JP2010525040A - ジメチルエーテルのカルボニル化方法 - Google Patents

ジメチルエーテルのカルボニル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010525040A
JP2010525040A JP2010504824A JP2010504824A JP2010525040A JP 2010525040 A JP2010525040 A JP 2010525040A JP 2010504824 A JP2010504824 A JP 2010504824A JP 2010504824 A JP2010504824 A JP 2010504824A JP 2010525040 A JP2010525040 A JP 2010525040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
mordenite
hydrogen
carbon monoxide
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010504824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5635906B2 (ja
Inventor
マイケル スチュアート ディーリー,ジョン
ジャン ディッツェル,エバート
ジョン ロウ,ディビッド
スティーブン ロバーツ,マーク
グレン サンリー,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JP2010525040A publication Critical patent/JP2010525040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635906B2 publication Critical patent/JP5635906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/185Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/22Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/24Iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • C07C67/37Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates by reaction of ethers with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • C07C2529/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/22Noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • C07C2529/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/24Iron group metals or copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

実質的な無水条件下で、ゼオライト触媒の存在下に、240℃から350℃の範囲の温度下でかつ水素の存在下に、ジメチルエーテル供給物を一酸化炭素とカルボニル化させることによってなされる酢酸メチルの生成。
【選択図】図3

Description

本発明は、ゼオライト触媒の存在下に、ジメチルエーテルと一酸化炭素との反応により酢酸メチルを調製する方法に関する。
酢酸メチルが石油化学プロセスで工業的に用いられ、特に酢酸及び/又は無水酢酸の製造のための供給物として使用される。
酢酸の商業生産は、均一系の液相プロセスとして実施され、このプロセスにおいてカルボニル化反応は、ロジウム又はイリジウムなど第VIII族の貴金属と、ヨウ化メチルなどヨウ化アルキルによって触媒される。このプロセスの主な欠点は、腐食問題につながるおそれのあるヨウ化物を使用する点、そして、生成物と触媒成分とを単一相から分離する困難性を有する点である。ヨウ化物を含まない固体触媒を用いる不均一系の気相プロセスが開発されれば、これらの欠点の両方とも解消される可能性がある。
欧州特許出願公開第0596632号明細書は、メタノールのカルボニル化のための蒸気相プロセスであって、高温高圧下での修飾モルデナイト触媒の存在下に酢酸を生成する蒸気相プロセスを記載する。
国際公開第01/07393号パンフレットは、一酸化炭素と水素とを含む供給原料の触媒変換のプロセスであって、エステル、酸、酸無水物及びその混合物のうちの少なくとも一つを生成するのに十分な温度と圧力の条件下で、固体超強酸、ヘテロポリ酸、粘土、ゼオライト及び分子篩の存在下に、ハロゲン化物プロモータの不存在下に、アルコール、エーテル及びその混合物のうちの少なくとも一つを生成し、そして一酸化炭素をアルコール、エーテル及びアルコールとエーテルの混合物のうちの少なくとも一つと反応させるプロセスを記載する。しかしながら、ゼオライトを用いてカルボニル化反応を触媒する実施例はない。
国際公開第2005/105720号パンフレットは、ハロゲンの実質的な不存在下に、修飾モルデナイト触媒の存在下に、250から600℃の範囲の温度下及び10から200バールの圧力下に、脂肪族アルコール又はそれの反応性誘導体を一酸化炭素とカルボニル化させることによって、カルボン酸及び/若しくはエステル又はそれの無水物を生成する方法を記載する。ジメチルエーテルを供給原料として用いる実施例はない。
国際公開第2006/121778号パンフレットは、モルデナイト触媒又はフェリエライト触媒の存在下に、低級アルキルエーテルを実質的な無水条件の下で一酸化炭素とカルボニル化させることによって、低級脂肪族カルボン酸の低級アルキルエステルを生成する方法を記載する。この特許出願によれば、カルボニル化方法は、副生成物の形成を最少にするため、250℃以下の温度下で、好ましくは約150から約180℃の温度下で行われる。
前述の従来技術に鑑みると、実質的な無水条件下において、ゼオライト触媒を用いてジメチルエーテルから酢酸メチルを生成する、不均一系気相方法に対する需要は依然として顕在であり、またこの不均一系気相方法は、カルボニル化可能な反応物を供給物として用いる他のプロセスよりも優れたものである。
カルボニル化方法が240℃から350℃の範囲の温度下でかつ水素の存在下に行われた場合には、生産性の改善及び/又は触媒安定性が達成できることが、今日知られている。240℃から350℃の範囲における、水素の生産性及び/又は触媒安定性に対する影響は、ゼオライト上に一つ又はそれ以上のプロモータ金属が存在することによってさらに増大する。
したがって本発明は、実質的な無水条件下における、またカルボニル化に有効なゼオライト触媒の存在下における、ジメチルエーテル供給物の一酸化炭素とのカルボニル化を含む酢酸メチルの生成方法であって、前記カルボニル化は240℃から350℃の範囲の温度下でかつ水素の存在下に行われてなる、前記生成方法を提供する。
本発明は、酢酸メチル生成物の生成能力を向上させるために、高温かつ水素の存在下において前記方法を実施することによって、前記課題を解決する。高温で水素を用いることにより、課題を解決することが達成されることを発見したことは驚きである。その理由は、前記国際公開第2006/121778号パンフレットで述べられていることを踏まえると、ゼオライト触媒によってジメチルエーテルのカルボニル化方法において、水素の存在は酢酸メチルの形成率に対して全く効果を示さないかごく僅かの効果しかないと予想されることである。
本発明の方法において供給物として用いられるジメチルエーテルは、実質的に純粋なジメチルエーテルであってもよい。商慣行上、ジメチルエーテルは、メタノール合成触媒及びメタノール脱水触媒を媒体とした、合成ガス(水素と一酸化炭素の混合物)の触媒変換によって生成される。この触媒変換により、大部分がジメチルエーテルである生成物が生じるが、該生成物は若干のメタノールを含むこともある。本発明の方法において、供給物中に存在するメタノールの量がジメチルエーテルの酢酸メチル生成物へのカルボニル化を阻害するほどの量でないという条件下においては、ジメチルエーテル供給物は少量のメタノールを含むこともある。ジメチルエーテル供給物中において、5重量%以下のメタノール、例えば1重量%以下のメタノールであれば許容されることが知られている。
好ましくは、ジメチルエーテルは、供給物全量(リサイクル分も含む)を基準として、0.1から20モル%の範囲の濃度で供給物中に存在し、例えば1.5から20モル%の濃度又は1.5から10モル%の濃度、例えば1.5から5モル%の濃度で存在する。
一酸化炭素は実質的に純粋な一酸化炭素、例えば典型的には工業用ガスの供給業者によって提供される一酸化炭素であることもあり、あるいは、該一酸化炭素は、ジメチルエーテルから酢酸メチルへの変換を阻害しない不純物、例えば窒素、ヘリウム、アルゴン、メタン及び/又は二酸化炭素を含むこともある。
本発明の方法は、水素の存在下に行われる。水素は、分流としてカルボニル化反応装置へ供給されることもあれば、例えば一酸化炭素とともに供給されることもある。炭化水素の水蒸気改質によって、並びに炭化水素の部分的酸化によって、水素と一酸化炭素との混合物が商業生産される。そのような混合物は、一般的には合成ガスと言われる。合成ガスは、主に一酸化炭素と水素を含むが、それよりも少ない量の一酸化炭素を含有することもある。
好ましくは、一酸化炭素対水素のモル比が、1:3から15:1の範囲であればよく、例えば1:1から10:1、例えば1:1から4:1でもよい。
一酸化炭素対ジメチルエーテルのモル比は、好ましくは1:1から99:1、例えば2:1から60:1の範囲であればよい。
ゼオライト触媒は、酢酸メチルを生成するために、ジメチルエーテルの一酸化炭素とのカルボニル化を触媒するのに有効ないかなるゼオライトでもあってもよい。
ゼオライトは、一般にはNa、NH型ゼオライト又はH−型ゼオライトとして商業的供給源から入手可能である。NH型は、例えば高温下での焼成のような周知技術によって、酸(H−型)に変換可能である。Na型は、硝酸アンモニウムのようなアンモニウム塩とのイオン交換を通じて最初にNH型に変換することによって、酸(H−型)に変換可能である。あるいは、ゼオライトは周知技術を用いて合成してもよい。
ゼオライトは、他のチャネル系、又はサイドポケット若しくはケージのような空洞によって相互結合できるチャネル系を含む。環構造は、一般には、12員環構造、10員環構造又は8員環構造である。ゼオライトは、異なるサイズの環構造を有することができる。好ましくは、本発明に用いられるゼオライトは、好ましくは8員環構造で規定される少なくとも一つのチャネルを含む。最も好ましくは、8員環構造で規定されるチャネルは、10員環構造及び/又は12員環構造で規定される少なくとも一つのチャネルによって相互接続される。チャネル系のウインドウの大きさは、反応物ジメチルエーテル及び一酸化炭素分子がゼオライトのフレームワークの内部及び外部に自由に拡散できる大きさとする。好ましくは、8員環構造のウインドウの大きさは、少なくとも2.5×3.6オングストロームであってもよい。「The Atlas of Zeolite Framework Types (C. Baerlocher,W. M. Meier,D. H. Olson,5thed. Elsevier,Amsterdam,2001)」(インターネット版http://www.iza−structure.org/databases/と併せて)は、ゼオライト中に存在する環構造の種類並びに各環構造によって規定されるチャネルの寸法を含む、ゼオライトのフレームワークについての幾何学的及び構造的な詳細の概要である。本発明で用いるために適切なゼオライトの例としては、フレームワーク型のゼオライト、すなわち、モルデナイトなどのMOR、フェリエライトなどのFER、オフレタイトなどのOFF、そしてグメリナイドなどのGMEがある。
本発明の方法のためには、ゼオライトのシリカ対アルミナ比が少なくとも5であることが好ましいが、好適には100以下、例えば7から40の範囲、例えば10から30の範囲である。アルミニウム原子がガリウムのようなフレームワーク修飾元素によって置換されている場合、シリカ:Xの比(ここでXはアルミニウム、ガリウム、鉄及び/又はホウ素のような三価元素である。)は少なくとも5であり、好ましくは100以下であり、例えば7から40、例えば10から30の範囲である。
好ましくは、本発明において用いられるゼオライトは、銅、銀、ニッケル、イリジウム、ロジウム、白金、パラジウム又はコバルト及びその混合物のうちの一種又はそれ以上の金属を担持する。
本発明での一形態として、ゼオライト触媒は、モルデナイトゼオライトである。モルデナイトは、酸性型(H−モルデナイト)で用いてもよく、あるいは選択的にイオン交換され、又は銅、銀、ニッケル、イリジウム、ロジウム、白金、パラジウム若しくはコバルトのような金属の一つ又はそれ以上を担持してもよい。
ゼオライト例えばモルデナイト上の金属担持は、モルデナイト中のアルミニウムのグラム原子当たりの金属のグラム原子としての金属の担持分率で表示することができる。金属担持は、モルデナイト中のアルミニウムに対するモル百分率担持として、以下の関係式によっても表示することができる:
モル%金属=(金属のグラム原子/アルミニウムのグラム原子)×100
したがって、例えばモルデナイト中のアルミニウムのグラム原子当たりの銅の0.55グラム原子という担持は、モルデナイト中のアルミニウムに対する銅の55モル%という担持に等しい。
金属担持は、アルミニウムに対して1から200モル%の範囲が好ましく、例えば、40から120モル%、50から120モル%、例えば50から110モル%又は55から120モル%、55から110モル%などであってもよい。
モルデナイト・フレームワークは、シリコン原子とアルミニウム原子に加えて、ホウ素、ガリウム及び/又は鉄などの追加的な三価元素を含有し得る。
モルデナイトが少なくとも一又はそれ以上の三価のフレームワークを含有する場合、モルデナイト中の金属担持は、モルデナイト中の全三価元素のグラム原子当たりの金属のグラム原子という、金属の担持分率で表示できる。金属担持はまた、モルデナイト中の全三価元素に対するモル百分率担持として、以下の関係式によっても表示することができる:
モル%金属=(金属のグラム原子/全三価元素のグラム原子)×100
カルボニル化反応は、水の実質的な不存在下に行われるものであることから、ゼオライト触媒は使用前に乾燥させてあることが望ましい。ゼオライトは、例えば、400から500℃の温度で加熱することにより乾燥させてもよい。
ゼオライト触媒は、高温下で、少なくとも1時間、窒素、一酸化炭素、水素又はその混合物が流れる中で、使用直前に前記ゼオライトを加熱することにより活性化されるのが好適である。
前記方法は、実質的な無水条件、すなわち水の実質的な不存在下で行われる。ジメチルエーテルの酢酸メチルへのカルボニル化は、その場では水分を発生させない。水分は、酢酸メチルを形成するために、ジメチルエーテルのカルボニル化を阻害することが知られている。したがって、本発明の方法において、可能な限り、水分の量は少ない量に保たれている。これを達成するために、ジメチルエーテルと一酸化炭素反応物(及び触媒)は、前記方法の導入前に、乾燥されていることが好適である。しかし、少量の水分は、酢酸メチルの形成に悪影響を与えないため、許容される。好適には、ジメチルエーテルは、2.5重量%以下、例えば2.4重量%以下、例えば0.5重量%以下の水分を含んでいてもよい。
本発明の方法は、240℃から350℃までの範囲の温度下で行われる。より好適には、温度は250から350℃、例えば275から350℃、例えば275から325℃の範囲であってもよい。
本発明の方法では、1から100バールゲージ(barg)の範囲の全圧下で行ってもよい。好適には、圧力は10から100バールゲージ、例えば10から80バールゲージ、例えば30から80バールゲージ又は30から100バールゲージの範囲であればよい。
水素分圧は、好適には0.1から50バールゲージ、例えば3から30バールゲージ、例えば5から25バールゲージでもよい。
一酸化炭素分圧は、酢酸メチル生成物の生産ができるようにするのに十分でなければならないが、0.1から50バールゲージの範囲であることが好ましい。
ガス空間速度(GHSV)は、500から40000h−1、例えば2000から20000h−1の範囲であることが好ましい。
本発明の方法は、所要の温度で維持されるゼオライト触媒の固定床又は流動床を通じて、ジメチルエーテルの蒸気、水素ガス及び一酸化炭素ガスを通すことによって行われることが好ましい。
好ましくは、本発明の方法は、ヨウ化物のようなハロゲン化物の実質的な不存在下において実施される。「実質的」の用語は、前記反応物ガス(ジメチルエーテルと二酸化炭素)や触媒の中のハロゲン化物(例えばヨウ化物)の含有量が500ppm未満、好ましくは100ppm未満であることを指す。
前記方法の第一生成物は酢酸メチルであるが、少量の酢酸が生成されることもある。本発明の方法によって生成される酢酸メチルは、蒸気の形で除去することができ、その後、液化される。
酢酸メチルは、回収して販売してもよく、あるいは他の化学プロセスに回送してもよい。酢酸メチルがカルボニル化反応の生成物から回収される場合、その酢酸メチルの一部又は全てが加水分解されて酢酸を形成することがある。あるいは、カルボニル化反応生成物はすべて、加水分解段階に回送してもよく、その後、酢酸は分離される。加水分解は、酸性触媒の存在下では、反応蒸留などの周知技術によって行ってもよい。
前記方法は、連続処理又はバッチ処理のいずれかで、好ましくは連続処理で行われる。
カルボニル化反応における水素の付加による酢酸メチル生成物の形成率に対する効果を示す。 180℃下における水素の効果を示す。 300℃下における水素の効果を示す。 350℃下における水素の効果を示す。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例1
この実施例では、180℃から300℃下でのジメチルエーテルのカルボニル化に対する水素付加の効果を示す。
触媒の調製
触媒A:H−モルデナイト
シリカ対アルミナ比が20のモルデナイト(例、Sued−Chemie)は、全4サイクルで、250バールで、パウテックローラーコンパクターにより圧縮され、それから125から160ミクロンの粒子サイズ画分までに砕かれ篩にかけられた。2.5gのモルデナイトに、脱イオン水2250μLを含浸させた。含浸の後、モルデナイトを周囲条件で1時間、攪拌機にかけた。モルデナイトの攪拌の後は、モルデナイトは、強制対流炉(雰囲気として空気)に置かれ、20時間80℃で加熱された。乾燥工程の後、モルデナイトは、マッフル炉(炉の容量は12リットル)内で500℃、1リットル/分の割合で、空気が送られ、焼成され、ランプ速度1℃/分で、温度を120℃にし、180分間120℃の状態を保ち、その後、1℃/分の割合で加熱し、500℃にして、180分間500℃の状態を保った。その後、モルデナイトは、マッフル炉内で、1リットル/分の(乾燥した)空気により、室温まで冷却された。
モルデナイトは、160μmの篩を介して静かに押し通されて、篩にかけられて125から160μmの範囲の大きさを有する粒子を得た。
触媒B:Agを担持するモルデナイト
シリカ対アルミナの比が20のモルデナイト(例、Sued−Chemie)は、全4サイクルで、250バールで、パウテックローラーコンパクターにより圧縮され、その後、砕かれ篩にかけられて125から160ミクロンの粒子サイズ画分とされた。アルミニウムに対して55モル%の銀を得るために、圧縮されたモルデナイトは、硝酸銀(I)溶液で処理した。所望の白金を担持するように、金属溶液の量を決定するために、モルデナイトに吸着する水分の量を測定することにより、モルデナイトのLOI(強熱減量、600℃)を測定(主に10から20%(この場合は18.0%))した。脱イオン水1824μLに溶解されている4モル/Lの濃度の426μLの硝酸銀(I)溶液は、2.5gのモルデナイトの含浸に用いられた。含浸の後、モルデナイトを周囲条件で1時間、攪拌機にかけた。攪拌の後は、銀を担持したモルデナイトは、強制対流炉(雰囲気として空気)に置かれ、20時間80℃まで加熱された。乾燥工程の後、そのモルデナイトは、マッフル炉(炉の容量は12リットル)内で500℃、1リットル/分の割合で、空気が送られ、焼成され、ランプ速度1℃/分で、温度を120℃にし、180分間120℃の状態を保ち、それから、1℃/分の割合で加熱し、500℃にして、180分間500℃の状態を保った。それから、銀を担持するモルデナイトは、マッフル炉内で、1リットル/分の割合で、(乾燥した)空気が送られることにより、室温まで冷却される。モルデナイトは、160μmの篩を介して静かに押し通されて、125−160のμmの範囲のサイズを有する粒子を得るために篩にかけられた。
ジメチルエーテルのカルボニル化
ジメチルエーテルは、水素の存在下に、触媒A及び触媒Bのそれぞれの存在下、一酸化炭素によってカルボニル化される。実験は、例えば国際公開第2005/063372号パンフレットに記載されているような16台の同一の反応装置からなる圧力流反応装置において、行われた。触媒を反応装置に供給する前に、100から350μmのふるい画分のステアタイトの床5cm(約)は、それぞれの触媒ホルダーに配置された。125から160μmのふるい画分のコランダムゾーン(約5cm)は、ステアタイト床の上に配置された。1.0mLの触媒は、コランダム床の上に配置された。触媒は、5cm(約)のコランダムゾーン(粒径が125から160μmである)によってカバーされた。100から350μmのふるい画分のステアタイトの5cm(約)のゾーンは、コランダム床の上に配置された。各ゾーンは、衝撃と振動を介して凝固され、安定した床と触媒ゾーンの所定の開始高さとを得た。それから、触媒は、流速4リットル/時間の割合で、窒素(N)により、30バールで加圧された。3時間の滞在時間の際に、触媒は、220℃の温度を保持するために、0.5℃/分で加熱された。その後、温度を0.5℃/分で400℃まで上昇させ、再度3時間の滞在時間を設けた。この時点で、触媒作用は完全であると考えられ、そして反応装置の温度は180℃まで下降させた。温度が180℃までになった後は、流速4リットル/時間で、ガス供給物は、一酸化炭素(CO)/窒素(N)/ジメチルエーテル(DME)の比が78/20/2である混合物へとスイッチした。ジメチルエーテルは蒸気として0.08リットル/時間で供給されて、CO/N/DMEの比がモルベースで78/20/2の総供給量となった。加えて、16の反応装置出口間の圧力スイングを等しくするために、窒素は、0から50mL/分の変動率で導入された。試験反応装置からの出口流をガスクロマトグラフに通し、反応物及びカルボニル化生成物の濃度を測定した。180℃、30バール、ガス空間速度(GHSV)が4000/hであり、及びモルベースでのCO/N/DME比が78/20/2である状態の下で、前記反応は、24時間続けることができた。全24時間の前記反応の後、CO/N/DMEの供給が、CO/H/DMEの供給に切り替えられた。180℃、30バール、ガス空間速度(GHSV)が4000/hであり、及びモルベースでのCO/H/DMEが78/20/2という比である状態の下で、前記反応は、24時間続けることができた。全48時間の反応時間の後、温度は180から240℃まで上昇した。240℃、30バール、ガス空間速度(GHSV)が4000/hであり、及びモルベースでのCO/H/DME比が78/20/2である状態の下で、前記反応はさらに12時間続けられた。全61時間の反応の後、温度は、240から300℃の範囲に上昇した。300℃、30バール、ガス空間速度(GHSV)が4000/hであり、及びモルベースでのCO/H/DMEが78/20/2という比である状態の下で、前記反応は、さらに23時間続けられた。各々の触媒のカルボニル化実験の結果は、図1に示されている。
図1は、カルボニル化反応においての水素の付加によって、酢酸メチル生成物の形成率についての効果を示している。水素の存在がより低い温度(180℃)下においては、水素の存在が、カルボニル化反応に影響を及ぼすことがない/ほとんどないが、より高い温度(240℃)下においては、水素の存在が、カルボニル化反応に影響を及ぼすことを、図1の結果で示している。
実施例2と3
(i)水素の当初存在下にカルボニル化反応を実行しその後水素がない状況下でカルボニル化反応を実行することと、(ii)水素の当初不存在下にカルボニル化反応を実行しその後水素の存在下でカルボニル化反応を実行することにより、180から350℃の範囲の温度下でのジメチルエーテルのカルボニル化反応においての水素の効果について、これらの実施例で示している。
触媒の調製
触媒C:H−モルデナイト
シリカアルミナ比が20のH−モルデナイト(H−MOR)(例、Sued−Chemie)は、以下の温度プログラムを用いて、静的空気雰囲気下において、マッフル炉(炉の容量は18リットル)内で、焼成された。温度は、3℃/分の割合で上昇して室温から90℃まで上昇し、2時間、この温度が保たれた。その後、温度は、1℃/分の割合で上昇して90から110℃の間まで温度が上昇し、2時間、この温度が保たれた。その後、温度は、室温へ冷される前に、5℃/分の割合で上昇して110から500℃の間まで温度が上昇し、6時間、この温度が保たれた。その後、スペカック(Specac)社製のプレス機を用いて、33mmのダイセットで、モルデナイトを12メートルトンで圧縮し、その後、モルデナイトは砕かれて篩にかけられ、212から335ミクロンまでの範囲の粒子サイズ画分とされた。
触媒D:Cu−モルデナイト Cu(55)−MOR
シリカアルミナ比が20のH−モルデナイト(例、Sued−Chemie)(80g)は、14.29gの硝酸銅(II)ヘミペンタヒドラート(hemipentahydrate)(98% ACS)と攪拌子とともに、500mLの丸底フラスコに入れられた。濃厚なスラリーを得るために、十分な脱イオン水(約100mL)が、フラスコに加えられた。それから、フラスコに蓋をゆるく被せ、一晩攪拌させた。それから、銅を担持したモルデナイトは、90℃で12時間の間、炉で乾燥させる前に、ロータリーエバポレーターを用いて真空乾燥された。それから、モルデナイトは、以下の温度プログラムを用いて、静的空気雰囲気下において、マッフル炉(炉の容量は18リットル)内で、焼成された。温度は、3℃/分の割合で上昇して室温から90℃まで上昇し、2時間、この温度が保たれた。その後、温度は、1℃/分の割合で上昇して90から110℃の間まで温度が上昇し、2時間、この温度が保たれた。その後、温度は、室温へ冷される前に、5℃/分の割合で上昇して110から500℃の間まで温度が上昇し、6時間、この温度が保たれた。その後、スペカック(Specac)社製のプレス機を用いて、33mmのダイセットで、モルデナイトは12メートルトンで圧縮された。それから、モルデナイトは、212から335ミクロンまでのサイズまで、砕かれて篩(ふるい)にかけられた。モルデナイトは、モルデナイトに含まれるアルミニウムに対して、約55モル%の銅を担持していた。
触媒E:Ag−モルデナイト Ag(55)−MOR
触媒Eは、次の点を除いては、触媒Dと同じ方法で調製される。すなわち、硝酸銅(II)ヘミペンタヒドラート(98% ACS)の代わりに、硝酸銀(99+% ACS)(80gのモルデナイトに対して10.47g)が用いられる点である。結果として得られるモルデナイトは、モルデナイトに含まれるアルミニウムに対して約55モル%の銀を担持していた。
触媒F:CuPt−モルデナイト KCu(55)Pt(1)−MOR
触媒Fは、次の点を除いては、触媒Dと同じ方法で調製される。すなわち、硝酸銅(II)の代わりに0.20gのテトラニトロ白金酸カリウム(例、Aldrich)が用いられる点と触媒D自身がH−モルデナイトの代わりにゼオライトの基質として用いられる点である。結果として得られるモルデナイトは、モルデナイトに含まれるアルミニウムに対して55モル%の銅と1モル%の白金を担持していた。
実施例2 水素の当初存在下におけるジメチルエーテルのカルボニル化
触媒CからFがそれぞれある状況で、180から350℃の範囲の温度下で、70バールゲージの圧力がかかっている状況において、ジメチルエーテルはカルボニル化された。実験は、例えば国際公開第2006/107187号パンフレットに記載されているような、同一の60台の並列接続した恒温並流管状反応装置からなる圧力流反応装置において、行われた。反応装置は、15台の反応装置の4ブロック(独立して温度調節ができるそれぞれのブロック)において配置された。1から3のブロックのみ、この実施例で用いられた。各々のチューブでは、50μLの触媒(4000h−1のGHSVを与えるように設計された)が、20μmの孔容積を有する焼結金属を積載された。触媒は、供給速度が3.4mL/分の中で、大気圧が窒素(N)98.6モル%、ヘリウム(He)1.4モル%という下で、5℃/分の割合で100℃までなるように加熱された。なお、この温度で、1時間保たれた。それから、反応装置は70バールゲージ加圧され、そして、システムは、1時間、この条件で保たれた。それから、ガス供給は、ガス供給速度が3.4mL/分の中で、63.1モル%の一酸化炭素、15.8モル%の水素、19.7モル%の窒素と1.4モル%のヘリウムへと変わった。そして、システムは、温度が300℃になるように、3℃/分の割合で加熱した。それから、システムは、3時間この条件で保たれた。この後に、ブロック1から3の温度は、それぞれ180℃、300℃、350℃に調節された。そして、システムは10分間安定させることができた。この時点で、触媒作用は、完全に実行されたと考えられる。そして、ガス供給が、ガス供給速度が3.4mL/分の中で、63.1モル%の一酸化炭素、15.8モル%の水素、14.8モル%の窒素、1.4モル%のヘリウムと4.9モル%のジメチルエーテルへと変えられた。ガス供給が、ガス流速が3.4mL/分の中で、63.1モル%の一酸化炭素、30.6モル%の窒素、1.4モル%のヘリウムと4.9モル%のジメチルエーテルへと変えられる前のこれらの状況の下、その反応は約85時間続けることができた。これらの条件は、約28時間持続された。反応装置からの出口流は、2つのガスクロマトグラフを通過した。2つのガスクロマトグラフとは、各々熱伝導度検出器を備える3つのカラム(分子ふるい 5A,Porapak(登録商標) QおよびCP−Wax−52)を有するバリアン 4900 マイクロGCと各々フレームイオン化検出器を備える2つのカラム(CP−Sil 5およびCP−Wax 52)を有するインターサイエンストレースGCである。実施例2の結果は、図2から4に示されている。図2から4においては、それぞれ180℃、300℃、350℃の条件下における水素の効果を示している。図は、生成能力を示しているが、STYacetylsとは、酢酸(AcOH)の生成量についての空時収量(STY)に、MWAcOH/MWMeOAcを乗じた酢酸(AcOH)の生成量を示した空時収量を加算したものと定義される。
実施例3−水素の当初不存在下におけるジメチルエーテルのカルボニル化
触媒CからFがそれぞれある状況で、180から350℃の範囲の温度下で、70バールゲージの圧力がかかっている状況において、以下の点を除いて前記実施例2で記載している実験方法により、ジメチルエーテルはカルボニル化された。以下の点とはすなわち、300℃の温度下で、システムが3時間保たれた後、ブロック1から3の温度が、それぞれ180℃、300℃、350℃と調節され、ガスの供給が、63.1モル%の一酸化炭素、35.5モル%の窒素、1.4モル%のヘリウムと変換され、そのシステムが10分間安定させることができるという点である。この点で、触媒作用は、完全であるとみなされた。ガス供給が、ガス流速が3.4mL/分の中で、63.1モル%の一酸化炭素、30.6モル%の窒素、1.4モル%のヘリウムと4.9モル%のジメチルエーテルへと変えられた。ガス供給が、ガス流速が3.4mL/分の中で、63.1モル%の一酸化炭素、15.8モル%の水素、14.8モル%の窒素、1.4モル%のヘリウムと4.9モル%のジメチルエーテルへと変えられる前のこれらの状況の下、その反応は約85時間続けることができた。これらの条件は、約28時間持続された。実施例3の結果は、図2から4で示されている。
図2に示したことは、従来技術で示唆されていることを裏付けている。すなわち、低い温度下における水素の存在は、製造量において、影響がほとんどない/全くないということである。しかしながら、図3と図4において明示しているように、高温下においては、ジメチルエーテルのカルボニル化の際における水素の存在は生成能力の改善をもたらす。ゼオライト触媒が金属に担持されるとき、水素が生成能力に対してより大きな効果を及ぼすことが図4から読み取れる。
実施例4から9
これらの実施例では、水素分圧を変化させることによるジメチルエーテルのカルボニル化における効果を示している。
触媒の調製
触媒G:Cu−モルデナイト Cu(55)−MOR
触媒Gは、以下の点を除いて、触媒Dと同じ方法で調製された。以下の点とはすなわち、シリカアルミナ比が20(例、Sued−Chemie)のH−モルデナイト100gを担持するために、14.29gではなく17.8gの硝酸銅ヘミペンタヒドラート(copper nitrate hemipentahydrate)(98%のACS、例、Aldrich)が用いられ、その結果銅を担持するモルデナイトが500℃で16時間焼成される点をいう。
触媒H:Ag−モルデナイト Ag(42)−MOR
触媒Hは、以下の点を除いて、触媒Eと同じ方法で調製された。以下の点とはすなわち、シリカアルミナ比が20(例、Sued−Chemie)のH−モルデナイト50.6gを担持するために、10.47gではなく5.06gの硝酸銀(99+%のACS、例、Aldrich)が用いられ、その結果銀を担持するモルデナイトが500℃で16時間焼成される点をいう。
触媒I:H−モルデナイト
シリカアルミナ比が20(例、Sued−Chemie)のH−モルデナイトは、スペカック(Specac)社製のプレス機を用いて、33mmのダイセットで、モルデナイトを12メートルトンで圧縮し、その後、モルデナイトは砕かれて篩にかけられ、212から335ミクロンまでの範囲の粒子サイズ画分とされた。
触媒D、E、Cは、以下の点を除いて、実施例4、6、8で用いられたものである。以下の点とはすなわち、各々の触媒を使用する前に、焼成後に、触媒が、500から1000ミクロンの粒度へと篩にかけられる点をいう。触媒G、触媒H、触媒Iは、実施例5、7、9で用いたものである。
実施例4−ジメチルエーテルのカルボニル化
ステンレス鋼反応装置管は、2.0mLの触媒Dを充填され、1mLのガラスビーズで覆われた。反応装置管は、ステンレス鋼U字管の下流の脚部に載置された。U字管の上流の脚には、ガラスビーズが詰め込まれた。反応装置/U字管の中で、触媒は、ヘリウムガスの存在下で、46.7バールゲージの圧力がかけられ、流速が125mL/分のNTP(20℃,1atm)で、大気の温度から100℃になるように3℃/分の割合で加熱された。さらに、この状態が18時間維持された。それから、触媒は、一酸化炭素、水素、及びヘリウムの混合物(48.4容量%の一酸化炭素、48.4容量%の水素、3.2容量%のヘリウム)の存在下、46.7バールゲージの圧力がかけられ、流速が202mL/分のNTP(20℃ 1atm)で、100から300℃になるように3℃/分の割合で加熱され、この状態が2時間維持された。その後、ジメチルエーテル(BOC,>99.99%)を高圧シリンジポンプから液体として反応装置に供給し、U字管の上流の脚の中のガラスビーズへと供給し、ここでジメチルエーテルは気化してガス供給物と混合されて触媒を通過した。液体のジメチルエーテルは、5℃に冷却されたシリンジバレルで、0.0185mL/分の割合で、供給された。反応装置の圧力は、反応装置の下流の圧力制御バルブによって制御され、そして、反応装置排ガスの温度は、少なくとも150℃で維持された。反応装置からの排ガスは、圧力制御バルブを越えて、大気圧にまで降下した。排ガスは60℃まで冷やされ、そしてノックアウトポット(knock out pot)を通過して、比較的不揮発の物質をトラップし、その後、排ガスの流れは分析のため質量分析器とガスクロマトグラフに移動した。反応装置排液の酢酸メチルと酢酸についてのガスクロマトグラフ分析から、アセチル生成物の空時収量(STY)は、生成された酢酸メチルと酢酸の合計に対応する酢酸のモル当量として算出され、これは触媒1リットル、1時間当たりの酢酸のグラム数として表示された。
実施例5から9
実施例4は、各々の触媒G、E、H、CおよびIを繰り返し用いる。それぞれの例で用いたジメチルエーテル、一酸化炭素、ヘリウム、水素および全体圧の流量率(NTPでガスの容量として表された)を表1で示す。また、供給物成分の計算された分圧及びアセチル生成物の空時収量も表1に示す。
Figure 2010525040
実施例4及び5の比較から、水素分圧を増やすことが、生成物のSTYを実質的に増加させるという結果であることが分かる。さらに、水素分圧が増せば、触媒活性の損失度が減少することになる。実施例4(より高い水素分圧の場合)では、稼働210時間後の触媒活性が、20時間後の触媒活性の63%である。しかし、実施例5(より低い水素分圧の場合)では、稼働210時間後の触媒活性が、20時間後の触媒活性の36%だけであった。実施例6と実施例7を比較した結果と実施例8と実施例9を比較しても、同じような効果を示す結果となった。

Claims (35)

  1. 実質的な無水条件下における、またカルボニル化に有効なゼオライト触媒の存在下における、ジメチルエーテル供給物の一酸化炭素とのカルボニル化を含む酢酸メチルの生成方法であって、前記カルボニル化は240℃から350℃の範囲の温度下でかつ水素の存在下に行われてなる、前記生成方法。
  2. 温度は275から350℃の範囲である請求項1に記載の方法。
  3. 一酸化炭素対水素のモル比が1:3から15:1の範囲である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 一酸化炭素対水素のモル比が1:1から10:1の範囲である請求項3に記載の方法。
  5. 水素は分流として前記方法に供給される前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 水素は一酸化炭素との混合物として前記方法に供給される請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 水素と一酸化炭素との混合物が炭化水素の水蒸気改質又は炭化水素の部分的酸化によって生成される請求項6に記載の方法。
  8. プロセスは0.1から50バールゲージの範囲の水素分圧下で行われる請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  9. プロセスは3から30バールゲージの範囲の水素分圧下で行われる請求項8に記載の方法。
  10. プロセスは5から25バールゲージの範囲の水素分圧下で行われる請求項9に記載の方法。
  11. プロセスは0.1から50バールゲージの範囲の一酸化炭素分圧下で行われる前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. プロセスは1から100バールゲージの範囲の全圧下で行われる前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  13. プロセスは10から100バールゲージの範囲の全圧下で行われる請求項12に記載の方法。
  14. プロセスは30から100バールゲージの範囲の全圧下で行われる請求項13に記載の方法。
  15. プロセスは30から80バールゲージの範囲の全圧下で行われる請求項14に記載の方法。
  16. 一酸化炭素対ジメチルエーテルのモル比が1:1から99:1の範囲である前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  17. ジメチルエーテル供給物は、メタノール合成触媒及びメタノール脱水触媒を媒体とした一酸化炭素と水素との混合物の触媒変換によって得られる前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  18. ジメチルエーテル供給物は5重量%までの量のメタノールを含む前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  19. ゼオライトは1又はそれ以上の金属を担持する前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  20. ゼオライトは8員環構造で規定される少なくとも一つのチャネルを含む前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  21. 8員環構造のチャネルは、10員環構造及び/又は12員環構造で規定される少なくとも一つのチャネルによって相互接続する請求項20に記載の方法。
  22. 8員環構造のチャネルは、少なくとも2.5×3.6オングストロームの大きさのウインドウを備える請求項20又は21に記載の方法。
  23. ゼオライトのシリカ対X比が(ここでXはアルミニウム、ガリウム、ホウ素及び鉄のうち少なくとも1つから選択される三価元素である。)5から100の範囲である前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  24. ゼオライトが、MOR、FER、OFF、及びGMEからなる群から選択されたフレームワーク型を有する前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  25. ゼオライトが、モルデナイト、フェリエライト、オフレタイト及びグメリナイトからなる群から選択される請求項24に記載の方法。
  26. モルデナイトがH−モルデナイトである請求項25に記載の方法。
  27. モルデナイトは、イオン交換されるか、又は銅、ニッケル、イリジウム、銀、ロジウム、白金、パラジウム及びコバルトからなる群から選択される少なくとも一つの金属を担持する請求項26に記載の方法。
  28. モルデナイトは、イオン交換されるか、又は銅、銀及びその混合物からなる群より選択された金属を担持する請求項27に記載の方法。
  29. 金属が、担持の際にアルミニウムに対して1から200モル%の範囲でモルデナイト中に存在する請求項27又は28に記載の方法。
  30. 金属担持がアルミニウムに対して50から120モル%の範囲である請求項29に記載の方法。
  31. モルデナイトのフレームワークが、ホウ素、ガリウム、鉄又はその混合物を含む請求項26から30のいずれか1項に記載の方法。
  32. ジメチルエーテル、一酸化炭素及びゼオライト触媒の全ハロゲン化物含有量が500ppm未満である前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  33. 少なくともいくつかの酢酸メチル生成物が酢酸に加水分解される前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  34. カルボニル化が、モルデナイトゼオライトの存在下で、275℃から350℃の範囲の温度下で、30から80バールゲージの全圧下で、一酸化炭素:水素のモル比が1:1から4:1で行われる請求項1に記載の方法。
  35. カルボニル化が、モルデナイトゼオライトの存在下で、275℃から350℃の温度下で、30から80バールゲージの全圧下で、水素分圧が5から25バールゲージの範囲で行われる請求項1に記載の方法。
JP2010504824A 2007-04-26 2008-04-23 ジメチルエーテルのカルボニル化方法 Expired - Fee Related JP5635906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07251760A EP1985608A1 (en) 2007-04-26 2007-04-26 Process for the carbonylation of dimethyl ether
EP07251760.0 2007-04-26
PCT/GB2008/001414 WO2008132438A1 (en) 2007-04-26 2008-04-23 Process for the carbonylation of dimethyl ether

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525040A true JP2010525040A (ja) 2010-07-22
JP5635906B2 JP5635906B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=38529447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504824A Expired - Fee Related JP5635906B2 (ja) 2007-04-26 2008-04-23 ジメチルエーテルのカルボニル化方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8552216B2 (ja)
EP (2) EP1985608A1 (ja)
JP (1) JP5635906B2 (ja)
KR (2) KR20100015882A (ja)
CN (1) CN101687761B (ja)
BR (1) BRPI0810850A2 (ja)
CA (1) CA2684071C (ja)
ES (1) ES2464285T3 (ja)
MY (1) MY153246A (ja)
RS (1) RS53394B (ja)
RU (1) RU2478609C2 (ja)
TW (1) TWI432414B (ja)
UA (1) UA96032C2 (ja)
WO (1) WO2008132438A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525041A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド ジメチルエーテルのカルボニル化方法
JP2010525045A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド ジメチルエーテルのカルボニル化のためのプロセス
JP2016500378A (ja) * 2012-12-21 2016-01-12 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 合成ガスおよびジメチルエーテルから酢酸メチルおよびメタノールを生産するための統合方法
JP2016501904A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited メタノールおよび酢酸メチルを生産するための統合方法
JP2016510057A (ja) * 2013-03-08 2016-04-04 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited ジメチルエーテルのカルボニル化のためのプロセス
JP2016513622A (ja) * 2013-03-08 2016-05-16 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited カルボニル化プロセス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2251082A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-17 BP Chemicals Limited Carbonylation catalyst and process
RU2658820C2 (ru) * 2013-03-08 2018-06-25 Бп Кемикэлз Лимитед Способ карбонилирования
US9714387B2 (en) 2014-06-05 2017-07-25 Alliance For Sustainable Energy, Llc Catalysts and methods for converting carbonaceous materials to fuels
CA2950363A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Bp Chemicals Limited Improved catalytic performance in processes for preparing acetic acid
JP2017521379A (ja) 2014-06-20 2017-08-03 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 酢酸およびジメチルエーテルの併産用プロセス
CN106715373A (zh) 2014-06-20 2017-05-24 英国石油化学品有限公司 用于联合生产乙酸和二甲醚的方法
US10695756B2 (en) * 2015-06-12 2020-06-30 Enerkem, Inc. Metal-loaded zeolite catalysts for the halogen-free conversion of dimethyl ether to methyl acetate
CN108602741A (zh) * 2015-11-10 2018-09-28 塔夫茨大学 甲烷向含氧物的氧化转化
US10189763B2 (en) 2016-07-01 2019-01-29 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
US9981896B2 (en) 2016-07-01 2018-05-29 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
US9938217B2 (en) 2016-07-01 2018-04-10 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor
GB201705882D0 (en) 2017-04-12 2017-05-24 Bp Chem Int Ltd Process

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172436A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Hiroo Tominaga ジメチルエ−テルのカルボニル化方法
JPS6036430A (ja) * 1983-06-23 1985-02-25 シエブロン リサ−チ コンパニ− ジアルキルエ−テルの、同族体のカルボン酸エステルおよびアルコ−ルへの変換方法
JPH06192165A (ja) * 1992-11-05 1994-07-12 Bp Chem Internatl Ltd 脂肪族カルボン酸の製造方法および脂肪族アルコールのカルボニル化用触媒
JPH0796178A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Babcock Hitachi Kk 内燃機関排ガス中の炭化水素吸着剤
JP2001079415A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Agency Of Ind Science & Technol 酢酸メチルおよび酢酸合成用触媒並びに該触媒による酢酸メチルおよび酢酸の合成法
WO2005105720A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Bp Chemicals Limited Process for preparing carboxylic acids and derivatives thereof
WO2006121778A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 The Regents Of The University Of California Process for carbonylation of alkyl ethers
JP2009533403A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 ビーピー ケミカルズ リミテッド カルボニル化生成物の製造方法
JP2010525045A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド ジメチルエーテルのカルボニル化のためのプロセス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138093A (en) * 1975-03-10 1992-08-11 Eastman Kodak Company Process for preparing ethylidene diacetate
DK158221C (da) * 1987-06-30 1990-09-10 Haldor Topsoe As Fremgangsmaade til fremstilling af eddikesyre, metylacetat, eddikesyreanhydrid eller blandinger deraf
US5218140A (en) * 1988-08-02 1993-06-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Carbonylation reaction and catalyst therefor
US6127432A (en) * 1998-01-29 2000-10-03 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for preparing oxygenates and catalysts therefor
US6521783B1 (en) * 1998-01-29 2003-02-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for preparing oxygenates
AU3703199A (en) * 1998-03-31 1999-10-18 Haldor Topsoe A/S Process for production of acetic acid
GB0404793D0 (en) * 2004-03-03 2004-04-07 Bp Chem Int Ltd Process
GB0427021D0 (en) * 2004-12-09 2005-01-12 Bp Chem Int Ltd Process
US7465822B2 (en) * 2005-05-05 2008-12-16 Bp Chemicals Ltd. Process for carbonylation of alkyl ethers
RU2458909C2 (ru) * 2006-12-15 2012-08-20 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Способ карбонилирования алифатических спиртов и/или их реакционноспособных производных

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172436A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Hiroo Tominaga ジメチルエ−テルのカルボニル化方法
JPS6036430A (ja) * 1983-06-23 1985-02-25 シエブロン リサ−チ コンパニ− ジアルキルエ−テルの、同族体のカルボン酸エステルおよびアルコ−ルへの変換方法
JPH06192165A (ja) * 1992-11-05 1994-07-12 Bp Chem Internatl Ltd 脂肪族カルボン酸の製造方法および脂肪族アルコールのカルボニル化用触媒
JPH0796178A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Babcock Hitachi Kk 内燃機関排ガス中の炭化水素吸着剤
JP2001079415A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Agency Of Ind Science & Technol 酢酸メチルおよび酢酸合成用触媒並びに該触媒による酢酸メチルおよび酢酸の合成法
WO2005105720A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Bp Chemicals Limited Process for preparing carboxylic acids and derivatives thereof
WO2006121778A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 The Regents Of The University Of California Process for carbonylation of alkyl ethers
JP2009533403A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 ビーピー ケミカルズ リミテッド カルボニル化生成物の製造方法
JP2010525045A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド ジメチルエーテルのカルボニル化のためのプロセス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525041A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド ジメチルエーテルのカルボニル化方法
JP2010525045A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド ジメチルエーテルのカルボニル化のためのプロセス
JP2016500378A (ja) * 2012-12-21 2016-01-12 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 合成ガスおよびジメチルエーテルから酢酸メチルおよびメタノールを生産するための統合方法
JP2016501904A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited メタノールおよび酢酸メチルを生産するための統合方法
JP2016510057A (ja) * 2013-03-08 2016-04-04 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited ジメチルエーテルのカルボニル化のためのプロセス
JP2016513622A (ja) * 2013-03-08 2016-05-16 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited カルボニル化プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
TW200906794A (en) 2009-02-16
EP2137130B1 (en) 2014-04-16
EP2137130A1 (en) 2009-12-30
KR20150080008A (ko) 2015-07-08
MY153246A (en) 2015-01-29
RU2478609C2 (ru) 2013-04-10
EP1985608A1 (en) 2008-10-29
CA2684071C (en) 2015-04-07
CN101687761A (zh) 2010-03-31
RU2009143558A (ru) 2011-06-10
BRPI0810850A2 (pt) 2014-10-29
WO2008132438A1 (en) 2008-11-06
ES2464285T3 (es) 2014-06-02
KR101701657B1 (ko) 2017-02-01
KR20100015882A (ko) 2010-02-12
UA96032C2 (en) 2011-09-26
CN101687761B (zh) 2013-07-10
CA2684071A1 (en) 2008-11-06
RS53394B (en) 2014-10-31
US20100121099A1 (en) 2010-05-13
US8552216B2 (en) 2013-10-08
JP5635906B2 (ja) 2014-12-03
TWI432414B (zh) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635906B2 (ja) ジメチルエーテルのカルボニル化方法
JP5346921B2 (ja) ジメチルエーテルのカルボニル化方法
JP5878184B2 (ja) ジメチルエーテルのカルボニル化のためのプロセス
TWI428319B (zh) 用於二甲醚之羰基化的方法(三)
JP5285598B2 (ja) カルボニル化生成物の製造方法
EP2225032A1 (en) Regeneration of zeolite carbonylation catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20140314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141017

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees