JP2010527142A - 光起電性モジュールの製造におけるポリマー複合体の使用 - Google Patents

光起電性モジュールの製造におけるポリマー複合体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527142A
JP2010527142A JP2010506771A JP2010506771A JP2010527142A JP 2010527142 A JP2010527142 A JP 2010527142A JP 2010506771 A JP2010506771 A JP 2010506771A JP 2010506771 A JP2010506771 A JP 2010506771A JP 2010527142 A JP2010527142 A JP 2010527142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plastic composite
composite according
film
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010506771A
Other languages
English (en)
Inventor
ムケンフバー,ハラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isovolta AG
Original Assignee
Isovolta AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isovolta AG filed Critical Isovolta AG
Publication of JP2010527142A publication Critical patent/JP2010527142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31562Next to polyamide [nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31736Next to polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、光起電性モジュールを製造するための、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフテネート(PEN)およびエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)から成る群から選ばれる担体材料(3、3’)、および両側において該担体層に隣接して存在するナイロンの層(2、2’、4、4’)を含んで成るプラスチック複合体(1,1’)の使用に関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は光起電性モジュールの製造におけるプラスチック複合体の使用に関する。
光起電性モジュールは太陽光から電気エネルギーを発生させるために使用され、芯の層として太陽電池系を含む積層体から成っている。この芯の層は機械的なおよび天候による影響に対して保護を行うカプセル材料を用いて封じ込まれている。これらの材料はガラスおよび/またはプラスチックフィルムおよび/またはプラスチック複合体の一つまたはそれ以上の層から成っていることができる。
現在、耐候性フィルム積層体の標準品としてはフルオロポリマーおよびポリエステルのフィルム複合体が使用されている。この場合、外側においてフルオロポリマーのフィルムが耐候性を、またポリエステルフィルムが機械的な安定性および所望の電気絶縁性を保証している。他のフルオロポリマーフィルムは内側において太陽電池系の密封層に結合するために使用されている。
この場合、フルオロポリマーフィルムは、太陽電池自身に対する埋め込み材料として使用されている密封層に対しては低い接着性しか示さない。さらにフルオロポリマーのフィルムは電気絶縁性には僅かしか寄与しないので、比較的厚いポリエステルフィルムを使用することが必要である。
本発明はこの点を改善しようとするものである。
本発明は、光起電性モジュールの製造に対する、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフテネート(PEN)またはエチレンとテトラフルオロエチレンの共重合体(ETFE)から成る群から選ばれる担体材料、並びに該担体材料の両側に隣接して配置されたポリアミド12の層を含んで成るプラスチック複合体の使用に関する。これによって太陽電池の埋め込み材料として作用する密封層に対して優れた接着性が得られ、それと同時に、ポリアミド12はポリエステルと同等な絶縁性をもっているから、薄い重合体フィルムを使用することが可能になる。
本発明による使用に対して有利な実施態様は特許請求の範囲に記載されている。
次に本発明の使用の有利な実施態様並びに可能な実施例を参照して本発明を詳細に説明する。図1〜4参照のこと。
本発明の光起電性モジュール24の例示的な構造。 本発明に従って使用されるポリマー複合体を製造する可能な積層化装置。 力により連結された複合体をつくるための、耐候性フィルム、担体材料および接着促進剤として作用するフィルムを同時押出しする可能な装置の模式図。 予備複合体をつくるための、複合体に使用される重合体をさらに硬化させるロール・ツー・ロール法の模式図。
図1には光起電性モジュール24の例示的な構造が示されている。ここで太陽電池系は本発明に使用される材料1、1’でカプセル化されている。カプセル化用の材料1、1’
は実質的に耐候性をもったフィルム2、2’および担体材料3、3’から成り、該担体材料には密封層5、5’に対する接着促進剤としてフィルム4、4’が隣接している。密封層5、5’は太陽電池系6に対してノンポジティブに連結(kraftschluessige Verbindung;non−positive connection)されている。
図2は本発明に従って使用されるプラスチック複合体を製造する可能な積層化装置を示している。各実施例に従って選ばれた担体材料は被覆装置9により接着剤で被覆され、乾燥機10を通った後に接着剤により耐候性のフィルム2と結合される。この場合、耐候性のフィルム2は透明であるかまたは着色していることができる。この二つのフィルムの間の接触はローラ11のプレス圧によって制御される。実施例(a)の任意の具体化例においては、透明なまたは着色されていることができる担体材料3もまた物理的な媒体8によって前処理されていることができる。第2の同様な工程においては、担体材料3および耐候性フィルム2から成る複合体3/2は接着促進剤として作用するフィルム4で接着剤で結合されている。図1参照のこと。
この場合、接着促進剤として作用するフィルム4は透明であるかまたは着色していることができる。担体材料3の接着剤による結合は、先ず第1に接着促進剤として作用するフィルム4によって達成され、第2の工程においてはさらに耐候性フィルム2によって達成されることができる。
図3には、ノンポジティブに連結された複合体をつくるために、耐候性のフィルム2、担体材料3および接着促進剤4として作用するフィルム4を同時押出しする可能な装置が模式的に示されている。この同時押出し系の構造は工程に依存して変形することができる。材料2、3および4から成る重合体の熔融物を容器12、13および14の中に容れる。各容器の中には1種の重合体だけが入っている。耐候性フィルム2、担体材料3および接着促進剤として作用するフィルム4の同時押出し物はスリット付きのノズル15によってつくられる。この同時押出し物を冷却ローラ16aの上に押出し、そこから他の冷却ローラ16bを経て巻取りシステム19へと供給する。この過程においてインラインで厚さの測定が行われる。例えばドイツ特許第19720317号、ヨーロッパ特許第837088号またはヨーロッパ特許第509211号に記載されているようなさらに他の接着促進層を、担体材料3と耐候性フィルム2との間、または担体材料3と接着促進剤として作用するフィルム4との間、或いはフィルム2と4との間に同時押出しすることができる。これらの中で最初の二つの場合では、同時押出し物は4枚の層から成り、最後の場合では5枚の層から成っている。この目的のために図3に示した同時押出しシステムをそれに対応して変形することができる。
図1に示すように、太陽電池6に対するカプセル化材料としてプラスチック複合体を使用するためには、ロール状に巻いた材料として提供されている複合体1を或る長さに切断し、各実施例に従って選ぶことができる密封層5に取り付ける。
積層化工程では確かに層2、3、4、5の複合体が得られるが、最終的に光起電性モジュール24のための予備複合体をつくる際には複合体に使用されるプラスチックをさらに硬化させる。これは図4に示すようにいわゆるロール・ツー・ロール法(roll−to−roll method)で行うことができる。
この場合、例えばカプセル化材料1および密封層5から成り可撓性の太陽電池型の太陽電池システム6と組み合わされた複合体20は、貯蔵ロールBの上でロール状に巻かれている。カプセル化材料1’および密封層5’から成る他の複合体20’を反対側にある貯蔵ロールAから引き出し、貯蔵ロールBから取り出した複合体20と共に引き出された太
陽電池システム6に供給する。同時に、貯蔵ロールAまたはBから引き出した材料のウエッブをそれぞれ加熱ステーション21または21aへ供給し、この中でカプセル化材料は少なくとも密封層5または5’の軟化温度に加熱される。これによって一方では層20と20’との間で確実に複合体が生成し、他方では太陽電池システム6と層20および20‘との間でも複合体が生成する。この予備複合体の硬化、およびカプセル化用材料に使用された重合体の交叉結合を達成するために、予備複合体は加熱ステーション23に供給される。光起電性モジュール用の予備複合体24’は貯蔵ロールCの上に貯蔵され、従って必要に応じ再びこのロールから引き出すことができる。
下記の実施例では、個々の層における成分を選択することによって可能な変形を行うことができる。
耐候性フィルム2、2’:ポリアミド12(PA12);
担体材料3、3’:ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフテネート(PEN)、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、並びにフィルムまたはフィルム複合体の形をしたそれらの同時押出し物;
接着促進剤4、4’としてのフィルム:ポリアミド12(PA12);
密封層5、5’:酢酸エチルビニル(EVA)、ポリビニルブチラール(PVB)、ロノマー(lonomer)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリウレタン、ポリエステルまたはホットメルト(Hotmelt)。
上記の複合体は化学的または物理的な表面処理を行うことができる。
本発明においては、接着促進剤として作用するフィルム4、4’として、或いはこれに加えて耐候性フィルム2、2’としてもポリアミド12を使用する結果、図1に示されているように、光起電性モジュール24の中のカプセル化用材料1、1’に対し比較的薄い担体フィルム3、3’を使うことができる。ポリアミド12はフルオロポリマーとは対照的に比較的高い絶縁容量をもっているから、薄い担体フィルム3、3’を使用できるのである。厚さ40μmのPA12フィルムは424Vの最大許容システム電圧をもっている(IEC 60664−1/IEC 61730−2に従って測定)。PVFフィルム(37μm)の最大許容システム電圧は346Vである(IEC 60664−1/IEC 61730−2に従って測定)。PA12の絶縁容量はポリエチレンテレフタレートの絶縁容量に匹敵している。
同様に、接着促進剤として作用するフィルム4、4’としてポリアミド12を使用すると、各実施例に従って選ぶことができる密封層5、5’に対する接着性を著しく改善することができる。PA12は例えばEVAフィルム(Etimex 486 Fast Cure型)に対し60N/cmより大きい接着性を示す。PVFフィルムでは僅かに≧4N/cmの接着性しか生じない。現在光起電性モジュールのカプセル化の方法として標準的に使用されているようなフルオロポリマーのフィルムに対してポリアミド12の同等な接着性を得るためには、付加的な物理的表面処理または化学的な被覆(プライマー)が必要である。
ポリアミド12を使用することは、光起電性モジュールを処分する場合、通常の市販のモジュール構造物に比べ、フッ素を含む重合体部分を避け得るという点で有利である。

Claims (18)

  1. 光起電性モジュールの製造に対する、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフテネート(PEN)、またはエチレンテトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)から成る群から選ばれる担体材料(3、3’)を含んで成り、また担体材料の両側に隣接したポリアミド12の層(2、2’、4、4’)含んで成るプラスチック複合体(1、1’)の使用。
  2. 担体材料(3、3’)は接着層によってポリアミド12の層(2、2’、4、4’)にノンポジティブに連結されていることを特徴とする請求項1記載のプラスチック複合体の使用。
  3. 接着層の中の接着剤はポリウレタンおよび/またはポリエステル接着剤であることを特徴とする請求項2記載のプラスチック複合体の使用。
  4. 該複合体は同時押出し法により製造し得ることを特徴とする請求項1記載のプラスチック複合体の使用。
  5. 同時押出し法において少なくとも1種の接着促進剤をさらに使用することを特徴とする請求項4記載のプラスチック複合体の使用。
  6. 該層の間に蒸気層から沈積させた酸化物層を備えた重合体フィルムが使用されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載されたプラスチック複合体の使用。
  7. 蒸気層から沈積させた酸化物層を備えた重合体フィルムはポリエチレンテレフタレート(PET)、またはポリエチレンナフテネート(PEN)、またはエチレンテトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)のフィルム、並びにフィルムまたはフィルム複合体の形をしたそれらの同時押出し物を含んで成ることを特徴とする請求項6記載のプラスチック複合体の使用。
  8. 蒸気層から沈積させた酸化物層は酸化アルミニウムまたは酸化珪素の層を含んで成ることを特徴とする請求項6または7記載のポリマー複合体の使用。
  9. 層の間にアルミニウムフィルムが使用されていることを特徴とする請求項1記載のプラスチック複合体の使用。
  10. 少なくとも一つの層の上に接着層としてさらに一つの層が備えられていることを特徴とする請求項1記載のプラスチック複合体の使用。
  11. 接着層は単一層または多重層であり、ポリウレタン、および/またはポリエステル、および/またはポリアクリレートからなることを特徴とする請求項10記載のプラスチック複合体の使用。
  12. 接着層は同時押出し法により被覆される請求項10または11記載のプラスチック複合体の使用。
  13. 接着層はローラ被覆装置により被覆される請求項10または11記載のプラスチック複合体の使用。
  14. 少なくとも一つの層は着色していることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一つに
    記載されたプラスチック複合体の使用。
  15. 層(3、3’)は物理的媒体により予備処理されていることを特徴とする請求項1記載のプラスチック複合体の使用。
  16. 密封層(5、5’)は層(2、2’)または層(4、4’)に被覆されていることを特徴とする請求項1記載のプラスチック複合体の使用。
  17. 密封層(5、5’)は酢酸エチルビニル(EVA)、またはポリビニルブチラール(PVB)、またはロノマー、またはポリメタクリル酸メチル(PMMA)、またはポリウレタン、またはポリエステル、またはホットメルト、並びにフィルムまたはフィルム複合体の形をしたそれらの同時押出し物を含んで成ることを特徴とする請求項16記載のプラスチック複合体の使用。
  18. 層(2、2’)または(4、4’)は少なくとも一つの上方の面において物理的および/または化学的に処理されていることを特徴とする請求項1記載のプラスチック複合体の使用。
JP2010506771A 2007-05-10 2008-05-08 光起電性モジュールの製造におけるポリマー複合体の使用 Pending JP2010527142A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0073407A AT505186A1 (de) 2007-05-10 2007-05-10 Verwendung eines kunststoffverbundes für die herstellung photovoltaischer module
PCT/AT2008/000159 WO2008138022A1 (de) 2007-05-10 2008-05-08 Verwendung eines kunststoffverbundes für die herstellung photovoltaischer module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527142A true JP2010527142A (ja) 2010-08-05

Family

ID=39592809

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506770A Pending JP2010528454A (ja) 2007-05-10 2008-05-08 光起電性モジュールのカプセル化材料としてのポリアミドの使用
JP2010506771A Pending JP2010527142A (ja) 2007-05-10 2008-05-08 光起電性モジュールの製造におけるポリマー複合体の使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506770A Pending JP2010528454A (ja) 2007-05-10 2008-05-08 光起電性モジュールのカプセル化材料としてのポリアミドの使用

Country Status (22)

Country Link
US (2) US8318316B2 (ja)
EP (2) EP2143148B1 (ja)
JP (2) JP2010528454A (ja)
KR (2) KR20100014415A (ja)
CN (2) CN101669214B (ja)
AR (3) AR066506A1 (ja)
AT (5) AT505186A1 (ja)
BR (2) BRPI0811432A8 (ja)
CA (2) CA2684637A1 (ja)
CL (2) CL2008001371A1 (ja)
CY (1) CY1111856T1 (ja)
DK (1) DK2143148T3 (ja)
ES (1) ES2366685T3 (ja)
HR (1) HRP20110691T1 (ja)
MX (2) MX2009010922A (ja)
PE (2) PE20090122A1 (ja)
PL (1) PL2143148T3 (ja)
PT (1) PT2143148E (ja)
RS (1) RS51813B (ja)
RU (2) RU2444807C2 (ja)
SI (1) SI2143148T1 (ja)
WO (2) WO2008138022A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130040719A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 에보닉 인두스트리에스 아게 광기전력 모듈의 제조에 있어서의 산소 투과 장벽을 갖는 다층 필름의 용도
KR20130040722A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 에보닉 인두스트리에스 아게 개선된 안료 분산성을 갖는 광기전력 모듈용 후면 필름
KR20130040720A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 에보닉 인두스트리에스 아게 광기전력 모듈의 제조를 위한 다층 필름의 용도
KR20130043065A (ko) * 2011-10-14 2013-04-29 에보닉 인두스트리에스 아게 광기전력 모듈의 제조에 있어서의 폴리아미드 및 폴리에스테르 층을 갖는 다층 필름의 용도
WO2013187236A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 富士電機株式会社 太陽電池モジュールおよび接着層

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT505186A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-15 Isovolta Verwendung eines kunststoffverbundes für die herstellung photovoltaischer module
WO2009095273A1 (en) * 2008-02-02 2009-08-06 Renolit Belgium N.V. Profiles for fixing rigid plates
JP5947209B2 (ja) * 2009-06-09 2016-07-06 エスケーシー カンパニー,リミテッド 黒色シート及びその製造方法
ATE522564T1 (de) * 2009-06-18 2011-09-15 Ems Patent Ag Photovoltaikmodul-monorückfolie, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung bei der produktion photovoltaischer module
ES2531104T3 (es) 2009-07-23 2015-03-10 Renolit Belgium Nv Módulos fotovoltaicos con lámina de respaldo basada en polipropileno
JP5639798B2 (ja) * 2009-07-24 2014-12-10 三菱樹脂株式会社 太陽電池モジュール
US8188363B2 (en) * 2009-08-07 2012-05-29 Sunpower Corporation Module level solutions to solar cell polarization
AT509091B1 (de) * 2009-12-01 2011-09-15 Isovoltaic Ag Solarmodul
EP2422976B1 (de) 2010-07-30 2017-03-08 Ems-Patent Ag Photovoltaikmodul-Mehrschichtrückfolie sowie deren Herstellung und Verwendung bei der Produktion photovoltaischer Module
JP2012182316A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Ube Ind Ltd 太陽電池バックフィルム
WO2013033313A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Arkema Inc. Multilayer polyvinylidene films structures
DE102011084521A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polypropylenschichten für die Herstellung photovoltaischer Module
FR2983119B1 (fr) 2011-11-30 2013-11-22 Arkema France Film multicouche a base de polyamides pour panneau arriere de module photovoltaique
CN102627852B (zh) * 2012-03-27 2013-08-14 江苏明昊新材料科技有限公司 太阳能光伏组件框架材料的制备方法
WO2013156319A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Isovoltaic Ag Rückfolie und verbundfolie für ein photovoltaikmodul
CN102779904B (zh) * 2012-08-17 2016-01-20 常州天合光能有限公司 防止晶硅太阳能模块的有害极化和黑线现象发生的方法
US10720539B2 (en) * 2012-09-25 2020-07-21 Tomark-Worthen, Llc Coextruded solar panel backsheet and method of manufacture
US9412921B2 (en) 2012-11-20 2016-08-09 Industrial Technology Research Institute Module structure
CN102963090A (zh) * 2012-11-21 2013-03-13 江苏创景科技有限公司 太阳能光伏组件用绝缘背板及其制备方法
CN103066141B (zh) * 2012-12-28 2015-07-15 苏州度辰新材料有限公司 一种改性聚丙烯树脂组合物及由其制造的太阳能背板
CN103937439B (zh) * 2013-01-22 2016-06-29 烟台海泰化工科技有限公司 一种液体预涂型螺纹紧固件防松密封胶
CN103715287A (zh) 2014-01-08 2014-04-09 苏州尚善新材料科技有限公司 耐湿热的太阳能电池背板及其制造方法
CN106232724A (zh) 2014-04-29 2016-12-14 纳幕尔杜邦公司 具有改善的背板的太阳能电池模块
CN106232725A (zh) 2014-04-29 2016-12-14 纳幕尔杜邦公司 具有改善的背板的光伏电池
WO2015168068A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photovoltaic cells with improved multilayer backsheet
US10665742B2 (en) 2014-07-04 2020-05-26 Dsm Ip Assets B.V. Co-extruded backsheet for solar cell modules
CN106299003B (zh) * 2016-09-30 2017-08-25 苏州融硅新能源科技有限公司 一种太阳能电池板及其制备工艺
CN106960891A (zh) * 2017-03-09 2017-07-18 杭州福斯特应用材料股份有限公司 一种光伏用透明复合膜及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888384A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池
JP2005088422A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4112668A1 (de) 1991-04-18 1992-10-22 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische mehrschichtverbunde
RU2069920C1 (ru) * 1992-07-06 1996-11-27 Государственное научно-производственное предприятие "Квант" Модуль фотоэлектрический
JP2756082B2 (ja) 1994-04-28 1998-05-25 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
DE19643143C2 (de) 1996-10-18 2002-06-20 Inventa Ag Haftvermittler für Polyamid-Verbunde, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19720317A1 (de) 1997-05-15 1998-11-19 Huels Chemische Werke Ag Haftvermittler für einen Mehrschichtverbund
KR100542783B1 (ko) * 1997-06-23 2006-01-11 다이낑 고오교 가부시키가이샤 테트라플루오로에틸렌 공중합체 및 그 용도
EP1086962B1 (en) * 1998-03-06 2003-10-01 Daikin Industries, Ltd. Fluorochemical adhesive material and laminate made with the same
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
EP1054456A3 (en) * 1999-05-17 2007-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
DE60031797T2 (de) * 1999-09-08 2007-09-06 Daikin Industries, Ltd. Fluorchemisches klebstoffmaterial und daraus erhältliches schichtförmiges produkt
JP4233071B2 (ja) * 1999-10-20 2009-03-04 三井・デュポンポリケミカル株式会社 太陽電池封止材料及び太陽電池モジュール
CN1418379A (zh) * 2000-03-09 2003-05-14 伊索沃尔塔奥地利绝缘材料厂股份公司 光电薄膜组件的制备方法
AU2001262717A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-14 Bridgestone Corporation Backside covering material for a solar cell module and its use
KR100994399B1 (ko) * 2002-10-31 2010-11-16 도레이 카부시키가이샤 폴리아미드 및 폴리아미드 필름
AU2005224794B2 (en) * 2004-03-16 2009-12-17 Vhf Technologies Sa Electric energy generating modules with a two-dimensional profile and method of fabricating the same
AT502234B1 (de) 2005-07-21 2008-06-15 Isovolta Verfahren zur herstellung witterungsbeständiger laminate für die einkapselung von solarzellensystemen
AT505186A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-15 Isovolta Verwendung eines kunststoffverbundes für die herstellung photovoltaischer module

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888384A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池
JP2005088422A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130040719A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 에보닉 인두스트리에스 아게 광기전력 모듈의 제조에 있어서의 산소 투과 장벽을 갖는 다층 필름의 용도
KR20130040722A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 에보닉 인두스트리에스 아게 개선된 안료 분산성을 갖는 광기전력 모듈용 후면 필름
KR20130040720A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 에보닉 인두스트리에스 아게 광기전력 모듈의 제조를 위한 다층 필름의 용도
KR20130043065A (ko) * 2011-10-14 2013-04-29 에보닉 인두스트리에스 아게 광기전력 모듈의 제조에 있어서의 폴리아미드 및 폴리에스테르 층을 갖는 다층 필름의 용도
JP2013086511A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Evonik Industries Ag 改善された顔料分散性を有する光起電力モジュール用の裏面シート
JP2013089965A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Evonik Industries Ag 光起電力モジュールの製造のためのポリアミド層及びポリエステル層を有する多層シートの使用
KR101962968B1 (ko) * 2011-10-14 2019-03-27 에보니크 데구사 게엠베하 광기전력 모듈의 제조에 있어서의 폴리아미드 및 폴리에스테르 층을 갖는 다층 필름의 용도
KR101998412B1 (ko) * 2011-10-14 2019-07-09 에보니크 데구사 게엠베하 개선된 안료 분산성을 갖는 광기전력 모듈용 후면 필름
KR101999401B1 (ko) * 2011-10-14 2019-07-11 에보니크 데구사 게엠베하 광기전력 모듈의 제조를 위한 다층 필름의 용도
KR101963903B1 (ko) * 2011-10-14 2019-07-31 에보니크 데구사 게엠베하 광기전력 모듈의 제조에 있어서의 산소 투과 장벽을 갖는 다층 필름의 용도
WO2013187236A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 富士電機株式会社 太陽電池モジュールおよび接着層

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0811432A8 (pt) 2015-11-24
CY1111856T1 (el) 2015-11-04
PL2143148T3 (pl) 2011-11-30
KR20100014415A (ko) 2010-02-10
AR066507A1 (es) 2009-08-26
EP2143148B1 (de) 2011-06-29
WO2008138022A1 (de) 2008-11-20
AR066506A1 (es) 2009-08-26
AT505199A1 (de) 2008-11-15
PE20090085A1 (es) 2009-04-24
US20100119841A1 (en) 2010-05-13
BRPI0811286A2 (pt) 2015-01-20
RU2444807C2 (ru) 2012-03-10
BRPI0811432A2 (pt) 2015-08-04
CN101669214A (zh) 2010-03-10
AT505186A1 (de) 2008-11-15
AT10898U1 (de) 2009-12-15
SI2143148T1 (sl) 2011-10-28
EP2150987A2 (de) 2010-02-10
CA2681835A1 (en) 2008-11-20
RU2438210C2 (ru) 2011-12-27
RU2009145717A (ru) 2011-06-20
US8318316B2 (en) 2012-11-27
CL2008001371A1 (es) 2008-08-22
US20100059105A1 (en) 2010-03-11
RS51813B (en) 2011-12-31
AR079922A1 (es) 2012-02-29
ATE515065T1 (de) 2011-07-15
MX2009010922A (es) 2009-10-29
WO2008138021A2 (de) 2008-11-20
WO2008138021A3 (de) 2009-07-09
AT10899U1 (de) 2009-12-15
JP2010528454A (ja) 2010-08-19
PT2143148E (pt) 2011-09-06
CN101669214B (zh) 2011-12-14
ES2366685T3 (es) 2011-10-24
KR20100014682A (ko) 2010-02-10
EP2143148A1 (de) 2010-01-13
MX2009009561A (es) 2009-09-16
CN101715608A (zh) 2010-05-26
CA2684637A1 (en) 2008-11-20
DK2143148T3 (da) 2011-10-03
RU2009145726A (ru) 2011-06-20
PE20090122A1 (es) 2009-05-03
HRP20110691T1 (hr) 2011-10-31
CL2008001370A1 (es) 2008-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010527142A (ja) 光起電性モジュールの製造におけるポリマー複合体の使用
JP2005509265A (ja) 光起電薄膜モジュールの製造方法
AU759416B2 (en) Photovoltaic module and method for producing same
JP2009502030A (ja) 太陽電池システムのカプセル化用の耐候性積層物の製造方法
CN102576763A (zh) 制造多层膜及由其形成的太阳能电池板背板的方法
JP3145279U (ja) 太陽電池用バックフィルム
JP3838684B2 (ja) 可撓性太陽電池の製造方法
CN101979247A (zh) 太阳能光伏电池用封装背板
KR101076787B1 (ko) 태양전지모듈용 이면 보호시트의 제조방법
JP2015088728A (ja) 裏側保護基材、太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
KR20140015373A (ko) 광기전 백시트 라미네이트, 광기전 백시트 라미네이트를 포함하는 광기전 모듈, 및 광기전 백시트 라미네이트의 제조방법
KR101125184B1 (ko) 태양전지모듈용 이면 보호시트의 제조방법
WO2023229581A1 (en) Encapsulant film and photovoltaic module comprising the same
TW201242052A (en) Protective sheet for back surface of solar cell modules, production method for protective sheet, and solar cell module
JP2015023089A (ja) 太陽電池モジュール用積層体の製造方法
JP2018166144A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シートの製造方法
ZA200206743B (en) Method for producing a photovoltaic thin film module.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130827