JP2010536114A - 光ディスク及びその製造方法 - Google Patents

光ディスク及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536114A
JP2010536114A JP2010519903A JP2010519903A JP2010536114A JP 2010536114 A JP2010536114 A JP 2010536114A JP 2010519903 A JP2010519903 A JP 2010519903A JP 2010519903 A JP2010519903 A JP 2010519903A JP 2010536114 A JP2010536114 A JP 2010536114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disc
layer
annular substrate
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010519903A
Other languages
English (en)
Inventor
チウ,ペイ−リャン
ヤン,ティン−ウェイ
クォ,チー−ピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Princo Corp
Original Assignee
Princo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Princo Corp filed Critical Princo Corp
Priority claimed from PCT/US2008/002122 external-priority patent/WO2009025682A1/en
Publication of JP2010536114A publication Critical patent/JP2010536114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

本発明は、環状基板と、塗布層と、減衰層と、変形矯正層と、を有する光ディスクを提供する。前記環状基板は、支持部と支持部の周りに配置された記録部を有し、前記記録部は前記環状基板の第1の側に位置し記録面を有する。ディスクの挟持とコストの節約のために前記支持部の厚みは前記記録部の厚みよりも大きい。前記塗布層は前記記録面上に形成され、データを記録する。前記減衰層は前記環状基板の前記塗布層上に形成され、振動に対する前記光ディスクの応答時間を短縮する。前記変形矯正層は、前記環状基板の前記記録表面に対する反対側の表面上に形成され、光ディスクの製造工程で発生する変形を矯正する。同時に上記の光ディスクの製造方法も開示する。

Description

本発明は、光ディスク及びその製造方法に関し、特に変形の矯正可能な光ディスク及びその製造方法に関する。
光ディスクは、複数のフォーマットのデータを保存することができ、目下の光学式記録媒体において最も便利な記録媒体である。図書館書庫、データバックアップ、電子書籍、画像データ保存、個人病歴管理などさまざまな幅広い応用が可能である。光ディスク製造業者にとって、光ディスクの読み書きに影響を与えない前提で、如何に光ディスクの製造コストを削減するかが、重要な課題である。
例えば、PCT公開番号 WO2006/116581(特許文献1)に光ディスク(以下、特許ディスク1と称す)が開示され、その支持部と突出部が重畳した後の厚みは記録部の厚みよりも大きく、直接光ディスク装置が挟持できるので、一般の光ディスクのように補償シートにより光ディスクの厚みを増加させて光ディスク装置に挟持させる必要がないため、光ディスクの製造コストが削減できる。
また、例えば、PCT公開番号 WO2007/056074(特許文献2)に読み書き時の振動を抑制する光ディスク(以下、特許ディスク2と称す)が開示されている。それに含まれる減衰層が前記光ディスクが振動による影響を受ける時間を短縮することができるので、光ディスクの厚みが薄すぎたり、又は剛性不足によっておこる各倍速での振動による読み書きの問題が改善される。
しかし、上記従来の光ディスクにおいて、環状基板の記録部の厚みは薄い(例えば、0.55mmから0.65mm)ので、光ディスク製造工程において記録部上に形成される塗布層及び/又は減衰層が材質特性のため収縮したとき、環状基板の記録部は塗布層及び減衰層側へ曲がり、光ディスクは読み書きの機能を喪失してしまう。従って、上記従来の光ディスク製造工程において、塗布層及び/又は減衰層による光ディスクの変形の問題を如何に改善するかが、重要である。
PCT公開番号 WO2006/116581 PCT公開番号 WO2007/056074
本発明は従来の光ディスクの製造工程において塗布層及び/又は減衰層による光ディスクの変形の問題を解決する。
本発明は、支持部と支持部の周りに配置された記録部とを有する環状基板で、前記支持部の厚みが前記記録部の厚みより大きく、前記記録部が前記環状基板の第1の側に位置し記録面を有する環状基板と、前記記録面に形成され、データを記録するための塗布層と、前記塗布層の上に形成され前記光ディスクの振動に対する応答時間を短縮するための減衰層と、前記環状基板の前記記録面に対する反対側に形成され製造過程において生ずるディスクの変形を矯正するための変形矯正層とを有する光ディスクを提供する。
本発明は、また、光ディスクの製造方法を提供する。その方法は、支持部と支持部の周りに配置された記録部とを有する環状基板で、前記支持部の厚みが前記記録部の厚みより大きく、前記記録部が前記環状基板の第1の側に位置し記録面を有する環状基板を作成し、前記記録面にデータを記録するための塗布層を形成し、前記塗布層の上に前記光ディスクの振動に対する応答時間を短縮するための減衰層を形成し、前記環状基板の前記記録面に対する反対側に製造過程において生ずるディスクの変形を矯正するための変形矯正層を形成することを含む。
本発明により、光ディスクの製造コストを有効に削減し、光ディスクが読み書きする際の振動を有効に抑制する以外に、更に、光ディスクの製造工程において発生する変形量を有効に低下させて、一般の光ディスクとほぼ同程度まで、光ディスクの読み書き特性を改善することにより、一般の光ディスク装置でいずれも正常に読み書きができるようにする。
光ディスクに変形矯正層を加える前の上向き湾曲変形の構造図である。 光ディスクに変形矯正層を加えた後の湾曲変形量が改善された構造図である。 光ディスクに変形矯正層を加える前の一部領域が上向きに湾曲変形した構造図である。 光ディスクに変形矯正層を加えた後の前記一部領域が湾曲した変形量が改善された構造図である。 光ディスクの変形量の概略図である。 従来の光ディスクの構造図である。
次に、図面に基づき、本発明の光ディスク及びその製造方法の実施形態を説明する。同一の部材は同一の符号により表示する。
図4は従来の光ディスク2の構造図である。前記光ディスク2は環状基板23、塗布層24及び減衰層25を有する。前記環状基板23は支持部21及び支持部の周りに配置された記録部22を有し、前記支持部21の厚みは前記記録部22の厚みよりも大きい。且つ前記記録部22に対応する前記環状基板23上には、更に記録表面231が設けられる。前記塗布層24は、前記記録表面231上に形成され、データを記録する。前記減衰層25は、前記環状基板23の前記塗布層24上に形成され、前記減衰層25は軟性材質により構成されるため、前記光ディスク2の減衰係数が増加して、前記光ディスク2が振動の影響を受ける時間が短縮し、更に前記光ディスク2の変化(即ち振動)に抵抗する能力が増加する。
図3は光ディスクの変形量を示す略図である。光ディスクの変形量は半径方向変形量R.D.(radial deviation)と正接方向変形量T.D.(tangential deviation)に分けられる。図3に示すように、光ディスクが上方へ湾曲するとき、その半径方向の変形量は+R.D.であり、下方へ湾曲するときは-R.D.である。光ディスクが、左が低く右が高いように傾斜しているとき、その正接方向変形量は+T.D.であり、右が低く左が高いように傾斜しているときは、-T.D.である。一般に正常に読み書きができる光ディスク(規格)は、その半径方向変形量R.D.は、約+0.80〜−0.80度の間であり、正接方向変形量T.D.は約+0.30〜−0.30度の間であり、特に半径方向変形量R.D.は、光ディスクの正常な読み書きに対して影響が大きく、R.D.が+1.00〜-1.00度の範囲を超える場合、光ディスクの読み書きはほとんど不可能である。
図1Aと図1Bはともに本発明の光ディスク1の実施例の構造図を示す。図1Aは光ディスク1に変形矯正層16を加える前の上向き湾曲変形の構造図である。図1Bは光ディスク1に変形矯正層16を加えた後の湾曲変形量が改善した構造図である。そのうち、前記光ディスク1は、環状基板13、塗布層14、減衰層15及び変形矯正層16を有す。前記環状基板13は、支持部11及び支持部の周りに配置された記録部12を有し、前記支持部11の厚みが前記記録部12の厚みよりも大きく、光ディスク装置が直接挟持し、別途補償シートを設けるコストが節約できる。前記記録部12に対応する前記環状基板13上に更に記録表面131を有する。前記塗布層14は前記記録表面131上に形成され、データを記録する。前記減衰層15は前記環状基板13の前記塗布層14上に形成され、前記光ディスクが振動の影響を受ける時間を短縮する。
図1Aに示されるように、前記環状基板13の前記記録部12の厚みは薄いため(例えば、0.55mmから0.65mm)、光ディスク製造工程において、前記記録部12上に形成された塗布層14及び/又は減衰層15が材質の特性のため収縮した後、前記環状基板13の前記記録部12が前記塗布層14及び前記減衰層15側へ湾曲変形する。この変形量を+R.D.とする。
図1Bが示すように、光ディスク1に変形矯正層16を加える。前記変形矯正層16は、前記環状基板13の前記記録表面131に対する反対側の表面132上に形成される。前記変形矯正層16は材質特性による収縮後、光ディスク製造工程において前記塗布層14及び/又は前記減衰層15による、光ディスクの変形量+R.D.を全部または一部矯正する。ここで光ディスク矯正後の変形量は+R´.D.とする。+R.D.は+R´.D.よりも大きい。
図2Aと図2Bは、ともに本発明の光ディスク1の別の実施例の構造図である。図2Aは光ディスク1に変形矯正層16を加える前の一部上向きの湾曲変形の構造図である。図2Bは、光ディスク1に変形矯正層16を加えた後の前記一部上向きの湾曲変形が改善した構造図である。
図2Aに示すように、前記環状基板13の前記記録部12は片側のみが前記塗布層14及び前記減衰層15側へ湾曲変形している。この変形量を+R.D.とする。
図2Bに示すように、光ディスク1に変形矯正層16を加える。前記変形矯正層16は前記環状基板13の前記記録表面131に対する反対側の表面132の一部領域上に形成される。光ディスク製造工程における前記塗布層14及び/又は前記減衰層15による光ディスクの変形量+R.D.を+R´.D.に矯正する。そのうち、+R.D.は+R´.D.よりも大きい。
また、上記実施例において、前記変形矯正層16によって矯正することができるディスク変形量の程度、つまり、前記変形矯正層16の光ディスク変形量に対する矯正効果は、材質特性、成膜位置、成膜範囲、被膜厚み等の要素によって決まる。光ディスクの変形領域と、光ディスクの変形量などを考慮した上で、前記変形矯正層16の材質、成膜位置、成膜範囲、被膜厚み等を適切に調整することにより、必要な変形矯正効果が得られる。
Figure 2010536114
表1は、本発明の光ディスクに関する変形矯正層の矯正効果の実験データである。前記実験は、a.一般の光ディスク、b.特許ディスク1、c.特許ディスク1+変形矯正層、d.特許ディスク2、e.特許ディスク2+変形矯正層等5種類のディスク各5枚を選択した。各ディスクの半径方向変形量R.D.と正接方向変形量T.D.の最大値と最小値を測定し、同種5枚の最大値の平均値Max.及び最小値の平均値Min.を記録した。最大値及び最小値は0に近ければ近いほど変形量は小さくなり、光ディスクが平坦であれば、読み書き特性は向上する。
表1の項目a、b、cのデータから分かるように、各T.D.のMax.及びMin.は、いずれも正常に読み書き可能な光ディスクの規格範囲内(-0.3〜+0.3度)である。一般光ディスクのR.D.のMax.は、0.14度であり、Min.は、-0.20度であり、正常に読み書き可能な光ディスクの規格範囲内(-0.8〜+0.8度)である。特許ディスク1に変形矯正層を加えた後、そのR.D.のMax.は元の0.95度から0.19度に改善し、Min.は、0.04度から-0.34度にわずかに悪化し、ほぼ一般の光ディスクと同程度の変形量が得られ、且つ正常に読み書き可能な光ディスクの規格範囲内(-0.8〜+0.8度)である。これからも分かるように、変形矯正層は、特許ディスク1のR.D.を有効に低下させる。項目cの光ディスクを実際に測定したところ、一般の光ディスク装置で正常に読み書きができた。
更に、表中の項目d、eのデータから分かるように、各T.D.のMax.及びMin.は、いずれも正常に読み書きができる光ディスクの規格範囲内(-0.3〜+0.3度)である。特許ディスク2に変形矯正層を加えた後、そのR.D.のMax.は元の2.37度から1.83度に改善し、Min.も元の0.53度から0.26度にわずかに低下している。一般の光ディスクとほぼ同程度の変形量に達せず、且つ正常に読み書きができる光ディスクの規格範囲外(-0.8〜+0.8度の範囲外)であるが、変形矯正層は特許ディスク2の半径方向変形量R.D.を有効に低下させており、且つ項目eの光ディスクを実際に測定すると、一般の光ディスク装置において、正常に読み書きができた。
特許ディスク2のR.D.は正常に読み書きができる光ディスクの規格範囲を超えているが、依然正常に読み書きができる。これは、本発明に記載の特許ディスク1と特許ディスク2の構造は一般の光ディスクと異なるからである。更に測定した結果、そのR.D.はプラス傾向にあり、且つR.D.は高速回転時に遠心力により小さくなる(静態R.D.は動態R.D.より大きい)。光ディスクを実際に測定する時、静態R.D.が+3.0度に近づいても、依然正常に読み書きができるが、読み書き特性は低下する。よって、依然R.D.値を低下させる努力が必要である。上記実験データから分かるように、変形矯正層を加えることにより、特許ディスク1、2のR.D.値を有効に低下させており、更にその読み書き特性も改善している。
そのほか、本発明の光ディスクの変形矯正層は、あらゆる材質を適切に選択して形成することができ、特別に制限はない。防傷、静電気吸着防止、耐湿又は耐熱による変形又は静電気凝集、防油防水または防指紋などの観点から考慮すると、紫外線硬化性樹脂膜、二酸化ケイ素膜、ダイヤモンド状炭素膜、二フッ化マグネシウム膜又はフッ化塗布などの被膜材質が好ましい。そのうち、更に、混合成分を利用して必要な矯正量を変更する可能性を考慮すると、紫外線硬化性樹脂膜がより好ましい。また、前記変形矯正層は、材料に応じて印刷、塗布、スパッタリング、真空蒸着又は化学蒸着などを適宜選択して形成することができ、特に制限はない。また、前記変形矯正層の被膜厚みは、1μm〜600μmが好ましい。
この発明は、実施例によって、望ましい実施形態に関して説明したが、発明は開示した実施形態に制限されるものではないことを理解すべきである。むしろ、当業者に明らかな種々の変形、似たような構成を包含することが意図されている。したがって、添付されているクレームは、すべてのそのような変形及び同じような構成を包含するように最も広い解釈が与えられるべきである。
本発明は、支持部及び記録部を有する環状基板と、塗布層と、減衰層と、変形矯正層と、を有する光ディスクを開示する。光ディスク装置により直接挟持できるように、支持部の厚みは記録部の厚みより大きい。これにより、光ディスクの製造コストを削減できる。変形矯正層は、製造工程において光ディスクが塗布層及び減衰層による湾曲変形を最小限に抑え、同時に光ディスクの読み書き特性を良好に保つ。

Claims (10)

  1. 光ディスクであって、
    支持部と支持部の周りに配置された記録部とを有する環状基板で、前記支持部の厚みが前記記録部の厚みより大きく、前記記録部が前記環状基板の第1の側に位置し記録面を有する環状基板と、
    前記記録面上に形成され、データを記録する塗布層と、
    前記環状基板の前記塗布層上に形成され、前記光ディスクが受ける振動の応答時間を短縮する減衰層と、
    前記環状基板の前記記録面に対する反対側に形成され、製造工程において生ずるディスクの変形を矯正する変形矯正層と、
    を有することを特徴とする光ディスク。
  2. 前記変形矯正層は前記反対側の表面の一部領域上に形成されることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク。
  3. 前記変形矯正層は、紫外線硬化性樹脂膜、二酸化ケイ素膜、ダイヤモンド状炭素膜、二フッ化マグネシウム膜又はフッ化塗布からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスク。
  4. 前記変形矯正層は、印刷、塗布、スパッタリング、真空蒸着又は化学蒸着によって形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスク。
  5. 前記変形矯正層の被膜厚みは、1μm〜600μmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスク。
  6. 光ディスクの製造方法であって、
    支持部と支持部の周りに配置された記録部とを有する環状基板で、前記支持部の厚みが前記記録部の厚みより大きく、前記記録部が前記環状基板の第1の側に位置し記録面を有する環状基板を作成する工程と、
    前記記録面上に形成され、データを記録する塗布層を形成する工程と、
    前記光ディスクが受ける振動の応答時間を短縮するために、前記環状基板の前記塗布層上に減衰層が形成される工程と、
    製造工程において生ずるディスクの変形を矯正するために、前記環状基板の前記記録面に対する反対側の表面上に変形矯正層が形成される工程とを有することを特徴とする光ディスクの製造方法。
  7. 前記変形矯正層は前記反対側の表面の一部領域上に形成されることを特徴とする請求項6に記載の光ディスク製造方法。
  8. 前記変形矯正層は、紫外線硬化性樹脂膜、二酸化ケイ素膜、ダイヤモンド状炭素膜、二フッ化マグネシウム膜又はフッ化塗布からなることを特徴とする請求項6又は7に記載の光ディスクの製造方法。
  9. 前記変形矯正層は、印刷、塗布、スパッタリング、真空蒸着又は化学蒸着によって形成されることを特徴とする請求項6又は7に記載の光ディスクの製造方法。
  10. 前記変形矯正層の被膜厚みは、1μm〜600μmであることを特徴とする請求項6又は7に記載の光ディスク製造方法。
JP2010519903A 2007-08-21 2008-02-15 光ディスク及びその製造方法 Pending JP2010536114A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096130848A TWI345782B (en) 2007-08-21 2007-08-21 Optical disc and method of fabricating the same
US11/967,198 US7887895B2 (en) 2007-08-21 2007-12-30 Optical disc and method for fabricating the same
PCT/US2008/002122 WO2009025682A1 (en) 2007-08-21 2008-02-15 Optical disc and methid for fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010536114A true JP2010536114A (ja) 2010-11-25

Family

ID=40382452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519903A Pending JP2010536114A (ja) 2007-08-21 2008-02-15 光ディスク及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7887895B2 (ja)
JP (1) JP2010536114A (ja)
CN (1) CN101790759B (ja)
BR (1) BRPI0812699A2 (ja)
DE (1) DE112008002112T5 (ja)
GB (1) GB2464626B (ja)
MX (1) MX2010001601A (ja)
TW (1) TWI345782B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI413119B (zh) * 2010-06-21 2013-10-21 Princo Corp 支持部厚記錄部薄之光碟片
CN102592618A (zh) * 2011-01-14 2012-07-18 巨擘科技股份有限公司 支持部厚记录部薄的光盘片
CN103328717B (zh) 2011-01-18 2016-07-06 派特拉国际控股有限责任公司 用卤代硅烷处理基材的方法
WO2023122060A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Applied Materials, Inc. Shape thin substrates by curing shrinkable materials deposited with localized variations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304739A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Canon Inc 光記録媒体及びその製造方法
JPH10269621A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Sony Corp 光ディスク基板及びこれを用いた光ディスク
JP2001307333A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Hitachi Maxell Ltd 光ディスクおよび光ディスクの記録方法
JP2002032933A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Hitachi Maxell Ltd 情報記録媒体及びその製造方法
JP2003173571A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録媒体、および光情報記録媒体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69030982T2 (de) 1989-04-27 1997-11-13 Canon Kk Optisches Aufzeichnungsmedium und Verfahren zu seiner Herstellung
US5757765A (en) 1996-02-28 1998-05-26 Chen; Yao-Kuo Disc protection structure
JPH11238255A (ja) 1998-02-21 1999-08-31 Taiyo Yuden Co Ltd 光ディスク
US20030151167A1 (en) 2002-01-03 2003-08-14 Kritchman Eliahu M. Device, system and method for accurate printing of three dimensional objects
JP4067907B2 (ja) * 2002-08-08 2008-03-26 富士通株式会社 樹脂基板を有する記録媒体
JP2005327331A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Tdk Corp 光記録媒体
US20050270961A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Tdk Corporation Optical recording medium
WO2006116581A2 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Princo America Corp. Optical disk substrate and optical disk
TWI322417B (en) * 2005-11-03 2010-03-21 Princo Corp Optical disc capable of suppressing vibration while reading/writing and the method of fabricating the same
GB2448619B (en) 2005-11-03 2011-06-29 Princo America Corp Optical disc and method for fabricating the same
TWI317517B (en) 2005-12-02 2009-11-21 Princo Corp Optical disc and the method of forming the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304739A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Canon Inc 光記録媒体及びその製造方法
JPH10269621A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Sony Corp 光ディスク基板及びこれを用いた光ディスク
JP2001307333A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Hitachi Maxell Ltd 光ディスクおよび光ディスクの記録方法
JP2002032933A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Hitachi Maxell Ltd 情報記録媒体及びその製造方法
JP2003173571A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録媒体、および光情報記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090053454A1 (en) 2009-02-26
GB2464626A (en) 2010-04-28
GB2464626B (en) 2012-05-16
DE112008002112T5 (de) 2010-07-01
CN101790759A (zh) 2010-07-28
CN101790759B (zh) 2012-08-22
GB0921144D0 (en) 2010-01-20
TW200910342A (en) 2009-03-01
TWI345782B (en) 2011-07-21
BRPI0812699A2 (pt) 2014-12-23
US7887895B2 (en) 2011-02-15
MX2010001601A (es) 2010-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1097773A (ja) 磁気ディスク装置
JP2010536114A (ja) 光ディスク及びその製造方法
TWI390529B (zh) 光碟片及其製造方法
US7879422B2 (en) Optical disc and method for fabricating the same
US9406333B1 (en) Disk drive having a stationary plate between disks with grooves adjacent fastener holes
WO2007056074A2 (en) Optical disc and method for fabricating the same
US10319405B2 (en) Overlap detection for magnetic disks
US7009801B2 (en) Method and apparatus for dynamically establishing roll static attitude in hard disk drive
WO2009025682A1 (en) Optical disc and methid for fabricating the same
JP7400463B2 (ja) 記録再生装置
US20070069407A1 (en) Carrier device and method for manufacturing optical disk using the same
KR100688592B1 (ko) 디스크 구동장치와 이를 구비한 자기 디스크 장치
MX2008005580A (es) Disco optico y metodo para fabricar el mismo
JP4996564B2 (ja) 記録再生装置及びその駆動方法
JP2007213740A (ja) 情報記録媒体
US8607260B2 (en) Slip prevention member for turntables
US20200286509A1 (en) Disk device
TW591626B (en) Vibration inhibition mechanism of optical disk drive
JP4235215B2 (ja) 光ディスク基板、光ディスク
JP3003439B2 (ja) 磁気記録媒体用基板および磁気記録媒体の製造方法
JP5027620B2 (ja) 光情報記録再生装置およびターンテーブル
JP4197681B2 (ja) 光ディスク装置及びディスクカートリッジ
JP2008016090A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置
US20080178207A1 (en) Optical disc with enforced structure
JP2007323785A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130724