JP5384342B2 - 癌のような変更された細胞遊走に関連する障害の治療のための薬理学的活性を有するペプチド - Google Patents

癌のような変更された細胞遊走に関連する障害の治療のための薬理学的活性を有するペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP5384342B2
JP5384342B2 JP2009523170A JP2009523170A JP5384342B2 JP 5384342 B2 JP5384342 B2 JP 5384342B2 JP 2009523170 A JP2009523170 A JP 2009523170A JP 2009523170 A JP2009523170 A JP 2009523170A JP 5384342 B2 JP5384342 B2 JP 5384342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylated
arg
pharmaceutical composition
peptide
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009523170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010500298A (ja
Inventor
マリア ヴィンセンツァ カリエロ、
ローザ、 マリオ デ
ヴィンセンツォ パボネ、
Original Assignee
ファルマフェリックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマフェリックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical ファルマフェリックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2010500298A publication Critical patent/JP2010500298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384342B2 publication Critical patent/JP5384342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/03Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K4/00Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K4/12Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

本発明は、4または5アミノ酸残基を含み、少なくとも1個が疎水性であり、かつ少なくとも2個が塩基性である、塩化または非塩化の直鎖状ペプチド(以下、「PICM」(細胞運動性のペプチド阻害物質)とよぶ)、およびその機能的に等価な誘導体、ならびにそれらを有効成分として含有する医薬組成物に関する。本発明による化合物は、腫瘍、特に高度に浸潤性であり、かつ/または転移しやすい腫瘍の治療および予防、ならびに血管新生および血管形成に連結する障害、ならびにリウマチ性関節炎および乾癬のような自己免疫疾患および慢性炎症性障害、慢性肉芽腫性障害、網膜症、黄斑変性および水腫、カポジ肉腫のような変更された細胞運動性に関連する障害、およびヘルペスウイルス感染に関連する疾患の治療に有効である。
現在の腫瘍の治療は、通常の治療に本質的に応答できない高度に悪性の細胞種(神経膠腫、肉腫など)の存在、または治療の間に耐性腫瘍クローンの選択および結果的にその増殖を促進する選択的優位性の開始により制限される(Woodhouse, E. C.ら、Cancer 80:1529〜9537、1997)。通常の治療は、腫瘍の転移による拡散を防止するよりもむしろ、腫瘍の成長を阻害するように主に設計されており、このことが今だに治療の失敗の主な原因である(Shevde LAらCancer Lett、198:1〜20、2003)。
現在の腫瘍の治療の全般的な特徴は、悪性細胞に対して選択的に作用するが、体に対して破壊的な全身性の影響を必然的に有する細胞毒性が高い化合物の使用である。その結果、現在の治療は、通常、非常に高い社会的、人的および財政的な費用を伴う。
この全体的な現状は、a)現在治療できない腫瘍に対する有効な治療を開発することへの緊急の必要性が存在すること、b)現在の抗腫瘍剤で治療されたときに患者の生活の質を受け入れ難いものにし、かつ衰弱した患者では死さえも引き起こし得る副作用を低減させることへの強い必要性が存在すること、c)治療効率は、腫瘍の成長プロセスおよび転移による拡散の両方を妨げる薬剤を用いることにより改善される必要があること、d)腫瘍治療の費用は、より許容され得るものにされる必要があることを示す。
最近、ヒトおよびマウスにもたらされる、ペプチドメタスチン(例えば特許文献1から3)の多数の生物学的作用が、癌の予防または治療における効果を含むことが報告された。メタスチンおよびその誘導体に関する特許文献4は、1010を超える異なる構造を有すると見積もられる、4〜54アミノ酸残基を含有する、天然および非天然の、転移による拡散および腫瘍の成長、膵臓機能の制御および急性および慢性膵炎の予防、胎盤機能の制御および胎児発育不全の治療における使用、異常グルコース代謝、脂質代謝の異常、不妊、子宮内膜症、思春期早発、アルツハイマー病、認識野に影響する障害、肥満、高脂血症、II型糖尿病、高血糖、高血圧、糖尿病性ニューロパシー、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、水腫、排尿障害、インスリン抵抗性、不安定型糖尿病、脂肪萎縮、インスリンアレルギー、アテローム性動脈硬化症、血栓症、脂肪毒性、ならびに生殖腺の機能を改善しかつ排卵を刺激する治療における使用のような非常に広い多様な生物学的活性が報告されている非常に広い一連の化合物を請求している。これらの化合物のそれぞれについてこのような異なる生物学的作用が同時に存在することは、このクラスの分子の治療上の使用の観点から、利点ではなく、大きな制限であることは確かである。生物学的機能の広い多様性は、Kiss−1R、キスペプチン受容体、メタスチン受容体、低ゴナドトロピン1またはhOT7T175としても知られる特異的細胞受容体GPR54とのメタスチンおよびその誘導体の相互作用と密接に関連する(Ohtaki T.ら、Nature 411:613〜617、2001;Clements M.K.ら、Biochem. Biophys. Res. Commun. 284:1189〜1193、2001;Muir A. I.ら、J. Biol. Chem. 276:28969〜28975;2001;Kotani M.ら、J. Biol. Chem. 276:34631〜34636、2001;Seminara S. B.ら、N. Engl. J. Med. 349:1614〜1627、2003;Grimwood J.ら、Nature 428:529〜535、2004;Colledge W. H.、Trends Endocrinol. Metab. 15:448〜453、2004;Hori A.ら、Biochem. Biophys. Res. Commun. 286:958〜963、2001;Janneau J.-L.ら、J. Clin. Endocrinol. Metab. 87:5336〜5339、2002;Ringel M. D.ら、J. Clin. Endocrinol. Metab. 87:2399〜2399、2002;de Roux N.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 100:10972〜10976、2003;Ikeguchi M.ら、J. Cancer Res. Clin. Oncol. 129:531〜535、2003;Ikeguchi M.ら、Clin. Cancer Res. 10:1379〜1383、2004;Bilban M.ら、J. Cell Sci. 117:1319〜1328、2004;Becker J.A.J.ら、Biochem. Biophys. Res. Commun. 326:677〜686、2005;Semple R.K.ら、J. Clin. Endocrinol. Metab. 90:1849〜1855、2005)。
メタスチンおよびその誘導体の抗腫瘍活性について、特許文献4は、腫瘍量を20%以下低減させる、70〜140μg/kgの用量での実験動物モデルに限定された穏やかな活性を報告している。メタスチンの類縁体の1種であるキスペプチン−54の長期投与が、ラットにおいて生殖腺の萎縮の有害反応を引き起こすことも示されている(E.L.Thomsonら、Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 291、1074〜1082、2006)。
国際公開第00/024890号パンフレット 国際公開第01/075104号パンフレット 国際公開第02/085399号パンフレット 国際公開第06/001499号パンフレット
Ohtaki T.ら、Nature 411:613〜617、2001 Clements M.K.ら、Biochem. Biophys. Res. Commun. 284:1189〜1193、2001 Muir A. I.ら、J. Biol. Chem. 276:28969〜28975;2001 Kotani M.ら、J. Biol. Chem. 276:34631〜34636、2001 Seminara S. B.ら、N. Engl. J. Med. 349:1614〜1627、2003
発明の説明
本発明は、aM濃度(10-18M)でin vitroでの細胞遊走を阻害し、15μg/kgほどの低用量で腫瘍量を30〜70%低減させるin vivoでの強力な抗腫瘍作用を有する少なくとも2つの塩基性アミノ酸と少なくとも1種の疎水性アミノ酸とを含有する塩化形または非塩化形のテトラペプチドおよびペンタペプチドならびにそれらの機能的に等価な誘導体(以下、PICMのコードで示す)に関する。これらは、血管新生および血管形成に関連する全ての障害に有効であり、治療用量の約1000倍を超える用量まで、いずれの急性または亜急性の毒性を示さない。
メタスチンおよびその誘導体と異なり、本発明によるペプチドの活性は、細胞受容体GPR54に関連しないが、FPR細胞受容体とのそれらの特異的相互作用に厳密に関連する。
いくつかのFPR受容体拮抗剤が知られており(EdwardsらMol Pharmacol. 68:1301〜10、2005;KarissonらBiochem Pharmacol. 71:1488〜96、2006)、これらの全てはPICMとは化学的に異なる。
PICMは、よって、メタスチンおよびその誘導体ならびにFPR受容体拮抗剤よりもはるかに効力があり、それらとは異なる生物学的および薬理学的活性を有する活性成分の新しいクラスである。
臨床実施において、PICMは、多数の腫瘍に対して効果があり、低用量で作用し、いずれの全身性毒性または有害事象を示さない。
PICMは、血管新生および血管形成に連結する障害、ならびにリウマチ性関節炎および乾癬のような自己免疫疾患ならびに慢性炎症性障害、慢性肉芽腫性障害、網膜症、黄斑変性および水腫、カポジ肉腫のような変更された細胞運動性に関連する障害、ならびにヘルペスウイルス感染に関連する疾患の治療においても効果がある。
塩化または非塩化形の本発明によるペプチドおよびそれらの機能的に等価な誘導体は、一般式L1−X1−X2−X3−X4
(式中:L1は、H、またはアシル、またはN−アシル化もしくはN−アルキル化および/またはCα−アルキル化されていてもよい任意の天然もしくは非天然のアミノ酸であり;好ましくは、L1は、H、またはアシル、またはN−アシル化もしくはN−アルキル化および/またはCα−アルキル化されていてもよいGlu、Gln、N−アシル化および/またはCα−アルキル化されていてもよいPro、ヒドロキシ−Pro、チオPro、Azt、Pip、pGlu、N−アシル化またはN−アルキル化されていてもよいAib、Ac3c、Ac4c、Ac5c、Ac6cであり;さらにより好ましくは、L1は、H、またはアシル、N−アシル化またはN−アルキル化されていてもよいAib、Ac3c、Ac4c、Ac5cまたはAc6cであり;
1およびX3は、同一であるかまたは異なり、N−アルキル化および/またはCα−アルキル化されていてもよい任意の天然もしくは非天然の塩基性アミノ酸であり;好ましくは、X1およびX3は、同一であるかまたは異なり、N−アルキル化および/またはCα−アルキル化されていてもよく、グアジニル化されていてもよいArg、Orn、Lys、およびメタまたはパラ位でアミンまたはグアニジン基で置換されたフェニルアラニンから選択され;
2は、N−アルキル化および/またはCα−アルキル化されていてもよい任意の天然もしくは非天然のグリシンでないアミノ酸、および直鎖状もしくは環状のアルキル基でα炭素上で一置換された炭素原子数1〜10のアミノ酸、または4〜10個の炭素原子を含有する直鎖状もしくは環状のアルキル基でα炭素上で一置換されたアミノ酸、またはカルバモイル、ヒドロキシルもしくは芳香族基で置換されていてもよい、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基でα炭素上で一置換されたアミノ酸であり;X2は、好ましくは、N−アルキル化および/またはCα−アルキル化されていてもよいGlu、Lys、N−アルキル化されていてもよいAib、Ac3c、Ac4c、Ac5cおよびAc6cから選択され;より好ましくは、X2は、N−アルキル化されていてもよいAib、Ac3c、Ac4c、Ac5cおよびAc6cから選択され;
4は、Cα−アルキル化および/またはC末端でアミド化されていてもよい任意の疎水性アミノ酸、または任意の疎水性アミノアルコール、またはN’−アルキル化もしくはN’−アシル化されていてもよい任意の疎水性ジェムジアミンであり;X4は、好ましくは、Cα−アルキル化および/またはC末端でアミド化されていてもよいPhe、h−Phe、Tyr、Trp、1−Nal、2−Nal、h−1−Nal、h−2−Nal、Cha、ChgおよびPhgから選択される)を有する。
「天然アミノ酸」とは、生体のタンパク質を構成するアミノ酸のことである。
「非天然アミノ酸」とは、D体のα−アミノ酸またはβ−アミノ酸;デヒドロアミノ酸;α炭素原子上で11個までの炭素原子を含有するアルキルまたはアリール基で二置換されたアミノ酸;1〜11個の炭素原子を含有するアルキル、アシル、アリールまたはアシルアリールで官能化されたヒドロキシ、アミノまたはチオ基を側鎖上に含有する、上記で定義される天然アミノ酸;第1級もしくは第2級アミン、または11個までの炭素原子を含有する脂肪族もしくは芳香族のアルコールで官能化されたカルボキシ基を側鎖上に含有する、上記で定義される天然アミノ酸;Azt、チオ−Pro、Ac3c、Ac4c、Ac5c、Ac6cおよびpGlu酸のような環状アミノ酸;ホモアミノ酸;β−1−ナフチル−アラニン、β−2−ナフチル−アラニン、ホモ−β−1−ナフチル−アラニン、ホモ−β−2−ナフチル−アラニン、シクロヘキシル−アラニン、シクロヘキシル−グリシン、およびフェニルグリシンのようなシクロアルキルもしくはアリール基で置換されたアミノ酸のことである。その他の非天然アミノ酸は、"Diversity of synthetic peptides"、Konishiら、First International Peptide Symposium、Kyoto、Japan、1997に報告されるものである。
「任意の塩基性アミノ酸」の用語は、少なくとも1種のイミダゾール、アミノ、グアニジノ、ピリジウニムまたは尿素基を側鎖に含有する、上記で定義される任意の天然または非天然アミノ酸のことである。
「任意の疎水性アミノ酸」の用語は、一連のα−、β−およびデヒドロ−アミノ酸:Leu、n−Leu、Ile、アロ−Ile、Val、n−Val、Phe、h−Phe、Tyr、Trp、1−Nal、2−Nal、h−1−Nal、h−2−Nal、Cha、ChgおよびPhg;1〜11個の炭素原子を含有するアルキル、アシル、アリールまたはアシルアリールで官能化されたヒドロキシ、アミノまたはチオ基を側鎖上に含有する、上記で定義される天然および非天然アミノ酸;第1級もしくは第2級アミンまたは11個までの炭素原子を含有する脂肪族もしくは芳香族のアルコールで官能化されたカルボキシ基を側鎖上に含有する、上記で定義される天然および非天然アミノ酸;芳香環のオルト、メタおよびパラ位で、ハロゲンまたはアルキル、O−アルキルもしくはS−アルキル基で1または二置換されたフェニルアラニン;β−2−およびβ−3−チエニルアラニン、β−2−およびβ−3−フラニルアラニン;11個までの炭素原子を含有するアルキル、アシル、アリールまたはアシルアリールで官能化された2,3ジ−アミノプロピオン酸および2,4ジ−アミノ酪酸の誘導体である。
「任意の疎水性アミノアルコール」の用語は、カルボキシル官能基がOH基で置換された、上記で定義される「任意の疎水性アミノ酸」のことである。
「任意の疎水性ジェムジアミン」の用語は、カルボキシル官能基がNH2基で置換された、上記で定義される「任意の疎水性アミノ酸」のことである。
「アシル」の用語は、1〜9個の炭素原子を含有するアシル基を意味する。
「N−アシル化された」の用語は、末端アミノ窒素への上記で定義されるアシルの導入を意味する。
「N−アルキル化された」の用語は、アミド窒素への、1〜9個の炭素原子を含有するアルキル残基の導入を意味する。
「アミド化された」の用語は、合計で0〜14個の炭素原子を含有する第1級または第2級アミンでのC末端カルボキシルのアミド化を意味する。
「Cα−アルキル化された」の用語は、1〜9個の炭素原子を含有するアルキル残基の、α炭素原子への導入を意味する。
「機能的に等価な誘導体」の用語は、薬力学または薬物動力学的特性を調節するためにペプチド化学において通常用いられる構造的改変を特徴とする、一般式Iの化合物の誘導体を意味する。これらは、1または複数のペプチド結合が−CH2−NH−で置換された偽ペプチド(Guichard G,ら、J Biol Chem.;270:26057〜9 1995)、1または複数の逆方向ペプチド結合を有する誘導体(Carotti A.らBiopolymers 60、322〜332、2001;Chorev, M.らScience 204、1210〜1212 1979;Pallai, P.ら、Biochemistry 24、1933〜1941. 1985;Rodriguez M. E.らJ. Med. Chem. 30、758〜763 1987)、1または複数のペプチド結合が少なくとも1種のβ−アミノ酸で形成されているβ−ペプチド誘導体(Horne W. S.らJ. Am. Chem. Soc. 129 4178〜4180 2007)、および1または複数のデヒドロアミノ酸を含有する誘導体(Busetti V.らInt. J. Biol. Macromol. 14、23〜28 1992)を含む。N末端側からの鎖の伸長を有する誘導体も、機能的に等価な誘導体である。
以下のものは、本発明によるペプチドの式に含まれ得るいくつかの非天然アミノ酸に用いられる通常の略称である。
Azt=アゼチジン酸、Pip=ピペコリン酸、Aib=α−アミノ−イソ酪酸、Ac3c=1−アミノシクロプロパン−1−カルボン酸、Ac4c=1−アミノシクロブタン−1−カルボン酸、Ac5c=1−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸、Ac6c=1−アミノシクロヘキサン−1−カルボン酸、Abu=α−アミノ−n−酪酸、n−Leu=ノルロイシン、n−Val=ノルバリン、h−Phe=ホモフェニルアラニン、1−Nal=β−1−ナフチル−アラニン、2−Nal=β−2−ナフチル−アラニン、h−1−Nal=ホモ−β−1−ナフチル−アラニン、h−2−Nal=ホモ−β−2−ナフチル−アラニン、Cha=シクロヘキシルアラニン、Chg=シクロヘキシルグリシン、Phg=フェニルグリシン、pGlu=ピログルタミン酸、Dap=2,3ジ−アミノ−プロピオン酸、Dab=2,4ジアミノ酪酸、N(Me)Arg=N−メチル−アルギニン、α(Me)Phe=C−アルファ−メチル−フェニルアラニン。
好ましくは、L1がアセチル、Glu、pGlu、アセチル−Aibであり、X1がArgまたはN(Me)Argであり、X2がGlu、Aib、Ac5cであり、X3がArg、N(Me)Argであり、X4がPhe−NH2、Tyr−NH2、Trp−NH2、α(Me)Phe−NH2、Phe−OH、Tyr−OH、Trp−OHである。
本発明による特に好ましいペプチドは、Ace−Arg−Glu−Arg−Phe−NH2;Ace−Arg−Glu−N(Me)Arg−Phe−NH2;Ace−Arg−Aib−Arg−Phe−NH2;Ace−Arg−Aib−N(Me)Arg−Phe−NH2;Ace−Arg−Ac5c−Arg−Phe−NH2;Ace−Arg−Ac5c−N(Me)Arg−Phe−NH2;Ace−N(Me)Arg−Aib−Arg−Phe−NH2;Ace−N(Me)Arg−Aib−N(Me)Arg−Phe−NH2;Ace−Arg−Aib−N(Me)Arg−Phe−NH2;Ace−Arg−Aib−Arg−α(Me)Phe−NH2;Ace−N(Me)Arg−Aib−Arg−α(Me)Phe−NH2;Ace−N(Me)Arg−Aib−N(Me)Arg−α(Me)Phe−NH2;Ace−Arg−Aib−N(Me)Arg−α(Me)Phe−NH2から選択される。
本発明によるペプチドは、文献に報告されている種々の方法を用いて合成できる。例えば、Schroederら“The Peptides" 第1巻、Academic Press、1965;Bodanszkyら"Peptide Synthesis Interscience Publisher、1966;BaranyおよびMerrifield、“The peptides; Analysis, Synthesis, Biology"、2、第1章、Academic Press、1980を参照されたい。これらの技術は、固相ペプチド合成、溶液でのペプチド合成、有機化学合成法、またはこれらの任意の組み合わせを含む。選択される合成法は、特定のペプチドの組成に明らかに依存する。好ましくは、用いる方法は、特に工業的規模での製造経費が低い、固相技術と溶液での伝統的な方法との適切な組み合わせに基づく。詳細には、これらの方法は、i)所望のペプチドが得られるまでの、中間体の単離を伴う、適切に活性化したN−保護アミノ酸の、アミノ酸またはC−保護ペプチド鎖への連続的カップリングによるペプチド鎖の断片の溶液での合成、該断片のNおよびC末端ならびに必要により側鎖の、その後の選択的脱保護;ii)不溶性ポリマー媒体上でのC末端からN末端へのペプチド鎖の固相合成を伴う。ペプチドは、無水フッ化水素酸またはトリフルオロ酢酸を用いる適切な捕捉剤の存在下での加水分解により樹脂から回収される。
本発明によるペプチドは、ヒトおよび動物の多種の腫瘍に対して活性があり、それらの成長および転移による拡散を防止する。
本発明による化合物は、抗腫瘍効果および有効用量の点で、特に、メタスチンおよびWO06/001499に報告される関連するペプチドに比較して有利である。本発明によるペプチドは、より低濃度で、腫瘍の減少についてはるかにより効果的な応答を誘導する(メタスチン誘導体による20%の低減、本発明による生成物による70%の低減)。
提案される治療上の使用について、本発明によるペプチドは、そのまま、または塩の形で、経口、非経口、局所、噴霧または経皮投与用の医薬組成物に、おそらくその他の活性成分と組み合わせて処方できる。ヒトでの単位用量は、広い範囲内、典型的には用量当たり0.1μg〜1g、好ましくは0.1mgと100mgの間で変動でき、これは、治療される障害、その重篤度、ならびに患者の体重、性別および年齢に応じて当業者が容易に決定できる。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明する。
実施例1
L1がAceであり、X1およびX3がArgであり、X2がGluであり、X4がPhe−NH2である式Iの化合物であるPICM1の調製。PICM1の%式は、よって、Ace−Arg−Glu−Arg−Phe−NH2である。
0.5mmolのアミン基に等しい2.5gのRinkアミド樹脂(0.2meq/g)を用いて開始する自動ペプチド合成機を、合成に用いる。Fmoc基を、3分間および7分間の、DMF中の30%のピペリジンを用いる2連続段階で加水分解する。次いで、以下の化合物を、列挙する順序で反応させる:Fmoc−Phe−OH(0.581g)、Fmoc−Arg(Pbf)−OH(0.974g)、Fmoc−Glu(OtBu)−OH(0.638g)、Fmoc−Arg(Pbf)−OH(0.974g)および酢酸(0.090g)。
アシル化は1時間である。次いで、樹脂を洗浄し、反応物をカイザーニンヒドリンアッセイで試験する。応答が陰性であれば、Fmoc基を、次のアミノ酸をカップリングさせる前に上記のようにして加水分解する。全てのアミノ酸を、4mlのDMF中に1.5mmolのアミノ酸を溶解することによりカップリングさせ、2mlのDMF中の0.780gのPyBop、2mlのDMF中の0.230gのHOBT、および250mlのDIEAの溶液からなる活性化物質の混合物とともに、脱保護された樹脂に加える。樹脂からのペプチドの脱離および側鎖の付随的な脱保護のために、重量比で9:0.5:0.3:0.2のTFA、チオアニソール、メルカプトエタノールおよびアニソールの溶液20mを入れた反応器に乾燥樹脂を入れる。反応混合物を撹拌下に2時間保つ。濾過物を低容量に減らし、ペプチドをエーテルでの沈殿により抽出する。沈殿物を水に溶解し凍結乾燥させる。最後に、ペプチドを逆相クロマトグラフィーで精製し、0.1%(v/v)のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル(相B)の0.1%(v/v)トリフルオロ酢酸水溶液(相A)に対する35分間でB中に5〜70%の直線勾配で、1ml/分の流速で溶出するVydac C18 0.46×25cmカラムを用い、210nmでのUV検出を用いて、分析HPLCにより特徴決定する。保持時間(Rt)=11.8分;クロマトグラフィーによる純度>99%。FAB−MS:(MH)+=650。
実施例2
L1がpGluであり、X1およびX3がArgであり、X2がGluであり、X4がTyrである式Iの化合物であるPICM2の調製。PICM2の%式は、よって、pGlu−Arg−Glu−Arg−Tyr−OHである。
0.5mmolのアミン基に等しい2.5gのFmoc−Tyr(tBu)−Novasyn−TGA樹脂(0.2meq/g)を用いて開始する自動ペプチド合成機を、合成に用いる。Fmoc基を、3分間および7分間の、DMF中の30%のピペリジンを用いる2連続段階で加水分解する。次いで、以下のアミノ酸を列挙する順序で反応させる:Fmoc−Arg(Pbf)−OH(0.974g)、Fmoc−Glu(OtBu)−OH(0.638g)、Fmoc−Arg(Pbf)−OH(0.974g)およびFmoc−pGlu−OH(0.638g)。
アシル化は1時間である。次いで、樹脂を洗浄し、反応物をカイザーニンヒドリンアッセイで試験する。応答が陰性であれば、Fmoc基を、次のアミノ酸をカップリングさせる前に上記のようにして加水分解する。全てのアミノ酸を、4mlのDMF中に1.5mmolのアミノ酸を溶解することによりカップリングさせ、2mlのDMF中の0.780gのPyBop、2mlのDMF中の0.230gのHOBT、および250mlのDIEAの溶液からなる活性化物質の混合物とともに、脱保護された樹脂に加える。樹脂からのペプチドの脱離および側鎖の付随的な脱保護のために、重量比で9:0.5:0.3:0.2のTFA、チオアニソール、メルカプトエタノールおよびアニソールの溶液20mを入れた反応器に、乾燥樹脂を入れる。反応混合物を撹拌下に2時間保つ。濾過物を低容量に減らし、ペプチドを、エーテルでの沈殿により抽出する。沈殿物を水に溶解させ、凍結乾燥させる。最後に、ペプチドを逆相クロマトグラフィーで精製し、0.1%(v/v)のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル(相B)の0.1%(v/v)トリフルオロ酢酸水溶液(相A)に対する35分間でB中に5〜70%の直線勾配で、1ml/分の流速で溶出するVydac C18 0.46×25cmカラムを用い、210nmでのUV検出を用いて、分析HPLCにより特徴決定する。保持時間(Rt)=12.8分;クロマトグラフィーによる純度>99%。FAB−MS:(MH)+=589。
実施例3
実施例1および2に記載される方法を用いて合成したペプチドの配列および特徴のデータ
表1は、通常のペプチド合成法に従って特定の配列に適切に適合させた、PICM3〜PICM39およびPICM54〜PICM67からなる実施例1に記載される方法、ならびにPICM40〜PICM53からなる実施例2に記載される方法を用いて合成された一連のペプチドの配列および特徴のデータを示す。
Figure 0005384342
Figure 0005384342
Figure 0005384342
実施例4
PICM57により及ぼされる細胞遊走の用量依存性阻害
ヒト線維肉腫HT1080細胞の細胞遊走に対する実施例3に記載されるPICM57の影響を試験した。ポリビニルピロリドンを含まず、ビトロネクチン5μg/ml(Promega)で被覆した直径8μmの孔を有するポリカーボネートフィルタ(Nucleopore)を備えたボイデンチャンバを、文献(Carrieroら、Cancer Res. 59、5307、1999)に報告されるようにして用いた。血清を含まないDMEM(ダルベッコ改変イーグル培地)中の3×104細胞を、ボイデンチャンバの上部の区画に入れた。下部のチャンバに、漸増濃度のPICM57の存在下で、走化作用の供給源として10%FBS(胎児ウシ血清)を含有するDMEMを入れた。細胞を、5%CO2を含有する加湿空気中に、37℃で4時間インキュベートした。インキュベーションの後に、フィルタの上表面に接着した細胞を機械的に除去し、フィルタの下表面に接着している遊走した細胞をエタノールで固定し、ヘマトキシリンで染色し、フィルタあたり無作為に選択した10視野で200×で計数した。PICM57の不在下でのFBSに応答した定方向遊走を100%とし、細胞遊走に対するPICM57の影響を、百分率で評価した。データは、2重に行った3回の独立した実験の平均を表す。FBSに向かうHT1080細胞の遊走に対するPICM57の拮抗的効果は、用量依存的である(表2)。これは、1aMの濃度で開始し、1fMの濃度でその最大値の50%に到達し、10fMの濃度で最大の効果に到達する(66%の阻害)。
メタスチン[45−54]の存在下でのFBSにより誘発される運動性を、同じ実験条件下で評価した(表3)。データは、PICM57よりも1,000倍大きいメタスチン[45−54]濃度(10nMのメタスチン[45−54]に対して10fMのPICM57)が、FBSへの定方向遊走の阻害の同等のレベルを得るために必要とされることを示す。
Figure 0005384342
Figure 0005384342
実施例5
株化細胞の種または組織発生起源に依存しない、PICM1により誘発される細胞運動性の阻害
種々の組織に由来するヒトまたはマウス起源の株化細胞を、100pMのPICM1の存在/不在下で、実施例4に記載されるようなボイデンチャンバを用い、10%FBSを走化性の供給源として用いるin vitro定方向遊走試験に供した。PICM1の不在下でのFBSに応答する定方向遊走を100%とし、細胞遊走に対するPICM1の影響を、その値の百分率として評価した。データは、2重に行った2回の独立した実験の平均を表す。試験した全ての株化細胞において、細胞遊走に対するPICM1の阻害効果が観察された(表4)。阻害の程度は、用いた株化細胞間で異なるが、50%未満になることはなく、メタスチンには応答しない(Ohtaki, T.ら(2001) Nature 411、613〜617)マウス黒色腫B16細胞においても観察された。
Figure 0005384342
実施例6
PICM57と予備インキュベートした細胞の運動性の阻害
ヒト線維肉腫HT1080細胞を、DMEM、または100pMのPICM57を含有するDMEMと、0、15、30、60または120分間インキュベートした。細胞を、a)PBS(リン酸緩衝食塩水)で洗浄し、b)5分間、23℃で、50mMグリシン−HCl緩衝液pH3.0で洗浄して、細胞表面からペプチドを除去し(Carriero.らClin. Cancer Res. 8、1299〜1308、1997)、次いでPBSで洗浄した。細胞を、DMEMに再懸濁し、10%FBSを化学遊走物質として用いる、実施例4に記載されるボイデンチャンバでの細胞遊走試験に供した。結果(表5)を、FBSの不在下で遊走した(基本遊走)細胞(100%とする)の百分率として表す。データは、2重に行った2回の独立した実験の平均を表す。PICM57との細胞の単純な予備インキュベーションは、FBSに向かって遊走するそれらの能力を大きく低減させる。実施例4に記載される阻害と同等の阻害のためには、15分の曝露で十分である。100pMのPICM57に15または30分間細胞を曝露した後の酸処理は、細胞運動性に対するPICM57の阻害効果を完全になくす。
Figure 0005384342
実施例7
PICM57が細胞運動性に対して及ぼす阻害は、fMLPに対する高い親和性を有する受容体であるFPRにより媒介される。
細胞遊走に対するペプチドPICM57の影響を、細菌起源のホルミル化ペプチドであるfMLP(N−ホルミル−Met−Leu−Phe)に対する高親和性受容体を欠くラット好塩基球性白血病細胞RBL−2H3(Le, Y.、Gong、W.、Tiffany, H.L.、Tumanov, A.、Nedospasov, S.、Shen, W.、Dunlop, N.M.、Gao, J.L.、Murphy, P.M.、Oppenheim, J.J.、Wang, J.M. Amyloid (beta)42 activates a G-protein-coupled chemoattractant receptor, FPR-like-1. J. Neurosci. 21、RC123、2001)を用い、50μg/mlのフィブロネクチンまたは10nMのfMLPを化学遊走物質として用いて、実施例4に記載されるようにボイデンチャンバにおいて試験した。結果は、FBSの不在下で遊走した(基本遊走)細胞(100%とする)の百分率として表す。データは、2重に行った2回の独立した実験の平均を表す。文献に報告される知見に一致して、RBL−2H3細胞はフィブロネクチンに向かって遊走するが、fMLPに向かって遊走しない。走化作用勾配への100pMのPICM57の添加は、フィブロネクチン依存性細胞遊走を低減させない(表6)。これとは逆に、FPRのcDNAで安定的にトランスフェクションされたRBL−2H3細胞(RBL−2H3/ETFR)は、10nMのfMLPで構成される勾配で遊走する能力を獲得する。走化作用勾配への100pMのPICM57の添加は、フィブロネクチン依存性細胞遊走を低減させないが、fMLPに向かう細胞遊走を基本レベルまで低減させる(表6)。PICM57の標的がFPRであるという決定的な証明は、結合アッセイにおいて、フルオレセイン標識ペプチドであるホルミル−Nle−Leu−Phe−Nle−Tyr−Lys(Molecular Probes)の、RBL−2H3/ETFR細胞表面への結合が、細胞を10μMのPICM57と予備インキュベートすることにより、具体的に60%低減するという観察により導かれる。10μMのメタスチン[45−54]との細胞の予備インキュベーションは、フルオレセイン標識誘導体であるホルミル−Nle−Leu−Phe−Nle−Tyr−LysペプチドのRBL−2H3/ETFR細胞表面への結合を改変しない。
Figure 0005384342
実施例8
細胞増殖に対するPICM57の影響
ヒト線維肉腫HT1080細胞(1×103細胞/ウェル)を、100pMまたは100nMのPICM57の存在/不在下で、96ウェルプレートを用いて、DMEM 10% FBS中で培養した。24、48、72または96時間で、非接着細胞を除去し、PBSで繰り返しすすいだ後に、プレートに接着した細胞を固定し、次いで、1mg/mlのMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾリル−2)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド、Sigma)を含有する滅菌溶液を用いて、37℃で4時間染色した。染料を、次いで、100μlのジメチルスルホキシドを用いて除き、該当する光学密度を、分光光度計で540nmで読み取った。両方の濃度のPICM57の存在は、調べた時間のいずれにおいても、HT1080細胞の増殖指数(約18時間の倍加時間)を改変しなかった(表7)。培地を除去し、10%FBS/PICM57の新鮮な溶液を4日連続で毎日細胞に与えた場合の並行した実験において、同じ結果が得られた。
Figure 0005384342
実施例9
ヒト線維肉腫HT1080細胞の浸潤性に対するPICM1およびPICM57の影響
in vitro細胞浸潤試験を、70μg/フィルタのマトリゲルおよび化学遊走物質として10%FBSを含有するDMEMで被覆された、直径8μmの孔を有する、ポリビニルピロリドンを含まないフィルタ(Nucleopore)を用いて、ボイデンチャンバで行った(SilvestriらInt. J. Cancer 102、562〜571、2002)。ヒト線維肉腫HT1080細胞(2×105細胞/試料)を、血清を含まない培地中で、チャンバの上部の区画においた。チャンバの下部の区画は、走化作用の供給源として10%FBSを加えたDMEMと、記載する濃度で試験される、アッセイされるペプチドとを含有した。このように組み立てられたチャンバを、5%CO2を含有する加湿環境下に、37℃に配置した。18時間後に、マトリゲルを通過してフィルタの下表面に接着した細胞を固定し、染色して計数した。データは、2重に行った2回の独立した実験の平均を表す。表8に示す結果は、FBSの存在下であるが、ペプチドの不在下でマトリゲルに浸潤した細胞(100%)の百分率として表す。HT1080細胞の浸潤性に対するPICM1およびPICM57の阻害効果は、用量依存性である。
Figure 0005384342
実施例10
in vitroでの血管新生に対するPICM1およびPICM57の阻害効果
in vitro血管新生試験を、血管新生促進因子の存在下で、拡張して重合マトリゲルの層上に微小管のネットワークを形成する索を形成する内皮細胞の能力を用いることにより行った。この型のアッセイのために、ウェルあたり5×104のHUVEC細胞(ヒト臍帯静脈内皮細胞)を、血管新生促進因子として用いる40ng/mlのVEGF(血管内皮成長因子)と、異なる濃度の記載したペプチドとの存在下で300μlのマトリゲルを放置して重合させた24ウェルプレート内で培養した。小管の形成を、倒立顕微鏡を用いて、無作為に選択した少なくとも5つの視野で管状構造を計数することにより、5%CO2の下37℃で18時間のインキュベーションの後に評価した。VEGF依存性小管形成活性に対するペプチドの影響を、VEGFの存在下で計数された管状構造の数(100%とする)の百分率として計数する。データ(表9)は、2重に行った2回の実験の平均を表す。in vitroでの血管新生に対するPICM1およびPICM57の拮抗効果は、用量依存性である。この効果は、aMの濃度で開始され、pMの濃度でピーク作用に達する(計数された管状構造の数の20%)。最大効果の50%に、fMの濃度で到達する。50nMのエンドスタチンにより及ぼされる抗血管新生効果、ならびにメタスチン[45−54]により及ぼされる低い阻害効果は、比較として示す。
Figure 0005384342
実施例11
PICM57の毒性
マウスに対するPICM57の急性毒性試験は、28mg/Kg(全ての動物が生存)と32mg/Kg(全ての動物が死亡)の間の間隔に集中する30mg/KgのLD50を示す。ラットに対するPICM57の急性毒性試験は、58mg/Kg(全ての動物が生存)と70mg/Kg(全ての動物が死亡)の間の間隔に集中する65mg/KgのLD50を示す。
実施例12
in vivoでの抗転移効果
PICM1の抗転移能力を、動物モデルにおいて評価した。実験モデルにおいて肺転移を引き起こす(Schweinitz Aら、J. Biol. Chem. 279:33613、2004)2×106のヒト線維肉腫HT1080細胞を、塩水溶液に懸濁し、20匹の7週齢CD1ヌードマウスの尾静脈に注射した。腫瘍細胞の接種の24時間後に、10匹の動物の群を、48時間ごとの、100μlの塩水溶液に溶解した3mg/KgのPICM1の緩徐注射で処理し、動物を固定した。10匹の対照動物は、塩水溶液のみの同じ注射処理を受けた。それぞれの動物を秤量し、毎日、呼吸困難について調べた。対照動物は、22日後に呼吸困難の明確な徴候を示した。処理動物および対照動物の全てを屠殺し、解剖を行った。肺、肝臓、腎臓、脾臓および心臓を巨視的および微視的な分析に供した。対照動物または処理動物の調べた器官のいずれも、肺以外は組織形態学的変化を全く示さなかった。しかし、肺の巨視的分析により、対照動物において、壊死性および出血性の特徴をしばしば伴う広範な胸膜下再生組織形成が示され、これは処理動物では観察されなかった。微視的レベルでは、対照動物の肺生検の一連の切片が、平均で45%の実質領域が、しばしば血管周囲で、中央に壊死領域を有する転移性小結節で占められていることを示した。逆に、微視的観察では、3mg/KgのPICM1で処理した動物は、転移の存在を示さなかった。

Claims (11)

  1. Ace−Arg−Glu−Arg−Phe−NH (配列番号:66)またはAce−Arg−Aib−Arg−α(Me)Phe−NH (配列番号:55)の配列を有するペプチド。
  2. 請求項1に記載の1種のペプチドが、媒体または賦形剤とともに含む医薬組成物。
  3. 変更された細胞遊走に関連する障害の予防または治療のための、請求項1に記載ペプチドを含む医薬組成物。
  4. 前記ペプチドが1回分あたり0.1μgから1gの有効量を含むことを特徴とする、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 前記ペプチドが1回分あたり0.1mgから100mgの有効量を含むことを特徴とする、請求項3に記載の医薬組成物。
  6. 悪性腫瘍による局所または転移性の浸潤の予防または治療用の請求項3に記載の医薬組成物。
  7. 血管新生に関連する障害の予防または治療用の請求項3に記載の医薬組成物。
  8. 前記血管新生に関連する障害が、網膜血管障害、網膜症、黄斑変性および水腫ならびカポジ肉腫からなる群から選択される、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 細胞遊走に支持され、慢性炎症に関連する障害の予防または治療用の、請求項3に記載の医薬組成物。
  10. 前記慢性炎症に関連する障害が、自己免疫疾患、リウマチ性関節炎、乾癬および慢性肉芽腫性障害からなる群から選択される、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. ヘルペスウイルス感染に関連する疾患の予防または治療用の請求項3に記載の医薬組成物。
JP2009523170A 2006-08-09 2007-07-19 癌のような変更された細胞遊走に関連する障害の治療のための薬理学的活性を有するペプチド Expired - Fee Related JP5384342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT001607A ITMI20061607A1 (it) 2006-08-09 2006-08-09 Peptidi con attivita farmacologica
ITMI2006A001607 2006-08-09
PCT/EP2007/006424 WO2008017372A1 (en) 2006-08-09 2007-07-19 Peptides having pharmacological activity for treating disorders associated with altered cell migration, such as cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500298A JP2010500298A (ja) 2010-01-07
JP5384342B2 true JP5384342B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=38776401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523170A Expired - Fee Related JP5384342B2 (ja) 2006-08-09 2007-07-19 癌のような変更された細胞遊走に関連する障害の治療のための薬理学的活性を有するペプチド

Country Status (23)

Country Link
US (1) US8354374B2 (ja)
EP (3) EP2049562B1 (ja)
JP (1) JP5384342B2 (ja)
KR (1) KR101464576B1 (ja)
CN (1) CN101501060B (ja)
AT (1) ATE544775T1 (ja)
AU (1) AU2007283150B2 (ja)
BR (1) BRPI0715407A2 (ja)
CA (1) CA2660183C (ja)
CY (2) CY1113941T1 (ja)
DK (2) DK2213680T3 (ja)
ES (2) ES2406090T3 (ja)
HK (1) HK1136304A1 (ja)
HR (1) HRP20130331T1 (ja)
IL (1) IL196929A (ja)
IT (1) ITMI20061607A1 (ja)
ME (1) ME02425B (ja)
MX (1) MX2009001452A (ja)
PL (2) PL2049562T3 (ja)
PT (2) PT2049562E (ja)
RS (1) RS52786B (ja)
SI (2) SI2049562T1 (ja)
WO (1) WO2008017372A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG177609A1 (en) 2009-07-13 2012-02-28 Zealand Pharma As Acylated glucagon analogues
EP2513113B1 (en) 2009-12-18 2018-08-01 Idenix Pharmaceuticals LLC 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
WO2013044500A1 (zh) * 2011-09-30 2013-04-04 Cheng Yun 丙型肝炎病毒免疫原性肽或其衍生物在预防或治疗关节炎中的应用
JP6228187B2 (ja) 2012-05-03 2017-11-08 ジーランド ファーマ アクティーゼルスカブ Gip−glp−1デュアルアゴニスト化合物及び方法
AR091866A1 (es) 2012-07-23 2015-03-04 Zealand Pharma As Analogos del glucagon
TWI608013B (zh) 2012-09-17 2017-12-11 西蘭製藥公司 升糖素類似物
US9988429B2 (en) 2013-10-17 2018-06-05 Zealand Pharma A/S Glucagon analogues
TWI666220B (zh) 2013-10-17 2019-07-21 丹麥商西蘭製藥公司 醯化升糖素類似物
MX369770B (es) 2013-11-06 2019-11-21 Zealand Pharma As Compuestos agonistas triples de glucagón-glp-1-gip.
CN105849122B (zh) 2013-11-06 2021-04-30 西兰制药公司 Gip-glp-1双重激动剂化合物及方法
DK3212218T3 (da) 2014-10-29 2021-08-30 Zealand Pharma As GIP-agonistforbindelser og fremgangsmåder
DK3283507T3 (da) 2015-04-16 2020-01-02 Zealand Pharma As Acyleret glucagonanalog
ITUB20169928A1 (it) * 2016-01-12 2017-07-12 Medical And Biotechnological Services In Sigla M B S Srl Formulazioni farmaceutiche per il trattamento del diabete
ITUB20169937A1 (it) * 2016-01-12 2017-07-12 Medical And Biotechnological Services In Sigla M B S Srl Formulazioni farmaceutiche e loro uso per il trattamento della retinite pigmentosa
EP3231811A1 (en) 2016-04-11 2017-10-18 Istituto Nazionale Tumori Irccs "Fondazione G. Pascale" Retro-inverso peptide inhibitors of cell migration, extracellular matrix and endothelial invasion by tumor cells
KR20180133463A (ko) * 2016-04-14 2018-12-14 타오 헬스 라이프 파마 가부시키가이샤 아밀로스페로이드(aspd) 결합 저해 펩타이드, 및 평가 및 스크리닝 방법
JP7418419B2 (ja) * 2018-09-28 2024-01-19 ナットクラッカー セラピューティクス, インコーポレイテッド 核酸送達のための第三級アミノ脂質化カチオン性ペプチド

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8202788A1 (es) * 1981-04-23 1982-02-16 Jorba Puigsubira Jose Ma Un procedimiento para la preparacion de oligopeptidos lisi- na-triptofano y de sus derivados y sales fisiologicamente aprovechables
CA2094785A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-09 Jean Gariepy Metal chelating peptide
US20030009022A1 (en) * 1993-03-31 2003-01-09 Cadus Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for identifying receptor effectors
US6046167A (en) * 1998-03-25 2000-04-04 University Of Cincinnati Peptide YY analogs
US6388054B1 (en) 1998-08-20 2002-05-14 John M. Stewart Anti-cancer compounds
JP4486187B2 (ja) 1998-10-27 2010-06-23 武田薬品工業株式会社 新規g蛋白質共役型レセプター蛋白質、そのdnaおよびそのリガンド
DK174549B1 (da) * 2000-02-01 2003-05-26 Raaco Internat A S Indretning til optagelse og fastholdelse af værktøjer
US20030166568A1 (en) * 2000-03-23 2003-09-04 Franz Kricek Organic compounds
US20050240008A1 (en) 2000-03-30 2005-10-27 Tetsuya Ohtaki Novel protein, dna thereof and process for producing the same
US6689938B2 (en) 2000-09-13 2004-02-10 Oklajoma Medical Research Foundation Method for treatment of insulin resistance in obesity and diabetes
ATE361096T1 (de) 2001-01-25 2007-05-15 San Raffaele Centro Fond Antikörper zur modulierung der upa/upar interaktion und deren verwendungen
US6815426B2 (en) * 2001-02-16 2004-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiogenesis-inhibitory tripeptides, compositions and their methods of use
WO2002085399A1 (en) 2001-04-20 2002-10-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Peptide-containing preparations
JP4474163B2 (ja) 2002-01-29 2010-06-02 ポスコ 免疫調節ペプチド
US7267942B2 (en) 2003-03-24 2007-09-11 The University Of Hong Kong Diagnostic assay for the human virus causing severe acute respiratory syndrome (SARS)
PE20091567A1 (es) 2004-06-25 2009-11-03 Takeda Pharmaceutical Derivados de metastina en el tratamiento del cancer
EP1765378B1 (en) * 2004-07-12 2014-04-16 Medical Research Fund of Tel Aviv Sourasky Medical Center Agent capable of downregulating an msf-a-dependent hif-1a and use thereof in cancer treatment
ES2469676T3 (es) * 2006-05-25 2014-06-18 Bayer Intellectual Property Gmbh Complejos moleculares dim�ricos

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010500298A (ja) 2010-01-07
IL196929A (en) 2016-02-29
PL2049562T3 (pl) 2013-07-31
CN101501060A (zh) 2009-08-05
HRP20130331T1 (hr) 2013-05-31
IL196929A0 (en) 2009-11-18
ME02425B (me) 2016-09-20
ATE544775T1 (de) 2012-02-15
EP2049562A1 (en) 2009-04-22
CY1113941T1 (el) 2016-07-27
AU2007283150A1 (en) 2008-02-14
BRPI0715407A2 (pt) 2013-07-02
PL2213680T3 (pl) 2013-08-30
HK1136304A1 (en) 2010-06-25
EP2230245A1 (en) 2010-09-22
DK2049562T3 (da) 2013-04-15
ES2406090T3 (es) 2013-06-05
ITMI20061607A1 (it) 2008-02-10
WO2008017372A1 (en) 2008-02-14
EP2213680A1 (en) 2010-08-04
PT2213680E (pt) 2013-05-10
KR20090051041A (ko) 2009-05-20
CA2660183C (en) 2016-09-27
ES2404052T3 (es) 2013-05-23
CA2660183A1 (en) 2008-02-14
MX2009001452A (es) 2009-04-08
SI2213680T1 (sl) 2013-06-28
US20110230397A1 (en) 2011-09-22
DK2213680T3 (da) 2013-05-06
EP2230245B1 (en) 2012-02-08
AU2007283150B2 (en) 2012-11-29
US8354374B2 (en) 2013-01-15
SI2049562T1 (sl) 2013-06-28
KR101464576B1 (ko) 2014-12-04
CY1114014T1 (el) 2016-07-27
CN101501060B (zh) 2012-11-07
RS52786B (en) 2013-10-31
EP2213680B1 (en) 2013-03-20
EP2049562B1 (en) 2013-02-27
PT2049562E (pt) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384342B2 (ja) 癌のような変更された細胞遊走に関連する障害の治療のための薬理学的活性を有するペプチド
JP5358564B2 (ja) 環状ペプチドcxcr4アンタゴニスト
WO2004020462A1 (ja) Cxcr4拮抗薬およびその用途
WO2009019531A2 (en) Bioactive peptides and method of using same
EP0478101B1 (en) Therapeutic use of peptides having thrombospondin-like activity
BG65065B1 (bg) Пептидни антиангиогенни лекарствени средства
JP2002530430A (ja) C型肝炎ウイルスns3プロテアーゼ阻害用の医薬組成物
JP2008505854A (ja) オリゴマーペプチドおよびhiv感染症の治療のためのその使用
CN104822702A (zh) α-MSH和γ-MSH类似物
HUE031989T2 (en) New peptides for the treatment and prevention of immune-related disorders, including treatment and prevention of infection by modulation of natural immunity
US5231082A (en) Cyclic peptide with anti-metastasis activity
Chen et al. Bioactive pseudopeptidic analogues and cyclostereoisomers of osteogenic growth peptide C-terminal pentapeptide, OGP (10− 14)
EP0514721B1 (en) Peptides having thrombospondin-like activity and their therapeutic use
CA2610496A1 (en) Synthetic peptide inhibitors of thrombin and thrombin activation of protease activated receptors 1 and 4
JPH08509960A (ja) 骨原性成長オリゴペプチドおよびそれを含む医薬組成物
CA2376506C (en) Neuromedin b and somatostatin receptor agonists
TW517063B (en) Biotin derivatives
US7655629B2 (en) Peptides and their use for the treatment of HIV infections
CA2405724C (en) Substance p analogs for the treatment of cancer
AU736207B2 (en) Peptides which promote activation of latent TGF-beta and method of screening TGF-beta activity-regulating compounds
EP3647319A1 (en) Peptide compound, application thereof and composition containing same
BR112020009113A2 (pt) peptidomiméticos de grampo beta

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees