JP2010522473A - 複数ディスプレイをもつカメラ - Google Patents

複数ディスプレイをもつカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2010522473A
JP2010522473A JP2009554518A JP2009554518A JP2010522473A JP 2010522473 A JP2010522473 A JP 2010522473A JP 2009554518 A JP2009554518 A JP 2009554518A JP 2009554518 A JP2009554518 A JP 2009554518A JP 2010522473 A JP2010522473 A JP 2010522473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
camera
displays
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009554518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522473A5 (ja
Inventor
フレデリック マックインタイアー,デール
アラン パルルスキー,ケネス
ジョン ムスザック,ジェラルド
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2010522473A publication Critical patent/JP2010522473A/ja
Publication of JP2010522473A5 publication Critical patent/JP2010522473A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Abstract

本開示は、カメラ・ボディの表面上に形成される第一の画像ディスプレイを含むデジタル・カメラに関する。該デジタル・カメラはまた、カメラ・ボディにマウントされる第二の画像ディスプレイをも含む。第二の画像ディスプレイは、第一および第二の画像ディスプレイが複合表示領域を提供する少なくとも一つの閲覧位置に展開可能である。

Description

本発明は概括的には写真術および写真装置に関し、より詳細には二つ以上の画像ディスプレイによって形成される複合表示領域を提供するデジタル・カメラに関する。
従来のデジタル・カメラは典型的には液晶ディスプレイ(LCD: liquid crystal display)または光学式発光デバイス(OLED: Optical Light-Emitting Device)コンポーネントといった、撮影者がカメラをより効果的に使うことを許容する表示要素を提供する。たとえば、表示要素は取り込んだ最後の画像や以前に記憶した他の画像のビューを示すことができ、あるいはメニュー、メッセージ、コマンド・ボタンまたは撮影者のための他の操作補助の配列を呈示してもよい。
デジタル撮像における継続的な進歩および改良は、デジタル・カメラの全体的な機能とともに、その操作上の複雑さをも高めてきた。デジタル画像取り込み装置の高められた機能のうちには、動画画像およびスチール画像の両方を取得するといった二つ以上の型の画像を取得する能力がある。閲覧を容易にするため、Misawaらに発行された「多モード再生装置およびデジタル・カメラ」と題する米国特許第7,145,601号は、撮影者がスチール画像または動画を閲覧のために選択することを可能にするインデックス・プリント画面レイアウトを記載している。複数の画像型を示すためのこれらの機能をサポートする分割画面ソリューションはたとえば、Shiojiらに発行された「より小さな動画フレームを形成する機能のあるデジタル・カメラ」と題する米国特許第7,057,658号に記載されている。Shiojiでは、縮小動画像がより大きなディスプレイの一部分内に示される。Tamuraによる「柔軟なディスプレイをもつカメラ」と題する米国特許出願第2003/0160892はカメラを備えた単一の柔軟なディスプレイであって、別個の表示セクションにセグメント分割されることのできるものを記載している。
改良された適応可能な操作者インターフェース・コントロール〔制御部〕に対する必要性に応えるため、追加的な表示コンポーネントの使用が提案されている。たとえば、Venturinoらによる「デジタル情報/画像処理システムのための相互ディスプレイ・サポート」と題する本願と共通に譲渡された米国特許出願第2004/0051804号は、二つの表示要素をもつデジタル・カメラを開示している。第一の表示要素は、他の通常のデジタル・カメラと同様に、画像表示のために使用される。第一の表示要素より小さい第二の表示要素は状態情報および操作コントロールを提供するために使われる。Niikawaらへの「複数ディスプレイをもつデジタル・カメラ」と題する米国特許第6,812,967号は、改善された焦点を達成するためにLCDおよび電子ビュー・ファインダー(EVF: Electronic View Finder)の両方を備えたカメラを記載している。
デュアル表示要素は、若干の型のポータブル電子装置の表示機能を拡張するために用いられてきた。たとえば、Sawayamaらによる「折り畳み可能な携帯電話」と題する米国特許出願第2004/0014488号は、当該装置の折り畳まれた状態または開いた状態に従って適宜有効または無効にされる複数の別個のディスプレイをもつハンドヘルド型携帯電話装置を記載している。この型の装置については、その装置がどのように使われているかに依存して、一時には一方または他方のディスプレイが有効にされることができる。二つのディスプレイをもつもう一つのハンドヘルド型装置がWillrichによる「デジタル・モバイル電子手帳」と題する米国特許出願第2006/0183505に記載されている。この型の携帯情報端末(PDA)については、二つのディスプレイをもつことが、たとえば追加的な制御機能、拡大された画像表示領域または二つ以上の画像取り込み周辺装置のそれぞれについての別個の領域のような特徴を提供できる。
二つ以上の表示要素をもつハンドヘルド型コンピューティングおよび画像処理装置は提案されているが、提起されている操作者表示ソリューションはまだ今日のデジタル・カメラ撮影者のいくつかの必要性に応えるものとはなっていない。たとえば、'658 Shioji et al.において記載されるような、より大きな画像内でさまざまな型の画像のより小さなウィンドウを示すためのディスプレイのセグメント分割は、二つの型の画像が同時に閲覧されることを許容するが、その乱雑な配置は見たり使用したりするのが難しいことがありうる。これは、動画が利用可能な場合には特に真実である。スチール画と動画の両方を一緒に収めるためにウィンドウ・サイズについて妥協するよりは、動画像をできるだけ大きなフォーマットで提供することが有利であろう。'505 Willrich開示において記載されるもののような、情報を記録および表示し操作者入力を取得するために使用されるハンドヘルド型PDAについては受け容れ可能でありうるデュアル・ディスプレイ・ソリューションは、デジタル・カメラについては簡単に適応できるものではない。これは、ハンドヘルド型PDAの表示コンポーネントは、操作者コントロールおよびファインダーとスペースを共有しなければならないからであり、要求されるシステム光学は、ディスプレイ・サイズ、取り扱いおよび閲覧のためのアクセス可能性および位置を制約するからである。
さらに他の必要性は、得られた画像の特性およびその可能な配置に関する。多くの型のデジタル・カメラは、水平方向の寸法が高さ寸法の二倍以上でありうるパノラマ・ビューの画像を取得することができるので、パノラマ・ビューのための好適なディスプレイ・ソリューションがいまだ必要とされている。より小さなカメラについての個別の問題は、利用可能な表示領域に関する。ディスプレイは、カメラ背面に沿って大きさで制約され、制御部、フィアンダーおよびその他の必要な構成要素とスペースを取り合う。
操作者が完全な画像シーケンスを意識しながら記憶されている画像を順次切り替え、表示させることを許容するような仕方で、記憶されている画像およびビデオ・シーケンスの「サムネイル・ビュー」を表示することが有利であろう。撮影者はまた、画像の組を単一のページに配置する機会を欲する。これは、単一のカメラ表示画面では使うのが難しい機能である。さらに、カメラとともに複数ディスプレイ・コンポーネントを使ういかなるソリューションも、それらの協働を調整する何らかの方法を提供して操作者にとっての有用性を最適化する必要がある。
一般的な表現では、本開示は写真術および写真装置に関し、より詳細には二つ以上の画像ディスプレイによって形成される複合表示領域を提供するデジタル・カメラに関する。
本発明の一つの側面は、デジタル・カメラに向けられる。該デジタル・カメラはカメラ・ボディの表面上に形成される第一の画像ディスプレイ、カメラ・ボディにマウントされる第二の画像ディスプレイを含み、第二の画像ディスプレイは第一および第二の画像ディスプレイが複合表示領域を提供する少なくとも一つの閲覧位置に展開可能である。
本発明のもう一つの側面は、デジタル・カメラに向けられる。該デジタル・カメラはカメラ・ボディの表面上に形成される第一の画像ディスプレイ、カメラ・ボディにマウントされる第二の画像ディスプレイを含み、第二の画像ディスプレイは少なくとも一つの閲覧位置に展開可能であり、前記第一および第二のディスプレイの一方が取り込まれるべき画像の構図を決める(composing)ための動きプレビュー画像(motion preview image)を提供し、第一および第二の画像ディスプレイのうちの他方が以前に取り込まれたスチール画像を提供する。
本発明のもう一つの側面は、デジタル・カメラに向けられる。該デジタル・カメラはカメラ・ボディの表面上に形成される画像ディスプレイを含み、該画像ディスプレイは取り込まれるべき画像の構図を決めるための動きプレビュー画像を提供する第一の表示領域および以前に取り込まれたスチール画像を表示する第二の表示領域を有する。
本発明のもう一つの側面は、画像を表示する方法に向けられる。該方法は第一および第二の画像ディスプレイをもつ撮像装置を用意することを含み、ここで、第二のディスプレイは、前記第一のディスプレイの可変部分が見えるようするよう展開可能であり、当該方法はさらに、前記第二の画像ディスプレイと前記第一のディスプレイの見える部分とを含む閲覧領域内に画像を表示することを含む。
本発明のもう一つの側面は、画像を表示する方法に向けられる。該方法は第二の画像ディスプレイに隣接する第一の画像ディスプレイによって形成される複合表示領域をもつカメラを用意し、前記複合表示領域の少なくとも部分にわたって延在する画像を表示することを含む。
本発明のもう一つの側面は、画像を表示する方法に向けられる。該方法は第一および第二の画像ディスプレイをもつカメラを用意し、前記第一の画像ディスプレイ上に、画像制作物を形成するためのデジタル・テンプレートを表示し、ここで、前記デジタル・テンプレートは取り込まれたデジタル・コンテンツを配置するための少なくとも一つの領域を有しており、当該方法さらに、前記第二の画像ディスプレイ上に前記取り込まれたデジタル・コンテンツを表示することを含む。
本発明のもう一つの側面は、画像を表示する方法に向けられる。該方法は第一および第二の画像ディスプレイをもつカメラを用意し、前記第一の画像ディスプレイ上に、画像制作物を形成するための複数ページ・デジタル・テンプレートの第一のページを表示し、ここで、前記複数ページ・デジタル・テンプレートは取り込まれたデジタル・コンテンツを配置するための少なくとも一つの領域を有しており、当該方法はさらに、前記第二の画像ディスプレイ上に前記複数ページ・デジタル・テンプレートのその後のページを表示することを含む。
本発明のもう一つの側面は、デジタル・カメラに向けられる。該デジタル・カメラはカメラ・ボディの表面上に形成される画像ディスプレイを含み、前記画像ディスプレイの一部は取り込まれるべき画像の構図を決めるための動きプレビュー画像を表示するためのプレビュー表示領域を含み、該デジタル・カメラはさらに、前記プレビュー表示領域として使われる画像ディスプレイの前記部分を制御するためのユーザー・インターフェースを含む。
本発明は、付属の図面との関連で以下の本発明のさまざまな実施形態の詳細な説明を考慮することによってより完全に理解されうる。ここで図面を参照するが、図面において、同様の参照符号は全体を通じて対応する部分を表す。
ある実施形態に基づく、横方向に配置されたデュアル・ディスプレイをもつカメラの平面図である。 縦方向に配置されたデュアル・ディスプレイをもつカメラの平面図である。 第一および第二のディスプレイをもち、第二のディスプレイが第一のディスプレイ上を滑動するデジタル・カメラのもう一つの平面図である。 画面上メニューが複合ディスプレイ領域に表示されている一つの実施例を示す図である。 複数の画像をもつ複数のディスプレイの実施例を示す図である。 複数の画像をもつ複数のディスプレイの代替的な実施例を示す図である。 カメラ・ボディから分離可能な第二のディスプレイを示す図である。 第一および第二のディスプレイ上で画像を操作するためのスタイラスの使用を示す図である。 画像制作物を作成するためのテンプレートをもつ複数ディスプレイを示す図である。 操作者が選択プロセスのためにディスプレイ上の一連の画像をスクロールしていくことを可能にする画面上操作者コントロールを示す図である。 デジタル・カメラのために第二および第三のディスプレイが設けられる代替的な実施形態を示す図である。 複数ディスプレイのさまざまな配位およびシーンのライブ・ビューを呈示するための各ディスプレイの使用を示す図である。 ディスプレイの相異なる諸領域への分割を示す図である。 ビデオ・コンテンツを表示するためにコンテナを使うデジタル・カメラの実施形態である。 第二のディスプレイをもつデジタル・カメラの基本構成要素の簡略化された概要を示すブロック図である。
本記述のさまざまな実施形態は図面を参照して詳細に記述される。図面において、同様の参照符号は各図面を通じて同様の部分および集合体を表す。さまざまな実施形態への言及は、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は付属の特許請求の範囲によってのみ限定される。さらに、本明細書において述べられるいかなる例も限定することは意図されておらず、単に特許請求される発明の数多くの可能な実施形態のうちのいくつかを述べるものである。
本発明の実施形態は、デジタル・カメラの一部として二つ以上のディスプレイを用い、撮影者の経験およびツールセットを向上させるいくつかの高度な機能を可能にする。
図1は、ある実施形態に基づく、合成表示領域32を提供するよう第一および第二のディスプレイ14および20を横方向に配置したデジタル・カメラ10の平面図である。合成表示領域32は、図1に示される点線の輪郭によって示されるように、前記二つ以上のディスプレイ14、20によって形成される。そこで、ある実施形態では、合成表示領域32は前記二つ以上のディスプレイ14、20の全体または部分にまたがることができる。
第二のディスプレイ20は、折り畳み可能なヒンジ付き構成によってカメラ・ボディ12に格納式にマウントされており、扱いおよび保管のためにデジタル・カメラ10がコンパクトなままであることを許容する。第一および第二のディスプレイ14および20は、図1に示されるように互いに対して横方向に配向されていてもよいし、図2の実施形態で示されるように縦方向に配向されて複合表示領域32を形成してもよい。折り畳み可能なヒンジ付き構成は、デジタル・カメラ10の取り扱いまたは携行の際に両方のディスプレイ14および20の表面を保護する助けとなる。
以前のデュアル・ディスプレイ・ソリューションと異なり、本実施形態の諸実施例は、第二のディスプレイ20を、第一のディスプレイ14について利用可能な機能と同様の完全な画像表示機能があるものとして提供する。この構成は、従来のカメラ・ディスプレイ・ソリューションを使ってでは利用可能でない仕方で、一連の多様な新しいカメラ機能を可能にし、そうした機能を使いやすくする。これについてはのちにより詳細に述べる。ある実施形態では、第一および第二のディスプレイ14および20はいずれもカラーLCDコンポーネントであり、両ディスプレイは、同じ画像の逐次的な部分を表示するときには同様の見かけを呈する。あるいはまた、異なる型のディスプレイ・コンポーネントが使用されることもでき、その場合には両方のディスプレイ14および20が画像を表示できる。ディスプレイ14、20の一方または両方がタッチスクリーン機能を含むこともできる。
図3A、3B、3Cは、第一および第二のディスプレイ14および20を有するデジタル・カメラ10のもう一つの平面図を示している。ここでは、第二のディスプレイ20は第一のディスプレイ14の上を滑動する。図3Aは、第一および第二のディスプレイ14および20が、保管またはコンパクトな取り扱いのために重ねられるべくどのように配置されるかの一実施例であるが、第二のディスプレイ20は任意的に、第一のディスプレイ14上を滑動してその上から出る。図3Bは、第二のディスプレイ20が方向Aに滑動して出る別の実施例を示している。ここで、合成表示領域32は、第二のディスプレイ20に、下にある第一のディスプレイ14の見える部分を加えたものによって形成される表示領域として定義される。図3Cに示されるように、最大複合表示領域32は両方の見える画像領域の和である。滑動可能な構成では、合成表示領域32の自動的なサイズ決定(sizing)は、画像サイズに基づいてカメラに第二のディスプレイ20の移動を制御させることによって得ることができる。
従来式のディスプレイ・ソリューションでの一つの問題は、先述したように、パノラマ画像の表示について不利となりうるカメラ・ディスプレイのアスペクト比に関する。図3Cに示されるように、第二のディスプレイ20は第一のディスプレイ14と連携して、合成表示領域32の寸法を拡大するよう使用されることができ、よってパノラマ・ビューを得ることができる。
同様にして、図2の縦配置を使うと、複合表示領域32は高さを拡張できる。これは可変画像表示サイズを許容することになる。従来のカメラでは利用可能でなかった機能である。こうして、操作者は、複合表示領域32が第一および第二のディスプレイ14および20両方の隣接する領域を含むよう、画像についての好ましい表示サイズを指定できる。画像表示のために必要とされうるよりも大きな領域をもつことはまた、画面上コマンド・ボタン、操作者メニューまたは他のコマンド入力ユーティリティーが表示領域を共有できるという利点をも提供する。
図4は、複合表示領域32に画面上メニューが表示されている実施例を示す。図4では、パノラマ・ビュー配置が示されているが、ここで、メニュー項目22が第二のディスプレイ20において撮影者に呈示されている。タッチスクリーン実施形態では、撮影者は指先またはスタイラスを使ってメニュー項目22や他のコマンド・ボタンの位置を直すことができる。
図5Aおよび5Bは、複数の画像をもつ複数ディスプレイの実施例である。第一および第二のディスプレイ14および20を備えるとき、各ディスプレイは異なる画像を示すために使われることができる。両方の画像ディスプレイに並行して単一の画像を示すことに加え、異なる画像および異なる型の画像が異なるディスプレイに示されることもできる。こうして、たとえば、図5Aでは、第一のディスプレイ14にライブ・ビデオ27が表示される間、取り込まれ保存された最後のスチール画像25が第二のディスプレイ20に表示されることができる。この仕方では、デジタル・カメラ10は、ユーザーがレビュー・モードと取り込みモードの間の切り換えをする必要なしに画像を取り込むのを続けることができる。これは、レビュー・モードおよび取り込みモードの両方を提供しているがモード間の切り換えのためにコマンドの入力を必要とする従来式の単一ディスプレイ・デジタル・カメラ設計に対する利点である。たとえば、これら二つのモードの間の切り換えはボタン、スイッチまたはプログラムされたソフト・ディスプレイ・ボタンの使用を要求する。
図5Bは、サムネイル・スチール画像のセットとしてビデオ・キーフレームを示している。図5Bでは、サムネイル・スチール画像のセットは第二のディスプレイ20に表示されることができる。ここで、このセット内のサムネイル・スチール画像は、ビデオ・キーフレーム抽出として知られる技法を使って、ビデオ画像ストリーム中の主要なシーン変化部のスチール画像を表している。ビデオ・キーフレーム抽出の例は、本願と共通に譲渡されたLouiらによる「ビデオ・セグメントの確率論的マージによるビデオ構築」と題する米国特許出願公開第2003/0058268号に見出される。この文献はここに参照によってその全体において組み込まれる。
別の実施形態では、図5Bは、保存された画像を使った、逐次的なページの対上に画像をもつストーリーブック・アプリケーションにおける第二のディスプレイ20および第一のディスプレイ14上のサムネイル画像24の配置を示していることができる。制御ボタン21は、ユーザーが、その後のページの配置または閲覧において先に進むことを許容する。一方または両方のディスプレイがタッチスクリーン技術を使っている場合には、ユーザーは、審美的に最良のレイアウトを作り出すために、スタイラスを使ってこれらのサムネイル画像をページ上で動かすことができる。同じツールを使って、ユーザーはまた、ページ上の画像のサイズを変更することもできる。ユーザーは、一連の逐次的なスクラップブック・ページ、フォトブック・ページを作成/閲覧する目的でこの機能を使ったり、あるいは複数の画像を要求する他の任意の型の写真制作物を構成/閲覧したりすることができる。
図6は、複数画像をもつ複数ディスプレイの代替的な実施形態である。図6では、第二のディスプレイ20は任意的に、インデックス表示用に構成可能である。したがって、サムネイル画像24のセットが第二のディスプレイ20に示される。その際、第一のディスプレイ14上に選択されたサムネイル画像の拡大されたビューを示すために、タッチスクリーンまたは他のポインティング方法が使用されることができる。
図7は、カメラ・ボディ12から分離可能な第二のディスプレイ20を示している。図7では、ディスプレイ20との間のデータ転送用の接続は、図6において点線で示されるような無線接続28を通じてであってよいが、これに限定されるものではなく、あるいは有線結線されることもできる。無線接続のために、バッテリー電源または他の何らかの電源が第二のディスプレイ20のために設けられる必要がある。ある実施形態では、第二のディスプレイ20は、図1および図2に示されるように、第一のディスプレイ14と並べてぱちんとはめる、あるいは他の仕方で付けることができる。よって、データ通信および電源電力は機械的接続とともに提供される。その際、のちにより詳細に述べるように、第二のディスプレイ20はリモート使用のために取り外すことができる。他の実施形態と同様、ディスプレイ14および20の一方または両方はスチール画像または動画のために使うことができる。
リモート実施形態についてのある任意的な機能は、デジタル・カメラ10の動作についてのある種のリモコンを提供するために第二のディスプレイ20が使用されることを許容する。たとえば、図7に示されるように、第二のディスプレイ20としてはたらき、デジタル・カメラ10から取り外し可能なハウジング34内にあるタッチスクリーン上に、操作者コントロール26が設けられることができる。この取り外し可能な状態において、第二のディスプレイ20は、該ディスプレイ内に保存されている画像(スチールまたはビデオ)を表示するスタンドアローンの画像表示装置として使用されることができる。
図8は、第一および第二のディスプレイ上で画像を操作するためのスタイラスの使用を例解している。図8に示されるように、スタイラス30は、画像またはアルバム・ページ上に記録するための手書きされた注釈を作るために使用されることができる。スタイラス30はペンシル、ペンまたはポインティング作用を提供するために必要な大きさをもつ他のオブジェクトであることができる。指接触もスタイラスとしてはたらくことができる。
図9は、画像制作物を作成するためのテンプレートをもつ複数ディスプレイを示している。ある実施形態では、ディスプレイ14および20をもつデジタル・カメラ10は、本願と共通に譲渡されたMcIntyreへの「所定の基準をもつ画像制作物を作成するための方法ソフトウェア」と題する米国特許第7,092,966号に記載されるようなセットアップ・ソフトウェアを使って画像制作物を作成するためのテンプレートを与えられることができる。上記文献はここに参照によりその全体において組み込まれる。デュアル・ディスプレイ14および20の追加された利点をもって、画像制作物を作成するための手順の一部またはすべては、今では、米国特許7,092,966において記載されるように別個のコンピュータ・ワークステーションを必要とするのではなく、デジタル・カメラ10自身の上で直接実行できる。
図9では、ホスト・コンピュータからまたはネットワーク・ホスト・コンピュータからダウンロードされたテンプレート100がディスプレイ20上に保存され、表示されることができる。テンプレート100からのコンテナ120、130、140、150、160および170はサムネイル形式でディスプレイ20上に表示されることができる。一つまたは複数のタグ121、131、141、151、161および171がそれらの対応するコンテナ120、130、140、150、160および170内に示されることができる。ここで、タグ121、131、141、151、161および171は米国特許7,092,966に記載されているのと同じ全体的な機能を実行し、コンテナ内で与えられる画像についてのさまざまなメタデータを提供する。その際、カメラ操作者はカメラに保存されている、あるいはネットワークまたはホスト・コンピュータからダウンロードされた画像を選択して、対応するコンテナ120、130、140、150、160および170を埋め、画像制作物のセットアップの一部または全部を完成させることができる。第二の画面20を使って、操作者は対応するコンテナ120、130、140、150、160および170のそれぞれについて異なる画像を閲覧および選択することができる。デジタル・カメラ10に保存されている画像から利用可能な、あるいは他の仕方でデジタル・カメラ10に利用可能な動画像またはスチール画像が選択されることができる。
図10は、選択プロセスのために操作者がディスプレイ14上で一連の画像をスクロールしていくことを可能にする画面上操作者コントロール180を示している。図10を参照すると、各画像について適切なタグ・データのカメラ操作者による選択のために、メタデータ選択ボックス182、184および186が設けられることができる。ディスプレイ14からの新たに選択されタグ付けされた画像は次いで、ディスプレイ20上のテンプレート100(図9)に挿入されることができる。
別の実施形態では、他の装置からの一つまたは複数のソフトコピー・ブック制作物がディスプレイ14および20の一方で共有され、表示されることができる。たとえば、ソニー社からのソニー(登録商標)eReaderのようなポータブル装置からダウンロードされた文書が、テキスト・コンテンツとともに、そして任意的に画像コンテンツとともに、表示されることができる。
この実施形態の画像アルバム・セットアップ機能を使って、電子アルバムまたはストーリーブックがカメラ操作者によって作成される、あるいは修正されることができる。アルバムまたはストーリーブック制作物をパーソナル化するために画像が追加または更新されることができる。
図11A、11Bおよび11Cは、デジタル・カメラ10について第二のディスプレイ20および第三のディスプレイ70が設けられている代替的な実施形態を示している。ここで、第二および第三のディスプレイ20および70は観音開き式に開き、追加幅のあるパノラマ・ビューを可能にしたり、あるいは単に操作者コントロール26のためのより多くの余地を与えたりする。この配置では、第二および第三のディスプレイ20および70の一方または両方が代替的に取り外し可能であってもよい。一つまたは複数のディスプレイ14、20および70はスチールまたは動画撮像物のために使われることができる。いずれかの補助ディスプレイ20または70への電力は、デジタル・カメラ10の背面を開けてこれらのディスプレイを示す操作者に対してそのディスプレイの表面が少なくとも見えるまで、オフのままであってもよい。さらに、ディスプレイ20および70の一方または両方は、装置電力または有効化のためのスイッチを作動させるために使われることができる。こうして、たとえば、デジタル・カメラ10は、ユーザーによって電源投入されてもよいし、あるいは第二および第三のディスプレイ20および70の一方または両方を開く動作を通じて特定の動作モードに設定されてもよい。
図12A、12B、12Cおよび12Dはディスプレイ14、20および70のさまざまな配位およびシーンのライブ・ビューを呈示するための各ディスプレイの使用を示す。第一、第二および第三のディスプレイ14、20および70を備えるとき、各ディスプレイはデジタル・カメラ10によって取り込まれるシーンのライブ・ビューを表示するために選択可能であることができる。制御ボタン200は、ユーザーがライブ・ビューを、図12Bに示されるようなディスプレイ20、図12Cに示されるようなディスプレイ14および図12Dに示されるようなディスプレイ70の間でトグルさせることを可能にする。
制御ボタン200の逐次的操作は、ライブ・ビューをディスプレイ間で切り替わらせる。そのようなデジタル・カメラ10上でのライブ・ビューの位置付けは、ユーザーが、相変わらず取り込まれようとしているものを見ることができるまま、幅広い多様な取り込み位置においてカメラを保持することを可能にする。図12Aに示されるように、ディスプレイ20および70は、ディスプレイ14を含むメイン・カメラ・ボディに回転式にマウントされており、デジタル・カメラ10が自立し、安定になることを許容するのに有用な静止位置X、YおよびZをなす。この配位はさらに、異なるアングルからのシーンのライブ・ビューを見ることにおいてユーザーを支援する。代替的な配置では、ボタン200のさらなる逐次的な作動は、ライブ・ビューが、三つのディスプレイ14、20および70すべてまたは任意の所望されるディスプレイ(単数または複数)上で複製されることを可能にする。
図13は、ディスプレイの相異なる領域への分割を示している。図12Aに示されたのと同様の結果が、図13に示されるように大きなディスプレイ14をディスプレイ領域D、EおよびFに分割することによって達成される。ボタン200で同様の技法を使って、ユーザーはシーンのライブ・ビューを、自分にとってよりよい可視性を可能にする、ディスプレイ14のより便利な領域に移すことができる。ディスプレイ14は、図12Aにおけるディスプレイ14、20および70と同様に凹型または凸型の像を提供するよう柔軟(flexible)であることができる。
図14は、コンテナ140を使ってビデオ・コンテンツを表示するデジタル・カメラ10の実施形態である。図14では、デジタル・カメラ10は、テンプレート100内のコンテナ140を使って、図9に示されたようにビデオ・コンテンツを表示する。カメラ自身から得られたかローカルのもしくはネットワーク接続されたホスト・コンピュータまたは他の型のパーソナル・コンテンツ・サーバーからダウンロードされた、高精細度(HD)ビデオのようなビデオ・コンテンツが表示される。ディスプレイ14および20さらに任意的なディスプレイ70をもつデジタル・カメラ10はまた、ビデオを表示し、サウンドトラック・オーディオを含むオーディオ・コンテンツを提供するために使用されることができる。これは使用の幅広い可能性を可能にし、デジタル・カメラ10がたとえばローカルのまたはネットワーク接続されたコンピュータ・ホストにビデオ・コンテンツをアップロードまたはダウンロードすることを許容する。
ディスプレイ14、20および70の一つまたは複数にムービー78が表示されることができる。これらのディスプレイの二つ以上のものの諸部分での表示も含まれる。一つまたは複数のスピーカー72がデジタル・カメラ10の一部として設けられる。一つまたは複数のスピーカー72は、ディスプレイ20または70の一方または両方と同じパネル上に設けられることができる。スピーカー音方向は、オーディオ信号をカメラの各側に向けることによって、視聴者にとって最適化されることができる。ビデオ・コンテンツに関係したさまざまな動作を制御するためにコントロール74が設けられることができる。該動作は、ビデオをアップロードまたはダウンロードすること、ダウンロードされたビデオまたはオーディオについての支払いをすること、オーディオ音量の制御、表示輝度の制御、プログラム選択機能、一時停止、早送り/早戻しおよびその他の機能を含む。第二のディスプレイ20は、取り外し可能であってもよく、カメラ上ディスプレイ14の遠隔操作のためのコントロールを提供してもよい。任意的に、ビデオはカメラ・ディスプレイ14から制御されて、取り外し可能ディスプレイ20上に表示されることができる。
ディスプレイ70はまた、ムービーに関係したアートワーク76を示したり、あるいはムービーに関係したテキスト、サウンドトラックまたは音楽の歌詞を提供したりしてもよい。ビデオ・コンテンツは、テンプレート100内のコンテナを使うのと同様にして他のコンテンツにマージされることができる。このように、テンプレート100は、当該カメラ上または他の何らかの装置上での表示のためにビデオ制作物を編成し、提供するための媒体であることができる。
オーディオ機能はデジタル・カメラ10が操作者の音楽またはコレクションからダウンロードされた他のオーディオを再生することを許容する。このコレクションは、iPod(商標)または他の任意の好適なオーディオ記憶装置に保存されていることができる。テンプレート100内のコンテナもこの目的のために使用できる。ビデオおよびオーディオは、リアルタイム無線転送、ストリーミングまたは他の何らかの通信機構を使って他の装置と共有されることもできる。
図15は、第二のディスプレイ20をもつデジタル・カメラ10の基本構成要素の簡略化された概要を示すブロック図である。デジタル・カメラ10は、画像を得るための光学系40および画像取り込み回路42を有する。その画像は次いで画像処理回路44が処理し、記憶装置46または第一のディスプレイ14に送られることができる。制御論理プロセッサ48は画像取り込み、記憶および表示のシーケンスを監視し、制御する。インターフェース52は第二のディスプレイ20を含むハウジング34をもつ周辺ディスプレイとの接続を許容する。しかしながら、本発明は、第二のディスプレイ20を含む単一のハウジング34に制限されるものではなく、いくつの追加的なハウジングおよびディスプレイを使ってもよい。図示した実施形態では、ハウジング34はデジタル・カメラ10の単なる周辺ディスプレイ出力装置以上のものである。ハウジング34は第二のディスプレイ20を含み、追加的に制御論理プロセッサ62および記憶装置60を有することができる。さらに、ハウジング34は任意的にバッテリー66を有していてもよい。この構成はデジタル・カメラ10内でのバッテリー54への負荷を軽減するであろう。別の実施形態では、第二のディスプレイ20が制御論理プロセッサ62、記憶装置60およびバッテリー66を含むことができる。
ある実施形態では、デジタル・カメラ10上およびハウジング34内のバッテリー54および66は一緒に機能して、電力コントロール56によって制御されてさまざまな配位における諸コンポーネントに電力を提供する。たとえば、電力コントロール56は、第二のディスプレイ20またはハウジング34がデジタル・カメラの本体に取り付けられるとき、バッテリー56を第二のディスプレイ20またはハウジング34のための使用に切り換えることができる。あるいはまた、電力コントロール56はバッテリー54または66のどちらがより完全に充電されているかに依存して、電力をこれらの電源のいずれかに切り換えてもよい。記憶装置60と一緒に任意的な制御論理プロセッサ62を使うことは、デジタル・カメラ10の動作への影響なく、第二のディスプレイ20の独立した動作を許容することができる。
本発明は、そのある種の好ましい実施形態を特に参照して記載されてきたが、本発明の範囲から外れることなく、以上に記載され、付属の請求項に記される本発明の範囲内でさまざまな変形および修正を行うことができることは、当業者には理解されるであろう。たとえば、先の記述で第二のディスプレイに帰された機能は第一のディスプレイによって実行されることができる。ディスプレイ14および20は、異なるサイズであることができ、第二のディスプレイ20をカメラに結合するためにはいくつもの可能な配置が使われることができる。三つ以上のディスプレイを使用して、たとえば拡大されたパノラマ・ビューを許容したり他の機能を提供したりすることもできる。
10 カメラ
12 ボディ
14 ディスプレイ
20 ディスプレイ
21 制御ボタン
22 メニュー項目
24 サムネイル画像
25 スチール画像
26 操作者コントロール
27 ライブ・ビデオ
28 無線接続
30 スタイラス
32 複合表示領域
34 ハウジング
40 光学系
42 画像取り込み回路
44 画像処理回路
46 記憶装置
48 制御論理プロセッサ
52 インターフェース
54 バッテリー
56 電力制御
60 記憶装置
62 制御論理プロセッサ
66 バッテリー
70 ディスプレイ
72 スピーカー
74 コントロール
76 アートワーク
78 ムービー
100 テンプレート
120 コンテナ
121 タグ
130 コンテナ
131 タグ
140 コンテナ
141 タグ
150 コンテナ
151 タグ
160 コンテナ
161 タグ
170 コンテナ
171 タグ
180 コントロール
182 選択ボックス
184 選択ボックス
186 選択ボックス
200 制御ボタン
D 表示領域
E 表示領域
F 表示領域
X 静止位置
Y 静止位置
Z 静止位置

Claims (11)

  1. カメラ・ボディの表面上に形成された第一の画像ディスプレイと;
    カメラ・ボディにマウントされた第二の画像ディスプレイを有するデジタル・カメラであって:
    前記第二の画像ディスプレイは少なくとも一つの閲覧位置に展開可能であり、前記第一および第二のディスプレイの一方が取り込まれるべき画像の構図を決めるための動きプレビュー画像を提供し、第一および第二の画像ディスプレイのうちの他方が以前に取り込まれたスチール画像を提供する、
    デジタル・カメラ。
  2. 前記以前に取り込まれたスチール画像は取り込まれた最後の画像である、請求項1記載のデジタル・カメラ。
  3. カメラ・ボディの表面上に形成された画像ディスプレイを有するデジタル・カメラであって:
    前記画像ディスプレイは取り込まれるべき画像の構図を決めるための動きプレビュー画像を表示する第一の表示領域および以前に取り込まれたスチール画像を表示する第二の表示領域を有する、
    デジタル・カメラ。
  4. 前記以前に取り込まれたスチール画像は取り込まれた最後の画像である、請求項3記載のデジタル・カメラ。
  5. 画像を表示する方法であって:
    第一および第二の画像ディスプレイをもつ撮像装置を提供する段階であって、ここで、前記第二のディスプレイは、前記第一のディスプレイの可変部分が見えるようするよう展開可能である、段階と;
    前記第二の画像ディスプレイと前記第一のディスプレイの見える部分とを含む閲覧領域内に画像を表示する段階とを有する、
    方法。
  6. 前記画像がスチール画像である、請求項5記載の方法。
  7. 前記画像が動画像である、請求項5記載の方法。
  8. 画像を表示する方法であって:
    第一および第二の画像ディスプレイをもつカメラを提供する段階と;
    前記第一の画像ディスプレイ上に、画像制作物を形成するためのデジタル・テンプレートを表示する段階であって、ここで、前記デジタル・テンプレートは取り込まれたデジタル・コンテンツを配置するための少なくとも一つの領域を有している、段階と;
    前記第二の画像ディスプレイ上に前記取り込まれたデジタル・コンテンツを表示する段階とを有する、
    方法。
  9. 画像を表示する方法であって:
    第一および第二の画像ディスプレイをもつカメラを提供する段階と;
    前記第一の画像ディスプレイ上に、画像制作物を形成するための複数ページ・デジタル・テンプレートの第一のページを表示する段階であって、ここで、前記複数ページ・デジタル・テンプレートは取り込まれたデジタル・コンテンツを配置するための少なくとも一つの領域を有する、段階と;
    前記第二の画像ディスプレイ上に前記複数ページ・デジタル・テンプレートのその後のページを表示する段階とを有する、
    方法。
  10. 請求項9記載の方法であって:
    前記カメラを使ってデジタル・コンテンツを取り込み、取り込まれたデジタル・コンテンツを前記複数ページ・デジタル・テンプレート中に自動的に配置する段階をさらに有する、
    方法。
  11. 請求項9記載の方法であって、取り込まれたデジタル・コンテンツが、取り込まれたデジタル・コンテンツを配置するための利用可能な領域中に自動的に配置される、方法。
JP2009554518A 2007-03-21 2008-02-08 複数ディスプレイをもつカメラ Pending JP2010522473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/688,915 US20080231741A1 (en) 2007-03-21 2007-03-21 Camera with multiple displays
PCT/US2008/001706 WO2008115321A1 (en) 2007-03-21 2008-02-08 Camera with multiple displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522473A true JP2010522473A (ja) 2010-07-01
JP2010522473A5 JP2010522473A5 (ja) 2011-03-31

Family

ID=39469554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554518A Pending JP2010522473A (ja) 2007-03-21 2008-02-08 複数ディスプレイをもつカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080231741A1 (ja)
EP (1) EP2127361A1 (ja)
JP (1) JP2010522473A (ja)
WO (1) WO2008115321A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080247128A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Soon Huat Khoo Composite Two Screen Digital Device
US7696636B2 (en) * 2007-08-24 2010-04-13 Broadcom Corporation Midspan powering in a Power over Ethernet system
JP4692615B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP4692614B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP2010130510A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 印刷装置及びプログラム
JP2010220203A (ja) * 2009-02-17 2010-09-30 Nikon Corp 動画再生装置および動画再生プログラム
JP5229084B2 (ja) * 2009-04-14 2013-07-03 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム
JP5343739B2 (ja) * 2009-07-02 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 出力装置及びプログラム
KR20110054527A (ko) * 2009-11-18 2011-05-25 삼성전자주식회사 적어도 두 개의 표시부들을 이용한 휴대단말 운용 방법 및 장치
US8780185B2 (en) * 2009-11-25 2014-07-15 Olympus Imaging Corp. Image pickup apparatus having a display controlled using interchangeable lens information and/or finder information
KR101641513B1 (ko) * 2010-10-22 2016-07-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 영상 촬영 장치 및 그 방법
US8988578B2 (en) 2012-02-03 2015-03-24 Honeywell International Inc. Mobile computing device with improved image preview functionality
JP5940394B2 (ja) * 2012-07-02 2016-06-29 オリンパス株式会社 撮像装置
US9405500B1 (en) * 2012-09-12 2016-08-02 Marisa Cox Photo album device and system
US9602702B1 (en) 2014-09-08 2017-03-21 Sulaiman S. Albadran Video camera with multiple data input
CN113880884A (zh) * 2016-04-01 2022-01-04 株式会社半导体能源研究所 发光元件、发光装置、电子设备及照明装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258705A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Hitachi Ltd マルチスクリーン対応多機能端末装置
JP2001061087A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Sony Corp 撮像装置
JP2001298641A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp 画像処理装置および記録媒体
JP2005025000A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置、表示装置ユニット
JP2005086283A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Pentax Corp 電子カメラ
JP2005318258A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toshiba Corp 画像撮影装置
JP2007053760A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Lg Electronics Inc 通信端末機及びそのディスプレイ制御方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894326A (en) * 1996-08-26 1999-04-13 Eastman Kodak Company Electronic camera having a printer
US7057658B1 (en) * 1998-03-16 2006-06-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera capable of forming a smaller motion image frame
JP2001177741A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Minolta Co Ltd 電子カメラおよび表示システム
US7046287B2 (en) * 1999-12-24 2006-05-16 Nec Corporation Portable information terminal equipped with camera
US7145601B2 (en) * 2000-01-14 2006-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multi-modal reproducing apparatus and digital camera
JP4208113B2 (ja) * 2000-04-19 2009-01-14 富士フイルム株式会社 アルバム作成方法および装置並びに記録媒体
JP4407055B2 (ja) * 2001-01-19 2010-02-03 株式会社ニコン 電子カメラ
US7296231B2 (en) * 2001-08-09 2007-11-13 Eastman Kodak Company Video structuring by probabilistic merging of video segments
US7184086B2 (en) * 2002-02-25 2007-02-27 Konica Corporation Camera having flexible display
JP3910112B2 (ja) * 2002-06-21 2007-04-25 シャープ株式会社 カメラ付携帯電話機
US7106375B2 (en) * 2002-09-12 2006-09-12 Eastman Kodak Company Mutual display support for a digital information/imaging system
US7092966B2 (en) * 2002-09-13 2006-08-15 Eastman Kodak Company Method software program for creating an image product having predefined criteria
JPWO2004039068A1 (ja) * 2002-10-23 2006-02-23 松下電器産業株式会社 画像合成携帯端末およびそれに用いられる画像合成方法
JP3867687B2 (ja) * 2003-07-08 2007-01-10 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 撮像装置
JP4118231B2 (ja) * 2003-12-17 2008-07-16 シャープ株式会社 携帯通信端末
US7136282B1 (en) * 2004-01-06 2006-11-14 Carlton Rebeske Tablet laptop and interactive conferencing station system
JP4347724B2 (ja) * 2004-03-05 2009-10-21 富士フイルム株式会社 画像ファイル生成装置および方法ならびに画像ファイル再生装置および方法
JP2005278058A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯型電子機器
JP2006053678A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toshiba Corp ユニバーサルヒューマンインタフェースを有する電子機器
JP2006101466A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP2006072115A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
US20060183505A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Willrich Scott Consulting Group, Inc. Digital mobile planner
JP4333599B2 (ja) * 2005-02-15 2009-09-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法
KR101128075B1 (ko) * 2005-03-15 2012-07-17 삼성전자주식회사 두개의 디스플레이 패널을 갖는 디지털 촬영 장치 및 그제어 방법
US7460893B2 (en) * 2005-05-17 2008-12-02 Nokia Corporation Display changing in a portable electronic device
KR101134540B1 (ko) * 2005-09-07 2012-04-13 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치 및 화상 표시 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258705A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Hitachi Ltd マルチスクリーン対応多機能端末装置
JP2001061087A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Sony Corp 撮像装置
JP2001298641A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp 画像処理装置および記録媒体
JP2005025000A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置、表示装置ユニット
JP2005086283A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Pentax Corp 電子カメラ
JP2005318258A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toshiba Corp 画像撮影装置
JP2007053760A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Lg Electronics Inc 通信端末機及びそのディスプレイ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2127361A1 (en) 2009-12-02
WO2008115321A1 (en) 2008-09-25
US20080231741A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010522474A (ja) 複数ディスプレイをもつカメラ
JP2010522473A (ja) 複数ディスプレイをもつカメラ
CN105190511B (zh) 图像处理方法、图像处理装置和图像处理程序
US6943842B2 (en) Image browsing user interface apparatus and method
CN101867719B (zh) 操作控制装置、操作控制方法
EP3226537B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
EP1583346B1 (en) Image input apparatus
EP1962175A1 (en) Image display device
US20110025711A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
EP2299680A1 (en) Image display apparatus and image display method
US20090083668A1 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
US10048858B2 (en) Method and apparatus for swipe shift photo browsing
CN110069181B (zh) 跨文件夹的文件处理方法、装置、设备及存储介质
JP5214051B1 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
CN112714253B (zh) 视频录制方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP2006140990A (ja) 画像表示装置、カメラ、画像表示装置およびカメラの表示方法
JP2010287220A (ja) 検索装置および検索方法
US20050094014A1 (en) Slider bar interface for digital camera
KR20140120628A (ko) 개체가 삽입된 이미지를 생성하고 편집하는 방법 및 그 장치
JP4779524B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2000341572A (ja) デジタルカメラ
KR20210019110A (ko) 이동 단말기
JP2005184778A (ja) 撮像装置
JP2004304619A (ja) デジタルカメラ
JP4454740B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130430