JP2010521632A - 固定具 - Google Patents

固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521632A
JP2010521632A JP2009553933A JP2009553933A JP2010521632A JP 2010521632 A JP2010521632 A JP 2010521632A JP 2009553933 A JP2009553933 A JP 2009553933A JP 2009553933 A JP2009553933 A JP 2009553933A JP 2010521632 A JP2010521632 A JP 2010521632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic material
washer
flange
head
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4967031B2 (ja
Inventor
ライモント、アントワーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Raymond SARL
Original Assignee
A Raymond SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Raymond SARL filed Critical A Raymond SARL
Publication of JP2010521632A publication Critical patent/JP2010521632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4967031B2 publication Critical patent/JP4967031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】固定クリップのワッシャにより達成される不透過性をさらに強化すること。
【解決手段】型成形された比較的堅牢な第1のプラスチック材料からなり、ヘッド(2)を有する本体(1)と、基部(3)と、該ヘッドと該基部とのつながり部に配置されるフランジ(4)と、型成形された比較的柔軟な第2のプラスチック材料からなり、該フランジの外周部に固定されたシールワッシャ(5)と、を含む固定クリップである。該ワッシャは、型成形プロセスの際の、該第1のプラスチック材料と該第2のプラスチック材料との融合により生じる接着性化学結合によって該フランジに固定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば車両、特に自動車両に要素を固定するための固定具(固定クリップ)に関し、特に自動車両のドアのような支持具にパネルを固定するための固定具(固定クリップ)に関する。
この種の固定クリップは、例えば特許文献FR−2673249によって公知であり、比較的堅牢な型成形されたプラスチック材料からなり、小孔を通してパネルに取付けられるように構成したヘッドを有する本体、別な小孔を通して支持体に取付けられるように構成した基部、基部とヘッドとのつながり部に配置されたフランジ、及び比較的柔らかいプラスチック材料でフランジの外周部を被覆するように型成形され、支持体に関する不透過性を確保するシールワッシャを含んで構成される。
特許文献GB−2360322には、先の特許文献と類似の固定具が開示されているが、被覆成形はワッシャがフランジからずれないために設計されている。
また、特許文献EP−1025368には、複数のフランジを有するクリップが開示されている。
FR−2673249 GB−2360322 EP−1025368
本発明の目的は、上記のような固定クリップのワッシャにより達成される不透過性(シール性)をさらに強化することである。
そのため、本発明は、比較的堅牢な型成形された第1のプラスチック材料からなり、ヘッドを有する本体と、基部と、ヘッドと基部とのつながり部に配置されるフランジ(部)と、比較的柔軟な型成形された第2のプラスチック材料からなり、フランジ(部)の外周部に固定されたシールワッシャとを含み、ワッシャは、型成形プロセスの際の、第1のプラスチック材料と第2のプラスチック材料との融合により生じる接着性のある化学的結合によりフランジ(部)に固定されていることを特徴とする。
つまり、本発明の基本的な考えは、二つの異なる、しかし互いに親和性ないし融和性のあるプラスチック材料を選択することであり、ワッシャとフランジ(部)とが接着性のある結合を生じさせるような条件化で型成形を行い、その間に両者を重合させることである。
本発明のクリップは、限定するわけではないが特に支持体へ要素、例えば車のドアトリムパネルを取り付けるときに用いられる。パネルにはクリップを取り付けるための一連の小孔があり、パネルをドア又は支持体にあてがう。ドア又は支持体には、パネルを押し付けるとクリップの基部がちょうどはまり込む位置に対応して一連の小孔が設けられている。固定位置では、フランジ(部)とワッシャは、フランジ(部)がパネルを支え、ワッシャが支持体を支えるように、パネルと支持体との間にクランプされている。全体として先端部をカットした円錐体(即ち円錐台)の形状をした環状部とワッシャとの協働により、この固定具は優れた不透過性(ないしシール能力)を持つ。
本発明は、次のような固定クリップも含む。即ち、ヘッドには鋸歯上のひも状体やテープ状のものをぴったりと取付け、小孔を持つ支持体へ固定すべき電気ケーブル、配線管やその他の要素を固定するようにする。
本発明に係る固定クリップの一実施例の縦断面図である。
(実施例)
本発明は、支持体にパネルを固定する固定クリップの縦断面図とともに、以下に記載する説明によりさらに良く理解されるであろう。
ただ1枚の添付図面は、支持体にパネルを取付ける固定クリップである。この固定クリップは、型成形された、比較的堅牢な第1のプラスチック材料からなり、ヘッド2を有する本体1と、基部3と、ヘッドと基部とのつながり部に配置されるフランジ(部)4とを含む。
ヘッド2は、中心穴2Aを有し、クリップのヘッドの縦方向(軸方向)への移動を防止するストッパとしての役割を持つ円環状ディスク2Bにより縁取りされている。
基部3には、弾性変形可能な中心部があり、その周囲は、共通のベースから延在し、対向して配置される、2つの円錐台形状の延在部からなる胴体で覆われている。この2つの円錐形状の延在部は、1つは胴体の自由端を形成し、胴体端部方向に向いた先端を持つ部分3Aと、ヘッド2方向を向いた端部を持つ部分3Bである。
フランジ(部)4は、円環状ディスクの形状であり、その外周端が面取りされている。クリップがパネルに取り付けられると、この面取り部はヘッドのディスク状部2Bとフランジ(部)4との間に挟まれる。
クリップは、比較的柔軟な、言い換えればクリップを構成する本体が形成される第1のプラスチック材料よりもずっと柔らかい、型成形された第2のプラスチック材料からなるシールワッシャ5も含む。
ワッシャ5は、フランジ(部)4の外周端にある面取り部と係合する内溝を持つ内周端部5Aを有する。ワッシャは、端部5Aから基部3に近いほうへ突き出ており、基部3のほうに先広に広がっている、円錐台形状の外周へり部5Bも有する。
本発明によれば、ワッシャ5の内周端部は、クリップを型成形する際に、接着結合でフランジ(部)の外周端部に固定される。従って、ヘッド2、基部3、ワッシャ5を持つフランジ(部)4を含む本体1は、本体1とワッシャ5をそれぞれ構成する2つのプラスチック材料を型成形することにより、一体として製造される。
このような2つのプラスチック材料は、熱可塑性材料でありうる。それらは、クリップの本体とワッシャを1段階で型注入(射出)成形する際に、接着結合されるように、(互いに)親和性ないし融和性のあるものが選択される。この結合は、例えば処理前の材料を硬化(ないし加硫)処理する際に発生することができる。(2つの材料からなるクリップを製造するための成形用型にいったん注入された分子は、良好な化学的結合を促進する温度において結合する。)
一例として、以下のようなプラスチック材料が相互親和性ないし融和性があるものとして選択される。
−アセタール(POM)コポリマー(例えばTicona社のHostaform C9021又はKep社のKepital F20-30)とTPE−Sスチレンコポリマー(例えばKraiburg社のThermolast K)
−PA6/PP(例えばArkema社のOrgalloy RS6000)とTPE−S(例えばThermolast K又はVTP社のVitaprene)
−PP(例えばExxonMobil社のExxtral CNU011)とPP−EPDM(例えばExxonMobil社のSantoprene)又はSEBS(例えばMultibase社のMultiflex)。
化学的結合(ないしは化学的接着)は、イオン性共有化学結合の形成に基づく。このような結合は、もっとも強いものの1つ(1000kJ/molのオーダー)であり、高い破壊強度とともに、接合された部材のよりよい耐久性をも保証するものである。従って、本発明により、クリップのワッシャによってもたらされる不透過性(シール性)をさらに増強することができる。
1 本体
2 ヘッド
2A 中心穴
2B 円環状ディスク
3 基部
4 フランジ(部)
5 シールワッシャ
5A 内周端部
5B 外周へり部
そのため、本発明は、比較的堅牢な型成形された第1のプラスチック材料からなり、ヘッドを有する本体と、基部と、ヘッドと基部とのつながり部に配置されるフランジ(部)と、比較的柔軟な型成形された第2のプラスチック材料からなり、フランジ(部)の外周部に固定されたシールワッシャとを含み、ワッシャは、型成形プロセスの際の、第1のプラスチック材料と第2のプラスチック材料との融合により生じる接着性のある化学的結合によりフランジ(部)に固定されていることを特徴とする。さらに、このワッシャは円錐台形状の外周へり部を有する。(基本態様1)
また、ヘッドは、パネルに取り付けられるように構成され、基部は支持体に取り付けられるように構成され、ワッシャは支持体に関する不透過性を増強するものであることが好ましい。(実施態様1)
また、第1及び第2のプラスチック材料は互いに親和性ないし融和性を持ち、接着性化学結合としてイオン性共有結合を生じさせることが好ましい。(実施態様2)
また、本発明に係る製造方法は、型成形された、比較的堅牢な第1のプラスチック材料からなり、ヘッドを有する本体と、基部と、該ヘッドと該基部とのつながり部に配置されるフランジと、型成形された、比較的柔軟な第2のプラスチック材料からなり、該フランジの外周部に固定されたシールワッシャと、を含む固定クリップの製造方法であって、硬化プロセスの際に接着性化学結合を生じさせるための、互いに親和性ないし融和性のある第1のプラスチック材料と第2のプラスチック材料とを供給する工程と、未処理状態の該親和性ないし融和性のあるプラスチック材料により、本体とワッシャとを一体に成形する工程と、該成形体の該親和性ないし融和性のあるプラスチック材料を硬化することにより、該本体と該ワッシャとの間の該接着性結合を生成させる工程と、を含むことを特徴とする。(基本態様2)
この親和性ないし融和性のあるプラスチック材料は、硬化プロセスの際にイオン性共有結合を生じさせるために供給されることが好ましい。(実施態様3)
また、上記記載の製造方法により得られる固定クリップであって、ワッシャは、円錐台形状の外周へり部を有することを特徴とする固定クリップも本発明の範囲である。(基本態様3)
そのヘッドは、パネルに取り付けられるように構成され、前記基部は支持体に取り付けられるように構成され、ワッシャは該支持体に関する不透過性を増強するものであることが好ましい。(実施態様4)
なお、特許請求の範囲に記載した図面参照符号は専ら理解を容易にするためのものであり、図面に記載した態様に限定することを意図するものではない。

Claims (2)

  1. 型成形された、比較的堅牢な第1のプラスチック材料からなり、ヘッド(2)を有する本体(1)と、
    基部(3)と、
    該ヘッドと該基部とのつながり部に配置されるフランジ(4)と、
    型成形された、比較的柔軟な第2のプラスチック材料からなり、該フランジの外周部に固定されたシールワッシャ(5)と、を含む固定クリップであって、
    該ワッシャは、型成形プロセスの際の、該第1のプラスチック材料と該第2のプラスチック材料との融合により生じる接着性化学結合によって該フランジに固定されていること、
    を特徴とする、固定クリップ。
  2. 前記ヘッドは、パネルに取り付けられるように構成され、前記基部は支持体に取り付けられるように構成され、前記ワッシャは該支持体に関する不透過性を増強するものであることを特徴とする、請求項1に記載のクリップ。
JP2009553933A 2007-03-16 2008-02-14 固定具 Expired - Fee Related JP4967031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0701939A FR2913738B1 (fr) 2007-03-16 2007-03-16 Agrafe de fixation
FR07/01939 2007-03-16
PCT/EP2008/001105 WO2008113438A1 (fr) 2007-03-16 2008-02-14 Agrafe de fixation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521632A true JP2010521632A (ja) 2010-06-24
JP4967031B2 JP4967031B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38648053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553933A Expired - Fee Related JP4967031B2 (ja) 2007-03-16 2008-02-14 固定具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20100098515A1 (ja)
EP (1) EP2140149B1 (ja)
JP (1) JP4967031B2 (ja)
KR (1) KR101157450B1 (ja)
CN (1) CN101675255A (ja)
BR (1) BRPI0808929A2 (ja)
FR (1) FR2913738B1 (ja)
MX (1) MX2009009820A (ja)
RU (1) RU2413097C1 (ja)
WO (1) WO2008113438A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2938310B1 (fr) * 2008-11-07 2013-05-17 Raymond A & Cie Agrafe de fixation avec rondelle d'etancheite
WO2012125360A2 (en) 2011-03-17 2012-09-20 A. Raymond Et Cie Smart material actuated fasteners
CN103717378B (zh) 2011-06-02 2016-04-27 A·雷蒙德公司 通过三维印刷制造的紧固件
US9476594B2 (en) * 2012-12-05 2016-10-25 BSH Home Appliances Corporatíon Domestic cooking appliance having a gas switch mounting system
WO2014099444A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Illinois Tool Works Inc. Push through retainer connection with integrated hinging seal
CN107061451A (zh) * 2017-03-17 2017-08-18 敏实汽车技术研发有限公司 一种用于汽车零部件的卡接件
CN113811060A (zh) * 2021-09-14 2021-12-17 广气(广州)能源科技有限公司 一种管道静电传导跨接方式及结构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176913U (ja) * 1981-05-06 1982-11-09
JPS62174108U (ja) * 1986-04-26 1987-11-05
JPS62202512U (ja) * 1986-06-13 1987-12-24
JPH0224117U (ja) * 1988-08-02 1990-02-16
JPH04320888A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Konica Corp 感熱転写記録用受像シート
JPH0571519A (ja) * 1991-02-22 1993-03-23 Itw De France 固定クリツプ
GB2360322A (en) * 2000-03-15 2001-09-19 Trw Fastening Systems Ltd Improvements relating to fasteners
JP2001521107A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 自動車の車体構成部材等の支持部材と板状部材とを結合するための結合具
JP2004278731A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Piolax Inc 樹脂製クリップ
JP2006511651A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアセタール系組成物の表面接着特性を改善するための濃縮物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860999A (en) * 1973-05-03 1975-01-21 Usm Corp Fastener
JPS60102001A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Nec Corp アレイアンテナ装置
JPH06105087B2 (ja) * 1986-09-30 1994-12-21 株式会社ニフコ 板の留め具
JP3450342B2 (ja) * 1991-12-16 2003-09-22 株式会社ニフコ 止め具
DE19830752C2 (de) * 1998-07-09 2003-10-16 Itw Ateco Gmbh Befestigungsclip
FR2789454B1 (fr) * 1999-02-09 2001-04-27 Itw De France Attache munie d'un pied d'encliquetage a enfoncer au travers d'un trou d'un panneau
DE19930728B4 (de) * 1999-07-05 2005-12-01 Itw-Ateco Gmbh Dübel zum Befestigen eines Gegenstandes an einem Träger aus Flachmaterial
DE10014688A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Emhart Inc Halteelement zur Befestigung von Bauteilen an einem mit einem Durchbruch versehenen Träger
JP2002081422A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Nifco Inc 二つの部材の連結具
US6572317B2 (en) * 2000-09-14 2003-06-03 Piolax Inc. Resilient fastener clip
JP2002227809A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd トリムボード等の取付部材を車体等の被取付部材に固定するクリップ
JP2004100901A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Nifco Inc 留め具
DE10308906B4 (de) * 2003-02-28 2005-03-03 Metzeler Automotive Profile Systems Gmbh Befestigungsclip, insbesondere zum Befestigen eines eine Fensterscheibe einfassenden Dichtungs- und/oder Führungsprofils an der Karosserie eines Kraftfahrzeugs
US20050079033A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Benedetti Steven Michael Arcuate-hinge fastener
JP4446837B2 (ja) * 2004-08-26 2010-04-07 ポップリベット・ファスナー株式会社 連結装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176913U (ja) * 1981-05-06 1982-11-09
JPS62174108U (ja) * 1986-04-26 1987-11-05
JPS62202512U (ja) * 1986-06-13 1987-12-24
JPH0224117U (ja) * 1988-08-02 1990-02-16
JPH0571519A (ja) * 1991-02-22 1993-03-23 Itw De France 固定クリツプ
JPH04320888A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Konica Corp 感熱転写記録用受像シート
JP2001521107A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 自動車の車体構成部材等の支持部材と板状部材とを結合するための結合具
GB2360322A (en) * 2000-03-15 2001-09-19 Trw Fastening Systems Ltd Improvements relating to fasteners
JP2006511651A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアセタール系組成物の表面接着特性を改善するための濃縮物
JP2004278731A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Piolax Inc 樹脂製クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101675255A (zh) 2010-03-17
EP2140149B1 (fr) 2012-05-16
FR2913738A1 (fr) 2008-09-19
KR101157450B1 (ko) 2012-06-22
KR20090108717A (ko) 2009-10-16
MX2009009820A (es) 2010-01-15
WO2008113438A1 (fr) 2008-09-25
JP4967031B2 (ja) 2012-07-04
EP2140149A1 (fr) 2010-01-06
FR2913738B1 (fr) 2009-10-30
US20100098515A1 (en) 2010-04-22
RU2413097C1 (ru) 2011-02-27
BRPI0808929A2 (pt) 2014-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967031B2 (ja) 固定具
US9623594B2 (en) Air duct cuff and method of manufacture
JP6147915B2 (ja) 自動車窓ガラスの密閉構造
CN104075300B (zh) 通气部件
WO2013080494A1 (ja) 通気部材
WO2009019548A2 (en) An integral clip of plastic material
KR20140000690A (ko) 라인용 부착 장치와 라인 부착 방법
EP2387680B1 (en) Clip
KR20160115713A (ko) 사출 성형 기술적으로 형성된 플라스틱 프레임을 구비한 유연한 필터 소자
JP2014189199A (ja) ケーブル付きカーペット、ケーブル付きカーペットの製造方法、取付部材および取付部材付きケーブル
EP1775510B1 (en) Connector assembly and method for connecting hoses
JPH0711287B2 (ja) 合成樹脂製工業用ファスナー
US11454270B2 (en) Fastening element for insertion into an opening of a vehicle body part and method for assembly of such a fastening element
KR101832741B1 (ko) 플라스틱 복합소재 구조체 및 이의 제조방법
US20180290390A1 (en) Fastening a part to an object in an adjusted position
JP2005529284A (ja) クリップで留める固定システムを生成する方法、および対応するクリップで留める固定システム
GB2360322A (en) Improvements relating to fasteners
WO2016166198A1 (en) Snap-in mounting for mounting an engine top cover
CN110612195A (zh) 将物体结合在一起
EP0725227A1 (en) Hydroelastic support
JPH1198654A (ja) 電線取付具
WO2019243649A3 (es) Componente de suspensión de un vehículo automóvil
JPS6053206B2 (ja) 索導管ならびにその製造方法
JP4606798B2 (ja) グロメット
WO2021193828A1 (ja) 接合構造、接合方法、ワイヤーハーネス用外装体およびワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees