JP2010521486A - ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物 - Google Patents

ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521486A
JP2010521486A JP2009553781A JP2009553781A JP2010521486A JP 2010521486 A JP2010521486 A JP 2010521486A JP 2009553781 A JP2009553781 A JP 2009553781A JP 2009553781 A JP2009553781 A JP 2009553781A JP 2010521486 A JP2010521486 A JP 2010521486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazepin
chlorodibenzo
piperazin
alk
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521486A5 (ja
JP5421787B2 (ja
Inventor
ベッカー、サイラス
ルーベンス、コートニー
アダムス、ジェイソン
パルメ、モニカ
ドルズガラ、パスカル
Original Assignee
アリックス セラピューティクス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリックス セラピューティクス、インコーポレイテッド filed Critical アリックス セラピューティクス、インコーポレイテッド
Publication of JP2010521486A publication Critical patent/JP2010521486A/ja
Publication of JP2010521486A5 publication Critical patent/JP2010521486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421787B2 publication Critical patent/JP5421787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、変数が本明細書に定義される通りの式I(I)の11−(ピペラジン−1−イル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物、それらの塩及びそれらの薬学的に許容できる組成物に関する。これらの化合物の調製方法も記載される。これらの化合物は、統合失調症、治療抵抗性統合失調症、双極性障害、精神病性鬱病、治療抵抗性鬱病、統合失調症関連性鬱病、治療抵抗性OCD、自閉症、老年精神病、精神病性認知症、L−DOPA誘発性精神病、心因性多渇症、神経障害の精神病症状、睡眠障害などの障害の治療に使用することができる。

Description

本発明は、一般にジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物に関し、より具体的には11−(ピペラジン−1−イル)ベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物に関する。
セロトニン又は5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)は、哺乳動物の身体機能において重要な役割を担っている。中枢神経系では、5−HTは、睡眠、摂食、運動、痛みの感知、学習及び記憶、性行動、体温及び血圧の制御などの多様な行動及び応答に関与する重要な神経伝達物質であり、且つ神経調節物質である。脊柱では、セロトニンは、求心性末梢侵害受容器の制御系に重要な役割を担っている(Moulignier、Rev.Neurol.150:3〜15頁、(1994年))。心臓血管系、血液系及び胃腸系の末梢機能も、5−HTに帰するとされてきた。5−HTは、血管性及び非血管性平滑筋収縮及び血小板凝集を含む様々な収縮、分泌、及び電気生理学的作用を媒介することが見出されている(Fuller、Biology of Serotonergic Transmission、1982年;Boullin、Serotonin In Mental Abnormalities 1:316(1978年);Barchasら、Serotonin and Behavior、(1973年))。5−HT2A受容体サブタイプ(サブクラスとも呼ばれる)は、高度認識及び感情機能の調節に関与すると仮定されている多数の皮質、辺縁、及び前脳領域を含むヒトの脳に、広範だが離散的に発現する。
セロトニン受容体は、細胞間連絡のトランスデューサーとして機能する膜貫通タンパク質の大きなヒト遺伝子ファミリーのメンバーである。それらは、神経細胞及び血小板を含む様々な細胞種の表面に存在し、そこでそれらの内因性リガンドセロトニン又は体外から投与される薬物のいずれかによってそれらが活性化される時に、その立体配座構造が変化し、その後細胞シグナル伝達の下流媒介物質と相互反応する。5−HT2Aサブクラスを含むこれらの受容体の多くは、グアニンヌクレオチド結合タンパク質(G−タンパク質)の活性化によってシグナル伝達するG−タンパク質結合受容体(GPCR)であり、環式AMP、イノシトールリン酸及びジアシルグリセロールなどの第2メッセンジャー分子を生成又は阻害する。次いでこれらの第2メッセンジャーは、キナーゼ及びイオンチャンネルを含む様々な細胞内酵素の機能を調節し、最終的には細胞の興奮性及び機能に影響を及ぼす。
従来これらの受容体は、作動薬(受容体を活性化する薬物)の結合によって活性化されない限り、休止状態で存在すると推測されてきた。現在、殆どまでではないが、セロトニン受容体を含むGPCRモノアミン受容体の多くが、それらの内因性作動薬がない状態では部分的に活性化された状態で存在し得ると理解されている。この基礎活性(構成的活動)の増大は、逆作動薬と呼ばれる化合物によって阻害することができる。作動薬及び逆作動薬の両方は、それらがそれぞれこれらの分子を活性化又は不活化できるという点で、受容体において内活性を保持している。それとは逆に、従来の又は中性拮抗薬は、受容体への接近のために作動薬及び逆作動薬と競合するが、基礎的又は構成的受容体の応答の増大を阻害する内因能力は保持していない。
少なくとも15個の発生上異なった5−HT受容体サブタイプが同定され、7つのファミリー(5−HT1〜7)の1つに割り当てられている。各サブタイプは、独特の分布、様々なリガンドへの選好及び機能的相関(複数)を示す。
セロトニンは、精神障害(鬱病、攻撃性、パニック発作、強迫性障害、精神病、統合失調症、自殺傾向)、神経変性障害(アルツハイマー型認知症、パーキンソニズム、ハンチントン舞踏病)、拒食症、過食症、アルコール症関連障害、脳血管発作及び片頭痛などの様々な種類の病状において、重要な成分となり得る(Meltzer、Neuropsychopharmacology、21:106S〜115S頁(1999年);Barnes&Sharp、Neuropharmacology、38:1083〜1152頁(1999年);Glennon、Neurosci.Biobehavioral Rev.、14:35(1990年))。最近の証拠は、中でも高血圧、血栓症、片頭痛、血管痙攣、虚血、鬱病、不安症、精神病、統合失調症、睡眠障害及び食欲障害などの病状の病因への5−HT受容体サブタイプの関与を強く示している。
統合失調症は、特に人口の約1%に影響を及ぼす破壊的な神経精神障害である。この疾患によって影響を受ける個体の診断、治療及び社会的生産性の喪失に対する総財務コストは、米国の国民総生産(GNP)の2%を超えると推定されている。現在の治療は、主に、抗精神病薬として公知の種類の薬物と共に薬物療法を含む。抗精神病薬は、陽性症状(例えば、幻覚及び妄想)を緩和するのに有効であるが、陰性症状(例えば、社会的及び感情的な離脱、無気力及び会話貧困)を改善しないことが多い。
現在、精神病症状を治療するために、9つの主な種類の抗精神病薬が処方されている。しかしこれらの化合物の使用は、それらの副作用プロファイルによって制限される。「典型的な」又は旧世代の化合物の殆ど全ては、ヒトの運動機能に対して著しい悪影響を有する。ヒトの運動系調節に対するそれらの作用によりそう呼ばれるこれらの「錐体外路」の副作用は、急性(例えば、ジストニー反応、稀な神経弛緩薬性悪性症候群であるが潜在的に生死に関わるもの)及び慢性(例えば、静座不能、振戦及び遅発性ジスキネジー)の両方であり得る。したがって、薬物開発のための尽力は、これらの副作用のない新しい「非定型」薬剤に焦点が当てられている。
抗精神病薬は、ドーパミン作動性、セロトニン作動性、アドレナリン作動性、ムスカリン作動性及びヒスタミン作動性受容体を含む多数の中枢モノアミン性神経伝達物質受容体と相互反応することが見出されている。これらの薬物の治療作用及び副作用は、明確な受容体サブタイプ及び抗精神病薬が様々な受容体サブタイプに対抗し又は拮抗する程度によって媒介される可能性が高い。これらの受容体サブタイプ間の高い度合いの遺伝的及び薬理的相同性は、望ましくない副作用がなく、又は許容できるほど低い状態で所望の薬理プロファイルを保持する薬物化合物(抗精神病薬並びに先に且つ本明細書の他所に挙げられる他の指標)の開発を阻害している。
本発明の一態様は、式Iに示される構造を有する化合物

及びその薬学的に許容できる塩を提供し、式中
及びRは、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり;
は、−R(この場合のみ、Rにおいて任意選択ではなく置換されている)、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)C(O)R又は−(C〜Cアルク)−NR19であり;
は、−H又は−Rであり;
各R、R及びRは、独立に、−R、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−NR19、−NO、−ハロゲン、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルク)COOR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)C(O)Het又は−(C〜Cアルク)C(O)Cakであり;
wは、0、1、2又は3であり;
xは、0、1、2又は3であり;及び
yは、0、1、2又は3であり、
各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Het、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)C(O)O−Hca、−(C〜Cアルク)C(O)O−Cak、−(C〜Cアルク)C(O)O−Het、−(C〜Cアルク)C(O)O−Ar、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)−OR又は−(C〜Cアルク)−OHであり;
各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)−NR19 、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het又は−(C〜Cアルク)Cakであり;
各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Het、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)OR又は−(C〜Cアルク)C(O)NR19 であり;
各Cakは、−R、−(C〜Cアルク)C(O)OR、=O、−OH、−CN、−(C〜Cアルク)OR、−OCHCH−O−、−OCH−O−、−SO−R、−SO−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)Het、−SO(C〜Cアルク)−Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)R、−SO(C〜Cアルク)Ar、−SO(C〜Cアルク)Het及び−SO(C〜Cアルク)シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているシクロアルキル又はシクロアルケニル基であり、
各Arは、−R、−OR、−(C〜Cアルク)NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−(C〜Cアルク)OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)OH、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)ヘテロシクロアルク、−SOR、−(C〜Cアルク)−C)(O)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−シクロアルク、−(C〜Cアルキル)−C(O)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)−アリール、−(C〜Cアルキル)−C(O)O−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−シクロアルク、−(C〜Cアルキル)−C(O)O−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルキル、−(C〜Cアルク)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−アリール及び−(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているアリール基であり;
各Hetは、−R、−OR、−(C〜Cアルク)NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−(C〜Cアルク)OH、−(C〜Cアルク)COR、−(C〜Cアルク)C(O)OH、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)ヘテロシクロアルク、−SOR、−(C〜Cアルク)−C(O)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−シクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)−アリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−シクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルキル、−(C〜Cアルク)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−アリール及び−(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の基で任意選択で置換されているヘテロアリール基であり;
各Hcaは、−R、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)−C(O)OR、−(C〜Cアルク)−C(O)R、=O、−OH、−CN、−(C〜Cアルク)OR、−OCHCH−O−、−OCHO−、−SOR、−SO−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−シクロアルク、−SO(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−SO(C〜Cアルク)−アリール、−SO(C〜Cアルク)−ヘテロアリール−SO(C〜Cアルキル)ヘテロアリール、−SO(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているヘテロシクロアルク基であり;
各R10及びR11は、独立に、−H又は−Rであり;
各R19は、独立に、−H、−OH及び−Rから選択され、任意の(C〜Cアルク)又は−(C〜Cハロアルキル)基は、=O、−(C〜Cアルコキシ)、−OH又は−ハロゲン;−(C〜Cハロアルキル)(この−(C〜Cハロアルキル)は、1から6個のハロゲンで置換されていてもよい)、−SO−(C〜Cアルク)及び−C(O)−(C〜Cアルク)から独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されており;
各R20は、Hca又はHet環であり、−(C〜Cアルク)C(O)NR20のNは、Hca又はHet環、例えば、ピペリジン(piperidine)、ピペリジン(piperizine)等内のヘテロ原子であり、その環は、=O、−(C〜Cアルコキシ)、−OH又は−ハロゲン;−(C〜Cハロアルキル)、−SO−(C〜Cアルク)及び−C(O)−(C〜Cアルク)から独立に選択された1個又は2個の置換基で任意選択で置換されており;
各Rは、独立に、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキオキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−OH、=O、−N(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルク)、−NH、−OC(O)(C〜Cアルク)、−SO−(C〜Cアルク)及び−CO−(C〜Cアルク)から独立に選択された1、2、又は3個の置換基で任意選択で置換されている−(C〜Cアルク)、−(C〜Cシクロアルク)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cハロシクロアルク)であり;
各(C〜Cアルク)、(C〜Cアルク)及び−(C〜Cアルク)は、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルコキシ)、−OH、=O、−ハロゲン、−C(O)O(C〜Cアルキル)及び−C(O)(C〜Cアルキル)から独立に選択された1、2、3又は4個の置換基で任意選択で置換されており、任意選択でハロゲン化されている。
本発明の別の態様は、式中、
及びRが、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり、但し、R及びRの少なくとも一方が、−Cl、−F、−Br又は−Iであり;
が、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar又は−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Arであり;
が、−H又は−Rであり;
各R、R及びRが、独立に、−R、−OR、−NR19、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR、(C〜Cアルキル)C(O)N19又は(C〜Cアルキル)C(O)N19であり、
w、x及びyが、独立に、0、1又は2であり;
各Rが、独立に−H又は−Rであり、各Rが、独立に−H又は−Rであり、各R19が、独立に−H又は−Rであり、各Arが、独立に、−R、−OR、−NR、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−C(O)OR、−(C〜Cハロアルキル)及び−O(C〜Cハロアルキル)から選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているフェニルであり、各Rが、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)又は−(C〜Cクロロシクロアルク)であり、ここで−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)又は−(C〜Cクロロシクロアルク)が、1から6個のフッ素又は塩素でそれぞれ置換されていてもよく、各Rが、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル及び−C(O)O(C〜Cアルキル)から選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されている、
式Iの構造を有する化合物及び塩に関する。
さらに望ましい実施形態では、Rは、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)又は−(C〜Cクロロシクロアルク)であり、ここで−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)、−(C〜Cクロロシクロアルク)は、1から6個のフッ素又は塩素でそれぞれ置換されていてもよく、各Rは、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル及び−C(O)O(C〜Cアルキル)から選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されており、但し、少なくとも一方のRは、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)である。
本発明の別の態様は、式中、
及びRが、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり、但し、R及びRの少なくとも一方が、−Cl、−F、−Br又は−Iであり;
が、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20であり;
が、−H又は−Rであり;
各R、R及びRが、独立に、−R、−OR、−NR19、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR、(C〜Cアルキル)C(O)N19又は(C〜Cアルキル)C(O)N19であり;
w、x及びyが、独立に、0、1若しくは2であり、0若しくは1であり、又は0である、
式Iの構造を有する化合物及び塩に関する。
本発明の別の態様は、式中、
及びRが、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり、但し、R及びRの少なくとも一方が、−Cl、−F、−Br又は−Iであり;
が、−(C〜Cアルク)C(O)ORであり;
が、−H又は−Rであり;
各R、R及びRが、独立に、−R、−OR、−NR19、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR、−(C〜Cアルキル)C(O)N19又は(−C〜Cアルキル)C(O)N19であり;
w、x及びyが、独立に、0、1若しくは2であり、0若しくは1であり、又は最も好ましくは0である、
式Iの構造を有する化合物及び塩に関する。
化合物K及び化合物Q対クロザピンの5−HT2A受容体拮抗作用のシルドプロットのグラフである。 化合物K及びクロザピンに関するマウスにおけるアポモルヒネ誘発性水泳障害の拮抗作用を示すグラフである(マイナスアポモルヒネ)。 化合物K及びクロザピンに関するマウスにおけるアポモルヒネ誘発性水泳障害の拮抗作用を示すグラフである(プラスアポモルヒネ)。 化合物Qに関するマウスにおけるアポモルヒネ誘発性水泳障害の拮抗作用を示すグラフである(プラス及びマイナスアポモルヒネ)。 マウスの強硬症モデルにおける化合物K及び化合物Qに関する強硬症評価のグラフである。 マウスの強硬症モデルにおけるクロザピンに関する強硬症評価のグラフである。 化合物K及び化合物Qが、プレパルス抑制におけるNMDA拮抗薬誘発性欠陥を修復することを示すグラフである。 化合物Kが、ラットの自発的運動を低減しないことを示すグラフである(オープンフィールド)。
定義
本明細書で使用される場合、「アルク」という用語は、アルキル、アルケニル及びアルキニル基を含み、全てが炭素鎖若しくは環のもの、1個又は複数のヘテロ原子、例えばN、O又はSを含むものの両方を含む。「C〜Cアルク」という用語は、m個とn個の間の炭素原子を有するアルキル、アルケニル又はアルキニル基を意味し、但しアルケニル基又はアルキニル基は、少なくとも2個の炭素原子を有していなければならない。例えば、「C〜Cアルク」は、0個及び6個の間の炭素原子を有するアルキル基、並びに2個及び6個の間の炭素原子を有するアルケニル基、又は2個及び6個の間の炭素原子を有するアルキニル基である。好ましいアルク基は、アルキルである。
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、指定された数の炭素原子、望ましくは1個及び約12個の間の炭素のアルキル基を含む。「C〜Cアルキル」という用語は、m個及びn個の間の炭素原子を有するアルキル基を意味する。例えば、「C〜Cアルキル」は、0個及び6個の間の炭素原子を有するアルキル基である。0個の炭素原子を有する(即ちC)アルキル基の場合、その基は、単に共有単結合である。アルキル基は、直鎖又は分岐であってよく、文脈により、一価の基又は二価の基(即ちアルキレン基)であってよい。例えば、「−(C〜Cアルキル)−Ar」部分は、単結合又は1個及び6個の間の炭素を有するアルキレン架橋を介するアリールの結合を表す。「アルキル」の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、iso−、sec−及びtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、3−エチルブチル等が含まれる。炭素原子の数が特定されない場合、「アルキル」対象部分は、1〜12個の炭素を有する。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」という用語は、少なくとも2個の炭素原子、望ましくは2個及び約12個の間の炭素原子を有するアルケニル基を含む。アルキル基同様、アルケニル基は直鎖又は分岐であってよく、文脈により、一価の基又は二価の基であってよい。1個又は複数の二重結合が存在してもよく、それらは、アルケニルの内部(例えば、−CHCH=CHCH−)、アルケニルの結合端(例えば、−CH=CHCH(CH)、又はアルケニルの終端(例えば、−CHCHCHC=CH)にあってよい。本明細書で使用される場合、「アルケニル」は、1個又は複数の炭素の代わりに、例えばO、N又はSである1個又は複数のヘテロ原子を含む炭素鎖も指す。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」という用語は、少なくとも2個の炭素原子、望ましくは2個及び約12個の間の炭素原子を有するアルキニル基を含む。アルキル基同様、アルキニル基は直鎖又は分岐であってよく、文脈により、一価の基又は二価の基であってよい。1個又は複数の二重結合が存在してもよく、それらは、アルキニルの内部(例えば、−CHCH=CHCH−)、アルキニルの結合端(例えば、−CH=CH−CH(CH)、又はアルキニルの終端(例えば、−CHCHCHC≡CH)にあってよい。本明細書で使用される場合、「アルキニル」は、1個又は複数の炭素の代わりに、例えばO、N又はSである1個又は複数のヘテロ原子を含む炭素鎖も指す。
「アルコキシ」という用語は、酸素架橋を介して親分子部分に結合している指定された数の炭素原子のアルキル基を表す。アルコキシ基の例には、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ及びイソプロポキシが含まれる。
「ハロアルキル」及び「ハロアルコキシ」という用語は、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されており、任意選択でさらに、少なくとも1個の追加のハロゲン原子で置換されているアルキル及びアルコキシ基を指す(各ハロゲンは、独立に、F、Cl、Br又はIである)。好ましいハロゲンは、F又はClであり、Fが特に好ましい。好ましいハロアルキル及びハロアルコキシ基は、例えば1〜6個の炭素、1〜4個の炭素、又は1〜2個の炭素を含有する。ハロアルキル及びハロアルコキシ基は、−OCF及び−OCFCFなどの場合、過ハロゲン化されていてもよい。本明細書で使用される場合、「ハロアルキル」は、1個又は複数の炭素の代わりに、例えばO、N又はSである1個又は複数のヘテロ原子を含む炭素鎖も指す。
「アリール」という用語は、任意選択で他の芳香族炭化水素環又は非芳香族炭化水素環に縮合し、そうでなければ結合している単環を有する芳香族炭素環式基(例えば、フェニル)を表す。「アリール」は、その少なくとも1つが芳香族である多数の縮合環(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル)(各環は、以下に同定した基で任意選択で一置換、二置換又は三置換されている)、並びに例えばビフェニル又はビナフチルなどの縮合されていない多数の環を含む。本発明の好ましいアリール基は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、インダニル、インデニル、ジヒドロナフチル、フルオレニル、テトラリニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル又は6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[a]シクロへプテニルである。より好ましくは、アリール基は、フェニル又はナフチルである。さらにより好ましくは、アリール基はフェニルである。
「ヘテロアリール」という用語は、窒素、酸素及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する芳香環系を指す。ヘテロアリール環は、1個又は複数のヘテロアリール、アリール、シクロアルク又はヘテロシクロアルク環に縮合していてもよく、そうでなければ結合していてもよい。ヘテロアリール基の例には、例えば、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、ベンゾチエニル、インドリル、インドリニル、ピリダジニル、ピラジニル、イソインドリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、インドリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾ[1,4]オキサジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、イソクロマニル、クロマニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソインドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ピリドピリジニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、プリニル、ベンゾジオキソリル、トリアジニル、プテリジニル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロベンゾイソオキサジニル、ベンゾイソオキサジニル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾイソチアジニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クロモニル、クロマノニル、ピリジニル−N−オキシド、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、ジヒドロクマリニル、ジヒドロイソクマリニル、イソインドリノニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾオキサゾリノニル、ピロリルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシド、ピリダジニルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、キノリニルN−オキシド、インドリルN−オキシド、インドリニルN−オキシド、イソキノリルN−オキシド、キナゾリニルN−オキシド、キノキサリニルN−オキシド、フタラジニルN−オキシド、イミダゾリルN−オキシド、イソオキサゾリルN−オキシド、オキサゾリルN−オキシド、チアゾリルN−オキシド、インドリジニルN−オキシド、インダゾリルN−オキシド、ベンゾチアゾリルN−オキシド、ベンゾイミダゾリルN−オキシド、ピロリルN−オキシド、オキサジアゾリルN−オキシド、チアジアゾリルN−オキシド、トリアゾリルN−オキシド、テトラゾリルN−オキシド、ベンゾチオピラニルS−オキシド、ベンゾチオピラニルS,S−ジオキシドが含まれる。好ましいヘテロアリール基には、ピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニル、及びイミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリル及びベンゾチアゾリルが含まれる。
「シクロアルク」という用語は、飽和(即ち、「シクロアルキル」)又は不飽和(即ち、「シクロアルケニル」)であってよい非芳香族炭素環式環又は環系を指す。シクロアルク環は、任意選択で他のシクロアルク環、ヘテロシクロアルク環、アリール環又はヘテロアリール環と縮合しており、そうでなければ結合している。好ましいシクロアルク基は、3〜7員を有する。より好ましいシクロアルク基は、5員又は6員を有する。シクロアルク基の例には、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル及びテトラヒドロナフチルが含まれる。
「ヘテロシクロアルク」という用語は、窒素、酸素及び硫黄から好ましくは選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する非芳香環又は環系を指し、前記ヘテロ原子は、非芳香環内にある。ヘテロシクロアルクは、飽和(即ち、「ヘテロシクロアルキル」)又は不飽和(即ち、「ヘテロシクロアルケニル」)であってよい。ヘテロシクロアルク環は、任意選択で他のヘテロシクロアルク環及び/又は非芳香族炭化水素環及び/又はフェニル環に縮合しており、そうでなければ結合している。好ましいヘテロシクロアルク基は、3〜12員を有する。より好ましい単一のヘテロシクロアルク基は、5〜6員を有し、最も好ましいヘテロシクロアルク環系は、10〜12員を有する。ヘテロシクロアルク基の例には、例えば、アザビシクロ[2.2.2]オクチル(各場合、「キヌクリジニル」又はキヌクリジン誘導体も)、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペラジノニル、ピロリジニル、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、イソインドリンジオニル(isoindolindionyl)、ホモピペリジニル、ホモモルホリニル、ホモチオモルホリニル、ホモチオモルホリニルS,S−ジオキシド、オキサゾリジノニル(oxazolidinonyl)、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピロリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロピラニル、イミダゾリドニル(imidazolidonyl)、テトラヒドロチエニルS−オキシド、テトラヒドロチエニルS,S−ジオキシド及びホモチオモルホリニルS−オキシドが含まれる。特に望ましいヘテロシクロアルク基には、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、γ−ブトリオラクトニル(butryolactonyl)(即ち、オキソ置換テトラヒドロフラニル)、ピロリジニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル(oxazolidonyl)、イミダゾリドニル(imidazolidonyl)、イソインドリンジオニル(isoindolindionyl)、ピペラジノニル(piperazinonyl)、並びに単糖類及び二糖類、例えば、グルコース、フルクトース、スクロース、マンノース、アラビノース及びガラクトースが含まれる。
「薬学的に許容できる塩」又は「その薬学的に許容できる塩」という用語は、無機酸及び塩基並びに有機酸及び塩基を含む、薬学的に許容できる非毒性の酸又は塩基から調製された塩を指す。本発明の化合物は塩基性なので、塩は、薬学的に許容できる非毒性の酸から調製することができる。本発明の化合物に適した薬学的に許容できる酸付加塩には、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、安息香酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、エテンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、臭化水素酸塩、塩化水素酸塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、粘液酸塩、硝酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等が含まれる。好ましい酸付加塩は、塩化物塩及び硫酸塩並びにジカルボン酸及びトリカルボン酸の塩、例えば酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩等である。
本発明の一態様は、式(I)の構造を有する化合物

及びその薬学的に許容できる塩に関する。
式(I)の構造は、以下の式(II)に示される数体系を有するジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン核をベースとする。

は、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンの6〜9位のいずれか1つで結合しており、Rは、1〜4位のいずれか1つで結合している。R及びRは、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hである。望ましくは、Rは、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンの7位又は8位で結合している。同様にRは、望ましくはジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンの2位又は3位で結合している。本発明の望ましい一実施形態によれば、R及びRの少なくとも一方は、−F、−Cl、−Br又は−Iである。より望ましくは、R及びRの一方のみが−F、−Cl、−Br又は−Iであり、他方が−Hである。
ピペラジンは、式(I)に示されるように、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンから遠位の炭素においてRで置換されている。Rは、−R(この場合、Rにおいて任意選択ではなく置換されている)、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)C(O)R、又は−(C〜Cアルク)−NR19であってよく、R、R、R、R19、Ar、Het、Hca、Cakは、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。本発明の望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar又は−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Arである。本発明の他の望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20である。本発明のさらに望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)ORである。本発明のまたさらに望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)ORであり、ここで−(C〜Cアルク)は、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)又は−(C〜Cアルク)である。
他の望ましいR置換基は、官能基、例えばカルボニル炭素に対してgem−、モノ−又はジアルキル置換基アルファを有する。したがって、本発明の幾つかの望ましい実施形態では、Rの部分としてピペラジン環に直接結合している各(C〜Cアルキル)は、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)−であり、(C〜Cアルキル)は、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルコキシ)、−OH、=O、−ハロゲン、−C(O)O(C〜Cアルキル)及び−C(O)(C〜Cアルキル)から独立に選択された1個又は2個の置換基で任意選択で置換されており、任意選択でハロゲン化されている。
本発明の幾つかの特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20である。本発明のまた他の望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)ORである。これらの実施形態では、Rの部分としてピペラジン環に直接結合している各C〜Cアルキルは、例えばC〜Cアルキル或いはC〜Cアルキルであってよい。本発明の幾つかの実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)OR、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR20、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)Ar、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)CR、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)R又は−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)NR19である。最後に、本発明のこれらの実施形態では、各R、R及びRは、望ましくは独立に、−R、−OR、−NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR又は−(C〜Cアルキル)C(O)NR19 である。
基は、ピペラジン環上に立体中心を形成することになる。R基は、S配置又はR配置としてピペラジン環に結合することができる。化合物又は塩は、ラセミ混合物、スケールミック(scalemic)混合物、又はピペラジンとのR基の結合炭素において少なくとも約80%のエナンチオマー若しくはジアステレオマー過剰を有する、エナンチオマー若しくはジアステレオマーに富んだ混合物として存在することができる。
ピペラジンは、式(I)に示されるように、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンから遠位の窒素においてRで置換されている。Rは、例えば−H又は−Rであってよい。本発明の幾つかの特に望ましい実施形態では、RはHである。
ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン核のベンゾ部分は、R及びR以外の置換基で置換されていてもよい。例えば式(I)に示されるように、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンの6〜9位は、0、1、2又は3個のR置換基で置換されていてもよい(即ち、xは、0、1、2又は3である)。同様に1〜4位は、0、1、2又は3個のR置換基で置換されていてもよい(即ち、yは、0、1、2又は3である)。R及びR置換基は、独立に、−R、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−NR19、−NO、−ハロゲン、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルク)COOR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)C(O)Het又は−(C〜Cアルク)C(O)Cakであり、R、R、R19、Ar、Het、Hca、Cakは、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。特に望ましくは、R及びR置換基は、−R、−OR、−NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR及び−(C〜Cアルキル)C(O)NR19 を含む。望ましくは、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンは、0個又は1個のR置換基で置換されている(即ち、xは0又は1である)。同様に、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンは、望ましくは0個又は1個のR置換基で置換されている(即ち、yは0又は1)。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンは、R又はR基で置換されていない(即ち、x及びyの両方が0である)。
同様に、式(I)の構造のピペラジン環は、R及びR以外の置換基で置換されていてもよい。例えば式(I)に示されるように、ピペラジン環は、0、1、2又は3個のR置換基で置換されていてもよい(即ち、wは、0、1、2又は3である)。R置換基は、独立に、−R、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−NR19、−NO、−ハロゲン、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルク)COOR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)C(O)Het又は−(C〜Cアルク)C(O)Cakであり、R、R、R19、Ar、Het、Hca、Cakは、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。特に望ましくは、R置換基は、−R、−OR、−NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR及び−(C〜Cアルキル)C(O)NR19 を含む。望ましくは、ピペラジンは0個又は1個のR置換基で置換されている(即ち、wは0又は1である)。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、ピペラジンはR基で置換されていない。本発明の幾つかの特に望ましい実施形態では、11−ピペラジン−1−イルジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン核は、R、R又はR基で置換されていない(即ち、w、x及びyはそれぞれ0である)。他の望ましい実施形態では、w、x及びyはそれぞれ0であり、Rは−Hである。
本発明のこの態様による化合物では、各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Het、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)C(O)O−Hca、−(C〜Cアルク)C(O)O−Cak、−(C〜Cアルク)C(O)O−Het、−(C〜Cアルク)C(O)O−Ar、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)−OR又は−(C〜Cアルク)−OHであってよく、R、R19、Ar、Het、Hca、Cakは、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。望ましくは、各Rは独立に、−H又は−Rである。
本発明のこの態様による化合物では、各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)−NR19 、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het又は−(C〜Cアルク)Cakであってよく、R、R19、Hca、Ar、Het及びCakは、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。望ましくは、各Rは独立に、−H又は−Rである。
本発明のこの態様による化合物では、各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Het、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)OR又は−(C〜Cアルク)C(O)NR19 であってよく、R、Hca、Cak、Het、Ar及びR19は、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。
本発明のこの態様による化合物では、各Cakは、−R、−(C〜Cアルク)C(O)OR、=O、−OH、−CN、−(C〜Cアルク)OR、−OCHCH−O−、−OCH−O−、−SO−R、−SO−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)Het、−SO(C〜Cアルク)−Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)R、−SO(C〜Cアルク)Ar、−SO(C〜Cアルク)Het及び−SO(C〜Cアルク)シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているシクロアルク基であり、R、R19、Het、Hca及びArは、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。各シクロアルク基は、例えばシクロアルキル基であってよい。望ましくは、Cakは、シクロアルキル基である。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、各Cakは、任意選択で置換されているシクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル又はシクロプロピルである。
本発明のこの態様による化合物では、各Arは、−R、−OR、−(C〜Cアルク)NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−(C〜Cアルク)OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)OH、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)ヘテロシクロアルク、−SOR、−(C〜Cアルク)−C)(O)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−シクロアルク、−(C〜Cアルキル)−C(O)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)−アリール、−(C〜Cアルキル)−C(O)O−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−シクロアルク、−(C〜Cアルキル)−C(O)O−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルキル、−(C〜Cアルク)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−アリール及び−(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているアリール基であり、R及びR19は以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。各シクロアルク基は、例えばシクロアルキル基であってよい。各ヘテロシクロアルク基は、例えばヘテロシクロアルキル基であってよい。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、各Arは、−R、−OR、−NR、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH及び−C(O)ORから選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で独立に置換されているフェニルである。
本発明のこの態様による化合物では、各Hetは、−R、−OR、−(C〜Cアルク)NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−(C〜Cアルク)OH、−(C〜Cアルク)COR、−(C〜Cアルク)C(O)OH、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)ヘテロシクロアルク、−SOR、−(C〜Cアルク)−C(O)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−シクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)−アリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−シクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルキル、−(C〜Cアルク)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−アリール及び−(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているヘテロアリール基であり、R及びR19は、以下に記載されている。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。各シクロアルク基は、例えばシクロアルキル基であってよい。各ヘテロシクロアルク基は、例えばヘテロシクロアルキル基であってよい。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、各Hetは、任意選択で置換されているピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニル、及びイミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリル又はベンゾチアゾリルである。
本発明のこの態様による化合物では、各Hcaは、−R、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)−C(O)OR、−(C〜Cアルク)−C(O)R、=O、−OH、−CN、−(C〜Cアルク)OR、−OCHCH−O−、−OCHO−、−SOR、−SO−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−シクロアルク、−SO(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−SO(C〜Cアルク)−アリール、−SO(C〜Cアルク)−ヘテロアリール−SO(C〜Cアルキル)ヘテロアリール、−SO(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているヘテロシクロアルク基であり、R及びR19は以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。各シクロアルク基は、例えばシクロアルキル基であってよい。各ヘテロシクロアルク基は、例えばヘテロシクロアルキル基であってよい。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、Hcaは、任意選択で置換されているモルホリニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、γ−ブトリオラクトニル、ピロリジニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、イミダゾリドニル、イソインドリンジオニル、ピペラジノニルである。
本発明のこの態様による化合物では、各R10及びR11は、独立に−H又は−Rであり、−Rは以下に記載の通りである。
本発明のこの態様による化合物では、各R19は、独立に、−H、−OH及び−Rから選択され、Rは以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。
本発明のこの態様による化合物では、各R20は、Hca又はHet環であり、−(C〜Cアルク)C(O)NR20のNは、Hca又はHet環内のヘテロ原子であり、その環は、=O、−(C〜Cアルコキシ)、−OH又は−ハロゲン;−(C〜Cハロアルキル)、−SO−(C〜Cアルク)及び−C(O)−(C〜Cアルク)から独立に選択された1個又は2個の置換基で任意選択で置換されている。
本発明のこの態様による化合物では、各Rは、独立に、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキオキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−OH、=O、−N(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルク)、−NH、−OC(O)(C〜Cアルク)、−SO−(C〜Cアルク)及び−CO−(C〜Cアルク)から独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されている、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cシクロアルク)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cハロシクロアルク)である。各−(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cハロシクロアルク)はさらに、1〜6個の追加のハロゲンで任意選択で置換されていてもよい。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。
本発明のこの態様による化合物では、各(C〜Cアルク)、(C〜Cアルク)及び−(C〜Cアルク)は、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルコキシ)、−OH、=O、−ハロゲン、−C(O)O(C〜Cアルキル)及び−C(O)(C〜Cアルキル)から独立に選択された1、2、3又は4個の置換基で任意選択で置換されており、任意選択でハロゲン化されている。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。
本発明のこの態様では、アルク基の1個又は複数は、アルケニル基又はアルキニル基であってよい。本発明の幾つかの実施形態では、アルク基の少なくとも1個は、アルケニル基又はアルキニル基である。或いは、本発明の幾つかの望ましい実施形態では、アルク基の全てがアルキル基である。
本発明の別の態様は、式中、R及びRが、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり、但し、R及びRの少なくとも一方が、−Cl、−F、−Br又は−Iであり、Rが、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)−C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar又は−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Arであり、Rが、−H又は−Rであり、各R、R及びRが、独立に、−R、−OR、−NR19、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR、−(C〜Cアルキル)C(O)NR19又は−(C〜Cアルキル)C(O)NR19であり、w、x及びyが、独立に、0、1又は2であり、各Rが、独立に−H又は−Rであり、各Rが、独立に−H又は−Rであり、各R19が、独立に−H又は−Rであり、各Arが、−R、−OR、−NR、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−C(O)OR、−(C〜Cハロアルキル)及び−O(C〜Cハロアルキル)から選択された1、2又は3個の置換基で独立に任意選択で置換されているフェニルであり、各Rが、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)又は−(C〜Cクロロシクロアルク)であり、ここで−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)又は−(C〜Cクロロシクロアルク)が、1〜6個のフッ素又は塩素でそれぞれ置換されていてもよく、各Rが、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル及び−C(O)O(C〜Cアルキル)から選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されている、式(I)の化合物及びその薬学的に許容できる塩に関する。
本発明のこの態様による望ましい化合物では、R及びRの一方のみが−Cl、−F、−Br又は−Iであり、他方がHである。例えば、R又はRの一方はClであってよく、他方は−Hであってよい。Rは、望ましくはジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンの7位又は8位で結合しており、Rは、望ましくはその2位又は3位で結合している。
本発明のこの態様による望ましい化合物では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20である。より望ましくは、Rは、−(CHCO、−(CHCONR 、−(CHC(O)NR19、−(CHC(O)NR20又は−(CHCONR19 であり、pは、0、1、2、3、4、5又は6である。例えば、pは1又は2であってよい。本発明のまた他の望ましい実施形態では、Rは、−(CHCO、−(CHCONR 、−(CHC(O)NR19である。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、R基は、その官能基に対してgem−、モノ−又はジアルキル置換基アルファを有する。Rの部分としてピペラジン環に直接結合している各(C〜Cアルキル)は、それ自体、望ましくは−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)−基である。例えば、Rは、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)OR、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR20、−(CHCR CO、−(CHCR CONR 、−(CHCR CONR19 、−(CHCR CONR19又は−(CHCR CONR20であってよく、qは、0、1、2、3、4又は5であり、各Rは個々に、−Me、−Et又は−Prである。qは、望ましくは、0、1又は2である。本発明の特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)ORである。Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。本発明のさらなる特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)ORであり、Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。本発明のまたさらなる特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)ORであり、Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。本発明の他の望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)NHR、−(C〜Cアルキル)C(O)NHR又は−(C〜Cアルキル)C(O)NHRであり、Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。
本発明のこの態様では、R基は、S配置又はR配置としてピペラジン環に結合することができる。化合物又は塩は、ラセミ混合物、スケールミック混合物、又はピペラジンとのR基の結合炭素において少なくとも約80%のエナンチオマー若しくはジアステレオマー過剰を有する、エナンチオマー若しくはジアステレオマーに富んだ混合物として存在することができる。
本発明のこの態様による幾つかの実施形態では、Rは−Hである。他の望ましい実施形態では、w、x及びyはそれぞれ0である。
他の好ましい実施形態では、アルク基はアルキルである。
本発明の別の態様は、式(III)

の構造を有する化合物及びその薬学的に許容できる塩に関する。
式(III)の構造も、先の式(II)に示した数体系を有するジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン核をベースとする。
本発明のこの態様の実施形態では、Rは、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンの8位で結合しており、Rは2位で結合している。R及びRは、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hである。本発明の望ましい一実施形態によれば、R及びRの少なくとも一方は、−F、−Cl、−Br又は−Iである。より望ましくは、R及びRの一方のみが−F、−Cl、−Br又は−Iであり、他方が−Hである。
ピペラジンは、式(III)に示されるように、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンから遠位の炭素又は3’位においてRで置換されている。Rは、−R(この場合、Rにおいて任意選択ではなく置換されている)、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)C(O)R又は−(C〜Cアルク)−NR19であってよく、R、R、R、R19、Ar、Het、Hca、Cakは、以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。本発明の望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar又は−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Arである。本発明の他の望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20である。本発明のさらに望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)ORである。本発明のまたさらに望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)ORであり、−(C〜Cアルク)は、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)又は−(C〜Cアルク)である。
他の望ましいR置換基は、官能基、例えばカルボニル炭素に対してgem−ジアルキル又はモノアルキル置換基アルファを有する。したがって、本発明の幾つかの望ましい実施形態では、Rの部分としてピペラジン環に直接結合している各(C〜Cアルキル)は、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)−であり、(C〜Cアルキル)は、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルコキシ)、−OH、=O、−ハロゲン、−C(O)O(C〜Cアルキル)及び−C(O)(C〜Cアルキル)から独立に選択された1個又は2個の置換基で任意選択で置換されており、任意選択でハロゲン化されている。
本発明の幾つかの特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20である。これらの実施形態では、Rの部分としてピペラジン環に直接結合している各C〜Cアルキルは、例えば、C〜Cアルキル或いはC〜Cアルキルであってよい。本発明の幾つかの実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)OR、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR20、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)Ar、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)CR、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)R又は−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)NR19である。
基は、ピペラジン環上に立体中心を形成することになる。R基は、S配置又はR配置としてピペラジン環に結合することができる。化合物又は塩は、ラセミ混合物、スケールミック混合物、又はピペラジンとのR基の結合炭素において少なくとも約80%のエナンチオマー若しくはジアステレオマー過剰を有する、エナンチオマー若しくはジアステレオマーに富んだ混合物として存在することができる。
ピペラジンは、式(I)に示されるように、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピンから遠位の窒素においてRで置換されている。Rは、例えば−H又は−Rであってよい。本発明の幾つかの特に望ましい実施形態では、RはHである。
本発明のこの態様による化合物では、各R、R、R、Cak、Ar、Het、Hcaは、先の式(I)及び(II)の部分で定義される通りである。
本発明のこの態様による化合物では、各R10及びR11は、独立に−H又は−Rであり、−Rは以下に記載の通りである。
本発明のこの態様による化合物では、各R19は、独立に、−H、−OH及び−Rから選択され、Rは以下に記載の通りである。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。
本発明のこの態様による化合物では、各R20は、Hca又はHet環であり、−(C〜Cアルク)C(O)NR20のNは、Hca又はHet環内のヘテロ原子であり、この環は、=O、−(C〜Cアルコキシ)、−OH又は−ハロゲン;−(C〜Cハロアルキル)、−SO−(C〜Cアルク)及び−C(O)−(C〜Cアルク)から独立に選択された1個又は2個の置換基で任意選択で置換されている。
本発明のこの態様による化合物では、各Rは、独立に、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキオキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−OH、=O、−N(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルク)、−NH、−OC(O)(C〜Cアルク)、−SO−(C〜Cアルク)及び−CO−(C〜Cアルク)から独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されている、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cシクロアルク)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cハロシクロアルク)である。各−(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cハロシクロアルク)はさらに、1〜6個の追加のハロゲンで任意選択で置換されている。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。
本発明のこの態様による化合物では、各(C〜Cアルク)、(C〜Cアルク)及び−(C〜Cアルク)は、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルコキシ)、−OH、=O、−ハロゲン、−C(O)O(C〜Cアルキル)及び−C(O)(C〜Cアルキル)から独立に選択された1、2、3又は4個の置換基で任意選択で置換されており、任意選択でハロゲン化されている。各アルク基は、例えばアルキル基であってよい。
本発明のこの態様では、アルク基の1個又は複数は、アルケニル基又はアルキニル基であってよい。本発明の幾つかの実施形態では、アルク基の少なくとも1個は、アルケニル基又はアルキニル基である。或いは、本発明の幾つかの望ましい実施形態では、アルク基の全てがアルキル基である。
本発明のこの態様による望ましい化合物では、Rは、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20である。より望ましくは、Rは、−(CHCO、−(CHCONR 、−(CHC(O)NR19、−(CHC(O)NR20又は−(CHCONR19 であり、pは、0、1、2、3、4、5又は6である。例えば、pは、1又は2であってよい。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、R基は、その官能基に対してgem−ジアルキル置換基アルファを有する。Rの部分としてピペラジン環に直接結合している各(C〜Cアルキル)は、それ自体、望ましくは−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)−基である。例えば、Rは、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)OR、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR19 、−(C〜Cアルキル)C(C〜Cアルキル)C(O)NR20、−(CHCR CO、−(CHCR CONR 、−(CHCR CONR19 −(CHCR CONR19又は−(CHCR CONR20であってよく、qは、0、1、2、3、4又は5であり、各Rは個々に、−Me、−Et又は−Prである。qは、望ましくは0、1又は2である。本発明の特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)ORである。Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。本発明のさらなる特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)ORであり、Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。本発明のまたさらなる特に望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)ORであり、Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。本発明の他の望ましい実施形態では、Rは、−(C〜Cアルキル)C(O)NHR、−(C〜Cアルキル)C(O)NHR、又は−(C〜Cアルキル)C(O)NHRであり、Rは、例えば、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buであってよい。
本発明のこの態様では、R基は、S配置又はR配置としてピペラジン環に結合することができる。化合物又は塩は、ラセミ混合物、スケールミック混合物、又はピペラジンとのR基の結合炭素において少なくとも約80%のエナンチオマー若しくはジアステレオマー過剰を有する、エナンチオマー若しくはジアステレオマーに富んだ混合物として存在することができる。
本発明のこの態様による幾つかの実施形態では、Rは−Hである。
本発明の別の態様は、式(IV)の構造を有する化合物

又はその薬学的に許容できる塩に関し、式中、R及びRは、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり、但し、R及びRの一方は、−Cl、−F、−Br又は−Iであり、Rは、−H又は−Rであり、Rは、−H、−Me、−Et又は−Prであり、Rは、−H、−Me、−Et又は−Prであり、Bは、O又はNHであり、R12は、−H、−Me、−Et又は−Prである。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、BはOである。本発明の幾つかの望ましい実施形態では、R及びRは、両方−Meである。本発明の他の幾つかの望ましい実施形態では、R及びRは、両方−Etである。本発明の他の幾つかの望ましい実施形態では、R及びRの一方が−Hであり、他方が−Me、−Et又は−Prである。−Clは、ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピンの7位、又はジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピンの8位で結合していてもよい。本発明の他の望ましい実施形態では、Rは−Hである。
本発明の別の態様は、以下の構造の1つを有する化合物又はその薬学的に許容できる塩に関する。


















全ての名称及び構造は、Cambridgesoft(www.cambridgesoft.com)から利用可能なChemDraw Ultra v.9.01を使用して作製した。
本発明の別の態様は、式(V)

(ヒドロキシル基は、Hに置き換わる)
に示される数に従って、1〜4位又は6〜9位で1回又は複数回ヒドロキシル化されている、本明細書に引用した化合物に関する。
本発明の別の態様は、式Fの化合物の調製方法に関し、

該方法は、式(A)の化合物

又はその塩を、式(B)の化合物

又はその塩にそれぞれ変換するステップ(式中、Z及びZは、窒素保護基である(一般に公知であり使用されているN保護基、例えばN−ベンジル、N−ニトロベンジル、N−BoC、N−オキシド、N−パラメトキシベンジル、N−ベンジルスルホニル、N−カルボベンゾイルオキシ(N−CBZ)を使用することができる));式(B)の化合物を

酸塩化物に変換した後、対応するジアジドである式(C)

に変換するステップ(式中、Z及びZは、やはり窒素保護基である);式(C)の化合物

を銀触媒及びアルコールで処理して、式(D)

を生成するステップ(式中、Z及びZは、窒素保護基であり、Rは、本明細書の式Iで定義した通りであり、ここではエステルの形態である。本発明のさらなる実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)−NR19 、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het又は−(C〜Cアルク)Cakであってよい。本発明のさらなる実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)又は−(Cアルク)であってよい);式(D)の化合物

又はその塩を、式(E)

又はその塩にそれぞれ脱保護するステップ;式(E)の化合物

又はその塩を、式(G)の化合物

又はその塩で、式(F)の化合物

又はその塩にそれぞれアルキル化するステップ(式中、R及びRは、独立に、H、I、Br、Cl又はIであり、各場合、ピペリジンとカルボニル部分の間の結合は、ラセミ体のR又はSである。Rは、本明細書の式Iに定義の通りである。本発明のさらなる実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)−NR19 、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het又は−(C〜Cアルク)Cakであってよい。本発明のさらなる実施形態では、Rは、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)、−(C〜Cアルク)又は−(Cアルク)であってよい)
を含む。合成例については実施例1参照。
本発明の別の態様は、本明細書の他所に引用した、受容体において結合する影響因子に関係する様々な障害の治療方法に関する。本明細書に引用した化合物、塩及び組成物のそれぞれに対する例示的適応症には、以下の、統合失調症、治療抵抗性統合失調症、小児統合失調症、認知症又は認知機能障害(例えば処理速度、注意/警戒、作業記憶、言語学習、視覚学習、理由付け及び問題解決、並びに社会的認知における問題)、陰性症状(例えば、感情鈍麻又は仮面化、失語症、意欲消失、無快感症及び注意機能障害)、双極性障害、小児双極性障害、鬱病、精神病性鬱病、治療抵抗性鬱病、強迫性障害(OCD)の治療、自閉症、老年精神病、精神病性認知症、L−DOPA誘発性精神病、心因性多渇症、他の妄想状態(例えば、異常性欲、二次性のアルコール依存症等)、神経障害に関連する精神病症状(例えば、ハンチントン舞踏病、ウィルソン病)、睡眠障害、統合失調症に関連する鬱状態(例えば、自殺傾向のある患者、自殺傾向における)、動揺、注意欠陥障害(ADD)及び注意欠陥多動性障害(ADHD)、非定型精神病、躁病、統合失調症様障害、薬物又は物質誘発性精神障害、統合失調性感情障害、A群パーソナリティ障害、妄想障害、並びに短期間の精神障害の急性治療及び治療維持の1つ又は複数が含まれる。本発明の化合物、塩及び組成物は、単独で、併用療法で、即ち互いに又は他の薬剤、例えば抗鬱薬、抗精神病薬等と組み合わせて使用することができる。本発明はまた、本発明の化合物、塩及び組成物とニコチンとを利用する併用療法に関する。
「併用療法」(又は「共治療」)は、本発明の化合物、塩又は組成物と少なくとも第2の薬剤を、これらの治療剤の相互作用から有益な作用をもたらすことを企図する特定の治療レジメンの部分として投与することを含む。組合せの有益な作用には、それに限定されるものではないが、治療剤の組合せから生じる薬物動態的又は薬力学的相互作用が含まれる。本発明の化合物及び他の活性剤の組合せは、単一の組合せとして一緒に、又は個別に投与することができる。個別投与が使用される場合、一要素の投与は、他の薬剤投与の前、それと同時、又はその後に行うことができる。これらの治療剤の併用投与は、一般に、規定された時間にわたって行われる(通常、選択される組合せに応じて、数分、数時間、数日又は数週)。一実施形態では、「併用療法」は、本発明の組合せを偶発的及び恣意的にもたらす個別の単剤レジメンの部分として、これらの治療剤の2つ以上を投与することを包含する。別の実施形態では、「併用療法」は、これらの治療剤の連続的な投与を包含するものとし、即ち各治療剤は異なる時間に投与され、これらの治療剤又は治療剤の少なくとも2つの、ほぼ同時の投与も包含するものとする。ほぼ同時の投与は、例えば、対象に固定比の各治療剤を有する単一カプセルを投与する、又は治療剤のそれぞれ単一の複数のカプセルとして投与することによって実現し得る。各治療剤の連続的又はほぼ同時の投与は、それに限定されるものではないが、経口経路、静脈内経路、筋肉内経路及び粘膜組織を介する直接吸収を含む任意の適切な経路によって行うことができる。
治療剤は、同一の経路又は異なる経路によって投与することができる。例えば、選択された組合せの第1の治療剤は、静脈内注射によって投与することができ、その組合せの他の治療剤は、経口投与することができる。或いは、例えば全ての治療剤を経口投与することができ、又は全ての治療剤を静脈注射によって投与することができる。治療剤が投与される順は、さほど重要ではない。「併用療法」はまた、先に記載の治療剤を、他の生物活性成分及び非薬物療法(例えば、手術、放射線治療又は医療装置)とさらに組み合わせて投与することを包含する。併用療法がさらに非薬物治療を含む場合、その非薬物治療は、治療剤と非薬物治療の組合せの相互作用からの有益な作用が達成される限り、任意の適切な時間に行うことができる。例えば適切な場合には、非薬物治療が、治療剤の投与から一時的に、ことによると数日又はさらには数週間除去される場合にも、有益な作用が実現する。
「治療する」は、状態、疾患、障害等の改善をもたらす、例えば軽減、低減、調節又は排除する任意の作用を含む。病状を「治療する」又はその「治療」は、(1)病状の予防、即ち、病状に曝され得る又は罹患しやすいが、まだその病状の症状を経験していない、又は示していない対象において、病状の臨床症状が発症しないようにすること、(2)病状の阻害、即ち病状又はその臨床症状の発症を抑制すること、或いは(3)病状の緩和、即ち病状又はその臨床症状の一時的又は恒久的な退行をもたらすことを含む。「病状」は、任意の疾患、状態、症状又は適応症を意味する。
本明細書で使用される場合、「睡眠障害」は、当業者によって睡眠障害と認識される状態、例えば当技術分野で公知の状態又は睡眠障害であると提示される若しくは睡眠障害であると発見される状態を含む。睡眠障害は、他の医学的障害、疾患又は損傷を有する対象、或いは他の医薬品又は医療で治療を受けている対象においても生じ、結果として該対象は、入眠及び/又は睡眠維持が困難となり、或いは快眠又は回復睡眠を経験せず、例えば該対象は睡眠不足を経験する。本明細書の1つ又は複数の化合物、塩又は組成物の単独又は組合せによる睡眠障害の治療は、CNS傷害(例えば、不安症などの精神又は神経障害)などの他の障害の睡眠障害要素の治療も含む。
開示の化合物の投与率及び投与経路は、当技術分野で既に使用されており当業者に公知のものと類似している(例えば、Physicians’ Desk Reference、第54版、Medical Economics Company、ニュージャージー州モントベール、2000年参照)。
本発明の一般式I、III、IV及びVの化合物は、従来の非毒性の薬学的に許容できる担体、助剤及びビヒクルを含有する単位製剤として、経口、局所、非経口、吸入若しくはスプレーにより、又は直腸投与することができる。本明細書で使用される場合、非経口という用語は、経皮、皮下、血管内(例えば静脈内)、筋肉内又は髄腔内注射又は注入技術等を含む。さらに、一般式I、III、IV及びVの化合物並びに薬学的に許容できる担体を含む医薬製剤が提供される。一般式I、III、IV及びVの1つ又は複数の化合物は、1つ又は複数の非毒性の薬学的に許容できる担体及び/又は希釈剤及び/又は助剤、並びに必要に応じて他の有効成分、例えば他の抗鬱剤又は抗精神病薬と共に存在することができる。一般式I、III、IV及びVの化合物を含有する医薬組成物は、経口使用に適した形態、例えば錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性若しくは油性懸濁剤、分散可能な粉剤若しくは顆粒剤、乳剤、硬質若しくは軟質カプセル剤、又はシロップ剤若しくはエリキシル剤であってよく、それ自体、少なくとも1つの薬学的に許容できる流動促進剤、溶媒、助剤、希釈剤、潤滑剤、賦形剤又はそれらの組合せと組み合わせることができる。
経口使用を企図した組成物は、医薬組成物の製造技術分野で公知の任意の方法に従って調製することができ、かかる組成物は、医薬として的確で口当たりの良い調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤及び保存剤からなる群から選択される1つ又は複数の薬剤を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容できる賦形剤との混合物として有効成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなどの不活性な希釈剤;造粒剤及び崩壊剤、例えば、コーンスターチ又はアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアラビアゴム、並びに潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであってよい。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、公知の技術によってコーティングされていてもよい。幾つかの場合、かかるコーティングは、胃腸管での崩壊及び吸収を遅延させ、それによって長期にわたる持続作用をもたらすために、公知の技術によって調製することができる。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を使用することができる。さらに、1つ又は複数のコーティングなしで、遅延放出製剤を調製することができる。
経口使用のための製剤は、硬質ゼラチンカプセル剤として提供することもでき、この場合有効成分は、不活性な固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合され、軟性ゼラチンカプセル剤としては、有効成分は、水又は油性媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィン又はオリーブ油と混合される。
経口使用のための製剤は、ロゼンジ剤として提供することもできる。
水性懸濁剤は、水性懸濁剤の製造に適した賦形剤との混合物として活性材料を含有する。かかる賦形剤は、懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピル−メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム及びアラビアガムであり;分散剤又は湿潤剤は、天然に生じるリン脂質、例えばレシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール(oxycetanol)、又はエチレンオキシドと脂肪酸由来の部分エステル及びモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールなどのへキシトールとの縮合生成物、又はエチレンオキシドと脂肪酸由来の部分エステル及び無水へキシトール、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンとの縮合生成物であってよい。水性懸濁剤は、1つ又は複数の保存剤、例えばエチル又はp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル、1つ又は複数の着色剤、1つ又は複数の香味剤、及びスクロース又はサッカリンなどの1つ又は複数の甘味剤を含有することもできる。
油性懸濁剤は、有効成分を、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油又はココナッツ油、或いは流動パラフィンなどの鉱物油に懸濁することによって製剤化することができる。油性懸濁剤は、増粘剤、例えば蜜蝋、硬性パラフィン又はセチルアルコールを含有することができる。甘味剤及び香味剤を添加して、口当たりの良い経口調製物を提供することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加によって保存することができる。
水の添加による水性懸濁剤の調製に適した分散可能な粉剤及び顆粒剤は、分散剤又は湿潤剤、懸濁化剤及び1つ又は複数の保存剤との混合物として有効成分を提供する。適切な分散剤又は湿潤剤又は懸濁化剤は、既に先に列挙したものによって例示される。追加の賦形剤、例えば甘味剤、香味剤及び着色剤が存在することもできる。
本発明の医薬組成物は、水中油乳剤の形態であってもよい。油相は、植物油又は鉱物油又はこれらの混合物であってよい。適切な乳化剤は、天然に生じるガム、例えばアラビアガム又はトラガカントガム、天然に生じるリン脂質、例えば大豆、レシチン、並びに脂肪酸及びへキシトール、無水物由来のエステル又は部分エステル、例えばソルビタンモノオレエート、並びに前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであってよい。乳剤は、甘味剤及び香味剤を含有することもできる。
シロップ剤及びエリキシル剤は、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、グルコース又はスクロースと共に製剤化することができる。かかる製剤は、鎮痛薬、保存剤並びに香味剤及び着色剤を含有することもできる。医薬組成物は、注入可能な滅菌水性又は油性懸濁剤の形態であってよい。この懸濁剤は、前述の適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、公知の技術に従って製剤化することができる。注入可能な滅菌調製物は、例えば1,3−ブタンジオール中溶液として、非毒性の非経口として許容される希釈剤又は溶媒中の注入可能な滅菌溶液又は懸濁液にすることもできる。使用できる許容されるビヒクル及び溶媒には、水、リンガー溶液及び等張食塩水がある。さらに、滅菌した固定油は、溶媒又は懸濁化媒体として従来使用されている。この目的では、合成モノ又はジグリセリドを含む任意の無刺激性固定油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射物質の調製物への使用が見出されている。
一般式I、III、IV及びVの化合物は、例えば薬物の直腸投与のための坐剤の形態で投与することもできる。これらの組成物は、薬物を、通常の温度では固体であり直腸温度では液体となり、したがって直腸で溶融して薬物を放出することになる非刺激性の適切な賦形剤と混合することによって調製することができる。かかる材料には、カカオ脂及びポリエチレングリコールが含まれる。
一般式I、III、IV及びVの化合物は、滅菌媒体中、非経口投与することができる。使用されるビヒクル及び濃度に依存して、薬物をビヒクルに懸濁又は溶解させることができる。有利には、局所麻酔剤、保存剤及び緩衝剤などの助剤を、ビヒクルに溶解することができる。
製剤は有効成分を、合計で例えば0.075〜30%w/w、好ましくは0.2〜20%w/w、最も好ましくは0.4〜15%w/w含有する、局所用ゲル、スプレー、軟膏若しくはクリームとして、又は坐剤として適用することもできる。軟膏として製剤化される場合、有効成分は、パラフィン系又は水混和性軟膏基剤と共に使用することができる。
或いは、有効成分は、水中油クリーム基剤と共にクリームとして製剤化することができる。必要に応じて、クリーム基剤の水相は、例えば、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール及びそれらの混合物などの多価アルコールを少なくとも30%w/w含むことができる。局所用製剤は、望ましくは、皮膚又は他の罹患領域を介して有効成分をさらに吸収又は浸透させる化合物を含むことができる。かかる皮膚浸透強化剤の例には、ジメチルスルホキシド及び関連の類似物が含まれる。本発明の化合物は、経皮デバイスによって投与することもできる。好ましくは、局所投与は、貯蔵部付きの(reservoir)多孔膜型又は固体マトリックス変形いずれかのパッチを使用して達成されよう。いずれにしても活性剤は、貯蔵部又はマイクロカプセルから膜を介して、受容者の皮膚又は粘膜に接触している活性剤透過性接着剤へと継続的に送達される。活性剤が皮膚を介して吸収されると、制御された所定の活性剤流が受容者に投与される。マイクロカプセルの場合、封入剤は膜として機能することもできる。経皮パッチは、アクリルエマルションなどの接着系を伴う適切な溶媒系中の化合物及びポリエステルパッチを含むことができる。本発明の乳剤の油相は、公知の方法で公知の成分から構成することができる。この相は、単に乳化剤を含むことができると同時に、少なくとも1つの乳化剤と、脂肪若しくは油、又は脂肪及び油の両方との混合物を含むことができる。好ましくは、親水性乳化剤は、安定化剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含まれる。油及び脂肪の両方を含むことも好ましい。安定化剤(複数可)を伴う又は伴わない乳化剤(複数可)は、共にいわゆる乳化ワックスを生成し、油及び脂肪と一緒にしたワックスは、いわゆる乳化軟膏基剤を生成し、これがクリーム製剤の油性分散相を形成する。本発明の製剤への使用に適した乳化剤及び乳化安定剤は、中でもTween 60、Span 80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムを含む。医薬としての乳剤に使用される可能性が高い殆どの油への活性化合物の可溶性は非常に低いので、製剤に適した油及び脂肪の選択は、所望の化粧特性の達成が基になる。したがってクリーム剤は、好ましくはチューブ又は他の容器からの漏出を回避するのに適した粘稠度を有する、油っぽくない、非染色性の水で流せる生成物とすべきである。ジ−イソアジペート、ステアリン酸イソセチル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル又は分岐鎖エステルのブレンドなどの、直鎖又は分岐鎖の一塩基性又は二塩基性のアルキルエステルを使用することができる。これらは、必要とされる特性に依存して、単独で又は組み合わせて使用することができる。或いは、白色軟性パラフィン及び/又は流動パラフィン又は他の鉱物油などの高融点脂質を使用することができる。
以下に示す状態の治療においては、体重1キログラムにつき1日当たり約0.1mg〜約140mg程度の用量レベルが有用である(患者1人につき1日当たり約0.5mg〜約7g)。単位剤形を製造するために担体材料と組み合わせることができる有効成分の量は、治療を受ける宿主及び投与の特定の態様に応じて変わることになる。単位剤形は、一般に約1mgから約500mgの間の活性成分を含有することになる。1日当たりの用量は、1日1回から4回に分けた用量で投与することができる。
しかし、任意の特定の患者に対する特定の用量レベルは、使用される特定化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路及び排泄率、薬物の組合せ及び治療を受ける特定の疾患の重篤度を含む様々な要素に依存して決まることが理解されよう。
ヒトではない動物への投与に関して、組成物は、動物の食餌又は飲料水に添加することもできる。動物が、その食餌と共に治療上適切な量の組成物を摂取するように、動物の食餌及び飲料水の組成物を製剤化することが好都合となり得る。食餌又は飲料水に添加するためのプレミックスとして組成物を提供することも好都合となり得る。
(実施例1)
化合物K及びさらなるエステルの調製

2リットルの3つ口フラスコ中、R−ピペラジンカルボン酸二塩酸塩(1)20g(98.5mmol)を、水500mL及び安定化ジオキサン500mLに溶解する。氷浴で冷却し、フェノールフタレイン指示薬を添加する。添加漏斗を使用して、pH10まで濃NaOHを添加する(溶液はちょうどピンク色に変わる)。第2の添加漏斗を使用して、ベンジルクロロホルメート30.6mL(216.7mmol)を分けて添加すると同時に、濃NaOHでピンク色を維持する(pH10)。約0.5時間かかる添加の途中で、さらなるフェノールフタレインを添加する。終夜、室温(RT)で撹拌する。エーテル1リットルで抽出する。氷冷した水相を6NのHClで酸性にし、酢酸エチルで抽出する。ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。濃縮して油約40gにする。光学純度の喪失がないことを、キラルHPLCによって確認した。

無水トルエン200mLに19.5g(49.0mmol)の2を溶解する(必要ならばSMをトルエンで共沸的に乾燥させることができる)。窒素下、氷上で冷却する。DMF1mL及び塩化オキサリル8.55mL(98.0mmol)を1分かけて添加する。約1時間撹拌冷却し、次いで約1.5時間室温で撹拌冷却する。窒素で穏やかに分散させて、HClを除去する。サンプルをピロリジンでクエンチし、希釈HCl溶液及び酢酸エチル(EA)で振とうすることによって、残りのSMを調べる。50:10:1のDCM/MeOH/NHOHを使用して、EA層をTLCにかける。必要に応じて全てのSMを消費するために、さらなる塩化オキサリルを添加する。必要ならばデカント又は濾過し(トルエン洗浄)、不溶性物質を廃棄する。約30Cで濃縮して、オレンジ色のシロップにする。無水アセトニトリル200mLに溶解し、窒素下、氷上で冷却する。TMS−ジアゾメタン/エーテルの2M溶液を急速に添加する。短い誘導期間の後、窒素を放出する。約1時間撹拌冷却し、40Cで濃縮して油にする。EAに溶解し、重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。サンプルを濃縮して琥珀色のシロップ約21gにした。これをすぐに使用する。

21g(〜49mmol)の4を、エタノール200mLに溶解する。安息香酸銀2.2g(9.8mmol)溶液をTEA27mL(196mmol)に添加し、反応混合物を標準の水浴超音波処理器中で超音波処理する。数回中断して混合物を渦流しながら、添加を約5分で完了する。窒素を放出すると、褐色の沈殿物が形成する。約15分間超音波処理し、次いで濃縮して油にする。EAに溶解し、シリカプラグを介して濾過する。記載のサンプルを、シリカ250gのクロマトグラフにかけて、1:1のEA/ヘキサンで溶出して褐色の油18.4g lt.を得た。

18g(39mmol)の6を、EtOH400mLに溶解し、10%のPd/C1.8gをスラリーとしてEtOHに添加する。Parr装置で約12時間水素化し、次いでセライトを介して濾過し、濃縮して油約5.2gを得るが、これは静置状態で蝋状の結晶固体を形成する。これをそのまま使用する。

エチルピペラジン−2−アセテート5g(29mmol)、クロロイミデート(chloroimidate)4.7g(29mmol)及び3当量のTEA12mlを、EA100mL/EtOH20ml中で混合し、約80Cで約36時間加熱する。次いで反応混合物を回転蒸発(rotovap)させて濃縮し、EAと希釈炭酸ナトリウム溶液に分割し、ブラインで洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥させる。シリカゲルクロマトグラフィーにかけ、1%(10%のTEA/EtOH)/EAで溶出して、残りの出発材料を除去し3%(10%のTEA/EtOH)に次いで5%(10%のTEA/EtOH)に上昇させて、生成物4.2gを黄色の気泡として得た。
(実施例2)
さらなる3’−(S)置換エステルの調製

化合物K1.2g(3mmol)をTHF30mlに溶解する。BOC無水物720mg(3.3mmol)を添加し、RTで約5時間、次いで80Cで約12時間加熱する。氷上で冷却し、MeOH30ml及び4NのKOH溶液10mlを添加し、RTで終夜撹拌する。1Mのクエン酸溶液でpH3に調節し、MTBE内に抽出する。ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。黄褐色の固体約1.4gに濃縮し、本発明の様々なエステルの合成のためにそれをそのまま使用する。Bocの除去のための標準のBoc脱保護条件、例えばTFA/DCM若しくは1MのHCl/EtOH、又はより高度なエステルについては、例えば1MのHCL/ジオキサン−EAを使用する。
(実施例3)
化合物EDの調製

(S)−2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸(288mg、0.61mmol)を、DMF(5ml)に溶解することができる。塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(222mg、1.16mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(48mg、0.39mmol)を、それぞれ窒素下の室温で添加することができる。約15分後、R−(−)−2−メチル−2,4−ペンタンジオール(92mg、0.78mmol)を添加することができ、混合物を窒素下約50Cで加熱すべきである。生成物を、溶離液として10%のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、(S)−tert−ブチル4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(2−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イルオキシ)−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得ることができる。(S)−tert−ブチル4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(2−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イルオキシ)−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレートをジクロロメタン(1.1ml)に溶解することができ、氷浴中で冷却することができる。トリフルオロ酢酸(0.5ml)を窒素下で滴加し、終夜稼働する間にゆっくり室温に到達させるべきである。混合物を真空下で濃縮し、溶離液として10%のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、化合物EDが得られる。
(実施例4)
化合物EKの調製

(S,E)−2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸(300mg、0.60mmol)を、DMF(0.25M)に溶解することができる。塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(0.9mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.3mmol)を、それぞれ窒素下の室温で添加することができる。約15分後、R−(−)−2−メチル−2,4−ペンタンジオール(0.60mmol)を添加することができ、混合物を窒素下で約50℃に加熱する。生成物を通常通り後処理し、溶離液として10%のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、(S)−tert−ブチル4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(2−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イルオキシ)−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレートを白色気泡として得ることができる。(S)−tert−ブチル4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(2−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イルオキシ)−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレートを無水THFに溶解し、窒素下、乾燥氷アセトン浴中で冷却することができる。ブチルリチウムのシクロヘキサン中2.0M溶液(約1モル当量)を、窒素下で滴加することができる。約15分後、ヨードメタン(約1モル当量)を、窒素下で滴加することができる。約1時間後、ブチルリチウムのシクロヘキサン中2.0M溶液(約1当量)を、窒素下で滴加することができる。約15分後、ヨードメタン(約1当量)を、窒素下で滴加することができる。約1時間後、溶液を真空下で濃縮して、(S)−tert−ブチル4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(1−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イルオキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを白色気泡として得ることができる。(S)−tert−ブチル4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(1−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イルオキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを、ジクロロメタン(約1.1ml)に溶解し、氷浴中で冷却することができる。トリフルオロ酢酸(約0.5ml)を窒素下で滴加し、終夜稼働する間にゆっくり室温に到達させることができる。混合物を真空下で濃縮し、溶離液として10%のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物EKを得ることができる。
(実施例5)
gemジメチル化3’エステルの調製:(S,E)−2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸を、DMF(0.25M)に溶解することができる。塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(0.9mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(約0.5モル当量)を、それぞれ窒素下の室温で添加することができる。約15分後、アルコール(関連のエステルを生成するための、例えば、プロピルエステルのためのプロパノール(約1当量))を添加すべきであり、混合物を窒素下で約50℃に加熱すべきである。生成物を通常通り後処理し、溶離液として標準のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、BOC保護エステルを得ることができる。BOC保護エステルを無水THFに溶解し、窒素下、乾燥氷アセトン浴中で冷却することができる。ブチルリチウムのシクロヘキサン中2.0M溶液(約1モル当量)を、窒素下で滴加することができる。約15分後、ヨードメタン(約1モル当量)を、窒素下で滴加することができる。約1時間後、ブチルリチウムのシクロヘキサン中2.0M溶液(約1当量)を、窒素下で滴加することができる。約15分後、ヨードメタン(約1当量)を、窒素下で滴加することができる。約1時間後、溶液を真空下で濃縮して、gemジメチル生成物を得ることができる。BOC保護gemジメチル生成物をジクロロメタン(1.1ml)に溶解し、氷浴中で冷却することができる。トリフルオロ酢酸(0.5ml)を窒素下で滴加し、終夜稼働する間にゆっくり室温に到達させるべきである。混合物を真空下で濃縮し、溶離液として標準のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、遊離塩基性gemジメチル生成物が得られる。
(実施例6)
化合物BW、BXラセミ化合物の調製:モノ(S,E)−tert−ブチル4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレートを無水THFに溶解し、窒素下で−78Cに冷却すべきである。ブチルリチウムをヘキサンに滴加すべきである。約30分後、ヨウ化メチル(0.95当量)を添加し、ゆっくり室温に到達させるべきである。混合物を真空下で濃縮し、溶離液として標準のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、遊離塩基性モノメチルBOC保護生成物が得られる。BOC保護モノメチル生成物をジクロロメタンに溶解し、氷浴中で冷却すべきである。トリフルオロ酢酸を窒素下で滴加し、終夜稼働する間にゆっくり室温に到達させるべきである。混合物を真空下で濃縮し、溶離液として標準のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、遊離塩基性モノメチル生成物が得られる。以下の実施例7でスキームを参照のこと。
(実施例7)
化合物CCの調製

モノ(S,E)−tert−ブチル4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレートを無水THFに溶解し、窒素下で−78Cに冷却すべきである。ブチルリチウムをヘキサンに滴加すべきである。約30分後、ヨウ化メチル(約2.2当量)を添加し、ゆっくり室温に到達させるべきである。混合物を真空下で濃縮し、溶離液として標準のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、遊離塩基性gemジメチルBOC保護生成物が得られる。BOC保護gemジメチル生成物をジクロロメタンに溶解し、氷浴中で冷却すべきである。トリフルオロ酢酸を窒素下で滴加し、終夜稼働する間にゆっくり室温に到達させるべきである。混合物を真空下で濃縮し、溶離液として標準のアセトン/ジクロロメタンを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、遊離塩基性gemジメチル生成物が得られる。
(実施例8)
化合物N及び化合物Pのラセミ化合物の調製
(E)−8,11−ジクロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピンの調製

オキシ塩化リン(40mL)及びジメチルアニリン(7.6mL、60mmol)を、窒素下、アミド(7.35g、30mmol)のトルエン(120mL)中溶液に添加した。凝縮器を取り付け、窒素下で終夜加熱還流する。反応物を約48時間、100℃に加熱した。次いで反応物を冷却し、トルエン(100mL)で希釈し、次いで150℃で急速に蒸留して、最初の体積のおよそ半分にした。反応物をトルエン(120mL)で再度希釈し、再度蒸留して、過剰のオキシ塩化リンを除去した。反応物を冷却し、トルエン(150mL)を添加し、次いでその混合物を酢酸エチル(200mL)に注いだ。反応物を1MのHCl溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いでトルエン/酢酸エチル中溶液としてすぐに使用した。
置換ピペリジンの調製
1.エチル1,4−ジベンジルピペラジン−2−カルボキシレートの調製

N,N’−ジベンジルエチレンジアミン(216g、0.9mol)及びトリエチルアミン(300uL、2.16mol)のトルエン(650mL)中加熱(約80℃)溶液に、トルエン(650mL)中エチル2,3−ジブロモプロピオネート(240g、0.93mol)を急速に滴加した。添加後、反応混合物を80℃で約3時間撹拌した。約95℃未満の温度を維持した。重い沈殿物を濾別し、次いで溶媒及び過剰のTEAを除去した。t−ブチルメチルエーテル(約300mL)を添加した。反応物を十分に撹拌し、形成した任意の沈殿物を濾過した。反応物を濃縮して、薄黄色の油にした(約287g、約94%)。
2.1,4−ジベンジル−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジンの調製

LAH(THF中2.0M、2mL、4.0mmol)のTHF(20mL)中撹拌氷冷(0℃)溶液に、エステル溶液(1.8g、5.3mmol)を15分かけて滴加した。混合物を室温で約20時間撹拌し、次いで冷却し、添加時に反応が生じなくなるまで湿式エーテル及び水性NaOH(0.5M、200mL)で注意深く処理した。水相をエーテルで抽出し、抽出物をNaSOで乾燥させた。反応物を濃縮して透明な油にした(1.55g、99%)。
3.1,4−ジベンジル−2−(クロロメチル)ピペラジンの調製

アルコール(1.6g、5.3mmol)をクロロホルム(50mL)に溶解し、0℃に冷却した(氷浴)。塩化チオニル(3.0mL、40.3mmol)のクロロホルム(約20mL)中溶液を、約5分かけて滴加した。反応物を静置して室温に温め、TLCによってモニタした。反応フラスコに凝縮器を取り付け、反応物を約15時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、ジクロロメタンで希釈し、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させた。生成物を濾過し、濃縮して黄色油にした。
4.1,4−ジベンジル−2−(シアノメチル)ピペラジンの調製

KCN(4.0g、61.5mmol)の水(75mL)及びエタノール(80mL)中還流溶液に、先のステップのハロゲン化物(12.7g、40.3mmol)のエタノール(20mL)中溶液を滴加した。混合物を撹拌し、約7時間還流し、次いで濃縮してエタノールを除去した。粗残渣をジクロロメタンに取り込み、水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。生成物を濾過し、濃縮してオレンジ色の油12gにし、次いでそれを、シリカフラッシュクロマトグラフィーを使用して4:1のHex/EtOAcで精製した。
5.メチル1,4−ジベンジルピペラジン−2−イルアセテートの調製

先のステップからのニトリル(0.3g、0.98mmol)をメタノール(約30mL)に溶解し、それに濃硫酸(5mL)を添加した。反応物に凝縮器を取り付け、終夜加熱還流し、TLCによって反応をモニタした。追加の硫酸(8mL)を添加し、混合物を約20時間加熱還流した。反応物を冷却し、ジクロロメタン及び水に注いだ。飽和重炭酸ナトリウム溶液を添加することによって、pH9までpHを注意深く中和した。得られた生成物をジクロロメタン中に抽出し、MgSOで乾燥させ、次いで濾過し濃縮して、透明な油(0.3g、91%)を得た。
6.メチルピペラジン−2−イルアセテートの調製

ジベンジルピペリジンエステル(0.87g、2.5mmol)をエタノール(10mL)に溶解し、Parr振とうフラスコに添加した。水酸化パラジウム(炭素上20wt%のPd、0.54g)を添加した。フラスコをH(3×)で排気し、H(50psi)下で約15時間振とうした。生成物を、濾過ディスク(Whatman 0.7um)を介して濾過して、炭素上のパラジウムを除去し、次いで濃縮して黄色油にした。
7.核と置換ピペリジンのカップリング

トリエチルアミン(14mL、100mmol)を、窒素下でピペリジンエステル(6.3g、40.1mmol)のメタノール(25mL)中溶液に添加した。反応混合物を50℃に加熱し、クロロイミデートのトルエン/酢酸エチル(650mL、0.46M)中溶液を、撹拌しながら約30秒かけて添加した。反応物に凝縮器を取り付け、終夜撹拌しながら約90℃に加熱した(還流)。反応混合物を冷却し、次いでメタノール(30mL)及びトリエチルアミン(15mL)を添加した。反応物を約2分間超音波処理にかけ、さらに7時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(250mL)で希釈し、飽和重炭酸塩溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させた。反応物を濾過し、濃縮して、トルエン中粗生成物約100mLにし、それを濾過して白色固体沈殿物を除去し、1:1のヘキサン/酢酸エチル及び100:10:1のジクロロメタン/MeOH/NHOH勾配の溶離液を使用して、シリカゲルクロマトグラフィー(230〜400メッシュ)によって精製した。主な画分を分離し、濃縮して、高純度(HPLCによって99%)の薄黄色の気泡3.84g(10mmol、33%収率)を得た。
(実施例9)
化合物FSの調製:エチルエステル(400mg、1.0mmol)を、20mLのバイアル中、アミン(1.5mL、20mmol)に溶解し、撹拌しながら90℃で約48時間加熱した。反応混合物を冷却し、アセトニトリル/水を使用してHPLCによって直接精製した。収集した画分を冷凍し、凍結乾燥させて、白色固体として化合物FSを得た(95mg、22%)。
(実施例10)
方法
神経培養。新生ラットから大脳皮質を取り出し、0.25%のトリプシンで処理して細胞を解離した。解離した細胞を、10%の血漿由来ウマ血清(PDHS)を含有するダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)に再懸濁し、ポリ−L−リシンでコーティングした、35mmのNunc製プラスチックの組織培養皿(3.0×106個の細胞/皿/培地2ml)に入れた。培養物を、CO2が5%/空気が95%の雰囲気下で維持した。
NMDA受容体機能に対する本発明の化合物の急性効果
電気生理学的記録:膜のイオン電流の電圧固定記録を、Axopatch 200B及びAxoclamp ID増幅器(Axon Instruments、カリフォルニア州フォスターシティ)を使用して実施した。電気生理学的記録のために、神経細胞を12日及び20日の間、インビトロで使用した。実験中、神経細胞が保持電流の著しい変化又は過渡容量の振幅若しくは形状の顕著な変化を示した場合、その神経細胞からのデータを破棄した。パッチ型微小電極を、2段階の垂直ピペット引き上げ器(puller)(Narishige、ニューヨーク州イーストメドウ)を使用して、1.5mmのホウケイ酸ガラス管から引き上げた。記録用溶液で充填した場合、パッチ型微小電極は、3〜5MΩの抵抗を有することになる。作動薬含有溶液を神経細胞に急速に適用するために、SF−77B系(Warner Instrument Corp.、コネティカット州ハムデン)を使用した。その他に、自作の浴適用(bath−application)系によって、細胞外溶液をよりゆっくり交換した。
NMDA受容体活性を、膜電流の標準偏差(SD)として測定した。薬物の急性効果を研究するために、ビヒクル対照溶液及び様々な濃度の薬物の存在下(1〜100μM)で、膜電流のSDを測定した。スクリーニング目的では、殆どの化合物について1μM及び10μMを使用した。主要な化合物及び従来の比較物(例えば、クロザピン)について、完全な濃度反応曲線を作成した。薬物を少なくとも10分間適用した。ビヒクル対象を、同じ時点にモニタした。薬物への慢性的な曝露の間のNMDA受容体機能の機能変化を測定するために、NMDA(1mM)の濃度を飽和することによって励起した電流を、薬物処理済及び対象培養物で記録した。神経細胞を5〜7日間プレートに入れた後、培養皿の半数を固定濃度の薬物で処理し、別の半数をビヒクルのみで処理した。薬物適用の7〜14日後に記録を実施した。ビヒクル対照及び処理済み培養物における、NMDAによって誘導される電流の振幅を比較した。膜電流及びNMDA誘導電流のSDを、TTX含有(0.3〜1μM)細胞外溶液において記録した。NMDA受容体によって媒介されたmEPSCの記録の場合、Mg2+を細胞外溶液から除外した。グルタミン酸受容体によって媒介された電流のNMDA成分を分離するために、非NMDA(AMPA/カイニン酸)受容体拮抗薬NBQX(10〜20μM)を細胞外溶液に添加した(Vh=−60mV)。NMDA誘導電流を、生理的濃度のMg2+(1mM)の存在下、−30mVで記録した。ストリキニーネ(1μM)及びピクロトキシン(100μM)を、全ての場合において細胞外溶液に添加して、グリシン及びGABA受容体をそれぞれ遮断した。塩基性細胞外溶液は、(mMで)NaCl(140)、KCl(4)、CaCl(2)、MgCl(1)、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)(10)及びグルコース(11)を含有していた。細胞外溶液のpHを、NaOHを使用して7.4に調節した。パッチ型電極を充填するための主溶液は、(mMで)グルコン酸Cs(135)、NaCl(5)、KCl(10)、MgCl(1)、CaCl(1)、EGTA(11)、HEPES(10)、NaATP(2)、NaGTP(0.2)mMを含有する。細胞内溶液のpHを、CsOHを使用して7.4に調節した。様々な濃度のクロザピン及びATI化合物を、記載のプロトコルに従って細胞外溶液に添加した。
デジタル化データは、Mini−Analysis Program(Synaptosoft、ニュージャージー州レオニア)又はpCLAMP9(Axon Instruments、カリフォルニア州ユニオンシティ)を使用して、オフラインで分析した。
(実施例11)
GABAA受容体機能に対するATI−9000化合物の急性効果
電気生理学的記録
GABA受容体によって媒介されたmIPSCに対するATI−9000化合物の効果を研究するために、NMDA受容体実験に使用した細胞外溶液中ビククリン(20μM)及びピペット内溶液中グルコン酸Cs(135mM)を、1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ニトロ−2,3−ジオキソ−ベンゾ[f]キノキサリン−7−スルホンアミド(NBQX;5〜10μM)及びKCl(135mM)でそれぞれ置き換えた。全てのIPSCを、−60mVの保持電位で記録した。デジタル化データは、Mini−Analysis Program(Synaptosoft、ニュージャージー州レオニア)を使用して、mEPSC振幅の検知閾値を≧8pAに設定してオフラインで分析した。
(実施例12)
化合物Qではなく化合物KがD2S及びD2Lドーパミン受容体に結合する
受容体は、クロザピンの活性に関与する受容体サブタイプであることが知られている。化合物Kは、D2S及びD2L受容体に対して低いマイクロモルIC50結合親和性を有している。D2S及びD2L受容体に対する化合物Kの親和性を、これらの受容体に対するクロザピンの親和性と比較することができた。
化合物K及びその代謝産物である化合物Qは、H、5−HT1A及び5−HT2Cとも結合するが、M及びM受容体との親和性は非常に低い。H及び5−HT2C受容体に対する化合物Kの親和性は、クロザピンよりも69及び1.2倍低く、5−HT1A受容体に対しては4倍高い。
放射性リガンド結合アッセイ法
標準の競合放射性リガンド結合アッセイと一致して、該方法は、対象となる受容体を担持している組織(又は細胞系)からの放射性リガンドの置換を基にした(Cheng、Y.及びPrusoff、W.H.(1973年)。Biochem.Pharmacol.22、3099〜3108頁)。測定は、様々な濃度の非標識リガンドの存在下での、単一濃度の放射標識リガンドの結合を基にした。
組織(又は細胞の細胞膜画分)を、平衡状態で放射性リガンドの存在下、及びある範囲の濃度の試験化合物(放射標識されていない)の存在下でインキュベートし、置換した放射性リガンドを濾過によって膜から分離した。非特異性結合は、放射性リガンドと受容体との結合を遮断することが知られている化合物の存在下で、放射性リガンドの置換度を測定することによって評価した。最後に、放射性リガンドの置換に対する濃度反応の関係(非特異的結合に対して補正される)を使用して、試験化合物と受容体との結合を評価した。
プロトコル条件を表1にまとめる(図9)。
(実施例13)
化合物KはヒトのD2S受容体における部分的作動薬である
インビトロアッセイを、ヒトのD2S受容体を安定に発現するように遺伝子組み換えした細胞におけるアデニリルシクラーゼ刺激を基にして実施した。化合物Kは、クロザピンのような部分的なD受容体作動薬及びD受容体拮抗薬であるように思われた。化合物Kの推定IC50は13μMである。
アデニリルシクラーゼ法
HitHunter(商標)cAMP XS(DiscoveRx、カリフォルニア州)は、作動薬及び拮抗薬両方の反応に対して大きなシグナル対バックグラウンド比を有する、Gi結合したGPCRをモニタするのに理想的に適した化学発光アッセイである。それは、インビトロ系の競合免疫測定法である。細胞溶解物からの遊離cAMPは、抗体結合を求めて標識化ED−cAMP共役、β−ガラクトシダーゼ(β−gal)の小ペプチド断片と競合する。遊離cAMPがない場合、ED−cAMP共役は抗体によって捕捉され、相補作用には利用できなくなり低シグナルをもたらす。遊離cAMPの存在下では、抗体部位が占領され、ED−cAMP共役がEAで自由に補完されるままになり、基質の加水分解に対して活性なβ−galのEFC酵素を形成して、化学発光シグナルを生成する。抗体が結合した遊離cAMPの量に正比例して、プラスのシグナルが生じる。
機能的なヒトD2S受容体を発現するHEK293細胞(Scottish Biomedical)を播種し、PBS緩衝液を用いて再懸濁した(血清を含まない培地)。細胞を、1ウェル当たり細胞20,000個で96ウェルプレートに入れた。ホルスコリン及びドーパミンの連続希釈物を試験した(作動薬アッセイのための陽性対照)。独自の化合物の連続希釈物を、27μMのホルスコリンの存在下(作動薬アッセイ)又は27μMのホルスコリン及び30nMのドーパミン両方の存在下(拮抗薬アッセイ)で、体積10μlで試験した。プレートを37℃で30分間インキュベートした。細胞誘導後、アッセイ試薬を添加し、60分間室温でインキュベートした。TopCount NXT検出器(PerkinElmer)を使用して発光を読み取った。
(実施例14)
化合物Kは強力な5−HT2A受容体拮抗薬である
5−HT2A受容体機能に影響を及ぼす抗精神病薬の能力は、それらの治療特性に寄与することが広く示唆されてきた。化合物Kは、クロザピン(pA=8.4)と比較して5−HT2A受容体の強力な拮抗薬である(pA=8.5)。5−HT2A受容体に対する化合物Qの親和性は、化合物Kよりも8倍低かった。図1参照。
器官浴(Organ Bath)法
ラットの大動脈(約7cm)を分離し、動物から取り出した(雄性Sprague Dawleyラット、Charles River Laboratories、カリフォルニア州ホリスター)。内皮細胞を機械的に取り出した。8本の組織の帯(長さ0.5cm)に切り、Krebs溶液(mMでの組成:NaCl(118.2)、KCl(4.6)、CaCl(2.5)、MgSO(1.2)、KHPO(1.2)、NaHCO(24.8)及びデキストロース(10.0))を含む、37℃に維持した10mlの器官浴内に入れ、それにカルボゲン(carbogen)ガス(O95%/CO5%)を絶えず供給してpH7.4を得た。組織に2gの静止張力をかけた(15分空けて3回、Krebs溶液中で平衡化)。次いで組織を15分後に洗浄した。次いで、10分後に組織を0.1μMのフェニレフリンに曝した。最大効果時に1μMのアセチルコリンを添加して、内皮細胞の欠如を確認し、次いで2分空けて2回洗浄した。15分後、ビヒクル(DMSO)、参照化合物(クロザピン)又は試験化合物(化合物K又は化合物Q、10nM〜0.3μM又は0.1〜1μM)を浴に添加し、組織をビヒクル、クロザピン、化合物K又は化合物Qで60分間、10分ごとに洗浄した。次いで、5−HTに対する非累積濃度効果曲線(セロトニン0.01μM〜0.1mM又は最大反応が得られるまで)を作成した。
収縮を、ベースラインからの張力変化として記録し、作動薬(5−HT)濃度反応曲線の最大反応率として表した。作動薬濃度反応曲線を、非線形反復フィッティングプログラム(GraphPad Prism)を使用し、Parker及びWaudの関係を用いてフィットさせた(Parker、R.B.及びWaud、D.R.(1971年)、「薬物−受容体の解離定数の薬理学的推定。統計的評価。I.作動薬」(Pharmacological estimation of drug−receptor dissociation constants.Statistical evaluation.I.Agonists)、J.Pharmacol.Exp.Ther.、177、1〜12頁)。作動薬能を、EC50として表した(最大反応の50%を生じる作動薬のモル濃度)。濃度比(CR)は、拮抗薬の存在下及びそれがない状態でEC50値から決定し、拮抗薬親和性推定値(pK及びpA値)を決定した。全てのデータを、平均±標準誤差平均として表す。
(実施例15)
化合物Kは、アポモルヒネ誘発性水泳障害の強力な拮抗薬である
マウスにおけるアポモルヒネ誘発性水泳障害の拮抗作用(Warawa、E.J.ら(2001年)、「非ジスキネジー性ドーパミン拮抗薬への行動療法アプローチ:セロクエルの識別」(Behavioral approach to nondyskinetic dopamine antagonists:identification of seroquel)J.Med.Chem.、44、372〜389頁)を使用して、試験化合物を評価した。アポモルヒネ処理したマウスは、水泳チャンバの壁を引っかき、又は水泳に失敗し、泳ぎ損なってその場所に留まる。特定の非定型抗精神病化合物は、かかるマウスの水泳挙動を「正常化」する。
化合物Kは、マウスのアポモルヒネ誘発性水泳障害の拮抗において、クロザピンよりも強力であった(図2、3参照)。化合物Qはまた、アポモルヒネ誘発性水泳障害を好転した(3mg/kg及び10mg/kg;図4)。
水泳試験法
動物(Swiss Webster、雌性、約20g;Charles River)に本発明の化合物を投与し(0.1μg/kg〜30mg/kg、腹腔内)、その30分後、動物にアポモルヒネHClを皮下で1.25mg/kg投与した。試験化合物注入から27分後及びアポモルヒネ注入から15分後、各マウスを2分間、円形の水泳槽に入れ、「水泳」の回数を計数した。槽の高さは15cmであり、直径は28cmである。直径10.5cm及び高さ17cmの円形の障害物を槽の中心に置き、幅8.75cmの円形水泳路を作成した。水位は5.5cmであり、水は室温(約20℃)に維持した。槽の床及び側部に180度離して印をつける。マウスが1つの印から別の印まで泳ぐ度に、「水泳」を得点し、全てのマウスについての水泳の回数の中央値を、その処理に対する得点として使用した。
(実施例16)
化合物K及び強硬症
強硬症のマウスモデルを使用して、抗精神病薬の潜在的な副作用を調査した。化合物Kは、腹腔内最大30mg/kgの濃度では強硬症を生じなかったが、より多量のクロザピン(30mg/kg)は強硬症を誘発した。それぞれ図5及び6参照。
強硬症の方法
本明細書で使用した強硬症の方法は、Tada、M.ら((2004年).Psychopharmacol.、176、94〜100頁)並びにWangら((2000年).J.Neurosci.、20、8305〜8314頁)から取り入れた。
動物(Swiss Webster、雌性、約20g;Charles River)に、本発明の化合物を投与した(1μg/kg〜30mg/kg、腹腔内)。試験化合物の注射から27分後、マウスの前脚を平行な鋼製の棒(直径0.2cm)上に置き、卓上から3〜5cm上昇させ、動物が両方の脚を取り払うのにかかった時間を、最大2分間記録した。
(実施例17)
化合物K及び化合物Qはプレパルス抑制におけるNMDA拮抗薬誘発性欠陥を修復する
この研究の目的は、ラットにおける聴覚のプレパルス抑制(PPI)傷害に対する、独自の化合物の効果を評価するためのものであった。PPI手順では、強烈な音によってもたらされる全身驚愕反射は、それより弱い音(プレパルス)を予め聞かせることによって低減又は阻害される。PPIは、感覚運動ゲーティングの測度であり、統合失調症で破壊される(Braff、D.L.ら(1995年)、「統合失調症傷害におけるゲーティング及び馴化の欠陥」(Gating and habituation deficits in the schizophrenia disorders)Clin.Neurosci.、3、131〜139頁)。というのは、グルタミン酸機能の低下は、統合失調症の症状に寄与すると仮定されているからである(Carlsson、M.及びCarlsson、A.(1990年)。「大脳基底核内のグルタミン酸作動系とモノアミン作動系の間の相互作用:統合失調症及びパーキンソン病への影響」(Interactions between glutamatergic and monoaminergic systems within the basal ganglia:Implications for schizophrenia and Parkinson’s disease)Trends Neurosci.、13、272〜276頁)。MK−801、PCP及びアポモルヒネ障害性PPIは、特異的神経化学的不均衡の動物モデルとして提案されている。動物に、クロザピン又は試験化合物などの抗精神病薬を投与し、誘発された傷害に拮抗させて、このモデルにおけるそれらの潜在的な有益な効果を評価した。図7参照。
PPI法
本明細書で使用したPPI法は、Bast、T.ら((2000年)、「プレパルス抑制に対するMK−801及び神経遮断薬の効果:2種の血統のラットにおける再調査」(Effects of MK−801 and neuroleptics on prepulse inhibition:re−examination in two strains of rats)Pharmacol.Biochem.Behav.、67、647〜658頁)並びにBubenikovaら((2005年)「MK−801障害性感覚運動ゲーティングに対するゾテピン、リスペリドン、クロザピン及びオランザピンの効果」(The effect of zotepine、risperidone、clozapine and olanzapine on MK−801−disrupted sensorimotor gating)Pharmacol.Biochem.Behav.、80、591〜596頁)から取り入れた。
ラット(Sprague Dawley、300〜450g;Charles River)に、PPI実験の45分前にビヒクル(DMSO)又は化合物(0.5ml/kg)を腹腔内注射した。PPIアッセイの15分前に、PCP(1.5mg/kg、0.5ml/kg)を皮下で与えた。次いで動物を、換気及び照明付きのチャンバ内の圧電型加速度計の上に置いた透明なPlexiglasシリンダ(直径8.2cm、10×20cm)からなる驚愕用チャンバ(SR−LAB、San Diego Instruments、米国)に入れた。圧電型加速度計によって、シリンダ内の動きを検出し変換した。チャンバ内の高周波スピーカー(動物から24cm上方)によって、77dBの背景雑音及び音刺激の両方を鳴らした。背景雑音(77dB)のみを5分間(順応期間)鳴らし、その後セッションを通して鳴らし続けた。順応期間後、5つの最初の驚愕刺激によって試験を開始し、その後無作為順序で様々な試験種を提示した。単一パルス120dB、時間20ms;プレパルス(83、86又は89dB)、時間20ms、パルスのみを開始する前100ms;プレパルスのみ(83、86又は89dB)、時間20ms;刺激なし。各試験種の合計5つの提示を、約30秒の刺激間隔で与えた。PPIを、単一パルス及びプレパルス−パルス試験の平均値の差異として測定し、PPI(%)として表した[100−(プレパルス−パルス試験の平均反応/単一パルス試験の驚愕反応)×100]。
(実施例18)
化合物Kはラットの自発的運動活性(オープンフィールド)を低減しなかった
多くの抗精神病薬の共通の副作用の1つは鎮静である。ヒトに鎮静作用を有する薬剤は、動物においても同じ作用を有することが示されている。これらの試験の目的は、ラットの自発運動に対する試験化合物の効果を評価することであったが、これを抗精神病化合物の鎮静特性を評価するために使用する。
化合物K(0.03〜10mg/kg)又は化合物Q(10mg/kg)は、ラットの自発運動(以下のグラフ参照)を低減しなかったが、クロザピンは鎮静傾向を示した。図8参照。
オープンフィールド法
動物(雄性Sprague Dawleyラット、約300〜450g;Charles River)を、ビヒクル又は試験化合物前30分間及びその後30分間、歩行について評価した。動物を、十字型の光電池光線(photocellbeam)を備えた透明なPlexiglasシリンダ(16×16)からなるオープンフィールドチャンバ(San Diego Instruments、米国)に入れた。自発運動を、動物が3×10分の数回の間隔にわたって横切る光線(photobeam)の数によって定量化する。
(実施例19)
ヒト肝臓ミクロソーム調製物を使用する代謝研究
化合物を、NADPH産生系を含む又は含まない保存しておいたヒト肝臓ミクロソーム(HLM)中でインキュベートした。NADPHは、シトクロムP450(CYP)及びHLMに存在する他の酸化酵素の活性に必要であるが、エステラーゼ活性には必要でない。HLMがない状態で追加のインキュベーションを実施して、化合物の安定性を評価した。親の消失及び対応する酸代謝物の出現を、LC−MS/MSを使用してインキュベーションの経過時間中モニタした。
DMSO中の独自の各化合物の原液(20mM)を調製し、必要になるまで−20℃で保存した。原液の一定分量(10μL)をアセトニトリル(990μL)に添加することによって、独自の各化合物について使用原液(0.2mM)を調製した。
HLM溶液の一定分量を−80℃の冷凍庫から取り出し、氷上に置いた。MgCl2(六水和物、5mM)を含有するトリス緩衝液(50mM、pH7.4)を、37℃の水浴中で予めインキュベートした。1組のエッペンドルフマイクロヒュージ管(1.5mL)に、適切にラベルを付した。各管に、NADPH産生系を含む又は含まないトリス緩衝液を添加した。保存しておいたHLMの一定分量を、緩衝剤対照を除く全てのインキュベーション物に添加した。
管を振とう用インキュベーション浴(37℃、900rpm)内で5分間予めインキュベートし、独自の使用溶液の一定分量(5μL)を添加することによって反応を開始させた。以下のサンプル収集物を調整するために、注意深く添加の時間を計った。少量(50μL)を、0、5、15、30、60及び90分に取り出し、メタノール又はアセトニトリルに溶解したデキストロルファン(0.5μg/mLの溶液100μL)を入れたそれぞれの管に移した。サンプルを4℃で15分間、14000gで遠心分離にかけた。上清を、ラベル付きの透明なHPLC注射バイアルに移し、分析まで−80℃で保存した。上清の一定分量(25μL)を水(75μL)に添加し、混合し、分析のためにLC−MS/MS系の上に注射した。本発明の幾つかの化合物についての結果は、以下の実施例20の表に見ることができる。
(実施例20)
ブタの肝臓のエステラーゼを使用する代謝研究
エステラーゼによって媒介されるこれらの化合物の代謝を、ヒト血漿タンパクの存在下及びそれがない状態で、市販のブタの肝臓のエステラーゼを使用して研究した。LC−UV検出系を使用して、インキュベーションの経過時間中、親の消失をモニタした。
ヒトの肝臓のミクロゾームのインキュベーションで記載したように、原液及び使用原液を、独自の各化合物について調製した。リン酸カリウム緩衝液(10mM、pH7.4)中のブタの肝臓のエステラーゼ及びヒト血漿タンパク質中のブタの肝臓のエステラーゼの使用溶液は、ブタの肝臓のエステラーゼ(2.51mg)をリン酸緩衝液又は血漿タンパク質溶液にそれぞれ溶解することによって調製した。
1組3本のエッペンドルフマイクロヒュージ管(1.5mL)に、適切にラベルを付した。各管に、リン酸緩衝液、緩衝液中のブタの肝臓のエステラーゼ又はヒト血漿タンパク質溶液中のブタの肝臓のエステラーゼ1.5mLを添加した。これらの溶液を予めインキュベートし(37℃、900rpm)、独自の化合物の使用溶液の一定分量(37.5μL)を各管に添加することによって反応を開始させた。各管からの一定分量(100μL)を、0、5、30、60及び120分の時点で取り出し、反応を停止するためにアセトニトリル(200μL)を入れた管に添加した。
サンプルを4℃で15分間、14000gで遠心分離にかけた。上清を、ラベル付きの透明なHPLC注射バイアルに移し、分析まで−80℃で保存した。上清の一定分量(25μL)を、分析のためにLC−UV系の上に注射した。本発明の幾つかの化合物についての結果を、以下の表に提示する。
(実施例21)
以下の表では、様々な受容体についての独自の化合物のpKi及びpKb値(それぞれ負のログKi及び負のログKb)を1〜5の尺度で報告し、pKi及びpKbの尺度は、以下のように各受容体について定義される。


(実施例22)
hD2S受容体及びh5−HT受容体アッセイ条件の概略
(実施例23)
hD2L受容体及びhH受容体アッセイ条件の概略
(実施例24)
hM受容体及びhM受容体アッセイ条件の概略
(実施例25)
h5−HT1A受容体及びh5−HT2C受容体アッセイ条件の概略
本発明が関連する技術分野の業者が同一物を製造し使用できるようにするために、本発明並びにその製造及び使用方式及び方法が、完全、明確、簡潔且つ正確な用語でここに記載される。前述のものによって本発明の好ましい実施形態が説明されているが、そこでは特許請求の範囲に記載の本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、各種改変が行われ得ることを理解されたい。発明とみなされる主旨を特に指摘し、明らかに特許請求するために、以下の特許請求の範囲によって本明細書を完結する。

Claims (39)

  1. 構造

    を有する化合物又はその薬学的に許容できる塩
    (式中、
    及びRは、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり;
    は、−R(この場合のみ、Rにおいて任意選択ではなく置換されている)、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)C(O)NR20、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)C(O)R又は−(C〜Cアルク)−NR19であり;
    は、−H又は−Rであり;
    各R、R及びRは、独立に、−R、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−NR19、−NO、−ハロゲン、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルク)COOR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)−O−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)C(O)Het又は−(C〜Cアルク)C(O)Cakであり;
    wは、0、1、2又は3であり;
    xは、0、1、2又は3であり;及び
    yは、0、1、2又は3であり、
    各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Het、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)C(O)O−Hca、−(C〜Cアルク)C(O)O−Cak、−(C〜Cアルク)C(O)O−Het、−(C〜Cアルク)C(O)O−Ar、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)−OR又は−(C〜Cアルク)−OHであり;
    各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)−OR、−(C〜Cアルク)−OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)−NR19 、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het又は−(C〜Cアルク)Cakであり;
    各Rは、独立に、−H、−R、−(C〜Cアルク)C(O)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)Het、−(C〜Cアルク)C(O)Ar、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Cak、−(C〜Cアルク)C(O)OR又は−(C〜Cアルク)C(O)NR19 であり;
    各Cakは、−R、−(C〜Cアルク)C(O)OR、=O、−OH、−CN、−(C〜Cアルク)OR、−OCHCH−O−、−OCH−O−、−SO−R、−SO−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)Het、−SO(C〜Cアルク)−Hca、−(C〜Cアルク)Ar、−(C〜Cアルク)Het、−(C〜Cアルク)Hca、−(C〜Cアルク)C(O)R、−SO(C〜Cアルク)Ar、−SO(C〜Cアルク)Het及び−SO(C〜Cアルク)シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているシクロアルキル又はシクロアルケニル基であり、
    各Arは、−R、−OR、−(C〜Cアルク)NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−(C〜Cアルク)OH、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)OH、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)ヘテロシクロアルク、−SOR、−(C〜Cアルク)−C)(O)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−シクロアルク、−(C〜Cアルキル)−C(O)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)−アリール、−(C〜Cアルキル)−C(O)O−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−シクロアルク、−(C〜Cアルキル)−C(O)O−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルキル、−(C〜Cアルク)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−アリール及び−(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているアリール基であり;
    各Hetは、−R、−OR、−(C〜Cアルク)NR19 、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−(C〜Cアルク)OH、−(C〜Cアルク)COR、−(C〜Cアルク)C(O)OH、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)ヘテロシクロアルク、−SOR、−(C〜Cアルク)−C(O)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−シクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)−アリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−シクロアルク、−(C〜Cアルク)−C(O)O−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−C(O)O−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルキル、−(C〜Cアルク)−ヘテロアリール、−(C〜Cアルク)−アリール及び−(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の基で任意選択で置換されているヘテロアリール基であり;
    各Hcaは、−R、−(C〜Cハロアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)−C(O)OR、−(C〜Cアルク)−C(O)R、=O、−OH、−CN、−(C〜Cアルク)OR、−OCHCH−O−、−OCHO−、−SOR、−SO−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−アリール、−(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−(C〜Cアルク)−シクロアルク、−SO(C〜Cアルク)−ヘテロシクロアルク、−SO(C〜Cアルク)−アリール、−SO(C〜Cアルク)−ヘテロアリール−SO(C〜Cアルキル)ヘテロアリール、−SO(C〜Cアルク)−シクロアルクから独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているヘテロシクロアルク基であり;
    各R10及びR11は、独立に、−H又は−Rであり;
    各R19は、独立に、−H、−OH及び−Rから選択され、任意の(C〜Cアルク)又は−(C〜Cハロアルキル)基は、=O、−(C〜Cアルコキシ)、−OH又は−ハロゲン;−(C〜Cハロアルキル)(この−(C〜Cハロアルキル)は、1から6個のハロゲンで置換されていてもよい)、−SO−(C〜Cアルク)及び−C(O)−(C〜Cアルク)から独立に選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されており;
    各R20は、Hca又はHet環であり、−(C〜Cアルク)C(O)NR20のNは、Hca又はHet環内のヘテロ原子であり、前記環は、=O、−(C〜Cアルコキシ)、−OH又は−ハロゲン;−(C〜Cハロアルキル)、−SO−(C〜Cアルク)及び−C(O)−(C〜Cアルク)から独立に選択された1個又は2個の置換基で任意選択で置換されており;
    各Rは、独立に、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキオキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−OH、=O、−N(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルク)、−NH、−OC(O)(C〜Cアルク)、−SO−(C〜Cアルク)及び−CO−(C〜Cアルク)から独立に選択された1、2、又は3個の置換基で任意選択で置換されている−(C〜Cアルク)、−(C〜Cシクロアルク)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cハロシクロアルク)であり;
    各(C〜Cアルク)、(C〜Cアルク)及び−(C〜Cアルク)は、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルコキシ)、−OH、=O、−ハロゲン、−C(O)O(C〜Cアルキル)及び−C(O)(C〜Cアルキル)から独立に選択された1、2、3又は4個の置換基で任意選択で置換されており、任意選択でハロゲン化されている)。
  2. が、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 、−(C〜Cアルク)C(O)NR19、−(C〜Cアルク)C(O)NR19 又は−(C〜Cアルク)−C(O)NR20である、請求項1に記載の化合物。
  3. が−(C〜Cアルク)C(O)ORである、請求項2に記載の化合物。
  4. 各アルク基がアルキル基である、請求項3に記載の化合物又は塩。
  5. 及びRの少なくとも一方が、−F、−Cl、−Br又は−Iである、請求項3に記載の化合物又は塩。
  6. x及びyの両方が0である、請求項3に記載の化合物又は塩。
  7. w、x及びyの全てが0である、請求項3に記載の化合物又は塩。
  8. 基の結合炭素においてS配置を有する、請求項3に記載の化合物又は塩。
  9. 基の結合炭素においてR配置を有する、請求項3に記載の化合物又は塩。
  10. 基の結合炭素において各種配置の混合物を有する、請求項3に記載の化合物又は塩。
  11. w、x及びyの全てが0であり、Rが−Hである、請求項3に記載の化合物又は塩。
  12. 及びRが、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり、但し、R及びRの少なくとも一方が、−Cl、−F、−Br又は−Iであり、
    が、−(C〜Cアルク)C(O)OR、−(C〜Cアルク)C(O)NR 又は−(C〜Cアルク)C(O)NR19であり、
    が、−H又は−Rであり、
    各R、R及びRが、独立に、−R、−OR、−NR19、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−OOCR、−(C〜Cアルキル)C(O)OR、−(C〜Cアルキル)C(O)NR19又は−(C〜Cアルキル)C(O)NR19であり、
    w、x及びyが、独立に、0、1又は2であり、
    各Rが、独立に−H又は−Rであり、
    各Rが、独立に−H又は−Rであり、
    各R19が、独立に−H又は−Rであり、
    各Arが、独立に、−R、−OR、−NR、−NO、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−OH、−C(O)OR、−(C〜Cハロアルキル)及び−O(C〜Cハロアルキル)から選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されているフェニルであり、
    各Rが、独立に、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜C12ヘテロシクロアルク)、−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)又は−(C〜Cクロロシクロアルク)であり、前記−(C〜Cフルオロアルキル)、−(C〜Cフルオロシクロアルク)、−(C〜Cクロロアルキル)又は−(C〜Cクロロシクロアルク)が、1〜6個のフッ素又は塩素でそれぞれ置換されていてもよく、各Rが、−(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cヒドロキシアルキル)、アセトキシアルキル及び−C(O)O(C〜Cアルキル)から選択された1、2又は3個の置換基で任意選択で置換されている、
    請求項1に記載の化合物又は塩。
  13. 各アルク基がアルキル基である、請求項12に記載の化合物又は塩。
  14. が−(C〜Cアルキル)C(O)ORである、請求項12に記載の化合物又は塩。
  15. が、−H、−Me、−Et、−Pr又は−Buである、請求項14に記載の化合物又は塩。
  16. 基の結合炭素においてS配置を有する、請求項12に記載の化合物又は塩。
  17. 基の結合炭素においてR配置を有する、請求項12に記載の化合物又は塩。
  18. 基の結合炭素において各種配置の混合物を有する、請求項12に記載の化合物又は塩。
  19. が−Hである、請求項12に記載の化合物又は塩。
  20. w、x及びyがそれぞれ0である、請求項12に記載の化合物又は塩。
  21. 構造

    (式中、
    及びRは、独立に、−Cl、−F、−Br、−I又は−Hであり、但し、R及びRの少なくとも一方は、−Cl、−F、−Br又は−Iであり、
    は、−H又は−Rであり、
    は、−H、−Me、−Et又は−Prであり、
    は、−H、−Me、−Et又は−Prであり、
    Bは、O又はNHであり、
    12は、−H、−Me、−Et又は−Prである)
    を有する、請求項1に記載の化合物又は塩。
  22. BがOである、請求項21に記載の化合物又は塩。
  23. (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−イソブチルアセトアミド;
    (E)−エチル2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート(立体中心において(S)又は(R));
    (R,E)−メチル4−((4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸;
    (E)−エチル4−(2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)エチル)ベンゾエート;
    (E)−メチル4−((4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート;
    (E)−エチル2−(4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (E)−エチル2−(4−(7−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (E)−イソプロピル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (E)−イソプロピル2−(4−(7−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (R,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (R,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (R,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸;
    (R)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (S)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (R)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (S)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (R,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (R,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (2R)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (2S)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (2R)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (2S)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (E)−2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (E)−2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ペンタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルブタノエート;
    (2R)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (2S)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (2R)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (2S)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (E)−エチル2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (R)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (R,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (S)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ペンタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルブタノエート;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ペンタン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルブタン酸;
    (R)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (R,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (S)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (E)−メチル2−((4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)メトキシ)アセテート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)酢酸;
    (E)−メチル2−(4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−シクロペンチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S)−キヌクリジン−3−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S)−キヌクリジン−3−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−シクロペンチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    sec−ブチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−ネオペンチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−3−メトキシ−3−メチルブチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−3−ヒドロキシ−3−メチルブチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (2S,4S)−4−ヒドロキシペンタン−2−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    sec−ブチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S)−テトラヒドロフラン−3−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−イソペンチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)−N−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)−N−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)−N,N−ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド;
    (S,E)−3−フルオロプロピル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−メチルピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−プロピルアセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド;
    2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−((R)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)プロパンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)プロパンアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)ブタンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)ブタンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)−2−メチルプロパンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチル−N−(2−メトキシエチル)ブタンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(6−メトキシピリジン−3−イル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2,2−ジフルオロエチル)アセトアミド;
    2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブタンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブタンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−2−メチルプロパンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチル−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブタンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−メトキシプロピル)アセトアミド;
    2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−1−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エタノン;
    2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−1−モルホリノエタノン;
    2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−1−((S)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)エタノン;又は
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド
    である、請求項1に記載の化合物又は塩。
  24. (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (R,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (R,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (R,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸;
    (R)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (S)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (R)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (S)−2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (R,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (R,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (2R)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (2S)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (2R)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (2S)−2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (E)−2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (E)−2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ペンタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルブタノエート;
    (2R)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (2S)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (2R)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (2S)−エチル2−(4−((E)−2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (E)−エチル2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (E)−エチル2−(4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (R)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S)−エチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (R,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (S)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ペンタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルブタノエート;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ペンタン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタン酸;
    (E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルブタン酸;
    (R)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S)−メチル2−((R)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (R,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (S)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R)−((R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル) 2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)ブタノエート;
    (R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (R)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチルブタノエート;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)プロパンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)プロパンアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)ブタンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)ブタンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)−2−メチルプロパンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチル−N−(2−メトキシエチル)ブタンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブタンアミド;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブタンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−2−メチルプロパンアミド;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−エチル−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブタンアミド;
    である、請求項1に記載の化合物又は塩。
  25. (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート;
    (S)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−エチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S,E)−エチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート;
    (S)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (R)−メチル2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパノエート;
    (S,E)−メチル2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパノエート
    である、請求項21に記載の化合物又は塩。
  26. (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)酢酸;
    (R)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (S)−2−((S)−4−((E)−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)プロパン酸;
    (S,E)−2−(4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン酸
    である、請求項21に記載の化合物又は塩。
  27. 請求項1に記載の化合物又は塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容できる流動促進剤、溶媒、助剤、希釈剤、潤滑剤、賦形剤又はそれらの組合せを含む組成物。
  28. 請求項3に記載の化合物又は塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容できる流動促進剤、溶媒、助剤、希釈剤、潤滑剤、賦形剤又はそれらの組合せを含む組成物。
  29. 請求項12に記載の化合物又は塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容できる流動促進剤、溶媒、助剤、希釈剤、潤滑剤、賦形剤又はそれらの組合せを含む組成物。
  30. 請求項21に記載の化合物又は塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容できる流動促進剤、溶媒、助剤、希釈剤、潤滑剤、賦形剤又はそれらの組合せを含む組成物。
  31. 請求項23に記載の化合物又は塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容できる流動促進剤、溶媒、助剤、希釈剤、潤滑剤、賦形剤又はそれらの組合せを含む組成物。
  32. 請求項24に記載の化合物又は塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容できる流動促進剤、溶媒、助剤、希釈剤、潤滑剤、賦形剤又はそれらの組合せを含む組成物。
  33. 統合失調症、治療抵抗性統合失調症、双極性障害、精神病性鬱病、治療抵抗性鬱病、強迫性障害(OCD)、自閉症、老年精神病、精神病性認知症、L−DOPA誘発性精神病、心因性多渇症、神経障害に関連する精神病症状、睡眠障害、統合失調症に関連する鬱状態の治療方法であって、かかる治療を必要とする患者に、請求項1に記載の化合物又は塩を投与するステップを含む上記方法。
  34. 統合失調症、治療抵抗性統合失調症、双極性障害、精神病性鬱病、治療抵抗性鬱病、強迫性障害(OCD)、自閉症、老年精神病、精神病性認知症、L−DOPA誘発性精神病、心因性多渇症、神経障害に関連する精神病症状、睡眠障害、統合失調症に関連する鬱状態の治療方法であって、かかる治療を必要とする患者に、請求項23に記載の化合物又は塩を投与するステップを含む上記方法。
  35. 統合失調症、治療抵抗性統合失調症、双極性障害、精神病性鬱病、治療抵抗性鬱病、強迫性障害(OCD)、自閉症、老年精神病、精神病性認知症、L−DOPA誘発性精神病、心因性多渇症、神経障害に関連する精神病症状、睡眠障害、統合失調症に関連する鬱状態の治療方法であって、かかる治療を必要とする患者に、請求項24に記載の化合物又は塩を投与するステップを含む上記方法。
  36. かかる治療を必要とする患者に投与される請求項1に記載の化合物又は塩が、1つ又は複数の抗精神病薬、抗鬱薬、抗不安薬又はニコチンと併用投与される、請求項33に記載の方法。
  37. かかる治療を必要とする患者に投与される請求項23に記載の化合物又は塩が、1つ又は複数の抗精神病薬、抗鬱薬、抗不安薬又はニコチンと併用投与される、請求項34に記載の方法。
  38. かかる治療を必要とする患者に投与される請求項24に記載の化合物又は塩が、1つ又は複数の抗精神病薬、抗鬱薬、抗不安薬又はニコチンと併用投与される、請求項35に記載の方法。
  39. 式Fの化合物の調製方法であって、

    1)式(A)の化合物

    又はその塩を、式(B)の化合物

    又はその塩にそれぞれ変換するステップ(式中、Z及びZは窒素保護基である);
    2)式(B)の化合物

    を酸塩化物に変換した後、ジアジドである式(C)

    に変換するステップ(式中、Z及びZは窒素保護基である);
    3)式(C)の化合物

    を銀触媒及びアルコールで処理して、式(D)

    を生成するステップ(式中、Z及びZは窒素保護基であり、RはC〜Cアルクである);
    4)式(D)の化合物

    又はその塩を、式(E)

    又はその塩にそれぞれ脱保護するステップ(RはC〜Cアルクである);
    5)式(E)の化合物

    又はその塩を、式(G)の化合物

    又はその塩(式中、R及びRは、独立に、H、I、Br、Cl又はIである)で、式(F)の化合物

    又はその塩にそれぞれアルキル化するステップ(式中、RはC〜Cアルクであり、R及びRは、独立に、H、I、Br、Cl又はIであり、各場合、ピペリジンとカルボニル部分の間の結合は、ラセミ体のR又はSである)
    を含む方法。
JP2009553781A 2007-03-15 2008-03-13 ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物 Expired - Fee Related JP5421787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89504607P 2007-03-15 2007-03-15
US60/895,046 2007-03-15
PCT/US2008/056866 WO2008112900A1 (en) 2007-03-15 2008-03-13 Dibenzo[b,f][1,4]oxazapine compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010521486A true JP2010521486A (ja) 2010-06-24
JP2010521486A5 JP2010521486A5 (ja) 2011-05-12
JP5421787B2 JP5421787B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=39472572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553781A Expired - Fee Related JP5421787B2 (ja) 2007-03-15 2008-03-13 ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US8093237B2 (ja)
EP (1) EP2137180B1 (ja)
JP (1) JP5421787B2 (ja)
KR (1) KR101521951B1 (ja)
CN (2) CN101641350B (ja)
AT (1) ATE548367T1 (ja)
AU (1) AU2008225014B2 (ja)
BR (1) BRPI0808828A8 (ja)
CA (1) CA2678897C (ja)
DK (1) DK2137180T3 (ja)
ES (1) ES2384036T3 (ja)
IL (1) IL200250A (ja)
MX (1) MX2009009535A (ja)
RU (1) RU2469033C2 (ja)
TW (1) TWI421079B (ja)
WO (1) WO2008112900A1 (ja)
ZA (1) ZA200906573B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518280A (ja) * 2011-07-08 2014-07-28 イーライ リリー アンド カンパニー 二重作用H1インバースアゴニスト/5−HT2Aアンタゴニストとしての(チエノ[2,3−b][1,5]ベンゾオキサゼピン−4−イル)ピペラジン−1−イル化合物
JP2019500329A (ja) * 2015-11-20 2019-01-10 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイションNhwa Pharma. Corporation ラクタム化合物誘導体およびその応用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11649218B2 (en) 2018-03-09 2023-05-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services C-Abl tyrosine kinase inhibitory compound embodiments and methods of making and using the same
WO2023064768A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 Baylor College Of Medicine G-protein-coupled receptor regulators and methods of use thereof
TWI820605B (zh) * 2022-02-18 2023-11-01 國立臺灣大學 抗菌化合物、其製備方法及其用途
CN117164526A (zh) * 2022-05-27 2023-12-05 苏州泽璟生物制药股份有限公司 2-(哌嗪-2-基)乙腈类衍生物及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996018629A1 (en) * 1994-12-12 1996-06-20 Allelix Biopharmaceuticals Inc. 5-ht2 receptor ligands
JPH10511981A (ja) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション G−タンパク質機能の阻害および増殖性疾患の処置に有用な三環式化合物
JP2007505106A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 イーライ リリー アンド カンパニー アゼピン、オキサゼピン、およびチアゼピンの置換ピペラジン
JP2007534656A (ja) * 2003-12-22 2007-11-29 アカディア ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ムスカリンアゴニストとしてのアミノ置換ジアリール[a,d]シクロヘプテン類似体および精神神経疾患の治療方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA979441A (en) * 1967-02-27 1975-12-09 American Cyanamid Company 11-(piperazinyl) dibenz (b,f) (1,4) oxazepines and analogous thiazepines
US3683084A (en) * 1969-02-06 1972-08-08 Jean Schmutz Basically substituted heterocycles as anti-emetics
DE4127849A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Merck Patent Gmbh Benzodioxanderivate
JPH0940662A (ja) * 1995-05-24 1997-02-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 三環式化合物
ATE380818T1 (de) 2002-03-28 2007-12-15 Lilly Co Eli Piperazine-substituierte aryl-benzodiazepinen und ihre verwendung als dopaminrezeptor-antagonisten zur behandlung von psychose
DK1546134T3 (da) 2002-08-05 2007-09-10 Lilly Co Eli Piperazinsubstituerede arylbenzodiazepiner
WO2004056182A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Basf Aktiengesellschaft Pesticidal dibenzo(hetero)azepine derivatives
JP5049129B2 (ja) * 2004-09-21 2012-10-17 ハイプニオン・インコーポレイテッド ロキサピン類縁体およびそれらの使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996018629A1 (en) * 1994-12-12 1996-06-20 Allelix Biopharmaceuticals Inc. 5-ht2 receptor ligands
JPH10511981A (ja) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション G−タンパク質機能の阻害および増殖性疾患の処置に有用な三環式化合物
JP2007505106A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 イーライ リリー アンド カンパニー アゼピン、オキサゼピン、およびチアゼピンの置換ピペラジン
JP2007534656A (ja) * 2003-12-22 2007-11-29 アカディア ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ムスカリンアゴニストとしてのアミノ置換ジアリール[a,d]シクロヘプテン類似体および精神神経疾患の治療方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518280A (ja) * 2011-07-08 2014-07-28 イーライ リリー アンド カンパニー 二重作用H1インバースアゴニスト/5−HT2Aアンタゴニストとしての(チエノ[2,3−b][1,5]ベンゾオキサゼピン−4−イル)ピペラジン−1−イル化合物
JP2019500329A (ja) * 2015-11-20 2019-01-10 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイションNhwa Pharma. Corporation ラクタム化合物誘導体およびその応用
JP2020158520A (ja) * 2015-11-20 2020-10-01 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイションNhwa Pharma. Corporation ラクタム化合物誘導体およびその応用
JP7035118B2 (ja) 2015-11-20 2022-03-14 エヌエイチダブリュエイ、ファーマ.コーポレイション ラクタム化合物誘導体およびその応用

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0808828A8 (pt) 2017-11-28
AU2008225014A1 (en) 2008-09-18
ES2384036T3 (es) 2012-06-28
US8093237B2 (en) 2012-01-10
WO2008112900A1 (en) 2008-09-18
TW200904449A (en) 2009-02-01
BRPI0808828A2 (pt) 2017-05-02
RU2469033C2 (ru) 2012-12-10
US20080255088A1 (en) 2008-10-16
MX2009009535A (es) 2009-09-16
AU2008225014B2 (en) 2014-12-11
KR101521951B1 (ko) 2015-05-20
CA2678897A1 (en) 2008-09-18
IL200250A (en) 2014-12-31
ES2384036T9 (es) 2013-10-14
CN101641350B (zh) 2012-11-28
ZA200906573B (en) 2011-11-30
RU2009138039A (ru) 2011-04-20
EP2137180A1 (en) 2009-12-30
ATE548367T1 (de) 2012-03-15
EP2137180B1 (en) 2012-03-07
TWI421079B (zh) 2014-01-01
IL200250A0 (en) 2010-04-29
KR20090119999A (ko) 2009-11-23
CA2678897C (en) 2015-10-20
DK2137180T3 (da) 2012-07-02
CN101641350A (zh) 2010-02-03
CN103214473A (zh) 2013-07-24
JP5421787B2 (ja) 2014-02-19
US20120178738A1 (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421787B2 (ja) ジベンゾ[b,f][1,4]オキサザピン化合物
AU2005214319B2 (en) Amino heterocyclic modulators of chemokine receptor activity
CA2974540A1 (en) [9,10-dimethoxy-3-(2-methylpropyl)-1h,2h,3h,4h,6h,7h,11bh-pyrido-[2,1-a]isoquinolin-2-yl]methanol and compounds, compositions and methods relating thereto
IL227805A (en) Annotations of 4,1-Benzodioxane and 3,2-Dihydro-4,1-Dioxino [3,2- b] Pyridine and their Pharmaceuticals
JP2014055164A (ja) オキサジアゾール誘導体およびそれらの代謝型グルタミン酸受容体増強剤としての使用
BRPI0617166A2 (pt) derivados de 5-amino-4-hidróxi-7-(imidazo[1,2-a]piridin-6-ilmetil)-8-me til-nonamidia e compostos relacionados como inibidores de renina para o tratamento de hipertensão
AU2005206791A1 (en) 2,6-disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
EP1760079A1 (en) Compounds as cor5 antagonists
WO2016128990A1 (en) Amide compounds as 5-ht4 receptor agonists
KR20130109228A (ko) 5-ηt4 수용체 리간드인 헤테로아릴 화합물
US20120041026A1 (en) (r)-4-((4-((4-(tetrahydrofuran-3-yloxy)benzo[d]isoxazol-3-yloxy)methyl)piperidin-1-yl)methyl)tetrahydro-2h-pyran-4-ol, a partial agonist of 5-ht4 receptors
KR100603896B1 (ko) 테트라하이드로 감마-카르볼린
US20110306638A1 (en) Benzisoxazole piperidinyl derivatives, pharmaceutical compositions comprising the derivatives and their use
IE893265L (en) Quinolinone derivatives, their preparation and their¹application in therapy
DE602005006018T2 (de) Arylpiperazinderivate und deren verwendung als für den dopamin-d3-rezeptor selektive liganden
MXPA97000694A (es) 3-aza piperidona y 3-oxa piperidona antagonistas de la taquiquinina.
KR101463190B1 (ko) 5­ht6 수용체 리간드인 술폰 화합물
DE60130691T2 (de) Indolderivate zur Behandlung von Erkrankungen des Zentralnervensystems
IL107133A (en) Piperidine derivatives, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
RU2357964C2 (ru) Бицикло-3.1.1-гептан-замещенные бензимидазолон- и хиназолинон-производные агонисты orl1 рецепторов человека
CN101597260A (zh) 新的毒蕈碱受体拮抗剂及其用途
JP2002544128A (ja) 置換ベンゾラクタム化合物
Minarini et al. Design, synthesis, and biological evaluation of pirenzepine analogs bearing a 1, 2-cyclohexanediamine and perhydroquinoxaline units in exchange for the piperazine ring as antimuscarinics
Nirogi et al. Heteroaryl compounds as 5-HT4 receptor ligands
JP2016106072A (ja) プロペラン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees