JP2010529957A - 環状ペプチドcxcr4アンタゴニスト - Google Patents

環状ペプチドcxcr4アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2010529957A
JP2010529957A JP2010510418A JP2010510418A JP2010529957A JP 2010529957 A JP2010529957 A JP 2010529957A JP 2010510418 A JP2010510418 A JP 2010510418A JP 2010510418 A JP2010510418 A JP 2010510418A JP 2010529957 A JP2010529957 A JP 2010529957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glu
group
lys
arg
fmoc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010510418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358564B2 (ja
JP2010529957A5 (ja
Inventor
ウェイン・デイビッド・コーン
シェン−ビン・ペン
リアン・ゼン・ヤン
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39831600&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010529957(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2010529957A publication Critical patent/JP2010529957A/ja
Publication of JP2010529957A5 publication Critical patent/JP2010529957A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358564B2 publication Critical patent/JP5358564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • C07K7/56Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation not occurring through 2,4-diamino-butanoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

ガン、慢性関節リウマチ、肺線維症、及びHIV感染症の治療に有用な、ラクタム環化ペプチドCXCR4アンタゴニストが提供される。

Description

本発明は、新規な環状ペプチドであるCXCR4アンタゴニスト化合物、及びCXCR4及びSDF−1を介して発症する疾患の治療におけるそれらの化合物の使用に関する。
Gタンパク結合受容体であるCXCR4、及びその天然リガンドである間質細胞由来因子−1(SDF−1;CXCL12)は、ケモカイン受容体対である。CXCR4は、ヒトの様々なガンにおいて構成的に又は過剰に発現される。SDF−1は、CXCR4のリガンドとして知られている唯一のものであり、腫瘍の微小環境と共に、骨髄、肺、肝臓、及びリンパ節、すなわち腫瘍転移に最も一般的に関与する臓器部位において高度に発現される。CXCR4/SDF−1相互作用は、腫瘍の増殖、浸潤、血管新生、及び転移を含む腫瘍形成の複数の段階において、並びに関節リウマチ、肺線維症、HIV感染において重要な役割を演じる(非特許文献1)。
これらの重篤な疾患にCXCR4/SDF−1が関与しているという点において、CXCR4は、関心を引く治療標的である。
AMD3100は、バイシクラムCXCR4アンタゴニストであり、現在のところ、多発性骨髄腫及び非ホジキンリンパ腫を有する患者への幹細胞移植のための幹細胞動員についてフェーズIII臨床試験段階である。AMD070は、別の低分子CXCR4アンタゴニストであり、現在のところ、HIV感染についてフェーズII臨床試験段階である。CTCE9908は、二価(二量体)ペプチドCXCR4アンタゴニストであり、現在のところ、ガンについてフェーズIb/II臨床試験段階である。FC131は、環状ペンタペプチドのCXCR4アンタゴニストであり、CXCR4トランスフェクタントに対する125I−SDF−1の結合を阻害し、そのIC50は4nMである(非特許文献2)。
Tsutsumiら、2006年、Peptide Science、第88巻、第2号、279−289ページ Fujiiら、2003年、Angew.Chem.Int.Ed.、第42巻、3251−3253ページ;Arakiら、2003年、Peptide Science.、日本ペプチド学会、2004年、207−210ページ
強力かつ選択的な、他のケモカイン受容体への活性をほとんど示さないか全く示さない、改良されたCXCR4アンタゴニストに対する需要が存在する。本発明の化合物は、このような強力かつ選択的なCXCR4アンタゴニストである。その高い効果により、治療に際しては低投与量を使用でき、一方でその高い選択性により、標的との関連のない有害な副作用を最小化する。加えて、本願明細書に開示の化合物は、皮下投与時のバイオアベイラビリティが高く、in vivoにおける代謝安定性が良好である等といった非常に望ましい他の薬理学的特性、及び投与が容易である等といった非常に望ましい他の薬物動態学的特性を有している。
したがって、第一の態様において、本発明は次式Iのラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供する。
Figure 2010529957
式中、
a)前記ラクタムは、Xの側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ(D/L)Agl/Glu、Dab/Glu、及びDap/Gluからなる群から選ばれる対であり、RはAc又はn−ヘキサノイルであり;又は
b)前記ラクタムは、Xの側鎖カルボキシル基とXの側鎖アミノ基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Asp/(D/L)Agl、Asp/Dab、Asp/Dap、Glu/(D/L)Agl、Glu/Dab、Glu/Dap、Glu/D−Dap、及びGlu/Lysからなる群から選ばれる対であり、RはAc又はBzであるか、又はX及びXは、それぞれ、スクシニル/(D/L)Agl、スクシニル/Dab、スクシニル/Dap、スクシニル/Lys、及びスクシニル/Ornからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は
c)前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Ala/Glu、Ala/D−Glu、D−Ala/Glu、D−Ala/D−Glu、Dap(Ac)/Glu、Gly/Asp、Gly/Glu、Gly/D−Glu、Leu/Glu、Leu/D−Glu、Lys/D−Glu、Lys(Ac)/Glu、2Nal/Glu、Phe/Glu、Phe/D−Glu、D−Phe/Glu、及びD−Phe/D−Gluからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は
d)前記ラクタムは、Xの非α、非側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、β−Ala/Asp、β−Ala/Glu、5−アミノ−バレリル/Asp、5−アミノバレリル/Glu、4−AMB/Glu、4−AMPA/Asp、及び4−AMPA/Gluからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は
e)前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Tyr/Asp、Tyr/Glu、及びTyr/D−Gluからなる群から選ばれる対であり、R及びXはそれぞれ存在せず;
は、Xがα−アミノ基を含み、そのα−アミノ基が前記ラクタムのアミド結合を構成しないときにXのα−アミノ基上の置換基であり、かつ、Ac、Bz、及びn−ヘキサノイルからなる群から選ばれるか、又は存在せず、Xは、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、及びGluからなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Ala、β−Ala、D−Ala、5−アミノバレリル、4−AMB、4−AMPA、Asp、Dab、Dap、Dap(Ac)、Glu、Gly、Leu、Lys、Lys(Ac)、2Nal、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、D−Dap、Glu、D−Glu、Lys、及びOrnからなる群から選ばれ;
は、β−Ala、Arg、D−Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Gly、2Nal、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
10は、2Nalであるか、又は存在せず;
が存在しないときに、X及びX10はそれぞれ存在せず、Xが存在しないときに、X10は存在せず、Rは、NH及びNHEtからなる群から選ばれる。
代替的に表すが、これは式Iのラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩と等価である。
Figure 2010529957

式中、
は、Xがα−アミノ基を含み、そのα−アミノ基が前記ラクタムのアミド結合を構成しないときにXのα−アミノ基上の置換基であり、かつ、Ac、Bz、及びn−ヘキサノイルからなる群から選ばれるか、又は存在せず、Xは、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、及びGluからなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Ala、β−Ala、D−Ala、5−アミノバレリル、4−AMB、4−AMPA、Asp、Dab、Dap、Dap(Ac)、Glu、Gly、Leu、Lys、Lys(Ac)、2Nal、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、D−Dap、Glu、D−Glu、Lys、及びOrnからなる群から選ばれ;
は、β−Ala、Arg、D−Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Gly、2Nal、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
10は、2Nalであるか、又は存在せず;
が存在しないときに、X及びX10はそれぞれ存在せず、Xが存在しないときに、X10は存在せず、Rは、NH及びNHEtからなる群から選ばれ、
式中、
a)X及びXが、それぞれ、(D/L)Agl/Glu、Dab/Glu、及びDap/Gluからなる群から選ばれる対であり、RがAc又はn−ヘキサノイルであるときに、前記ラクタムは、Xの側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合によって形成され;
b)X及びXが、それぞれ、Asp/(D/L)Agl、Asp/Dab、Asp/Dap、Glu/(D/L)Agl、Glu/Dab、Glu/Dap、Glu/D−Dap、及びGlu/Lysからなる群から選ばれる対であり、RがAc又はBzであるときに、又はX及びXが、それぞれ、スクシニル/(D/L)Agl、スクシニル/Dab、スクシニル/Dap、スクシニル/Lys、及びスクシニル/Ornからなる群から選ばれる対であり、Rが存在しないときに、前記ラクタムは、Xの側鎖カルボキシル基とXの側鎖アミノ基との間のアミド結合によって形成され;
c)X及びXが、それぞれ、Ala/Glu、Ala/D−Glu、D−Ala/Glu、D−Ala/D−Glu、Dap(Ac)/Glu、Gly/Asp、Gly/Glu、Gly/D−Glu、Leu/Glu、Leu/D−Glu、Lys/D−Glu、Lys(Ac)/Glu、2Nal/Glu、Phe/Glu、Phe/D−Glu、D−Phe/Glu、及びD−Phe/D−Gluからなる群から選ばれる対であり、Rが存在しないときに、前記ラクタムは、Xの側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され;又は
d)X及びXが、それぞれ、β−Ala/Asp、β−Ala/Glu、5−アミノ−バレリル/Asp、5−アミノバレリル/Glu、4−AMB/Glu、4−AMPA/Asp、及び4−AMPA/Gluからなる群から選ばれる対であり、Rが存在しないときに、前記ラクタムは、Xの非α、非側鎖アミノ基と、Xの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され;又は
e)X及びXが、それぞれ、Tyr/Asp、Tyr/Glu、及びTyr/D−Gluからなる群から選ばれる対であり、R及びXが存在しないときに、前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成される。
別の態様において、本発明は、式Iのラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供する。
Figure 2010529957
式中、
は、(D/L)Agl、Ala、β−Ala、D−Ala、5−アミノバレリル、4−AMB、4−AMPA、Asp、Dab、Dap、Dap(Ac)、Glu、Gly、Leu、Lys、Lys(Ac)、2Nal、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれるか、又は存在せず、Xが(D/L)Agl、Dab、又はDapであり、Xのα−アミノ基が前記ラクタムのアミド結合を構成しないときに、前記α−アミノ基はAc及びn−ヘキサノイルからなる群から選ばれるRで置換され;
がAsp又はGluであり、Xのα−アミノ基が前記ラクタムのアミド結合を構成しないときに、前記α−アミノ基はAc及びBzからなる群から選ばれるRで置換され;
及びXがAla、β−Ala、DAla、5−アミノバレリル、4−AMB、4−AMPA、Dap(Ac)、Gly、Leu、Lys、Lys(Ac)、2Nal、Phe、DPhe又はスクシニルであるときに、Rは存在せず;
はArg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、D−Dap、Glu、D−Glu、Lys、及びOrnからなる群から選ばれ;
はβ−Ala、Arg、D−Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
はGly、2Nal、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
10は2Nalであるか、又は存在せず、Xが存在しないときに、X及びX10はそれぞれ存在せず、Xが存在しないときに、X10は存在せず;及び
はNH及びNHEtからなる群から選ばれ、更に、式中、前記ラクタムは、Xの側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、(D/L)Agl/Glu、Dab/Glu、及びDap/Gluからなる群から選ばれる対であり、RはAc又はn−ヘキサノイルであり;又は
前記ラクタムは、Xの側鎖カルボキシル基とXの側鎖アミノ基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Asp/(D/L)Agl、Asp/Dab、Asp/Dap、Glu/(D/L)Agl、Glu/Dab、Glu/Dap、Glu/D−Dap、及びGlu/Lysからなる群から選ばれる対であり、RはAc又はBzであり、又はX及びXは、それぞれ、スクシニル/(D/L)Agl、スクシニル/Dab、スクシニル/Dap、スクシニル/Lys、及びスクシニル/Ornからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は
前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Ala/Glu、Ala/D−Glu、D−Ala/Glu、D−Ala/D−Glu、Dap(Ac)/Glu、Gly/Asp、Gly/Glu、Gly/D−Glu、Leu/Glu、Leu/D−Glu、Lys/D−Glu、Lys(Ac)/Glu、2Nal/Glu、Phe/Glu、Phe/D−Glu、D−Phe/Glu、及びD−Phe/D−Gluからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は
前記ラクタムは、Xの非α、非側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、β−Ala/Asp、β−Ala/Glu、5−アミノ−バレリル/Asp、5−アミノバレリル/Glu、4−AMB/Glu、4−AMPA/Asp、及び4−AMPA/Gluからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は
前記ラクタムは、XのTyrのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、Xは、Asp、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ、R及びXはそれぞれ存在しない。
式Iの全ての化合物における反復配列モチーフは、X位置におけるTyr、X位置におけるD−Arg、X位置における2Nal、及びX位置におけるGlyの存在である。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、RはAc及びBzからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、β−Ala、4−AMB、4−AMPA、Asp、Dab、Dap、Dap(Ac)、Glu、2Nal、Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、Asp、Dab、Dap、Glu、D−Glu、Lys、及びOrnからなる群から選ばれ;
はArg及びLysからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は存在せず;
10は存在せず;及び
は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、Rは、Ac及びBzからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、D−Ala、5−アミノバレリル、4−AMPA、Asp、Glu、Leu、Lys(Ac)、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれ;
は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、D−Dap、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ;
は、Arg、D−Arg、及びLysからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は存在せず;
10は存在せず;及び
は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、Rは、Ac、Bz、及びn−ヘキサノイルからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、(D/L)Agl、Ala、β−Ala、Asp、Dap、Glu、Gly、Lys、及びPheからなる群から選ばれ;
は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Asp、Dap、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ;
は、β−Ala、Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Gly、2Nal、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
10は2Nalであるか、又は存在せず;及び
は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる。
更なる態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、RはAc及びBzからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Ala、5−アミノバレリル、Asp、Glu、Gly、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれ;
は、Arg、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Asp、Dap、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ;
は、β−Ala、Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Gly、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
10は2Nalであるか、又は存在せず;及び
は、NH2及びNHEtからなる群から選ばれる。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、
は、Gly及びPheからなる群から選ばれ;
はLys(iPr)であり;及び
はD−Gluである。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、Rは存在せず;
は、Gly及びPheからなる群から選ばれ;
はLys(iPr)であり;
はD−Gluであり;
は、Arg及びLys(iPr)からなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は存在せず;
10は存在せず;及び
は、NH2及びNHEtからなる群から選ばれる。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、前記ラクタムは、Xの側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合によって形成され;
は、Ac及びn−ヘキサノイルからなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Dab、及びDapからなる群から選ばれ;
は、Arg及びLys(iPr)からなる群から選ばれ;
7はGluであり;
はArgであり;
は存在せず;
10は存在せず;及び
はNHである。
本発明のこの態様の好適な実施形態において、Xは、(D/L)Agl又はDapである。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、前記ラクタムは、Xの側鎖カルボキシル基とXの側鎖アミノ基との間のアミド結合によって形成され;
は、Ac及びBzからなる群から選ばれ;
は、Asp及びGluからなる群から選ばれ;
は、Arg及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、(D/L)Agl、Dab、Dap、D−Dap、及びLysからなる群から選ばれ;
はArgであり;
は存在せず;
10は存在せず;及び
はNHである。
本発明のこの態様の好適な実施形態において、Xは、(D/L)Agl、Dab、Dap、又はD−Dapである。より好適な実施形態において、Xは、(D/L)Agl又はDapである。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、前記ラクタムは、Xの側鎖カルボキシル基とXの側鎖アミノ基との間のアミド結合によって形成され;
は存在せず;
はスクシニルであり;
はArgであり;
は、(D/L)Agl、Dab、Dap、Lys、及びOrnからなる群から選ばれ;
はArgであり;
は存在せず;
10は存在せず;
及びRはNHである。
本発明のこの態様の好適な実施形態において、Xは、(D/L)Agl又はDapである。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合によって形成され;
は存在せず;
は、Ala、D−Ala、Gly、Dap(Ac)、Leu、Lys、Lys(Ac)、2Nal、Phe、及びD−Pheからなる群から選ばれ;
は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
は、Asp、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ;
は、β−Ala、Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
は、Gly、2Nal、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
10は2Nalであるか、又は存在せず;
が存在しないときに、X及びX10はそれぞれ存在せず;及び
は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる。
本発明のこの態様の好適な実施形態において、Xは、Ala、D−Ala、Gly、Leu、Lys、Lys(Ac)、Phe、又はD−Pheである。より好適な実施形態において、XはAla、Gly、Lys、又はPheである。
本発明のこの態様の好適な実施形態において、Xは、Arg、Lys、Lys(iPr)、又はLys(Me)である。より好適な実施形態において、XはArgである。
本発明の好適な実施形態において、XはAsp、Glu、又はD−Gluである。より好適な実施形態において、XはAspである。
本発明の好適な実施形態において、Xは、β−Ala、Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、Orn、又は存在しない。より好適な実施形態において、Xは、β−Ala、Gly、Lys、Lys(iPr)、Orn、又は存在しない。
本発明の好適な実施形態において、Xは、Gly、2Nal、D−2Nal、D−Phe、又は存在しない。より好適な実施形態において、XはGly、2Nal、D−2Nal、又はD−Pheである。
本発明の好適な実施形態において、X10は2Nal、又は存在しない。より好適な実施形態において、X10は2Nalである。
本発明の好適な実施形態において、RはNHEtである。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され;
は存在せず;
は、β−Ala、4−AMB、5−アミノバレリル、及び4−AMPAからなる群から選ばれ;
はArgであり;
は、Asp及びGluからなる群から選ばれ;
は、Arg及びD−Argからなる群から選ばれ;
は存在せず;
10は存在せず;及び
はNHである。
本発明の好適な実施形態において、Xはβ−Ala、5−アミノ−バレリル、又は4−AMPAである。より好適な実施形態において、Xはβ−Alaである。
本発明の好適な実施形態において、XはAspである。
本発明の好適な実施形態において、XはArgである。
別の態様において、本発明は、式I(配列番号:1)のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供し、式中、前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され;
は存在せず;
は存在せず;
はArgであり;
は、Asp、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ;
はArgであり;
は存在せず;
10は存在せず;及び
はNHである。
別の態様において、本発明は、次式のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供する。
Figure 2010529957
このラクタムは、Pheのα−アミノ基とD−Gluの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合によって形成される。薬理学的に許容できる塩は、酢酸塩でありうる。
別の態様において、本発明は、上記に様々に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩、及び薬理学的に許容できるキャリア、希釈剤、又は賦形剤を含んでなる、医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、治療に使用するための、上記に様々に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供する。
別の態様において、本発明は、慢性関節リウマチ、肺線維症、HIV感染症、又は乳癌、膵臓癌、悪性黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、大腸癌、多発性骨髄腫、多形神経膠芽腫、及び慢性リンパ球性白血病からなる群から選ばれるガンの治療のための、上記に様々に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供する。
別の態様において、本発明は、慢性関節リウマチ、肺線維症、HIV感染症、又は乳癌、膵臓癌、悪性黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、大腸癌、多発性骨髄腫、多形神経膠芽腫、及び慢性リンパ球性白血病からなる群から選ばれるガンの治療のための医薬品を製造するための、上記に様々に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩を提供する。
別の態様において、本発明は、上記に様々に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩の有効量を、これを必要とする患者に投与することを含む、慢性関節リウマチ、肺線維症、HIV感染症、又は乳癌、膵臓癌、悪性黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、大腸癌、多発性骨髄腫、多形神経膠芽腫、及び慢性リンパ球性白血病からなる群から選ばれるガンを治療する方法を提供する。
本発明の大環状ペプチド化合物(配列番号:1)において、アミノ酸XからX10は、アミノ末端からカルボキシル末端へ、左から右に示す2文字のシンボルを一般的に用いて、本願明細書において言及される。D−及びL−(下付き大文字)は、絶対的な立体化学を指す。特定の化学式においていずれの指示もない場合は、アミノ酸のL−体が存在する。Xは、ジカルボン酸残基、すなわち、スクシニル基でもありうる。カッコ[]内のアミノ酸又はカルボン酸残基は環状構造内にあり、このカッコ外の基は環の外にある。全ての場合において、環化は、X(又はX、すなわちTyr)とXとの間のラクタム(アミド)結合を介し、これはX、X、及びXの構造に依存していくつかの異なるやり方で形成されうる。
ラクタム結合が、Xの側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成される(スキーム1及び2;実施例1−5)ときには、Xのα−アミノ基は、Ac又はn−ヘキサノイルでキャップされる。
ラクタム結合が、Xの側鎖カルボキシル基とXの側鎖アミノ基との間のアミド結合により形成されるときには、Xのα−アミノ基は、Ac又はBzでキャップされる(スキーム3及び4;実施例6−19)。Xは、また、α−アミノ酸以外の二官能性残基、例えば2つのカルボキシル基を有するもの、すなわち、スクシニル残基等でありうる。この場合には、1つのカルボキシル基が、Tyrのα−アミノ基との間でアミド結合を形成し、他はXの側鎖アミノ基を通じて環状ラクタム構造を形成する(スキーム3及び4;実施例20−24)。Xがスクシニルであるときに、Rは存在しない。
本願明細書に開示のラクタム環化ペプチド(スキーム5−15;実施例25−28、32−66、及び75−89)のほとんどにおいて、Xのα−アミノ基は、Xの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合を介してラクタム構造を形成し、Rは存在しない。同様に、このカテゴリの合成スキームには、X残基を含む環状ペプチド、すなわちβ−Ala、4−AMB、5−アミノバレリル、及び4−AMPAが含まれ、このアミノ基は、非側鎖、非α−アミノ基である(スキーム5及び6;実施例67−74)。Rは、これらの場合においても存在しない。
及びXの両者が存在しないときには、ラクタム構造は、Tyr(X)のα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合を通じて形成される(スキーム5及び6;実施例29−31)。
例えば、アラニン、グリシン等の一般的なアミノ酸構造は、当業者に周知である。本発明に存在する非標準的及び置換アミノ酸の化合物を、以下に示す。
Figure 2010529957
本発明のラクタム環化ペプチドは、薬理学的に許容できる塩として調製されうる。このような塩、及びこれを調製するための一般的方法論は、当業者に周知である。例えば、P.Stahlら、2002年、“Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties, Selection and Use”、VCHA/Wiley−VCH;Bergeら、1977年、“Pharmaceutical Salts”、 Journal of Pharmaceutical Sciences、第66巻、第1号、1−19ページを参照されたい。
本発明の化合物は、CXCR4/SDF−1相互作用の強力なアンタゴニストである。本願明細書に特定して例示されている式(I)及びその薬理学的に許容できる塩は、後述のCXCR4/125I−SDF−1α結合アッセイにより決定されるが、平均K値が約7.5nM以下である。より好適な式(I)の化合物及びその薬理学的に許容できる塩は、このアッセイにおいて、平均K値が約0.2nMから約1nMの範囲である。特に好適な式(I)の化合物及びその薬理学的に許容できる塩は、このアッセイにおいて、平均K値が約0.2nM未満の範囲である。
加えて、本発明の化合物及び薬理学的に許容できる塩は、好適にはCXCR4受容体に対して選択性が高く、試験した濃度においてCCR1、CCR2、CXCR2、CXCR3及び他のGタンパク結合受容体等のケモカイン受容体への阻害活性をほとんど又は全く示さず、セロトニン、ドーパミン、及びオピオイド受容体には全く顕著な活性を示さない。これらは、また、好適には、血液及び血漿中で良好な安定性、良好なバイオアベイラビリティ、所望の薬物動態学的特性、及び腫瘍増殖阻害における強力なインビボ有効性を、広範に安全なマージンで示す。
これらの薬理学的特性の観点において、本発明の化合物は、CXCR4/SDF−1相互作用、又はHIV感染等のCXCR4の受容体活性を含む障害の治療に適用される。特に、本発明の化合物は、CXCR4及びSDF−1を介した血管新生、増殖、生存及び転移経路が病因に関与する悪性腫瘍、例えば乳癌、膵臓癌、悪性黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、大腸癌、多発性骨髄腫、多形神経膠芽腫、及び慢性リンパ球性白血病と共に、慢性関節リウマチ、肺線維症、HIV感染症の治療に有用である(Tsutsumiら、2006年、Peptide Science、第88巻、第2号、279−289ページ)。
Agl(アミノグリシン)は、プロキラルなビルディングブロックである。本願明細書において、この残基がペプチド化学式中に現れるときには、α炭素は、二つの付随α−アミノ基がそれぞれ独立して異なる部分に結合するキラル中心となる。この場合には、最終的なペプチド生成物は、分離されず、かつ、1:1以外の比率で存在しうる、二つのジアステレオマーを含む。ペプチド化学式における“(D/L)Agl”は、このようなジアステレオマーの混合物を意味する。例えばFmoc−(DL)Agl(Boc)等の、”(DL)Agl”は、ラセミ体であるAgl誘導体を意味する。
“K”値は、Robert A、“Enzymes, A Practical Introduction to Structure, Mechanism, and Data Analysis”、Copeland、Wiley−VCH、New York、1996年、207ページの式7.22を用いることにより、後述のCXCR4/125I−SDF−1α結合アッセイにおいて計測されるIC50値を用いて算出される。
“SDF−1”という用語は、現在のところ同様の機能を表すと考えられる、二つのアイソフォーム型であるSDF−1α及びSDF−1βを含む。
本願明細書に用いる“治療”は、CXCR4/SDF−1相互作用又はCXCR4受容体活性に伴う障害の治療処置を指す。治療処置は、疾病進行の減速、中断、阻止、制御、又は停止を含む処理を指すが、全ての疾病に関連する症候、症状、又は障害を全体的に除去することは必ずしも含まない。
本発明の化合物は、様々な経路で投与される、ヒトの医学又は獣医学の薬剤として使用できる。最も好適には、このような組成物は、経口投与される。このような薬理学的な組成物は、当業者に周知の方法によって調製でき(例えば、A.Gennaroら、“Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、(1995)、Mack Publishing Co.を参照されたい)、式(I)の一以上の化合物又はその薬理学的に許容できる塩、及びその薬理学的に許容できるキャリア、希釈剤、又は賦形剤を包含する。
本発明の化合物の有効量は、1日単位で、約1mgから約300mg、より好適には約1mgから約200mg、より好適には約1mgから約100mg、及び更により好適には約1mgから約50mgの範囲にある。
本発明の全てのラクタム環化ペプチドは、固相におけるペプチド連鎖構築及び環化、又はレジン上もしくは溶液中での他の修飾を用いて、固相合成もしくは液相合成、又は両者の組み合わせによって合成できる。このような方法は、当業者に周知である。
本願明細書に用いる以下の略語は、指示される意味を有する。Ac:アセチル;Agl:アミノグリシン;AMB:アミノメチル安息香酸;AMPA:アミノメチルフェニル酢酸;Bn:ベンジル;Boc:tert−ブチルオキシカルボニル;BOP:(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;2−Br−Z:2−ブロモベンジルオキシカルボニル;Bz:ベンゾイル;Bzl:ベンジル;2−Cl−Z:2−クロロベンジル−オキシカルボニル;Dab:2、4−ジアミノ酪酸;Dap:2、3−ジアミノ−プロピオン酸;DCC:diシクロヘキシル−カルボジイミド;DCM:ジクロロメタン;DIC:ジイソプロピルカルボジイミド;DIEA:ジイソプロピル−エチルアミン;DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;DMSO:ジメチル−スルホキシド;EDT:1,2−エタン−ジチオール;Et:エチル;Fm:9−フルオレニルメチル;Fmoc:9−フルオレニルメトキシカルボニル;HATU:N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ−[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウム ヘキサフルオロホスフェートN−オキシド;HBTU:O−ベンゾ−トリアゾリル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート;HCTU:1H−ベンゾトリアゾリウム1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−5−クロロ−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート;HF:フッ化水素;HOBt:ヒドロキシベンゾトリアゾール;IBCF:イソブチルクロロホルメート;iPr:イソプロピル;IPA:イソプロピルアルコール;Me:メチル;2Nal:2−ナフチルアラニン;NMM:N−メチルモルホリン;NMP:N−メチルピロリドン;OtBu:tert−ブチルエステル;Pbf:2,2,4,6,7−ペンタメチル−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホニル;PBS:リン酸緩衝生理食塩水;PyBOP:(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−トリス(ピロリジノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;PyBrOP:ブロモトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;tBu:tert−ブチル;TFA:トリフルオロ酢酸;THF:テトラヒドロフラン;TIS:トリイソプロピルシラン;Tos:p−トルエンスルホニル;Z:ベンジルオキシカルボニル;ZOSu:N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド。
以下の実施例に記載の本発明の化合物の調製は、限定ではなく例示であることを意味する。これらの実施例のそれぞれにおいて、観測された分子量は、不要情報を除いた値として報告する。不要情報を除いた値は、MW(観測)=n(m/z)−nから導かれ、式中、m/zは電荷イオン(正モード)を表し、nは特定種の荷電数を表す。質量スペクトル中に多価の種が存在するときには、観測分子量は平均として報告する。
イソプロピルリシン側鎖を含む環状ラクタムペプチドのための、実施例85−87に開示の合成方法、及び実施例89に開示の同位体標識方法は、適切な変更を伴って、リシンアルキル側鎖を含む本願明細書に開示の他のペプチドに適用できる。実施例86−88の合成法は、有毒なパラジウム触媒を不要とし、適切な変更を伴って、同様に本願明細書に開示の他のペプチドにも適用できる。
実施例1
Ac−シクロ[Dap−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:2)
配列Ac−Dap(Alloc)−Tyr(tBu)−Arg(Pbf)−D−Arg(Pbf)−2Nal−Gly−Glu(O−アリル)−Arg(Pbf)(配列番号:3)は、スキーム1において後述するABI431型ペプチド合成器(アプライドバイオシステムズ社)を用い、標準Fmoc法により構築した。自動構築は、供給者の指示(ピー・イー・アプライドバイオシステムズ・インク社、米国カリフォルニア州フォスター市)にしたがい、標準のアプライドバイオシステムズ社DCC/HOBt法プロトコル、又は高速Moc法HBTU/DIEAプロトコルを用いて実施した。固相担体は、C末端アミド用のリンクアミドレジン(4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−Fmoc−アミノメチル)−フェノキシレジン)、又はC末端エチルアミド用のインドールレジン[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)−インドール−1−イル]−アセチル AMレジン(ノバ・バイオケム、EMDバイオサイエンス・インク社、米国カリフォルニア州サンディエゴ)である。ステップ式連鎖構築は、直鎖ペプチドのC末端から開始し、9つのメジャー・ステップで完了した。ステップ1において、保護アミノ酸であるFmoc−Arg(Pbf)の4つの等価物を、NMP中DCC/HOBt(又は、高速Moc法に対してはHBTU/DIEA)を用いて活性化し、20%ピペリジンを用いて脱保護されたリンクアミドレジンに結合した。ステップ2において、Fmoc−Glu(O−アリル)の4つの等価物を活性化し、ステップ1由来の脱保護されたペプチドレジンに結合した。Fmoc−Dap(Alloc)結合のステップ8まで、適切なステップを実施した。次いで、DMF中20%ピペリジンを用いてN末端のFmocを除去し、5当量の無水酢酸、乾燥DMF又はNMP中10当量のDIEAを用い、室温で1時間、α−アミノ基のアセチル化を実施した。
アリル及びAlloc側鎖保護基を、ジクロロメタン中24当量のフェニルシラン存在下において0.1当量のPd(PhP)を用いて除去した(スキーム2)。側鎖の脱保護を完了するため、この処理をもう1回繰り返した。Gluの脱保護カルボン酸部分を、PyBOP/DIEAで活性化し、レジン上にてDap側鎖アミノ基に対して環化した。環化ペプチドを、同時に脱保護し、室温で2時間、TFA/HO/TIS/EDT(95/2/1/2、v/v/v/v)、又はTFA/HO/TIS/アニソール(92/2/4/2、v/v/v/v)のスカベンジャ混合物を用いてレジンから切断した。次いで、真空下で溶媒を蒸発させ、ペプチドを析出させ、冷ジエチルエーテルで3回洗浄してスカベンジャを除去した。計算分子量(計算MW):1142.30;観測分子量(観測MW):1142.50。
Figure 2010529957
ペプチド精製は、標準分取HPLC法を用いて行った。環化に続いて直ちに、ペプチド溶液を0.1%(v/v)TFA含有水で希釈し、逆相C18 HPLCカラムに充填し、214nmをモニタしながら0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル(v/v)水溶液のグラジエントで溶出した。適切な画分を集め、凍結乾燥した。最終生成物は、更に、通常法による分析HPLC及び質量スペクトル分析を用いて特性を分析した。塩基性側鎖を有するペプチドについては、最終的な凍結乾燥生成物はTFA塩である。
Figure 2010529957
実施例2
Ac−シクロ[Dab−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:6)
ステップ8におけるFmoc−Dap(Alloc)をFmoc−Dab(Alloc)に置き換えた以外は、実施例1と同様に調製した。計算MW:1156.33、観測MW:1156.10。
実施例3
Ac−シクロ[Dap−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:7)
ステップ6におけるFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換えた以外は、実施例1と同様に調製した。計算MW:1156.37、観測MW:1156.78。
実施例4
n−ヘキサノイル−シクロ[Dap−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:8)
ステップ6におけるFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換えた以外は、実施例1と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸は、PyBOP/DIEAで活性化したヘキサン酸に置き換えた。計算MW:1212.47、観測MW:1212.92。
実施例5
Ac−シクロ[(D/L)Agl−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:9)
ステップ2におけるFmoc−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(OtBu)に、ステップ8におけるFmoc−Dap(Alloc)をFmoc−(DL)Agl(Boc)に置き換えた以外は、実施例1と同様に調製した。アリル保護がないため、連鎖構築後には、Pd(PhP)処理は行わなかった。代わりに、直鎖ペプチドを固体担体から切断して脱保護した後、溶液中で環化を実施した。切断物からの粗製直鎖ペプチド(0.25mmol)を真空乾燥し、10mL乾燥DMFに溶解した。このペプチド溶液(1.0mmol PyBOP及び4.0mmol DIEAを含む15mL乾燥ジクロロメタン及び15mL乾燥DMF)を、シリンジポンプを介し、2時間かけて後続の溶液に供給した。次いで、反応を室温で2時間進行させた。次いで、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を分取逆相HPLCに充填し、目標の環状ペプチドを単離し、実施例1に記載のように特性を分析した。計算MW:1128.27、観測MW:1128.26。
実施例6
Ac−シクロ[Glu−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dap]−Arg−NH(配列番号:10)
配列Glu(OtBu)−Tyr(tBu)−Arg(Pbf)−D−Arg(Pbf)−2Nal−Gly−Dap(Boc)−Arg(Pbf)(配列番号:11)は、下記のスキーム3に示すABI431装置を利用し、標準Fmoc法により構築した。自動構築は、供給者の指示(ピー・イー・アプライドバイオシステムズ・インク社、米国カリフォルニア州フォスター市)にしたがい、標準のアプライドバイオシステムズ社DCC/HOBt法プロトコル又は高速Moc法(HBTU/DIEA)プロトコルを用いて実施した。固相担体は、C末端アミド用のリンクアミドレジン、又はC末端エチルアミド用のインドールレジン[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)−インドール−1−イル]−アセチルAMレジンである。ステップ式連鎖構築は、直鎖ペプチドのC末端から開始し、9つのメジャー・ステップで完了した。ステップ1において、保護アミノ酸であるFmoc−Arg(Pbf)の4つの等価物を、NMP中DCC/HOBt(又は、高速Moc法に対してはHBTU/DIEA)を用いて活性化し、脱保護されたリンクアミドレジンに結合した。ステップ2において、Fmoc−Dap(Boc)の2つの等価物を活性化し、ステップ1由来の脱保護されたレジンに結合した。Fmoc−Glu(OtBu)結合のステップ8まで、適切なステップを実施した。ステップ9では、N末端のFmocをDMF中20%ピペリジンで除去し、5当量の無水酢酸、乾燥DMF又はNMP中10当量のDIEAを用いて、室温で1時間、オフラインでα−アミノ基のアセチル化を実施した。完成したペプチドを同時に脱保護し、TFA/HO/TIS/EDT(95/2/1/2、v/v/v/v)、又はTFA/HO/TIS/アニソール(92/2/4/2、v/v/v/v)のスカベンジャ混合物を用いて、室温で2時間、レジンから切断した(スキーム4)。次いで、真空下で溶媒を蒸発させ、ペプチドを析出させ、冷ジエチルエーテルで3回洗浄してスカベンジャを除去した。粗生成物は、直接、環化反応に使用した。計算MW:1142.30、観測MW:1142.83。
Figure 2010529957
環化は、全ての側鎖を脱保護して固体単体から直鎖ペプチドを切断した後、溶液中で実施した(スキーム4)。切断した粗製の直鎖ペプチド(0.25mmole)を真空乾燥し、10mL乾燥DMFに溶解した。このペプチド溶液(1.0mmol PyBOP及び4.0mmol DIEAを含む15mL乾燥ジクロロメタン及び15mL乾燥DMF)を、シリンジポンプを介し、2時間かけて後続の溶液に供給した。次いで、反応を室温で2時間進行させた。次いで、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を分取逆相HPLCに充填し、目的の環状ペプチドを単離し、実施例1に記載のように特性分析した。
Figure 2010529957
実施例7
Bz−シクロ[Glu−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dap]−Arg−NH(配列番号:14)
ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1204.37、観測MW:1204.87。
実施例8
Ac−シクロ[Glu−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−D−Dap]−Arg−NH(配列番号:15)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−D−Dap(Boc)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1142.30、観測MW:1142.73。
実施例9
Ac−シクロ[Glu−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Lys]−Arg−NH(配列番号:16)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−Lys(Boc)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1184.38、観測MW:1184.23。
実施例10
Ac−シクロ[Glu−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dab]−Arg−NH(配列番号:17)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−Dab(Boc)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1156.33、観測MW:1156.07。
実施例11
Ac−シクロ[Glu−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−(D/L)Agl]−Arg−NH(配列番号:18)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−(DL)Agl(Boc)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1128.27、観測MW:1128.86。
実施例12
Bz−シクロ[Glu−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−(D/L)Agl]−Arg−NH(配列番号:19)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−(DL)Agl(Boc)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1190.34、観測MW:1190.99。
実施例13
Bz−シクロ[Asp−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dab]−Arg−NH(配列番号:20)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−Dab(Boc)に、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)をFmoc−Asp(OtBu)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1204.37、観測MW:1204.87。
実施例14
Ac−シクロ[Asp−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dab]−Arg−NH(配列番号:21)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−Dab(Boc)に、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)をFmoc−Asp(OtBu)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1142.30、観測MW:1142.81。
実施例15
Ac−シクロ[Asp−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dap]−Arg−NH(配列番号:22)
ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)をFmoc−Asp(OtBu)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1128.27、観測MW:1128.78。
実施例16
Bz−シクロ[Asp−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dap]−Arg−NH(配列番号:23)
ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)をFmoc−Asp(OtBu)に置き換えた以外は、実施例8と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1190.34、観測MW:1190.69。
実施例17
Ac−シクロ[Asp−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−(D/L)Agl]−Arg−NH(配列番号:24)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−(DL)Agl(Boc)に、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)をFmoc−Asp(OtBu)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1114.24、観測MW:1114.85。
実施例18
Ac−シクロ[Asp−Tyr−Lys(Me)−D−Arg−2Nal−Gly−Dap]−Arg−NH(配列番号:25)
ステップ6におけるFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(Me)に、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)をFmoc−Asp(OtBu)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。計算MW:1128.31、観測MW:1128.92。
実施例19
Bz−シクロ[Asp−Tyr−Lys(Me)−D−Arg−2Nal−Gly−Dap]−Arg−NH(配列番号:26)
ステップ6におけるFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(Me)に、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)をFmoc−Asp(OtBu)に置き換えた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1190.38、観測MW:1191.14。
実施例20
シクロ[スクシニル−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−(D/L)Agl]−Arg−NH(配列番号:27)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−(DL)Agl(Boc)に置き換え、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)を使用せず当該ステップを省いた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1057.19、観測MW:1057.87。
実施例21
シクロ[スクシニル−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dap]−Arg−NH(配列番号:28)
ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)を使用せず当該ステップを省いた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1071.22、観測MW:1071.85。
実施例22
シクロ[スクシニル−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Dab]−Arg−NH(配列番号:29)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−Dab(Boc)に置き換え、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)を使用せず当該ステップを省いた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1085.25、観測MW:1085.87。
実施例23
シクロ[スクシニル−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Orn]−Arg−NH(配列番号:30)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−Orn(Boc)置き換え、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)を使用せず当該ステップを省いた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1099.27、観測MW:1100.23。
実施例24
シクロ[スクシニル−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Lys]−Arg−NH(配列番号:31)
ステップ2におけるFmoc−Dap(Boc)をFmoc−Lys(Boc)に置き換え、ステップ8におけるFmoc−Glu(OtBu)を使用せず当該ステップを省いた以外は、実施例6と同様に調製した。加えて、ステップ9における無水酢酸を無水安息香酸に置き換えた。計算MW:1113.30、観測MW:1114.25。
実施例25
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Arg−NH(配列番号:32)
配列Gly−Tyr(tBu)−Lys(iPr)(Boc)−D−Arg(Pbf)−2Nal−Gly−D−Glu(O−アリル)−Arg(Pbf)(配列番号:33)は、スキーム5において後述するABI431を利用して構築した。自動構築は、供給者の指示(ピー・イー・アプライドバイオシステムズ・インク社、米国カリフォルニア州フォスター市)にしたがい、標準のアプライドバイオシステムズ社DCC/HOBt法プロトコルを用いて実施した。固相担体は、アミドに対してはリンクアミドレジン、C末端エチルアミドに対してはインドールレジン[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)−インドール−1−イル]−アセチルAMレジンである。ステップ式連鎖構築は、直鎖ペプチドのC末端から開始し、8つのメジャー・ステップで完了した(スキーム5)。ステップ1において、保護アミノ酸であるFmoc−Arg(Pbf)の4つの等価物を、NMP中DCC/HOBt(又は、高速Moc法に対してはHBTU/DIEA)を用いて活性化し、リンクアミドレジンに結合した。ステップ2において、Fmoc−Glu(O−アリル)の2つの等価物を活性化し、ステップ1由来の脱保護されたペプチドレジンに結合した。Fmoc−Fmoc−Gly結合のステップ8まで、適切なステップを実施した。
アリルエステル側鎖保護基は、ジクロロメタン中24当量フェニルシラン存在下において、0.1当量Pd(PhP)を用いて除去した(スキーム6)。側鎖脱保護を完了するため、この処理をもう1回繰り返した。次いで、N末端のFmocを、DMF中20%ピペリジンを用いて除去した。脱保護されたD−Gluのカルボン酸部分をPyBOP/DIEAで活性化し、レジン上にてグリシンのα−アミノ基に対して環化した。環化ペプチドを、同時に脱保護し、室温で2時間、TFA/HO/TIS/EDT(95/2/1/2、v/v/v/v)、又はTFA/HO/TIS/アニソール(92/2/4/2、v/v/v/v)のスカベンジャ混合物を用いてレジンから切断した。次いで、真空下で溶媒を蒸発させ、ペプチドを析出させ、冷ジエチルエーテルで3回洗浄してスカベンジャを除去した。計算MW:1085.29、観測MW:1085.32。
実施例25a
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Arg−NH酢酸塩(配列番号:34)
実施例25のペプチドのTFA塩を、2%酢酸/HO(v/v)で平衡化した適切なサイズの分取C18カラム上に吸着させ、酢酸塩に変換した。次いでカラムを3〜5のカラム容積の2%酢酸水(v/v)で洗浄した。2%酢酸を含有する水/アセトニトリルの1:1(v/v)混合溶媒を用いてペプチドを溶出し、凍結乾燥した。計算MW:1085.29、観測MW:1085.32。
Figure 2010529957
ペプチド精製は、標準分取HPLC法を用いて行った。環化に続いて直ちに、ペプチド溶液を0.1%(v/v)TFA含有水で希釈し、逆相C18 HPLCカラムに充填し、214nmをモニタしながら0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル(v/v)水溶液のグラジエントで溶出した。適切な画分を集め、凍結乾燥した。最終生成物は、更に、通常法による分析HPLC及び質量スペクトル分析を用いて、特性を分析した。塩基性側鎖を有するペプチドについては、最終的な凍結乾燥生成物はTFA塩である。
Figure 2010529957
実施例26
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NH(配列番号:37)
ステップ1を省いた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:929.10、観測MW:929.39、
実施例26
aシクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NH酢酸塩(配列番号:38)
実施例26のペプチドのTFA塩を、2%酢酸/HO(v/v)で平衡化した適切なサイズの分取C18カラム上に吸着させ、酢酸塩に変換した。次いでカラムを3〜5のカラム容積の2%酢酸水(v/v)で洗浄した。2%酢酸を含有する水/アセトニトリルの1:1(v/v)混合溶媒を用いてペプチドを溶出し、凍結乾燥した。計算MW:929.10、観測MW:929.39。
実施例27
シクロ[Gly−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Arg−NH(配列番号:39)
ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1071.22、観測MW:1071.02。
実施例28
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:40)
ステップ1におけるFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1099.35、観測MW:1099.91。
実施例29
シクロ[Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:41)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に、ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8を使用せずステップ8を省いた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1014.17、観測MW:1014.78。
実施例30
シクロ[Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Arg−NH(配列番号:42)
ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8を使用せずステップ8を省いた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1014.17、観測MW:1014.65。
実施例31
シクロ[Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Arg−NH(配列番号:43)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(アリル)に、ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8を使用せずステップ8を省いた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1000.14、観測MW:1000.63。
実施例32
シクロ[Gly−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Arg−NH(配列番号:44)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(アリル)に、ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1057.19、観測MW:1057.35。
実施例33
シクロ[Gly−Tyr−Lys(Me)−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Arg−NH(配列番号:45)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(アリル)に、ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Lys(Me)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1057.23、観測MW:1057.86。
実施例34
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Arg−NH(配列番号:46)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1071.26、観測MW:1071.76。
実施例35
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−NH(配列番号:47)
ステップ1を省き、ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:915.07、観測MW:915.38。
実施例36
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Lys(iPr)−NH(配列番号:48)
ステップ1におけるFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(iPr)(Boc)に、ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1085.33、観測MW:1085.78。
実施例37
シクロ[Gly−Tyr−Lys(Me)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:49)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に、ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Lys(Me)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1071.26、観測MW:1071.05.
実施例38
シクロ[Gly−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:50)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に、ステップ6におけるFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1071.22、観測MW:1071.50。
実施例39
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:51)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1085.29、観測MW:1085.91。
実施例40
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NH(配列番号:52)
ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:929.10、観測MW:929.39。
実施例41
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−NHEt(配列番号:53)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)−インドール−1−イル]−アセチルAMレジンに置き換え、ステップ1を省き、ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:943.13、観測MW:943.36。
実施例42
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NHEt(配列番号:54)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)−インドール−1−イル]−アセチルAMレジンに置き換え、ステップ1を省き、ステップ2におけるFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:957.15、観測MW:957.50。
実施例43
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NHEt(配列番号:55)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)−インドール−1−イル]−アセチルAMレジンに置き換え、ステップ1を省いた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:957.15、観測MW:957.46。
実施例44
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Arg−NHEt(配列番号:56)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1113.34、観測MW:1113.81。
実施例44a
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Arg−NHEt酢酸塩(配列番号:57)
2%酢酸水溶液(v/v)で平衡化した好適なサイズのC18分取用カラムに物質を吸着させることによって実施例44のペプチドのTFA塩を酢酸塩に変換した。次いで、カラム容量の3〜5倍量の2%酢酸水溶液(v/v)でカラムを洗浄した。2%容量の酢酸を含有する水/アセトニトリルの1:1(v/v)混合溶媒を用いてペプチドを溶出し、凍結乾燥した。計算MW:1113.34、観測MW:1113.81。
実施例45
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NHEt(配列番号:58)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンに置き換え、ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1127.41、観測MW:1127.35。
実施例46
シクロ[Lys(Ac)−Tyr−Lys(Me)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:59)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(OtBu)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Lys(Me)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをBoc−Lys(Fmoc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。連鎖構築の後、DMF中20%ピペリジンでN末端Lysの側鎖上のFmocを除去し、10当量の無水酢酸/DIEAを用いて室温にて1時間Lys側鎖をアセチル化した。TFA/水/TIS/アニソール(90/5/2.5/2.5、v/v/v/v)の混合物を用いて室温にて2時間、全側鎖の保護基を外し、直鎖ペプチドを固相担体から切断した。溶液中で粗製の直鎖ペプチドの環化を行った。切断された粗製の直鎖ペプチド(約0.25mmol)を真空下で乾燥させ、無水DMF10mLに溶解した。このペプチド溶液(無水ジクロロメタン15mL及び1.0mmol PyBOPと4.0mmol DIEAを含有する無水DMF15mL)を、シリンジポンプを介して以下の反応混合物に2時間かけて供給した。次いで室温にて2時間、反応を進行させた。次いで真空下で溶媒を蒸発させ、逆相C18分取用HPLCカラムに残渣を充填し、目的の環状ペプチドを単離し、実施例1に記載されたように特性を分析した。計算MW:1184.42、観測MW:1184.06。
実施例47
シクロ[Dap(Ac)−Tyr−Lys(Me)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NH(配列番号:60)
ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(OtBu)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Lys(Me)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをBoc−Dap(Fmoc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。連鎖構築の後、DMF中20%ピペリジンでN末端Dapの側鎖上のFmocを除去し、10当量の無水酢酸/DIEAを用いて室温にて1時間Dap側鎖をアセチル化した。TFA/水/TIS/アニソール(90/5/2.5/2.5、v/v/v/v)の混合物を用いて室温にて2時間、全側鎖の保護基を外し、直鎖ペプチドを固相担体から切断した。溶液中で粗製の直鎖ペプチドの環化を行った。切断された粗製の直鎖ペプチド(約0.25mmol)を真空下で乾燥させ、無水DMF10mLに溶解した。このペプチド溶液(無水ジクロロメタン15mL及び1.0mmol PyBOPと4.0mmol DIEAを含有する無水DMF15mL)を、シリンジポンプを介して以下の反応混合物に2時間かけて供給した。次いで室温にて2時間、反応を進行させた。次いで真空下で溶媒を蒸発させ、分取用HPLCカラムに残渣を充填し、目的の環状ペプチドを単離し、実施例1に記載されたように特性を分析した。計算MW:986.15、観測MW:985.97。
実施例48
シクロ[Ala−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NH(配列番号:61)
ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Alaに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:943.13、観測MW:942.92。
実施例49
シクロ[D−Ala−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NH(配列番号:62)
ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−D−Alaに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:943.13、観測MW:943.44
実施例50
シクロ[D−Ala−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NH(配列番号:63)
ステップ1を省き、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−D−Alaに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:943.13、観測MW:943.42。
実施例51
シクロ[Ala−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NH(配列番号:64)
ステップ1を省き、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Alaに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:943.13、観測MW:943.48。
実施例52
シクロ[Leu−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NH(配列番号:65)
ステップ1を省き、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Leuに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:985.21、観測MW:985.56。
実施例53
シクロ[Leu−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NH(配列番号:66)
ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Leuに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:985.21、観測MW:985.49。
実施例54
シクロ[D−Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NH(配列番号:67)
ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−D−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1019.22、観測MW:1019.52。
実施例55
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NH(配列番号:68)
ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1019.22、観測MW:1019.53。
実施例56
シクロ[D−Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NH(配列番号:69)
ステップ1を省き、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−D−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1019.22、観測MW:1019.50。
実施例57
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:70)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をLys(iPr)(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1189.48、観測MW:1189.92。
実施例57
aシクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH酢酸塩(配列番号:71)
2%酢酸水溶液(v/v)で平衡化した好適なサイズのC18分取用カラムに物質を吸着させることによって実施例57のペプチドのTFA塩を酢酸塩に変換した。次いで、カラム容量の3〜5倍量の2%酢酸水溶液(v/v)でカラムを洗浄した。2%容量の酢酸を含有する水/アセトニトリルの1:1(v/v)混合溶媒を用いてペプチドを溶出し、凍結乾燥した。計算MW:1189.48、観測MW:1189.92。
実施例58
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Arg−NH(配列番号:72)
ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1175.41、観測MW:1175.81。
実施例59
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−NH(配列番号:73)
ステップ1を省き、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1019.22、観測MW:1019.56
実施例60
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NHEt(配列番号:74)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンに置き換え、ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をLys(iPr)(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1217.53、観測MW:1217.97。
実施例60a
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NHEt酢酸塩(配列番号:75)
2%酢酸水溶液(v/v)で平衡化した好適なサイズのC18分取用カラムに物質を吸着させることによって実施例60のペプチドのTFA塩を酢酸塩に変換した。次いで、カラム容量の3〜5倍量の2%酢酸水溶液(v/v)でカラムを洗浄した。2%容量の酢酸を含有する水/アセトニトリルの1:1(v/v)混合溶媒を用いてペプチドを溶出し、凍結乾燥した。計算MW:1217.53、観測MW:1217.97。
実施例61
シクロ[D−Ala−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NHEt(配列番号:76)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンに置き換え、ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−D−Alaに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:971.18、観測MW:971.49。
実施例62
シクロ[2Nal−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NHEt(配列番号:77)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンに置き換え、ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−2Nalに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1097.34、観測MW:1097.53。
実施例63
シクロ[D−Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NHEt(配列番号:78)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンに置き換え、ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−D−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1047.28、観測MW:1047.51。
実施例64
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−NHEt(配列番号:79)
リンクアミドレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンと置き換え、ステップ1を省き、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1047.28、観測MW:1047.57。
実施例65
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Gly−2Nal−NH(配列番号:80)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−2Nalに置き換え、ステップ1と2との間にFmoc−Glyを用いてステップを1つ加えた。計算MW:1183.39、観測MW:1183.26。
実施例66
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−β−Ala−D−2Nal−NH(配列番号:81)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−D−2Nalに置き換え、ステップ1と2の間にFmoc−β−Alaを用いてステップを1つ加え、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1197.40、観測MW:1196.70。
実施例67
シクロ[β−Ala−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:82)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−β−Alaに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1085.25、観測MW:1085.05
実施例68
シクロ[β−Ala−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Arg−NH(配列番号:83)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−β−Alaに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1071.22、観測MW:1071.15。
実施例69
シクロ[5−アミノバレリル−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:84)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−5アミノ吉草酸に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1113.30、観測MW:1113.40。
実施例70
シクロ[5−アミノバレリル−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Arg−NH(配列番号:85)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−5アミノ吉草酸に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1099.27、観測MW:1100.25。
実施例71
シクロ[(4−AMPA)−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Asp]−Arg−NH(配列番号:86)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Asp(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−4−アミノメチル−フェニル酢酸(4−AMPA)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1147.32、観測MW:1148.20。
実施例72
シクロ[(4−AMPA)−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:87)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−4−アミノメチル−フェニル酢酸(4−AMPA)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1161.34、観測MW:1161.99。
実施例73
シクロ[(4−AMPA)−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−D−Arg−NH(配列番号:88)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−D−Arg(Pbf)と置き換え、ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−4−アミノメチル−フェニル酢酸(4−AMPA)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1161.34、観測MW:1161.83。
実施例74
シクロ[(4−AMB)−Tyr−Arg−D−Arg−2Nal−Gly−Glu]−Arg−NH(配列番号:89)
ステップ2のFmoc−D−Glu(O−アリル)をFmoc−Glu(O−アリル)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Arg(Pbf)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−4−アミノメチル−安息香酸(4−AMB)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1147.32、観測MW:1147.66。
実施例75
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−Gly−2Nal−NH(配列番号:90)
ステップ1を、3つの連続した残基のカップリング、すなわち先ず、Fmoc−2Nal、次いでFmoc−Gly、次いでFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1353.69、観測MW:1354.03。
実施例76
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−Gly−2Nal−NH(配列番号:91)
ステップ1を、3つの連続した残基のカップリング、すなわち先ず、Fmoc−2Nal、次いでFmoc−Gly、次いでFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。更に、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた。計算MW:1443.82、観測MW:1444.13。
実施例77
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Gly−D−Phe−NH(配列番号:92)
ステップ1を、2つの連続した残基のカップリング、すなわち先ずFmoc−D−Phe、次いでFmoc−Glyに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1133.36、観測MW:1133.73。
実施例78
シクロ[Gly−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−D−Phe−NH(配列番号:93)
ステップ1を、2つの連続した残基のカップリング、すなわち先ずFmoc−D−Phe、次いでFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1246.58、観測MW:1246.88。
実施例79
シクロ[Lys−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:94)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Lys(Boc)に置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1170.50、観測MW:1169.80
実施例80
シクロ[Phe−Tyr−Lys−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:95)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(iPr)(Boc)に置き換え、ステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をFmoc−Lys(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1147.40、観測MW:1146.70。
実施例81
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys−NH(配列番号:96)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Lys(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1147.40、観測MW:1146.70。
実施例82
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Orn−NH(配列番号:97)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)をFmoc−Orn(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1133.40、観測MW:1132.70。
実施例83
シクロ[Phe−Tyr−Lys−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys−NH(配列番号:98)
ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)及びステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をそれぞれFmoc−Lys(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1105.37、観測MW:1105.40。
実施例84
シクロ[Phe−Tyr−Lys−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys−NHEt(配列番号:99)
リンクレジンを[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンに置き換え、ステップ1のFmoc−Arg(Pbf)及びステップ6のFmoc−Lys(iPr)(Boc)をそれぞれFmoc−Lys(Boc)に置き換え、ステップ8のFmoc−GlyをFmoc−Pheに置き換えた以外は、実施例25と同様に調製した。計算MW:1133.36、観測MW:1133.82
実施例85
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:70)の代替合成I
実施例57は、高価でかつ大量に入手するのが困難である市販のビルディングブロックFmoc−Lys(iPr)Bocを用いたFmoc固相ペプチド合成法による配列番号:70の合成を開示している。本実施例で記載される方法によって、高価ではないFmoc−Lys(Boc)、溶液環化、及び水素化シアノホウ素ナトリウムを用いた還元的アミノ化を介したリシンのアルキル化を用いて配列番号:70を合成することが可能になり、この最終生成物に更に経済的な経路を提供する。追加的な利点は、反応媒体(酢酸、アセトン及びメタノール)が相対的に安価であり、反応条件が制御しやすく、アルキル化反応に影響を及ぼすことなく溶媒の比率を十分に変えることができ、回収収率が90%以上であることである。
スキーム7で概略されるようにABI431ペプチド合成機を利用して標準のFmoc法によりリンクアミドレジン上に配列Phe−Tyr(tBu)−Lys(Boc)−D−Arg(Pbf)−2Nal−Gly−D−Glu(O−アリル)−Lys(Boc)(配列番号:100)が構築された。供給者の指示(PEアプライドバイオシステムズ社、米国カリフォルニア州フォスター市)にしたがって、標準的なアプライドバイオシステムズ社DCC/HOBt法プロトコル又は高速Moc法プロトコル(HBTU/DIEA)を用いて自動合成が実施された。側鎖の保護基のスキームは、Lys(Boc)、D−Glu(O−アリル)、D−Arg(Pbf)、Tyr(tBu)である。ステップ式連鎖構築は、直鎖ペプチドのC末端から開始し、8つのステップで完了した。ステップ1において、保護アミノ酸であるFmoc−Lys(Boc)の4つの等価物を、NMP中DCC/HOBt(又は、高速Moc法に対してはHBTU/DIEA)を用いて活性化し、脱保護されたリンクアミドレジンに結合した。ステップ2において、Fmoc−D−Glu(O−アリル)の4つの等価物を活性化し、ステップ1由来の脱保護されたペプチドレジンに結合した。Fmoc−Phe結合のステップ8まで、これらのステップを適当に繰り返した。
ジクロロエタン中、24当量のフェニルシランの存在下で0.1当量のPd(PhP)によってアリルエステル側鎖の保護基を除去した(スキーム8)。側鎖の脱保護を完了するため、この処理をもう1回繰り返した。次いでDMF中20%のピペリジンを用いてN末端のFmocを除去した。D−Gluの脱保護されたカルボン酸部分をPyBOP/DIEAによって活性化し、レジン上のPheのα−アミノ基に対して環化した。環化したペプチドを、同時に脱保護し、室温で2時間、TFA/HO/TIS/EDT(95/2/1/2、v/v/v/v)、又はTFA/HO/TIS/アニソール(92/2/4/2、v/v/v/v)のスカベンジャ混合物を用いてレジンから切断した。次いで、真空下で溶媒を蒸発させ、ペプチドを析出させ、冷ジエチルエーテルで3回洗浄してスカベンジャを除去した。
Figure 2010529957
Figure 2010529957
環状前駆体ペプチドの精製は、標準分取HPLC法を用いて行った。粗製の切断生成物を最少量のDMSAに溶解し、逆相C18HPLCカラムに充填し、214nmにてモニタしながら0.1%トリフロロ酢酸/アセトニトリル(v/v)水溶液のグラジエントで溶出した。適切な画分を集め、凍結乾燥した。更に、通常法による分析HPLC及び質量スペクトル分析を用いて、中間体の前駆体環状ペプチドの特性分析を行った。
次いで、水素化シアノホウ素ナトリウムを用いた還元的アミノ化を介して、酢酸/アセトン/メタノール(1:1;4、v/v/v)の溶液中で、凍結乾燥された前駆体環状ペプチドをアルキル化した(スキーム9)。ペプチド濃度は約10mg/mLであり、かなり変化させても結果に影響を及ぼすことはない。3〜5当量の還元剤である水素化シアノホウ素ナトリウムを用いて、反応は通常室温にて2時間以内に完了した。回収収率は90%以上であった。例えば、20mgの前駆体環状ペプチドを2mLのメタノールに溶解し、そこに0.5mLの酢酸と0.5mLのアセトンを加え、よく混合し、次いで撹拌しながら、5.6mgの水素化シアノホウ素ナトリウム(メタノール中2.5当量)を加えた。室温にて反応混合物を30分間撹拌し、更に5.6mgの水素化シアノホウ素ナトリウムを加えた。HPLC及び質量スペクトル分析によって反応をモニタした。反応が完了した後、反応混合物を脱塩し、凍結乾燥して、純度97.5%にて18.9mgの最終生成物(配列番号:70)を得た。計算MW:1189.48、観測MW:1189.6。
Figure 2010529957
実施例60の化合物(配列番号:74)は、その構成アミノ酸に基づいて適当に改変し、[3−({エチル−Fmoc−アミノ}−メチル)インドール−1−イル]−アセチル−AMレジンを用いて、同様の方法にて調製することもできる。先ず、実施例84に記載されたように前駆体ペプチド(配列番号:99)を調製し、次いでスキーム9で示されたように還元的アミノ化を実施した。これによって、純度99.16%の最終的な環状C末端エチルアミドペプチドが得られた。計算MW:1217.53、観測MW:1217.84。
実施例86
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:70)の代替合成II
実施例85は、Fmoc固相ペプチド合成法による配列番号:70の費用効果のある合成を開示している。この方法は、相対的に安価なFmoc−Lys(Boc)と、相対的に安価な溶媒(酢酸、アセトン及びメタノール)中で水素化シアノホウ素ナトリウムを用いた還元的アミノ化によるリシンのアルキル化とを採用している。しかしながら、この方法には、アリルエステルの側鎖の保護基を除去するための重金属触媒パラジウムの使用が含まれる。パラジウムは毒性が高く、この元素の完全な除去を保証する品質管理は複雑でかつ困難である。本実施例で記載されるレジン上での環化を伴うBoc固相ペプチド合成法によって、毒性でかつ高価なパラジウム触媒を必要とすることなく、相対的に安価なBoc−Lys(2−Cl−Z)を用いて配列番号:70の製造が可能になり、更に一層経済的な、規模拡大しやすい、毒性の低い、簡単な品質管理で済む、最終生成物への経路が提供される。
スキーム10で概略されるように、確立された固相ペプチド合成Boc法(Schnolzerら、1992年、Int.J.Pept.Protein Res.、第40巻、180−193ページ)を用いて、MBHA(4−メチル−ベンズヒドリル−アミン)レジン(カタログ番号D−2095、カリフォルニア州トランスのバケム(BaChem)カリフォルニア・インク社)上で配列Fmoc−Phe−Tyr(2−Br−Z)−Lys(2−Cl−Z)−D−Arg(Tos)−2Nal−Gly−D−Glu(OFm)−Lys(2−Cl−Z)(配列番号:102)を手動で合成した。この文献に記載されているように、その場での中和/HBTU/DIEA活性化の手順を用いて連鎖構築を実施した。側鎖保護基のスキームは、Lys(2−Cl−Z)、D−Glu(OFm)、D−Arg(Tos)及びTyr(2−Br−Z)である。合成の効率化のため、Fmocで保護されているN末端残基Pheを除く全てのアミノ酸構築物のα−アミノ基を、tert−ブトキシカルボニル(Boc)で保護した。ステップ式連鎖構築は、直鎖ペプチドのC末端から開始し、8つのステップで完了した。ステップ1において、保護アミノ酸であるBoc−Lys(2−Cl−Z)の5つの等価物を、DMF中HBTU/DIEAを用いて活性化し、MBHAレジンに結合した。ステップ2において、Boc−D−Glu(OFm)の5つの等価物を活性化し、原液TFAを用いてステップ1由来の脱保護されたペプチドレジンに結合した。Fmoc−Phe結合のステップ8まで、これらのステップを適当に繰り返した。
DMF中20%ピペリジンを用いて、N末端のFmocと一緒にFm側鎖D−Gluの保護基を除去した。D−Gluの脱保護されたカルボン酸部分をPyBOP/DIEA、HCTU/DIEA又はその他の適当な活性化剤によって活性化し、レジン上Pheのα−アミノ基に対して環化した。環化したペプチドを同時に脱保護し、0℃にて1時間スカベンジャとしての5%m−クレゾール又はp−クレゾールと共にHFを用いてレジンから切断した。次いで溶媒を蒸発させて、粗製したペプチドを析出させ、冷ジエチルエーテルで3回洗浄した。
Figure 2010529957
標準分取のHPLC法を用いて環状前駆体ペプチド(スキーム10で示されるような配列番号:98)の精製を行った。粗製の切断生成物を最少量のDMSAに溶解し、逆相C18HPLCカラムに充填し、214nmにてモニタしながら0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル(v/v)水溶液のグラジエントで溶出した。適切な画分を集め、凍結乾燥した。更に、通常法による分析HPLC及び質量スペクトル分析を用いて、中間体の前駆体環状ペプチドの特性分析を行った。配列番号:98について、計算MW:1105.29、観測MW:1105.4。
次いで、スキーム9のように、水素化シアノホウ素ナトリウムを用いた還元的アミノ化を介して、酢酸/アセトン/メタノール(1:1;4、v/v/v)の溶液中で、凍結乾燥された前駆体環状ペプチドをアルキル化した。ペプチド濃度は約10mg/mLであり、かなり変化させても結果に影響を及ぼすことはない。5当量の還元剤、水素化シアノホウ素ナトリウムを用いて、反応は通常室温にて2時間以内に完了した。回収収率は90%以上であった。例えば、6.6mgの前駆体環状ペプチドを0.8mLのメタノールに溶解し、そこに0.2mLの酢酸と0.2mLのアセトンを加え、よく混合し、次いで撹拌しながら、1.9mgの水素化シアノホウ素ナトリウム(メタノール中2.5当量)を2回に分けて加えた。室温にて反応混合物を30分間撹拌し、更に1.9mgの水素化シアノホウ素ナトリウムを加えた。HPLC及び質量スペクトル分析によって反応をモニタした。反応が完了した後、反応混合物を脱塩し、凍結乾燥して、純度96.5%の最終生成物(配列番号:70)を得た。計算MW:1189.45、観測MW:1189.6。
実施例87
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:70)の代替合成III
溶液環化を介して、パラジウム触媒を使用せずに実施例57(配列番号:70)の化合物を以下のように調製し、規模拡大を促進できる。
スキームIIで概略したように、固相ペプチド合成Boc法(Schnolzerら、1992年、Int.J.Pept.Protein Res.第40巻、180−193ページ)を用いてMBHAレジン上で配列Boc−Phe−Tyr(2−Br−Z)−Lys(Fmoc)−D−Arg(Tos)−2Nal−Gly−D−Glu(OBzl)−Lys(Fmoc)(配列番号:103)を手動で合成した。Schnolzer,et.al.に記載されているように、その場での中和/HBTU/DIEA活性化の手順を用いて連鎖構築が実施された。側鎖保護基のスキームは、Lys(Fmoc)、D−Glu(OBzl)、D−Arg(Tos)、Tyr(2−Br−Z)である。全アミノ酸構築物のα−アミノ基をtert−ブトキシカルボニル(Boc)で保護した。スキームIIで示されたように、ステップ式連鎖構築は、直鎖ペプチドのC末端から開始し、8つのステップで完了した。ステップ1において、保護アミノ酸であるBoc−Lys(2−Cl−Z)の5つの等価物を、DMF中HBTU(4当量)/DIEA(10当量)を用いて活性化し、MBHAレジンに結合した。ステップ2において、Boc−D−Glu(OBzl)の5つの等価物を活性化し、原液TFAを用いてステップ1由来の脱保護されたペプチドレジンに結合した。Boc−Phe結合のステップ8まで、これらのステップを適当に繰り返した。原液TFAによってBoc保護基を除去し、DIEAによってレジンを中和し、DMFとメタノールによって洗浄し、HFによる切断の前に風乾させた。直鎖ペプチドを同時に脱保護し、0℃にて1時間スカベンジャとしての5%m−クレゾール又はp−クレゾールと共にHFを用いてレジンから切断した。次いで溶媒を蒸発させて、粗製したペプチドを析出させ、冷ジエチルエーテルで3回洗浄した。
Figure 2010529957
標準分取のHPLC法を用いて直鎖前駆体ペプチド(配列番号:104)の精製を行った。粗製の切断生成物を最少量のDMSAに溶解し、逆相C18HPLCカラムに充填し、214nmにてモニタしながら0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル(v/v)水溶液のグラジエントで溶出した。適切な画分を集め、凍結乾燥した。更に、通常法による分析HPLC及び質量スペクトル分析を用いて、中間体の前駆体環状ペプチドの特性分析を行った。配列番号:104について、計算MW:1567.78、観測MW:1567.6
凍結乾燥された前駆体直鎖ペプチド(配列番号:104)の環化を溶液中で行った(スキーム12)。少量(約10mg/mL)の無水DMFに直鎖ペプチドを溶解した。磁気撹拌のもとで、このペプチド溶液を、シリンジポンプを介して、無水DMF中のPyBOP(2当量又はその他の適当な活性化剤、例えば、HCTU、BOP、HBTU等)とDIEA(10当量)の反応混合物にゆっくり供給した。次いで室温にて2時間、反応を進行させた。次いで、最終濃度25%(v/v)にて原液のピペリジンを反応混合物に加えた。反応混合物を更に20分間撹拌のもとに置き、Fmoc保護を完全に除去した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を分取用逆相C18HPLCカラムに充填し、214nmにてモニタしながら0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル(v/v)水溶液のグラジエントで溶出した。適当な画分を集め、凍結乾燥して環状前駆体ペプチド(配列番号:98)を得た。更に、通常法による分析HPLC及び質量スペクトル分析を用いて、中間体の前駆体環状ペプチドの特性分析を行った。配列番号:98について、計算MW:1105.29、観測MW:1105.4。
スキーム9のように、水素化シアノホウ素ナトリウムを用いた還元的アミノ化を介して、酢酸/アセトン/メタノール(1:1;4、v/v/v)の溶液中で環状ペプチド(配列番号:98)のアルキル化を行って最終生成物(配列番号:70)を生成した。計算MW:1189.45、観測MW:1189.6。
Figure 2010529957
実施例88
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr)−NH(配列番号:70)の代替合成IV
以下のスキーム13で要約される合成法によってパラジウム触媒を使用することなく、実施例57(配列番号:70)の化合物を調製することができる。
溶液中で先ず、D−グルタミン酸側鎖が露出した状態のジペプチドFmoc−DGlu−Lys(iPr,Z)−NHを調製した。過剰に酸に不安定なCTC(2−クロロトリチルクロリドPSレジン、1%DVB(100〜200メッシュ)レジン(カリフォルニア州サンディエゴのセンケミカルズ社、カタログ番号40207)にジペプチドを結合し、次いで上述したような標準のFmoc合成を介してこのレジン上に最終ペプチド生成物を合成した。CTCレジンからのペプチドの選択的な除去によって溶液中でD−グルタミン酸側鎖だけをペプチドのN末端と反応させ、環状ペプチド生成物を生成した。その後、95%TFA又はその他の強酸で残りの側鎖を切断した。
Figure 2010529957
以下(スキーム14)に示されるように、先ず、ジペプチドFmoc−DGlu−Lys(iPr,Z)−NHを調製した。
Figure 2010529957

THF中のNMM及びIBCFとBoc−Lys(iPr,Z)−OHを反応させた。NHOHを添加した後、回転蒸発によって溶媒を除き、生成物を酢酸エチルに溶解した。5%NaHCO、次いで0.1NのHClで酢酸エチル層を徹底的に洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。ろ過によって硫酸ナトリウムを除去し、減圧下の蒸発によって酢酸エチルを除去した。得られたBoc−Lys(iPr,Z)−NHをDCMに溶解し、TFAを加えた。いったん反応が進行して完了したら、回転蒸発によって溶媒を除去した。次いでH−Lys(iPr,Z)−NHをDMFに溶解した。DIEAによってpHを8に調節した。別の容器で、Fmoc−DGlu(OtBu)−OH、HBTU及びHOBtをDMFに溶解し、DIEAを加えてpHを8に調節した。2つの溶液を混合し、C18逆相HPLCによって反応をモニタした。pHをモニタし、必要に応じてDIEAで調節した。回転蒸発によって溶媒を除去し、生成物を酢酸エチルに溶解した。5%NaHCO、次いで0.1NのHClで酢酸エチル層を徹底的に洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。ろ過によって硫酸ナトリウムを除去し、減圧下の蒸発によって酢酸エチルを除去した。乾燥した残渣が形成されるまで回転蒸発を継続した。得られたFmoc−DGlu(OtBu)−Lys(iPr,Z)−NHをDCMに溶解し、TFAを加えた。いったん反応が完了したら、回転蒸発によって溶媒を除去した。ジエチルエーテルによる粉砕によって固体の生成物が得られた。沈殿物をエーテルで洗浄した後、真空オーブンで生成物を乾燥させた。
最終生成物の固相ペプチド合成を以下のように行った。Fmoc−DGlu(OtBu)−Lys(iPr,Z)−NHをDCMに溶解し、反応容器中にてDIEAの存在下CTCレジンと反応させた。3時間後、試薬無しでDIEAによってペプチド−レジンを洗浄し、Z−OSuを加えた。pHをモニタし、必要に応じてDIEAを加えることによってpH8〜9に調節した。8時間後、試薬無しでDIEAによってペプチド−レジンを洗浄し、ポリプロピレン容器に移し、真空オーブンで乾燥させた。
以下のようにFmoc法を用いて保護されたペプチド−レジンを構築した。カップリングサイクルは、1)DMF中25%ピペリジンによる脱ブロッキング処理、2)DMFとIPAと再びDMFによる洗浄サイクル、3)ニンヒドリン試験(定性的:陽性であればカップリングステップ4)に進む)、4)DMF中HOBt/DICの存在下で、2当量のFmoc−アミノ酸とのカップリング、5)DMFによる洗浄サイクル、6)ニンヒドリン試験(定性的:陰性であれば次の脱ブロッキング/カップリングサイクルに進み、陽性であれば再カップリングステップ7に進み、やや陽性であれば、アセチル化ステップ10に進む)、7)DMF中HOBtとHBTU/DIEAの存在下で、1当量のFmoc−アミノ酸との再カップリング(必要に応じて)、8)DMFによる洗浄サイクル、9)ニンヒドリン試験(定性、陰性であれば次の脱ブロッキング/カップリングサイクルに進み、陽性であればアセチル化ステップ10に進む)、10)4%DIEAを含むDMF中の2%無水酢酸によるアセチル化(必要に応じて)、11)洗浄サイクル(DMFとIPAと再びDMFによる)、12)ニンヒドリン試験(定性、陽性であれば次の脱ブロッキング/カップリングサイクルに進む)であった。最終のカップリングサイクルの後、ペプチド−レジン(配列番号:105)をエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させた。
保護されたペプチド−レジンをDCMで洗浄した。DCM中2%TFAによって完全に保護された直鎖ペプチドをレジンから切断し、その後、ろ過した。回転蒸発によって溶媒を除去し、エーテルによる粉砕によって完全に保護された直鎖ペプチド(配列番号:106)を沈殿させた。完全に保護された直鎖ペプチドをポリプロピレン容器に移し、真空オーブンで乾燥させた。
DMF中にてPyBOPとHOBtとDIEAの存在下で完全に保護された直鎖ペプチドを環化した。必要に応じてDIEAを添加することによってpHをpH7〜8の間に維持した。反応が完了した後、回転蒸発によって溶媒を除去し、生成物を酢酸エチルに溶解した。5%NaHCO、次いで0.1NのHCl及び飽和NaCl溶液で酢酸エチル層を徹底的に洗浄した。次いで、無水硫酸ナトリウムでそれを乾燥させた。ろ過によって硫酸ナトリウムを除去し、減圧下の回転蒸発によって酢酸エチルを除去した。エーテルによる粉末化によって、保護された環状ペプチド(配列番号:107)を沈殿させ、真空オーブンにて乾燥させた。
TFA:HO:TIS中にて脱保護を行った。反応が完了したら、回転蒸発によって溶媒を除去し、エーテルによる粉末化によって、環状ペプチド(配列番号:70)を沈殿させ、真空オーブンにて乾燥させた。計算MW:1189.48、観測MW:1189.50。
実施例89
同位体標識の取り込み
シクロ[Phe−Tyr−Lys(iPr−d)−D−Arg−2Nal−Gly−D−Glu]−Lys(iPr−d)−NHの合成(配列番号:108)
以下に示すような同位体で標識されたアセトン、例えば、13C−、14C−又はトリチウムで標識されたアセトンで開始して、実施例85〜87の方法を用いることによって、種々の薬理試験及び画像試験のための環状ペプチドCXCR4アンタゴニストの部位特異的な同位体標識が可能になる。同位体標識されたアセトンは種々の関係筋から市販されている。アセトン−dを用いて12の重水素原子を含有するペプチドを調製する例を以下に示す。非標識の対応物と比べて12の重水素原子のゆえに分子量が異なる得られた化合物は、質量スペクトルで容易に識別され、同一の標的受容体親和性を示す。
Figure 2010529957
実施例85〜87の方法のいずれかを用いて、環状ペプチド前駆体(配列番号:98、配列番号:99等)を調製し、精製することができる。標準のアセトンが所望の同位体標識のアセトンに置き換えられたことを除いて、スキーム9のようにして、水素化シアノホウ素ナトリウムを用いた還元的アミノ化により、酢酸/アセトン/メタノール(1:1;4、v/v/v)の溶液中でアルキル化を実施した。本実施例では、重水素アセトンdを用いた。
15mLの酢酸/アセトン−d/メタノール(1:1:4、v/v/v)にペプチド(97mg)を溶解した。ペプチド濃度はかなり変化させても、結果に影響を及ぼすことはない。水素化シアノホウ素ナトリウムの5つの等価物を用いた。反応は通常、室温にて2時間以内に完了した。反応をHPLCと質量スペクトル分析とによってモニタした。反応が完了した後、反応混合物を脱塩し、凍結乾燥して、純度99.9%の90.5mgの最終生成物(配列番号:108)を得た。計算MW:1201.48、観測MW:1201.7。
Figure 2010529957
同位体標識した水素化シアノホウ素ナトリウム(例えば、NaBDCN,NaBTCN等)の使用によって部位特異的な標識パターンに追加の変異を組み入れることが可能になる。
以下に記載されるアッセイを用いて、本化合物の薬理学的特性を決定することができる。
ヒトCXCR4/125I−SDF−1αの結合阻害アッセイ
CXCR4の細胞内シグナル伝達経路の活性化の最初のステップは、CXCR4へのSDF−1の結合である。化合物がSDF−1とCXCR4との相互作用を阻止することができるかどうか決定するために、内因性のCXCR4を発現しているヒト白血病CCRF−CEM細胞(ATCCのCCL119)を125I標識のSDF−1α結合アッセイにおいて用いた。96穴U底の未処理のポリスチレンプレート(コースタNo.3632、コーニング社)にてアッセイを行った。10mMのHEPES、pH7.5と0.2%のBSAを含有するRPMI1640培地(ニューヨーク州グランドアイランドのギブコ社)によって結合アッセイの緩衝液を調製した。手短に述べると、300pMのSDFリガンド(60pMの125I−SDF−1α(パーキンエルマー社)と240pMの非標識SDF−1α(R&Dシステムズ社)を含有する200μLの反応混合物と、アッセイ緩衝液中の種々の濃度の試験化合物と100,000個のヒトCCRF−CEM細胞と0.5mgのSPAビーズ(コムギ胚芽凝集ビーズ、アマシャム社)とを室温にて2時間インキュベートした。次いで、SPAモードの1450マイクロベータ液体シンチレーション発光カウンタ(ワラック)にてプレートを計数した。CXCR4のアンタゴニストは、このアッセイでは、用量依存的に、結合された放射活性を低下させた。結合された放射活性の用量依存性の低下に基づいて、グラフパッドプリズム(商標)ソフトウェアを用いて試験化合物の阻害能(K又はIC50)を算出した。
このアッセイでは、上記で例示された化合物は全て平均K値が約7.5nM以下であった。例えば、実施例1の化合物は、このアッセイで平均K値が3.45nMであった。これら化合物の多数は、平均K値が約0.2nM〜約1nMの間であった。例えば、実施例50の化合物は、このアッセイで平均K値が0.285nMであった。他の化合物は、平均K値が約0.2nM未満であった。例えば、実施例75の化合物は、このアッセイで平均K値が0.096nMであった。
走化性アッセイ
CXCR4/SDF−1の相互作用は、細胞表面でCXCR4を担う細胞の移動(走化性)を調節する。試験化合物のアンタゴニスト活性と細胞活動とを測定するために、内因性CXCR4を発現しているヒト組織球性リンパ腫U937細胞(ATCCのCRL1593)を用いた走化性アッセイを採用した。手短に述べると、10%のFBSと、1%のMEMピルビン酸ナトリウム(ギブコ社)と、1%の非必須アミノ酸(ギブコ社)と1%GlutaMAX−1(ギブコ社)とを含有するDMEM培地(ニューヨーク州グランドアイランドのギブコ社)中で増殖したU937細胞を回収し、10mMのHEPES、pH7.5と0.3%のBSAを含有するRPM培地×1によって調製された走化性アッセイ緩衝液で1回洗浄した。洗浄後、5×10個/mLの濃度で細胞をアッセイ緩衝液に再浮遊させた。製造元の指示にしたがって、96穴のChemoTxプレート(ニューロプローブ社)にてアッセイを行った。一般に、試験化合物と共に、又はそれを含まない50μLの細胞混合物を上側のチャンバーに入れ、1×走化性緩衝液中で調製された30μLのSDF−1α(10ng/mL、R&Dシステムズ)を下側のチャンバーに入れた。構築後、5%CO下で37℃にて2.5時間、プレートをインキュベートした。インキュベートに続いて、5μLのCellTiter 96AQ(ウィスコンシン州マジソンのプロメガ社)を下側のチャンバーに添加した。次いで37℃にてプレートを60分間インキュベートし、テキャン・スペクトラフロアプラス(商標)マイクロプレートリーダ(オーストリア、ザルツブルグ)によって492nmにて吸収を測定することによって移動した細胞を検出した。CXCR4のアンタゴニストは、細胞の移動を阻害し、吸収の読み取りを低下させた。492nmでの吸収の用量依存性の低下に基づいて、グラフパッドプリズムソフトウェアを用いてこのアッセイにおける試験化合物の阻害能(IC50)を算出した。
このアッセイで、上記で例示された化合物のほとんどは、平均IC50値が約60nm以下であった。これら化合物の多数は、平均IC50値が約6nm以下であり、例えば、実施例19の化合物は、このアッセイで、平均IC50値が2.05nmであった。これら化合物の多数は、平均IC50値が約0.6nM以下であり、例えば、実施例50の化合物はこのアッセイで平均IC50値が0.171nMであった。
ケモカイン受容体結合の選択性アッセイ
ヒトのCCR1、CCR2、CXCR2又はCXCR3のような他のケモカイン受容体及びGタンパク質結合受容体と比べたCXCR4受容体への本化合物の結合選択性を、そのような受容体をコードし、発現する核酸を形質移入された細胞又は内因的にそのような受容体を発現している細胞において評価することができる。CXCR4/125I−SDF−1α結合阻害アッセイについて上述されたものと同様の方法で、細胞全体又は膜断片を用いて、これらの受容体に対する各リガンドと試験化合物の競合を評価することができる。
例えば、ヒトのケモカイン受容体CXCR2を用いたリガンド結合アッセイにて実施例57aの化合物は、K値が73000nMよりも大きかった。
C57BL/6マウスにおける化合物によって誘導される白血球及び好中球の動員
骨髄内の幹細胞は、生涯にわたって成熟血液細胞のあらゆる系列の継続的な産生を積極的に持続する。骨髄は、白血球(WBC)/好中球の産生の主な部位であり、これらを循環系に放出する。CXCR4/SDF−1軸は、骨髄におけるWBC、好中球及び造血系前駆細胞の保持及び放出について重要であると思われ、骨髄におけるCXCR4/SDF−1相互作用の妨害は、末梢血におけるこれら細胞の増加をもたらす。短期間のマウスのWBC/好中球動員モデルを用いて、試験化合物の生体内での標的調節活性を測定することができる。手短に述べると、アッセイに先立って、無菌の5〜6週令のメスC57BL/6マウス(タコニック)を少なくとも1週間飼育した。動物は、滅菌したげっ歯類用の餌及び酸性水を自由に摂取できた。生理食塩水に溶解した試験化合物又は対照の生理食塩水を5匹のマウスの群に皮下注射し、化合物の投与後、種々の時点でCOによる窒息及び頚椎脱臼によってマウスを屠殺した。EDTAを被覆したシリンジ及びチューブを用いて心臓穿刺によって末梢血を回収した。ヘマベットマスコット(商標)ヘマトロジーアナライザ(米国テキサス州ダラスのドリュー・サイエンティフィック・グループ社)にて完全な血液細胞の分析を行った。末梢血中の全白血球、全好中球及び全リンパ球を記録した。マウスに皮下投与された有効なCXCR4アンタゴニストは、対照の生理食塩水に比べて、末梢血における好中球数及びWBC数を増やした。
十分な数の上記で例示された化合物は、このアッセイで投与後3時間で測定された平均好中球比(処理群における好中球の増加対生理食塩水対照群における好中球の増加の比)が約2より大きかった。例えば、実施例39の化合物は、このアッセイで5mg/kgの投与量にて平均好中球比が4.6であった。
SCID/Namaruwa異種移植モデルにおける抗腫瘍活性
SDF−1/CXCR4相互作用は、腫瘍増殖、侵入、血管新生、及び転移を始めとする腫瘍形成の複数の段階で重要な役割を担うと思われる。試験化合物の生体内での抗腫瘍活性を評価するために、NOD/SCIDマウス(ジャクソンラボラトリーズ)とヒト非ホジキンリンパ腫のNamaruwa細胞(ATCCのCRL1432)を用いた腫瘍異種移植モデルを採用した。手短に述べると、マトリゲルと混合したNamaruwa細胞(1:1)を動物の脇腹近くで皮下に移植した。移植した腫瘍細胞は固形腫瘍として増殖したが、その直径を連続的にモニタし、キャリパを用いて測定した。このモデルにおいて試験化合物の生体内有効性を測定するために、腫瘍細胞の移植後最初の48時間に、生理食塩水又はPBSに溶解した種々の用量の試験化合物で動物(10匹/群)を処理することができる。化合物を皮下に投与し、腫瘍体積及び体重を2、3日ごとに測定した。腫瘍の増殖次第で、試験は一般に3〜4週間続いた。ビヒクルのみで処理した対照群における腫瘍体積と比べた処理群の腫瘍体積のパーセント減少によって試験化合物の抗腫瘍活性を測定した。
上記で例示された化合物のいくつか、例えば、実施例26の化合物は、1日2回1mg/kgで投与した場合、このアッセイで腫瘍増殖を有意に阻害した。
創薬の技術分野で周知の方法によって化合物の生物学的利用能、生体内の代謝安定性、及び薬物動態/薬力学的な特性のような薬理学的特性を決定することができる。本発明の好ましい化合物は、皮下投与した際、高いバイオアベイラビリティを示す。本明細書で例示した一部の化合物、例えば、実施例44の化合物はラットにおいて100%近くのバイオアベイラビリティを示す。好ましい化合物はまた、良好な生体内代謝安定性も示す。例えば、実施例57aの化合物の投与後24時間まで、イヌ及びサルの血漿及び尿には検出可能な代謝産物が認められなかった。好ましい化合物はまた、好都合な投与を可能にする好ましい薬物動態学的特性も示す。例えば、実施例58の化合物の半減期(T1/2)は約3時間であった。薬物動態学的特性に関して、好ましい化合物はマウスにおいて好中球及び白血球の動員時間を延ばす。例えば、実施例25の化合物は、マウスにおける5mg/kgの単回皮下投与の後、少なくとも6時間、末梢血にて好中球と白血球の有意な増加を誘導した。

Claims (14)

  1. 次式のラクタム環化ペプチド、
    Figure 2010529957
    (式中、
    a)前記ラクタムは、Xの側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ(D/L)Agl/Glu、Dab/Glu、及びDap/Gluからなる群から選ばれる対であり、RはAc又はn−ヘキサノイルであり;又は、
    b)前記ラクタムは、Xの側鎖カルボキシル基とXの側鎖アミノ基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Asp/(D/L)Agl、Asp/Dab、Asp/Dap、Glu/(D/L)Agl、Glu/Dab、Glu/Dap、Glu/D−Dap、及びGlu/Lysからなる群から選ばれる対であり、RはAc又はBzであるか、又はX及びXは、それぞれ、スクシニル/(D/L)Agl、スクシニル/Dab、スクシニル/Dap、スクシニル/Lys、及びスクシニル/Ornからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は、
    c)前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Ala/Glu、Ala/D−Glu、D−Ala/Glu、D−Ala/D−Glu、Dap(Ac)/Glu、Gly/Asp、Gly/Glu、Gly/D−Glu、Leu/Glu、Leu/D−Glu、Lys/D−Glu、Lys(Ac)/Glu、2Nal/Glu、Phe/Glu、Phe/D−Glu、D−Phe/Glu、及びD−Phe/D−Gluからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は、
    d)前記ラクタムは、Xの非α、非側鎖アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、β−Ala/Asp、β−Ala/Glu、5−アミノ−バレリル/Asp、5−アミノバレリル/Glu、4−AMB/Glu、4−AMPA/Asp、及び4−AMPA/Gluからなる群から選ばれる対であり、Rは存在せず;又は、
    e)前記ラクタムは、Xのα−アミノ基とXの側鎖カルボキシル基との間のアミド結合により形成され、X及びXは、それぞれ、Tyr/Asp、Tyr/Glu、及びTyr/D−Gluからなる群から選ばれる対であり、R及びXはそれぞれ存在せず;
    は、Xがα−アミノ基を含み、そのα−アミノ基が前記ラクタムのアミド結合を構成しないときにXのα−アミノ基上の置換基であり、かつ、Ac、Bz、及びn−ヘキサノイルからなる群から選ばれるか、又は存在せず、Xは、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、及びGluからなる群から選ばれ;
    は、(D/L)Agl、Ala、β−Ala、D−Ala、5−アミノバレリル、4−AMB、4−AMPA、Asp、Dab、Dap、Dap(Ac)、Glu、Gly、Leu、Lys、Lys(Ac)、2Nal、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
    は、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、D−Dap、Glu、D−Glu、Lys、及びOrnからなる群から選ばれ;
    は、β−Ala、Arg、D−Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、Gly、2Nal、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    10は、2Nal、又は存在せず;
    が存在しないときに、X及びX10はそれぞれ存在せず、Xが存在しないときに、X10は存在せず、Rは、NH及びNHEtからなる群から選ばれる)又はその薬理学的に許容できる塩。。
  2. は、Ac及びBzからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、β−Ala、4−AMB、4−AMPA、Asp、Dab、Dap、Dap(Ac)、Glu、2Nal、Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;Xは、Asp、Dab、Dap、Glu、D−Glu、Lys、及びOrnからなる群から選ばれ;
    は、Arg及びLysからなる群から選ばれるか、又は存在せず;Xは存在せず;
    10は存在せず;及び
    は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる、請求項1に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  3. は、Ac及びBzからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、D−Ala、5−アミノバレリル、4−AMPA、Asp、Glu、Leu、Lys(Ac)、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれ;
    は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
    は、(D/L)Agl、Asp、Dab、Dap、D−Dap、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ;
    は、Arg、D−Arg、及びLysからなる群から選ばれるか、又は存在せず;Xは存在せず;
    10は存在せず;及び
    は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる、請求項1に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  4. は、Ac、Bz、及びn−ヘキサノイルからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、(D/L)Agl、Ala、β−Ala、Asp、Dap、Glu、Gly、Lys、及びPheからなる群から選ばれ;
    は、Arg、Lys、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
    は、(D/L)Agl、Asp、Dap、Glu、及び、D−Gluからなる群から選ばれ;
    は、β−Ala、Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、Gly、2Nal、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれか、又は存在せず;
    10は、2Nal、又は存在せず;
    は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる、請求項1に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  5. は、Ac及びBzからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、Ala、5−アミノバレリル、Asp、Glu、Gly、Phe、D−Phe、及びスクシニルからなる群から選ばれ;
    は、Arg、Lys(iPr)、及びLys(Me)からなる群から選ばれ;
    は、(D/L)Agl、Asp、Dap、Glu、及びD−Gluからなる群から選ばれ;
    は、β−Ala、Arg、Gly、Lys、Lys(iPr)、及びOrnからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は、Gly、D−2Nal、及びD−Pheからなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    10は、2Nal、又は存在せず;
    は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる、請求項1に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  6. は、Gly及びPheからなる群から選ばれ;
    は、Lys(iPr)であり;
    は、D−Gluである、請求項1、4、又は5に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  7. は存在せず;
    は、Gly及びPheからなる群から選ばれ;
    は、Lys(iPr)であり;
    は、D−Gluであり;
    は、Arg及びLys(iPr)からなる群から選ばれるか、又は存在せず;
    は存在せず;
    10は存在せず;
    は、NH及びNHEtからなる群から選ばれる、請求項5に記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  8. 次式のラクタム環化ペプチド、
    Figure 2010529957
    又はその薬理学的に許容できる塩。
  9. 前記薬理学的に許容できる塩は、酢酸塩である、請求項8に記載のラクタム環化ペプチド。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩、及び薬理学的に許容できるキャリア、希釈剤、又は賦形剤を含む医薬組成物。
  11. 治療に使用するための、請求項1から9のいずれかに記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  12. 慢性関節リウマチ、肺線維症、HIV感染症、又は乳癌、膵臓癌、悪性黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、大腸癌、多発性骨髄腫、多形神経膠芽腫、及び慢性リンパ球性白血病からなる群から選ばれるガンの治療のための、請求項1から請求項9のいずれかに記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩。
  13. 慢性関節リウマチ、肺線維症、HIV感染症、又は乳癌、膵臓癌、悪性黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、大腸癌、多発性骨髄腫、多形神経膠芽腫、及び慢性リンパ球性白血病からなる群から選ばれるガンの治療のための医薬品を製造するための、請求項1から請求項9のいずれかに記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩の使用。
  14. 請求項1から9のいずれかに記載のラクタム環化ペプチド又はその薬理学的に許容できる塩の有効量を、これを必要とする患者に投与することを含む、慢性関節リウマチ、肺線維症、HIV感染症、又は乳癌、膵臓癌、悪性黒色腫、前立腺癌、腎臓癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、大腸癌、多発性骨髄腫、多形神経膠芽腫、及び慢性リンパ球性白血病からなる群から選ばれるガンを治療する方法。
JP2010510418A 2007-05-30 2008-05-20 環状ペプチドcxcr4アンタゴニスト Expired - Fee Related JP5358564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94080207P 2007-05-30 2007-05-30
US60/940,802 2007-05-30
US94099607P 2007-05-31 2007-05-31
US60/940,996 2007-05-31
PCT/US2008/064177 WO2008150689A1 (en) 2007-05-30 2008-05-20 Cyclic peptide cxcr4 antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529957A true JP2010529957A (ja) 2010-09-02
JP2010529957A5 JP2010529957A5 (ja) 2011-07-07
JP5358564B2 JP5358564B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39831600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510418A Expired - Fee Related JP5358564B2 (ja) 2007-05-30 2008-05-20 環状ペプチドcxcr4アンタゴニスト

Country Status (33)

Country Link
US (3) US7691813B2 (ja)
EP (2) EP2160221B1 (ja)
JP (1) JP5358564B2 (ja)
KR (2) KR101319740B1 (ja)
CN (1) CN101678213B (ja)
AR (1) AR066648A1 (ja)
AT (1) ATE516853T1 (ja)
AU (1) AU2008260326B2 (ja)
BR (1) BRPI0812134A2 (ja)
CA (1) CA2688574C (ja)
CL (1) CL2008001467A1 (ja)
CO (1) CO6241137A2 (ja)
CR (1) CR11105A (ja)
CY (1) CY1111815T1 (ja)
DK (1) DK2160221T3 (ja)
DO (1) DOP2009000270A (ja)
EA (1) EA017716B1 (ja)
GT (1) GT200900304A (ja)
HK (1) HK1141474A1 (ja)
HR (1) HRP20110551T1 (ja)
IL (1) IL201685A (ja)
JO (1) JO2776B1 (ja)
MA (1) MA31666B1 (ja)
MX (1) MX2009012952A (ja)
MY (1) MY149432A (ja)
NZ (1) NZ580849A (ja)
PE (1) PE20090299A1 (ja)
PL (1) PL2160221T3 (ja)
PT (1) PT2160221E (ja)
TN (1) TN2009000496A1 (ja)
TW (1) TWI423987B (ja)
WO (1) WO2008150689A1 (ja)
ZA (1) ZA200908345B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118124A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 国立大学法人京都大学 新規ケモカイン受容体拮抗剤
JP2014516999A (ja) * 2011-06-07 2014-07-17 ポリフォー・アクチェンゲゼルシャフト CXCR4アンタゴニストとしてのβ−ヘアピンペプチド模倣体
JP2019534893A (ja) * 2016-09-06 2019-12-05 メインライン バイオサエンシズ Cxcr4アンタゴニストおよび使用方法
WO2020009093A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 富士フイルム富山化学株式会社 Cxcr4結合性化合物もしくはその塩またはそれらと金属との錯体
JP2020532496A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 メインライン バイオサイエンシズ 高親和性cxcr4選択的結合抱合体およびその使用方法
WO2022138891A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 中外製薬株式会社 N-置換-アミノ酸残基を含むペプチド化合物の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2942798B1 (fr) * 2009-03-05 2011-04-08 Centre Nat Rech Scient Peptides utilisables pour le traitement de la leucemie lymphoide chronique
IT1397901B1 (it) * 2010-01-26 2013-02-04 Consiglio Nazionale Ricerche Peptidi ciclici che legano il recettore cxcr4 e relativi usi in campo medico e diagnostico.
CN104780930A (zh) * 2011-09-30 2015-07-15 程云 丙型肝炎病毒免疫原性肽或其衍生物在预防或治疗关节炎中的应用
WO2013060865A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Galderma Research & Development New leukocyte infiltrate markers for rosacea and uses thereof
EP2979991A1 (en) 2014-07-31 2016-02-03 Greif International Holding BV. Multilayer material, fire protection mat with said multilayer material and transport and storage container assembly comprising said fire protection mat.
DK3050574T3 (da) 2015-01-28 2020-01-20 Univ Bordeaux Anvendelse af plerixafor til behandling og/eller forebyggelse af akutte forværringer af kronisk obstruktiv lungesygdom
WO2017176565A1 (en) 2016-04-07 2017-10-12 Eli Lilly And Company Combinations of an anti-b7-h1 antibody and a cxcr4 peptide antagonist for treating a solid tumor
CN106841624B (zh) * 2017-01-26 2019-02-22 庄磊靓 抗人cd4和抗人cd184单克隆抗体作为标志物的应用
US11123437B2 (en) * 2017-09-05 2021-09-21 Mainline Biosciences, Inc. Selective CXCR4 binding peptide conjugate and methods for making and using the same
US11771736B2 (en) * 2017-12-21 2023-10-03 Mainline Biosciences (Shanghai) Co., Ltd. Composition comprising a therapeutic agent and a CXCR4 selective antagonist and methods for using the same
US11639373B2 (en) 2018-09-12 2023-05-02 Technische Universität München Therapeutic and diagnostic agents for cancer
US11944691B2 (en) 2018-09-12 2024-04-02 Technische Universität München CXCR4-targeted diagnostic and therapeutic agents with reduced species selectivity
WO2020210919A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Provincial Health Services Authority Novel radiolabelled cxcr4-targeting compounds for diagnosis and therapy
EP4097120A4 (en) * 2020-01-26 2024-05-01 Mainline Biosciences Shanghai Co Ltd ISOTOPE-LABELED CXCR4 SELECTIVELY BINDING PEPTIDE CONJUGATE AND METHODS OF MAKING AND USE THEREOF
EP4043041A1 (en) 2021-02-15 2022-08-17 Technische Universität München Cxcr4-ligands for diagnostic and therapeutic use and precursors thereof
WO2023201435A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 Provincial Health Services Authority Cxcr4-targeting compounds, and methods of making and using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196769A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Orphan Link:Kk 新規cxcr4アンタゴニスト
WO2007096662A2 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Technische Universität München Cancer imaging and treatment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196769A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Orphan Link:Kk 新規cxcr4アンタゴニスト
WO2007096662A2 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Technische Universität München Cancer imaging and treatment

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013020838; Journal of medicinal chemistry. 2007 Jan, Vol.50, No.2, p.192-198 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118124A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 国立大学法人京都大学 新規ケモカイン受容体拮抗剤
JP2014516999A (ja) * 2011-06-07 2014-07-17 ポリフォー・アクチェンゲゼルシャフト CXCR4アンタゴニストとしてのβ−ヘアピンペプチド模倣体
JP2019534893A (ja) * 2016-09-06 2019-12-05 メインライン バイオサエンシズ Cxcr4アンタゴニストおよび使用方法
JP7100639B2 (ja) 2016-09-06 2022-07-13 メインライン バイオサエンシズ Cxcr4アンタゴニストおよび使用方法
JP2020532496A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 メインライン バイオサイエンシズ 高親和性cxcr4選択的結合抱合体およびその使用方法
WO2020009093A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 富士フイルム富山化学株式会社 Cxcr4結合性化合物もしくはその塩またはそれらと金属との錯体
WO2022138891A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 中外製薬株式会社 N-置換-アミノ酸残基を含むペプチド化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT2160221E (pt) 2011-09-12
PL2160221T3 (pl) 2011-12-30
AR066648A1 (es) 2009-09-02
EP2377579A1 (en) 2011-10-19
TW200902556A (en) 2009-01-16
JP5358564B2 (ja) 2013-12-04
KR20110134519A (ko) 2011-12-14
ZA200908345B (en) 2011-02-23
NZ580849A (en) 2012-03-30
EP2160221B1 (en) 2011-07-20
MY149432A (en) 2013-08-30
WO2008150689A1 (en) 2008-12-11
EP2160221A1 (en) 2010-03-10
PE20090299A1 (es) 2009-03-19
KR101169846B1 (ko) 2012-08-01
KR20100003737A (ko) 2010-01-11
CN101678213B (zh) 2013-11-06
BRPI0812134A2 (pt) 2014-11-18
CR11105A (es) 2010-04-12
MX2009012952A (es) 2009-12-11
US20080300177A1 (en) 2008-12-04
DK2160221T3 (da) 2011-09-19
ATE516853T1 (de) 2011-08-15
KR101319740B1 (ko) 2013-10-17
CA2688574C (en) 2014-02-18
EA017716B1 (ru) 2013-02-28
CN101678213A (zh) 2010-03-24
AU2008260326A1 (en) 2008-12-11
TN2009000496A1 (en) 2011-03-31
AU2008260326B2 (en) 2011-07-21
IL201685A0 (en) 2010-05-31
CL2008001467A1 (es) 2008-12-05
DOP2009000270A (es) 2010-01-15
MA31666B1 (fr) 2010-09-01
CO6241137A2 (es) 2011-01-20
CA2688574A1 (en) 2008-12-11
EA200971129A1 (ru) 2010-04-30
TWI423987B (zh) 2014-01-21
IL201685A (en) 2015-04-30
HRP20110551T1 (hr) 2011-09-30
GT200900304A (es) 2011-11-09
CY1111815T1 (el) 2015-10-07
HK1141474A1 (en) 2010-11-12
JO2776B1 (en) 2014-03-15
US7691813B2 (en) 2010-04-06
US20100130409A1 (en) 2010-05-27
USRE42274E1 (en) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358564B2 (ja) 環状ペプチドcxcr4アンタゴニスト
Garanger et al. Multivalent RGD synthetic peptides as potent α V β 3 integrin ligands
JP5384342B2 (ja) 癌のような変更された細胞遊走に関連する障害の治療のための薬理学的活性を有するペプチド
US20100311648A1 (en) Melanocortin receptor-specific peptides
KR20230145543A (ko) 고친화성 cxcr4 선택적 결합 콘쥬게이트 및 그 사용 방법
US20040122013A1 (en) Analogs of nocicettin
US20080132453A1 (en) Neuromedin B and somatostatin receptor agonists
CA2376506C (en) Neuromedin b and somatostatin receptor agonists
CA2405704C (en) Bombesin analogs for treatment of cancer
US9309288B2 (en) Selective αvβ3 receptor peptide antagonist for therapeutic and diagnostic applications
JP4127325B2 (ja) ビオチン誘導体
US10639379B2 (en) High affinity CXCR4 selective binding conjugate and method for using the same
CA2405724C (en) Substance p analogs for the treatment of cancer
ES2367941T3 (es) Antagonistas cíclicos peptídicos de cxcr4.
KR20070119614A (ko) 노시셉틴/오파닌 에프큐 수용체의 고강력 완전 및 부분작동물질 및 길항물질
US6989371B1 (en) Bombesin analogs for treatment of cancer
CN114787177A (zh) Il-17特异性的双环肽配体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees