JP2010519360A - ブロック共重合体組成物および投光装置でのその使用 - Google Patents

ブロック共重合体組成物および投光装置でのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010519360A
JP2010519360A JP2009550312A JP2009550312A JP2010519360A JP 2010519360 A JP2010519360 A JP 2010519360A JP 2009550312 A JP2009550312 A JP 2009550312A JP 2009550312 A JP2009550312 A JP 2009550312A JP 2010519360 A JP2010519360 A JP 2010519360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mma
composition according
block
composition
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009550312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5340960B2 (ja
Inventor
ブリゴー,シルヴァン
ジェラール,ピエール
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2010519360A publication Critical patent/JP2010519360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340960B2 publication Critical patent/JP5340960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Abstract

(1)Tg<0℃の中心ブロックBと、主モノマーがMMAで且つ(メタ)アクリル酸および/または式(I)の無水物基(ここで、R1およびR2はHまたはメチル基を表す)に由来する単位を有するTg>0℃の少なくとも2つのリジッドな側部ブロックA、A’とから成る少なくとも一種のブロック共重合体:10〜40%と、(2)少なくとも一種のPMMA:90〜60%とを含む組成物(全成で100%)と、この組成物の投光装置の透明保護部品の製造での使用と、投光装置。

Description

本発明は、自動車の投光装置(ヘッドライト)の分野で使用される新規な透明組成物に関するものである。
本発明はさらに、投光装置(dispositif projecteur)自体にも関するものである。
現在使用されている自動車のヘッドライトはポリカーボネート(PC)製の透明保護部品を耐UV性かつ耐引掻き抵抗性のワニス(表面塗装)で被覆したものを有している。このワニス塗装を行うためには高価な塗装ラインに対する投資が必要となり、複雑な部品の場合にはワニスを均一な厚さに分布させるのが困難な場合もある。そのため、このワニス塗装工程による製造コストの上昇は無視し得ないものである。従って、自動車メーカーは上記工程に起因する技術的問題を避け、ヘッドライトの生産コストを下げるために、ワニス塗装段階を無くすることができる代替解決策を捜してきた。
特許文献1(国際特許第 WO03/062293号公報)にはTgが>0℃である脆いマトリックスと、その中に分散させた式B(A)n(nは2〜20の整数)のブロック共重合体とから成る透明な組成物が記載されている。上記の脆いマトリックスはPMMAにすることができる。
特許文献2(国際特許第 WO 2005/090477号公報)にはディスクの製造で使用される透明組成物が記載されている。この組成物では80〜100%の少なくとも一種の式I−(B)n−(A)mのブロック共重合体と0〜20%の少なくとも一種の衝撃吸収剤とを含む。
特許文献3(国際特許第 WO 2006/053984号公報)には式BAnのブロック共重合体から成る延性のある中間層を有する多層構造物が記載されている。
特許文献4(国際特許第 WO 2006/100126号公報)および特許文献5(国際特許第WO 2006/100127号公報)には透明な拡散部材と発光ダイオード(LED)とを有する照明装置が記載されている。
上記文献には、自動車用投光装置の製造に本発明組成物を使用することは記載がない。
国際特許第 WO03/062293号公報 国際特許第WO2005/090477号公報 国際特許第WO2006/053984号公報 国際特許第 WO2006/100126号公報 国際特許第WO2006/100127号公報
本発明者はワニス塗装工程を必要としない、十分な引掻き抵抗性を有する組成物を開発した。本発明で開発された組成物はさらに熱機械的強度に優れ、PCまたはPMMAに匹敵する透明性も有している。
本発明は、下記の(1)と(2)を下記重量比率(全成で100%)で有する組成物にある:
(1)Tg<0℃の中心ブロックBと、主モノマーがMMAで且つ(メタ)アクリル酸および/または下記の無水物基:
Figure 2010519360
(ここで、R1およびR2はHまたはメチル基を表す)
に由来する単位を有するTg>0℃の少なくとも2つのリジッドな側部ブロックA、A’とから成る少なくとも一種のブロック共重合体 10〜40%、
(2)少なくとも一種のPMMA 90〜60%。
本発明はさらに、プロジェクタ装置のための透明な保護する一部を製作するためのこの種の組成物の使用に関する。
本発明はさらに、少なくとも一つの光源から成っているプロジェクタ装置およびこの種の組成物から形成される透明な保護する一部に関する。
TgはASTM E1356規格に従ったDSCで測定したポリマーのガラス遷移温度を示す。また、モノマーのラジカル重合によって得られる少なくとも10000グラム/モルの数平均分子量Mnを有するホモポリマーのTgを用いて上記モノマーのTgという場合もある。すなわち、エチレンのポリアクリレートホモポリマーのTgは-24℃であるので、アクリル酸エチルは-24℃のTgを有するという。特にことわらない限り、全ての百分比は重量百分比である。
(メタ)アクリルモノマーMとしては下記のモノマーを挙げることができる:
(1)アルキルアクリレートのようなアクリルモノマー、特にC1〜C10アルキル(アルキル基は直鎖または分岐鎖の第一、第二または第三のアルキル)、シクロアルキル、アリールまたはアルキルアリールを有するアクリルモノマー、例えばメチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチルまたは2-エチルヘキシルアクリレート、エーテルアルキルアクリレート、例えば2-メトキシエチルアクリレート、アミノアルキルアクリレート、例えば2-(ジメチルアミノ)エチルアクリレート、シリルアクリレート、グリシジルアクリレートまたはイソボルニルアクリレート、
(2)メタアクリルモノマー、例えばアルキルメタクリレート、特にC1〜C10アルキル(アルキル基は直鎖または分岐鎖の第一、第二または第三のアルキル)、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル基を有するアルキルメタクリレート、例えばメタクリル酸メチル(MMA)、エチル、プロピル、ブチル(n-ブチル、イソブチル、または、tert-ブチルまたは2-エチルヘキシルメタクリレート、エーテルアルキルメタクリレート、例えば2-メトキシエチルメタクリレート、アミノアルキルメタクリレート、例えば2-(ジメチルアミノ)エチルメタアクリレート、シリルメタクリレート、グリシジルメタアクリレートまたはイソボルニルメタクリレート。
「PMMA」とはメタクリル酸メチル(MMA)のホモポリマーまたは少なくとも50重量%がMMAから成るコポリマーを意味する。コポリマーはMMAと、MMAと共重合可能な少なくとも一種のコモノマーとから得られる。コポリマーは70〜99.5重量%、好ましくは80〜99.5重量%、さらに好ましくは80〜99重量%のMMAと、それぞれ0.5〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量%、より好ましくは1〜20重量%のコモノマーとから成るのが好ましい。
MMAと共重合可能なコモノマーは(メタ)アクリルモノマー、ビニル芳香族モノマー、例えばスチレン、置換スチレン、α-メチルスチレン、モノクロルスチレンまたはtert-ブチルスチレンであるのが好ましく、アルキル(メタ)アクリレート、特にメチル、エチル、プロピルまたはブチルアクリレートまたはブチルメタアクリレートであるのが好ましい。
ブロック共重合体はTg<0℃の中心ブロック (block central) Bと、Tg>0℃の少なくとも2つのリジッドな側部ブロック(blocs lateraux)AおよびA’とから成る。1996年にIUPACによって推薦されたポリマー命名法による定義から、「ブロック共重合体」という用語は構造的に異なる互いに隣接したブロック、すなわち異なるモノマーに由来する単位、または、組成または配列が異なる同じモノマーに由来する単位から成るブロックから成るコポリマーを意味する。ブロック共重合体は例えばジブロック、トリブロックまたは星型コポリマーにすることができる。
ブロック共重合体は例えば中心ブロックBが2つのリジッドな側部ブロック(中心ブロックBの各横側に位置した)AとA’に共有結合で結合したA−B−A’のトリブロックコポリマーである。AとA’は互いに同一でも、異なってもよい。この種類のコポリマーはA−b−B−b−A‘で表されることがある。
ブロック共重合体のリジッドな側部ブロックAとA’とブロックBは互いに相溶性がないもの、すなわち、外界温度でのフローリ−フギンス(Flory-Huggins)の相互作用パラメータがχAB> 0であるものが好ましい。そうすることによって肉眼レベルで見える2相構造を形成したミクロ相分離 (microseparation de phase) が生じる。すなわち、ブロック共重合体はナノ構造化 (nanostructure) され、寸法が100ナノメートル以下、好ましくは10〜50ナノメートルのドメイン(領域)を形成する。ナノ構造化は温度と関係に透明性を有する材料になるという利点がある。
上記ブロック共重合体は当業者に公知の重合方法を用いて得ることができる。そうした重合方法の1つはアニオン重合法で、例えば下記文献に記載されている。
フランス特許第FR 2762604号公報 フランス特許第FR 2761997号公報 フランス特許第FR 2761995号公報
また、制御されたラジカル重合法でもよい。この方法には使用される制御剤の種類に応じて複数の変形方法がある。例えば、制御剤としてニトロオキシドTを用い、開始剤としてアルコキシアミンを用いるSFRP(Stable Free Radical Polymerization)、制御剤として金属錯体を用い、開始剤としてハロゲン化剤を用いるATRP(Atom Transfer Radical Polymerization)、硫黄化合物、例えばジチオエステル、トリチオ炭酸塩、キサントゲン酸エステルまたはジチオカルバミン酸塩を使用するRAFT(Reversible Addition Fragmentation Transfer)がある。これらの方法に関しては下記文献を参照されたい。
Matyjaszewski, K. (Ed.), ACS Symposium Series (2003), 854 (Advances in Controlled/Living Radical Polymerization フランス特許第FR 2825365号公報 フランス特許第FR 2863618号公報 フランス特許第FR 2802208号公報 フランス特許第FR 2812293号公報 フランス特許第FR 2752238号公報 フランス特許第FR 2752845号公報 米国特許第US 5763548号明細書 米国特許第US 5789487号明細書
本発明のブロック共重合体を製造するのに適した方法はニトロオキシドTを用いた制御されたラジカル重合法である。すなわち、この方法はアニオン重合と同程度の厳しい操作条件(水分なし且つ温度<100℃)を必要としない。また、広範囲のモノマーを重合させることができる。この方法は種々の条件下、例えばバルク、溶剤中または分散媒体中で実行できる。水溶性懸濁重合を選択するのが好ましい。ニトロオキシドTは=N−O基、すなわち不対電子が存在する基を有する安定したフリーラジカルである。この安定なフリーラジカルとしては空気および周囲空気中の水分に対して不活性で、ハンドリングができ、大多数のフリーラジカルよりはるかに長い時間持続可能な長期間安定なラジカルを設計できる。これに関しては下記文献を参照されたい。
Accounts of Chemical Research, 1976, 9, 13-19
この安定したフリーラジカルは持続時間が短い(2、3ミリ秒〜2、3秒)フリーラジカル、例えば津市状の重合開始剤、例えば過酸化物、ヒドロペルオキシドまたはアゾ開始剤から生じるフリーラジカルとは区別される。フリーラジカル重合開始剤は重合を速める傾向があるのに対して、安定したフリーラジカルは一般にそれを遅くする傾向がある。重合を開始させず、本発明の通常の状態下でラジカルの平均寿命が少なくとも1分であっても、本発明ではフリーラジカルは安定しているということができる。
制御されたラジカル重合方法を使用してABA’トリブロックコポリマーを製造する場合には式T−Z−Tの2官能性アルコキシアミンを使用することができる。先ず最初にアルコキシアミンを使用して、中心ブロックとなるモノマーの混合物を重合して中心ブロックBを作る。この重合は溶剤中または溶媒無しで行うか、分散媒体中で行うことができる。混合物をアルコキシアミンの活性化温度以上の温度に加熱する。中心ブロックBが得られた後に側部ブロックとなるモノマーを加える。中心ブロックを製造した後、完全に消費されずに残ったモノマーは側部ブロックの製造前に除去するか、そのまま残しておくことができる。除去する場合には例えば中心ブロックを非溶媒中で沈殿させ、回収し、乾燥することができる。未消費モノマーを完全に除去しない場合には、側部ブロックを作るために導入したモノマーと一緒に重合することができる。制御されたラジカル重合によってブロック共重合体を製造する方法の例は以下文献に記載されている。
国際特許第WO 2006/053984号公報 国際特許第WO03/062293号公報
最初にブロックBを重合で形成する場合、2つの側部ブロックAとA’は組成物および平均分子量が同一になる(すなわち、このブロック共重合体は式ABAになる)。
使用可能なブロック共重合体の例
コポリマーは特許文献17(国際特許第WO 2006/053984号公報)の第27頁に記載の方法で、2官能性アルコキシアミン、例えばDIAMINSを使用して溶媒中で制御されたラジカル重合方法で得ることができる。
Figure 2010519360
中心ブロックBはTg< 0℃であり、数平均分子量Mnは10000〜1000000グラム/モル、好ましくは20000〜50000グラム/モル(PMMA標準に対して)である。ブロック共重合体の中心ブロックBの重量配合比率は5〜50%である。
この中心ブロックBは主としてTg<0℃である少なくとも1種の(メタ)アクリルモノマーから成る。例えば、Tg< 0℃であるブチルアクリレートを使用でき、これはニトロオキシドを用いた制御されたラジカル重合法で非常にうまく重合できる。このブロック共重合体は優れた耐衝撃強度を与えることもできる。
側部ブロックAおよびA‘はTg> 0℃であり、主モノマーとしてMMAを含み、さらに(メタ)アクリル酸由来の単位を含んでいる。その数平均分子量Mnは5000〜900000グラム/モル(PMMA標準に対して)である。ブロック共重合体の側部ブロックAおよびA‘の重量配合比率は50〜95%である。
上記の(メタ)アクリル酸由来の単位はブロック共重合体に引掻き抵抗性と熱機械的挙動(VICAT)を改善する。側部ブロックAおよびA’は各々70〜99重量%のメチルメタクリレート(MMA)と、0〜10%のMMAと共重合可能なコモノマーと、1〜30%のアクリル酸および/またはメタアクリル酸とから成る。この側部ブロックAおよびA’は85〜90%のMMAと、0〜10%のMMAと共重合可能なコモノマーと、10〜15%のアクリル酸および/またはメタアクリル酸とから成るのが好ましい。共重合可能なコモノマーの例はスチレンまたは、(メタ)アクリルモノマーである。
本発明組成物は下記を下記重量組成比(全体で100%)で含む:
(1)10〜40%の少なくとも一種の上記ブロック共重合体、
(2)90〜60%の少なくとも一種のPMMA。
本発明組成物は投光装置(プロジェクタ)の分野で使用するのに充分な機械的強度(剛性)を有していする必要があり、その曲げモジュラスは>1000Mpa、好ましくは> 2000Mpaでなければならない。本発明混合物は当業者に公知の熱可塑性プラスチックの任意の混合方法、例えば押出し成形方法を使用して得ることができる。
側部ブロックの一方または両方あるいはPMMA中に存在するに2つの互いに隣接するアクリル酸またはメタアクリル酸単位が脱水反応によって一緒になって下記式の無水物基になっていてもよい:
Figure 2010519360
(ここで、R1およびR2はHまたはメチル基を表す)
上記の脱水反応は例えば加熱、必要名場合にはさらに減圧下で起こる。
PMMAはMMAとアクリル酸および/またはメタアクリル酸とのコポリマーであるのが有利である。この種のPMMAはそれを含まないPMMAに比べて熱機械的強度が向上し、さらに相対引掻き抵抗性が向上する。例えば、アルツグラス(Altuglas International)社から市販の95重量%のMMAと4重量%のメタアクリル酸基および上記基に由来する無水物基とから成るアルツグラス(ALTUGLAS、登録商標)HT 121はロックウェル硬度がM-102で、VICAT軟化点(ISO 306)は121℃である。
本発明組成物はプラスチック産業界で一般に使用される添加剤を含むことができる。添加剤の例は投光装置の保護部材を着色するための色素および/または顔料である。
投光装置は少なくとも一つの光源と本発明組成物から成る透明な保護部品とを有する。光源は例えば白熱電球、放電電球、ハロゲン電球、発光ダイオード(LED)等にすることができる。保護部品はこの光源を衝撃およびダストに対して保護する役目をすると同時に、光源からの光を透過させる。この保護部品は平らでも、投光装置の形状に従った丸みを付けた形状でもよい。保護部品は0.5〜10mmの厚さ、好ましくは1〜5mmの厚さを有することができ、例えば射出成形法で製作できる。
押出し機で上記アルツグラス(ALTUGLAS、登録商標)HT 121(70重量%)に30重量%を溶融ブレンドして[表1]に記載のコポリマー1、2、3を作った。コポリマー4および5の特徴は[表1]に記載のとおり。参照1は上記のHT 121のみで作ったものを示し、参照2はジイープラスチックス(GE Plastics)社のポリカーボネートPC LEXANR 141である。
実施したテスト
各組成物粘度はRosand RH7キャピラリレオメータを使用して230℃で測定し、剪断速度100s-1でのPa.sで表した。曲げモジュラス(Module de Flexio, MEF)はISO 178規格に従って測定し、Mpaで表した。引張り試験はISO 527-2規格に従って行った。降伏点応力σy(Mpa)と破断変形率(%)とを測定した。光学特性はASTM D 1003規格(ヘイズ%、2mm厚さの部品での全透過TT%)に従って測定した。サンプルの艶はASTM D 523規格で特徴付けた(60°で光沢を測定)。熱的性質はISO 306規格に従って評価し、Vicat軟化点を測定した。
耐衝撃性は下記の社内基準の落球テストに従って評価した。すなわち、50グラムのボールを使用して下記操作条件下でテストした:
1) ボール直径:12.8 mm
2) 落下高さ: 50cm
3) 厚さ2mmの部品をその直径に適した支持体上に単純に配置し、
4) 50gのボールを高さ50cmから落下し、
5) 一回のテストで10個の部品をテストした。
結果は破損した部品(Bで表示)、亀裂が生じた部品(Cで表示)、破損も亀裂もない部品(UCで表示)として示した。
耐引掻き性はNFT 51113規格に従ってErichsen引掻き抵抗測定値で評価した。すなわち、2Nの荷重を加えた炭化タングステンポインターを使用し、10.5mm/sの速度で動かし、引掻き溝の幅を測定し、テスト結果をミクロンで表した。追加テストとしてASTM D3363規格に従ったいわゆる鉛筆試験法を実行した。摩耗特性は試験タブラーでASTM D1044規格で評価し、結果はヘイズの変化で表した。すなわち、研摩ホイール(番号S cs 10F)を500回転の応力を加え、未応力材料に対する透明性の減失を%で表示した。
本発明組成物(混合物1〜3およびコポリマー4および5)は参照2(PC)より粘度が低く、従って、成形時の流動性が良く、また、参照例1より機械的強度が良く、参照2より耐引掻き性および耐摩耗性が良い。本発明の混合物1〜3は2つの参照物と同じオーダの透明性を有している。
Figure 2010519360

Claims (11)

  1. 下記の(1)と(2)を下記重量比率(全成で100%)で有する組成物:
    (1)Tg<0℃の中心ブロックBと、主モノマーがMMAで且つ(メタ)アクリル酸および/または下記の無水物基:
    Figure 2010519360
    (ここで、R1およびR2はHまたはメチル基を表す)
    に由来する単位を有するTg>0℃の少なくとも2つのリジッドな側部ブロックA、A’とから成る少なくとも一種のブロック共重合体 10〜40%、
    (2)少なくとも一種のPMMA 90〜60%。
  2. 上記ブロック共重合体が式ABA‘を有する請求項1に記載の組成物。
  3. 中心ブロックBが主としてTg<0℃の少なくとも一種の(メタ)アクリルモノマーを有する請求項1または2に記載の組成物。
  4. ブロックB中の(メタ)アクリルモノマーがブチルアクリレートである請求項3に記載の組成物。
  5. 側部ブロックのAおよびA'が、70〜99重量%のメチルメタクリレート(MMA)と、0〜10重量%のMMAと共重合可能なコモノマーと、1〜30重量%のアクリル酸および/またはメタアクリル酸とから成る請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. MMAと共重合可能なコモノマーがスチレンまたは(メタ)アクリルモノマーである請求項5に記載の組成物。
  7. ブロック共重合体との混合物中のPMMAがメタクリル酸メチル(MMA)のホモポリマーか、少なくとも50重量%がMMAであるコポリマーである請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. PMMAがMMAとアクリル酸および/またはメタアクリル酸とのコポリマーである請求項7に記載の組成物。
  9. コポリマーがトリブロックA−B−A’である請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物の、投光装置の透明保護部品の製造での使用。
  11. 少なくとも一つの光源と、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物で形成された透明な保護部品とから成る投光装置。
JP2009550312A 2007-02-23 2008-02-19 ブロック共重合体組成物および投光装置でのその使用 Expired - Fee Related JP5340960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0753446A FR2912967B1 (fr) 2007-02-23 2007-02-23 Dispositif projecteur a base d'un copolymere a blocs
FR0753446 2007-02-23
PCT/FR2008/050271 WO2008104729A1 (fr) 2007-02-23 2008-02-19 Composition a base d'un copolymere a blocs et son utilisation dans un dispositif projecteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519360A true JP2010519360A (ja) 2010-06-03
JP5340960B2 JP5340960B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=38543682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550312A Expired - Fee Related JP5340960B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-19 ブロック共重合体組成物および投光装置でのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100190930A1 (ja)
EP (1) EP2121784A1 (ja)
JP (1) JP5340960B2 (ja)
KR (1) KR20090125063A (ja)
FR (1) FR2912967B1 (ja)
WO (1) WO2008104729A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166475A (ja) * 2010-10-29 2015-09-24 株式会社クラレ メタクリル樹脂組成物及び樹脂改質剤並びに成形体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2934534A1 (fr) * 2008-07-30 2010-02-05 Arkema France Face avant d'un phare de voiture constituee d'un copolymere a blocs
FR2936524B1 (fr) * 2008-09-26 2010-09-24 Arkema France Article plat transparent a base de materiaux acryliques nanostructures
FR2951187B1 (fr) * 2009-10-08 2012-10-19 Arkema France Composition thermoplastique a base de copolymeres a blocs acryliques et son utilisation dans l'encapsulation d'elements photovoltaiques

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013192A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Kaneka Corporation アクリル系ブロック共重合体および熱可塑性樹脂組成物
JP2005515281A (ja) * 2002-01-22 2005-05-26 アルケマ ニトロオキシド存在下の制御されたラジカル重合で得られるブロック共重合体を含む耐衝撃性に優れた材料の製造方法および使用
JP2005263962A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Kaneka Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2006008821A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Kaneka Corp アクリル系ブロック共重合体及び組成物
WO2006106277A2 (fr) * 2005-04-08 2006-10-12 Arkema France Copolymere sequence a fonctions acides modulable et composition adhesive et thermoplastique le contenant
JP2006299005A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2135977T3 (es) * 1996-01-25 1999-11-01 Basf Ag Copolimeros bloque.
FR2879205B1 (fr) * 2004-12-10 2007-09-21 Arkema Sa Procede de preparation de plaques renforcees a l'impact par polymerisation radiculaire controlee
FR2889703A1 (fr) * 2005-08-09 2007-02-16 Arkema Sa Procede de preparation d'un materiau polymerique comprenant un copolymere multibloc obtenu par polymerisation radicalaire controlee

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515281A (ja) * 2002-01-22 2005-05-26 アルケマ ニトロオキシド存在下の制御されたラジカル重合で得られるブロック共重合体を含む耐衝撃性に優れた材料の製造方法および使用
WO2004013192A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Kaneka Corporation アクリル系ブロック共重合体および熱可塑性樹脂組成物
JP2005263962A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Kaneka Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2006008821A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Kaneka Corp アクリル系ブロック共重合体及び組成物
WO2006106277A2 (fr) * 2005-04-08 2006-10-12 Arkema France Copolymere sequence a fonctions acides modulable et composition adhesive et thermoplastique le contenant
JP2008534765A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 アルケマ フランス 酸官能基を有する調節自在なブロック共重合体と、それを含む熱可塑性接着剤組成物
JP2006299005A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166475A (ja) * 2010-10-29 2015-09-24 株式会社クラレ メタクリル樹脂組成物及び樹脂改質剤並びに成形体
JP2015166474A (ja) * 2010-10-29 2015-09-24 株式会社クラレ メタクリル樹脂組成物及び樹脂改質剤並びに成形体
US9527994B2 (en) 2010-10-29 2016-12-27 Kuraray Co., Ltd. Methacrylic resin composition, resin modifier, and molded article

Also Published As

Publication number Publication date
FR2912967A1 (fr) 2008-08-29
US20100190930A1 (en) 2010-07-29
JP5340960B2 (ja) 2013-11-13
KR20090125063A (ko) 2009-12-03
EP2121784A1 (fr) 2009-11-25
WO2008104729A1 (fr) 2008-09-04
FR2912967B1 (fr) 2009-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026671B2 (ja) アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材
CN102115568B (zh) 具有改善的冲击强度和熔流指数的透明热塑性树脂组合物
JP5340960B2 (ja) ブロック共重合体組成物および投光装置でのその使用
TW201825539A (zh) 用於以丙烯酸酯為主的網狀物之聚合引發相分離組成物
JP2011026563A (ja) 耐熱アクリル系樹脂組成物、及びその成形体
KR20060108624A (ko) 엔지니어링 플라스틱용 유동성 향상제, 이것을 함유하는 열가소성 수지 조성물 및 그의 성형품
TWI582163B (zh) 聚碳酸酯摻合物及生產其之方法
KR101361964B1 (ko) 나노구조화된 아크릴 재료로 제조된 투명한 평면 물품
EP2447321A3 (en) A thermoplastic composition, method of producing the same, and articles made therefrom
JP3939210B2 (ja) 成形体製造用の熱可塑性アクリル樹脂組成物
CN109135148B (zh) 一种高强度pmma复合材料及其制备方法
WO2010012938A1 (fr) Face avant d'un phare de voiture constituee d'un copolymere a blocs
CN114507410B (zh) 改性聚甲基丙烯酸甲酯膜及其制备方法和应用、指示装置
JP2007145882A (ja) 多段重合のメタクリル系樹脂重合体
JP7302685B2 (ja) 共重合体、樹脂組成物、成形体、フィルム状成形体、及び共重合体の製造方法
JP7325852B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2006117942A (ja) 疑似架橋型樹脂組成物、これから得られる成形材、シート又はフィルムおよび光学用部品
JP3891177B2 (ja) 疑似架橋型樹脂組成物、これから得られる成形材、シート又はフィルム及び光学用部品
JP2013125134A (ja) 反射材
JP7258590B2 (ja) 成形体
JP2019173011A (ja) メタクリル系樹脂組成物及びその成形体
KR20220132999A (ko) 현탁중합을 이용한 알칼리 수용성 수지 및 이의 제조방법
JP2023144752A (ja) 共重合体、樹脂組成物及び樹脂成形体
CN109721695A (zh) 嵌段共聚物及其制备方法和应用以及尼龙/pps共混材料
JP2008222907A (ja) 流動性向上剤、熱可塑性樹脂組成物、及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5340960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees