JP2010537177A - センサキャップアセンブリ、センサ、回路 - Google Patents

センサキャップアセンブリ、センサ、回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537177A
JP2010537177A JP2010521340A JP2010521340A JP2010537177A JP 2010537177 A JP2010537177 A JP 2010537177A JP 2010521340 A JP2010521340 A JP 2010521340A JP 2010521340 A JP2010521340 A JP 2010521340A JP 2010537177 A JP2010537177 A JP 2010537177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
sensor
radiation
tubular part
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010521340A
Other languages
English (en)
Inventor
リース,マルティーン
プロッツ,フレッド
ラウック,グイード
ナウマン,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Excelitas Technologies GmbH and Co KG
Original Assignee
PerkinElmer Technologies GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39967293&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010537177(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PerkinElmer Technologies GmbH and Co KG filed Critical PerkinElmer Technologies GmbH and Co KG
Publication of JP2010537177A publication Critical patent/JP2010537177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0205Mechanical elements; Supports for optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0806Focusing or collimating elements, e.g. lenses or concave mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0875Windows; Arrangements for fastening thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

センサキャップアセンブリ(10)は、放射線入射開口部(14)が設けられた放射線遮蔽部(11,12)と、外側から遮蔽部に搭載される放射線透過レンズ(13)とを有する。レンズは、直径(D)に対する厚さ(T)の比T/Dが、0.10を超える、好ましくは0.15を超える厚いレンズである。

Description

本発明は、独立請求項の前提部に従う、センサキャップアセンブリ、このようなキャップアセンブリを有するセンサ、およびこのようなセンサを有する回路に関する。このようなキャップアセンブリおよびセンサは、DE102004028022号から公知である。
対象のセンサは、電磁放射線、特にIR放射線を、適切な検知材料または材料組合せへの放射線の加熱効果、したがって電気的影響を介して検出する放射線センサである。当然、小さなセンサ窓を通り抜ける弱い放射線の加熱効果は小さく、したがってセンサの感度は常に問題となる。放射線入口窓の大きさ、したがって収集可能な放射線の量は、センサ筐体の許容可能な大きさによって、ならびに土台および他の機構的要求によって、制限される。
同一出願人のDE102004028022は、特に赤外領域の電磁放射線を検出するセンサであって、電磁放射線を検出する1またはそれ以上のセンサ素子と、センサ素子が配置される筐体と、筐体に設けられた放射線入口窓であって、筐体の外側に取付けられ、検出されるべき放射線を伝達可能な材料によって閉鎖される放射線入口窓とを有するセンサを開示している。伝達可能な材料は、センサ素子の視野に配置されない固定手段によって筐体に固定される。閉鎖材料はレンズ形状であってもよい。
他の先行技術は、たとえば、DE10321649号、DE102004032022、特開2001194227号公報、特開2004226216号公報、特開2005195435号公報、特開2006058228号公報、特開2006058229号公報、特開2006153675号公報、特開2006177848号公報、特開2006203040号公報、特開2006292552号公報、特開2006300748号公報、特開2006329950号公報、KR20040016525号、KR20040016526号、US2004031924号、US2006016995号、およびWO2006122529号によって代表される。
本発明の目的は、検出されるべき放射線の感知の増大を導く、すなわち感知の増大をもたらす、キャップアセンブリ、センサおよび回路を提供することである。
この目的は、独立請求項の特徴に従って達成される。従属請求項は、本発明の好ましい実施形態に向けられている。
センサキャップアセンブリは、放射線入射開口部が設けられた放射線遮蔽筐体部と、外側から筐体部に搭載され、開口部を閉鎖する放射線透過レンズとを有する。レンズは、レンズの直径に対するレンズの厚さの比が、0.10を超える、好ましくは0.15を超える、より好ましくは0.2をさらに超える厚いレンズである。
筐体の外側に取付けられる厚いレンズは、強い合焦効果を有し、したがって、外側に搭載されれば、外側から筐体にぶつかる放射線を開口部内に屈折させるので、有効開口が物理的開口を超えるまでに増大される。放射線収集、したがって感度は、有効開口部面積によって決定され、その面積は、開口部の直径の二乗に同調するので、有効直径の1.2倍の増大は、ほぼ50%の信号の、したがって感度の増大を招く。薄いレンズおよびフレネルレンズは双方とも、この効果を与えない。なぜなら、これらは、比較的扁平な外観によって、筐体からの距離が得られず、ゆえに放射線を開口部内に屈折させることができないからである。雑音信号成分は、主に有効開口部に依拠するものではないので、増大した信号強度は、増大した雑音レベルを伴わず、したがってS/N比も増大する。
好ましくは、レンズの直径は、たとえば少なくとも1.1または1.2または1.3倍、放射線入射開口部の直径よりも大きい(語句「少なくとも」を使用する場合、最小数を規定する必要がある。そうでなければ、用語を変えて、「1.1から1.3までの範囲内」を使用する。)。
レンズの形状にとらわれないが、好ましくはレンズの形状と組合せて、開口部の断面直径または面積は、筐体の管状部の内壁によって規定される断面面積の、60%超、もしくは70%超、および/または90%未満もしくは80%未満である。
上記の寸法は、適度な大きさの入射開口部を可能とし、したがって適当な感度を与えると同時に、レンズ部材を保持および固定するのに充分な周縁をも提供する。
以下に、本発明の好ましい実施形態を、添付の図面を参照して記載する。
センサキャップアセンブリの断面図である。 搭載された厚いレンズの周縁部の拡大断面図である。 レンズの実施形態を示す図である。 レンズの実施形態を示す図である。 レンズの実施形態を示す図である。 レンズの実施形態を示す図である。 センサの断面図である。 回路の側面図である。 センサキャップアセンブリの他の実施形態を示す図である。 センサキャップアセンブリの他の実施形態を示す図である。 センサキャップアセンブリの他の実施形態を示す図である。 センサキャップアセンブリの他の実施形態を示す図である。
概して、明細書中の同じ参照符号は同じ構成要素を表す。明細書に記載される特徴は、技術的理由が組合せに逆らわない限り、互いに自由に組み合わせ可能であると見なされるべきである。
図1は、センサキャップアセンブリ10の断面図を示す。放射線遮蔽部11,12は開口部14が設けられる。レンズ13が開口部14を覆うために与えられる。レンズは、レンズの直径LDに対するレンズの厚さLTの比が0.15を超える、好ましくは0.25を超える厚いレンズである。レンズ、放射線遮蔽部および開口部はすべて、円形の断面形状を有してもよく、これらは同心であってもよい。参照符号19は、このような配置の中心軸を示す。好ましくは、レンズ13の光学軸および放射線遮蔽部11,12の長手軸は、一致する。レンズ13は、外側に向く表面13oおよび内側に向く表面13iを有する。
放射線遮蔽部は、管状部11および保持部12を有し得る。管状部11は、円形断面を有してもよく、軸19は管状部11の長手対称軸であってもよい。保持部12は、管状部の内壁から内側へ向かって、すなわち軸19へ向かって、延在してもよい。保持部12は開口部14を含んでもよい。開口部14のためだけに保持部12は扁平環形状を有してもよい。
レンズ13は、開口部14を閉鎖するように、外側から放射線遮蔽部11,12に搭載される。レンズ13は、機械的ファスナ、粘着剤などの適切な固定手段によって、光遮蔽部に取付けられてもよい。
レンズの固定手段は、格納されるべきセンサ素子の視野の大部分、または全部分の範囲外にあってもよい。特に、固定手段は、管状部11と保持部12との間の外角領域15に設けられてもよい。
レンズ13は、2つの凸面を有してもよく(すなわち、内側に向く表面13iおよび外側に向く表面13oの双方が凸状である)、またはレンズ13は、凸面およびおおよそ扁平な面を有してもよく、扁平な面は内側指向表面13iであってもよい。2つの凸面が設けられる場合、これらは異なる曲率半径を有してもよい。そのとき、より小さな曲率半径の面は好ましくは、外側に向く表面13oである。
図2は、本発明の効果を説明するための、搭載された厚いレンズの周縁部の拡大図を示す。参照符号21は、垂直(すなわち、対称軸19に平行な)入射光の光路を表す。参照符号21は、保持部12の内側上方角部12a周りに通路を見出す光路を表す。描かれた光路21は、光路21の外側部21oが、屈折されない場合、保持部12にぶつかる領域にあることを示している。しかし、レンズ13への入射直後、放射線は、レンズ13の外側における放射線の方向に対して角度αを有するように、光学軸19へ向けて回折される。入射点から角部12aまでのレンズの高さHを移動するとき、放射線は、対称軸に向かう距離Δをも移動する。Δ=H・tan(α)の関係が当てはまる。角度αは、表面13oの曲率に依拠する。高さHは、レンズの形状、搭載位置などの種々の要因によって決定される。
本発明の効果は、遮蔽される放射線21oが開口部14内に回折され、窓14の有効開口がΔだけ増大することである。記載される効果を増大させる(大きなΔを得る)ために、大きな角度αおよび大きな高さHが所望される。このために、厚いレンズ、すなわち、少なくとも外側表面13oの曲率半径が比較的小さいレンズが所望される。曲率半径は、管状部11の内径HD(図1および図4の水平方向)よりも小さくてもよい。
参照符号22は、たとえば接着剤またはある種類の粘着剤といった固定手段を表す。固定手段は、放射線遮蔽部11,12の、および/またはレンズ13の、1またはそれ以上の陥凹部に設けられてもよい。このような陥凹部は、水平部分(保持部12の外側表面および/またはその相対するレンズ表面)および/または垂直部分(管状部11の内側表面および/またはその相対するレンズ表面)に設けられてもよい。流体密封(水密、気密)が与えられてもよい。この密封は、固定手段22それ自身によって与えられてもよい。
図2は、レンズの内側表面13iが、扁平であるか、少なくとも外側表面13oよりも半径曲率がかなり大きい実施形態を示す。保持部12は、垂直方向のレンズの規定搭載位置を与えるために設けられる。レンズは、合焦した放射線が、センサ全体に与えられるセンサ素子に所望の合焦状態でぶつかるように、筐体に対して、レンズの焦点面が予め規定した位置にあるように搭載される。
参照符号11aは、管状部11の突出部を表す。突出部は、レンズ13の外側周縁を超えて外側方向(すなわち、図1および図2の軸19に沿って上方)に突出し得る。突出部11aは、レンズ用のセンタリング手段を形成してもよく、その内周断面形状は、レンズ13の外面形状に少なくとも部分的に適合または接触してもよい。しかし、突出部11aは、図1および図2に示されるものよりもさらに突出してもよい。突出部11aは、機械的衝撃に対するレンズのある種の保護を与えるために、レンズ13の最高高さよりも突出してもよく、不所望の斜方向からもたらされる放射線の放射線遮蔽を与えるために、なおさら突出してもよい。
要するに、保持部12は、レンズ13に、軸方向(図1および図2の軸19)における規定搭載位置をもたらし、突出部11aは、半径方向(図1および図2の水平方向)における規定搭載位置をもたらす。これによって、レンズのアセンブリへの搭載は、容易かつ迅速になるばかりでなく、正確となる。
図3は、レンズ13の種々の断面形状を示す。参照符号31は、2つの凸面13oおよび13iを有するレンズである。これらは面37にて互いに交差する。レンズ全体の厚さは、外向き凸部によって与えられる第1成分LT1および内向き凸部によって与えられる第2成分LT2によって決定される。レンズの直径LDは、図3aのレンズ31の水平方向の全長である。レンズの直径LDに対して設定されるレンズの厚さLTとしては、LT1のみ、またはLT1とLT2との合計のいずれが取られてもよい。
図3bは、レンズ13の別の実施形態を示す。この実施形態は、内側表面13iが扁平であり、したがって無限大の半径曲率を有するという特別な場合の、異なる半径曲率の表面を有するレンズ32である。参照符号35(線37と表面13iとの間の部分)は、外形がレンズの全体形状に相当する円筒形外表面であって、厚さPTを有する円筒形外表面を有する(レンズ全体の一片として形成される)プレート部である。この実施形態において、レンズの厚さLTは、凸部の厚さLT1のみであってもよく、またはLT1とPTとの合計であってもよい。図3bのレンズ32は、図2に示されるものに相当する。
図3cは、2つの凹面13oおよび13iならびにその間のプレート部35を有するさらなる実施形態を示す。ここでも、レンズの直径LDに対して設定されるレンズの厚さLTは、外側凸部の厚さのみであってもよく、または外側凸部の厚さおよびプレート部の厚さであってもよい。
最後に図3dは、何らかの理由のために長い焦点距離が所望される場合に、内側凹面13iを有する実施形態を示す。このような実施形態において、ここでもレンズの直径に対して設定されるレンズの厚さLTは、凸部の厚さLTのみであってもよく、または凸部の厚さLTおよびプレートの厚さPTであってもよい。
図3cおよび図3dは、保持部12の外側指向表面上に直接位置するのに適した扁平環周縁部36を有するレンズ33および34を示す。この環周縁部36によって、機械的結合が確立されてもよい。
図3に示されるすべての実施形態において、保持部12の外面よりも上方または角部12aよりも上方の(垂直方向−軸19の)レンズ13の最高高さが、レンズの直径LDに対して設定されるレンズの厚さLTとして取られてもよい。
概して、本発明に従えば、外側表面13oの半径曲率および場合によって設けられ得るプレート部35の厚さPTが、前述の式に従って値Δを定めるのに使用されてもよい。内側表面13iの形状は、最終的に所望される焦点距離を得るのに選択されてもよい。
プレート部35が設けられる場合、その厚さは、開口部15の直径の、少なくとも5%、または少なくとも10%、または少なくとも15%であってよい。
図4は、センサ40全体の断面を示す。センサ40は、前述のようなセンサキャップアセンブリ10を有する。さらに、基礎プレート41が、自身の基板42上に形成され得る1またはそれ以上の検知素子43を有する。破線46は、レンズ13の焦点面を表し、焦点面は、好ましくはセンサ素子が、焦点面46にあるか、焦点面46に対する規定距離にあるように、センサ素子43に対して所定の関係にある。参照符号45は、電気接触部を表す。参照符号44は、1またはそれ以上の電源、信号処理、データ保存、プログラム実行、A/D変換、多重化などのための電気回路および電子回路(デジタルおよび/またはアナログ)を表す。たとえば周囲温度を検知するのに、補助センサがセンサ40内に設けられてもよい。
参照符号13は、図3dに示される実施形態と同様に形成されたレンズである。センサキャップアセンブリ10の軸19は、基礎プレート41の表面および/または焦点面46と垂直であってよい。
参照符号47は、人などの、その存在および位置が検出されるような検出目標からの放射線を表す。かなりの近似で、入射放射線は、平行な破線47によって概略的に表わされるように、平行であると推定されてもよい。レンズ13は、センサ素子43が位置する焦点面46内に放射線を合焦する。入射方向に応じて、レンズは、焦点面46の異なる場所に放射線を合焦する。センサ素子43の分布および配設に依拠して、特徴的な信号が出力され得る。回路44は、個々のセンサ素子43から信号評価をしてもよく、信号整形および信号処理、アナログ/デジタル変換、ならびに信号符号化などをしてもよい。
センサ素子43は、n行およびm列(nおよびmは整数である)の正方配列などの規則的配列で与えられてもよい。センサの数つまり行および列の数は、所望される空間分解能に依拠する。同様に、配列は、六角形でもよく、または結像される特定の領域の専用としてもよく、または不規則でもよい。
開口直径または面積ODは、筐体内径または面積HDの、少なくとも60%、または少なくとも70%であってよい。開口直径または面積ODは、筐体直径または面積HDの90%よりも小さく、または80%よりも小さくてよい。この寸法によって、保持部12は、充分に大きな開口部14を有すると同時に、レンズ13の確実な固定を可能とする。開口部14、管状部11、およびレンズ13のすべてが、円形の断面を有してもよく、互いに同心に配置されてもよい。放射線遮蔽部または管状部11の下端部よりも上方の、レンズ13の内側指向搭載部の搭載高さMH(すなわち、基礎プレート表面よりも上方の高さ)は、筐体の直径HDの1.5倍未満、好ましくはHD未満であってよい。これによって、比較的コンパクトなセンサを構築することができる。本発明に従って使用され得る厚いレンズは、強い合焦効果を、ゆえに短い焦点距離を、したがって比較的低い高さの筐体を可能とする。
センサ素子は、特に熱電対列、パイロディテクタ、またはボロメータなどのあらゆる種類の熱検出器であってもよく、またはこれらを含んでもよい。センサ43は、赤外領域(たとえば>800nm、<20μmの波長)において感度を有してもよく、特に最大感度を有してもよい。レンズ13は、放射線フィルタリング特性を有してもよい。レンズ13の放射線透過性は、赤外領域(たとえば>800nm、<20μmの波長)において最大であってもよい。
基礎プレート41におけるセンサキャップアセンブリ10の固定は、流体密封であってもよい。固定は、接着剤もしくは粘着剤によって、またはねじ機構によって、またはクランプによって、またはそれらの組合せによって、なされてよい。
図5は、前述のようなセンサ40を有する回路50を示す。回路は、プリント回路板などの回路基板51を有する。センサ40に加えて、回路は、回路素子52、接続手段53および配線54を有する。センサ40は、回路基板51の表面に対して予め規定された関係を持つ、光学軸を有してもよい。図5は、センサ40の光学軸19がプリント回路板51の表面に垂直である実施形態を示す。センサの搭載位置によって他の角度に調整されてもよい。光学軸は、回路基板51の表面に平行になってもよい。
接触手段53は、コネクタ、またはボンディングパッド、またははんだ付けパッドなどであってよい。
回路52が、ここでも、高レベルの検出信号を与えるために、信号整形および信号評価のためにあってもよい。回路全体を覆うが、センサ40が放射線を受信し得る開口部を有する、カバー55が設けられてもよい。接触手段53のための別の開口部が設けられてもよい。
図6〜図9は、センサキャップアセンブリ11のいくつかの実施形態を示す。
図6において、遮蔽部は、遮蔽部のレンズ側端部(図における上端部)に拡大内径部61を有する管状部11を含む。レンズは、この拡大内径部に適合する。標準内径部65から拡大内径部61への推移は、示されるように、1段階構造62であってよく、または破線によって示されるように、複数の段63もしくは斜めの壁部64を含んでよい。この構造によって、レンズは、標準内径部65によって与えられる物理的開口を、拡大内径部と同じであり得る、より大きな開口にまで増大させる。参照符号66は、レンズ13を管状部11に固定するための接着剤または粘着剤を表す。参照符号67は、厚いレンズが開口拡大効果を与えるために放射線を屈折させる角部を表す。この角部は、図2の角部12aに相当する。
図7において、レンズ13は、遮蔽部11のレンズ側端部にて遮蔽部11の管状部の内径よりも大きい直径LDを有し、管状部11の上部切断面71を少なくとも部分的に覆う。レンズの直径は、管状部11の外径TDであってもよく、またはより小さくてもよい。レンズは、管状部内へ延在する部72を有してもよく、部72は管状部の内壁に対してぴったり適合してもよい。この構造によって、レンズ13は、管状部11の上端部の内径によって与えられる物理的開口を、さらなるパラメータに依拠して、レンズの直径と同じであってもよい、より大きな開口にまで増大させる。
レンズは、図8に示されるように、管状部の外径(TD)よりも大きな直径を有してもよい。ゆえに、レンズは、管状部の外側周縁を超えて外側方向に(図において軸19から離れて水平に)延在する。この構造によって、レンズは、管状部の上端部の内径によって与えられる物理的開口を、さらなるパラメータに依拠して、管状部の外径よりも大きくてもよく、レンズの直径と同じであってもよい、より大きな開口にまで増大させる。
レンズは、管状部の内側に延在する部を有してもよく、この部は管状部に対してぴったり適合してもよい。同様に、レンズは、管状部の外側に沿って軸方向に延在する部分81を有してもよく、部分81は管状部に対してぴったり適合してもよい。これらの延在部は、レンズのセンタリングを与えてもよい。レンズは、レンズの外径から管状部の外壁に達する斜めの壁部82を有してもよい。
図9は、別の実施形態を示す。放射線遮蔽部11,12は管である。管の上部開口部は、放射線入射開口部を形成し、管の内側に搭載されるレンズを適合させる。
図6〜図9の実施形態のすべてにおいて、レンズ13の固定およびレンズ13の厚さの決定は、先に述べたようになされるのがよい。しかし、示される実施形態のすべてにおいて、接着剤もしくは粘着剤に加えて、またはその代わりに、レンズは管状部の開口部内にクランプで固定されてもよい。垂直に当接する壁が、すでに述べた機構の代わりに、またはそれに加えて、ねじ構造を有してもよい。
センサキャップおよびセンサそれ自身は、低温、好ましくは160℃未満での使用に適しているのがよい。1つのセンサ素子の視野は、40°よりも、または30°よりも小さくてよい。これは、適切な光学配置によって、または突出部11aによって放射線を遮蔽することによって、達成されるのがよい。レンズは、透明樹脂またはガラスから製造されてもよく、またはそれを含んでもよい。レンズは、シリコンまたはゲルマニウムなどの無機半導体材料から製造されてもよく、またはそれを含んでもよい。レンズは、好ましくはレンズの内側表面13iに、所望の感度に従う波長選択的コーティングを含んでもよい。レンズは、好ましくはレンズの外側表面13oに、反射防止コーティングを含んでもよい。
管状部は、円形の断面形状または他の断面形状を有してよい。管状部は、旋削加工物または鋳造体であってよい。レンズの外面形状または外面形状の部分は、管状部の断面形状に対応してもよい。
レンズ直径の上限値は、10mm、8mmまたは5mmであってよい。下限値は、1mm、3mmまたは5mmであってよい。センサキャップアセンブリの全高は、15mmまたは10mmの上限値を有してもよい。

Claims (19)

  1. 放射線入射開口部(14)が設けられた放射線遮蔽部(11,12)と、
    開口部を覆うために、外側から遮蔽部に搭載される放射線透過レンズ(13)と、を有するセンサキャップアセンブリ(10)において、
    レンズは、直径(LD)に対する厚さ(LT)の比LT/LDが、0.10を超える、好ましくは0.15を超える厚いレンズであることを特徴とするセンサキャップアセンブリ(10)。
  2. 遮蔽部が、管状部(11)と、管状部の内壁から管状部の内側へ向かって延在する保持部(12)とを有し、開口部は保持部に設けられることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  3. 管状部が、保持部の外側表面を超えて突出する突出部(11a)を有することを特徴とする請求項2記載のアセンブリ。
  4. レンズが、管状部に嵌合することを特徴とする請求項2または3記載のアセンブリ。
  5. レンズの半径方向外方部分が、固定手段(22)によって遮蔽部に、好ましくは管状部に結合されることを特徴とする請求項4記載のアセンブリ。
  6. 管状部が円形断面を有し、開口部が管状部の軸(19)に中心を置くことを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  7. 管状部の内側表面およびレンズの外側表面が、適合する形状であることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  8. レンズが、異なる曲率の2つの面(13i,13o)を有し、より強く湾曲した面が、アセンブリの外側に向くことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  9. レンズが、アセンブリの内側に向く内面(13i)を有し、内面が、外面(13o)の少なくとも2倍の曲率半径を有し、好ましくは扁平であり、レンズが、レンズの第1面部を介して保持部に結合されることを特徴とする請求項6記載のアセンブリ。
  10. 放射線入射開口部(14)が設けられた放射線遮蔽部(11,12)と、
    外側から遮蔽部に搭載された放射線透過レンズ(13)とを有するセンサキャップアセンブリ(10)において、
    遮蔽部は、管状部(11)と、管状部の内壁から管状部の内側へ向かって延在する保持部(12)とを有し、開口部は保持部に設けられ、
    開口部の面積が、管状部の内壁によって規定される面積の、36%超、もしくは49%超、および/または90%未満もしくは80%未満であることを特徴とする、好ましくは請求項1〜9のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  11. 遮蔽部(11,12)が、遮蔽部のレンズ側端部に拡大内径部を有する管状部(11)を有し、レンズが、前記拡大内径部に適合することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  12. レンズが、遮蔽部(11,12)の管状部の内径よりも大きい直径を有し、管状部の上部切断面を少なくとも部分的に覆うことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  13. レンズが、遮蔽部(11,12)の管状部の外径(CD)よりも大きい直径を有し、管状部の外側周縁を超えて外側方向に延在することを特徴とする請求項12記載のアセンブリ。
  14. レンズが、管状部の内壁および/または外壁に相対する部分を有することを特徴とする請求項12または13記載のアセンブリ。
  15. 放射線遮蔽部(11,12)が管であり、管の開口部が、放射線入射開口部(14)を形成し、レンズ(13)を適合させることを特徴とする請求項1記載のアセンブリ。
  16. 以下の特徴:
    低温、好ましくは160℃未満での使用に適していること、
    1つのセンサ素子の視野が、30°よりも小さいこと、
    レンズが、シリコンまたはゲルマニウムなどの無機半導体材料から製造される、またはそれを含むこと、
    レンズが、好ましくはレンズの内側に、波長選択的コーティングまたは反射防止コーティングを含むこと、
    の内の1またはそれ以上の特徴を有することを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  17. 基板(41)と、1またはそれ以上のセンサ素子(43)を有する検知部(42,43)と、電気接触部(45)とを有するセンサ(40)において、
    請求項1〜16のいずれか1項に記載のキャップアセンブリ(10)をさらに有することを特徴とするセンサ(40)。
  18. 以下の特徴:
    検知部が、レンズの焦点面(46)に対して、予め定められた関係で配置されること、好ましくは面内に配置されること、の1またはそれ以上の特徴を有することを特徴とする請求項17記載のセンサ。
  19. 回路基板(51)と、基板に搭載される1またはそれ以上の回路素子(52)と、電気接触手段(53)と、回路素子および/または接触手段間の基板上の配線(54)とを有する回路(50)において、
    回路基板上に搭載される請求項17または18記載のセンサ(40)をさらに有することを特徴とする回路(50)。
JP2010521340A 2007-08-20 2008-08-12 センサキャップアセンブリ、センサ、回路 Pending JP2010537177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007039228A DE102007039228B8 (de) 2007-08-20 2007-08-20 Sensorkappenanordnung Sensor Schaltung
PCT/EP2008/006636 WO2009024277A2 (en) 2007-08-20 2008-08-12 Sensor cap assembly with a lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010537177A true JP2010537177A (ja) 2010-12-02

Family

ID=39967293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521340A Pending JP2010537177A (ja) 2007-08-20 2008-08-12 センサキャップアセンブリ、センサ、回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110147573A1 (ja)
EP (1) EP2183559A2 (ja)
JP (1) JP2010537177A (ja)
CN (1) CN101952698A (ja)
DE (1) DE102007039228B8 (ja)
WO (1) WO2009024277A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048109A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Ricoh Co Ltd 遠赤外線検出装置及びその製造方法
JP2015197311A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線センサ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004028022B4 (de) 2004-06-09 2006-11-16 Perkinelmer Optoelectronics Gmbh & Co.Kg Sensor
JP5146421B2 (ja) * 2009-07-16 2013-02-20 株式会社島津製作所 センサキャップ、赤外線センサ、センサキャップの製造方法及び赤外線センサの製造方法
DE102010013663A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Perkinelmer Technologies Gmbh & Co. Kg Strahlungssensor
DE102010013661A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Perkinelmer Technologies Gmbh & Co. Kg Strahlungssensor
JP5404548B2 (ja) * 2010-07-26 2014-02-05 三菱電機株式会社 空気調和機
US9250126B2 (en) 2012-10-26 2016-02-02 Excelitas Technologies Singapore Pte. Ltd Optical sensing element arrangement with integral package
JP6471959B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線応用装置
CN105318973A (zh) * 2015-11-13 2016-02-10 深圳通感微电子有限公司 自聚焦透镜热电堆传感器及其组装工艺
EP3534173B1 (de) * 2018-02-28 2023-08-02 Baumer Electric AG Gehäuseanordnung für einen radarsensor
US11430906B2 (en) * 2018-07-26 2022-08-30 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Optical device including lid having first and second cavity with inclined sidewalls

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158680A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Mitsubishi Electric Corp 光送受装置
JPH01224629A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦電形赤外検出素子と赤外検出器
JPH09311072A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Horiba Ltd 赤外線検出器
JPH11340480A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Tokai Rika Co Ltd プラスティックパッケージ
JP2005116817A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ用パッケージおよび該ledランプ用パッケージを具備するledランプ
JP2006153675A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイル
JP2006337345A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Ceramic Co Ltd 非接触型温度検出器

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391526A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Nireko:Kk 放射温度計
JP2770065B2 (ja) * 1990-03-14 1998-06-25 株式会社次世代航空機基盤技術研究所 ファイバー放射温度計受光部の構造
GB9411160D0 (en) * 1994-06-03 1994-07-27 Land Infrared Ltd Improvements relating to radiation thermometers
JPH0821764A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Nikon Corp 赤外線検出装置
JPH08261835A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦電型赤外線センサ
US5808350A (en) * 1997-01-03 1998-09-15 Raytheon Company Integrated IR, visible and NIR sensor and methods of fabricating same
US6014263A (en) * 1998-05-04 2000-01-11 General Electric Company Optical lens and method of preventing clouding thereof at high temperatures
JP2001194227A (ja) 1999-12-29 2001-07-19 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイル型赤外線センサの熱電対温接点の配置構造
JP4193322B2 (ja) * 2000-03-31 2008-12-10 住友電気工業株式会社 レンズおよびそれを用いた赤外線センサー
JP2001304973A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Denso Corp 赤外線イメージセンサ
US20030102435A1 (en) * 2001-11-20 2003-06-05 Mark Myers Multiband, single element wide field of view infrared imaging system
US6649913B1 (en) * 2002-02-26 2003-11-18 Raytheon Company Method and apparatus providing focal plane array active thermal control elements
KR100454488B1 (ko) * 2002-08-16 2004-11-06 에스케이 텔레콤주식회사 발신자 확인을 위한 캐릭터 및 문자 전송 서비스 제공방법
KR20040016256A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 현대자동차주식회사 자동차용 팩키지 트레이 센터패널의 방진구조
KR100492575B1 (ko) 2002-08-17 2005-06-03 엘지전자 주식회사 좁은 수광각을 갖는 써모파일 적외선 센서
KR100451237B1 (ko) 2002-08-17 2004-10-02 엘지전자 주식회사 써모파일 적외선 센서의 수광각 조절장치
JP2004226216A (ja) 2003-01-22 2004-08-12 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイルアレイ
DE10321649A1 (de) 2003-05-13 2004-12-02 Heimann Sensor Gmbh Infrarotsensor mit Signalverarbeitung
US20040240004A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Ching Chen Wen Image sensor module
JP2005195435A (ja) 2004-01-06 2005-07-21 Nippon Ceramic Co Ltd 非接触型温度検出器
DE102004028022B4 (de) 2004-06-09 2006-11-16 Perkinelmer Optoelectronics Gmbh & Co.Kg Sensor
DE102004030418A1 (de) 2004-06-24 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh Mikrostrukturierter Infrarot-Sensor und ein Verfahren zu seiner Herstellung
DE102004032022A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Walter Dittel Gmbh Signalübertragung
JP2006058228A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Ceramic Co Ltd 多素子型サーモパイルモジュール
JP2006058229A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイル
US7795577B2 (en) * 2004-08-25 2010-09-14 Richard Ian Olsen Lens frame and optical focus assembly for imager module
JP2006122338A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Aruze Corp 遊技機及びプログラム
JP2006177848A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度分布検出装置
JP5102436B2 (ja) 2005-01-21 2012-12-19 日本セラミック株式会社 サーモパイルアレイの製造方法
JP2006292552A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Calsonic Kansei Corp 温度分布測定装置
JP2006300748A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Calsonic Kansei Corp 温度分布測定装置
JP5308814B2 (ja) 2005-05-17 2013-10-09 ハイマン・ゼンゾル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング サーモパイル赤外線センサアレイ
JP2006329950A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイル
WO2007060861A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd. Infrared detector and process for fabricating the same
US7402802B1 (en) * 2006-10-19 2008-07-22 Flir Systems, Inc. Infrared camera packaging systems and methods
CN101276033A (zh) * 2007-03-30 2008-10-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158680A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Mitsubishi Electric Corp 光送受装置
JPH01224629A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦電形赤外検出素子と赤外検出器
JPH09311072A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Horiba Ltd 赤外線検出器
JPH11340480A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Tokai Rika Co Ltd プラスティックパッケージ
JP2005116817A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ用パッケージおよび該ledランプ用パッケージを具備するledランプ
JP2006153675A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイル
JP2006337345A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Ceramic Co Ltd 非接触型温度検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048109A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Ricoh Co Ltd 遠赤外線検出装置及びその製造方法
JP2015197311A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2183559A2 (en) 2010-05-12
WO2009024277A3 (en) 2009-05-07
DE102007039228A1 (de) 2009-02-26
US20110147573A1 (en) 2011-06-23
DE102007039228B8 (de) 2009-12-17
WO2009024277A2 (en) 2009-02-26
CN101952698A (zh) 2011-01-19
DE102007039228B4 (de) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010537177A (ja) センサキャップアセンブリ、センサ、回路
US8366317B2 (en) Sensor for detecting electromagnetic radiation
CN101563590B (zh) 灵敏度增加的热传感器
WO2011074678A1 (ja) 赤外線センサモジュール
JP2007101513A (ja) 赤外線センサ
JP2010151639A (ja) サーモパイル型赤外線検出装置
CN101581605A (zh) 热堆式红外线检测装置
JP2000146701A (ja) 温度感知装置
KR20140042633A (ko) 적외선센서모듈
JP2006337345A (ja) 非接触型温度検出器
JPH08313339A (ja) 赤外線検知器
JP2011128065A (ja) 赤外線アレイセンサ装置
US20030025083A1 (en) Retro-reflector warm stop for uncooled thermal imaging cameras and method of using the same
WO2012063915A1 (ja) 赤外線センサモジュールおよびその製造方法
US7615751B2 (en) Adjustable motion detection sensor with cam
JP2007285892A (ja) サーモパイルアレイ温度検出器
JP2001356046A (ja) 赤外線検出装置
JP2009041958A (ja) サーモパイル型赤外線検出装置
US20190301943A1 (en) System for detecting electromagnetic radiation
WO2018101001A1 (ja) 赤外線検出装置
CN215178179U (zh) 一种传感器及测温装置
JP7441621B2 (ja) 赤外線測定システム
JP4403952B2 (ja) 防犯検知装置
JP2010133869A (ja) サーモパイル型赤外線検出装置
JP2011128066A (ja) 赤外線センサモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520