JP2010535745A - 経口用デスモプレシン医薬組成物 - Google Patents

経口用デスモプレシン医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535745A
JP2010535745A JP2010519481A JP2010519481A JP2010535745A JP 2010535745 A JP2010535745 A JP 2010535745A JP 2010519481 A JP2010519481 A JP 2010519481A JP 2010519481 A JP2010519481 A JP 2010519481A JP 2010535745 A JP2010535745 A JP 2010535745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pharmaceutical composition
desmopressin
composition according
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010519481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5626682B2 (ja
Inventor
ナヴァーロ, ヌリア カルヴァハル
モンタネス, アントニオ ボイシュ
アバド, カルロス ニエト
ドゥエナ, アントニオ パレンテ
ヴィスカイノ, リカルド ミス
プルメド, セサル ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GP Pharm SA
Original Assignee
GP Pharm SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GP Pharm SA filed Critical GP Pharm SA
Publication of JP2010535745A publication Critical patent/JP2010535745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626682B2 publication Critical patent/JP5626682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/095Oxytocins; Vasopressins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0065Forms with gastric retention, e.g. floating on gastric juice, adhering to gastric mucosa, expanding to prevent passage through the pylorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、経口用液体デスモプレシン医薬組成物、並びに中枢性尿崩症、一次性夜尿症、血友病A患者、フォンウィルブランド−ユルゲンス病患者における出血、及び術後出血を治療するためのその使用に関する。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[発明の分野]
本発明は、全般的には生物医学の分野に含まれ、特に、新規で用量可変な経口用液体デスモプレシン医薬組成物、並びに中枢性尿崩症、一次性夜尿症、血友病A患者及びフォンウィルブランド−ユルゲンス病患者における出血、並びに術後出血を治療するためのその使用に関する。
[発明の背景]
一般にデスモプレシンとして知られている、1−デアミノ−8−D−アルギニン−バソプレシンは、尿崩症の治療において有用な生物学的効果があり、抗利尿作用を示し、又長い出血時間を減少及び正常化させることがしばらく前から知られている。
デスモプレシンは、様々な経路で、様々な提示形態で、又様々な賦形剤との組合せで、薬剤として投与されている。例としては、経鼻、経口、膣、直腸、皮下、静脈内及び筋肉内経路によるデスモプレシンの投与が記載されている。デスモプレシンの消化管吸収を伴う経口投与経路では、デスモプレシンが胃及び腸の酵素で分解され肝臓で代謝されるため、他の投与経路よりもバイオアベイラビリティが明らかに低いという問題がある。酢酸塩の形態でのデスモプレシンの別の投与経路で最も一般的なものは、他の非経口投与経路と比較して、投与の利便性を考慮すると、鼻粘膜又は口腔粘膜経由のものである。
活性物質が粘膜を通じて吸収される、滴剤又はスプレーの形態の酢酸デスモプレシンの経鼻用医薬組成物は、現在の当技術分野では公知である。例えば、文献の欧州特許出願公開第0710122号明細書は、室温で安定しており、緩衝液、浸透圧調節剤、及び保存剤として4級アミン、特に塩化ベンザルコニウムを含有する、スプレーによる経鼻投与用のデスモプレシンの水性組成物について記載している。保存剤として4級アミンの代わりに濃度1mg/mlのパラベンを含む水性組成物もその実施例に記載されている。
文献の国際公開第2004/014411号パンフレットは、デスモプレシン並びに安定剤及び吸収剤としてトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンを含む、滴剤又はスプレーの形態の経鼻投与用水性組成物に関する。特にこの組成物は、パラオキシ安息香酸メチル及び/又はパラオキシ安息香酸プロピル等の補助剤を含有してもよい。
同様に、文献の国際公開第03/97080号パンフレットは、室温で安定しており、許容される担体中に、pH緩衝液、保存剤としてのパラベン、及びパラベンの保存性を高める共溶媒を更に含むデスモプレシンの経鼻用水性組成物について記載している。
さらに、文献の国際公開第94/03157号パンフレットは、リポソーム分散液の形態、又は、デスモプレシンも引用されてはいるが、サケカルシトニンと熱硬化性ポリマーから成るマイクロエマルジョンの形態の経鼻又は経膣投与用組成物に関する。この組成物は、保存剤としてメチルパラベンも含有している。
文献の国際公開第01/60394号パンフレット及び国際公開第2004/019910号パンフレットは、スプレーによって経口又は経鼻投与され、粘膜を通じて吸収されるデスモプレシンの医薬組成物について記載している。特に、文献の国際公開第01/60394号パンフレットは、pH4〜6の緩衝液として、又同時に保存剤としてリンゴ酸を含み、例えばパラベン等の他の保存剤を更に含有してもよい、デスモプレシンの経口用、経鼻用又は舌下用組成物について記載している。この組成物は浸透圧性薬剤も必ず含有し、実施例に従って、経鼻用若しくは舌下用スプレー又はシロップによって投与される。さらに、文献の国際公開第2004/019910号パンフレットは、口腔粘膜を通じた活性物質の投与のためのバッカルスプレーについて記載しており、そこではデスモプレシンは抗利尿性を示す可能性のある活性物質の一つとして言及されている。
文献の欧州特許出願公開第0381345号明細書は、デスモプレシン及びカルボキシメチルセルロースを含み、滴剤の形態で、若しくは噴霧器を用いて鼻腔内に投与されるか、又は筋肉内、静脈内若しくは皮下注射によって投与される、水溶液の形態の医薬組成物について記載している。
同様に、文献の国際公開第2005/115339号パンフレットは、口腔粘膜、鼻粘膜、胃腸粘膜又は膣粘膜を通じた薬剤吸収を促進する成分を含む、液体、半固体又は固体の医薬組成物について記載している。特に、薬剤としてデスモプレシンを含み、保存剤としてメチルパラベンを含み、鼻粘膜を通じて、又は胃腸、経口、眼若しくは膣経路で投与される液体組成物が記載されている。
固体剤形のデスモプレシンの経口用医薬組成物で、現在の当技術分野で公知のものは他にもある。文献の欧州特許出願公開第0163723号明細書、欧州特許出願公開第0689452号明細書、欧州特許出願公開第752877号明細書、欧州特許出願公開第1473029号明細書、欧州特許出願公開第1500390号明細書、欧州特許出願公開第1501534号明細書、欧州特許出願公開第0517211号明細書、国際公開第2005/089724号パンフレット及び国際公開第2005/046707号パンフレットは、デスモプレシンを含み、口腔粘膜及び/又は胃腸を通じて吸収される、錠剤、カプセル又は粉末の形態の様々な経口用組成物について記載している。しかしながら、これら全ての固体製剤の用量多様性は限定的であり、嚥下障害を有する集団に投与するには手間がかかる。
最後に、デスモプレシンを含有する口腔内パッチも又公知である。文献の米国特許第5298256号明細書は、口腔粘膜に付着した口腔内パッチの形態の、デスモプレシンを含有する医薬組成物について記載している。
これまでに引用した文献は、パッチ、カプセル、錠剤、又はシロップによって口腔粘膜又は舌下粘膜を通じて、及び滴剤又はスプレーによって鼻粘膜を通じて投与されるデスモプレシンの組成物について記載している。しかしながら、経鼻投与経路は、組成物の浸透圧性薬剤及び/又は吸収を促進するために使用される薬剤に起因する刺激の問題、並びに鼻腔内での吸収に利用できる小さな領域に由来する問題を示している。一方、現在の当技術分野で公知の経口投与形態には、非個人的である、すなわち、一人一人に合わせたやり方で各患者を治療することが可能になる用量可変性がほとんど又は全くない、という欠点があり、これは、デスモプレシンの場合のように薬剤の薬理活性が高いと一層深刻化する問題である。加えて、現在の技術によるデスモプレシンの経口投与用固形製剤は、嚥下障害を有する老人等の特定の集団、及び薬を飲みたがらない子供に投与するには手間がかかる。
したがって、経鼻経路によって示される、刺激及び吸収領域の容量の問題、さらには経口投与形態が示す、用量可変性の欠如及び特定の集団への投与の難しさを一緒に解決する提示形態を見出す必要性が依然として存在する。浸透圧性薬剤も吸収促進剤もいずれも含有せず、治療上有効な量のデスモプレシンを含む、安定で用量可変な経口投与用液体医薬組成物が本発明の目的である。
ペプチド、特に、デスモプレシン等の硫黄架橋を有するペプチドを含む薬剤の問題点は、その水溶液が容易に劣化してしまうことであり、したがって、その水溶液中に保存剤が存在することが必須である。現在の当技術分野で公知の、オキシトシンペプチドファミリーの水性組成物のための保存剤としては、パラベン、すなわちパラオキシ安息香酸エステルがある。
パラベンを含有する組成物について記載している上記の文献に加え、文献の米国特許出願公開第2004/0235956号明細書は、液剤、シロップ、懸濁剤又はエリキシル剤の形態の、カルベトシンの粘膜投与用液体組成物について記載している。特定の実施形態において、カルベトシンの溶液は保存剤としてパラベンを含んでいる。
[発明の説明]
本発明は、中枢性尿崩症、一次性夜尿症、血友病A患者及びフォンウィルブランド−ユルゲンス病患者における出血、並びに術後出血の治療に有用な、デスモプレシンを含む経口投与用液体医薬組成物を提供する。
したがって、本発明の第1の態様は、治療上有効な量のデスモプレシンを含み、浸透圧性薬剤も吸収促進剤もいずれも含まない、安定で用量可変な経口投与用液体医薬組成物に関する。
同様に、本発明の医薬組成物は、いかなるpH緩衝液も含まない。
本発明において「安定」とは、組成物のpHが、25℃で少なくとも12カ月間、3.5〜5.0の間で維持されることを意味する。
特定の実施形態において、治療上有効な量のデスモプレシンは、医薬として許容できるその塩の1つ又はいくつかの形態、好ましくは酢酸デスモプレシンとして投与される。
本発明の組成物中のデスモプレシンの治療上有効な量は、0.001mg/ml〜5mg/mlの間、好ましくは0.01mg/ml〜2mg/mlの間、より好ましくは0.1mg/ml〜1mg/mlの間に含まれる。
特定の実施形態において、本発明の医薬組成物は、更に、保存剤、抗菌剤及び抗真菌剤、並びに組成物のpHを調整するための酸から形成される群から選ばれる、1つ又はいくつかの医薬として許容できる補助剤を含む。
本発明の医薬組成物が含んでいてもよい保存剤、抗菌剤及び抗真菌剤の中には、パラベン、すなわち、例えば、又非限定的であるが、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、イソプロピルパラベン、ベンジルパラベン等のパラオキシ安息香酸エステルによって形成される群から選ばれるもの、又はこれらの塩、或いはこれらの化合物の混合物が含まれる。好ましい実施形態において、本発明の組成物に用いられる保存剤は、メチルパラベンとプロピルパラベンの混合物である。本発明の組成物中のパラベンの総量は、0.1mg/ml〜4mg/mlの間、好ましくは1mg/ml〜3mg/mlの間、より好ましくは1.5mg/ml〜2.5mg/mlの間である。
本発明の組成物はpH緩衝液を含まないが、組成物を安定した状態にするために、組成物のpHを最初に3.5〜5.0の間に調整する必要がある。溶液のpHを3.5〜5.0の間に調整するために用いられる化合物としては、例えば、又非限定的であるが、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ジアトリゾ酸、酒石酸、乳酸、ヒドロアクリル酸、グルタミン酸、マレイン酸、コハク酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、ピルビン酸等の無機酸、有機酸及び/又はアミノ酸、或いはその混合物がある。
投与しなければならない本発明の組成物の用量は、年齢、患者の状態、病状、病状の重症度、剤形及び投与頻度等のいくつかの要素によって決まる。いずれの場合においても、滴剤の形態、及びシロップの形態のどちらの液体投与も、現在の当技術分野で公知のデスモプレシンの経口用組成物より可変性が高いという利点を有し、それによって、デスモプレシンの投与量を患者のニーズに合わせてより正確に調整することが可能になる。
本発明の組成物は、現在の当技術分野で公知の任意の方法で調製することができる。特に、本発明の組成物は、治療上有効な量のデスモプレシンを保存剤の水溶液中で混合すること、及びpHを3.5〜5.0の間の値に調整することによって調製される。
特定の実施形態において、安定で用量可変な液体医薬組成物は、口腔粘膜及び/又は舌下粘膜を通じて吸収される、経口投与用の滴剤の形態の多回投与容器にて提供される。
特定の実施形態において、安定で用量可変な液体医薬組成物は、経口消化管投与用のシロップ、又は口腔粘膜及び/若しくは舌下粘膜を通じて吸収される、経口投与用のシロップの形態の多回投与容器にて提供される。
別の態様において、本発明は、中枢性尿崩症、一次性夜尿症、血友病A患者及びフォンウィルブランド−ユルゲンス病患者における出血、並びに術後出血を治療するための医薬の調製における、本発明の組成物の使用に関する。
[発明の詳細な説明]
本発明者らは、驚くべきことに、治療上有効な量のデスモプレシンを含み、浸透圧性薬剤も吸収促進剤もいずれも含まない、安定で用量可変な経口投与用液体医薬組成物を見出した。
[実施例]
本実施例は、本発明を例示するためのものであって、制限することを意図するものではない。
実施例1
デスモプレシンの医薬組成物(表1)。
Figure 2010535745
実施例2
デスモプレシンの医薬組成物(表2)。
Figure 2010535745
実施例3
デスモプレシンの医薬組成物(表3)。
Figure 2010535745
実施例4
25℃における上記実施例の医薬組成物の安定性
Figure 2010535745
Figure 2010535745
Figure 2010535745

Claims (15)

  1. 治療上有効な量のデスモプレシンを含み、浸透圧性薬剤も吸収促進剤もいずれも含まない、安定で用量可変な経口投与用液体医薬組成物。
  2. 治療上有効な量のデスモプレシンが、医薬として許容できるその塩の1つ又はいくつかの形態で投与される、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 治療上有効な量のデスモプレシンが、酢酸デスモプレシンの形態で投与される、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. デスモプレシンの治療上有効な量が、0.001mg/ml〜5mg/mlの間に含まれる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. デスモプレシンの治療上有効な量が、0.01mg/ml〜2mg/mlの間に含まれる、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. デスモプレシンの治療上有効な量が、0.1mg〜1mg/mlの間に含まれる、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 保存剤、抗菌剤及び抗真菌剤、並びに組成物のpHを調整するための酸から形成される群から選ばれる、1つ又はいくつかの医薬として許容できる補助剤を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 保存剤、抗菌剤及び抗真菌剤が、パラベン、その塩又はその混合物から選ばれる、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 保存剤、抗菌剤及び抗真菌剤が、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、イソプロピルパラベン、ベンジルパラベン、これらの塩又はこれらの混合物から選ばれる、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 組成物のpHが3.5〜5.0の間の値に調整される、請求項7に記載の医薬組成物。
  11. 組成物のpHを調整するための酸が、無機酸、有機酸及び/又はアミノ酸から選ばれる、請求項7に記載の医薬組成物。
  12. 組成物のpHを調整するための酸が、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ジアトリゾ酸、酒石酸、乳酸、ヒドロアクリル酸、グルタミン酸、マレイン酸、コハク酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、ピルビン酸又はこれらの混合物によって形成される群から選ばれる、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 提示形態が、口腔粘膜及び/又は舌下粘膜を通じて吸収される、経口投与用の滴剤である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 提示形態が、経口消化管投与用のシロップ、又は口腔粘膜及び/又は舌下粘膜を通じて吸収される経口投与用のシロップである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 中枢性尿崩症、一次性夜尿症、血友病A患者及びフォンウィルブランド−ユルゲンス病患者における出血、並びに術後出血を治療するための医薬の調製における、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
JP2010519481A 2007-08-06 2008-08-01 経口用デスモプレシン医薬組成物 Active JP5626682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP200702215 2007-08-06
ES200702215A ES2319054B1 (es) 2007-08-06 2007-08-06 Composicion farmaceutica oral de desmopresina.
PCT/ES2008/000539 WO2009027561A2 (es) 2007-08-06 2008-08-01 Composición farmacéutica oral de desmopresina

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535745A true JP2010535745A (ja) 2010-11-25
JP5626682B2 JP5626682B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=40032884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519481A Active JP5626682B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-01 経口用デスモプレシン医薬組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8993521B2 (ja)
EP (1) EP2174652B1 (ja)
JP (1) JP5626682B2 (ja)
CN (2) CN106265494A (ja)
AR (1) AR068337A1 (ja)
BR (1) BRPI0814835B8 (ja)
CY (1) CY1118459T1 (ja)
DK (1) DK2174652T3 (ja)
ES (2) ES2319054B1 (ja)
HR (1) HRP20161676T1 (ja)
HU (1) HUE032667T2 (ja)
LT (1) LT2174652T (ja)
MX (1) MX2010001456A (ja)
PL (1) PL2174652T3 (ja)
PT (1) PT2174652T (ja)
RU (1) RU2474414C2 (ja)
SI (1) SI2174652T1 (ja)
WO (1) WO2009027561A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3400B1 (ar) * 2010-09-30 2019-10-20 Ferring Bv مركب صيدلاني من كاربيتوسين

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502424A (ja) * 1993-06-29 1997-03-11 フエリング ビー ヴイ 安定化製薬性ペプチド組成
JP2003529562A (ja) * 2000-02-16 2003-10-07 ゲブロ ファルマ ゲーエムベーハー 経鼻、経口又は経舌下投与のための安定な医薬製剤
JP2006516567A (ja) * 2003-01-24 2006-07-06 マグル ホールディング エービー 経粘膜伝達用組成物材料

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8306367L (sv) 1983-11-18 1985-05-19 Ferring Ab Antidiuretiskt verkande farmaceutiskt preparat
EP0381345B1 (en) * 1989-01-30 1994-07-13 Corint, Ltd. Aqueous liquid desmopressin-CMC pharmaceutical composition
JP2653255B2 (ja) * 1990-02-13 1997-09-17 武田薬品工業株式会社 長期徐放型マイクロカプセル
CA2070061C (en) 1991-06-07 2004-02-10 Shigeyuki Takama Physiologically active polypeptide-containing pharmaceutical composition
US5298256A (en) 1992-04-28 1994-03-29 Corint, Ltd. Desmopressin buccal patch composition
IT1255460B (it) 1992-07-28 1995-11-02 Poli Ind Chimica Spa Composizioni farmaceutiche in forma di microemulsioni o di dispersioni liposomiali bioadesive per la somministrazione transmucosale di sostanze peptidiche e di proteine farmacologicamente attive
SE9300937L (sv) 1993-03-19 1994-09-20 Anne Fjellestad Paulsen Komposition för oral administrering av peptider
SE9400918L (sv) 1994-03-18 1995-09-19 Anne Fjellstad Paulsen Stabiliserad komposition för oral administrering av peptider
US5763398A (en) * 1996-06-20 1998-06-09 Ferring B.V. Nasal administration of desmopressin
US20030095926A1 (en) * 1997-10-01 2003-05-22 Dugger Harry A. Buccal, polar and non-polar spray or capsule containing drugs for treating disorders of the gastrointestinal tract or urinary tract
RU2232608C2 (ru) * 1998-11-02 2004-07-20 Элзэ Копэрейшн Устройство для чрескожной доставки лекарственного средства электропереносом и способ его изготовления, способ чрескожной доставки лекарственного средства пациенту электропереносом
US6894026B1 (en) 2000-01-11 2005-05-17 Atossa Healthcare, Inc. Long-acting oxytocin analogues for the treatment and prevention of breast cancer and psychiatric disorders
EP1121935B1 (en) * 2000-02-04 2008-08-13 Patents Exploitation Company B.V. Pharmaceutical composition containing a small or medium size peptide
GB0210397D0 (en) 2002-05-07 2002-06-12 Ferring Bv Pharmaceutical formulations
AU2003269747A1 (en) * 2002-05-15 2003-12-02 Sun Pharmaceutical Industries Limited A stable aqueous composition of a peptide
ITMI20021684A1 (it) 2002-07-29 2004-01-29 Therapicon Srl Composizione farmaceutica di peptide nasale
EP1473029B1 (en) 2003-04-30 2005-03-23 Ferring B.V. Solid dosage form comprising desmopressin
ES2243840T3 (es) 2003-07-25 2005-12-01 Ferring B.V. Composicion farmaceutica de desmopresina como forma farmaceutica solida de dosificacion y metodo para la fabricacion de la misma.
CN1878563A (zh) 2003-11-10 2006-12-13 西摩·H·费恩 包含低剂量去氨加压素的药物组合物
GB0406048D0 (en) 2004-03-18 2004-04-21 Ardana Bioscience Ltd Drug formulations
US20050244502A1 (en) 2004-04-28 2005-11-03 Mathias Neil R Composition for enhancing absorption of a drug and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502424A (ja) * 1993-06-29 1997-03-11 フエリング ビー ヴイ 安定化製薬性ペプチド組成
JP2003529562A (ja) * 2000-02-16 2003-10-07 ゲブロ ファルマ ゲーエムベーハー 経鼻、経口又は経舌下投与のための安定な医薬製剤
JP2006516567A (ja) * 2003-01-24 2006-07-06 マグル ホールディング エービー 経粘膜伝達用組成物材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013003522; VILHARDT,H.: Drug Investigation Vol.2, 1990, p.2-8 *

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0814835B8 (pt) 2021-05-25
HUE032667T2 (en) 2017-10-30
BRPI0814835A2 (pt) 2015-03-31
PT2174652T (pt) 2016-12-23
ES2319054B1 (es) 2010-02-12
CY1118459T1 (el) 2017-07-12
WO2009027561A3 (es) 2009-07-16
EP2174652A2 (en) 2010-04-14
WO2009027561A2 (es) 2009-03-05
DK2174652T3 (en) 2017-01-23
RU2474414C2 (ru) 2013-02-10
CN106265494A (zh) 2017-01-04
EP2174652B1 (en) 2016-10-05
JP5626682B2 (ja) 2014-11-19
AR068337A1 (es) 2009-11-11
RU2010105031A (ru) 2011-09-20
US8993521B2 (en) 2015-03-31
CN101808621A (zh) 2010-08-18
ES2319054A1 (es) 2009-05-01
PL2174652T3 (pl) 2017-06-30
HRP20161676T1 (hr) 2017-02-24
ES2608816T3 (es) 2017-04-17
SI2174652T1 (sl) 2017-04-26
BRPI0814835B1 (pt) 2020-10-27
US20110251123A1 (en) 2011-10-13
MX2010001456A (es) 2010-06-02
LT2174652T (lt) 2017-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8263652B2 (en) Stabilized pediatric suspension of carisbamate
US20210077382A1 (en) Compositions, devices, and methods for the treatment of opioid-receptor-mediated conditions
EA022040B1 (ru) Применение бетанехола для лечения ксеростомии
JP6574002B2 (ja) 選ばれた処方物によるガランタミンの向上した脳バイオアベイラビリティおよび親油性プロドラッグの経粘膜投与
CA2540174A1 (en) Aerosol formulation for inhalation, containing an anticholinergic agent
US11529333B2 (en) Oral pharmaceutical composition comprising zonisamide and process of preparation thereof
KR20100091963A (ko) 발사르탄의 제약적 제형
WO2008002514A2 (en) Combination cough treatment compounds and method of treating common coughs
KR20100087002A (ko) 발사르탄을 포함하는 액체 조성물
JP2003529562A (ja) 経鼻、経口又は経舌下投与のための安定な医薬製剤
WO2019038586A1 (en) PHARMACEUTICAL COMPOSITION OF MELATONIN
CN102125577A (zh) 一种新的阿奇霉素眼用制剂组合物及其制备方法
JP5626682B2 (ja) 経口用デスモプレシン医薬組成物
US20220193073A1 (en) Method of treating fibrosis
EP3836898A2 (en) Pharmaceutical suspension for oral dosage
JP2005530830A (ja) アミノ酸から誘導されるcgrp拮抗薬を選択して含有する鼻腔内投与用の医薬組成物およびその調製方法
US20150141473A1 (en) Pharmaceutical dosage forms of tizanidine and administration routes thereof
JP2022533510A (ja) グリコピロレートを含む口腔内崩壊錠剤および生物学的利用率を増大させるための方法
US11414459B2 (en) Metabolite inspired selective oxytocin receptor agonists
US20230143212A1 (en) Pharmaceutical Preparations Of Melatonin Suitable For Intranasal Administration
KR20050023266A (ko) 코 펩티드 약학 제형

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250