JP2010529316A - 紙の製造方法 - Google Patents

紙の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010529316A
JP2010529316A JP2010510838A JP2010510838A JP2010529316A JP 2010529316 A JP2010529316 A JP 2010529316A JP 2010510838 A JP2010510838 A JP 2010510838A JP 2010510838 A JP2010510838 A JP 2010510838A JP 2010529316 A JP2010529316 A JP 2010529316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
paper
roughness
barrier layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010510838A
Other languages
English (en)
Inventor
オースムス,ラルス
クンナス,レーナ
シンッコ,タルヤ
パッピラ,ツオモ
オヤネン,マリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UPM Kymmene Oy
Original Assignee
UPM Kymmene Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UPM Kymmene Oy filed Critical UPM Kymmene Oy
Publication of JP2010529316A publication Critical patent/JP2010529316A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/72Coated paper characterised by the paper substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/06Layered products comprising a layer of paper or cardboard specially treated, e.g. surfaced, parchmentised
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/46Pouring or allowing the fluid to flow in a continuous stream on to the surface, the entire stream being carried away by the paper
    • D21H23/48Curtain coaters

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、紙の製造方法に関する。第1面および第2面を有する原紙が、少なくとも第1面を処理されて、30〜500ml/minのベントセン粗さの粗さレベルとされる。その後、透湿度が10g/m/24h以下となるように、原紙の第1面に非接触法でバリア層が設けられる。

Description

本発明は、紙を製造する方法に関する。その紙は、たとえば、パッケージに、またはさらなる変換に使用される工業用紙として利用可能である。
本発明に従う方法によって、たとえば、バッグまたはリーム(ream)包装紙の材料を製造することができる。リーム包装は、コピーおよびプリント用紙を保護するパッケージである。一般に、1リーム包装は、500シートのA4サイズ紙を収容する。リーム包装の機能は、とりわけ、その中に収容されている紙シートを外部の湿気から保護することであり、他方で、パッケージ内の所望の湿度レベルを維持することである。第二に、リーム包装は機械的損傷から紙を保護する。第三に、リーム包装はブランドを宣伝し、第四に、洗練された外観およびプリントが、良好な品質の製品という印象を生み出す。
リーム包装を製造するいくつかの方法がある。通常、リーム包装は、原紙、ポリエチレンコート、プリントおよびラッカーから構成される。空気中の水蒸気に対する所望の保護をパッケージに提供するために、ポリエチレンコートに代えて、様々な分散物質およびワックスも使用される。さらに、様々なラッカー、OPPフィルム、または不織布などの他の補強材を、リーム包装に使用することができる。
米国特許第6548120号は、リサイクルおよび再パルプ化可能で、透湿度が0.8〜7g/100in/24h、つまり、12.4〜108.5g/m/24hのリーム包装紙を開示している。有利な実施形態において、原紙はカレンダ処理される。原紙の上にベースコートが形成され、その上に少なくとも1つのコート層が周知のコート方法を用いて形成される。上記の層は共に、アクリル重合体、アクリル共重合体、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアセテート、ポリビニルクロライド、スチレン/ブタジエン共重合体、ポリビニリデンクロライドおよびその共重合体、または澱粉から選択された高分子を含有する。
本発明に従う方法においては、原紙はまず30〜500ml/minの表面粗さを有するように処理され、原紙は次いで非接触法によってコートされる。
原紙は、0〜100重量%、好ましくは30〜70重量%のハードウッドパルプを含有してよい。このパルプは、漂白されても、漂白されなくても、あるいは半漂白されてもよい。さらに、原紙は、0〜100重量%、好ましくは30〜70重量%のソフトウッドパルプを含有してよい。このソフトウッドパルプは、漂白されても、漂白されなくても、あるいは半漂白されてもよい。原紙は、0〜100重量%、好ましくは30〜70重量%の、漂白された、漂白されていない、または半漂白された調成おがくずパルプを含有してもよい。原紙が、0〜100重量%の、漂白された、漂白されていない、または半漂白されたサーモメカニカルパルプまたはメカニカルパルプを含有することも可能である。原紙は、0〜45重量%の、カオリンまたは炭酸カルシウムなどの充填材を含有してもよい。原紙は、抄紙機の短循環におけるpHが3.5〜6.0または6.0〜8.7であるように、製造されてよい。
原紙の1つの可能な組成は、40重量%の漂白された、漂白されていない、または半漂白された調成おがくずパルプ、60重量%のソフトウッドパルプ、および5重量%の充填材である。一般に、前記割合は、調成おがくずパルプが30〜70重量%の範囲で、ソフトウッドパルプが30〜70重量%の範囲で、および充填材が0〜45重量%の範囲で変動し得る。
原紙は、表面サイズプレスまたは類似の装置で、プレコートしてもよい。プレコートの量は0.1〜20g/mの範囲にあってもよい。プレコートには、炭酸カルシウムおよび/またはカオリンなどの、従来からの鉱物粒子が使用される。乾燥物質含量は15〜65重量%である。プレコートの前に、一方の面または両面について、好ましくはカレンダ処理によって、原紙の表面を処理して平滑にすることが可能である。
実際のコートの前に、原紙は、ベントセン(Bendtsen)粗さが30〜500ml/min、好ましくは100〜200ml/minになるように処理される。PPS粗さは1.5〜2.5μm、ハンターグロス(Hunter gloss)は0〜30%,好ましくは20〜30%である。
ベントセン粗さの測定に使用する方法は、ISO 8791−2:1990である。PPS粗さおよびハンターグロスの決定には、それぞれISO 8791−4:1992およびISO 8254−1:1999に従う方法が使用される。
原紙の表面は、ソフトカレンダ、スーパーカレンダ、マルチニップカレンダによるカレンダ処理によって、または、MGシリンダの表面で原紙を処理することによって、適切な粗さにすることが可能である。好ましくは、MGシリンダが用いられる。なぜなら、MGシリンダで処理された原紙では、表面処理を目的とする他の方法と比べて、同一のコート処方で最良の透湿度が得られるからである。
表面の粗さが低下するように原紙が処理されるとき、紙表面が柔軟になるように、原紙は熱表面に接触させられる。熱表面との接触処理の時間は、通常0.7〜7.0秒である。この処理は、通常、原紙の一方の面についてのみ行われる。処理後の原紙の密度は、通常600〜1100kg/m、好ましくは650〜850kg/mである。
上述のように、原紙の処理は、好ましくはMGシリンダで行われる。原紙のその処理によって、非常に平滑な表面が得られるからである。湿ったウェブが熱く平滑な表面に押圧されるとき、原紙の繊維網の接触表面は乾燥して、熱く平滑な表面の平滑度および外形に対応するようになる。MG紙は、寸法安定性があり、平滑であり、光沢がある。さらに、原紙は処理された表面層の下に、同じ平滑度レベルのカレンダ処理紙と比べて、低い密度と高い空隙率とを有する。この処理のおかげで、原紙の平滑な表面は平面を成し、この平面からの粗さの逸脱は、構造に向かって下方にのみ見られる。これは、原紙表面が原紙表面から突出する粗さの逸脱を有さないため、原紙の表面に来るコート層が空隙のない表面を形成する、換言すれば、原紙は湿気が通り得る弱点をもたないことになるので、特に有利である。
原紙がMGシリンダで、またはカレンダ中で処理された後、原紙はコートされる。コート層は、カーテンコートまたはエアブラシコートなどの非接触的な方法を用いて、形成される。好ましくは、その方法はカーテンコートである。
紙は、とりわけ、以下の方法で製造される。
1)原紙はカレンダ処理され、またはMGシリンダで処理されて、30〜500ml/minの表面粗さレベルとされる。その後、原紙は、カーテンコート法を用いて、1以上の層でコートされる。
2)原紙は、鉱物粒子を含有するコート物質でプレコートされる。プレコートは公知の方法で実施することができる。プレコートの後、原紙はカレンダ処理され、またはMGシリンダで処理されて、30〜500ml/minの表面粗さレベルとされる。その後、原紙は、カーテンコート法を用いて、1以上の層でコートされる。
1つのみのカーテンコート層を使用する場合、その層は水蒸気が紙を透過するのを防ぐバリア層となる。バリア層は、通常、バリア層に使用される以下に記載の物質の少なくとも1つを含有する。
しかし、カーテンコート法によって形成される複数層の利点は、カーテンコート法での単一のコート層を使用するよりも、より少ない総コート含量で透湿度においてより良好な結果が達成されることである。
たとえば、有利な実施形態において、原紙の表面に設けられる層が鉱物粒子と接着剤とを含有し、中間の層がバリア層であり、最外層も鉱物粒子と接着剤とを含有するように、単一のカーテンコート手順で3つの層が形成される。接着剤は、バリア層に使用されるものと同じ高分子物質でよい。バリア層も鉱物粒子を含有してよいが、鉱物粒子は必ずしも必要でない。好ましくは、バリア層を形成する物質は、スチレン/ブタジエンまたはエチレンとアクリル酸との共重合体を含有する。有利な鉱物物質はカオリンである。
カーテンコートおよび他の非接触法は、コート層が原紙の外形に追随する、換言すれば、コート層の厚さが、原紙の表面の形状における変動の有無にかかわらず、変化しないという利点を有する。
形成される全ての層における鉱物粒子は、タルク、カオリン、炭酸カルシウムまたは二酸化チタンを含む。場合によっては、粒子が平面状であるのが有利なこともあり、そのような粒子は、より良好な表面バリア効果を有する。
バリア層および接着剤に用いられる物質は、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリレート、スチレン/ブタジエン/アクリロニトリル、スチレン/アクリレート/アクリロニトリル、スチレン/ブタジエン/アクリレート/アクリロニトリル、スチレン/無水リンゴ酸、スチレン/アクリレート/無水リンゴ酸、多糖、たんぱく、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/ビニルアルコール共重合体、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリエステル、ポリオレフィン、カルボキシメチルセルロース、ケイ素、ろう、または、これらの混合物を含んでいてもよい。特に有利な接着剤は、たとえば、カルボキシル化スチレン/ブタジエン、カルボキシル化スチレン/アクリレート、カルボキシル化スチレン/無水リンゴ酸、カルボキシル化多糖、たんぱく、ポリビニルアルコール、カルボキシル化ポリビニルアセテート、および、これらの混合物を含む。
多糖の例として、寒天、アルギン酸ナトリウム、でんぷん、および熱変性でんぷん、カルボキシメチル化でんぷん、ヒドロキシルエチル化でんぷん、酸化でんぷんなどの加工でんぷんが挙げられる。たんぱくの例として、アルブミン、大豆たんぱく、およびカゼインが挙げられる。
コート後に、紙は、公知のカレンダ技術によって、たとえばソフトカレンダで、カレンダ処理され得る。ソフトカレンダにおいては、ニップ圧は10〜300kN/mでよく、通常50〜150kN/mであり、カレンダ装置の熱ロールの温度は、20〜200℃でよく、通常30〜150℃である。
MGシリンダの原理を示す図である。 カーテンコート法の原理を示す図である。
以下、図面および実施例によって、本発明を説明する。
図1は、MGシリンダ1の原理を示す。紙ウェブWが、プレスロール1bによってシリンダ1aの平滑な熱表面に押圧されて、紙の表面は柔軟にされ、平滑にされる。
図2は、カーテンコート法の原理を示す。カーテンコートユニット2は、コートする紙6の表面に数本のジェット4を多層カーテン5として導くノズル配列3を含む。コートの前に、空気界面によって生じる問題を最小化するために、紙6の移動方向がロール7によって変えられる。
実施例
表1は、試験で使用した原紙の特性を示す。
Figure 2010529316
原紙1は充填材およびソフトウッド硫酸塩パルプを含むMG紙であり、原紙2は白色MF紙であり、原紙3は表面サイズおよびプレコートされている。
鉱物粒子を含有する層は、主として、カオリンおよびスチレン/ブタジエンラテックスなどのラテックスから成る。
バリア層は、スチレン/ブタジエン系ラテックス、エチレン/アクリル酸共重合体の水分散液、プロピレン/エチレン共重合体、ポリウレタン分散液、またはこれらの混合物を含んでよい。前記物質に加えて、バリア層は、カオリンなどの鉱物粒子を含んでよい。
試験においては、3つの異なるコート量を使用した。
1)原紙上に塗布される層3g/m、バリア層4g/m、最外層7g/m
2)原紙上に塗布される層3g/m、バリア層5g/m、最外層6g/m
3)原紙上に塗布される層3g/m、バリア層6g/m、最外層3g/m
コート処方を表2および表3に示す。これらの表において、物質の量は「部」で表されている。
使用した接着剤がエチレンとアクリル酸との共重合体を含む接着剤のときに、最良の結果が得られた。接着剤が鉱物粒子も含むときには、リサイクル可能な製品が得られ、換言すれば、この製品は水に可溶な性質を有している。また、印刷適性も良好である。最良の原紙は、ソフトウッド硫酸塩パルプおよび充填材を含む原紙1であった。原紙1をMGシリンダで処理した。試験の結果、これらの物質および方法を用いるとき、透湿度を10g/m/24h未満にするという目的を達成するためには、バリア層の坪量は、好ましくは4g/mを超えるべきであり、5〜7g/mが有利であることが判明した。透湿度は、ISO 2528:1995に開示されている方法で測定し、測定条件はT=23℃、RH=50%、t=24hであった。
Figure 2010529316
Figure 2010529316

Claims (6)

  1. 第1面および第2面を有する原紙を使用し、
    原紙の少なくとも第1面を処理して、ベントセン粗さの粗さレベルを30〜500ml/minとし、
    紙の透湿度が10g/m/24h以下であるように、原紙の第1面に非接触法によってバリア層を設けることを特徴とする紙を製造する方法。
  2. 原紙が、30〜500ml/minのベントセン粗さを有するように、MGシリンダで処理されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 原紙が、30〜500ml/minのベントセン粗さを有するように、カレンダ処理されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 原紙がカーテンコートされることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. バリア層に加えて、鉱物粒子および接着剤を含む層が、単一のコート手順で、バリア層の1つの面または両面に形成されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. コートされた紙がカレンダ処理されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
JP2010510838A 2007-06-05 2008-06-02 紙の製造方法 Ceased JP2010529316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20075416A FI122691B (fi) 2007-06-05 2007-06-05 Menetelmä paperin valmistamiseksi
PCT/FI2008/050317 WO2008148934A1 (en) 2007-06-05 2008-06-02 A method for manufacturing paper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010529316A true JP2010529316A (ja) 2010-08-26

Family

ID=38212387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510838A Ceased JP2010529316A (ja) 2007-06-05 2008-06-02 紙の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100239763A1 (ja)
EP (1) EP2152970B1 (ja)
JP (1) JP2010529316A (ja)
CN (2) CN104195883B (ja)
FI (1) FI122691B (ja)
PT (1) PT2152970E (ja)
WO (1) WO2008148934A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521654A (ja) * 2017-05-31 2020-07-27 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネートされた包装材料、それから製造される包装容器、及びラミネート材料を製造するための方法
JPWO2020203721A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203616A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本製紙株式会社 紙製バリア基材の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503456B2 (ja) * 2010-08-20 2014-05-28 北越紀州製紙株式会社 臭気が少ない防湿紙及びその製造方法並びにそれを包装材として使用する方法
US9358576B2 (en) 2010-11-05 2016-06-07 International Paper Company Packaging material having moisture barrier and methods for preparing same
US9365980B2 (en) 2010-11-05 2016-06-14 International Paper Company Packaging material having moisture barrier and methods for preparing same
PL3342929T3 (pl) 2016-12-30 2019-05-31 Mitsubishi Hitec Paper Europe Gmbh Papier barierowy
CN110678324B (zh) * 2017-05-31 2021-06-29 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 层压包装材料、由其制造的包装容器及制造层压材料的方法
KR101968044B1 (ko) * 2018-07-09 2019-06-19 한솔제지 주식회사 수분 및 가스 차단성 종이의 제조방법
EP4382666A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-12 Billerud Aktiebolag (publ) Heat sealable coated paper product

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244344A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Ricoh Co Ltd 感熱記録紙
JP2000265395A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Oji Paper Co Ltd 防湿積層体
JP2001288695A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Nippon Paper Industries Co Ltd 防湿紙の製造方法
JP2003520911A (ja) * 2000-01-28 2003-07-08 エム−リアル オーワイジェイ 紙ウエブをコートする方法およびコーティング組成物
JP2004148307A (ja) * 2002-10-15 2004-05-27 Dow Global Technologies Inc バリア性が向上した多層塗被支持体の製造方法
WO2005095711A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Metso Paper, Inc. A method for making a coated fibrous web
WO2006070065A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 M-Real Oyj Coated paper product and method and apparatus for manufacture thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU629372B2 (en) * 1989-07-20 1992-10-01 Fpinnovations Method and apparatus for manufacture of smooth and glossy papers
US5127168A (en) * 1989-07-20 1992-07-07 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Method for manufacture of smooth and glossy papers and apparatus
US5989724A (en) * 1993-05-10 1999-11-23 International Paper Company Recyclable and repulpable ream wrap and related methods of manufacture
SE515824C2 (sv) * 2000-01-26 2001-10-15 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande för tillverkning av ett flerskiktat förpackningslaminat genom våtbeläggning, samt laminat tillverkat enligt förfarandet
EP1249533A1 (en) * 2001-04-14 2002-10-16 The Dow Chemical Company Process for making multilayer coated paper or paperboard
US7279073B2 (en) * 2002-08-13 2007-10-09 U.S. Greenfiber, Llc Apparatus for liquid-based fiber separation
DE102004033383A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Willtek Communications Gmbh Antennenkoppler

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244344A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Ricoh Co Ltd 感熱記録紙
JP2000265395A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Oji Paper Co Ltd 防湿積層体
JP2003520911A (ja) * 2000-01-28 2003-07-08 エム−リアル オーワイジェイ 紙ウエブをコートする方法およびコーティング組成物
JP2001288695A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Nippon Paper Industries Co Ltd 防湿紙の製造方法
JP2004148307A (ja) * 2002-10-15 2004-05-27 Dow Global Technologies Inc バリア性が向上した多層塗被支持体の製造方法
WO2005095711A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Metso Paper, Inc. A method for making a coated fibrous web
WO2006070065A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 M-Real Oyj Coated paper product and method and apparatus for manufacture thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521654A (ja) * 2017-05-31 2020-07-27 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネートされた包装材料、それから製造される包装容器、及びラミネート材料を製造するための方法
JPWO2020203721A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203616A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本製紙株式会社 紙製バリア基材の製造方法
JPWO2020203616A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203721A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本製紙株式会社 紙製バリア基材の製造方法
JP7331314B2 (ja) 2019-03-29 2023-08-23 日本製紙株式会社 紙製バリア基材の製造方法
US11834791B2 (en) 2019-03-29 2023-12-05 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for manufacturing paper barrier base material
JP7400811B2 (ja) 2019-03-29 2023-12-19 日本製紙株式会社 紙製バリア基材の製造方法
US12071728B2 (en) 2019-03-29 2024-08-27 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for manufacturing paper barrier base material

Also Published As

Publication number Publication date
CN104195883A (zh) 2014-12-10
FI122691B (fi) 2012-05-31
EP2152970A4 (en) 2011-03-23
EP2152970B1 (en) 2012-08-15
US20100239763A1 (en) 2010-09-23
CN104195883B (zh) 2016-09-14
EP2152970A1 (en) 2010-02-17
CN101743357A (zh) 2010-06-16
FI20075416A0 (fi) 2007-06-05
PT2152970E (pt) 2012-11-21
WO2008148934A1 (en) 2008-12-11
FI20075416A (fi) 2008-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010529316A (ja) 紙の製造方法
US7943011B2 (en) Paperboard material with expanded polymeric microspheres
JP5254809B2 (ja) 基材処理方法
WO2020152753A1 (ja) 包装用紙
KR20000048688A (ko) 미립 충전재를 함유하는 크레이프 처리되지 않은 활면 티슈 페이퍼의 제조방법
JPH11503495A (ja) 微細な粒状充填剤を含有するティッシュペーパー
JP7348251B2 (ja) 新聞用紙
CA3216689A1 (en) Method for manufacturing a barrier film, and a barrier film
JP3714124B2 (ja) 嵩高板紙
JP2023182507A (ja) ヒートシール紙および包装袋
US3017295A (en) Coated paper and paperboard and process for making same
US6966972B2 (en) Coating composition, paper product having flexible coating and method for manufacturing a paper product
JP6217497B2 (ja) 段ボール原紙の製造方法
JP4802128B2 (ja) 塗被紙の製造方法
JP2970019B2 (ja) 両面キャスト塗被紙の製造方法
JP7354957B2 (ja) ガスバリア性積層体
JP2955697B2 (ja) 化粧板用防水コート紙
JP2024098929A (ja) 包装原紙
EP4234811A1 (en) Method of producing an impregnated paper
JP2005248394A (ja) コート紙
JP2024098778A (ja) 包装原紙
WO2024009592A1 (ja) ヒートシール紙、包装用紙
JP2023154645A (ja) 密封容器用包装原紙およびその製造方法
JP2023067787A (ja) 密封容器用包装原紙及びその製造方法
JP2024098928A (ja) 包装原紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130827