JP2010521506A - 置換イミダゾおよびトリアゾロピリミジン類 - Google Patents

置換イミダゾおよびトリアゾロピリミジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521506A
JP2010521506A JP2009553944A JP2009553944A JP2010521506A JP 2010521506 A JP2010521506 A JP 2010521506A JP 2009553944 A JP2009553944 A JP 2009553944A JP 2009553944 A JP2009553944 A JP 2009553944A JP 2010521506 A JP2010521506 A JP 2010521506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
substituents
hydrogen
mmol
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5400626B2 (ja
Inventor
シュテファン・ジーゲル
アンドレアス・ヴィルメン
ズザンネ・レーリヒ
ニルス・スヴェンストルップ
マルク・イェアン・グノート
シュテファン・ハイトマイヤー
ウルリッヒ・レスター
ドミトリー・ズボフ
ヨヒェン・シュトライレ
ミヒャエル・シュペルツェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Schering Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Schering Pharma AG filed Critical Bayer Schering Pharma AG
Publication of JP2010521506A publication Critical patent/JP2010521506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400626B2 publication Critical patent/JP5400626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

本発明は、置換イミダゾピリミジン類およびトリアゾロピリミジン類、それらの製造方法、並びに、疾患の、特に血液疾患の、好ましくは白血球減少症および好中球減少症の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用に関する。

Description

本発明は、置換イミダゾおよびトリアゾロピリミジン類およびそれらの製造方法、並びに、疾患の、特に血液疾患の、好ましくは白血球減少症および好中球減少症の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用に関する。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)は、セリン/スレオニンキナーゼのファミリーに属する。特異的基質は、とりわけ、細胞骨格タンパク質および転写因子である。2つのアイソフォーム、GSK3αおよびGSK3βが今日までに同定された(Woodgett JR., Trends Biochem. Sci. (1991), 16(5), 177-81)。両アイソフォームは、主に休止している増殖していない細胞において、恒常的に活性である。
GSK3βは、Wnt/Wingless シグナル伝達経路において、中心的に重要である。後者は、最も重要な、進化的に保存されているシグナル伝達系の1つである。Wnt シグナルは、胚発生における非常に初期のパターン形成過程を制御し、それらは、中胚葉の形成および多くの器官を誘導し、そして、幹細胞の増殖および分化を制御する(Wodarz A., Nusse R., Annu. Rev. Cell Dev. Biol. (1998), 14, 59-88; Kirstetter et al., Nat Immunol. (2006), 7(10), 1048-56)。Wnt シグナル伝達経路の細胞内区画化があり、かくして、幅広い様々な過程の制御を可能にしている。Wnt カスケードの内で、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3は、とりわけ、構造分子のアキシン(axin)、腫瘍抑制タンパク質APCおよび転写補因子β−カテニンが属する多タンパク質複合体の一部を形成する。これに関連して、β−カテニンは、GSK3βの主要な基質である。このGSK3βに媒介されるリン酸化の結果は、β−カテニンのプロテアソーム分解である。GSK3活性の阻害は、細胞内のβ−カテニンの蓄積を導き、続いて細胞核への移行を伴う。そこで、β−カテニンは、転写複合体の補因子として作用し、かくして所定の標的遺伝子の発現を部分的に担う。
放射線療法または化学療法は、癌の制御への標準的アプローチのうちにある。両タイプの療法は、それらの標的細胞に関して非特異的であり、即ち、腫瘍細胞のみならず、形質転換していない増殖している細胞も影響を受ける。これらの形質転換していない増殖している細胞には、とりわけ好中球の顆粒球になる造血性前駆細胞も含まれる。好中球数の顕著な減少は、好中球減少症と呼ばれる。化学療法または放射線療法に誘導される好中球減少症は、臨床的には、感染への易罹患性の増加をもたらす。好中球減少症が実質的であれば、罹患率の増加があり、いくつかの状況では、療法の死亡率の増加もある(O'Brien et al., British Journal of Cancer (2006), 95, 1632-1636)。
GSK3活性の阻害は、造血幹細胞の増殖および分化の速度の上昇を導き、従って、治療により誘導される好中球減少に関して、治療介入に利用できる。
WO2006/044687は、癌の処置用のキナーゼ阻害剤として、イミダゾピリミジニルアミン類の使用を記載しており、WO01/083485は、とりわけ喘息および癌の処置用のイミダゾ−およびトリアゾロピリミジン類を開示している。WO2005/044793は、とりわけ、鬱病の処置用のCRF(副腎皮質刺激ホルモン放出因子)受容体アンタゴニストとしてのイミダゾピリミジニルアミン類の使用を開示している。
従って、本発明の1つの目的は、ヒトおよび動物の血液疾患、好ましくは好中球減少症の処置用のGSK3β阻害剤として、新規化合物を提供することである。
本発明は、式
Figure 2010521506
[式中、
Aは、NまたはCR15であり
{ここで、R15は、水素、臭素または塩素である}、
は、水素、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジヒドロキシプロピル−アミノカルボニル、ジヒドロキシブチルアミノカルボニル、ジヒドロキシペンチルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノ、5員または6員の複素環カルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノおよび5員または6員の複素環からなる群から選択され
(ここで、複素環は、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、複素環カルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環または5員または6員のヘテロアリールであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、R14は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環または5員または6員のヘテロアリールである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
は、C−C10−アリールまたは5員ないし10員のヘテロアリールであり
{ここで、アリールおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ベンジルオキシ、5員または6員の複素環、5員または6員の複素環カルボニル、5員または6員の複素環メチルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択されるか
(ここで、フェニル、ベンジルオキシ、複素環、複素環カルボニル、複素環メチルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
または、
アリールの置換基の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランまたは1,4−ジオキサンを形成する}、
は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、メチルチオまたはシクロプロピルであり、
16は、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0または1の数であり、
Xは、NR11、SまたはOであり
(ここで、R11は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである)、
Yは、NR12、SまたはOであり
(ここで、R12は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである)、
は、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、2−シクロプロピルアミノピリミド−4−イル、2−メチルアミノピリミド−4−イル、2−エチルアミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであるか
(ここで、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
ここで、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)、
または、
は、式
Figure 2010521506
(式中、#は、Yへの結合点である)
の基であり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
は、水素またはC−C−アルキルであり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
は、水素またはC−C−アルキルであり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
10は、水素またはC−C−アルキルである}
の基である]
の化合物、並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物に関する。
本発明による化合物は、式(I)の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、並びに、式(I)に包含され、例示的実施態様として後述される化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である(式(I)に包含され、後述される化合物が、既に塩、溶媒和物および塩の溶媒和物ではない場合)。
本発明の化合物は、それらの構造によって、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそれらの各々の混合物を包含する。立体異性体的に純粋な構成分は、かかるエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、既知方法で単離できる。
本発明の化合物が互変異性体として存在できる場合、本発明は全ての互変異性体を包含する。
本発明の目的上、好ましいは、本発明の化合物の生理的に許容し得る塩である。しかしながら、それら自体は医薬適用に適さないが、例えば、本発明の化合物の単離または精製に使用できる塩も含まれる。
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、常套の塩基の塩、例えば、そして好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個ないし16個のC原子を有する有機アミン類(例えば、そして好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リジン、エチレンジアミン、N−メチルピペリジンおよびコリン)から誘導されるアンモニウム塩も含まれる。
本発明の目的上、溶媒和物は、溶媒分子との配位により固体または液体状態で錯体を形成する本発明の化合物の形態を表す。水和物は、配位が水と起こる、溶媒和物の特別な形態である。
本発明はまた、本発明による化合物のプロドラッグも包含する。用語「プロドラッグ」は、それら自体は生物学的に活性であっても不活性であってもよいが、それらの体内残存時間中に、本発明による化合物に(例えば代謝的または加水分解的に)変換される化合物を包含する。
本発明の目的上、断りの無い限り、置換基は以下の意味を有する。
アルキル自体、並びに、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノおよびアルキルアミノスルホニル中の「アルコ(alk)」および「アルキル」は、1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルラジカル、例えば、そして好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルを表す。
アルコキシは、例えば、そして好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシおよびtert−ブトキシを表す。
アルキルアミノは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノラジカル、例えば、そして好ましくは、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert−ブチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノおよびN−tert−ブチル−N−メチルアミノを表す。C−C−アルキルアミノは、例えば、1個ないし4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノラジカル、または、各アルキル置換基に1個ないし4個の炭素原子を有するジアルキルアミノラジカルを表す。
アルキルカルボニルは、例えば、そして好ましくは、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニルおよびtert−ブチルカルボニルを表す。
アルコキシカルボニルは、例えば、そして好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニルおよびtert−ブトキシカルボニルを表す。
アルキルアミノカルボニルは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノカルボニルラジカル、例えば、そして好ましくは、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、tert−ブチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチルアミノカルボニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノカルボニルおよびN−tert−ブチル−N−メチルアミノカルボニルを表す。C−C−アルキルアミノカルボニルは、例えば、1個ないし4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノカルボニルラジカル、または、各アルキル置換基に1個ないし4個の炭素原子を有するジアルキルアミノカルボニルラジカルを表す。
アルキルカルボニルアミノは、例えば、そして好ましくは、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、n−プロピルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、n−ブチルカルボニルアミノおよびtert−ブチルカルボニルアミノを表す。
アルキルスルホニルは、例えば、そして好ましくは、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n−ブチルスルホニルおよびtert−ブチルスルホニルを表す。
アルキルアミノスルホニルは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノスルホニルラジカル、例えば、そして好ましくは、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、n−プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、tert−ブチルアミノスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、N,N−ジエチルアミノスルホニル、N−エチル−N−メチルアミノスルホニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノスルホニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノスルホニルおよびN−tert−ブチル−N−メチルアミノスルホニルを表す。C−C−アルキルアミノスルホニルは、例えば、1個ないし4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノスルホニルラジカル、または、各アルキル置換基に1個ないし4個の炭素原子を有するジアルキルアミノスルホニルラジカルを表す。
アルキルスルホニルアミノは、例えば、そして好ましくは、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、n−プロピルスルホニルアミノ、イソプロピルスルホニルアミノ、n−ブチルスルホニルアミノおよびtert−ブチルスルホニルアミノを表す。
シクロアルキルは、通常3個ないし6個の炭素原子を有する単環式シクロアルキル基を表し、例えば、そして好ましくは、シクロアルキルについて、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
複素環は、5個または6個の環内原子を有し、N、O、S、SO、SOの群から3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ基を有し、窒素原子はN−オキシドを形成していてもよい、単環式複素環式ラジカルを表す。複素環ラジカルは、飽和または部分不飽和であり得る。O、NおよびSの群から2個までのヘテロ原子を有する5員または6員の単環式飽和複素環ラジカル、例えば、そして好ましくは、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピラニル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、チオピラニル、モルホリン−1−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イルが好ましい。
ヘテロアリールは、通常5個ないし10個、好ましくは5個または6個の環内原子を有し、S、OおよびNの群から、5個まで、好ましくは4個までのヘテロ原子を有し、窒素原子はN−オキシドを形成していてもよい、芳香族性の単環式または二環式ラジカル、例えば、そして好ましくは、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリルを表す。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、好ましくはフッ素および塩素を表す。
を表し得る基の式中、その横に#がある線の末端は、各場合で炭素原子またはCH基を表さず、Rが結合している原子への結合の一部を形成する。
16を表し得る基の式中、その横に*がある線の末端は、各場合で炭素原子またはCH基を表さず、R16が結合している原子への結合の一部を形成する。
好ましいのは、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は、水素、臭素または塩素である}、
が、水素、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジヒドロキシプロピル−アミノカルボニル、ジヒドロキシブチルアミノカルボニル、ジヒドロキシペンチルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノ、5員または6員の複素環カルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノおよび5員または6員の複素環からなる群から選択され
(ここで、複素環は、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、複素環カルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環または5員または6員のヘテロアリールであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、R14は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環または5員または6員のヘテロアリールである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
が、C−C10−アリールまたは5員ないし10員のヘテロアリールであり
{ここで、アリールおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ベンジルオキシ、5員または6員の複素環、5員または6員の複素環カルボニル、5員または6員の複素環メチルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択されるか
(ここで、フェニル、ベンジルオキシ、複素環、複素環カルボニル、複素環メチルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
または、
アリールの置換基の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランまたは1,4−ジオキサンを形成する}、
が、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、メチルチオまたはシクロプロピルであり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0または1の数であり、
Xは、NR11、SまたはOであり
(ここで、R11は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである)、
Yは、NR12、SまたはOであり
(ここで、R12は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである)、
は、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、2−シクロプロピルアミノピリミド−4−イル、2−メチルアミノピリミド−4−イル、2−エチルアミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであり
(ここで、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
ここで、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
は、水素またはC−C−アルキルであり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
は、水素またはC−C−アルキルであり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
10は、水素またはC−C−アルキルである}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は、水素または塩素である}、
が、水素、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、トリフルオロメチル、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジヒドロキシプロピルアミノカルボニル、ジヒドロキシブチルアミノカルボニル、ジヒドロキシペンチルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノ、5員または6員の複素環カルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノおよび5員または6員の複素環からなる群から選択され
(ここで、複素環は、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、複素環カルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環または5員または6員のヘテロアリールであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、R14は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環、または5員または6員のヘテロアリールである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)}、
が、C−C10−アリール、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、キノリニル、ベンゾフラニルまたはベンゾオキサゾリルであり
{ここで、アリール、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、キノリニル、ベンゾフラニルおよびベンゾオキサゾリルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ベンジルオキシ、5員または6員の複素環、5員または6員の複素環カルボニル、5員または6員の複素環メチルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択されるか
(ここで、フェニル、ベンジルオキシ、複素環、複素環カルボニル、複素環メチルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
または、
アリールの置換基の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランまたは1,4−ジオキサンを形成する}、
が、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0または1の数であり、
Xは、NR11、SまたはOであり
(ここで、R11は、水素またはメチルである)、
Yは、NR12、SまたはOであり
(ここで、R12は、水素またはメチルである)、
は、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、2−シクロプロピルアミノピリミド−4−イル、2−メチルアミノピリミド−4−イル、2−エチルアミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであり
(ここで、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
ここで、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)、
は、水素またはメチルであり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素またはメチルであり、
10は、水素またはメチルである}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、水素、トリフルオロメチル、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジヒドロキシプロピルアミノカルボニル、ジヒドロキシブチルアミノカルボニル、ジヒドロキシペンチルアミノカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルからなる群から選択され
(ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニルおよびピペラジニルカルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはピリジルであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)
そして、
ここで、R14は、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはピリジルである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)}、
がフェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、モルホリニルメチルおよびピペラジニルメチルからなる群から相互に独立して選択される
(ここで、フェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、モルホリニルメチルおよびピペラジニルメチルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびC−C−アルキルからなる群から相互に独立して選択される)}、
が、水素または塩素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0の数であり、
Xは、NR11、SまたはOであり
(ここで、R11は、水素またはメチルである)、
Yは、NR12、SまたはOであり
(ここで、R12は、水素またはメチルである)、
は、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、2−シクロプロピルアミノピリミド−4−イル、2−メチルアミノピリミド−4−イル、2−エチルアミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであり
(ここで、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
ここで、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
10は、水素である}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、水素、メチルまたは−CH13であり
{ここで、R13はモルホリニルである}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0の数であり、
Xは、NR11またはOであり
(ここで、R11は、水素である)、
Yは、NR12またはOであり
(ここで、R12は、水素である)、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
10は、水素である}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、水素、メチルまたは−CH13であり
{ここで、R13はモルホリニルである}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0の数であり、
Xは、NR11であり
(ここで、R11は、水素である)、
Yは、NR12であり
(ここで、R12は、水素である)、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
10は、水素である}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、水素、メチルまたは−CH13であり
{ここで、R13はモルホリニルである}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0の数であり、
Xは、NR11であり
(ここで、R11は、水素である)、
Yは、NR12であり
(ここで、R12は、水素である)、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
10は、水素である}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、水素、メチルまたは−CH13であり
{ここで、R13はモルホリニルである}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルである
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、C−C−アルキルアミノカルボニル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イルアミノカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルからなる群から選択され
(ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)
そして、
ここで、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニルおよびピペラジニルカルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはピリジルであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、R14は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはピリジルである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0の数であり、
Xは、NR11、SまたはOであり
(ここで、R11は、水素またはメチルである)、
Yは、NR12、SまたはOであり
(ここで、R12は、水素またはメチルである)、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
10は、水素である}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、C−C−アルキルアミノカルボニル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イルアミノカルボニル、ピペラジニルカルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルからなる群から選択され
(ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)、
そして、
ここで、ピペラジニルカルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)、
そして、
ここで、R14は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0の数であり、
Xは、NR11またはOであり
(ここで、R11は、水素である)、
Yは、NR12またはOであり
(ここで、R12は、水素である)、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
10は、水素である}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、C−C−アルキルアミノカルボニル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イルアミノカルボニル、ピペラジニルカルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルからなる群から選択され
(ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)、
そして、
ここで、ピペラジニルカルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)、
そして、
ここで、R14は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
nは、0の数であり、
Xは、NR11であり
(ここで、R11は、水素である)、
Yは、NR12であり
(ここで、R12は、水素である)、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素またはメチルであり、
は、水素であり、
は、水素であり、
10は、水素である}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCR15であり
{ここで、R15は水素である}、
が、C−C−アルキルアミノカルボニル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イルアミノカルボニル、ピペラジニルカルボニル、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルからなる群から選択され
(ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)、
そして、
ここで、ピペラジニルカルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
ここで、R13は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルであり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)、
そして、
ここで、R14は、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルである
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されており、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個のC−C−アルキル置換基により置換されていてもよい)}、
が、フェニルであり
{ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}
の基である、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式
Figure 2010521506
[式中、
Aは、NまたはCHであり、
nは、0または1の数であり、
Xは、NR11、SまたはOであり
{ここで、R11は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである}、
Yは、NR12、SまたはOであり
{ここで、R12は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである}、
は、水素、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノ、−CH13または−CHCH14であり
{ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され
そして、
ここで、R13は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノまたは5員または6員の複素環であり
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環は、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
ここで、
14は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノまたは5員または6員の複素環である
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環は、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
は、C−C10−アリールまたは5員ないし10員のヘテロアリールであり
{ここで、アリールおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ベンジルオキシ、5員または6員の複素環、5員または6員の複素環カルボニル、5員または6員の複素環メチルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択されるか
(ここで、フェニル、ベンジルオキシ、複素環、複素環カルボニル、複素環メチルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
または、
アリールの置換基の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランまたは1,4−ジオキサンを形成する}、
は、2−ピリジル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであるか
{ここで、2−ピリジル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される
(ここで、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)}、
または、
は、式
Figure 2010521506
{ここで、#はYへの結合点である}
の基であり、
は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、メチルチオまたはシクロプロピルであり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
は、水素またはC−C−アルキルであり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
は、水素またはC−C−アルキルであり、
は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
10は、水素またはC−C−アルキルである]
に相当する、式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCHであり、
nが、0または1の数であり、
Xが、NR11、SまたはOであり
{ここで、R11は、水素またはメチルである}、
Yが、NR12、SまたはOであり
{ここで、R12は、水素またはメチルである}、
が、水素、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、トリフルオロメチル、シアノ、C−C−アルキル、C−Cアルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノまたは−CH13であり
{ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、R13は、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノまたは5員または6員の複素環である
(ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
そして、
ここで、複素環は、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
が、C−C10−アリール、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、キノリニル、ベンゾフラニルまたはベンゾオキサゾリルであり
{ここで、アリールおよびチエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニルおよびベンゾオキサゾリルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ベンジルオキシ、5員または6員の複素環、5員または6員の複素環カルボニル、5員または6員の複素環メチルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択されるか
(ここで、フェニル、ベンジルオキシ、複素環、複素環カルボニル、複素環メチルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
または、
アリールの置換基の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランまたは1,4−ジオキサンを形成する}、
が、2−ピリジル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであるか
{ここで、2−ピリジル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択され
(ここで、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)}、
または、
が、式
Figure 2010521506
{ここで、#はYへの結合点である}
の基であり、
が、水素、ハロゲン、シアノまたはトリフルオロメチルであり、
が、水素またはメチルであり、
が、水素またはメチルであり、
が、水素またはメチルであり、
が、水素またはメチルであり、
が、水素またはメチルであり、
10が、水素またはメチルである、
式(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、
Aが、NまたはCHであり、
nが、0の数であり、
Xが、NR11、SまたはOであり
{ここで、R11は、水素である}、
Yが、NR12、SまたはOであり
{ここで、R12は、水素またはメチルである}、
が、水素、トリフルオロメチル、メチルまたは−CH13であり
{ここで、R13は、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリニルである}、
が、フェニル、ナフチル、チエニル、ピラゾリル、ピリジル、インドリルまたはキノリニルであり
{ここで、フェニル、ナフチル、チエニル、ピラゾリル、ピリジル、インドリルおよびキノリニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、ベンジルオキシ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびモルホリニルカルボニルからなる群から相互に独立して選択されるか
(ここで、ベンジルオキシは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲンからなる群から相互に独立して選択される)、
または、
フェニルの置換基の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランまたは1,4−ジオキサンを形成する}、
が、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
{ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される}、
が、水素であり、
が、水素またはメチルであり、
が、水素であり、
が、水素またはメチルであり、
が、水素であり、
が、水素であり、
10が、水素である、
式(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
好ましいのは、また、式中、AがCHである、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、AがNである、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、nが0の数である、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、XがNR11である(ここで、R11は水素である)、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、YがNR12である(ここで、R12は水素である)、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、Rが、水素、トリフルオロメチルまたはメチルである、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、Rが水素またはメチルである、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、Rが−CH13である(ここで、R13はモルホリニルである)、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、Rが、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルである(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、Rが、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルである(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、Rが水素である、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、R、R、R、RおよびR10が水素であり、Rが水素またはメチルである、式(I)または(Ia)の化合物である。
好ましいのは、また、式中、R16が、式
Figure 2010521506
{式中、
*は、複素環への結合点であり、
は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり、
(ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}
の基である、式(I)の化合物である。
本発明は、さらに、式(I)の化合物またはそれらの塩、それらの溶媒和物もしくはそれらの塩の溶媒和物の製造方法に関し、その方法では、
[A]式
Figure 2010521506
(式中、A、n、X、Y、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10は、上記の意味を有する)
の化合物を、式
Figure 2010521506
(式中、Rは、上記の意味を有し、そして、
は、ハロゲン、好ましくは塩素またはフッ素である)
の化合物と反応させる、
または、
[B]式
Figure 2010521506
(式中、A、R、RおよびR16は、上記の意味を有し、そして、
は、ヨウ素、臭素、塩素またはトリフルオロメタンスルホニル、好ましくはヨウ素または臭素である)
の化合物を、式
Figure 2010521506
(式中、Rは上記の意味を有し、そして、
Qは、−B(OH)、ボロン酸エステル、好ましくはボロン酸ピナコールエステル、−BF である)、
の化合物と、鈴木カップリング条件下で反応させる、
または、
[C]式
Figure 2010521506
(式中、A、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、式
Figure 2010521506
(式中、R16は、上記の意味を有する)
の化合物と反応させる。
方法[A]による反応は、一般的に、不活性溶媒中、必要に応じて塩基の存在下、必要に応じてマイクロ波中で、好ましくは50℃ないし200℃の温度範囲で、大気圧ないし3barで行う。
塩基の例は、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、カリウムまたはセシウム、または、有機塩基、例えば、トリアルキルアミン類、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジンまたはジイソプロピルエチルアミン、または、他の塩基、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドであり、ジイソプロピルエチルアミンまたは水素化ナトリウムが好ましい。
不活性溶媒の例は、ハロ炭化水素類、例えば、塩化メチレンまたはトリクロロメタン、アルコール類、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノールまたはイソプロパノール、または、エーテル類、例えば、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン、または、他の溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリドン、または、これらの溶媒の混合物であり、イソプロパノールまたはジメチルスルホキシドが好ましい。
方法[B]による反応は、一般的に、不活性溶媒中、触媒の存在下、必要に応じてさらなる反応剤の存在下、必要に応じてマイクロ波中、好ましくは室温ないし150℃の温度範囲で、大気圧ないし3barで行う。
鈴木反応条件用の触媒の例は、通常のパラジウム触媒であり、例えばジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)、パラジウム(II)アセテート/トリスシクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスファンフェロセニル)パラジウム(II)クロリド、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデン(1,4−ナフトキノン)パラジウムダイマー、アリル(クロロ)(1,3−ジメシチル−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−イリデン)パラジウムまたはパラジウム(II)アセテート/ジシクロヘキシル(2',4',6'−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィンなどの触媒が好ましい。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムも、パラジウム源として用いることができる。
さらなる反応剤の例は、酢酸カリウム、炭酸セシウム、カリウムまたはナトリウム、カリウムtert−ブトキシド、フッ化セシウムまたはリン酸カリウムであり、さらなる反応剤としては、例えば、酢酸カリウムおよび/または水性炭酸ナトリウム溶液が好ましい。
不活性溶媒の例は、エーテル類、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフランまたは1,2−ジメトキシエタン、炭化水素類、例えば、ベンゼン、キシレンまたはトルエン、または、カルボキサミド類、例えば、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド、アルキルスルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド、または、N−メチルピロリドンまたはアセトニトリル、または、アルコール類、例えばメタノールまたはエタノールおよび/または水と溶媒の混合物であり、ジオキサンまたはアセトニトリルまたはこれらの溶媒の1種の水との混合物が好ましい。
方法[C]による反応は、方法[A]について示した反応条件下で行う。
式(III)、(V)および(IX)の化合物は、知られているか、または、適当な出発化合物から、既知方法により合成できる。
式(VI)の化合物は、知られているか、適当な出発化合物から既知方法により合成できるか、または、実施例のセクションに記載した方法と同様に製造できる(実施例1Aないし6A)。
式(II)の化合物は、知られているか、または、式
Figure 2010521506
(式中、A、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、式
Figure 2010521506
(式中、n、X、Y、R、R、R、R、RおよびR10は、上記の意味を有する)
の化合物と反応させることにより製造できる。
この反応は、方法[A]について示した反応条件下で行う。
ラジカルYを、反応中に、必要に応じて、当業者に知られている保護基で保護し、それを反応後に標準的な方法により除去する。
式(VII)の化合物は、知られているか、または適当な出発化合物から既知方法により合成できる。
式(IV)の化合物は、知られているか、または、式
Figure 2010521506
(式中、A、R、RおよびXは、上記の意味を有する)
の化合物を、式
Figure 2010521506
(式中、R16は上記の意味を有する)
の化合物と反応させることにより製造できる。
この反応は、方法[A]について示した反応条件下で行う。
式(VIII)の化合物は、知られているか、適当な出発化合物から既知方法により合成できるか、または、実施例のセクションに記載した方法と同様に製造できる(実施例9Aないし11Aおよび実施例50Aないし53A)。
出発化合物および式(I)の化合物の製造は、以下の合成スキームにより例示説明できる。
スキーム1:
Figure 2010521506
スキーム2:
Figure 2010521506
スキーム3:
Figure 2010521506
スキーム4:
Figure 2010521506
スキーム5:
Figure 2010521506
本発明による化合物は、予想できなかった価値ある薬理的および薬物動態的効果の範囲を示す。
従って、それらは、ヒトおよび動物の疾患の処置および/または予防用の医薬としての使用に適する。
本発明は、さらに、障害、好ましくは血液疾患、特に白血球減少症および好中球減少症の処置および/または予防のための、本発明による化合物の使用に関する。
従って、本発明による化合物は、神経変性障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、統合失調症、変性症、認知症、うつ病、攻撃性、脳血管性虚血、睡眠障害、ハンチントン舞踏病、神経外傷性障害、例えば、卒中;2型真性糖尿病および関連障害、例えば、代謝症候群または肥満症、1型真性糖尿病、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糸球体腎炎、高カルシウム血症、高血糖症、高脂血症、グルコース・ガラクトース吸収不良症、全般的な内分泌の機能不全、例えば、膵臓炎;血液疾患、例えば、後天性および先天性好中球減少症、顆粒球減少症、後天性および先天性白血球減少症、後天性および先天性貧血、溶血性貧血、鎌状赤血球性貧血、後天性および先天性血小板減少症、白血球機能不全、血液凝固の機能障害、胚性および成体幹細胞の生体外増殖、胚性および成体幹細胞の、および骨髄の生体外分化、移植片対宿主反応;癌、例えば、緑内障、乳癌、結腸腫瘍、胃腸腫瘍、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、カポジ肉腫、肝臓腫瘍、膵臓腫瘍、皮膚腫瘍、骨髄腫瘍、白血病、例えば、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、前立腺腫瘍、肺癌、腎臓腫瘍;喘息、進行性の完全に可逆性ではない気道の閉塞、肺炎、肺機能不全;炎症性障害、例えば、多発性硬化症、リウマチ性関節炎などの自己免疫疾患、グラム陰性およびグラム陽性細菌による感染、ウイルス感染、例えばカンジダ・アルビカンスによる真菌感染、HIV感染およびHIVに関連する感染、A、BおよびC型肝炎、寄生虫感染;脱毛、精子運動能の低下、創傷治癒;骨粗鬆症、骨髄障害、骨および関節の障害;心血管障害、例えば、心臓の欠陥、心不全、心臓の線維症、心不整脈、心筋梗塞、薬物または物質に誘導される心毒性、アテローム性動脈硬化症、高血圧の予防および/または処置に適する。
本発明による化合物は、さらに、骨髄、末梢血または臍帯血に由来する成人造血性幹細胞の効率的な生体外増殖のために用いることもできる。
かくして増やされた細胞を、次いで、骨髄破壊的治療により誘導される血球減少の削減のために、または、治療的移植の枠組み内で、または、血液系の障害、例えば、白血病のために、または、遺伝子治療のために増殖後に遺伝子操作された細胞で、使用することができる。
本発明は、さらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防のための本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、治療的に有効な量の本発明による化合物の使用による、障害、特に上述の障害の処置および/または予防方法に関する。
本発明は、さらに、特に上述の障害の処置および/または予防のための、本発明による化合物および1種またはそれ以上のさらなる有効成分を含む医薬に関する。例として、そして好ましく言及し得る、組合せにおいて適する有効成分は、以下のものである:
本発明による化合物の臨床使用される化学療法剤との組合せは、様々な腫瘍性疾患の処置結果の有意な改善を導き得る。化学療法剤は、腫瘍細胞の分裂速度を抑制し、かつ/または、固形腫瘍の新血管新生を防止する物質である。これらには、とりわけ、タキサン類、例えば、パクリタキセルまたはドセタキセル、腫瘍細胞の有糸分裂を阻害する物質、例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンまたはビノレルビンの群からの物質が含まれる。白金誘導体のクラスからの物質、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、ネダプラチンまたはロバプラチン(lobaplatin)。化学療法剤には、さらに、アルキル化剤のクラスからの物質、例えば、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレンメラミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトジン(streptozin)、ダカルバジンまたはテモゾロミドが含まれる。化学療法剤には、また、抗代謝剤、例えば、葉酸アンタゴニスト、ピリミジン類似体、プリン類似体またはアデノシンデアミナーゼ阻害剤も含まれる。このクラスの物質には、とりわけ、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、ペントスタチンおよびゲムシタビンが含まれる。化学療法剤として用いられるのは、また、とりわけ、酵素、抗腫瘍性抗体およびリンホカインを含む天然物またはそれらの誘導体である。これらには、例えば、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アラ−V(ara-V)、パクリタキセル、ミトラマイシン、ミトラマイシン−C、L−アスパラギナーゼ、インターフェロン類(例えば、IFN−アルファ)およびエトポシドが含まれる。抗増殖および/または抗血管形成効果を有する他の化学療法剤は、とりわけ、ソラフェニブ、スニチニブ、ボルテゾミブ、DAST阻害剤(BAY73−4506)である。
本発明は、さらに、有効量の本発明による化合物を添加することを特徴とする、骨髄、末梢血または臍帯血に由来する成人造血性幹細胞の生体外増殖の方法に関する。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的で、それらは、適する方法で、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、もしくは、耳の経路で、または、インプラントもしくはステントとして、投与できる。
本発明の化合物は、これらの投与経路に適する投与形で投与できる。
経口投与に適するのは、先行技術に準じて機能し、本発明の化合物を、迅速に、および/または、改変された様式で送達し、本発明の化合物を結晶形および/または無定形および/または溶解形で含有する投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、腸溶性被覆、または、不溶であるか、もしくは遅れて溶解し、本発明の化合物の放出を制御する被覆を有するもの)、口中で迅速に崩壊する錠剤、または、フィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁剤、エアゾール剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を避けて(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内)、または、吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)、行うことができる。非経腸投与に適する投与形は、とりわけ、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌散剤の形態の、注射および点滴用製剤である。
経口投与が好ましい。
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形(とりわけ、散剤吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液、スプレー;舌に、舌下に、または頬側に投与するための錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えばパッチ)、ミルク、ペースト、フォーム、散布用粉末剤(dusting powder)、インプラントまたはステントである。
本発明の化合物は、上述の投与形に変形できる。これは、不活性、非毒性の、医薬的に適する補助剤と混合することにより、既知方法で実施できる。これらの補助剤には、とりわけ、担体(例えば微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール類)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸などの抗酸化剤)、着色料(例えば酸化鉄などの無機色素)および香味および/または臭気の矯正剤が含まれる。
本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明の化合物を、好ましくは1種またはそれ以上の不活性、非毒性、医薬的に適する補助剤と共に含む医薬、および上述の目的のためのそれらの使用に関する。
非経腸投与では、24時間につき約5ないし500mgの量を投与するのが、有効な結果を達成するために有利であると一般的に明らかになった。経口投与の量は、24時間につき約5ないし500mgである。
それにも拘わらず、必要に応じて、特に体重、投与経路、有効成分に対する個体の挙動、製剤の性質および投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要であり得る。
以下の試験および実施例における百分率のデータは、断りの無い限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈比および濃度は、各場合で体積を基準とする。表記「w/v」は、「重量/体積」を意味する。従って、例えば、「10%w/v」は、溶液または懸濁液100mlが物質10gを含むことを意味する。
A)実施例
略号:
Figure 2010521506
LC−MSの方法:
方法1:装置: HPLC Agilent series 1100 を備えた Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2.5 μ MAX-RP 100A mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→0.1分90%A→3.0分5%A→4.0分5%A→4.1分90%A;流速:2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm。
方法2:MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Warters Alliance 2795;カラム:Merck Chromolith SpeedROD RP-18e 100 mm x 4.6 mm;溶離剤A:水+50%ギ酸500μl/l;溶離剤B:アセトニトリル+50%ギ酸500μl/l;グラジエント:0.0分10%B→7.0分95%B→9.0分95%B;オーブン:35℃;流速:0.0分1.0ml/分→7.0分2.0ml/分→9.0分2.0ml/分;UV検出:210nm
方法3:MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Phenomenex Gemini 3μ 30 mm x 3.00 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分.2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法4:装置:HPLC Agilent series 1100 を備えた Micromass Platform LCZ;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
方法5:MS装置タイプ:Warters ZQ;HPLC装置タイプ:Warters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18, 100 mm x 3 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2分65%A→4.5分5%A→6分5%A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:210nm。
方法6:MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Warters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2.5 μ MAX-RP 100A mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→0.1分90%A→3.0分5%A→4.0分5%A→4.01分90%A;流速:2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法7:装置:HPLC Agilent series 1100 を備えた Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18, 100 mm x 3 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2分65%A→4.5分5%A→6分5%A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:208−400nm。
方法8:装置:Warters UPLC Acquity を備えた Micromass QuattroPremier;カラム:Thermo Hypersil GOLD 1.9 μ 50 mm x 1 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→0.1分90%A→1.5分10%A→2.2分10%A;オーブン:50℃;流速:0.33ml/分;UV検出:210nm。
方法9:装置:HPLC Agilent series 1100 を備えた Micromass Quattro Micro MS;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→3.0分10%A→4.0分10%A→4.01分100%A(流速:2.5ml/分)→5.00分100%A;オーブン:50℃;流速:2ml/分;UV検出:210nm。
方法10:MS装置タイプ:Warters ZQ;HPLC装置タイプ:Agilent 1100 series; UV DAD;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→3.0分10%A→4.0分10%A→4.1分100%(流速:2.5ml/分);オーブン:55℃;流速:2ml/分;UV検出:210nm。
出発化合物
実施例1A
3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)アクリロニトリル
Figure 2010521506
ジイソプロピルアミン90g(889.46mmol)を、THF1660mlに、−70℃で、撹拌機を備えた三口フラスコ中、アルゴン下で導入する。N−ブチルリチウム溶液(2.5M、ヘキサン中、758.66mmol)124.66mlを、温度が−60℃より高くならないような速度で滴下して添加する。混合物を10分間撹拌し、次いでTHF340ml中のアセトニトリル32.22g(784.82mmol)の溶液を、ゆっくりと滴下して添加し、懸濁液を30分間撹拌する。次いで、THF340ml中の2,4−ジクロロベンゾニトリル90g(523.21mmol)の溶液を滴下して添加し、混合物を−70℃で20分間撹拌する。それをゆっくりと室温に到達させ、室温でさらに16時間撹拌する。水600mlを添加し、THFの殆どを留去し、水およびジクロロメタンを添加する。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。溶媒を除去し、暗色の結晶を得、それをジエチルエーテルと撹拌することにより精製する。生成物76.5g(理論値の69%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.07 分. (m/z = 213 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.70 (d, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.02 (s, 幅広い, 2H), 3.79 (s, 1H).
実施例2A
4−アミノ−6−(2,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2(1H)−チオン
Figure 2010521506
ナトリウム16.51g(718.08mmol)をエタノール353mlに溶解し、チオウレア40.996g(538.56mmol)を、かくして製造されたナトリウムエトキシド溶液に添加し、続いて3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)アクリロニトリル76.5g(359.04mmol)を添加する。混合物を還流下で18時間加熱し、冷却後、水500mlを添加する。混合物を1M塩酸で中和し、析出した沈殿を吸引濾過する。後者を水で洗浄し、THFに懸濁し、再度吸引濾過する。それを石油エーテル300mlで洗浄し、次いで高真空下で乾燥させる。生成物67.5g(理論値の55%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.54 分. (m/z = 272 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 12.30 (s, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.75 (s, 幅広い, 1H), 7.62 (s, 幅広い, 1H), 7.53 (m, 2H), 5.89 (s, 1H).
実施例3A
6−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(エチルチオ)ピリミジン−4−アミン
Figure 2010521506
4−アミノ−6−(2,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2(1H)−チオン67.5g(248mmol)およびヨードエタン77.37g(496.04mmol)を、乾燥DMSO560mlに室温で溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液270mlをゆっくりと添加する。混合物を室温で5時間撹拌し、次いで水440mlを添加する。沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、吸引して乾燥させる。それをイソプロパノール各100mlと2回撹拌し、再度吸引濾過する。それをもう一度石油エーテルで洗浄し、残渣を高真空下で乾燥させる。生成物50.0g(理論値の67%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.49 分. (m/z = 300 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.73 (d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.11 (s, 2H), 6.39 (s, 1H), 3.01 (q, 2H), 1.29 (t, 3H).
実施例4A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
6−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(エチルチオ)ピリミジン−4−アミン(実施例3A)48.5g(161.55mmol)およびブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール163.84g(969.32mmol)を、ジオキサン1164mlおよび水291mlの混合物に導入し、還流下で16時間加熱する。ジオキサンを真空で実質的に除去し、酢酸エチル1000mlおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液1000mlを注意深く添加する。相を分離し、酢酸エチルによるさらなる抽出を実施する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで溶媒を除去する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。生成物16.6g(理論値の27%)を得、この形態でさらに反応させる。
LCMS (方法 5): Rt = 3.84 分. (m/z = 324 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.92 (s, 1H), 7.79 (s, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.59 (dd, 1H), 3.41 (q, 2H), 1.43 (t, 3H).
実施例5A
7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン16.6g(51.19mmol)をメタノール330mlに溶解し、2モル濃度水酸化カリウム水溶液77mlを添加する。混合物を還流温度で2時間撹拌する。冷却後、水300mlを添加し、次いで、氷中で冷却しながら、0.1モル濃度塩酸140mlを添加する。次いで、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、10分間撹拌し、固体を吸引濾過する。それを徹底的に水で洗浄し、高真空下で乾燥させる。生成物13.6g(理論値の92%)を固体として得る。
MS (ES+): m/z = 280 (M)+.
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 11.90 (s, 1H), 7.83 (dd, 2H), 7.56-7.64 (m, 2H), 7.45 (d, 1H), 6.69 (s, 1H).
実施例6A
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール12.0g(42.84mmol)を塩化ホスホリル131.6g(858.27mmol)に導入し、120℃で5時間加熱する。10分後に澄んだ溶液が得られる。混合物を放冷し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液2000mlを注意深く添加する。終わり頃に、約100gの固体の重炭酸ナトリウムも添加し、混合物をpH7で10分間撹拌する。沈殿を吸引濾過し、徹底的に水で洗浄し、少量のイソプロパノールに懸濁し、吸引して乾燥させる。次いでそれを石油エーテルでもう一度洗浄し、高真空下で、50℃で乾燥させる。生成物11g(理論値の81%)を固体として得る。
MS (CI+): m/z = 298 (M)+.
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.17 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.88 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.56 (dd, 1H).
実施例7A
tert−ブチル(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)カルバメート
Figure 2010521506
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン3.0g(10.05mmol)、N−Boc−エチレンジアミン2.41g(15.07mmol)およびジイソプロピルエチルアミン3.89g(30.15mmol)をDMSO50mlに溶解し、120℃で16時間加熱する。酢酸エチルおよび水を添加し、取り出した有機相を水でもう2回洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を除去し、生成物4.49g(理論値の99%)を得る。
LCMS (方法 5): Rt = 2.80 分. (m/z = 422 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.04 (s, 1H), 7.99 (t, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.11 (s, 1H), 6.95 (t, 1H), 3.53 (m, 2H), 3.2-3.32 (m, 2H), 1.33 (s, 9H).
実施例8A
N−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]エタン−1,2−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
tert−ブチル(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)カルバメート4.42g(10.47mmol)をジクロロメタン160mlに溶解し、トリフルオロ酢酸16ml(209mmol)を添加する。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで全ての揮発性成分を真空で除去する。生成物4.56g(理論値の99%)を得、さらに精製せずに用いる。
LCMS (方法 4): Rt = 2.23 分. (m/z = 322 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.90 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.90 (s, 幅広い, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.42 (s, 1H), 3.80 (dd, 2H), 3.18 (dd, 2H).
実施例9A
7−クロロ−5−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
4−アミノ−6−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン75g(427mmol)をジオキサン3000mlおよび水750mlに溶解する。ブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール101.05g(597.81mmol)を添加し、混合物を還流下で24時間加熱する。反応完了後、ジオキサンを真空で除去し、水性懸濁液をTHFに懸濁し、吸引濾過し、いくらかのTHFで洗浄する。固体を40℃、高真空下で乾燥させ、生成物56.5g(理論値の66%)を得る。
MS (ES+): m/z = 200 (M+H)+.
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.12 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 2.80 (s, 3H).
実施例10A
7−クロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
7−クロロ−5−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン73.25g(366.87mmol)の溶液をメタノール732mlに溶解し、2モル濃度水酸化カリウム水溶液1275mlを添加する。混合物を還流下で3時間加熱する。反応完了後、メタノールを真空で除去し、混合物を半濃縮(half-concentrated)塩酸で中和し、析出した結晶を吸引濾過する。それらをメタノールおよび水で洗浄し、次いで高真空下で乾燥させる。生成物40.0g(理論値の64%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.32 分. (m/z = 170 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 12.98 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 6.63 (s, 1H).
実施例11A
5,7−ジクロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−クロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール38.3g(225.86mmol)を、塩化ホスホリル450.2g(2936mmol)にアルゴン下で懸濁し、120℃で4時間加熱する。この時間の後、過剰の塩化ホスホリルを真空で除去し、残渣をトルエンと共に蒸留する。残渣を水に懸濁し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でpHを7にし、沈殿した固体を吸引濾過する。後者を水で洗浄し、五酸化リンで18時間乾燥させる。生成物33.5g(理論値の67%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.01 分. (m/z = 189 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.11 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.81 (s, 1H).
実施例12A
tert−ブチル{2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}カルバメート
Figure 2010521506
N−Boc−エチレンジアミン3.0g(18.73mmol)、6−クロロニコチノニトリル5.19g(37.45mmol)および重炭酸カリウム3.75g(37.45mmol)を、DMF360mlに懸濁し、90℃で16時間加熱する。水を混合物に添加し、次いでそれを酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を除去する。高真空下で乾燥させ、生成物3.58g(理論値の68%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 2.63 分. (m/z = 263 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.37 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.60 (s, br, 1H), 6.88 (t, 1H), 6.53 (d, 1H), 3.31 (dd, 2H), 3.08 (dd, 2H), 1.37 (s, 9H).
実施例13A
6−[(2−アミノエチル)アミノ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
tert−ブチル{2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}カルバメート(実施例12A)4.0g(15.25mmol)を、ジクロロメタン150mlに溶解し、トリフルオロ酢酸17.39g(152.5mmol)をゆっくりと注入する。混合物を室温で16時間撹拌し、次いで全ての揮発性成分を真空で除去する。生成物4.3g(理論値の91%)を樹脂として得る。
LCMS (方法 4): Rt = 0.91 分. (m/z = 161 (M-H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 11.53 (s, br, 3H), 8.44 (d, 1H), 7.84 (s, br, 1H), 7.75 (dd, 1H), 6.61 (d, 1H), 3.55 (m, 2H), 3.0 (dd, 2H).
実施例14A
tert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エチル}カルバメート
Figure 2010521506
シアノピリジン(実施例12A)の製造と同様に、N−Boc−エチレンジアミン3.0g(18.73mmol)および6−クロロ−3−ニトロピリジン−2−アミン6.5g(37.4mmol)から、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製の後に、生成物5.5g(理論値の86%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 3.05 分. (m/z = 296 (M-H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.13 (s, br, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.71 (s, br, 1H), 6.87 (s, br, 1H), 5.94 (d, 1H), 3.37 (dd, 2H), 3.11 (dd, 2H), 1.37 (s, 9H).
実施例15A
−(2−アミノエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
シアノピリジン(実施例13A)の製造と同様に、アミノピリジン(実施例14A)5.5g(16.1mmol)およびトリフルオロ酢酸18.7g(160.9mmol)から、全ての揮発性成分の除去後に、生成物4.98g(理論値の99%)を得る。
MS (CI): m/z = 198 (M+H)+.
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.15 (s, br, 2H), 8.03 (s, br, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.79 (s, br, 2H), 5.97 (d, 1H), 3.51 (dd, 2H), 3.06 (dd, 2H).
実施例16A
6−({2−[(7−クロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ニコチノニトリル
Figure 2010521506
5,7−ジクロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例11A)707mg(3.20mmol)を、2−プロパノール25mlに懸濁し、6−[(2−アミノエチル)アミノ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート(実施例13A)1.35g(3.52mmol)およびDIPEA1.03g(7.99mmol)を添加する。混合物を80℃で16時間加熱する。この時間の後、水を添加し、析出した沈殿を吸引濾過する。それを少量の2−プロパノール/水で洗浄し、得られる固体を高真空下で乾燥させる。生成物523mg(理論値の50%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.31 分. (m/z = 314 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.37 (d, 1H), 8.33 (t, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.56 (s, br, 1H), 3.62 (m, 2H), 3.31 (m, 2H).
実施例17A
−{2−[(7−クロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
5,7−ジクロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例11A)800mg(4.13mmol)をDMSO20mlに懸濁し、N−(2−アミノエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート(実施例15A)1.62g(4.54mmol)およびDIPEA1.6g(12.38mmol)を添加する。混合物を120℃で16時間加熱する。この時間の後、水を添加し、析出した沈殿を吸引濾過する。それを少量の2−プロパノール/水で洗浄し、得られる固体を高真空下で乾燥させる。生成物1.34g(理論値の92%)を固体として得る。
LCMS (方法 7): Rt = 1.44 分. (m/z = 349 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.29 (t, 1H), 8.15 (s, br, 1H), 8.09 (t, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.69 (s, br, 1H), 7.50 (d, 1H), 6.92 (s, 1H), 5.92 (d, 1H), 3.67 (m, 4H).
実施例18A
4−アミノ−2−(メチルスルホニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル
Figure 2010521506
4−アミノ−2−(メチルチオ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル2.7g(15.77mmol)をジクロロメタン200mlに溶解し、3−クロロ過安息香酸11.97g(34.7mmol)を添加する。混合物を室温で30分間撹拌し、次いでDMSO6mlを添加し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を除去し、生成物2.22g(理論値の46%)を油状物として得、それをさらに精製せずに用いる。
LCMS (方法 3): Rt = 1.19 分. (m/z = 204 (M+H)+).
実施例19A
tert−ブチル{2−[(4−アミノ−5−シアノ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]エチル}カルバメート
Figure 2010521506
4−アミノ−2−(メチルスルホニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(実施例18A)2.2g(7.22mmol)を、DMSO24mlに溶解し、N−Boc−エチレンジアミン1.74g(10.84mmol)およびDIPEA933mg(7.22mmol)を添加する。混合物を120℃で16時間撹拌し、反応完了後、水および酢酸エチルを添加する。水相を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。生成物633mg(理論値の31%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.45 分. (m/z = 284 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.35 (s, br, 1H), 6.90 (t, 1H), 6.68 (s, 2H), 3.22 (s, br, 2H), 3.07 (dd, 2H), 1.37 (s, 9H).
実施例20A
4−アミノ−2−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
シアノピリジン(実施例13A)の製造と同様に、Boc保護アミン(実施例19A)130mg(0.46mmol)およびトリフルオロ酢酸1.05g(9.18mmol)から、全ての揮発性成分の除去後に、生成物130mg(理論値の96%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 0.61 分. (m/z = 184 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.45 (t, 1H), 7.84 (s, br, 2H), 6.80 (s, br, 1H), 3.93 (s, 1H), 3.43 (dd, 2H), 3.01 (dd, 2H).
実施例21A
7−クロロ−5−(メチルチオ)−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
6−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−アミン5g(28.5mmol)および3−クロロ−1,1,1−トリフルオロプロパノン6.26g(42.7mmol)を、DMF200mlに溶解し、120℃で16時間加熱する。反応完了後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。高真空下で乾燥させ、生成物3.5g(理論値の45%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.40 分. (m/z = 268 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.65 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 2.78 (s, 3H).
実施例22A
7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
ヒドロキシピリミジン(実施例10A)の製造と同様に、メタノール100ml中の7−クロロ−5−(メチルチオ)−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例21A)3.8g(14.2mmol)および2モル濃度水酸化カリウム水溶液33mlから、生成物2.27g(理論値の67%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.73 分. (m/z = 238 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.40 (s, 1H), 6.94 (s, 1H).
実施例23A
5,7−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
(実施例11A)の製造と同様に、7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール(実施例22A)2.76g(8.95mmol)および塩化ホスホリル38.7g(252mmol)から、生成物1.11g(理論値の40%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.29 分. (m/z = 256 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.84 (s, 1H), 8.09 (s, 1H).
実施例24A
6−[(2−{[7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
(実施例16A)の製造と同様に、5,7−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例23A)140mg(0.41mmol)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート(実施例13A)173.1mg(0.45mmol)から、生成物29mg(理論値の19%)を得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.12 分. (m/z = 382 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.55 (t, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.34 (d, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.54 (s, 1H), 3.64 (m, 4H).
実施例25A
−(2−{[7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
(実施例16A)の製造と同様に、5,7−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例23A)140mg(0.41mmol)およびN−(2−アミノエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート(実施例15A)161mg(0.45mmol)から、生成物69mg(理論値の38%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 3.21 分. (m/z = 417 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.55 (s, 1H), 8.52 (t, 1H), 8.13 (s, br, 1H), 8.02 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.67 (s, br, 1H), 7.03 (s, 1H), 5.90 (d, 1H), 3.67 (m, 4H).
実施例26A
7−クロロ−2−(クロロメチル)−5−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
6−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−アミン8g(45.5mmol)および1,3−ジクロロアセトン5.78g(45.55mmol)を氷酢酸53mlに溶解し、105℃で16時間加熱する。反応完了後、水を添加し、沈殿を吸引濾過する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによりさらに精製する。高真空下で乾燥させ、生成物5.53g(理論値の49%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 3.33 分. (m/z = 248 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.99 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 4.85 (s, 2H), 2.76 (s, 3H).
実施例27A
7−クロロ−2−(クロロメチル)−5−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−クロロ−2−(クロロメチル)−5−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例26A)640mg(2.58mmol)を、THF32mlに溶解し、ラネーニッケル(水中の懸濁液)6gを添加し、還流下で16時間加熱する。反応完了後、溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。高真空下で乾燥させ、生成物344.8mg(理論値の63%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 1.99 分. (m/z = 214 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.66 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.35 (s, 3H).
実施例28A
7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
ヒドロキシピリミジン(実施例10A)の製造と同様に、メタノール33ml中の7−クロロ−2−(クロロメチル)−5(メチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例27A)850mg(3.98mmol)および2モル濃度水酸化カリウム水溶液10mlから、生成物652mg(理論値の89%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.89 分. (m/z = 185 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 13.07 (s, br, 1H), 7.43 (s, 1H), 6.52 (s, 1H), 2.27 (s, 3H).
実施例29A
5,7−ジクロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
実施例11Aの製造と同様に、7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール(実施例28A)716mg(3.9mmol)および塩化ホスホリル10.0g(65.5mmol)から、生成物501.6mg(理論値の64%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.22 分. (m/z = 203 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.87 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 2.38 (s, 3H).
実施例30A
6−({2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ニコチノニトリル
Figure 2010521506
実施例17Aの製造と同様に、5,7−ジクロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例29A)150mg(0.74mmol)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート(実施例13A)313.3mg(0.82mmol)から、生成物129.9mg(理論値の52%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.01 分. (m/z = 328 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.36 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.63 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.56 (s, br, 1H), 3.60 (s, br, 4H), 2.27 (s, 3H).
実施例31A
−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例16Aの製造と同様に、5,7−ジクロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例29A)200mg(0.99mmol)およびN−(2−アミノエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート(実施例15A)389.5mg(1.09mmol)から、生成物320.9mg(理論値の87%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 0.96 分. (m/z = 363 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.16 (s, br, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.68 (s, br, 1H), 7.65 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 5.92 (d, 1H), 3.65 (s, br, 4H), 2.27 (s, 3H).
実施例32A
7−クロロ−5−(メチルチオ)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
モルホリン158mg(1.81mmol)をDMF10mlに0℃で導入し、トリエチルアミン367mg(3.63mmol)および触媒量のヨウ化カリウムを添加する。次いで、DMF中の7−クロロ−2−(クロロメチル)−5−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例26A)300mgの溶液を、ゆっくりと滴下して添加する。混合物を室温に到達させ、この温度でさらに16時間撹拌する。粗生成物を分取HPLCにより精製し、高真空下で乾燥させ、生成物221.8mg(理論値の41%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 0.52 分. (m/z = 299 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.73 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.57 (dd, 4H), 2.76 (s, 3H), 2.45 (dd, 4H).
実施例33A
7−クロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール塩酸塩
Figure 2010521506
実施例10Aのヒドロキシピリミジンの製造と同様に、メタノール3ml中の7−クロロ−5−(メチルチオ)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例32A)200mg(0.67mmol)および2モル濃度水酸化カリウム水溶液1.7mlから、最後に塩酸で酸性化し、生成物194mg(理論値の95%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 3.33 分. (m/z = 248 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.97 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.37 (s, 2H), 3.00-4.0 (m, 8H).
実施例34A
5,7−ジクロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
(実施例11A)の製造と同様に、7−クロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン−5−オール塩酸塩(実施例33A)180mg(3.9mmol)および塩化ホスホリル1.06g(6.9mmol)から、生成物120.5mg(理論値の71%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 2.02 分. (m/z = 287 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.95 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 3.67 (s, 2H), 3.59 (dd, 4H), 3.32 (s, br, 4H).
実施例35A
−(2−{[7−クロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例17Aの製造と同様に、5,7−ジクロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン(実施例34A)60mg(0.2mmol)およびN−(2−アミノエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート(実施例15A)79.8mg(0.22mmol)から、生成物74.6mg(理論値の82%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 0.86 分. (m/z = 448 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.18 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.64 (s, br, 1H), 6.83 (s, 1H), 5.92 (d, 1H), 3.65 (s, br, 4H), 3.58 (dd, 4H), 3.54 (s, 2H).
実施例36A
tert−ブチル(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)カルバメート
Figure 2010521506
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(800mg、2.7mmol)、tert−ブチル(2−アミノプロピル)カルバメート(700mg、4.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.00g、8.0mmol)を、DMSO(13ml)に溶解し、120℃で、アルゴン下に、12時間撹拌する。反応混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(3x75ml)で抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。溶媒の除去により、泡状物を得、それをジエチルエーテルに取る。生成物が固体としてジエチルエーテル溶液から沈殿し、それを吸引濾過し、乾燥させる。生成物800mg(理論値の68%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.04 分. (m/z = 437 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.04 (s, 1H), 7.75 (dd, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.51 (m, 2H), 7.10 (s, 1H), 6.96 (t, 1H), 4.34 (m, 1H), 3.21 (m, 2H), 1.32 (s, 9H), 1.23 (d, 3H).
実施例37A
−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]プロパン−1,2−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
tert−ブチル(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)カルバメート(実施例36A)(700mg、1.6mmol)を、ジクロロメタン(20ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2.5ml、32mmol)を添加する。得られる溶液を室温で1時間撹拌し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、真空ラインで乾燥させる。生成物1gを得る。
LCMS (方法 4): Rt = 2.31 分. (m/z = 337 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.58 (br d, 1H), 8.28 (d, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.94 (br s, 2H), 7.81 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.61 (dd, 1H), 7.44 (s, 1H), 4.58 (m, 1H), 3.14 (m, 2H), 1.35 (d, 3H).
実施例38A
tert−ブチル{2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}カルバメート
Figure 2010521506
2−クロロ−5−シアノピリジン(477mg、3.4mmol)、tert−ブチル(2−アミノプロピル)カルバメート(300mg、1.7mmol)および重炭酸カリウム(345mg、3.4mmol)をDMF(10ml)に溶解し、90℃で、アルゴン下、12時間撹拌する。反応混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(3x75ml)で抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。溶媒の除去後、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)。生成物265mg(理論値の55%)を固体として得る。
LCMS (方法 4): Rt = 3.21 分. (m/z = 277 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.37 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 6.87 (br t, 1H), 6.50 (d, 1H), 4.05 (m, 1H), 3.02 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.07 (d, 3H).
実施例39A
tert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}カルバメート(実施例39A)を、実施例38Aと同様に、2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロピリジン(637mg、3.7mmol)、tert−ブチル(2−アミノプロピル)カルバメート(320mg、1.8mmol)および重炭酸カリウム(368mg、3.7mmol)から製造する。生成物561mg(理論値の98%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.10 分. (m/z = 312 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.13 (br m, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.70 (br m 6.86 (br s, 1H), 5.92 (d, 1H), 4.19 (br m, 1H), 3.06 (br m, 2H), 1.34 (s, 9H), 1.09 (d, 3H).
実施例40A
6−[(2−アミノ−1−メチルエチル)アミノ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
tert−ブチル{2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}カルバメート(実施例38A)(262mg、0.9mmol)を、ジクロロメタン(12ml)に導入し、トリフルオロ酢酸(1.0ml、14mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、生成物を真空ラインで乾燥させる。かくして単離した粗生成物は、依然としてTFAを含有するが、この形態でさらに反応させることができる。生成物400mgを得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.25 分. (m/z = 177 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.44 (d, 1H), 7.83 (br s, 3H), 7.74 (dd, 1H), 7.55 (d, 1H), 6.58 (d, 1H), 4.29 (br t, 1H), 3.45 (m, 1H), 2.94 (m, 2H), 1.19 (d, 3H).
実施例41A
−(2−アミノ−1−メチルエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
−(2−アミノ−1−メチルエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート(実施例40A)を、実施例40Aと同様に、ジクロロメタン(20ml)中のtert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}カルバメート(実施例39A)(560mg、1.8mmol)、トリフルオロ酢酸(2.0ml、27mmol)から製造する。かくして粗生成物900mgを固体として得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.82 分. (m/z = 212 (M+H)+)
実施例42A
tert−ブチル{2−[(5−シアノピリジン−2−イル)チオ]エチル}カルバメート
Figure 2010521506
2−クロロ−5−シアノピリジン(500mg、3.6mmol)、tert−ブチル(2−メルカプトエチル)カルバメート(426mg、2.4mmol)および1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ−7−エン(549mg、3.6mmol)を、DMF(5ml)に溶解し、室温で、アルゴン下で、12時間撹拌する。反応混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(3x75ml)で抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。溶媒の除去後、残渣を分取RP−HPLC(溶離剤:水/アセトニトリルのグラジエント、90:10から10:90)により精製する。生成物612mg(理論値の91%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.80 分. (m/z = 280 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.86 (d, 1H), 8.07 (dd, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.08 (br s, 1H), 3.24 (m, 4H), 1.36 (s, 9H).
実施例43A
tert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)チオ]エチル}カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)チオ]エチル}カルバメート(実施例43A)を、実施例42Aと同様に、2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロピリジン(500mg、2.9mmol)、tert−ブチル(2メルカプトエチル)カルバメート(255mg、1.4mmol)および1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ−7−エン(439mg、2.9mmol)から製造する。生成物422mg(理論値の93%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 2.10 分. (m/z = 315 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.17 (d, 1H), 8.07 (br s, 1H), 7.03 (br t, 1H), 6.64 (d, 1H), 3.22 (m, 4H), 1.36 (s, 9H).
実施例44A
tert−ブチル(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エチル)カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エチル)カルバメート(実施例44A)を、実施例42Aの製造と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(500mg、1.7mmol)、tert−ブチル(2−メルカプトエチル)カルバメート(445mg、2.5mmol)および1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ−7−エン(382mg、2.5mmol)から合成する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製し、生成物422mg(理論値の93%)を溶媒の蒸発後に得る。
LCMS (方法 1): Rt = 2.40 分. (m/z = 439 (M+H)+)
実施例45A
6−[(2−アミノエチル)チオ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
6−[(2−アミノエチル)チオ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート(実施例45A)を、実施例40Aと同様に、ジクロロメタン(20ml)中のtert−ブチル{2−[(5−シアノピリジン−2−イル)チオ]エチル}カルバメート(実施例42A)(580mg、2.1mmol)およびトリフルオロ酢酸(3.2ml、42mmol)から製造する。生成物500mgを得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.01 分. (m/z = 180 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.89 (d, 1H), 8.13 (dd, 1H), 8.03 (br s, 3H), 7.62 (d, 1H), 3.43 (t, 2H), 3.14 (m, 2H).
実施例46A
6−[(2−アミノエチル)チオ]−3−ニトロピリジン−2−アミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
6−[(2−アミノエチル)チオ]−3−ニトロピリジン−2−アミントリフルオロアセテート(実施例46A)を、実施例40Aと同様に、ジクロロメタン(20ml)中のtert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)チオ]エチル}カルバメート(実施例43A)(380mg、1.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(1.9ml、24mmol)から製造する。生成物400mgを得る。
LCMS (方法 4): Rt = 2.03 分. (m/z = 215 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.20 (d, 1H), 8.12 (br s, 2H), 7.92 (br s, 3H), 6.69 (d, 1H), 3.35 (t, 2H), 3.16 (m, 2H).
実施例47A
2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エタンアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エタンアミントリフルオロアセテート(実施例47A)を、実施例40Aと同様に、ジクロロメタン(20ml)中のtert−ブチル(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エチル)カルバメート(実施例44A)(950mg、2.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(3.3ml、43mmol)から製造する。粗生成物は、実施例47Aと、位置異性体生成物の2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エタンチオールの50:50混合物からなる。混合物をさらに精製せずに加工する。
実施例48A
2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エタノール
Figure 2010521506
2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エタノール(実施例48A)を、実施例36Aと同様に、DMSO中の2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロピリジン(400mg、2.3mmol)および2−アミノエタノール(282mg、4.6mmol)から製造する(110℃、4時間)。溶媒を除去し、粗生成物を得、それをジクロロメタンから沈殿させる。生成物を吸引濾過し、乾燥させる。生成物283mg(理論値の62%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 0.51 分. (m/z = 199 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.15 (br s, 1H), 8.02 (br t, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.74 (br m, 1H), 6.00 (d, 1H), 4.79 (t, 1H), 3.54 (m, 2H), 3.43 (m, 2H).
実施例49A
2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エタノール
Figure 2010521506
2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エタノール(実施例49A)を、実施例36Aと同様に、DMSO中の5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン(実施例6A)(200mg、0.7mmol)および2−アミノエタノール(82mg、1.3mmol)から製造する(80℃、4時間)。溶媒を除去し、粗生成物を得、それをジクロロメタンから沈殿させる。生成物を吸引濾過し、乾燥させる。生成物216mg(理論値の99%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.44 分. (m/z = 323 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.15 (s, 1H), 8.12 (t, 1H), 7.74 (m, 2H), 7.58 (s, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.09 (s, 1H), 4.90 (br s, 1H), 3.67 (m, 2H), 2.85 (t, 2H).
実施例50A
4−クロロ−6−ヒドラジノ−2−(メチルチオ)ピリミジン
Figure 2010521506
4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン33g(169.2mmol)を、THF300mlに−20℃で導入し、THF中の1Mヒドラジン溶液169mlを、温度が−15℃より高くならないような速度で滴下して添加する。混合物を0℃でさらに2時間撹拌する。反応完了後、溶媒を留去し、残渣をジエチルエーテルと撹拌する。生成物18.4g(理論値の57%)を固体として得る。
LCMS (方法 4): Rt = 2.43 分. (m/z = 191 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.26 (s, 1H), 6.48 (s, 1H), 6.39 (s, br, 1H), 3.82 (s, br, 2H), 2.51 (s, 3H).
実施例51A
7−クロロ−5−(メチルチオ)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
4−クロロ−6−ヒドラジノ−2−(メチルチオ)ピリミジン(実施例50A)10g(52.5mmol)を、ギ酸30mlに溶解し、還流下で16時間加熱する。粗製の混合物から全ての揮発性成分を真空で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール10+1)により精製する。生成物2.58g(理論値の24%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 0.97 分. (m/z = 201 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.78 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 2.84 (s, 3H).
実施例52A
7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
7−クロロ−5−(メチルチオ)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン(実施例51A)2.58g(12.9mmol)の溶液を、メタノール300mlに溶解し、2モル濃度水酸化カリウム水溶液28mlを添加する。混合物を還流下で3時間加熱する。反応完了後、メタノールを真空で除去し、混合物を半濃縮塩酸で中和し、析出した結晶を吸引濾過する。それらを水およびメタノールで洗浄し、次いで高真空下で乾燥させる。生成物1.82g(理論値の83%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.72 分. (m/z = 171 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.40 (s, 1H), 7.06 (s, 1H).
実施例53A
5,7−ジクロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例52A)927mg(4.19mmol)を、塩化ホスホリル16.9g(110.13mmol)にアルゴン下で懸濁し、120℃で4時間加熱する。この時間の後、過剰の塩化ホスホリルを真空で除去し、残渣をトルエンと共に蒸留する。残渣を水に懸濁し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でpHを7にし、沈殿した固体を吸引濾過する。後者を水で洗浄し、五酸化リンで18時間乾燥させる。生成物389mg(理論値の49%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 2.55 分. (m/z = 189 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.79 (s, 1H), 8.26 (s, 1H).
実施例54A
6−({2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ニコチノニトリル
Figure 2010521506
5,7−ジクロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例53A)707mg(3.20mmol)を、2−プロパノール25mlに懸濁し、6−[(2−アミノエチル)アミノ]ニコチノニトリルトリフルオロアセテート(実施例13A)1.35g(3.52mmol)およびDIPEA1.03g(7.99mmol)を添加する。混合物を80℃で16時間加熱する。この時間の後、水を添加し、析出する沈殿を吸引濾過する。それを少量の2−プロパノール/水で洗浄し、得られる固体を高真空下で乾燥させる。生成物523mg(理論値の50%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.31 分. (m/z = 314 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.37 (d, 1H), 8.33 (t, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.56 (s, br, 1H), 3.62 (m, 2H), 3.31 (m, 2H).
実施例55A
−{2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
5,7−ジクロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン194mg(3.20mmol)を、2−プロパノール8mlに懸濁し、N−(2−アミノエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート403.9mg(1.13mmol)およびDIPEA331.7mg(2.57mmol)を添加する。混合物を80℃で16時間加熱する。この時間の後、水を添加し、析出する沈殿を吸引濾過する。それを少量の2−プロパノール/水で洗浄し、得られる固体を高真空下で乾燥させる。生成物265mg(理論値の74%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.97 分. (m/z = 350 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.81 (t, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.16 (s, br, 1H), 8.06 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.67 (s, br, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.90 (d, 1H), 3.57-3.73 (m, 4H).
実施例56A
tert−ブチル{3−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル(3−アミノプロピル)カルバメート150.6mg(0.864mmol)、6−クロロ−3−ニトロピリジン−2−アミン300mg(1.73mmol)および重炭酸カリウム173mg(1.73mmol)を、DMF10mlに懸濁し、90℃で16時間加熱する。水を混合物に添加し、次いでそれを酢酸エチルで3回抽出する。粗生成物を分取HPLCにより精製し、高真空下で乾燥させ、生成物195mg(理論値の65%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 2.85 分. (m/z = 312 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.12 (s, br, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.73 (s, br, 1H), 6.84 (t, 1H), 5.93 (d, 1H), 4.09 (dd, 1H), 3.32 (m, 2H), 2.97 (q, 2H), 1.64 (m, 2H), 1.37 (s, 9H).
実施例57A
−(3−アミノプロピル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
tert−ブチル{3−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]プロピル}カルバメート(実施例56A)195mg(0.56mmol)を、ジクロロメタン6mlに溶解し、トリフルオロ酢酸656mg(5.6mmol)をゆっくりと注入する。混合物を室温で16時間撹拌し、次いで全ての揮発性成分を真空で除去する。生成物185mg(理論値の96%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.41 分. (m/z = 212 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.18 (s, br, 1H), 8.04 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.70 (s, br, 3H), 5.94 (d, 1H), 3.40 (dd, 2H), 2.82 (dd, 2H), 1.80 (pent, 2H).
実施例58A
6−({2−[(4−アミノ−6−クロロピリミジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
2,6−ジクロロピリミジン−4−アミン10.3g(63mmol)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル10.22g(63mmol)を、アセトニトリル164mlに溶解し、還流条件下、24時間加熱する。冷却後、沈殿した生成物の大部分を吸引濾過する。生成物11.9g(理論値の50%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.75 分. (m/z = 290 (M+H)+)
実施例59A
エチル7−クロロ−5−({2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−カルボキシレート
Figure 2010521506
6−({2−[(4−アミノ−6−クロロピリミジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)ピリジン−3−カルボニトリル480mg(1.66mmol)およびブロモピルビン酸エチル538mg(2.49mmol)をDMF8mlに溶解し、100℃で16時間加熱する。反応完了後、粗製の混合物を分取HPLCにより精製する。生成物190mg(理論値の27%)を固体として得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.69 分. (m/z = 486 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.64 (s, 1H), 8.58 (t, 1H), 8.35 (d, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.68 (d, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.57 (d, 1H), 4.31 (q, 2H), 3.63 (m, 4H), 1.30 (t, 3H).
実施例60A
tert−ブチル3−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010521506
tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート1.0g(4.99mmol)および6−クロロピリジン−3−カルボニトリル1.383g(9.99mmol)およびジイソプロピルエチルアミン1.29g(9.99mmol)をDMSO40mlに懸濁し、マイクロ波中、140℃で45分間加熱する。クーゲルロール蒸留により混合物から実質的にDMSOを除去し、水を添加し、析出する沈殿を濾過する。高真空下で乾燥させ、生成物2.24g(理論値の46%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.23 分. (m/z = 303 (M+H)+).
実施例61A
6−(ピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニトリル塩酸塩
Figure 2010521506
tert−ブチル3−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例60A)2.24g(3.4mmol)を、ジオキサン中の塩酸の溶液(4M)4.3mlに溶解し、室温で3時間撹拌する。反応完了後、溶媒を完全に除去する。生成物1.74g(理論値の90%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.27 分. (m/z = 203 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.13 (m, 1H), 9.0 (m, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.89 (m, 1H), 7.74 (dd, 1H), 6.63 (d, 1H), 5.58 (s, br), 4.19 (s, br, 1H), 3.57 (s, 1H), 3.34 (d, 1H), 3.14 (d, 1H), 2.88 (m, 1H), 2.7-2.81 (m, 1H), 1.82-2.0 (m, 2H), 1.63-1.79 (m, 1H), 1.48-1.59 (m, 1H).
実施例62A
2−アミノ−6−[(2−{[7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]−ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例16Aの製造と同様に、5,7−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例23A)338mg(1.29mmol)および2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3カルボニトリル(実施例111A)338.4mg(1.55mmol)から、生成物433mg(理論値の84%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.12 分. (m/z = 397 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.56 (s, 1H), 8.49 (t, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.23 (s, br, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.27 (s, 2H), 5.79 (d, 1H), 3.59-3.67 (m, 2H), 3.50-3.58 (m, 2H).
実施例63A
tert−ブチル2−{[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010521506
実施例60Aの製造と同様に、tert−ブチル2−(アミノメチル)ピロリジン−1カルボキシレート250mg(1.25mmol)および6−クロロピリジン−3−カルボニトリル345.9mg(2.5mmol)から、生成物214.5mg(理論値の57%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 2.13 分. (m/z = 303 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.34 (s, 1H), 7.68 (s, br, 2H), 6.56 (d, 1H), 3.88 (s, 1H), 3.52 (s, br, 1H), 3.23 (m, 2H), 1.65-1.9 (m, 5H), 1.38 (s, 9H).
実施例64A
6−[(ピロリジン−2−イルメチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル二塩酸塩
Figure 2010521506
実施例61Aの製造と同様に、tert−ブチル2−{[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−カルボキシレート190mg(0.43mmol)およびジオキサン中の塩酸(4M)10mlから、生成物117mg(理論値の99%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 0.84 分. (m/z = 203 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.35 (s, br, 1H), 8.98 (s, br, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.76 (dd, 1H), 6.67 (d, 1H), 5.10 (s, br), 3.71 (m, 1H), 3.62 (m, 2H), 3.67 (s, 1H), 3.08-3.25 (m, 2H), 1.98-2.09 (m, 1H), 1.80-1.98 (m, 2H), 1.59-1.70 (m, 1H).
実施例65A
tert−ブチル3−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010521506
実施例60Aの製造と同様に、tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート塩酸塩500mg(2.11mmol)および6−クロロ−3−ニトロピリジン−2−アミン771.7mg(4.2mmol)から、生成物615mg(理論値の81%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.77 分. (m/z = 338 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.11 (s, br, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.69 (s, br, 1H), 6.0 (d, 1H), 3.49 (s, br, 1H), 3.48 (s, 1H), 1.89 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.2-1.55 (s, 11H).
実施例66A
3−ニトロ−N−ピペリジン−3−イルピリジン−2,6−ジアミン二塩酸塩
Figure 2010521506
実施例61Aの製造と同様に、tert−ブチル3−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート610mg(1.62mmol)およびジオキサン中の塩酸(4M)40mlから、生成物500mg(理論値の99%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 0.86 分. (m/z = 238 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.13 (s, br, 1H), 8.99 (s, br, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.7 (s, br, 1H), 6.0 (d, 1H), 4.18 (s, br, 1H), 3.57 (s, 1H), 3.35 (d, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.94 (m, 2H), 1.83-2.01 (m, 2H), 1.63-1.78 (m, 1H), 1.50-1.62 (m, 1H).
実施例67A
tert−ブチル3−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010521506
実施例60Aの製造と同様に、tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート塩酸塩100mg(0.49mmol)および6−クロロピリジン−3−カルボニトリル138mg(0.99mmol)から、生成物85mg(理論値の56%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.81 分. (m/z = 303 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.40 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 4.12 (s, br, 3H), 3.80 (s, br, 1H), 3.1-3.7 (m, 2H), 1.90 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.3-1.6 (m, 1H), 1.27 (s, 9H).
実施例68A
6−(ピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニトリル二塩酸塩
Figure 2010521506
実施例61Aの製造と同様に、tert−ブチル3−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート2.24g(3.4mmol)から、ジオキサン中の塩酸との反応により、生成物1.74g(理論値の90%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.27 分. (m/z = 203 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.13 (s, br, 1H), 8.99 (s, br, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.89 (m, 1H), 7.74 (dd, 1H), 6.63 (d, 1H), 5.58 (s, br), 4.19 (m, 1H), 3.57 (s, 1H), 3.34 (d, 1H), 3.15 (d, 1H), 2.82-2.95 (m, 1H), 2.7-2.82 (m, 1H), 1.83-2.0 (m, 2H), 1.64-1.8 (m, 1H), 1.47-1.61 (m, 1H).
実施例69A
メチル4−アミノ−2−(メチルスルホニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート
Figure 2010521506
オキソン(登録商標)5.12g(8.32mmol)を水170mlに溶解し、5℃に冷却する。次いでメタノール18ml中のメチル4−アミノ−2−(メチルスルファニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート1g(4.90mmol)の溶液を滴下して添加し、溶液を室温で3時間撹拌する。メタノールの大部分を除去し、ジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を除去し、残渣を高真空下で乾燥させた後、得られる固体(824mg(理論値の43%))をさらに精製せずに用いる。
LCMS (方法 3): Rt = 1.52 分. (m/z = 237 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.36 (s, br, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.45 (s, 3H).
実施例70A
1−[4−アミノ−2−(メチルスルホニル)−1,3−チアゾール−5−イル]エタノン
Figure 2010521506
実施例69Aの製造と同様に、1−[4−アミノ−2−(メチルスルファニル)−1,3−チアゾール−5−イル]エタノン500mg(2.66mmol)から、オキソン(登録商標)2775mg(4.52mmol)との反応により、生成物395mg(理論値の52%)を固体として得る。反応生成物は依然として約30%の対応するスルホキシドを含有し、それをさらに除去しない。
LCMS (方法 3): Rt = 1.17 分. (m/z = 221 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.76 (s, br, 2H), 3.46 (s, 3H), 2.41 (s, 3H).
実施例71A
2−(メチルスルホニル)−5−ニトロ−1,3−チアゾール−4−アミン
Figure 2010521506
実施例18Aの製造と同様に、2−(メチルスルファニル)−5−ニトロ−1,3−チアゾール−4−アミン250mg(1.3mmol)から、3−クロロ過安息香酸との反応により、生成物116mg(理論値の40%)を得る。
LCMS (方法 9): Rt = 0.96 分. (m/z = 224 (M+H)+).
実施例72A
tert−ブチル[2−({[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−(イミノ)メチル]カルバモチオイル}−アミノ)エチル]カルバメート
Figure 2010521506
カリウムtert−ブトキシド554.7mg(4.94mmol)を、氷中でわずかに冷却しながら、DMSO12mlに溶解し、次いで3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミドアミドナイトレート596.8mg(2.96mmol)を添加する。約5分間撹拌した後、澄んだ溶液が得られる。次いで、tert−ブチル(2−イソチオシアナトエチル)カルバメート500mg(2.47mmol)を添加し、氷浴を除去する。混合物を60℃でさらに3時間加熱し、かくして得られる溶液をさらに後続の反応に用いる。
実施例73A
tert−ブチル(2−{[(2Z)−3−シアノ−4−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾリジン−2−イリデン]アミノ}エチル)カルバメート
Figure 2010521506
DMSO12ml中の3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オン484mg(2.4mmol)の溶液を、実施例72Aの粗製の混合物に、氷中で冷却しながら滴下して添加し、次いで、混合物を60℃で1時間加熱する。粗製の混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を乾燥させた後、溶媒を完全に除去し、続く分取HPLCによる精製により、残渣を精製する。生成物640mg(理論値の67%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.23 分. (m/z = 355 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.87 (s, 1H), 6.95 (t, 1H), 3.95 (d, 1H), 3.65 (d, 1H), 3.51-3.62 (m, 1H), 3.35 (m, 1H), 3.06-3.21 (m, 2H), 1.38 (s, 9H).
実施例74A
(2Z)−2−[(2−アミノエチル)イミノ]−4−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾリジン−3−カルボニトリル塩酸塩
Figure 2010521506
実施例61Aの製造と同様に、tert−ブチル(2−{[4−アミノ−5−(トリフルオロアセチル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}エチル)カルバメート436mg(1.23mmol)およびジオキサン中の塩酸(4M)20mlから、生成物400mg(理論値の99%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.26 分. (m/z = 255 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.31 (s, 3H), 7.94 (s, br, 2H), 3.92 (dd, 2H), 3.3-3.8 (m, 2H).
実施例75A
tert−ブチル(2−{[4−アミノ−5−(シクロプロピルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}エチル)カルバメート
Figure 2010521506
DMSO15ml中の2−ブロモ−1−シクロプロピルエタノン404mg(2.48mmol)の溶液を、実施例72Aの粗製の混合物845mg(2.48mmol)に、氷中で冷却しながら滴下して添加し、次いで、混合物を100℃で1時間加熱する。粗製の混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を乾燥させた後、溶媒を完全に除去し、残渣を後続の分取HPLCにより精製する。生成物428mg(理論値の48%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 1.73 分. (m/z = 327 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 5.58 (s, br, 2H), 6.35 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 3.3-3.5 (m, 4H), 1.65-1.74 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.06-1.12 (m, 2H), 0.78-0.88 (m, 2H).
実施例76A
{4−アミノ−2−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−イル}(シクロプロピル)メタノン二塩酸塩
Figure 2010521506
実施例61Aの製造と同様に、tert−ブチル(2−{[4−アミノ−5−(シクロプロピルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}エチル)カルバメート420mg(1.28mmol)およびジオキサン中の塩酸(4M)16mlから、生成物400mg(理論値の99%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 0.83 分. (m/z = 227 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.73 (s, 1H), 8.09 (s, br, 2H), 3.96 (s, br, 2H), 3.51 (dd, 2H), 3.02 (dd, 2H), 1.64 (m, 1H), 0.79-0.85 (m, 2H), 0.7-0.79 (m, 2H).
以下の生成物およびそれらの前駆物質は、実施例75Aおよび実施例76Aについて記載した方法と同様にして得られる:
Figure 2010521506
実施例81A
tert−ブチル3−{[4−アミノ−5−(メトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010521506
実施例60Aの製造と同様に、tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート塩酸塩335mg(1.42mmol)およびメチル4−アミノ−2−(メチルスルホニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート3190mg(2.84mmol)から、生成物158mg(理論値の29%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.06 分. (m/z = 357 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.32 (d, 1H), 6.79 (s, br, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.55 (m, 2H), 1.89 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.5 (m, 1H), 1.35 (s, 11H).
実施例82A
メチル4−アミノ−2−(ピペリジン−3−イルアミノ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート二塩酸塩
Figure 2010521506
実施例61Aの製造と同様に、tert−ブチル3−{[4−アミノ−5−(メトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート150mg(0.39mmol)およびジオキサン中の塩酸(4M)20mlから、生成物130mg(理論値の99%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.26 分. (m/z = 257 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.04 (s, br, 2H), 8.51 (d, 1H), 3.9 (m, 2H), 3.6 (s, 3H), 3.34 (d, 1H), 3.11 (d, 1H), 2.75-2.94 (m, 2H), 1.93-2.04 (m, 1H), 1.8-1.91 (m, 1H), 1.60-1.76 (m, 1H), 1.43-1.57 (m, 1H).
以下の生成物およびそれらの前駆物質は、実施例82Aについて記載した方法と同様に得られる:
Figure 2010521506
実施例89A
4−アミノ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例89Aは、DMSO中の4−アミノ−2−(メチルスルホニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(実施例18A)(499mg、2.45mmol)および2−アミノエタノール(300mg、4.91mmol)から、実施例48Aと同様に製造する(80℃、20時間)。溶媒を除去し、粗生成物527mg(理論値の50%)を得、それをさらに精製せずに用いる。
LCMS (方法 8): Rt = 0.26 分. (m/z = 185 (M+H)+)
実施例90A
2−(クロロメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルスルファニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
6−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(エチルスルファニル)ピリミジン−4−アミン(実施例3A)3g(9.99mmol)を、乾燥エタノール33ml中の1,3−ジクロロプロパン−2−オン1.395g(10.99mmol)の溶液に添加し、次いで、混合物を還流条件下で20時間加熱する。溶媒を実質的に除去し、残渣を分取HPLCにより精製する。生成物1.5g(理論値の37%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 3.04 分. (m/z = 372 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.0 (s, 1H), 7.79 (dd, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.59 (dd, 1H), 4.9 (s, 2H), 3.4 (q, 2H), 1.45 (t, 3H).
実施例91A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルスルファニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
モルホリン102mg(1.17mmol)を、DMF7mlに0℃で導入し、トリエチルアミン236mg(0.78mmol)および触媒量のヨウ化カリウムを添加する。次いで、DMF中の2−(クロロメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルスルファニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例91A)290mgの溶液を、ゆっくりと滴下して添加する。混合物を室温に到達させ、この温度でさらに16時間撹拌する。粗生成物を分取HPLCで精製し、高真空下で乾燥させ、生成物214mg(理論値の43%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.95 分. (m/z = 423 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.78 (m, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.58 (dd, 1H), 3.65 (s, 2H), 3.58 (dd, 4H), 3.40 (q, 2H), 2.47 (m, 4H), 1.42 (t, 3H).
実施例92A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルスルファニル)−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]イミダゾ[1,2−c]−ピリミジン
Figure 2010521506
実施例91Aと同様に、2−(クロロメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルスルファニル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン(実施例91A)400mg(0.44mmol)およびメチルピペラジン161mg(0.179mmol)から、生成物465mg(理論値の99%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.33 分. (m/z = 436 (M+H)+)
実施例93A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
実施例10Aのヒドロキシピリミジンの製造と同様に、メタノール3ml中の7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルスルファニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例92A)114mg(0.27mmol)および2モル濃度水酸化カリウム水溶液1.7mlから、最後に塩酸で酸性化して、生成物104mg(理論値の99%)を得る。
LCMS (方法 10): Rt = 1.31 分. (m/z = 379 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 11.85 (s, br, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.57 (dd, 1H), 6.62 (s, 1H), 3.57 (dd, 4H), 3.52 (s, 2H), 2.45 (m, 4H).
実施例94A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
実施例10Aと同様に、7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エチルスルファニル)−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例93A)675mg(1.31mmol)から、水酸化カリウムのメタノール溶液中で加熱することにより、生成物500mg(理論値の97%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 0.71 分. (m/z = 392 (M+H)+)
実施例95A
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン−5−オール(実施例93A)103mg(0.267mmol)を、塩化ホスホリル5ml(53.64mmol)に導入し、還流温度で3時間加熱する。混合物を放冷し、氷/水混合物に注意深く添加する。析出する沈殿を濾過する。高真空下で乾燥させ、生成物105mg(理論値の99%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.93 分. (m/z = 397 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.01 (s, br, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.59 (dd, 1H), 3.73 (s, br, 2H), 3.61 (m, 4H), 3.32 (m, 4H).
実施例96A
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
実施例95Aと同様に、7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]イミダゾ[1,2c]ピリミジン−5−オール(実施例94A)225mg(0.49mmol)から、塩化ホスホリルとの反応により、生成物42mg(理論値の17%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.71 分. (m/z = 410 (M+H)+)
実施例97
1−[7−クロロ−5−(メチルスルファニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン
Figure 2010521506
実施例32Aと同様に、7−クロロ−2−(クロロメチル)−5−(メチルスルファニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例26A)300mg(1.21mmol)およびジメチルアミン81.8mg(1.81mmol)から、生成物154mg(理論値の31%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 0.89 分. (m/z = 257 (M+H)+)
実施例98A
7−クロロ−2−[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
実施例33Aと同様に、1−[7−クロロ−5−(メチルスルファニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−イル]−N,N−ジメチルメタンアミン(実施例97A)150mg(0.58mmol)から、水酸化カリウムのメタノール溶液中で加熱することにより、生成物150mg(理論値の98%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 0.97 分. (m/z = 227 (M+H)+)
実施例99A
1−(5,7−ジクロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン
Figure 2010521506
実施例11Aと同様に、7−クロロ−2−[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール(実施例98A)131mg(0.58mmol)から、塩化ホスホリルとの反応により、生成物30mg(理論値の18%)を得る。
LCMS (方法 4): Rt = 1.95 分. (m/z = 245 (M+H)+)
実施例100A
−[2−({7−クロロ−2−[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)エチル]−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例17Aの製造と同様に、1−(5,7−ジクロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(実施例99A)147mg(0.58mmol)およびN−(2−アミノエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート(実施例15A)228mg(0.638mmol)から、生成物11mg(理論値の5%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.00 分. (m/z = 406 (M+H)+)
実施例101A
7−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルファニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
4−クロロ−6−ヒドラジノ−2−(メチルチオ)ピリミジン(実施例50A)3g(13.2mmol)を、トリエチルオルトプロピオネート15mlおよびプロピオン酸10mlに溶解し、還流下で1時間加熱する。混合物を水に添加し、水酸化ナトリウム溶液でpH=7に調節し、ジクロロメタンで3回抽出する。集めた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を完全に除去する。生成物2.3g(理論値の54%)を固体として得、それをさらに精製せずに用いる。
LCMS (方法 9): Rt = 1.64 分. (m/z = 229 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.64 (s, 1H), 3.38 (q, 2H), 2.70 (s, 3H), 1.41 (t, 3H).
実施例102A
7−クロロ−2−エチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
実施例33Aと同様に、7−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルファニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン(実施例101A)280mg(1.22mmol)から、水酸化カリウムのメタノール溶液中で加熱することにより、生成物242mg(理論値の99%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 0.86 分. (m/z = 199 (M+H)+)
実施例103A
5,7−ジクロロ−2−エチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
実施例11Aと同様に、7−クロロ−2−エチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例102A)312mg(1.57mmol)から、塩化ホスホリルとの反応により、生成物285mg(理論値の80%)を得る。
LCMS (方法 9): Rt = 1.61 分. (m/z = 217 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.11 (s, 1H), 2.90 (q, 2H), 1.33 (t, 3H).
実施例104A
6−({2−[(7−クロロ−2−エチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
実施例54Aと同様に、5,7−ジクロロ−2−エチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン(実施例103A)150mg(0.62mmol)から、6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル297mg(1.07mmol)との反応により、生成物64mg(理論値の23%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.17 分. (m/z = 343 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.64 (t, 1H), 8.35 (d, 1H), 7.75 (m, 1H), 7.68 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.55 (s, br, 1H), 3.55-3.68 (m, 4H), 2.81 (q, 2H), 1.31(t, 3H).
実施例105A
tert−ブチル(6−クロロピリジン−2−イル)カルバメート
Figure 2010521506
2−クロロ−5−アミノピリジン23.4g(181.8mmol)を、THF150mlと、アルゴン下で混合し、0℃に冷却する。THF150mlに溶解したビス(トリメチルシリル)ナトリウムアミド73.3g(400mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート43.65g(200mmol)を滴下して添加する。15分後、冷却浴を除去し、撹拌を室温で15分間継続する。THFをロータリーエバポレーターで除去し、残渣を混合し、酢酸エチルおよび0.5N塩酸で抽出する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。反応混合物をシリカゲル(移動相ジクロロメタン/メタノール100%→100:3)でクロマトグラフィーする。生成物36.54g(理論値の88%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.41 分. (m/z = 175 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 10.11 (s, 1H), 7.78 (d, 2H), 7,1 (t, 1H), 1.47 (s, 9H).
実施例106A
tert−ブチル(6−クロロ−3−ホルミルピリジン−2−イル)カルバメート
Figure 2010521506
この反応はアルゴン下で行い、器具を加熱乾燥し、KPG撹拌機で操作する。tert−ブチル(6−クロロピリジン−2−イル)カルバメート(実施例25A)15g(65.6mmol)および1,2−ビス(ジメチルアミノ)エタン19g(164mmol)をTHF270mlに導入し、−78℃に冷却する。ブチルリチウム(1.6N)102.5ml(164mmol)を滴下して添加する。滴下による添加が終了した後、反応をゆっくりと−10℃に温め、−10℃で2時間維持し、次いで再度−78℃に冷却し、DMF10ml(131mmol)を添加する。反応をゆっくりと室温に温め、反応混合物を酢酸エチル1lおよび1N塩酸350mlに添加し、15分間撹拌し、有機相を分離する。それを水および飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をジエチルエーテルと混合し、固体を吸引濾過し、乾燥させる。生成物12.3g(理論値の73%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.19 分. (m/z = 255 (M+H)-).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 10.37 (s, 1H), 9.83 (s, 1H), 8.2 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 1.46 (s, 9H).
実施例107A
tert−ブチル{6−クロロ−3−[(ヒドロキシイミノ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル(6−クロロ−3−ホルミルピリジン−2−イル)カルバメート(実施例106A)15.45g(60.2mmol)を、エタノール750mlに導入し、水225mlおよび酢酸ナトリウム9.38g(120.4mmol)の溶液を添加し、5分間撹拌する。水225mlおよびヒドロキシルアミン塩酸塩8.36g(114.4mmol)の溶液を添加し、混合物を室温で4時間撹拌する。反応混合物をロータリーエバポレーター中、20℃で濃縮する。残渣を酢酸エチルに取り、飽和炭酸水素ナトリウム(sodium hydroxide carbonate)溶液で2回、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーター中、20℃で濃縮する。生成物15.5g(理論値の80%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.08 分. (m/z = 270 (M+H)-).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 11.71 (s, 1H), 9.91 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.3 (d, 1H), 1.49 (s, 9H).
実施例108A
2−アミノ−6−クロロピリジン−3−カルボアルデヒドオキシム塩酸塩
Figure 2010521506
tert−ブチル{6−クロロ−3−[(ヒドロキシイミノ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート(実施例107A)15.5g(57mmol)をジオキサン中の4N塩化水素285mlに溶解し、30分間撹拌する。反応混合物を2分の1に濃縮し、等量のジエチルエーテルを添加する。反応混合物を20分間撹拌し、生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄する。生成物11g(理論値の94%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.09 分. (m/z = 172 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.27 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 6.65 (d, 1H).
実施例109A
2−アミノ−6−クロロピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
2−アミノ−6−クロロピリジン−3−カルボアルデヒドオキシム塩酸塩(実施例108A)11.15g(53.6mmol)を、ジオキサンに導入し、ピリジン13ml(161mmol)を添加し、混合物を0℃に冷却する。トリフルオロ酢酸無水物8.3ml(58.95mmol)を添加し、反応を室温に温まらせ、次いで60℃で2時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチルと重炭酸ナトリウム溶液の混合物に取る。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣を3:1ジクロロメタン:ジエチルエーテルに懸濁し、固体を吸引濾過し、乾燥させる。生成物5.56g(理論値の66%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.0 分. (m/z = 154 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.91 (d, 1H), 7.38 (s, 2H), 6.69 (d, 1H).
実施例110A
tert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}カルバメート
Figure 2010521506
2−アミノ−6−クロロピリジン−3−カルボニトリル(実施例109A)2g(13mmol)を、DMSO15mlに導入し、N−Boc−エチレンアミン2.71g(16.93mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン3.4ml(19.54mmol)を添加する。反応混合物をマイクロ波反応器中、115℃で1.5時間照射する。反応混合物を酢酸エチルと水の混合物に取る。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。生成物23.38g(理論値の88%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.7 分. (m/z = 278 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 7.3 (s, 1H), 7.0 (br, s, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.25 (s, 2H), 5.78 (d, 1H), 3.25 (q, 2H), 3.06 (q, 2H), 1.36 (s, 9H).
実施例111A
2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル二塩酸塩
Figure 2010521506
tert−ブチル{2−[(6−アミノ−5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}カルバメート(実施例110A)6.76g(24.38mmol)を、ジオキサン中の4N塩化水素122mlに溶解し、30分間撹拌する。反応混合物を2分の1に濃縮し、等量のジエチルエーテルを添加する。反応混合物を20分間撹拌し、生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄する。生成物5.43g(理論値の89%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 0.92 分. (m/z = 177 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.1 (s, 2H), 7.5 (d, 1H), 5.96 (d, 1H), 3.53 (q, 2H), 3.0 (q, 2H).
実施例112A
4−(トリフルオロアセチル)モルホリン
Figure 2010521506
モルホリン15g(172mmol)をジクロロメタン750mlに導入し、0℃で、トリフルオロ酢酸無水物29ml(206mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン119ml(688mmol)を添加する。反応混合物を室温に温め、室温で3時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルに取り、重炭酸ナトリウム水溶液、1N塩酸および再度重炭酸ナトリウム水溶液で連続的に洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。生成物28g(理論値の88%)を油状物として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 1.22 分. (m/z = 184 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 3.65 (m, 2H), 3.56 (m, 2H).
実施例113A
tert−ブチル[6−クロロ−3−(トリフルオロアセチル)ピリジン−2−イル]カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル(6−クロロピリジン−2−イル)カルバメート(実施例105A)8g(35mmol)を、THF100mlに導入し、−50℃に冷却する。ブチルリチウム(1.6N)55ml(87mmol)を滴下して添加する。滴下による添加が完了した後、反応をゆっくりと−10℃に温め、0℃で2時間維持する。次いでそれを再度−40℃に冷却し、THF4mlに溶解した4−(トリフルオロアセチル)モルホリン(実施例35A)12.8g(70mmol)を添加する。反応溶液を−40℃で1時間撹拌し、次いで、−40℃で、酢酸エチル1lおよび塩化アンモニウム溶液350mlに注ぎ、抽出する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)する。生成物9g(理論値の79%)を油状物として得る。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 10.957 (s, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 1.43 (s, 9H).
実施例114A
tert−ブチル[6−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}アミノ)−3−(トリフルオロアセチル)ピリジン−2−イル]−カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル−[6−クロロ−3−(トリフルオロアセチル)ピリジン−2−イル]カルバメート(実施例113A)5g(15.4mmol)を、DMSO37.5mlに導入し、N−Boc−エチレンジアミン3.2g(20mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン4ml(23mmol)を添加する。反応混合物をマイクロ波反応器中、90℃で0.5時間照射する。反応混合物を酢酸エチルと水の混合物に取る。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル5:1→1:1)する。生成物2.5g(理論値の34%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 2.44 分. (m/z = 449 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 10.75 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.70 (d, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.28 (d, 1H),3.48 (br, s, 2H), 3.17 (br, s, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.30 (s, 9H).
実施例115A
1−{2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン塩酸塩
Figure 2010521506
tert−ブチル[6−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}アミノ)−3−(トリフルオロアセチル)ピリジン−2−イル]カルバメート(実施例114A)2.5g(5.57mmol)を、ジオキサン中の4N塩化水素15mlに溶解し、20時間撹拌する。反応混合物を2分の1に濃縮し、等量のジエチルエーテルを添加する。反応混合物を20分間撹拌し、生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄する。生成物1.4g(理論値の89%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 0.73 分. (m/z = 249 (M+H)+).
実施例116A
tert−ブチル[6−クロロ−3−アセチルピリジン−2−イル]カルバメート
Figure 2010521506
tert−ブチル(6−クロロピリジン−2−イル)カルバメート(実施例105A)0.65g(2.9mmol)を、THF10mlに導入し、−50℃に冷却する。ブチルリチウム(1.6M)4.5ml(7.2mmol)を滴下して添加する。滴下による添加が完了した後、反応をゆっくりと−10℃に温め、0℃で2時間維持する。次いで、それを−40℃に再度冷却し、N−アセチルモルホリン740mg(5.7mmol)をTHF4mlに溶解し、添加する。反応溶液を−40℃で1時間撹拌し、次いで、−40℃で、酢酸エチル1lおよび塩化アンモニウム溶液350mlに注ぎ、抽出する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル2:1)する。生成物218mg(理論値の28%)を油状物として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.16 分. (m/z = 269 (M-H)-)
実施例117A
tert−ブチル{3−アセチル−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−2−イル}カルバメート
Figure 2010521506
実施例1に記載の通りに、N−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン−5−イル]エタン−1,2−ジアミントリフルオロアセテート(実施例8A)およびtert−ブチル[6−クロロ−3−アセチルピリジン−2−イル]カルバメート(実施例116A)から化合物を製造する。
LCMS (方法 6): Rt = 1.61 分. (m/z = 556 (M+H-Boc)+)
実施例118A
メチル2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−クロロピリジン−3−カルボキシレート
Figure 2010521506
tert−ブチル−(6−クロロピリジン−2−イル)カルバメート(実施例105A)2.0g(8.7mmol)を、THF50mlに導入し、−78℃に冷却する。ブチルリチウム(1.6M)13.7ml(22mmol)を滴下して添加する。滴下による添加が完了した後、反応をゆっくりと−10℃に温め、−10℃で2時間維持する。次いで、それを−78℃に再度冷却し、メチルクロロホルメート870mg(9.2mmol)を添加する。反応溶液を12時間かけて室温に温め、次いで反応混合物を酢酸エチル150mlおよび塩酸溶液(1N)80mlに注ぎ、15分間撹拌する。有機相を分離し、水および飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)する。生成物1018mg(理論値の33%)を油状物として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.25 分. (m/z = 187 (M+H-Boc)+)
実施例119A
メチル2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}アミノ)ピリジン−3−カルボキシレート
Figure 2010521506
メチル2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−クロロピリジン−3−カルボキシレート(実施例118A)650mg(2.3mmol)およびN−Boc−エチレンジアミン363mg(2.3mmol)から、実施例114Aに記載の通りに化合物を製造する。生成物500mg(理論値の50%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.32 分. (m/z = 411 (M+H)+).
実施例120A
メチル2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボキシレート二塩酸塩
Figure 2010521506
メチル2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}アミノ)ピリジン−3−カルボキシレート496mg(1.2mmol)から、実施例115Aに記載の通りに化合物を製造する。生成物363mg(理論値の82%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 0.75 分. (m/z = 212 (M+H-2HCl)+).
実施例121A
3−ブロモ−5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)200mg(0.67mmol)を、クロロホルム(30ml)に懸濁し、N−ブロモスクシンイミド238mg(1.34mmol)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチル(100ml)および水(75ml)で希釈し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をアセトニトリル(20ml)で、次いでジエチルエーテル(20ml)と撹拌し、固体を吸引濾過し、乾燥させる。生成物103mg(理論値の41%)を単離する。
LCMS (方法 3): Rt = 2.78 分. (m/z = 378 (M+H)+)
実施例122A
3,5−ジクロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)300mg(1.0mmol)を、クロロホルム(15ml)に懸濁し、N−クロロスクシンイミド240mg(1.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチル(100ml)および水(75ml)で希釈し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をジエチルエーテル(20ml)と撹拌し、固体を吸引濾過し、乾燥させる。生成物63mg(理論値の18%)を単離する。
LCMS (方法 8): Rt = 1.42 分. (m/z = 334 (M+H)+)
実施例123A
3,8−ジブロモ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール(実施例5A)500mg(1.8mmol)をクロロホルム(25ml)に懸濁し、N−ブロモスクシンイミド314mg(1.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌する。固体を濾過し、濾液を酢酸エチル(100ml)および水(75ml)で希釈し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣を分取HPLCにより精製する。生成物101mg(理論値の12%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.12 分. (m/z = 438 (M+H)+)
実施例124A
3,8−ジクロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール(実施例5A)500mg(1.8mmol)を、クロロホルム(15ml)に懸濁し、N−クロロスクシンイミド477mg(3.6mmol)を添加し、反応混合物を50℃で12時間撹拌する。反応混合物を室温で酢酸エチル(100ml)に添加し、水(75ml)で希釈し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をアセトニトリルと撹拌し、濾過し、濾液を分取HPLCにより精製する。粗生成物214mg(理論値の26%)を得、さらに精製せずにさらに反応させる。
LCMS (方法 8): Rt = 1.11 分. (m/z = 350 (M+H)+)
実施例125A
3,8−ジブロモ−5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
3,8−ジブロモ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール(実施例123A)575mg(1.3mmol)を塩化ホスホリル(5ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド900mg(4mmol)を添加し、反応混合物を120℃で12時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら飽和重炭酸ナトリウム溶液にゆっくりと注ぎ、固体の重炭酸ナトリウム(約3g)を、pH10に到達するまで添加する。混合物を10分間撹拌し、酢酸エチル(100ml)を添加し、振盪し、有機相を分離し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。生成物480mg(理論値の80%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.91 分. (m/z = 454 (M+H)+)
実施例126A
3,5,8−トリクロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
Figure 2010521506
3,8−ジクロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オール(実施例124A)200mg(0.4mmol)を、塩化ホスホリル(2ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド300mg(1.3mmol)を添加し、反応混合物を120℃で12時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら、飽和重炭酸ナトリウム溶液にゆっくりと添加し、固体の重炭酸ナトリウム(約1.5g)をpH10に到達するまで添加する。混合物を10分間撹拌し、酢酸エチル(100ml)を添加し、振盪し、有機相を分離し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。生成物150mg(理論値の94%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.45 分. (m/z = 366 (M+H)+)
実施例127A
(2Z)−3−アミノ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロプ−2−エノニトリル
Figure 2010521506
ジイソプロピルアミン28.1g(278mmol)を、撹拌機を備えた三口フラスコ中のTHF450mlに、−70℃、アルゴン下で導入する。N−ブチルリチウム溶液(1.6M、ヘキサン中、237mmol)148mlを、温度が−60℃より高くならないような速度で滴下して添加する。混合物を10分間撹拌し、次いで、THF100ml中のアセトニトリル12.9ml(245mmol)の溶液を、ゆっくりと滴下して添加し、懸濁液を30分間撹拌する。次いで、THF100ml中の4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル28g(164mmol)の溶液を、滴下して添加し、混合物を−70℃で20分間撹拌する。それをゆっくりと室温に到達させ、室温でさらに16時間撹拌する。水150mlを添加し、THFの殆どを留去し、水およびジクロロメタンを添加する。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。溶媒を除去し、暗色の結晶を得、それをジイソプロピルエーテルと撹拌(40mlで1回、20mlで2回)することにより精製する。結晶を濾過し、石油エーテルで洗浄し、乾燥させる。生成物27g(理論値の78%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 2.05 分. (m/z = 213 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 7.79 (s, 4H), 7.98 (br s, 1H), 4.30 (s, 1H).
実施例128A
エチル[2−シアノ−1−(2,4−ジクロロフェニル)エテニル]カルバメート
Figure 2010521506
ナトリウム4.85g(211mmol)をエタノール(260ml)に溶解し、3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)アクリロニトリル30.0g(141mmol)および炭酸ジエチル36.59g(310mmol)を添加し、反応溶液を還流下で4時間撹拌する。酢酸エチルおよび水を反応混合物に添加し、pHを濃塩酸でpH=5に調節する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル7:1ないし1:1)する;生成物はシクロヘキサン/酢酸エチル1:1中でR=0.5を有する。生成物17.1g(理論値の43%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.87 分. (m/z = 285 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 10.35 (s, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.54 (m, 2H), 6.16 (s, 1H), 4.13 (q, 2H), 1.22 (t, 3H).
実施例129A
エチル{2−シアノ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}カルバメート
Figure 2010521506
ナトリウム4.88g(212mmol)をエタノール(260ml)に溶解し、3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)アクリロニトリル30.0g(141mmol)および炭酸ジエチル36.75g(311mmol)を添加し、反応溶液を還流下で5時間撹拌する。酢酸エチルおよび水を反応混合物に添加し、pHを2M塩酸でpH=5に調節する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル9:1から2:1)する。生成物13.3g(理論値の33%)をEおよびZ異性体の混合物として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.92 分. (m/z = 285 (M+H)+)
実施例130A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
エチル[2−シアノ−1−(2,4−ジクロロフェニル)エテニル]カルバメート(実施例128A)2.10g(7.4mmol)および2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド0.95g(7.4mmol)を、NMP(10ml)にアルゴン下で溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、160℃の油浴温度で4時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、水(20ml)を添加する。酢酸エチル(150ml)および水(100ml)を添加し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1から1:1)する。生成物0.97g(理論値の38%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.17 分. (m/z = 349 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.82 (br s, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.07 (s, 1H).
実施例131A
2−(トリフルオロメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
エチル{2−シアノ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}カルバメート(実施例129A)2.42g(8.5mmol)および2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド1.09g(8.5mmol)を、NMP(10ml)に溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、160℃の油浴温度で4時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(150ml)および水(100ml)を添加する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をジエチルエーテル(25ml)と撹拌し、固体を濾過し、乾燥させる。生成物0.67g(理論値の23%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.29 分. (m/z = 349 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.81 (br s, 1H), 8.05 (d, 2H), 7.95 (d, 2H), 7.37 (s, 1H).
実施例132A
エチル7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート
Figure 2010521506
エチル[2−シアノ−1−(2,4−ジクロロフェニル)エテニル]カルバメート(実施例128A)3.0g(10.5mmol)およびエチルヒドラジノ(オキソ)アセテート1.39g(10.5mmol)をNMP(16ml)に溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、160℃の油浴温度で4時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(150ml)および水(100ml)を添加する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1から1:1、次いでジクロロメタン/メタノール100:1で)する。粗生成物を濃縮し、水と混合し、1時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥させる;生成物1.31g(理論値の35%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.00 分. (m/z = 353 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.63 (br s, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.63 (d, 2H), 6.99 (s, 1H), 4.42 (q, 2H), 1.46 (t, 3H).
実施例133A
エチル5−ヒドロキシ−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート
Figure 2010521506
エチル{2−シアノ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}カルバメート(実施例129A)2.4g(8.4mmol)およびエチルヒドラジノ(オキソ)アセテート1.24g(8.4mmol)を、NMP(16ml)に溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、160℃の油浴温度で4時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、水(100ml)に注ぎ、沈殿を濾過し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させる。粗生成物1.90g(理論値の64%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.01 分. (m/z = 353 (M+H)+)
実施例134A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
エチル[2−シアノ−1−(2,4−ジクロロフェニル)エテニル]カルバメート(実施例128A)1.33g(4.7mmol)および2−モルホリン−4−イルアセトヒドラジド740mg(4.7mmol)を、NMP(6ml)に溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、160℃の油浴温度で3時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100ml)および水(50ml)を添加する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相ジクロロメタン/メタノール100:1から50:1)する。生成物1.25g(理論値の70%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.68 分. (m/z = 380 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.37 (br s, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.64 (m, 2H), 6.85 (s, 1H), 4.44 (br s, 2H), 3.71 (s, 2H), 3.59 (m, 4H), 3.40 (s, 2H).
実施例135A
2−(モルホリン−4−イルメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
エチル{2−シアノ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}カルバメート(実施例129A)2.4g(8.4mmol)および2−モルホリン−4−イルアセトヒドラジド1.34g(8.4mmol)をNMP(12ml)に溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、190℃の油浴温度で4時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(150ml)および水(100ml)を添加する。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1から1:1、次いでジクロロメタン/メタノール100:1で)する。生成物850mg(理論値の26%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.74 分. (m/z = 380 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.36 (br s, 1H), 8.05 (d, 2H), 7.92 (d, 2H), 7.18 (s, 1H), 4.45 (m, 2H), 3.70 (s, 2H), 3.60 (m, 4H), 3.29 (s, 2H).
実施例136A
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
実施例11Aと同様に、エチル[(Z)−2−シアノ−1−(2,4−ジクロロフェニル)エテニル]カルバメート(実施例129A)1000mg(3.5mmol)から、アセトヒドラジド289mg(3.5mmol)との反応により、生成物686mg(理論値の60%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.75 分. (m/z = 295 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.35 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 5.57-7.66 (m, 2H), 6.79 (s, 1H), 2.43 (s, 3H).
実施例137A
7−(2,4−ジクロロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
エチル[2−シアノ−1−(2,4−ジクロロフェニル)エテニル]カルバメート(実施例128A)500mg(1.75mmol)およびヒドラジノ(オキソ)酢酸182mg(1.75mmol)を、NMP(2ml)にアルゴン下で溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、160℃の油浴温度で4時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、水(20ml)と混合し、20分間撹拌する。酢酸エチル(150ml)および水(100ml)を添加し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をジエチルエーテル/ジクロロメタンと撹拌し、固体を濾過し、乾燥させる。生成物150mg(理論値の31%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.85 分. (m/z = 281 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.45 (br s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.63 (m, 2H), 6.92 (s, 1H).
実施例138A
7−(4−トリフルオロメチルフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール
Figure 2010521506
エチル[2−シアノ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]カルバメート(実施例129A)2.00g(7.0mmol)およびヒドラジノ(オキソ)酢酸0.73g(7.0mmol)を、NMP(7ml)にアルゴン下で溶解し、塩化カルシウム充填乾燥チューブを備えたフラスコ中、160℃の油浴温度で4時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、水(20ml)と混合し、20分間撹拌する。酢酸エチル(150ml)および水(100ml)を添加し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣を超音波浴中で水に10分間懸濁し、次いで30分間撹拌する。固体を濾過し、乾燥させる。生成物0.97g(理論値の38%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.73 分. (m/z = 281 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.44 (br s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.05 (d, 2H), 7.92 (d, 2H), 7.26 (s, 1H).
以下の生成物は、先行する実施例について記載した方法と同様にして得る:
Figure 2010521506
Figure 2010521506
実施例146A
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例130A)950mg(2.7mmol)を、塩化ホスホリル(10ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド1.86g(8.2mmol)を添加し、反応混合物を120℃で12時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら、ゆっくりと飽和重炭酸ナトリウム溶液および氷に注ぎ、固体の重炭酸ナトリウム(約5g)をpH8に到達するまで添加する。固体を吸引濾過する。反応容器をジクロロメタンで洗い流し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮し、濾過した固体と合わせる。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。生成物784mg(理論値の78%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.50 分. (m/z = 367 (M+H)+)
実施例147A
5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
2−(トリフルオロメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例131A)650mg(1.9mmol)を、塩化ホスホリル(10ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド1.28g(5.6mmol)を添加し、反応混合物を120℃で12時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながらゆっくりと飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)および氷に注ぎ、固体の重炭酸ナトリウム(約1g)を、pH8に到達するまで添加する。固体を吸引濾過する。粗生成物635mg(理論値の93%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.48 分. (m/z = 367 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.90 (s, 18.46 (d, 2H), 7.97 (d, 2H).
実施例148A
エチル−5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート
Figure 2010521506
エチル7−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート(実施例132A)1311mg(3.7mmol)を、塩化ホスホリル(15ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド2.54g(11.1mmol)を添加し、反応混合物を120℃で12時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら飽和重炭酸ナトリウム溶液(150ml)および氷にゆっくりと注ぎ、固体の重炭酸ナトリウム(約10g)をpH8に到達するまで添加する。固体を吸引濾過する。生成物635mg(理論値の93%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.60 分. (m/z = 371 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.40 (s, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H), 4.47 (q, 2H), 1.40 (t, 3H).
実施例149A
エチル5−クロロ−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート
Figure 2010521506
エチル5−ヒドロキシ−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート(実施例133A)2300mg(6.5mmol)を、塩化ホスホリル(30ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド5.95g(26.1mmol)を添加し、反応混合物を120℃で20時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら飽和重炭酸ナトリウム溶液(200ml)および氷にゆっくりと注ぎ、固体の重炭酸ナトリウム(約20g)をpH8に到達するまで添加する。固体を吸引濾過し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させる。生成物2300mg(理論値の92%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.34 分. (m/z = 371 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.80 (s, 1H), 8.45 (d, 2H), 7.95 (d, 2H), 4.47 (q, 2H), 1.39 (t, 3H).
実施例150A
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例134A)1250mg(3.3mmol)を、塩化ホスホリル(20ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド2.25g(9.9mmol)を添加し、反応混合物を120℃で12時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら飽和重炭酸ナトリウム溶液(150ml)および氷にゆっくりと注ぎ、固体の重炭酸ナトリウム(約10g)をpH8に到達するまで添加する。固体を吸引濾過し、乾燥させる。生成物508mg(理論値の39%)を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.01 分. (m/z = 398 (M+H)+)
実施例151A
5−クロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
2−(モルホリン−4−イルメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ−[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例135A)850mg(2.2mmol)を塩化ホスホリル(20ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド1.98g(8.7mmol)を添加し、反応混合物を120℃で2時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら氷水にゆっくりと注ぎ、固体の重炭酸ナトリウムをpH8に到達するまで添加する。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で抽出し、有機相を分離し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相ジクロロメタン/エタノール100:1から20:1)する。生成物650mg(理論値の75%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.04 分. (m/z = 398 (M+H)+)
実施例152A
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
実施例53Aと同様に、7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例136A)685mg(2.31mmol)から、塩化ホスホリル6mlおよびベンジルトリエチルアンモニウムクロリド1.59g(6.96mmol)における反応により、生成物676mg(理論値の49%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.44 分. (m/z = 313 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.14 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.62 (dd, 1H), 2.58 (s, 3H).
実施例153A
5−クロロ−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例138A)1320mg(4.7mmol)を、塩化ホスホリル(20ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド3.20g(14mmol)を添加し、反応混合物を120℃で4時間撹拌する。反応混合物を、激しく撹拌しながら飽和重炭酸ナトリウム溶液(150ml)および氷にゆっくりと注ぎ、固体の重炭酸ナトリウム(約10g)をpH8に到達するまで添加する。固体を吸引濾過する。粗生成物1300mg(理論値の92%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 2.00 分. (m/z = 299 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.81 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.45 (d, 2H), 7.94 (d, 2H).
実施例154A
5−クロロ−7−[2,4−ジクロロフェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
Figure 2010521506
7−[2,4−ジクロロフェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−オール(実施例137A)2.07g(7.4mmol)を、塩化ホスホリル(20ml)に導入し、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド5.0g(22mmol)を添加し、反応混合物を120℃で16時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、激しく撹拌しながら、注意深く氷に注ぎ、混合物を10分間撹拌する。固体を吸引濾過する。生成物1100mg(理論値の50%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.39 分. (m/z = 299 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.84 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.64 (dd, 1H).
以下の生成物は、先行する実施例について記載した方法と同様にして得る:
Figure 2010521506
Figure 2010521506
例示的実施態様
実施例1
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
アミン(実施例8A)50mg(0.155mmol)を、イソプロパノール2mlに導入し、6−クロロニコチノニトリル32.3mg(0.233mmol)およびDIPEA30.09mg(0.233mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中、150℃で1時間加熱する。分取HPLCにより精製し、生成物47mg(理論値の71%)を得る。
LCMS (方法 5): Rt = 2.34 分. (m/z = 424 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.36 (d, 1H), 8.05 (t, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.76 (s, br, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.51 (d, 1H), 3.69 (t, 2H), 3.66 (t, br, 2H).
実施例2
N−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]−N'−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エタン−1,2−ジアミン
Figure 2010521506
アミン(実施例8A)50mg(0.155mmol)を乾燥DMSO3mlに導入し、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン51.2mg(0.31mmol)および重炭酸カリウム31.1mg(0.31mmol)を添加し、混合物を130℃で、アルゴン下で16時間加熱する。分取HPLCにより精製し、生成物22mg(理論値の30%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.06 分. (m/z = 468 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.27 (s, 1H), 8.07 (t, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.54 (m, 幅広い, 2H), 7.49 (dd, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.57 (d, 1H), 3.68 (t, 2H), 3.64 (t, 2H).
実施例3
1−{6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−イル}エタノン
Figure 2010521506
アミン(実施例8A)50mg(0.155mmol)を、乾燥N−メチルピロリジン3mlに導入し、1−(6−クロロピリジン−3−イル)エタノン48.3mg(0.31mmol)およびDIPEA40.1mg(0.31mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中、130℃で1.5時間加熱する。分取HPLCにより精製し、生成物11mg(理論値の15%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 1.82 分. (m/z = 439 (M-H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.76 (s, br, 1H), 8.53 (d, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.76 (d, 2H), 7.75 (dd, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.33 (s, 1H), 6.45 (d, 1H), 3.78 (dt, 2H), 3.69 (dt, 2H), 2.40 (s, 3H).
実施例4
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例3の製造方法と同様に、アミン(実施例8A)40mg(0.124mmol)および2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロピリジン43.1mg(0.25mmol)から、分取HPLCによる精製の後に、生成物30.1mg(理論値の53%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.68 分. (m/z = 459 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.10 (t, 1H), 8.04 (t, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.11 (s, 1H), 5.88 (d, 1H), 3.73 (dt, 2H), 3.69 (dt, 2H).
実施例5
4−アミノ−2−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル
Figure 2010521506
クロロピリミジン(実施例6A)214.27mg(0.72mmol)を、乾燥DMSO28mlに導入し、4−アミノ−2−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリルトリフルオロアセテート(実施例20A)320mg(1.08mmol)およびDIPEA742mg(5.74mmol)を添加し、混合物を120℃、アルゴン下で16時間加熱する。水を添加し、混合物を1N塩酸で中和し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相から溶媒を除去し、残渣を分取HPLCにより精製する。生成物48.4mg(理論値の14%)を固体として得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.18 分. (m/z = 445 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.53 (t, 1H), 8.08 (t, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.13 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 3.70 (dt, 2H), 3.56 (dt, 2H).
実施例6
N−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]−N'−(5−ニトロピリジン−2−イル)エタン−1,2−ジアミン
Figure 2010521506
実施例7Aの製造方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)をN−(5−ニトロピリジン−2−イル)エタン−1,2−ジアミンと反応させることにより、生成物を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 2.48 分. (m/z = 444 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.85 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.48 (d, 1H), 3.73 (m, 4H).
実施例7
6−{[2−({7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)エチル]アミノ}−ニコチノニトリル
Figure 2010521506
6−({2−[(7−クロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ニコチノニトリル(実施例16A)50mg(0.123mmol)、[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸23.3mg(0.123mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)14.18mg(0.012mmol)を、ジオキサン2.5mlおよび飽和炭酸ナトリウム水溶液0.83mlの混合物にアルゴン下で導入する。混合物をアルゴンで脱気し、次いでマイクロ波中、150℃で30分間加熱する。冷却し、続いて Extrelut(登録商標)カートリッジで濾過する。分取HPLCにより精製し、生成物43mg(理論値の83%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.79 分. (m/z = 424 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.85 (t, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.28 (d, 2H), 8.21 (d, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.85 (d, 2H), 7.80 (t, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 6.46 (d, 1H), 3.89 (dd, 2H), 3.71 (dd, 2H).
以下の生成物は、パラジウムに触媒されるカップリングにより、適当なボロン酸を用いて、実施例7について記載した方法と同様にして得る:
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
以下の生成物は、パラジウムに触媒されるカップリングにより、適切なボロン酸を用いて、実施例7について記載した方法と同様にして、N−{2−[(7−クロロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例17A)から出発して得る:
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
実施例76
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−N−メチル−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミンホルメート
Figure 2010521506
実施例5の製造方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)をN−(2−アミノエチル)−N−メチル−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミンホルメート(実施例14Aと同様の製造)と反応させることにより、生成物を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 2.67 分. (m/z = 473 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 12.74 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.37 (s, br, 1H), 6.10 (s, br, 1H), 3.73 (s, br, 2H), 3.14 (s, br, 2H), 2.54 (s, 3H).
実施例77
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例23A)60mg(0.15mmol)から出発して、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸29.3mg(0.15mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物9.3mg(理論値の13%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 2.67 分. (m/z = 473 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.05 (s, br, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.00 (s, 1H), 5.90 (d, 1H), 3.71 (s, br, 4H), 3.67 (s, br, 4H), 2.32 (s, 3H).
実施例78
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、6−({2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ニコチノニトリル(実施例30A)120mg(0.36mmol)から出発して、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸68.4mg(0.36mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物11.9mg(理論値の7%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.76 分. (m/z = 438 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.67 (s, br, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.70 (s, br, 2H), 7.65 (d, 1H), 7.57 (dt, 1H), 7.29 (s, 1H), 6.48 (d, 1H), 3.74 (dd, 2H), 3.65 (dd, 2H), 2.45 (s, 3H).
実施例79
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例25A)68mg(0.15mmol)から出発して、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸28mg(0.15mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物23.5mg(理論値の30%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.84 分. (m/z = 527 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.61 (s, 1H), 8.23 (t, 1H), 8.12 (s, br, 1H), 8.04 (t, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.47 (d, 1H), 7.19 (s, 1H), 5.86 (d, 1H), 3.75 (dd, 2H), 3.68 (dd, 2H).
実施例80
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、6−[(2−{[7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル(実施例24A)29mg(0.07mmol)から出発して、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸13mg(0.07mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物11.4mg(理論値の33%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.89 分. (m/z = 492 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.59 (s, 1H), 8.32 (d, 2H), 7.74 (s, br, 2H), 7.62 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.18 (s, 1H), 6.48 (d, 1H), 3.70 (dd, 2H), 3.65 (dd, 2H).
実施例81
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−(2−{[7−クロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例35A)60mg(0.13mmol)から出発して、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸25.6mg(0.07mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物7.9mg(理論値の8%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.28 分. (m/z = 558 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.21 (s, br, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.03 (s, br, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.89 (d, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.47 (s, br, 2H), 3.82 (m, br, 8H), 3.74 (s, br, 2H), 3.69 (s, br, 2H).
実施例82
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
アミン(実施例37A)(300mg、0.46mmol)、2−クロロ−5−シアノピリジン(129mg、0.93mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(600mg、4.6mmol)を、DMSO(6ml)に導入し、150℃で、マイクロ波オーブン中、30分間加熱する。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチル(3x25ml)で抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をアセトニトリルに取り、生成物を沈殿させ、それをアセトニトリルで洗浄し、乾燥させる。生成物87mg(理論値の41%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.86 分. (m/z = 439 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.31 (d, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.76 (t, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.52 (m, 3H), 7.10 (s, 1H), 6.50 (br s, 1H), 4.56 (br m, 1H), 3.45 (m, 2H), 1.31 (d, 3H).
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)アミノ]ニコチノニトリル(実施例82)のエナンチオマー分離を、以下の条件下で実施する:
実施例82(87mg)のサンプルをエタノール:アセトニトリル(4:1、100ml)に取り、Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;230nmで検出;注入体積:500μl;溶離剤イソヘキサン:エタノール:N,N−ジイソプロピルエチルアミン(350:150:1)、温度:40℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−82:生成物27mgを、>99%eeで単離する。
保持時間4.38分
実施例Ent−B−82:生成物24mgを>99%eeで単離する。
保持時間5.85分
実施例83
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例83)は、実施例82と同様に、実施例37A(300mg、0.47mmol)、2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロピリジン(161mg、0.93mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(600mg、4.6mmol)から製造する。粗生成物をN,N−ジメチルホルムアミドおよびアセトニトリルから再沈殿させる。生成物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥させる。生成物99mg(理論値の45%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.78 分. (m/z = 473 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.07 (br m, 3H), 7.85 (d, 1H), 7.64 (m, 3 H), 7.58 (m, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.12 (s, 1H), 5.38 (d, 1H), 4.60 (br m, 1H), 3.75 (m, 1H), 3.47 (s, 1H), 1.33 (d, 3H).
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例83)のエナンチオマー分離は、以下の条件下で実施する:
実施例83のサンプル99mgを、熱いエタノール:アセトニトリル(4:1、80ml)に取り、Daicel Chiralpak AD-H 5 μM 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;220nmで検出;注入体積700μl;溶離剤イソヘキサン:エタノール:N,N−ジイソプロピルエチルアミン(350:150:1)、温度:40℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−83:生成物23mgを>99.5%eeで単離する。
保持時間4.88分
実施例Ent−B−83:生成物28mgを、>98%eeで単離する。
保持時間5.93分
実施例84
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−1−メチルエチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−1−メチルエチル)アミノ]ニコチノニトリル(実施例84)は、実施例82と同様に、実施例40A(187mg、0.63mmol)、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(273mg、0.94mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(810mg、6.3mmol)から製造する。粗生成物をアセトニトリルから沈殿させ、生成物を濾過し、アセトニトリルおよびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させる。生成物220mg(理論値の75%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.85 分. (m/z = 438 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.29 (d, 1H), 8.08 (s, 2H), 7.72 (s, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.58 (d, 2H), 7.50 (d, 2H), 7.11 (s, 1H), 6.49 (br s, 1H), 4.43 (br m, 1H), 3.80 (br m, 1H), 3.55 (br m, 1H), 1.22 (d, 3H).
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−1−メチルエチル)アミノ]ニコチノニトリル(実施例84)のエナンチオマー分離は、以下の条件下で実施する:
実施例84のサンプル220mgを、熱い2−プロパノール:アセトニトリル(4:1、160ml)に取り、Daicel Chiralpak AD-H 5μm 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;220nmで検出;注入体積:500μl;溶離剤イソヘキサン:2−プロパノール:N,N−ジイソプロピルエチルアミン(400:100:1)、温度:40℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−84:生成物63mgを>99%eeで単離する。
保持時間5.22分
実施例Ent−B−84:生成物59mgを>97%eeで単離できる。
保持時間5.98分
実施例85
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−1−メチルエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−1−メチルエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例85)は、実施例82と同様に、実施例41A(467mg、1.0mmol)、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(200mg、0.67mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(866mg、6.7mmol)から製造する。粗生成物をアセトニトリルから沈殿させ、生成物を濾過し、アセトニトリルおよびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させる。生成物234mg(理論値の72%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.80 分. (m/z = 473 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.04 (br s, 2H), 7.94 (br t, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.41 (br m, 2H), 7.12 (s, 1H), 5.83 (d, 1H), 4.48 (br t, 1H), 3.43 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 1.25 (d, 3H).
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−1−メチルエチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例85)のエナンチオマー分離は、以下の条件下で実施する:
実施例85のサンプル234mgを、熱いメタノール:ジクロロメタン:tert−ブチルメチルエーテル(15:15:35、65ml)に取り、Daicel Chiralpak IA 5μm 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;230nmで検出;注入体積:700μl;溶離剤tert−ブチルメチルエーテル:メタノール:N,N−ジイソプロピルエチルアミン(225:25:1)、温度:40℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−85:生成物27mgを、>98.5%eeで単離する。
保持時間6.10分
実施例Ent−B−85:生成物55mgを、>96%eeで単離する。
保持時間7.49分
実施例86
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)チオ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)チオ]ニコチノニトリル(実施例86)は、実施例45A(179mg、1.0mmol)、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(358mg、1.2mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.7ml、10mmol)から、実施例82と同様に製造する。分取RP−HPLC(溶離剤のグラジエント:水:アセトニトリル90:10から10:90)による精製の後に、生成物169mg(理論値の38%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.06 分. (m/z = 441 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 9.71 (t, 1H), 8.73 (d, 1H), 8.64 (m, 1H), 8.16 (d, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.42 (s, 1H), 3.94 (m, 2H), 3.57 (t, 2H).
実施例87
N−{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)チオ]エチル}−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−アミン
Figure 2010521506
N−{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)チオ]エチル}−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−アミン(実施例87)は、実施例82と同様に、実施例46A(129mg、0.6mmol)、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(197mg、0.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0ml、6mmol)から製造する。分取RP−HPLC(溶離剤のグラジエント:水:アセトニトリル90:10から10:90)による精製の後に、生成物83mg(理論値の29%)を固体として得る。実施例89を副次的成分として単離する。
LCMS (方法 1): Rt = 1.70 分. (m/z = 476 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 9.28 (br m, 1H), 8.42 (br m, 1H), 8.14 (br s, 2H), 7.98 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.56 (dd, 1H), 7.37 (s, 1H), 6.66 (d, 1H), 3.94 (m, 2H), 3.50 (m, 2H).
実施例88
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル(実施例88)を、実施例82と同様に、実施例47A(200mg、0.4mmol)、2−クロロ−5−シアノピリジン(75mg、0.5mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.8ml、4mmol)から製造する。分取RP−HPLC(溶離剤のグラジエント:水:アセトニトリル90:10から10:90)による精製の後、生成物92mg(理論値の47%)を固体として得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.66 分. (m/z = 441 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 9.53 (br t, 1H), 8.71 (d, 1H), 8.52 (m, 1H), 8.13 (d, 1H), 7.94 (dd, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.42 (s, 1H), 3.93 (m, 2H), 3.58 (t, 2H).
実施例89
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]チオ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例89)は、実施例82と同様に、実施例46A(129mg、0.6mmol)、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(197mg、0.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0ml、6mmol)から製造する。分取RP−HPLC(溶離剤のグラジエント:水:アセトニトリル90:10から10:90)による精製の後、生成物949mg(理論値の32%)を固体として得る。実施例87を副次的成分として単離する。
LCMS (方法 1): Rt = 2.00 分. (m/z = 476 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.38 (br s, 1H), 8.26 (d, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.77 (m, 2H), 7.55 (dd, 1H), 6.20 (br, 2H), 5.85 (d, 1H), 3.80 (m, 4H).
実施例90
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]オキシ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エタノール(実施例48A)を、DMF(3ml)に0℃で導入し、水素化ナトリウム(60%油分散物、15mg、0.4mmol)を添加する。混合物を0℃で10分間撹拌する。DMF(1ml)中の5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)(125mg、0.4mmol)を滴下して添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌する。氷酢酸(200μl)を添加し、反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチル(3x50ml)で抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をアセトニトリルから沈殿させ、濾過し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥させる。生成物36mg(理論値の18%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.24 分. (m/z = 460 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.17 (br t, 1H), 8.13 (br s, 2H), 7.93 (d, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.51 (dd, 1H), 5.93 (d, 1H), 4.81 (m, 2H), 3.88 (m, 2H).
実施例91
N−{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)オキシ]エチル}−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−アミン
Figure 2010521506
N−{2−[(6−アミノ−5−ニトロピリジン−2−イル)オキシ]エチル}−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−アミン(実施例91)を、実施例90と同様に、実施例49A(156mg、0.5mmol)、2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロピリジン(70mg、0.4mmol)および水素化ナトリウム(60%油分散物、15mg、0.4mmol)から製造する。分取RP−HPLC(溶離剤のグラジエント:水:アセトニトリル90:10から10:90)による粗生成物の精製後に、生成物70mg(理論値の38%)を固体として得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.54 分. (m/z = 460 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 9.32 (br m, 1H), 8.50 (br s, 1H), 8.15 (d, 1H), 8.09 (m, 3H), 7.77 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.40 (s, 1H), 6.04 (d, 1H), 4.59 (m, 2H), 4.03 (m, 2H).
実施例92
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ニコチノニトリル
Figure 2010521506
6−({2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ニコチノニトリル(実施例54A)60mg(0.19mmol)、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸35.6mg(0.19mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)21.6mg(0.019mmol)を、ジオキサン4mlおよび飽和炭酸ナトリウム水溶液1.3mlの混合物に、アルゴン下で導入する。混合物をアルゴンで脱気し、次いでマイクロ波中、150℃で30分間加熱する。冷却し、続いて Extrelut(登録商標)カートリッジで濾過する。分取HPLCにより精製し、生成物15.3mg(理論値の19%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.41 分. (m/z = 425 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.55 (s, 1H), 8.48 (t, 1H), 8.32 (d, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.71 (t, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 6.48 (s, br, 1H), 3.72 (dd, 2H), 3.63 (s, br, 2H).
実施例93
6−{[2−({7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)エチル]アミノ}ニコチノニトリル
Figure 2010521506
6−({2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}アミノ)ニコチノニトリル(実施例54A)50mg(0.16mmol)、[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸29.5mg(0.16mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)18mg(0.016mmol)を、ジオキサン3.3mlおよび飽和炭酸ナトリウム水溶液1.1mlの混合物にアルゴン下で導入する。混合物をアルゴンで脱気し、次いでマイクロ波中、150℃で30分間加熱する。冷却し、続いて Extrelut(登録商標)カートリッジで濾過する。分取HPLCにより精製し、生成物6.5mg(理論値の10%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.42 分. (m/z = 425 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.54 (s, 1H), 8.45 (t, 1H), 8.42 (s, br, 1H), 8.22 (d, 2H), 7.78 (d, 2H), 7.76 (t, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.54 (s, br, 1H), 6.44 (s, br, 1H), 3.85 (dd, 2H), 3.68 (m, 2H).
実施例94
−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
−{2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例6A)60mg(0.16mmol)、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸30.3mg(0.16mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)18.4mg(0.016mmol)を、ジオキサン3.4mlおよび飽和炭酸ナトリウム水溶液1.1mlの混合物にアルゴン下で導入する。混合物をアルゴンで脱気し、次いでマイクロ波中、150℃で30分間加熱する。冷却し、続いて Extrelut(登録商標)カートリッジにより濾過する。分取HPLCにより精製し、生成物10.9mg(理論値の13%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.40 分. (m/z = 460 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.58 (s, 1H), 8.53 (t, 1H), 8.14 (s, br, 1H), 8.07 (t, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.63 (s, br, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.26 (s, 1H), 5.84 (d, 1H), 3.76 (m, 2H), 3.65 (m, 2H).
実施例95
−(2−{[7−(3,5−ジメチルフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例94について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例55A)50mg(0.133mmol)から出発して、(3,5−ジメチルフェニル)ボロン酸19.9mg(0.13mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物39.9mg(理論値の72%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.42 分. (m/z = 420 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.50 (s, 1H), 8.37 (t, 1H), 8.18 (s, br, 1H), 8.12 (t, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.74 (s, br, 1H), 7.67 (s, 2H), 7.53 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 5.83 (d, 1H), 3.86 (m, 2H), 3.71 (dd, 2H), 2.28 (s, 6H).
実施例96
3−ニトロ−N−[2−({7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)エチル]ピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例94について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例55A)50mg(0.133mmol)から出発して、[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸25.2mg(0.13mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物2.3mg(理論値の4%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.41 分. (m/z = 460 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.55 (s, 1H), 8.47 (t, 1H), 8.24 (d, 3H), 8.08 (t, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.70 (d, 3H), 5.79 (d, 1H), 3.92 (dd, 2H), 3.69 (dd, 2H).
実施例97
3−ニトロ−N−(2−{[7−(3−ピロリジン−1−イルフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)ピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例94について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例55A)50mg(0.133mmol)から出発して、(3−ピロリジン−1−イルフェニル)ボロン酸25.3mg(0.13mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物17.5mg(理論値の28%)を固体として得る。
LCMS (方法 5): Rt = 3.46 分. (m/z = 461 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.48 (s, 1H), 8.34 (t, 1H), 8.18 (s, br, 1H), 8.08 (t, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.67 (s, br, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.13 (t, 1H), 6.60 (d, 1H), 5.85 (d, 1H), 3.85 (dd, 2H), 3.74 (dd, 2H), 3.25 (m, 4H), 1.91-1.96 (m, 4H).
実施例98
−(3−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}プロピル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
アミン(実施例57A)104mg(0.32mmol)を、イソプロパノール3mlに導入し、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン73.6mg(0.25mmol)およびDIPEA95.6mg(0.74mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中、150℃で2時間加熱する。分取HPLCにより精製し、生成物96mg(理論値の82%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 2.53 分. (m/z = 475 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.10 (s, br, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.97 (t, 1H), 7.90 (m, 2H), 7.70 (s, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.10 (s, 1H), 5.89 (d, 1H), 3.59 (dd, 2H), 3.45 (dd, 2H), 3.16 (d, 1H), 1.97 (pent, 2H).
以下の生成物は、パラジウムに触媒される適当なボロン酸とのカップリングにより実施例7について記載した方法と同様にして得る。
Figure 2010521506
実施例102
−[2−({2−メチル−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)エチル]−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例31A)50mg(0.13mmol)から出発して、[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸30.2mg(0.15mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物30.2mg(理論値の48%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.46 分. (m/z = 473 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.69 (s, br, 1H), 8.30 (d, 2H), 8.03 (t, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.75-7.8 (m, 3H), 7.67 (s, 1H), 5.76 (d, 1H), 3.93 (s, br, 2H), 3.7 (s, br, 2H), 2.45 (s, 3H).
実施例103
−(2−{[7−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例31A)120mg(0.32mmol)から出発して、(3,4−ジメトキシフェニル)ボロン酸69mg(0.38mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物57mg(理論値の39%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.17 分. (m/z = 465 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.61 (s, br, 1H), 8.03 (t, br, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 6.97 (d, 1H), 5.79 (d, 1H), 3.90 (s, br, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 3.72 (s, br, 2H), 2.44 (s, 3H).
実施例104
−(2−{[7−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例31A)120mg(0.32mmol)から出発して、(4−tert−ブチルフェニル)ボロン酸68mg(0.38mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物34mg(理論値の23%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.57 分. (m/z = 461 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.59 (s, br, 1H), 8.19 (s, br, 1H), 8.04 (t, 1H), 7.95 (d, 2H), 7.90 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.7 (s, br, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.41 (d, 2H), 5.75 (d, 1H), 3.93 (m, 2H), 3.68 (m, 2H), 2.44 (s, 3H), 1.30 (s, 9H).
実施例105
−(2−{[7−(3,5−ジメチルフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例31A)120mg(0.32mmol)から出発して、(3,5−ジメチルフェニル)ボロン酸57mg(0.38mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物4mg(理論値の3%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.44 分. (m/z = 433 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.59 (s, br, 1H), 8.12 (s, br, 1H), 8.03 (t, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.6 (s, br, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.79 (d, 1H), 3.89 (m, 2H), 3.73 (m, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.32 (s, 6H).
実施例106
−(2−{[7−(2,3−ジメチルフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−{2−[(7−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)アミノ]エチル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例31A)50mg(0.13mmol)から出発して、(2,3−ジメチルフェニル)ボロン酸24mg(0.16mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物14mg(理論値の19%)を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.15 分. (m/z = 433 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.69 (s, br, 1H), 8.0 (t, br, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.45 (s, br, 1H), 7.12-7.29 (m, 3H), 7.07 (s, 1H), 5.81 (d, 1H), 3.77 (m, 2H), 3.64 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.23 (s, 3H).
実施例107
N−(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]オキシ}エチル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン
Figure 2010521506
実施例90について記載した方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン(実施例6A)50mg(0.17mmol)から出発して、2−{[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]アミノ}エタノール(これは、2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジンおよびアミノエタノールから、実施例48Aの合成と同様に製造できる)48mg(0.23mmol)との反応により、後続の分取HPLCによる精製の後に、生成物46mg(理論値の59%)を得る。
LCMS (方法 7): Rt = 3.78 分. (m/z = 468 (M+H)+)
実施例108
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]オキシ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例90について記載した方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2c]ピリミジン(実施例6A)50mg(0.17mmol)から出発して、6−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(これは、実施例48Aの合成と同様に、6−クロロピリジン−3−カルボニトリルおよびアミノエタノールから製造できる)38mg(0.23mmol)との反応により、後続の分取HPLCによる精製の後に、生成物35mg(理論値の48%)を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.31 分. (m/z = 425 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.33 (d, 1H), 7.87 (t, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.6-7.7 (m, 3H), 7.51-7.56 (m, 2H), 6.54 (d, 1H), 4.77 (t, 2H), 3.85 (dd, 2H).
実施例109
5−({2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−カルボン酸
Figure 2010521506
エチル7−クロロ−5−({2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−カルボキシレート(実施例59A)1g(2.59mmol)、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸580mg(2.98mmol)および炭酸カリウム716mg(5.18mmol)を、1,2−ジメトキシエタン25mlおよび水10mlの混合物にアルゴン下で導入し、混合物を注意深く脱気し、その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)300mg(0.26mmol)を添加する。混合物を120℃で16時間加熱する。濾過および後続の分取HPLCによる精製により、生成物185mg(理論値の14%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.01 分. (m/z = 468 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.66 (s, 1H), 8.36 (d, 1H), 8.35 (t, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.13 (s, 1H), 6.50 (d, 1H), 7.36-7.8 (m, 4H).
実施例110
5−({2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−カルボン酸
Figure 2010521506
実施例109の製造と同様に、Pdに触媒されるカップリングにより、エチル7−クロロ−5−({2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−2−カルボキシレート(実施例59A)および[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸から出発して、所望の生成物を製造する。
LCMS (方法 8): Rt = 1.03 分. (m/z = 468 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.69 (s, 1H), 8.44 (m, 2H), 8.24 (d, 2H), 7.79 (d, 3H), 7.59 (m, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.48 (d, 1H), 3.85 (dd, 2H), 3.66-3.74 (m, 2H).
以下のアミド類は、標準的カップリング条件(HATU、DIEA、DMF中)で、実施例109または実施例110から出発して、適当なアミン類を用いて製造する:
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
実施例123
6−({1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]ピペリジン−3−イル}アミノ)ピリジン−3カルボニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)28.4mg(0.095mmol)を、DMSO2mlに溶解し、6−(ピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニトリル塩酸塩(実施例61A)25mg(0.124mmol)およびDIEA36.9mg(0.29mmol)を添加する。混合物をマイクロ波中、150℃で2時間加熱する。この時間の後、水を添加し、析出する沈殿を吸引濾過する。それをさらに分取HPLCにより精製する。生成物55mg(理論値の98%)を固体として得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.89 分. (m/z = 464 (M+H)+).
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.51 (d, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.73-7.82 (m, 3H), 7.69 (dd, 1H), 7.58-7.63 (m, 2H), 6.61 (d, 1H), 4.08-4.22 (m, 2H), 3.94 (d, 2H), 3.24 (t, 1H), 2.98 (dd, 1H), 2.03-2.14 (m, 1H), 1.92-2.02 (m, 1H), 1.75-1.89 (m, 1H), 1.62-1.74 (m, 1H).
6−({1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]ピペリジン−3−イル}アミノ)ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテート(実施例123)のエナンチオマー分離は、以下の条件下で実施する:
実施例123のサンプル(50mg)を、メタノール2mlおよびtert−ブチルメチルエーテル6mlに取り、Daicel Chiralpak IA-H 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;220nmで検出;注入体積:450μl;溶離剤:メタノール:tert−ブチルメチルエーテル(10:90)、温度:25℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−123:生成物20mgを>98%eeで単離する。
保持時間6.55分
実施例Ent−B−123:生成物16mgを>95%eeで単離する。
保持時間6.94分
以下の生成物を適当なアミン類から、実施例123について記載した方法と同様にして得る:
Figure 2010521506
6−[({1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]ピロリジン−2−イル}メチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例124)のエナンチオマー分離は、以下の条件下で実施する:
実施例124のサンプル(110mg)を、エタノール3mlに取り、Daicel Chiralcel OJ-H, 5μm, 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;220nmで検出;注入体積:500μl;溶離剤:イソヘキサン:エタノール(50:50)、温度:45℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−124:生成物39mgを、>99%eeで単離する。
保持時間4.54分
実施例Ent−B−124:生成物40mgを、>95%eeで単離する。
保持時間5.55分
−{1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]ピペリジン−3−イル}−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例125)のエナンチオマー分離を、以下の条件下で実施する:
実施例125のサンプル(171mg)を、アセトニトリル8mlおよびtert−ブチルメチルエーテル(TBME)5mlに取り、Daicel Chiralpak IA, 5μm, 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;220nmで検出;注入体積:1500μl;溶離剤:メタノール:TBME(10:90)、温度:30℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−125:生成物81mgを>98%eeで単離する。
保持時間4.58分
実施例Ent−B−125:生成物80mgを、>93%eeで単離する。
保持時間6.01分
1−[4−アミノ−2−({1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]ピペリジン−3−イル}アミノ)−1,3−チアゾール−5−イル]エタノントリフルオロアセテート(実施例128)のエナンチオマー分離は、以下の条件下で実施する:
実施例128のサンプル(50mg)を、アセトニトリル2mlおよびメタノール2mlに取り、Daicel Chiralpak IA-H 250 mm x 20 mm カラム(流速:15ml/分;320nmで検出;注入体積:500μl;溶離剤:メタノール:tert−ブチルメチルエーテル(20:80)、温度:25℃)でクロマトグラフィーする。2つの画分を単離する:
実施例Ent−A−128:生成物20mgを>99%eeで単離する。
保持時間5.31分
実施例Ent−B−128:生成物16mgを>95%eeで単離する。
保持時間6.72分
以下の生成物は、適当なアミン類から、実施例123について記載した方法と同様にして得る:
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
実施例143
N−[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]−N'−(5−ニトロ−1,3−チアゾール−2−イル)エタン−1,2−ジアミン
Figure 2010521506
アミン(実施例8A)100mg(0.238mmol)を、DMSO3mlに導入し、2−ブロモ−5−ニトロ−1,3−チアゾール76mg(0.357mmol)およびDIEA154mg(1.19mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中、130℃で30分間加熱する。分取HPLCにより精製し、生成物35mg(理論値の33%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 1.70 分. (m/z = 450 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 9.42 (s, br, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.15 (t, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.62 (d, 2H), 7.47 (dd, 1H), 7.13 (s, 1H), 3.74-3.82 (m, 2H), 3.63-3.73 (m, 2H).
実施例144
2−アミノ−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、2−アミノ−6−[(2−{[7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例62A)100mg(0.25mmol)から出発して、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸52.9mg(0.277mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物47mg(理論値の29%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.66 分. (m/z = 507 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.61 (s, 1H), 8.26 (t, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.3 (s, br, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.29 (s, br, 2H), 5.76 (d, 1H), 3.68 (dd, 2H), 3.52-3.62 (m, br, 2H).
実施例145
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}−エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
実施例95Aのクロロピリミジン122mg(0.268mmol)を、DMSO3mlに導入し、6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル112mg(0.4mmol)およびDIEA69mg(0.54mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中、150℃で1.5時間加熱する。分取HPLCにより精製し、生成物23mg(理論値の13%)を固体として得る。
LCMS (方法 9): Rt = 1.70 分. (m/z = 450 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.34 (d, 1H), 8.30 (t, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.77 (s, br, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.51 (d, 1H), 4.49 (s, 2H), 4.2-4.7 (m, 4H), 3.72-3.95 (m, 2H), 3.6-3.73 (m, 4H), 3.28 (m, 4H).
実施例146
6−{[2−({7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル}−アミノ)エチル]アミノ}ピリジン−3−カルボニトリルトリフルオロアセテート
Figure 2010521506
実施例96Aのクロロピリミジン40mg(0.081mmol)を、DMSO2mlに導入し、6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル34mg(0.122mmol)およびDIEA21mg(0.16mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中、150℃で1時間加熱する。分取HPLCにより精製し、生成物1.2mg(理論値の2%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.93 分. (m/z = 536 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.35 (d, 1H), 8.21 (s, br, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.77 (s, br, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.49 (d, 1H), 3.55-3.8 (m, 9H), 2.9-3.2 (m, 6H), 2.78 (m, 2H).
実施例147
−[2−({7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)−エチル]−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミントリフルオロアセテート
Figure 2010521506
実施例7について記載した方法と同様に、N−[2−({7−クロロ−2−[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)エチル]−3−ニトロピリジン−2,6−ジアミン(実施例100A)11mg(0.027mmol)から出発して、(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸6mg(0.032mmol)とのカップリングおよび後続の分取HPLCによる精製により、生成物1mg(理論値の6%)を得る。
LCMS (方法 1): Rt = 1.43 分. (m/z = 516 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 10 (s, br, 1H), 8.22 (s, br, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.06 (m, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.52-7.63 (m, 1H), 7.5 (d, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.87 (d, 1H), 4.43 (s, 2H), 3.72 (d, 4H), 2.81 (s, 6H).
実施例148
2−アミノ−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)および2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル二塩酸塩(実施例111A)から出発して、所望の生成物を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.70 分. (m/z = 439 (M+H)+)
実施例149
1−{2−アミノ−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]−ピリジン−3−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン塩酸塩
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)および1−{2−アミノ−6[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン塩酸塩(実施例115A)から出発して、所望の生成物を得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.05 分. (m/z = 510 (M+H-HCl)+)
実施例150
1−{2−アミノ−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]−ピリジン−3−イル}エタノン塩酸塩
Figure 2010521506
tert−ブチル{3−アセチル−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−2−イル}カルバメート32mg(0.01mmol)を、ジオキサン(2ml)に溶解し、ジオキサン中の4M塩化水素(2ml)を添加する。室温で3時間撹拌した後、溶媒をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製する。生成物11mg(理論値の39%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 0.80 分. (m/z = 456 (M+H-HCl)+)
実施例151
メチル2−アミノ−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボキシレート
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)およびメチル2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボキシレート(実施例120A)から、所望の生成物を得る。
LCMS (方法 6): Rt = 1.10 分. (m/z = 472 (M+H)+)
実施例152
エチル2−アミノ−6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボキシレート
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例6A)およびエチル−2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボキシレートから出発して、所望の生成物を得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.49 分. (m/z = 468 (M+H)+)
実施例153
6−[(2−{[3−ブロモ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、3−ブロモ−5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例121A)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例13A)から出発して、所望の生成物を固体として収率46%で得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.63 分. (m/z = 504 (M+H)+)
実施例154
6−[(2−{[3−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、3,5−ジクロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例122A)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例13A)から出発して、所望の生成物を固体として収率52%で得る。
LCMS (方法 6): Rt = 2.10 分. (m/z = 458 (M+H)+)
実施例155
6−[(2−{[3,8−ジブロモ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、3,8−ジブロモ−5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例125A)および2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例13A)から出発して、所望の生成物を収率75%で得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.37 分. (m/z = 580 (M+H)+)
実施例156
6−[(2−{[3,8−ジクロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
実施例5について記載した方法と同様に、3,5,8−トリクロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(実施例126A)および2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例13A)から出発して、所望の生成物を収率48%で得る。
LCMS (方法 3): Rt = 2.67 分. (m/z = 492 (M+H)+)
実施例157
6−{[2−({2−(モルホリン−4−イルメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル}アミノ)エチル]アミノ}ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
5−クロロ−2−(モルホリン−4−イルメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン(実施例151A)300mg(0.75mmol)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例13A)180mg(0.91mmol)を、DMSO(4ml)に導入し、DIEA0.79ml(4.5mmol)を添加し、反応溶液をマイクロ波反応器中、140℃で30分間照射する。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液、塩化アンモニウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。残渣をアセトニトリル(4ml)に取り、沈殿する固体を濾過し、乾燥させる。生成物300mg(理論値の76%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.04 分. (m/z = 524 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.47 (t 1H), 8.43 (m, 1H), 8.19 (d, 2H), 7.77 (d, 2H), 7.63 (s, 1H), 7.73 (br m, 1H), 6.43 (br m, 1H), 3.85 (m, 2H), 3.74 (s, 2H), 3.67 (m, 2H), 3.61 (m, 4H), 3.28 (m, 4H).
実施例158
6−[(2−{[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル]−アミノ}エチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2010521506
5−クロロ−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン(実施例150A)100mg(0.25mmol)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例13A)60mg(0.30mmol)をDMSO(4ml)に導入し、DIEA0.26ml(1.5mmol)を添加し、反応溶液をマイクロ波反応器中、140℃で45分照射する。反応混合物を分取HPLCにより精製する。生成物62mg(理論値の46%)を固体として得る。
LCMS (方法 3): Rt = 1.72 分. (m/z = 524 (M+H)+)
実施例159
エチル5−({2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート
Figure 2010521506
エチル5−クロロ−7−(4−トリフルオロメチルフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート(実施例149A)200mg(0.52mmol)および6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル(実施例13A)123mg(0.62mmol)をDMSO(2ml)に導入し、DIEA0.54ml(3.1mmol)を添加し、反応溶液をマイクロ波反応器中、90℃で30分間照射する。反応混合物を分取HPLCにより精製する。生成物98mg(理論値の38%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.31 分. (m/z = 497 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.79 (t, 1H), 8.45 (m, 1H), 8.20 (d, 2H), 7.86 (s, 1H), 7.79 (d, 2H), 7.77 (s, 1H), 7.50 (br m, 1H), 6.40 (br m, 1H), 4.43 (q, 2H), 3.86 (m, 2H), 3.67 (m, 2H), 1.37 (t, 3H).
実施例160
エチル5−({2−[(6−アミノ−5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチル}アミノ)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート
Figure 2010521506
エチル5−クロロ−7−(4−トリフルオロメチルフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−カルボキシレート(実施例149A)200mg(0.52mmol)および2−アミノ−6−[(2−アミノエチル)アミノ]ピリジン−3−カルボニトリル二塩酸塩(実施例111A)133mg(0.62mmol)を、DMSO(2ml)に導入し、DIEA0.54ml(3.1mmol)を添加し、反応溶液をマイクロ波反応器中、90℃で30分間照射する。反応混合物を分取HPLCにより精製する。生成物98mg(理論値の38%)を固体として得る。
LCMS (方法 8): Rt = 1.30 分. (m/z = 512 (M+H)+)
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): d = 8.73 (t, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.81 (d, 2H), 7.77 (s, 1H), 7.32 (br m, 1H), 7.22 (br m, 1H), 6.31 (br s, 1H), 5.68 (br m, 1H), 4.44 (q, 2H), 3.85 (m, 2H), 3.58 (m, 2H), 1.37 (t, 3H).
以下の生成物は、実施例5または実施例7について記載した方法と同様にして(または、明示的に述べる他の方法で)得る:
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
Figure 2010521506
B)生理的活性の評価
本発明による化合物の血液疾患の処置に対する適合性を、以下のアッセイ系で示すことができる:
インビトロアッセイ
活性物質の阻害活性を、生化学的アッセイで測定する。この目的で必要とされる成分を、透明な底を有する黒色の384ウェルマイクロタイタープレート中で混合する(Greinerより、カタログ番号781092)。これに関する384ウェルマイクロタイタープレートの各ウェルに対する要件は、5nM GSK3β(Upstateより、カタログ番号 xy)、40μM GSK3β基質GSM(配列H-RRRPASVPPSPSLSRHS-(pS)-HQRR、Upstateより、カタログ番号 2-533)、30μMニコチンアミドアデニンジヌクレオチドNADH(Roche Diagnostics、カタログ番号 10107735)、50μMアデノシン三リン酸ATP(Sigmaより、カタログ番号 A7966)および2mMホスホエノールピルビン酸(Rocheより、カタログ番号128112)である。その中で生化学反応を行う、必要とされる反応バッファーは、50mM Trizma 塩酸塩トリスHCl pH:7.5(Sigmaより、カタログ番号 T3253)、5mM塩化マグネシウムMgCl(Sigmaより、カタログ番号 M8266)、0.2mM DL−ジチオスレイトールDTT(Sigmaより、カタログ番号 D9779)、2mMエチレンジアミンテトラ酢酸EDTA(Sigmaより、カタログ番号 E6758)、0.01% Triton X-100 (Sigmaより、カタログ番号 T8787)および0.05%ウシ血清アルブミンBSA(Sigmaより、カタログ番号 B4287)からなる。
活性物質をジメチルスルホキシドDMSO(Sigmaより、カタログ番号 D8418)に10mMの濃度で溶解する。活性物質を10μM、1μM、0.1μM、0.01μM、0.001μM、0.0001μM、0.00001μM、0.000001μMの連続的濃度で、生化学反応の混合物に添加する。対照として、物質の代わりにジメチルスルホキシドを最終濃度0.1%で添加する。
反応を、30℃で2時間インキュベートし、次いで、得られる蛍光を、Tecan Safire-XFLUOR4 装置、バージョン V4.50 (シリアルナンバー 12901300283)で、以下の仕様で測定する:測定様式−下方から測定される蛍光、励起波長340nm、発光波長465nm、スリット幅(励起)5nm、スリット幅(発光)5nm、利得モード120、遅延0μs、測定毎の閃光回数3、積分時間40μs。
GSK3β活性を蛍光ユニットで測定し、阻害されていないキナーゼの値を100%と設定し、完全に阻害されているキナーゼの値を0%と設定する。活性物質の活性を、これらの0%および100%との関連で算出する。
表A
Figure 2010521506
GSK3β阻害剤を試験するためのCD34+増殖アッセイ
成人造血幹細胞は、膜結合タンパク質の特異的発現を特徴とする。これらの表面マーカーは、それらの分子量にふさわしい適当な番号を与えられている。このクラスには、また、CD34と呼ばれる分子も含まれ、これは、成人造血幹細胞の同定、特徴解析および単離に役立つ。これらの幹細胞は、さらに、骨髄、末梢血および臍帯血から単離され得る。これらの細胞は、インビトロの培養中で限られた生存能を有するが、様々な培養培地への添加物により、増殖および分化の刺激を受け得る。CD34陽性細胞は、ここで、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3の活性に対する物質の影響を試験するために使用される。この目的で、第一段階で、分画遠心法により単核細胞を臍帯血から単離する。
この目的で、臍帯血をリン酸緩衝食塩水で1:4に希釈する。50mlの遠心管に、17mlの Ficoll (密度 1.077、Ficoll Paque Plus; Pharmacia, カタログ番号 17-1440-02)を入れる。1:4に希釈した臍帯血30mlをその上に重ね、次いで400xg、室温で、30分間遠心分離する。この間、遠心機のブレーキはかけない。遠心分離により、単核細胞は相間に集まる。これを30mlのピペットで取り出し、新しい50mlの遠心容器に移し、次いで、体積をリン酸緩衝食塩水で30mlにする。これらの細胞を、300xgで、ブレーキをかけて、室温で10分間遠心分離する。上清を廃棄し、得られる細胞ペレットをリン酸緩衝食塩水30mlに再懸濁する。これらの細胞を、再度、200xgで、ブレーキをかけて、20℃で15分間遠心分離する。
濃縮した単核細胞からCD34陽性細胞を単離するために、細胞1x10個/MACSバッファー(0.5%エンドトキシン不含ウシ血清アルブミンを含むリン酸緩衝食塩水)300μlの濃度で再懸濁する。FCRブロッキング試薬(Miltenyi Biotec, カタログ番号 130-046-702)100μlおよびCD34マイクロビーズ(Miltenyi Biotec, カタログ番号 130-046-702)100μlを添加する。この懸濁液を4℃で30分間インキュベートする。次いで細胞を20倍の体積のMACSバッファーで希釈し、300xgで10分間遠心分離する。上清を廃棄し、細胞をMACSバッファー500μlに再懸濁する。かくして処理した細胞をLSカラム(Miltenyi Biotec, カタログ番号 130-042-401)に載せ、Midi MACS マグネット (Miltenyi Biotec, カタログ番号 130-042-303)を使用して精製する。
Neubauer チャンバーを使用して細胞を計数することにより、CD34陽性細胞の数を数える。蛍光励起細胞分取法を使用する標準的プロトコールにより、細胞の純度を決定する(Becton Dickinson, BD FACSTM Sample Prep Assistant SPAII Upgrade Kit, カタログ番号 337642)。
GSK3活性の調節の影響を測定するために、CD34陽性細胞を96ウェルのマイクロタイタープレート中、37℃および5%二酸化炭素で7日間インキュベートし、次いで細胞数に基づいて増殖速度を測定する。
この目的で、5000個のCD34陽性細胞を、96個のU底ウェルのマイクロタイタープレート(Greiner Bio-One, カタログ番号 650 180)の各ウェル中で、100μlのIMDM培地(Life Technology, カタログ番号 12440-046)、10%ウシ胎児血清(Life Technology, カタログ番号 10082-139)および20ng/mlの幹細胞因子(R&D, カタログ番号 255-SC-010)に取る。加えて、細胞を、また、ジメチルスルホキシド(Sigma Aldrich, カタログ番号 D5879-1L)に溶解した様々な濃度の物質と混合する。これは、各場合で上述の細胞数の5000個のCD34陽性細胞/ウェルを有する4個のウェルに10μmolを、4個のウェルに5μmolを、4個のウェルに2.5μmolを、4個のウェルに1.25μmolを、4個のウェルに0.625μmolを、4個のウェルに0.3125μmolを、4個のウェルに0.156μmolを、4個のウェルに0.078μmolを、そして対照として4個のウェルに最終濃度0.1%のジメチルスルホキシドを与えることを伴う。
かくして処理したこれらの細胞を、細胞培養インキュベーター中、37℃および5%二酸化炭素で7日間インキュベートする。Neubauer 計数チャンバーを使用して細胞を新たに計数することにより増殖速度を決定し、幹細胞因子のみを与えられた細胞を100%値と設定し、全ての他の値をこの値に関連付ける。
インビボアッセイ
本発明による化合物のインビボ効果の調査は、体重18−22gの6週齢のオスのC57BL/6マウス(Charles River, Sulzfeld, Germany)を使用して行う。これらの動物をこの種にふさわしく、12時間の明暗サイクルで、一定の気候条件下、水およびマウス用飼料を自由に摂らせて飼育する。使用する化学療法剤の濃縮物を、製造業者の指示に従い、腹部の尾側3分の1での腹腔内(i.p.)注射により、動物に投与する。同じ方法を本発明に関する物質に適用する。パスツールピペットを使用して、血液サンプルを後眼窩静脈叢から取る。フローサイトメトリーシステムを使用して、好中球の顆粒球の数を完全に自動的に決定する。
C)医薬組成物の例示的実施態様
本発明による物質は、以下の方法で医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
実施例1の化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、トウモロコシデンプン50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)(ドイツ、BASFより)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
実施例1の化合物、ラクトースおよびデンプンの混合物を、5%濃度PVP水溶液(m/m)で造粒する。顆粒を乾燥させ、次いで、ステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を常套の打錠機で打錠する(錠剤の形状は上記参照)。
経口懸濁剤:
組成:
実施例1の化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel (キサンタンゴム) (米国、FMCより)400mgおよび水99g。
経口懸濁剤10mlは、本発明による化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
Rhodigel をエタノールに懸濁し、実施例1の化合物を懸濁液に添加する。撹拌しながら水を添加する。混合物を Rhodigel の膨潤が完了するまで、約6時間撹拌する。
静脈内投与できる液剤:
組成:
実施例1の化合物1mg、ポリエチレングリコール400 15gおよび注射用水250g。
製造:
実施例1の化合物を、ポリエチレングリコール400と共に撹拌により水に溶解する。この溶液を濾過滅菌し(孔の直径0.22μm)、無菌条件下で、加熱滅菌した点滴瓶に分配する。これらを点滴ストッパーおよびクリンプキャップで密封する。

Claims (12)


  1. Figure 2010521506
    [式中、
    Aは、NまたはCR15であり
    {ここで、R15は、水素、臭素または塩素である}、
    は、水素、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジヒドロキシプロピル−アミノカルボニル、ジヒドロキシブチルアミノカルボニル、ジヒドロキシペンチルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノ、5員または6員の複素環カルボニル、−CH13または−CHCH14であり
    {ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノおよび5員または6員の複素環からなる群から選択され
    (ここで、複素環は、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
    そして、
    ここで、複素環カルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
    そして、
    ここで、R13は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環または5員または6員のヘテロアリールであり
    (ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
    そして、
    ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
    そして、
    ここで、R14は、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、5員または6員の複素環または5員または6員のヘテロアリールである
    (ここで、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびアルキルカルボニルアミノは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
    そして、
    ここで、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
    は、C−C10−アリールまたは5員ないし10員のヘテロアリールであり
    {ここで、アリールおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ベンジルオキシ、5員または6員の複素環、5員または6員の複素環カルボニル、5員または6員の複素環メチルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択されるか
    (ここで、フェニル、ベンジルオキシ、複素環、複素環カルボニル、複素環メチルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
    または、
    アリールの置換基の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランまたは1,4−ジオキサンを形成する}、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、メチルチオまたはシクロプロピルであり、
    16は、式
    Figure 2010521506
    {式中、
    *は、複素環への結合点であり、
    nは、0または1の数であり、
    Xは、NR11、SまたはOであり
    (ここで、R11は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである)、
    Yは、NR12、SまたはOであり
    (ここで、R12は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルである)、
    は、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、2−シクロプロピルアミノピリミド−4−イル、2−メチルアミノピリミド−4−イル、2−エチルアミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであるか
    (ここで、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
    ここで、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)、
    または、
    は、式
    Figure 2010521506
    (式中、#は、Yへの結合点である)
    の基であり、
    は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
    は、水素またはC−C−アルキルであり、
    は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
    は、水素またはC−C−アルキルであり、
    は、水素、C−C−アルキルまたはシクロプロピルであり、
    10は、水素またはC−C−アルキルである}
    の基である]
    の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つ。
  2. 式中、
    Aが、NまたはCR15であり
    {ここで、R15は水素である}、
    が、水素、トリフルオロメチル、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジヒドロキシプロピルアミノカルボニル、ジヒドロキシブチルアミノカルボニル、ジヒドロキシペンチルアミノカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、−CH13または−CHCH14であり
    {ここで、アルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルからなる群から選択され
    (ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)、
    そして、
    ここで、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニルおよびピペラジニルカルボニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択され、
    そして、
    ここで、R13は、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはピリジルであり
    (ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
    そして、
    ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)
    そして、
    ここで、R14は、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはピリジルである
    (ここで、アルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルアミノカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択され、
    そして、
    ここで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−アルキルアミノからなる群から相互に独立して選択される)}、
    がフェニルであり
    {ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシメチル、C−C−アルキルアミノメチル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルホニルアミノ、C−C−アルキルアミノスルホニル、フェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、モルホリニルメチルおよびピペラジニルメチルからなる群から相互に独立して選択される
    (ここで、フェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、モルホリニルメチルおよびピペラジニルメチルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびC−C−アルキルからなる群から相互に独立して選択される)}、
    が、水素または塩素であり、
    16が、式
    Figure 2010521506
    {式中、
    *は、複素環への結合点であり、
    nは、0の数であり、
    Xは、NR11、SまたはOであり
    (ここで、R11は、水素またはメチルである)、
    Yは、NR12、SまたはOであり
    (ここで、R12は、水素またはメチルである)、
    は、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、2−シクロプロピルアミノピリミド−4−イル、2−メチルアミノピリミド−4−イル、2−エチルアミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであり
    (ここで、2−ピリジル、ピリミド−2−イル、2−アミノピリミド−4−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルおよび1,3−チアゾール−5−イルは、1個ないし3個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルカルボニルからなる群から相互に独立して選択され、
    ここで、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルは、置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチルおよびC−C−シクロアルキルからなる群から選択される)
    は、水素またはメチルであり、
    は、水素であり、
    は、水素またはメチルであり、
    は、水素であり、
    は、水素であり、
    10は、水素である}
    の基である、
    請求項1に記載の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つ。
  3. 式中、
    Aが、NまたはCR15であり
    {ここで、R15は水素である}、
    が、水素、メチルまたは−CH13であり
    {ここで、R13はモルホリニルである}、
    が、フェニルであり
    {ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、ここで、置換基は、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される}、
    が、水素であり、
    16が、式
    Figure 2010521506
    {式中、
    *は、複素環への結合点であり、
    nは、0の数であり、
    Xは、NR11であり
    (ここで、R11は、水素である)、
    Yは、NR12であり
    (ここで、R12は、水素である)、
    は、2−ピリジルまたは1,3−チアゾール−2−イルであり
    (ここで、2−ピリジルおよび1,3−チアゾール−2−イルは、1個ないし2個の置換基で置換されており、ここで、置換基は、シアノ、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチルカルボニルおよびメチルカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
    は、水素またはメチルであり、
    は、水素であり、
    は、水素またはメチルであり、
    は、水素であり、
    は、水素であり、
    10は、水素である}
    の基である、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つ。
  4. 請求項1に記載の式(I)の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の製造方法であって、
    [A]式
    Figure 2010521506
    (式中、A、n、X、Y、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10は、請求項1に記載の意味を有する)
    の化合物を、式
    Figure 2010521506
    (式中、Rは、請求項1に記載の意味を有し、そして、
    は、ハロゲン、好ましくは塩素またはフッ素である)
    の化合物と反応させる、
    または、
    [B]式
    Figure 2010521506
    (式中、A、R、RおよびR16は、請求項1に記載の意味を有し、そして、
    は、ヨウ素、臭素、塩素またはトリフルオロメタンスルホニル、好ましくはヨウ素または臭素である)
    の化合物を、式
    Figure 2010521506
    (式中、Rは請求項1に記載の意味を有し、そして、
    Qは、−B(OH)、ボロン酸エステル、好ましくはボロン酸ピナコールエステル、または、−BF である)、
    の化合物と、鈴木カップリング条件下で反応させる、
    または、
    [C]式
    Figure 2010521506
    (式中、A、R、RおよびRは、請求項1に記載の意味を有する)
    の化合物を、式
    Figure 2010521506
    (式中、R16は、請求項1に記載の意味を有する)
    の化合物と反応させる、
    のいずれかを特徴とする方法。
  5. 疾患の処置および/または予防のための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物。
  6. 疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物の使用。
  7. 血液疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物の使用。
  8. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物を、不活性、非毒性の、医薬的に適する補助剤と組み合わせて含む、医薬。
  9. 血液疾患の処置および/または予防用の請求項8に記載の医薬。
  10. 治療的に許容し得る量の少なくとも1種の請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物、請求項8に記載の医薬、または、請求項6または請求項7に従って得られる医薬の投与による、ヒトおよび動物における血液疾患の制御方法。
  11. 骨髄、末梢血または臍帯血に由来する成人造血性幹細胞の効率的な生体外増殖のための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物の使用。
  12. 有効量の請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物を添加することを特徴とする、骨髄、末梢血または臍帯血に由来する成人造血性幹細胞の生体外増殖方法。
JP2009553944A 2007-03-16 2008-03-04 置換イミダゾおよびトリアゾロピリミジン類 Expired - Fee Related JP5400626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007012645A DE102007012645A1 (de) 2007-03-16 2007-03-16 Substituierte Imidazo- und Triazolopyrimidine
DE102007012645.1 2007-03-16
PCT/EP2008/001682 WO2008113469A2 (de) 2007-03-16 2008-03-04 Substituierte imidazo- und triazolopyrimidine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521506A true JP2010521506A (ja) 2010-06-24
JP5400626B2 JP5400626B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39688187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553944A Expired - Fee Related JP5400626B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-04 置換イミダゾおよびトリアゾロピリミジン類

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8273752B2 (ja)
EP (1) EP2137188B1 (ja)
JP (1) JP5400626B2 (ja)
AR (1) AR065719A1 (ja)
CA (1) CA2680697C (ja)
CL (1) CL2008000703A1 (ja)
DE (1) DE102007012645A1 (ja)
ES (1) ES2387223T3 (ja)
PA (1) PA8772101A1 (ja)
PE (1) PE20081806A1 (ja)
TW (1) TW200904819A (ja)
UY (1) UY30956A1 (ja)
WO (1) WO2008113469A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529458A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換ピリジン類およびgsk3阻害剤としてのそれらの使用
JP2021524457A (ja) * 2018-05-18 2021-09-13 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation A2a/a2b阻害剤としての縮合ピリミジン誘導体
US11884665B2 (en) 2019-01-29 2024-01-30 Incyte Corporation Pyrazolopyridines and triazolopyridines as A2A / A2B inhibitors

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007012645A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte Imidazo- und Triazolopyrimidine
DE102008023801A1 (de) * 2008-05-15 2009-11-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Imidazo- und Triazolopyrimidine, Imidazo- und Pyrazolopyrazine und Imidazotriazine
EP2396331B1 (en) * 2009-02-13 2013-10-16 Bayer Intellectual Property GmbH Fused pyrimidines as akt inhibitors
JP5503930B2 (ja) * 2009-09-18 2014-05-28 住友化学株式会社 3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジンの精製方法およびそのクエン酸塩
MX2012003469A (es) * 2009-09-24 2012-04-19 Hoffmann La Roche Derivados de imidazopiridina o imidazopirimidina como inhibidores fosfodiesterasa 10a.
EP2488544B1 (en) * 2009-10-15 2015-03-18 Monash University Affinity ligands and methods for protein purification
CA2787714C (en) 2010-01-22 2019-04-09 Joaquin Pastor Fernandez Inhibitors of pi3 kinase
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
KR101406602B1 (ko) 2010-03-12 2014-06-11 닛뽕소다 가부시키가이샤 t-부톡시카르보닐아민 화합물의 제조 방법
NZ603446A (en) * 2010-04-14 2014-05-30 Array Biopharma Inc 5, 7-substituted-imidazo [1, 2-c] pyrimidines as inhibitors of jak kinases
WO2011141713A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Centro Nacional De Investigaciones Oncologicas (Cnio) New bicyclic compounds as pi3-k and mtor inhibitors
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
AU2011338339A1 (en) 2010-12-08 2013-06-27 Vanderbilt University Bicyclic pyrazole compounds as allosteric modulators of mGluR5 receptors
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2766368A1 (en) * 2011-10-12 2014-08-20 Array Biopharma Inc. 5,7-substituted-imidazo[1,2-c]pyrimidines
WO2015123437A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
CR20160395A (es) 2014-02-13 2016-12-20 Incyte Corp Ciclopropilaminas como inhibidores de lsd1
KR102421235B1 (ko) 2014-02-13 2022-07-15 인사이트 코포레이션 Lsd1 저해제로서 사이클로프로필아민
ES2672797T3 (es) 2014-02-13 2018-06-18 Incyte Corporation Ciclopropilaminas como inhibidores de LSD1
DK3119772T3 (da) 2014-03-19 2019-08-26 Boehringer Ingelheim Int Heteroaryl syk-hæmmere
US9758523B2 (en) 2014-07-10 2017-09-12 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as LSD1 inhibitors
US9695167B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted triazolo[1,5-a]pyridines and triazolo[1,5-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US9695168B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,5-α]pyridines and imidazo[1,5-α]pyrazines as LSD1 inhibitors
US9695180B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
EP3277689B1 (en) 2015-04-03 2019-09-04 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as lsd1 inhibitors
BR112018002553A8 (pt) 2015-08-12 2023-01-24 Incyte Corp Sais de um inibidor de lsd1
JP7027329B2 (ja) 2016-04-01 2022-03-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 二環式化合物
WO2017184934A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Incyte Corporation Formulations of an lsd1 inhibitor
CA3092470A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Incyte Corporation Imidazopyrimidines and triazolopyrimidines as a2a / a2b inhibitors
CR20240054A (es) 2018-07-05 2024-02-26 Incyte Corp DERIVADOS DE PIRAZINA FUSIONADOS COMO INHIBIDORES DE A2A/A2B (Div. 2021-71)
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
CN112969505B (zh) 2018-10-31 2023-11-14 吉利德科学公司 具有hpk1抑制活性的取代的6-氮杂苯并咪唑化合物
PE20211655A1 (es) 2018-10-31 2021-08-24 Gilead Sciences Inc Compuestos de 6-azabencimidazol sustituidos como inhibidores de hpk1
EP3883576A4 (en) * 2018-11-20 2022-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED AMINOTRIAZOLOPYRIMIDINES AND AMINO-TRIAZOLOPYRAZINE ADENOSINE RECEPTOR ANTAGONISTS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND THEIR USE
TWI826690B (zh) 2019-05-23 2023-12-21 美商基利科學股份有限公司 經取代之烯吲哚酮化物及其用途
CN112624968B (zh) * 2021-01-18 2022-03-08 阿里生物新材料(常州)有限公司 一种5-氨基-3-氰基吡啶甲酸甲酯盐酸盐的合成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641564A1 (en) * 1992-05-21 1995-03-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Optically active condensed pyrazole compound for use in treating thrombocytopenia and erythropenia
JP2001302667A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
WO2003014137A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Cv Therapeutics, Inc. Adenosine a3 receptor agonists
WO2005035532A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Pfizer Products Inc. Substituted 2h-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as gsk-3 inhibitors
JP2005516005A (ja) * 2001-12-07 2005-06-02 バーテクス ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド Gsk−3阻害剤として有用なピリミジンベースの化合物
JP2006502163A (ja) * 2002-09-04 2006-01-19 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
JP2011520819A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換イミダゾ−およびトリアゾロピリミジン類、イミダゾ−およびピラゾロピラジン類およびイミダゾトリアジン類

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044687A2 (en) 2004-10-15 2006-04-27 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
DE102007012645A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte Imidazo- und Triazolopyrimidine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641564A1 (en) * 1992-05-21 1995-03-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Optically active condensed pyrazole compound for use in treating thrombocytopenia and erythropenia
JP2001302667A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
WO2003014137A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Cv Therapeutics, Inc. Adenosine a3 receptor agonists
JP2005516005A (ja) * 2001-12-07 2005-06-02 バーテクス ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド Gsk−3阻害剤として有用なピリミジンベースの化合物
JP2006502163A (ja) * 2002-09-04 2006-01-19 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
WO2005035532A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Pfizer Products Inc. Substituted 2h-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as gsk-3 inhibitors
JP2011520819A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換イミダゾ−およびトリアゾロピリミジン類、イミダゾ−およびピラゾロピラジン類およびイミダゾトリアジン類

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529458A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換ピリジン類およびgsk3阻害剤としてのそれらの使用
JP2021524457A (ja) * 2018-05-18 2021-09-13 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation A2a/a2b阻害剤としての縮合ピリミジン誘導体
JP7391046B2 (ja) 2018-05-18 2023-12-04 インサイト・コーポレイション A2a/a2b阻害剤としての縮合ピリミジン誘導体
US11873304B2 (en) 2018-05-18 2024-01-16 Incyte Corporation Fused pyrimidine derivatives as A2A/A2B inhibitors
US11884665B2 (en) 2019-01-29 2024-01-30 Incyte Corporation Pyrazolopyridines and triazolopyridines as A2A / A2B inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
UY30956A1 (es) 2008-10-31
CL2008000703A1 (es) 2008-09-26
WO2008113469A8 (de) 2009-09-24
CA2680697C (en) 2016-09-20
WO2008113469A2 (de) 2008-09-25
AR065719A1 (es) 2009-06-24
US9051323B2 (en) 2015-06-09
TW200904819A (en) 2009-02-01
PA8772101A1 (es) 2009-02-09
ES2387223T3 (es) 2012-09-18
EP2137188B1 (de) 2012-06-06
CA2680697A1 (en) 2008-09-25
US8273752B2 (en) 2012-09-25
EP2137188A2 (de) 2009-12-30
PE20081806A1 (es) 2009-02-07
DE102007012645A1 (de) 2008-09-18
US20100113441A1 (en) 2010-05-06
WO2008113469A3 (de) 2008-11-13
JP5400626B2 (ja) 2014-01-29
US20130040946A1 (en) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400626B2 (ja) 置換イミダゾおよびトリアゾロピリミジン類
JP5379132B2 (ja) イミダゾ−、ピラゾロピラジン類およびイミダゾトリアジン類およびそれらの使用
JP5507546B2 (ja) 置換イミダゾ−およびトリアゾロピリミジン類、イミダゾ−およびピラゾロピラジン類およびイミダゾトリアジン類
CA2772616C (en) Jak2 inhibitors and their use for the treatment of myeloproliferative diseases and cancer
JP5886326B2 (ja) 三環式キナーゼ阻害薬
KR101851130B1 (ko) Ck2 억제제로서 피라졸로피리미딘 및 관련된 헤테로사이클
JP5199882B2 (ja) 高−増殖性障害及び脈管形成と関連する疾患の処置のために有用な置換4−アミノ−ピロロトリアジン誘導体
WO2022174031A1 (en) Cdk inhibitors and methods of use thereof
KR20100118989A (ko) 키나제 억제제로서의 피리도[4,3-d]피리미디논 유도체
JP2010500365A (ja) キナーゼ阻害剤としてのトリアゾロトリアジン
JP2011506364A (ja) トリアゾロトリアジンおよびトリアゾロピラジンおよびそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees