、Mnが少なくても耐食性を損なったものと考えられる。尚、比較鋼1は、式(4)を満たさなかったが、透磁率は要求特性を満たした。
比較鋼2は、耐食性を確保するために必須のCrを所定量含有しても、Mo、Nが少ないため式(1)を満たさず、耐食性を損なったものと考えられる。更に、比較鋼2の透磁率が高かったのは、Nが低いとの理由によると考えられる。
比較鋼3は、耐食性を確保するために必須のCrを所定量含有しても、Mo、Nが少ないため式(1)を満たさず、更に、Cが過大であったため式(2)を満たさず、よって、耐食性を損なったものと考えられる。
比較鋼4、比較鋼5は、Mo過少、Mn過多であり、Crも少なめであるため式(1)、式(3)を満たさず、耐食性を損なったものと考えられる。
比較鋼6は、Cuが過少であるため式(4)を満たさず、耐食性を損なったものと考えられる。
比較鋼7は、Cu、Ni、Moが所定範囲外であるが式(1)〜式(4)を満たし、高耐食、非磁性、高強度の要求特性は満たす。しかし、比較鋼7は、加工温度が低かったため、伸びが低くなり、加工がしにくく実生産に向かないことがわかった。
比較鋼8は、Cu、Moが過少であり式(1)を満たさず、耐食性を損なったものと考えられる。また、比較鋼8では、加工温度を950℃としたが、加工温度を上げても高強度化にはあまり効かないことが確認できた。
比較鋼9、比較鋼10は、Mo過少であり式(1)を満たさず、成分バランスの関係で式(3)を満たさず、更に、Cuが過少であるため、耐食性を損なったものと考えられる。更に、これらはいずれも透磁率が高かった。尚、比較鋼9は、加工温度が低くても減面率が10%と低かったため、伸びが高く、加工硬化により加工性が低下することがなかったと考えられる。一方、比較鋼10は、加工温度が低く、しかも、減面率が50%と高かったため、加工硬化により高強度となったが伸びが低く加工しにくく、実生産に向かないことがわかった。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常有する知識に基づき、あらゆる改変が可能であり、そのような改変は、本発明の技術的範囲に包含されるものである。
本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼及び鋼製品並びにその製造方法は、所定の成分組成を備えるとともに、所定の成分相互の関係が調整されているため、鋼材メーカーにとって産業上利用価値が高い。本発明に係る高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼は、石油井切削製品、バネ、シャフト、ボルト、ネジ製品等の鋼製品への応用が期待される。

Claims (7)

  1. 0.01≦C≦0.05質量%、
    0.05≦Si≦0.50質量%、
    16.0<Mn≦19.0質量%、
    P≦0.040質量%、
    S≦0.010質量%、
    0.50≦Cu≦0.80質量%、
    3.5≦Ni≦5.0質量%、
    17.0≦Cr≦21.0質量%、
    1.80≦Mo≦3.50質量%、
    0.0010≦B≦0.0050質量%、
    O≦0.010質量%、及び、
    0.45≦N≦0.65質量%、を含有し、
    下記の式(1)〜式(4)を満たす残部が実質的にFe及び不可避不純物からなることを特徴とする高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼。
    P.I=[Cr]+3.3×[Mo]+16×[N]≧30 …式(1)
    [Cr]/[C]≧330 …式(2)
    [Cr]/[Mn]>1.0 …式(3)
    ([Ni]+3×[Cu])/([Cr]+[Mo])>0.25 …式(4) 但し、[M]は成分Mの質量%を示す。
  2. 更に、
    Ca、Mg、REMからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、
    0.0001≦Ca+Mg+REM≦0.0100質量%、
    含有することを特徴とする請求項1に記載の高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼。
  3. 更に、
    Nb、V、Ta、Hfからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、
    0.1≦Nb+V+Ta+Hf≦2.0質量%、
    含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼。
  4. 更に、
    0.001≦Al≦0.10質量%、
    含有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼。
  5. W、Coからなる群のいずれか1種又は2種以上を合計で、
    0.1≦W+Co≦3.0質量%、
    含有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼に対して、300〜900℃の温度条件下、減面率が15〜40%の加工を行うことを特徴とする高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品の製造方法。
  7. 請求項1から5のいずれかに記載の高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼に対して、300〜900℃の温度条件下、減面率が15〜40%の加工を行って得られることを特徴とする高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品。
JP2010015591A 2009-04-27 2010-01-27 高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法 Active JP5526809B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015591A JP5526809B2 (ja) 2009-04-27 2010-01-27 高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法
US12/766,390 US20100272593A1 (en) 2009-04-27 2010-04-23 High corrosion-resistant, high-strength and non-magnetic stainless steel, high corrosion-resistant, high-strength and non-magnetic stainless steel product and method for producing the same
CN201010159146.2A CN101921970B (zh) 2009-04-27 2010-04-26 高耐蚀、高强度和非磁性不锈钢,高耐蚀、高强度和非磁性不锈钢产品及其生产方法
EP10004443.7A EP2248919B1 (en) 2009-04-27 2010-04-27 High corrosion-resistant, high-strength and non-magnetic stainless steel

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108189 2009-04-27
JP2009108189 2009-04-27
JP2009123661 2009-05-22
JP2009123661 2009-05-22
JP2010015591A JP5526809B2 (ja) 2009-04-27 2010-01-27 高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011006776A true JP2011006776A (ja) 2011-01-13
JP5526809B2 JP5526809B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=42321059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010015591A Active JP5526809B2 (ja) 2009-04-27 2010-01-27 高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100272593A1 (ja)
EP (1) EP2248919B1 (ja)
JP (1) JP5526809B2 (ja)
CN (1) CN101921970B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146958A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社日本製鋼所 モータ回転子支持体およびその製造方法
WO2013146957A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社日本製鋼所 モータ回転子支持体およびその製造方法
WO2014050943A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 新日鐵住金ステンレス株式会社 冷間加工性、耐食性に優れた超非磁性軟質ステンレス鋼線材及びその製造方法、鋼線、鋼線コイル並びにその製造方法
CN104513933A (zh) * 2013-09-29 2015-04-15 宝钢不锈钢有限公司 一种廉价无磁不锈钢及其制造方法
CN110724880A (zh) * 2018-07-16 2020-01-24 中兴通讯股份有限公司 一种Cr-Ni-Mn系无磁不锈钢及其制备方法
JP2021503558A (ja) * 2018-05-23 2021-02-12 ファ, マンチャオHE, Manchao Npr非磁性ロックボルト鋼材料及びその生産方法
US11332811B2 (en) 2018-03-08 2022-05-17 Seiko Epson Corporation Metal powder for powder metallurgy, compound, granulated powder, and sintered body

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535606B2 (en) * 2008-07-11 2013-09-17 Baker Hughes Incorporated Pitting corrosion resistant non-magnetic stainless steel
UA111115C2 (uk) 2012-04-02 2016-03-25 Ейкей Стіл Пропертіс, Інк. Рентабельна феритна нержавіюча сталь
CN102747308B (zh) * 2012-08-01 2014-08-27 上海加宁新技术研究所 高强度无磁不锈钢螺旋桨轴的制造方法
CN103667893B (zh) * 2013-12-06 2015-09-16 武汉钢铁(集团)公司 屈强比≤0.5的具有抗延迟断裂的高强钢及生产方法
CN104259229B (zh) * 2014-08-14 2016-02-10 燕山大学 低温塑性的高锰钢管材及其加工工艺
CN109355596B (zh) * 2018-12-22 2022-03-18 佛山培根细胞新材料有限公司 一种含铜铪钴高耐蚀奥氏体不锈钢及其加工与热处理方法
RU2696792C1 (ru) * 2019-05-23 2019-08-06 Акционерное общество "Научно-производственное объединение "Центральный научно-исследовательский институт технологии машиностроения", АО "НПО "ЦНИИТМАШ" Коррозионно-стойкая высокопрочная немагнитная сталь
CN114032461B (zh) * 2021-11-04 2022-05-27 华北理工大学 一种高强度低屈强比高耐蚀海工用高氮钢及其制备方法
CN115627428B (zh) * 2022-10-21 2023-08-01 山东烟炉节能科技有限公司 海水淡化工程管道及其制备方法
CN115961216B (zh) * 2023-02-15 2023-08-04 山东烟炉节能科技有限公司 海底输油输气管道及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156047A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Corp 高硬度非磁性ステンレス鋼の製造方法
JP2004156086A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Daido Steel Co Ltd 非磁性ステンレス鋼およびその部品の製造方法
JP2009030139A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Daido Steel Co Ltd 非磁性ステンレス鋼の鍛造製品、該鍛造製品を用いたドリルカラー及び該鍛造製品の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1553841B2 (de) * 1966-03-22 1974-06-06 Wuerttembergische Metallwarenfabrik, 7340 Geislingen Verwendung einer austenitischen kaltverfestigten Edelstahl-Legierung für Messerklingen
US3904401A (en) * 1974-03-21 1975-09-09 Carpenter Technology Corp Corrosion resistant austenitic stainless steel
JPS6037183B2 (ja) 1977-03-24 1985-08-24 日本冶金工業株式会社 耐食性にすぐれた高力オ−ステナイトステンレス鋼
US4434006A (en) * 1979-05-17 1984-02-28 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Free cutting steel containing controlled inclusions and the method of making the same
JPS59104455A (ja) 1982-12-03 1984-06-16 Nippon Steel Corp 耐錆性の優れた極低温用強靭鋼
JPS59205452A (ja) 1983-05-09 1984-11-21 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 海中探索船搭載機器用高強度部材
JPS61143563A (ja) 1984-12-17 1986-07-01 Nippon Steel Corp 耐錆性極低温用高マンガン強靭鋼
JPS61170545A (ja) 1985-01-24 1986-08-01 Nippon Steel Corp 耐錆性の優れた極低温用高マンガン鋼
JPS61238943A (ja) 1985-04-15 1986-10-24 Kobe Steel Ltd 耐銹性の優れた高強度非磁性鋼
JPH02190444A (ja) * 1989-01-17 1990-07-26 Kobe Steel Ltd 加工性に優れた耐食性高Mn非磁性鋼
US5094812A (en) * 1990-04-12 1992-03-10 Carpenter Technology Corporation Austenitic, non-magnetic, stainless steel alloy
JP3918644B2 (ja) 2002-06-10 2007-05-23 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JP4026056B2 (ja) 2002-07-19 2007-12-26 日本精線株式会社 歯間ブラシ用線材と該線材による歯間ブラシ製品
AT412727B (de) 2003-12-03 2005-06-27 Boehler Edelstahl Korrosionsbeständige, austenitische stahllegierung
EP1624082A1 (de) 2004-05-25 2006-02-08 Edelstahl Witten-Krefeld GmbH Nichtmagnetisierbarer, austenitischer Stahl und Verwendungen dieses Stahls
US20080000554A1 (en) 2006-06-23 2008-01-03 Jorgensen Forge Corporation Austenitic paramagnetic corrosion resistant material
US7598879B2 (en) * 2007-01-03 2009-10-06 Exhart Environmental Systems, Inc. Electronic rodent repeller
JP5162954B2 (ja) * 2007-05-06 2013-03-13 大同特殊鋼株式会社 高強度非磁性ステンレス鋼、並びに、高強度非磁性ステンレス鋼部品及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156047A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Corp 高硬度非磁性ステンレス鋼の製造方法
JP2004156086A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Daido Steel Co Ltd 非磁性ステンレス鋼およびその部品の製造方法
JP2009030139A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Daido Steel Co Ltd 非磁性ステンレス鋼の鍛造製品、該鍛造製品を用いたドリルカラー及び該鍛造製品の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101684758B1 (ko) 2012-03-29 2016-12-08 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 모터 회전자 지지체 및 그를 제조하는 방법
WO2013146957A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社日本製鋼所 モータ回転子支持体およびその製造方法
JP2013208022A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Japan Steel Works Ltd:The モータ回転子支持体およびその製造方法
JP2013208023A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Japan Steel Works Ltd:The モータ回転子支持体およびその製造方法
US10027194B2 (en) 2012-03-29 2018-07-17 The Japan Steel Works, Ltd. Motor rotor support and method for manufacturing same
KR20140146151A (ko) * 2012-03-29 2014-12-24 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 모터 회전자 지지체 및 그의 제조방법
KR20150000889A (ko) * 2012-03-29 2015-01-05 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 모터 회전자 지지체 및 그를 제조하는 방법
US9800104B2 (en) 2012-03-29 2017-10-24 The Japan Steel Works, Ltd. Nonmagnetic high strength steel motor rotor support and method for manufacturing same
WO2013146958A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社日本製鋼所 モータ回転子支持体およびその製造方法
KR101682784B1 (ko) 2012-03-29 2016-12-05 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 모터 회전자 지지체 및 그의 제조방법
KR20150044963A (ko) 2012-09-27 2015-04-27 닛폰 스틸 앤드 스미킨 스테인레스 스틸 코포레이션 냉간 가공성, 내식성이 우수한 초비자성 연질 스테인리스 강선재 및 그 제조 방법, 강선, 강선 코일 및 그 제조 방법
US9863016B2 (en) 2012-09-27 2018-01-09 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Super non-magnetic soft stainless steel wire material having excellent cold workability and corrosion resistance, method for manufacturing same, steel wire, steel wire coil, and method for manufacturing same
WO2014050943A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 新日鐵住金ステンレス株式会社 冷間加工性、耐食性に優れた超非磁性軟質ステンレス鋼線材及びその製造方法、鋼線、鋼線コイル並びにその製造方法
CN104513933A (zh) * 2013-09-29 2015-04-15 宝钢不锈钢有限公司 一种廉价无磁不锈钢及其制造方法
US11332811B2 (en) 2018-03-08 2022-05-17 Seiko Epson Corporation Metal powder for powder metallurgy, compound, granulated powder, and sintered body
JP2021503558A (ja) * 2018-05-23 2021-02-12 ファ, マンチャオHE, Manchao Npr非磁性ロックボルト鋼材料及びその生産方法
JP7029544B2 (ja) 2018-05-23 2022-03-03 ファ,マンチャオ Npr非磁性ロックボルト鋼材料及びその生産方法
US11434558B2 (en) 2018-05-23 2022-09-06 Manchao He NPR non-magnetic steel material for rock bolt and production method thereof
CN110724880A (zh) * 2018-07-16 2020-01-24 中兴通讯股份有限公司 一种Cr-Ni-Mn系无磁不锈钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2248919B1 (en) 2015-10-21
US20100272593A1 (en) 2010-10-28
CN101921970B (zh) 2014-03-12
CN101921970A (zh) 2010-12-22
JP5526809B2 (ja) 2014-06-18
EP2248919A1 (en) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526809B2 (ja) 高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼並びに高耐食・高強度・非磁性ステンレス鋼製品及びその製造方法
JP6766887B2 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP5072285B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JP5162954B2 (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼、並びに、高強度非磁性ステンレス鋼部品及びその製造方法
JP5967066B2 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
CA2477420C (en) Low alloy steel
JP5924256B2 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼継目無管およびその製造方法
US20100062279A1 (en) Austenitic stainless steel welded joint and austenitic stainless steel welding material
WO2017138050A1 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
WO2016052397A1 (ja) 高強度油井用鋼材および油井管
EP2194152B1 (en) High-strength cr-ni alloy product and seamless oil well pipes made by using the same
JP6237873B2 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管
EP0280996B1 (en) Austenitic stainless steel combining strength and resistance to intergranular corrosion
KR101539520B1 (ko) 2상 스테인리스강
CN115349024A (zh) 不锈钢无缝钢管和不锈钢无缝钢管的制造方法
JP2014043616A (ja) 二相ステンレス鋼およびその製造方法
JPH08170153A (ja) 高耐食性2相ステンレス鋼
JP2015199971A (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼、及びステンレス鋼部品
JP7207557B2 (ja) 油井管用ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
CN114450430A (zh) 不锈钢无缝钢管及其制造方法
EP4279628A1 (en) Non-magnetic austenitic stainless steel material and production method therefor
JP7226571B2 (ja) ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP2759401B2 (ja) 冷間圧造用快削ステンレス鋼
JPH06299301A (ja) 110Ksi グレードの高強度耐食性マルテンサイト系ステンレス鋼管
JPH05263137A (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5526809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150