JP2010536567A - 塗装システムに微粒子補助材を供給する方法 - Google Patents

塗装システムに微粒子補助材を供給する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536567A
JP2010536567A JP2010522197A JP2010522197A JP2010536567A JP 2010536567 A JP2010536567 A JP 2010536567A JP 2010522197 A JP2010522197 A JP 2010522197A JP 2010522197 A JP2010522197 A JP 2010522197A JP 2010536567 A JP2010536567 A JP 2010536567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
arrangement
auxiliary material
tube
supply container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010536567A5 (ja
JP5463288B2 (ja
Inventor
フリッツ、ハンス−ゲオルグ
ホルツハイマー、ジェンス
ヴィーラント、ディエトマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerr Systems AG
Original Assignee
Duerr Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duerr Systems AG filed Critical Duerr Systems AG
Publication of JP2010536567A publication Critical patent/JP2010536567A/ja
Publication of JP2010536567A5 publication Critical patent/JP2010536567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463288B2 publication Critical patent/JP5463288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/71Paint detackifiers or coagulants, e.g. for the treatment of oversprays in paint spraying installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/43Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by filtering the air charged with excess material
    • B05B14/437Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by filtering the air charged with excess material with means for introducing solid material into the air charged with excess material for preventing clogging of the filter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/12Influencing the filter cake during filtration using filter aids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Abstract

塗装システムの塗布領域中を流れる空気流から、液体塗布材のオーバースプレイを分離するために、前記空気流におけるオーバースプレイは、前記空気流に導入された微粒子補助材でチャージされる。新鮮な補助材は、管配置(12)を通して、供給容器(10)から、前記塗布領域の下方の気体流の領域に配置された容器配置(14)へ搬送される。
【選択図】図1

Description

本発明は、独立請求項の序文に規定された、塗装システムに微粒子補助材を供給する方法及び装置に関する。これは、特に、自動車の車体やその部品を自動塗装するためのシステムに関し、好ましくは塗装ロボットの使用に関する。
この総称種の方法及び装置は、特に、特許文献1や特許文献2、同様に、特許文献3、特許文献4、特許文献5及び特許文献6から知られており、その全ての開示が本出願の内容を形成している。これらのシステムに従って、噴霧ブースからの排気空気流からの湿性塗装オーバースプレイの乾燥分離は、流動性微粒子である、プレコート材と呼ばれる材料が、予め噴出し口配置によって排気空気流へ分配された後、フィルター装置で達成される。既知の状況において、プレコート材の目的は、フィルター表面が粘着性オーバースプレイ微粒子によって目詰まりするのを阻止するために、フィルター表面上の障壁層として沈着されることにある。石灰、岩粉、ケイ酸アルミニウム、アルミニウム酸化物、シリコン酸化物、粉体塗料などが、フィルター装置においてオーバースプレイと分離されるプレコート材として、特に用いられる。フィルター装置を定期的に洗浄することにより、プレコート材及び湿性塗装オーバースプレイからなる混合物は、収容容器に入り、そこから部分的にプレコート材として再利用に当てられる。収容容器は、全水平方向のブース切断面に関して、塗布領域の下方に配される。プレコート材を排気空気流へ分配している噴出し口配置は、流動性のある状態のプレコート材を含む供給容器によって供給される。
上述した総称種とは別の方法が特許文献7から知られており、これは、噴霧塗装作業で発生し、排気空気流からの粘着性塗料微粒子からなる、霧の乾燥分離、回収及び処理に用いられる。この方法は、分離された霧の回収を対象とした、塗料と相溶性の高い補助的なダスト材の付加を含む。色顔料又は無機フィルター材は、塗料と相溶性の高い補助的なダスト材として用いられる。回収を目的として、回収された補助的ダスト材の一部は、ブースを通して循環路へ再導入され、一方他の部分は、追加の新鮮な塗料未加工材及び/又は溶剤を用いて新たな塗料を作成するために、この比率を処理するために排出され、新鮮な補助的なダスト材が供給される。補助的なダスト材は、噴出口によって、塗布領域の下方に配された混合チャンバーへ注入される。該塗布領域では、ダスト微粒子が、混合チャンバーを通してブース内の空気流でオーバースプレイ微粒子に集まっている。この方法で前処理がなされた、混合チャンバーからの排気空気霧は、排気管を通してフィルター分離器へ供給され、そこからブース循環路へ再導入された補助的なダスト材の一部が、補助的なダスト材保管容器に入り、そこで、定量的に供給された新鮮な補助的ダスト材と混合される。この新鮮でかつ回収された補助的なダスト材の混合物は、空気圧による伝送器によって、塗布領域の下方の混合チャンバーの噴出口へと通じる搬送管に向かって押される。
国際公開第2007/039276号 国際公開第2007/039275号 独国特許出願公開第102005013708号明細書 独国特許出願公開第102005013709号明細書 独国特許出願公開第102005013710号明細書 独国特許出願公開第102005013711号明細書 独国特許第4211465号明細書
この先行技術に基づけば、本発明の課題は、塗装システムに、微粒子補助材を供給する方法及び装置を提供することであり、これによって、補助材及びオーバースプレイ微粒子の改良された充填が可能となり、また同時に、特別に意図的な方法において、補助材を搬送することが可能となる。
この課題の解決方法及び実施形態並びに本発明における更なる発展形態が、請求項において規定されている。
本発明は、既知のシステムにおけるプレコート材のように、補助材が供給容器からプレコーティングランスに搬送され、そこからブース排気空気へと噴霧されるのではなく、むしろその代わり、先ず、ブースケースの下方に分配された収容容器であって、新鮮な補助材が塗料微粒子を含む空気流へと導入される収容容器へと搬送される場合に、湿性塗布オーバースプレイの充填及び乾燥分離が改良されるとの見識に基づく。
好ましくは、補助材(プレコート)は、この場合、既知のシステムのように、剛性のパイプラインを通して供給収容器から注入器によって搬送されるのではなく、むしろ、特に、柔軟なホースラインを通して、ブローポットやDDFポンプなどで搬送される。ホースは、パイプ管に比べると、より安価で組立て容易であり、加えて、必要であれば、より容易に取り替え可能である。更に、ホースは、単純な機械的圧搾弁によって個々の収容容器に通じる管配置の分岐点での材料流の、特別に単純な制御を可能とするという利点を有する。
供給収容器がブローポットとして形成されている場合、これは、収容容器を、相対的に大きい搬送率及び相対的に小量で、より精確な測定で充填できるという利点を有する。
ブローポットは、それ自体が既知であり(例えば、特開平02−123025号公報又は特開平06−278868号公報から)、また以前は、噴霧器の直ぐ側に配された塗布容器へ粉体塗料を搬送するために、実際、塗装システムに用いられていた。それらは、相対的に小さく、閉鎖可能な容器で、それを通して、粉体を流体化する目的及び容器内へ搬送する目的で、空気が供給される。これらの容器は、好ましくない複雑な重量測定器で充填量を監視している間、場合により既知のシステムで部分的に充たされ、それから一般的に完全に空にされる(少量の残存量を除く)。
ブローポット等による精確な計測による充填に関する類似の利点は、流体化のみを目的として形成された供給容器の下流に接続された粉体計測ポンプの代わりに、例えば、欧州特許第1427536号明細書、国際公開第2004/087331号又は独国特許出願公開第10130173号明細書の図3から知られるように、好適には、DDFポンプと呼ばれるポンプ又は他のメーターポンプが、この目的に好適な吸引/加圧変化を有する高密度流の原理に従って物質を搬送する際に、達成される。かかるポンプ、特にDDFポンプは、特に粉体に好適であり、相対的に長距離において精確に測定可能な粉体の移送、一般的には、長さで24mまでの塗装ブース用の中央供給ユニットとして利点がある。
供給容器が、補助材用に保管容器の下方に配置されており、またこれらの容器の間に、シーリング、例えば、具体的には回転バッチ計測ユニット又はスクリュー・コンベヤーなどの機械的搬送装置が配置されている場合には、補助材を、継続的に収容容器に再充填したり、また、補助材を同期して収容容器へ搬送させるという可能性において利点がある。
本発明は、図で具体的に示された実施形態を用いてより詳細に説明される。
本発明による容器及び管配置の概略図を示す図である。 図1の実施形態の変更例を示す図である。 図1及び図2の配置に好適な供給容器を示す図である。
図1に示された配置は、塗装システムの噴霧ブース内及びフィルター装置の乾燥分離ケース内の排気空気流に入った、湿性塗布オーバースプレイの収容及び/又は付着に用いられる補助材を搬送するために用いられる。好適には、独国特許出願第102007040153.3号に記載された補助微粒子が用いられ、それは、空洞構造で、外部寸法に比較して大きな内部表面を有し、及び/又は、オーバースプレイに化学反応するとして特徴づけられる。しかし、本発明はまた、特許文献1から具体例が知られているプレコート微粒子として好適である。当該微粒子物質に加えて、更なる微粒子及び/又は液体又は気体の補助材が、オーバースプレイを充填するために用いられ、ちょうど対応特許出願PCT(前述の独国特許出願第102007040153.3号に対応する)に記載されており、その開示は、本出願に含まれている。噴霧ブース及び分離原理は、より詳細な記述は余分であるとの意図から後述された差を除けば、特許文献1に対応させることができる。
図示された配置は、新鮮な補助材−例えば、まだ塗装オーバースプレイに接触していない−用の供給容器10を有し、以降、プレコート材として言及される。このプレコート材は、既知のシステムにおけるように、噴出口配置から噴霧ブースの排気空気流によって噴霧されるものではなく、むしろ、通風筒の形で図示された、収容容器14へ、主要管12及び分岐管13を通して直接的に搬送され、容器は、塗布領域及びブースベースの真下、例えば、ブースの切断面の全水平方向に亘って配され、これに関しては、特許文献1で知られているシステムのプレコート材用の収容容器と類似の方法である。
供給容器10は、好ましくは、それ自体ブローポットとして知られているように、又は、図3を参照して以降により詳細に説明されるように、単純な流体化のための容器として知られている方法によって形成されていてよい。流体化空気の圧力によってブローポットが空になる一方、材料を搬送する目的で、粉体定量ポンプ15が流体化容器の下流に接続され、例えば、国際公開第03/024612号に記載されたDDFポンプ等のほか、上述したタイプの別の既知の濃度流ポンプが、計測ポンプとして挙げられる。
供給容器10を満たすために、新鮮なプレコート材用のより大きな保管容器(cask)17が、例えば、最も単純な場合、材料が該保管容器から供給容器10へ蓋により閉口可能な開口を通して漏れ出ることが可能であるように、供給容器の上に垂直に配される。しかし、供給容器10は、開口部における、作業中の時間の損失を防ぐために、材料が搬送されている間であっても継続的に補充可能であるのが好ましい。この目的で、機械的搬送装置ユニット18は、例えば、スクリュー・コンベヤーや、特には、2つの容器10及び17の間に配置される、回転バッチ計測ユニットなどである。かかる搬送装置を使用している際、望まれる充填量は、回転バッチ計測ユニットの場合には、セル毎に決定可能な充填量にて適宜調整される。
主要管12は、好ましくは柔軟性ホースからなり、図1で図示された実施例では、その各々が容器14へと導入する分岐管13で終わっている。DDFポンプを有する、実際上意図的な本発明の実施形態においては、ホースはおよそ14mm以下の内径を有し、特には、6−12mmが用いられる。ブローポットに代替可能な使用の場合、ホースの内径は、およそ12mmからおよそ42mmが好ましい。分岐管13は、チューブ状で良く、図に従って、主要管12に連続的に沿って配置された粉体搬送器19に接続され、該粉体搬送器は、それ自体が従来技術で知られた機械的圧搾搬送器であってよい。圧搾搬送器19の代わりに、2つの類似の圧搾弁が分岐管内又は主要管上流又は分岐管下流に設置されてもよい。列の最後にある収容容器14に関しては、主要管13の末端を通して直接充填されるため、分岐は不要である。
主要管12は、意図的な方法によって異なる分岐に分かれていてもよく、例えば、塗装ブースの2方向へ伸びる2つの分岐へと分かれている等でよい。
操業中、先ず、主要管12及び全ての分岐管13は空である。特定の収容容器14が充たされた際、主要管が、圧搾により、相対的な分岐点の後ろでブロックされ、関連する分岐管13が開放され、プレコート材が、その際、供給容器10から関連する収容容器14へと搬送される。
最後に、関連する容器へ導かれる前述の管が空となり、排出される。充填量が常に精確に決定され、かつ計測可能で更に、収容容器で常に洗浄が行われているため管道がブロックされないという点において、本実施形態の”終端原理”は利点がある。
図2で示された変更された実施形態は、主要管22が最後の収容容器24を終点とするのではなく、むしろ遡って保管容器17へ戻す点でのみ、実質的に図1と異なる。結果的に、供給容器10によって主要管22を通して、保管容器17からの新鮮なプレコート材を、継続的に循環搬送することによって、保管容器17へ戻すことが可能となる。これは、収容容器の1つが充填されることが要求される場合、プレコート材は、洗浄及び主要管を満たすことにより生ずる時間的損失無しに、その分岐管に即座に入手可能となる点で利点がある。
図3は、供給容器10の意図的な実施形態を示す。実質的に、切断面形状を有し、またその先端部がシーリングによって閉口することができる充填開口31を有する円筒30、及び、下部の容器基部32上の、空気透過性の流体化基部33から成る。流体化基部33の下方には、空気の流体化のために、容器が連結部34を有する。容器の低い領域には、同様にして、圧搾弁QVで制御可能なプレコート材用の、容器排気口35がある。
供給容器10を単純な流体化容器として使用するため、排出開口36が、上方領域に設けられ、これによってプレコート材が、計測ポンプ15によって容器から吸引される。供給容器10をブローポットとして使用する際、排出開口36が、その位置に設けられた圧搾弁QVによって逆に閉口され、このため、プレコート材が連結34からの流体化空気の圧力により排気口35を通して容器から搬送される。いずれの場合も、ブローポットとしての作業の間、容器10は、そのトップサイドで、気密高圧な形態で閉口され、それは特に、充填の際には密閉する上述の回転バッチ計測ユニットを用いて達成される。しかし、密閉は、他の機械的搬送装置を用いても、また二重蓋の構造であって同様にそれ自体既知のものを用いても、達成される。
充填量を制御するために、供給容器10は、全容器の高さに関して充填レベルを継続的に計測するために、充填レベルプローブ38を有していてよく、及び/又は、特定の複数点を計測するために、異なる高さに各々設置された充填レベルセンサー39を有していてもよい。充填レベルを計測するためのこれらの装置によって、精確に計測された充填が可能となり、既知のブローポット及び類似の容器の場合に提供される計測装置に比べると、相当費用が抑えられ、望まない過充填が避けられている。
特許文献1より知られるシステムに対する相違として、ブース切断面に関して塗布領域の下方に配された収容容器14は、それ自体、新鮮なプレコート材を、ブースエアのオーバースプレイを含む排気空気流へと導入するために用いられることができる。この目的を達成するために、塗装含有の排気空気は、例えば、バッフル板やそれに類するものを使って、収容容器へ直接供給されることができ、そこで、排気空気は、流体化されたプレコート材と混合され、そこから、塗布領域の下方に垂直に、収容容器14の上に直接的に、配置可能なフィルター装置(不図示)を通して排出される。本目的に好適なフィルター装置はそれ自体、例えば、特許文献1で既知であり、既に上述されている。それは、意図的に、さらに、流動補助材を収容容器14で噴出口配置により圧縮された空気によって分散させることができ、これによって、補助材がブース空気流によってその位置を通して取り込まれ、フィルターへ供給される。上述の特許協力条約に基づく特許出願に開示されたように、これらの分散噴出口は、液体や気体の追加の補助的な流体を注入するために好適に用いられる。
上記開示からもわかるように、本発明の本実施形態において、ブース基部を通して塗布領域に存在する気体流は、独国特許第4211465号明細書に記載された塗布領域の下方に配置された混合チャンバーの基部を通して排出されるよりも、収容容器14の先端部サイドの真上で、直接的に、その位置に配置されたフィルター装置に巻き込まれる。更に、本発明によれば、好ましくは、フィルター装置から同期して回収された補助材と混合すること無く、供給容器10からの新鮮な補助材のみが搬送され、直接的に収容容器14へ搬送される。

Claims (20)

  1. 塗装システムに微粒子補助材を供給する方法であって、該微粒子補助材は、液体塗装材で加工対象品を塗装する際、塗装システムの塗布領域に流れる空気又は他の気体流へ入るオーバースプレイをチャージするために用いられ、
    前記新鮮な補助材が、管配置(12)により、少なくとも1の供給容器(10)から、気体流領域に設けられ、1又は2以上の収容容器(14)を有する配置へ搬送されることを特徴とする、方法。
  2. 前記新鮮な補助材が、収容容器(14)内でのオーバースプレイのチャージの間、流体化されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記補助材が、ブローポットにより、又は、濃度流原理及び/又は吸引/加圧原理に従って材料を搬送する粉体ポンプ(15)により、管配置(12)を通してポンプ吸引されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記管配置が、その又は各々の連結された収容容器(14)に通じる分岐管(13)が出ている、主要管(12)を有し、また、収容容器(14)を充填した後、その分岐管(13)及び主要管(12)からこの収容容器へと流入され、洗浄されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記管配置が、その又は各々の連結された収容容器(14)に通じる分岐管(13)が出ている、主要管(12)を有し、また、前記補助材が、供給容器(10)から分岐管(13)の連結点、及び、そこから収容容器(10)へ戻って、又は、前記供給容器の上流に連結した保管容器(17)へ、主要管(12)を通して継続的に循環されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 収容容器(14)が、経時的順序で充たされることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記塗布領域に存在する気体流が、前記補助材でチャージされた後、収容容器配置(14)上のフィルター装置内へ供給されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 供給容器(10)からの新鮮な補助材のみが、収容容器配置(14)へ搬送されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 微粒子補助材を塗装システムに供給する装置であって、該微粒子補助材は、液体塗装材で加工対象品を塗装する際、塗装システムの塗布領域を通して流れる空気又は他の気体流へ入るオーバースプレイをチャージするために用いられ、
    新鮮な補助材用の少なくとも1の供給容器(10)を有し、
    かつ、好ましくは前記塗布領域の下方に配置され、前記補助材用の1又は2以上の収容容器(14)を含む配置を有し、
    前記補助材が、供給容器(10)から収容容器配置(14)へと通じる管配置(12)によって搬送されることを特徴とする、装置。
  10. 収容容器配置(14)が、前記気体流の領域に配置されたことを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  11. 前記補助材でチャージされた気体流が、収容容器配置(14)上の塗布領域の下方に配置されたフィルター装置内へ供給されることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 供給容器(10)がブローポットとして形成され、又は、濃度流原理に従って、及び/又は、吸引/加圧原理に従って、材料を搬送する粉体ポンプ(15)が管配置(12)に連結されていることを特徴とする、請求項9から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記補助材が、収容容器(14)内で流体化されることを特徴とする、請求項9から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記管配置が、その又は各々の連結された収容容器(14)に通じる分岐管(13)がそこから出ている、主要管(12)を有することを特徴とする、請求項9から13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 管配置(12)が、収容容器(14)から戻って供給容器(10)へ、又は、前記供給容器の上流に連結された収容容器(17)へ、通じることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. 管配置(12)が、実質的に柔軟性ホース配置で形成されたことを特徴とする、請求項9から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 管配置(12)が、材料流を分岐管(13)へ制御するための圧搾分配器(19)を有することを特徴とする、請求項9から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 供給容器(10)が、補助材用の保管容器(17)の下方に配置され、これらの容器(10、17)の間に、閉口可能な蓋配置、及び/又は、例えば、回転バッチ計測ユニット又はスクリュー・コンベヤー等の機械的搬送装置(18)が配置されていることを特徴とする、請求項9から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 供給容器(10)が、充填レベルを計測する装置(38、39)を有することを特徴とする、請求項9から18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記容器の高さにおいて充填レベルを継続的に計測するためのプローブ(38)、及び/又は、特定の複数点を計測するための、異なる高さに設置される充填レベルセンサー(39)を有することを特徴とする、請求項19に記載の装置。
JP2010522197A 2007-08-24 2008-07-21 塗装システムに微粒子補助材を供給する方法 Active JP5463288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007040154.1 2007-08-24
DE102007040154A DE102007040154A1 (de) 2007-08-24 2007-08-24 Verfahren zur Versorgung einer Beschichtungsanlage mit einem partikelförmigen Hilfsmaterial
PCT/EP2008/005961 WO2009026996A1 (de) 2007-08-24 2008-07-21 Verfahren zur versorgung einer beschichtungsanlage mit einem partikelförmigen hilfsmaterial

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010536567A true JP2010536567A (ja) 2010-12-02
JP2010536567A5 JP2010536567A5 (ja) 2011-09-01
JP5463288B2 JP5463288B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=39746547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522197A Active JP5463288B2 (ja) 2007-08-24 2008-07-21 塗装システムに微粒子補助材を供給する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8584616B2 (ja)
EP (1) EP2180956B1 (ja)
JP (1) JP5463288B2 (ja)
KR (1) KR101513567B1 (ja)
CN (1) CN101821016B (ja)
AT (1) ATE492352T1 (ja)
BR (1) BRPI0815695B1 (ja)
DE (2) DE102007040154A1 (ja)
ES (1) ES2358168T3 (ja)
MX (1) MX2010001964A (ja)
PL (1) PL2180956T3 (ja)
WO (1) WO2009026996A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112521A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社大気社 塗料ミスト捕集装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040153A1 (de) * 2007-08-24 2009-02-26 Dürr Systems GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray eines flüssigen Beschichtungsmaterials
DE102007040899A1 (de) * 2007-08-24 2009-10-01 Dürr Systems GmbH Verfahren zum Zuführen von Hilfsmaterial und Hilfsmaterialaufnahmebehälter
DE102009052655A1 (de) * 2009-11-11 2011-05-12 Dürr Systems GmbH Vorrichtung, System, Bauteil, Verfahren und Zusammensetzung zur Vermeidung von Ablagerungen eines Entsorgungsmittels in Beschichtungsanlagen
IT1397362B1 (it) * 2009-12-02 2013-01-10 Geico Spa Cabina di verniciatura con sistema di abbattimento dell'overspray e metodo di abbattimento a secco.
JP5202663B2 (ja) * 2011-02-21 2013-06-05 富士フイルム株式会社 マット剤塗布装置およびインクジェット記録装置
JP2012250229A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
EP2736655B1 (de) 2011-07-27 2021-08-18 Dürr Systems AG Kompakte lackieranlage
DE202011107555U1 (de) 2011-07-27 2012-10-29 Dürr Systems GmbH Filteranlage
MX2014000903A (es) 2011-07-27 2014-02-19 Duerr Systems Gmbh Instalacion de filtro y metodo para operar una instalacion de filtro.
EP3165577A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-10 Henkel AG & Co. KGaA Trägermedium zur abtrennung von lack-overspray
CN106179879A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 无锡溥汇机械科技有限公司 一种用于锂离子电池隔膜浆液旋转甩涂机的流量均匀分配装置
PL3829781T3 (pl) * 2018-10-01 2024-02-26 Gallagher-Kaiser Corporation Zespół kabiny lakierniczej i jednostka płucząca
KR102649715B1 (ko) * 2020-10-30 2024-03-21 세메스 주식회사 표면 처리 장치 및 표면 처리 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211465A1 (de) * 1992-04-06 1993-10-14 Intensiv Filter Gmbh Verfahren zum trockenen Abscheiden, Wiedergewinnen und Aufarbeiten eines beim Spritzlackieren anfallenden Nebels aus klebrigen Lackteilchen aus dem Absaugeluftstrom
WO2006099999A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Dürr Systems GmbH Vorrichtung zum abtrennen von nasslack-overspray
WO2007039276A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-12 Dürr Systems GmbH Vorrichtung und verfahren zum abtrennen von nasslack-overspray

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1601897A (en) * 1925-07-09 1926-10-05 Roy E Wiley Apparatus for producing granular products
US2328675A (en) * 1938-08-03 1943-09-07 Laundry Automatic Appliances L Apparatus for automatically measuring and delivering predetermined quantities of materials
US3960323A (en) * 1971-11-02 1976-06-01 Nordson Corporation Powder spray system
JPS596687B2 (ja) 1975-11-04 1984-02-14 ヤマモト トモジ カンシキシユウジンソウチ
JPS53109247A (en) 1977-03-04 1978-09-22 Daikin Ind Ltd Refrigerating plant
DE2930121C2 (de) * 1979-07-25 1982-05-27 Gema AG Apparatebau, 9015 St. Gallen Verfahren und Einrichtung zum Sprühbeschichten von Gegenständen mit Pulver
JPS62227418A (ja) 1986-03-29 1987-10-06 Nippon Steel Corp 溶銑予備処理設備における集塵方法
JP2646017B2 (ja) 1988-10-31 1997-08-25 アマノ株式会社 粉粒体用高圧輸送装置
US5092928A (en) 1990-05-25 1992-03-03 Caterpillar Inc. Process for recovering paint overspray particles
JP3313448B2 (ja) 1993-03-30 2002-08-12 アマノ株式会社 粉粒体高圧輸送システム用輸送圧力調整装置
US5505766A (en) 1994-07-12 1996-04-09 Electric Power Research, Inc. Method for removing pollutants from a combustor flue gas and system for same
JP3388689B2 (ja) 1997-04-22 2003-03-24 アマノ株式会社 プリコート機能を備えた集塵装置
NL1006299C2 (nl) * 1997-06-12 1998-12-15 Joris Julius Josephus Van Eyck Werkwijze en inrichting voor het transporteren van bulk-, korrel- of poedervormig materiaal.
US6197114B1 (en) * 1998-11-05 2001-03-06 Material Sciences Corporation Power feeding apparatus having an adjustable feed width
DE19913448A1 (de) * 1999-03-25 2000-09-28 Itw Gema Ag Pulverbehälter-Niveausondenvorrichtung
DE19924130B4 (de) * 1999-05-26 2005-08-11 Keller Lufttechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Filtration von Schadstoffen enthaltenen Gasen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2002346929A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Ishizuka Glass Co Ltd 粉粒体の供給方法及び装置
DE10125648A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Duerr Systems Gmbh Farbwechselvorrichtung und Verfahren zum Farbwechsel für eine Beschichtungsanlage
DE10130173A1 (de) 2001-06-22 2003-01-02 Duerr Systems Gmbh Pulverbeschichtungsanlage
DE10145448A1 (de) 2001-09-14 2003-05-22 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Fördern von Pulver und Verfahren zu deren Betrieb
US7150585B2 (en) 2002-10-14 2006-12-19 Nordson Corporation Process and equipment for the conveyance of powdered material
DE102005013710A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Dürr Systems GmbH Vorrichtung zum Abtrennen von Naßlack-Overspray
DE102005013708B4 (de) 2005-03-24 2017-06-01 Dürr Systems Ag Vorrichtung zum Abtrennen von Naßlack-Overspray
DE102005013709B4 (de) * 2005-03-24 2023-02-16 Dürr Systems Ag Vorrichtung zum Abtrennen von Nasslack-Overspray und Anlage zum Lackieren von Gegenständen
DE102005024854B3 (de) * 2005-05-31 2006-09-14 Dürr Systems GmbH Beschichtungspulver-Siebeinrichtung
US7665414B2 (en) * 2005-09-19 2010-02-23 Nordson Corporation Powder coating booth
DE102005048579A1 (de) 2005-10-05 2007-04-12 Dürr Systems GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Nasslack -Overspray
DE102007040153A1 (de) 2007-08-24 2009-02-26 Dürr Systems GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray eines flüssigen Beschichtungsmaterials

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211465A1 (de) * 1992-04-06 1993-10-14 Intensiv Filter Gmbh Verfahren zum trockenen Abscheiden, Wiedergewinnen und Aufarbeiten eines beim Spritzlackieren anfallenden Nebels aus klebrigen Lackteilchen aus dem Absaugeluftstrom
WO2006099999A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Dürr Systems GmbH Vorrichtung zum abtrennen von nasslack-overspray
WO2007039276A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-12 Dürr Systems GmbH Vorrichtung und verfahren zum abtrennen von nasslack-overspray

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112521A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社大気社 塗料ミスト捕集装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101821016A (zh) 2010-09-01
US20110059258A1 (en) 2011-03-10
EP2180956B1 (de) 2010-12-22
BRPI0815695A2 (pt) 2015-02-18
US8584616B2 (en) 2013-11-19
MX2010001964A (es) 2010-03-10
EP2180956A1 (de) 2010-05-05
CN101821016B (zh) 2012-10-17
BRPI0815695B1 (pt) 2019-05-14
DE102007040154A1 (de) 2009-05-07
KR101513567B1 (ko) 2015-04-20
KR20100044884A (ko) 2010-04-30
ES2358168T3 (es) 2011-05-06
DE502008002103D1 (de) 2011-02-03
PL2180956T3 (pl) 2011-05-31
JP5463288B2 (ja) 2014-04-09
WO2009026996A1 (de) 2009-03-05
ATE492352T1 (de) 2011-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463288B2 (ja) 塗装システムに微粒子補助材を供給する方法
CA2697447C (en) Method and apparatus for introducing auxiliary material
US9382078B2 (en) Powder supplying device for a powder coating installation
US20150151319A1 (en) Device for conveying coating powder from a powder container
CA2747285C (en) Paint shop and method of operating a paint shop
KR100203218B1 (ko) 파우더 코팅장치
CA2697442C (en) Filter device and method for separating wet paint overspray
US9387995B2 (en) Powder supplying device and method for automatically cleaning a powder supplying device
US9657740B2 (en) Powder supplying device for a powder coating installation
CN101563167B (zh) 利用真空式填充的粉末泵
AU2012217770A1 (en) Device for pneumatically conveying powder and method for cleaning such a device
JP2010536567A5 (ja)
HUE029220T2 (en) Coating and method for its operation
US10589302B2 (en) Powder container for a powder coating station
US11224886B2 (en) Powder conveyor for the conveying of coating powder, and powder center comprising the powder conveyor for supplying a powder coating facility
ES2526719T3 (es) Procedimiento para alimentar material auxiliar y recipiente de recogida de material auxiliar

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5463288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250