JP2010518636A - 回路基板用の改良型局在分布静電容量 - Google Patents

回路基板用の改良型局在分布静電容量 Download PDF

Info

Publication number
JP2010518636A
JP2010518636A JP2009549216A JP2009549216A JP2010518636A JP 2010518636 A JP2010518636 A JP 2010518636A JP 2009549216 A JP2009549216 A JP 2009549216A JP 2009549216 A JP2009549216 A JP 2009549216A JP 2010518636 A JP2010518636 A JP 2010518636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
circuit board
capacitive element
conductive layer
localized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009549216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5343009B2 (ja
Inventor
ビュノ,ニコラス
Original Assignee
サンミナ−エスシーアイ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンミナ−エスシーアイ コーポレーション filed Critical サンミナ−エスシーアイ コーポレーション
Publication of JP2010518636A publication Critical patent/JP2010518636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343009B2 publication Critical patent/JP5343009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09309Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09763Printed component having superposed conductors, but integrated in one circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

多層回路基板が、内蔵型コンデンサ層及びデバイスに特有な内蔵型の局在化した不連続の分布型のコンデンサ素子を有する提供されている。(1)第1の誘電層、(2)第1の誘電層の第1の面に結合された第1の導電層、(3)第1の誘電層の第2の面に結合された第2の導電層、及び(4)第1の導電層に隣接する局在分布不連続容量性素子を有するプリント回路基板が提供されており、容量性素子が、上に容量性素子が取り付けられているデバイスに結合されている。内蔵型の局在化した不連続の分布型のコンデンサ素子が、デバイスに特有のコンデンサを提供して特定のデバイスに関する電圧/電流ノイズを抑制してもよい。
【選択図】図3

Description

本発明の様々な実施例が回路基板に関連する。本発明の少なくとも1の実施例が、回路基板の非ディスクリートの局在型の分布した改良型内蔵静電容量に関する。
回路構成及び回路基板の製造の分野で、電磁気的な干渉を減らし、信号を分離し、共振を減少又は減衰させ、電流/電圧ノイズを抑制し、信号の質を改善し、信号をフィルタリングし、さらなる目的及び/又は機能のためにコンデンサが一般に採用される。分散型面間静電容量(又は内蔵型静電容量)が、一般に電力面及びグラウンド間に形成され、プリント回路基板全体に対して広範囲の配電回路網のインピーダンスの改善を与える。分散型面間静電容量に加えて、バイパスコンデンサが多くの場合特定のデバイスとともに使用される。一般に、アクティブデバイスのパワーピンの近くに配置された小さな値のコンデンサが、高周波のデカップリング(例えば、共振減衰、ノイズ抑制、等)のために採用される。例えば、図1は、バイパスコンデンサ110に組み込まれた面を使用して集積回路デバイス108の電流/電圧ノイズを抑制する集積型容量性積層構造の従来技術の断面図を示す。プリント回路基板100が、第1の導電層102、第2の導電層104、及び第1の導電層102と第2の導電層104とに挟まれた誘電層106とともに、多層116を有しており、集積型容量性積層体を形成する。ICデバイス108がプリント回路基板100に取り付けられている。ICデバイス108にさらなる静電容量を与えるために、集積型容量性積層体によって与えられる静電容量に加えて、ディスクリートの、表面実装されたコンデンサ110もまたプリント回路基板100に取り付けられている。表面実装されたコンデンサ110に達するために、ICデバイス108の第1の端子112から第1の導電層102を通って表面実装されたディスクリートのコンデンサ110に、さらに、第2の導電層104、及びICデバイス108の第2の端子114に向けて電気経路が形成される。
回路基板の設計者が回路基板の面上におけるスペースの制約に直面する場合、ディスクリートのコンデンサが回路基板の面に一般に実装される。しかしながら、回路の複雑さが増加し電磁デバイスのサイズが小さくなるとともに、回路基板の面上のスペースが、多くの場合制限され、表面実装される多くのコンデンサの余地がなくなる。例えば、製造上の制約により、表面実装されるコンデンサ(又は任意の他のデバイス)を実装できない閉め出しゾーンがICデバイス108の周りに保持される。各コンデンサを追加すると、ビア及び/又は電気経路を追加しなければならず、これによりさらなるインダクタンス及び抵抗といった望ましくない品質になってしまうため、表面実装されるコンデンサを追加することはさらに望ましくない。例えば、図2は図1の従来技術の集積型容量性積層回路の概略的な回路図である。別々に表面実装されたコンデンサ110の複合的な電気的効果が、静電容量202、抵抗204、及びインダクタンス206を示す等価回路132(符号132は無い)によって表されている。さらに、回路基板を通るビア及び電気経路もまたさらなるインダクタンス208及び210に寄与する。これらのさらなる容量性、抵抗性、及び誘導性要素は、それらがバイパスの帯域幅を減らし、共振、ノイズ、干渉を形成し、及びそうでなければ電気信号を破損させるために望ましくない。
このため、2つの導電フォイルの間の誘電性の薄い層が回路に分布型の静電容量を与え1又はそれ以上の従来のディスクリートのコンデンサに代わる集積型容量性積層体が開発されている。例えば、Howardらによる米国特許第5,079,069号が、2つの導電材料のシートの間に挟まれた誘電材料のシートによって、多くのデバイスに静電容量を与える容量性プリント回路基板(PCB)を開示している。すなわち、Howardは、コンデンサの積層体の一部によって個々のデバイスに比例する静電容量を各個別のデバイスに与え、デバイスの偶発的なファイヤリング(firing)に応じて、コンデンサ積層体の他の部分から借りた静電容量を与えるPCBを開示している。このように、Howardらによって開示されたPCBは、従来の表面実装されるコンデンサの多くの利点を与えつつ、静電容量がPCB自体の層に集積されるため回路基板の表面上にスペースを確保する。
集積型容量性積層体を用いたPCBがHowardらによって開示されており、これらは一般に多くのデバイスに静電容量を与えるのに成功している。特定の適用例では、このような集積型容量性積層体によって与えられる静電容量は不十分である。例えば、干渉及びノイズの可能性のため、特定の高出力、高切替スピードの集積回路(IC)デバイスが、集積型容量性積層体によって供給され得る静電容量を越える静電容量を要する。このため、回路設計者は、ICデバイスに十分な静電容量を与えるために、さらなる局在型の表面実装されるコンデンサを採用する必要がある。しかしながら、このような、局在型の表面実装されるコンデンサは、上述したような理由で望ましくない。
他の者が集積型容量性積層体を改良しようとしている。例えば、Novakらによる米国特許第6,215,373号は、回路基板の周りに内蔵型電気抵抗を加えることによって、回路基板のインピーダンスを安定化させるためのシステム及び方法を開示している。回路基板のインピーダンスを安定化させるためのシステム及び方法を開示する一方で、‘373特許は、回路基板上の特定のデバイスに局在型の静電容量を提供するためのシステムを開示することができない。
別のこのようなシステムが、Novakによる米国特許第6,441,313号によって開示されている。‘313特許は、集積型容量性積層体構造の電力面の共振を減らすための装置を開示している。この装置は、誘電層によって分けられた一対の並列の平面導体によって形成された損失の多い配電網を採用することによって、電力面の共振を減らす。しかしながら、‘313特許は、回路基板上の特定のデバイスに局在型の静電容量を提供するためのシステムを開示することができない。
このため、当技術分野で、表面のスペースを使用せずに又は全体のインダクタンスを増加させずに回路基板にデバイスに特有な静電容量を与えるための長年にわたる必要性がある。
本発明の様々な実施例が、回路基板の1又はそれ以上のデバイスにデバイスに特有な静電容量を与えるための局在型の非ディスクリート及び分布型容量性素子を扱っている。
プリント回路基板が、(a)第1の面と対向する第2の面とを有する第1の誘電層と、(b)第1の誘電層の第1の面に結合された第1の導電層と、(c)第1の誘電層の第2の面に結合された第2の導電層と、及び/又は(d)第1の導電層に隣接する局在分布非ディスクリート容量性素子とを具えている。局在分布非ディスクリート容量性素子は、容量性素子によってデバイスが分離される周囲と略一致する周囲領域を占めている。1又はそれ以上の回路基板層が、局在分布非ディスクリート容量性素子の上方に配置され、回路基板の中に局在分布非ディスクリート容量性素子を組み込んでいる。第1の導電層及び第2の導電層が、プリント回路基板の内蔵静電容量を規定し、局在非ディスクリート容量性素子が、それが結合されるデバイスに異なるバイパス静電容量を与える。第1の導電層は、電力面又は接地面のうちのいずれか一方でよい。
局在分布非ディスクリート容量性素子が、(a)第1の導電層の領域によって規定され第1の導電素子と、(b)第1の導電層の絶縁ギャップによって規定される第2の導電素子であって、第1の導電素子に対して離れているが近接しており、第1の導電層から電気的に絶縁された第2の導電素子と、(c)第1の導電素子の上方に配置された誘電素子と、(d)誘電素子の上方に配置され、絶縁ギャップを越えて延在し、第2の導電素子に接続された第3の導電素子と、及び/又は(e)第2の導電要素及び第2の導電層を結合する1又はそれ以上の導電ビアとを有している。第1の電気ビアは、第1の面端子から第1の導電要素に延びており、第2の電気ビアが第2の面端子から第2の導電層に延びている。第1の導電素子を、デバイスを分離するボールグリッドアレイアンチパッドパターンの周りの周囲帯域として規定してもよい。第3の導電素子が、所望の等価直列抵抗を実現するよう選択された抵抗材料を有してもよい。容量性素子によって占められる領域が、容量性素子に結合されるデバイスの周囲領域に略一致していてもよい。
また、(a)回路基板の第1の導電層の領域によって規定される第1の導電素子と、(b)第1の導電層の絶縁ギャップによって規定される第2の導電素子であって、第1の導電素子に対して離れているが近接しており、第1の導電層から電気的に絶縁された第2の導電素子と、(c)第1の導電素子の上方に配置され、第1の導電素子と第2の導電素子との間の領域に延びる誘電素子と、及び/又は(d)誘電素子の上方に配置され、絶縁ギャップを越えて延在し、第2の導電素子に接続されて第1の導電素子と第2の導電素子との間にバイパス静電容量を形成する第3の導電素子とを具えた、回路基板に組み込まれた局在分布非ディスクリート容量性素子が、提供されている。1又はそれ以上の回路基板層を、局在分布非ディスクリート容量性素子の上方に配置して、回路基板の中に局在分布非ディスクリート容量性素子を組み込んでもよい。一実施例では、容量性素子が、容量性素子に結合されるデバイスが上方に取り付けられる場所に略一致する領域を占めている。さらに別の実施例では、容量性素子が、容量性素子に結合されるデバイスに近接した回路基板の面上の閉め出しゾーンの下方の領域を占めている。
また、内蔵型局在非ディスクリート容量性素子を具えたプリント回路基板を製造するための方法が提供されている。第1の面と対向する第2の面とを有する第1の誘電層が用意される。第1の誘電層の第1の面に第1の導電層を設ける。第1の誘電層の第2の面に第2の導電層を設ける。第1の導電層に局在非ディスクリート容量性素子を形成し、容量性素子が、容量性素子に結合されるデバイスが上方に取り付けられる場所に略一致する領域を占めている。
一実施例では、第1の導電層に局在非ディスクリート容量性素子を形成するステップが:(a)第1の導電層に第1の導電素子を規定するステップと、(b)第1の導電層に絶縁ギャップによって規定される第2の導電素子であって、第1の導電素子に対して離れているが近接しており、第1の導電層から電気的に絶縁された第2の導電素子を形成するステップと、(c)第1の導電素子の上方に誘電素子を形成するステップと、(d)誘電素子の上方に、絶縁ギャップを越えて延在して第2の導電素子に接続される第3の導電素子を形成するステップと、及び/又は(e)第2の導電素子及び第2の導電層を結合する1又はそれ以上の導電ビアを形成するステップと、を有している。第3の導電素子が、所望の等価直列抵抗を実現するよう選択された抵抗材料を有してもよく、局在非ディスクリート容量性素子が、それが結合されるデバイスに異なるバイパス静電容量を与える。
第1の面端子から第1の導電素子に延びるよう第1の電気ビアを形成する。同様に、第2の面端子から第2の導電層に延びる第2の電気ビアを形成する。1又はそれ以上の回路基板層を、局在分布非ディスクリート容量性素子の上方に設けて、回路基板の中に局在分布非ディスクリート容量性素子を組み込んでもよい。デバイスをプリント回路基板に取り付けた後に、局在分布非ディスクリート容量性素子に接続してもよい。
図1は、集積回路デバイス用に表面実装されたバイパスコンデンサを用いて電流/電圧ノイズを抑制する従来技術の集積型容量積層体構造の断面図を示す。 図2は、図1の従来技術の集積型容量積層体回路の概略的な回路図である。 図3は、補助的な改良型局在分布静電容量を有する集積型容量積層体の断面図を示す。 図4は、図3の内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子の回路図である。 図5は、図3の内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子の分解断面図及び平面図を示す。 図6は、一実施例に係る内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子構造の平面図を示す。 図7は、一実施例に係る内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子構造の平面図を示す。 図8は、一実施例に係る内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子構造の平面図を示す。 図9は、内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子を有する回路基板を製造するための方法を示す。 図10は、局在分布非ディスクリート容量性素子を具えた場合と具えていない場合との回路基板の広帯域の自己インピーダンスの比較を示す。 図11は、局在分布非ディスクリート容量性素子を具えた場合と具えていない場合との回路基板の反共振モード減衰の比較を示す。
以下の記載において、多くの特定の詳細が本発明の完全な理解を与えるために説明されている。しかしながら、当業者は、これらの特定の詳細を具えずに本発明を実施してもよいことを認識するであろう。他の例では、本発明の態様を不必要に分かりにくくしないように、既知の方法、手順、及び/又は構成要素を詳細に説明していない。
以下の説明では、特定の専門用語を使用して本発明の1又はそれ以上の実施例の特定の態様を説明する。例えば、「回路基板」は、機械的に支持する及び導電経路を用いて電子部品を電気的に接続する面に関するものであり、多層の回路基板を含んでいる。「局在」という用語は、回路基板の特定の/限られた区域又は領域中の1又はそれ以上のデバイスに静電容量を与える性質に関する。「非ディスクリート」という用語は、(別個のコンデンサといった)別個の又は表面実装されたデバイスを使用せずに回路に静電容量を与える性質に関する。「分布」という用語は、区域又は領域にわたって静電容量を分布させる性質に関する。「内蔵型」という用語は、プリント回路基板の表面の下方の場所に関する。
内蔵の容量層及びデバイスに特有な内蔵型の局在非ディスクリート及び分布型容量性素子を有する多層回路基板が提供されている。一実施例では、この容量性素子は、改良型静電容量を与えて特定の集積回路の電圧/電流ノイズを抑制する。
図3は、補助的な改良型局在分布の静電容量を有する一体型容量性積層体の断面図を示す。プリント回路基板300が、改良型局在分布非ディスクリート容量性素子308及び内蔵型容量層を有する。埋め込まれた容量層が、第1の導電層304及び第2の導電層306の間に埋め込まれた第1の誘電層302によって形成されている。これらの層304及び/又は306は、フォイル、シート、蒸着金属等でよい。第1の誘電層302、第1の導電層304及び第2の導電層306を、一体に積層又は蒸着又は他の既知の方法によって積層してもよい。一実施例では、第1の導電層304がグラウンド層として機能し、第2の導電層306が回路基板300の電源層として機能する(その逆でも良い)。追加的に、他の導電及び/又は非導電又は誘電層307を、改良型局在分布非ディスクリート容量性素子308の両側に加えてもよい。
改良型局在分布非ディスクリート容量性素子308が、第1の導電素子310と第3の導電素子312との間に挟まれた誘電フィルタ素子320によって形成されている。一実施例では、第3の導電素子312は抵抗導電素子であり及び/又は制御抵抗として機能する1又はそれ以上の材料を有している。第1の導電素子310は、第1の導電層304のある領域(例えば、帯域)であり、ビア313によって集積回路デバイス324の第1の端子311に電気的に接続されている。第3の導電素子312が、第1の導電層304の孤立部で形成された第2の導電素子318に電気的に接続されている。第3の導電素子312は、第2の導電素子318とは異なる成分の材料でできている。絶縁ギャップ314a及び314bが第2の導電素子318の周りに形成されている。第1の誘電素子320が絶縁ギャップ314bの中に延びており、第3の導電素子312を第1の導電素子310から電気的に絶縁している。第3の導電素子312が第2の導電素子318に電気的に接続されており、絶縁ギャップ314b及び第1の導電素子310の一部の上方に延びている。第2の導電素子318が、1又はそれ以上のビア326を介して第2の導電層306に電気的に接続されている。第2の導電層306が、第1の導電層304のアンチパッド330(例えば、穴)を通る導電ビア328によって集積回路324の第2の端子327に接続されている。このような方法によって、改良型局在分布非ディスクリート容量性素子308により、第1の端子311と第2の端子327との間の共振及び/又は電流/電圧ノイズが、減少、減衰、抑制及び/又はフィルタリングされる。すなわち、高周波信号(例えば、共振、ノイズ、スパイク、等)が、コンデンサに組み込まれた不連続面を必要とせずに、回路基板面の追加的なスペースを占めることなしに、(第1の導電素子310と第2の導電層306との間の)改良型局在分布非ディスクリート容量性素子308を通過する。
図4は、図3の内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子の誘導ループ回路図である。内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子のレイアウトの組み合わせの電気的な効果が、1又はそれ以上の導電層及び/又は非導電層又は誘電層307を横切る1又はそれ以上のビア313に関するインダクタンスLvia、導電層304及び306を通る電気経路に関するインダクタンスLZBC、及び(導電層304及び306の間の)第1の誘電層302を横切るビアに関するインダクタンスLBC、を示す等価回路によって表されている。(図2に示すような)バイパスコンデンサに組み込まれた面との比較によって、本発明は回路ループ全体のインダクタンスを減らすことで、高周波のカットオフを増加させる。高周波のカットオフを効果的に延ばすことで、高周波のバイパスの範囲を増やす。特に、不連続なコンデンサに組み込まれた面にビアを付け加えることに関する余分なインダクタンス及びこのような不連続なコンデンサ110に関するインダクタンスが除かれ又は減少する。
改良型局在分布非ディスクリート容量性素子308を回路基板300の中に埋め込んで、回路基板300の面のスペースを省いてもよい。結果として、コンデンサ素子308は製造工程で組み込まれた面に干渉せず、部分的又は完全に閉め出しゾーンの中にある。すなわち、コンデンサ素子308を、デバイスが回路基板300の面に配置されない閉め出しゾーンの下方に配置してもよい。
図5は、図3の内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子の分解断面図及び平面図を示す。局在分布非ディスクリート容量性素子を形成するために、第1の導電素子310がICデバイスのアンチパッドパターン330の周りの周囲帯として規定される。アンチパッドパターン330が(例えば、エッチング又は他の既知の製造方法によって)第1の導電層304に形成される。同様に、第2の導電素子318が、第1の導電層304から第2の導電素子318を電気的に絶縁する(例えば、エッチング又は他の既知の製造方法によって)絶縁ギャップ314を形成することによって第1の導電層304の一部で形成される。そして、第1の誘電素子320が第1の導電素子310又はその部分(例えば、第1の導電層304の周囲領域又は帯域)の上に蒸着又は積層される。(第1の導電素子310の周囲部分に沿って)第1の誘電素子320がギャップ314の中に延びており、第2の導電素子318から第1の導電素子310を電気的に絶縁させ易くしている。そして、第3の導電素子312が、ギャップ314を通して第1の誘電素子320の上(又はその部分)に、さらに第2の導電素子318の上(又はその部分)に蒸着又は積層される。内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子の平面図に示すように、電気経路部502がギャップ314の上に延びており、第3の導電素子312を第2の導電素子318の上に電気的に接続させる。1又はそれ以上の導電ビア326が第2の導電素子318を第2の導電層306に接続させる。このため、内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子が、第2の導電層306に向けて高周波が通過し得る第1の導電素子、第1の誘電素子320及び第3の導電素子312によって形成される。
内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子308が、調整可能及び/又は制御可能な等価な直列抵抗を形成して、回路の共振の減衰及び/又は電流/電圧ノイズの抑制を与える。例えば、第3の導電素子312が所望の共振減衰を与えるよう選択された抵抗材料を有している。第3の導電素子312のシート抵抗(オーム/スクエア)を制御することによって、抵抗を制御及び/又は調整してもよい。一実施例では、ASAHI Research Chemical,LLCから入手できる25オーム/スクエアの抵抗スクリーンプリントペーストTU−25−Mを用いて第3の導電素子312を作製してもよい。さらに、(図5に示すように)電気経路部502の長さ(l)及び幅(w)を調整することによって、抵抗を制御してもよい。例えば、電気経路部502の長さ(l)は、0.0015″で幅(w)は0.090″である。0.72ミルの導電素子312のスクリーン印刷厚さ(t)及び経路部502及び経路部512の数がNの場合には、抵抗素子の抵抗Rが:
Figure 2010518636

のように決定される。
図6、7及び8は、一実施例に係る内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子の平面図を示す。本実施例では、ボールグリッドアレイ602が、第1の導電素子(領域)310に囲まれるようにして中央領域612の上方に配置されている。説明のために中央領域612及び第1の導電素子310が規定されるが、それらは第1の導電層304と一体の領域である。上記のように、内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子が、第1の導電素子310(図6)、誘電素子320(図7)、及び第3の導電素子312(図8)によって形成される。本実施例では、内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子(図5の308)が、ボールグリッドアレイ602が取り付けられたデバイスの周りの4カ所604、606、608及び610で第2の導電層(図5の306)に結合される。内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子は、上方にデバイスが(内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子に)取り付けられている場所の周囲領域にほぼ一致する領域(例えば、領域、大きさ、方向及び/又は場所)を占めていてもよい。ボールグリッドアレイ602の界面のいくつかは、第1の導電層304の第1の端子311及び第2の導電層306の第2の端子327として機能する。このため、内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子でICデバイスを囲むことによって、デバイスに特有の静電容量が、高周波集積回路(IC)デバイスといったデバイスに与えられる。代替的な実施例では、(例えば、図6に示す4カ所よりも少ない又は多くの)複数の他の場所で内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子にデバイスを接続してもよい。
図9は、内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子を有する回路基板を製造するための方法を示す。第1の導電層及び第2の導電層が(例えば、蒸着、積層化等によって)誘電層の両側に提供される(ステップ902)。第1の導電素子が、ICデバイスの周りの周囲領域によって第1の導電層の上に規定される(ステップ904)。第1の導電素子の領域、大きさ、方向及び/又は場所は、上方に(内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子に接続される)ICデバイスが回路基板に取り付けられている領域にほぼ一致している。(例えば、エッチング又は他の既知の製造方法によって)第1の導電層から第2の導電素子を電気的に絶縁する第1の絶縁ギャップ領域を形成することによって、第1の導電素子とは異なる第2の導電素子が第1の導電層の一部から形成される(ステップ906)。(例えば、エッチング又は他の既知の製造方法によって)同時に上記のステップを実行してもよい。1又はそれ以上の導電ビアが、第2の導電素子から第2の導電層に向けて形成される(ステップ908)。第1の導電素子又はその部分(例えば、第1の導電素子の周囲領域)の上に誘電素子が形成される(例えば、蒸着又は積層)(ステップ910)。例えば、誘電素子が第2の導電素子の周りの第1の絶縁ギャップ領域の一部の中に延びてもよい。そして、第3の導電素子が、第1の絶縁ギャップを越えて、誘電素子の上方(又はその部分)に蒸着又は積層されており、第2の導電素子(又はその部分)に接続される(ステップ912)。第3の導電素子が抵抗材料を有しており、特定の実施に関する所望の等価直列抵抗(ESR)を実現する。
局在分布非ディスクリート容量性素子の両側の回路基板に1又はそれ以上の追加層を追加してもよい(ステップ914)。1又はそれ以上の追加層の間に、局在分布非ディスクリート容量性素子を嵌め込んでもよい。第1の(面)端子から第1の導電素子に向けて第1の導電ビアが形成される(ステップ916)。同様に、第2の導電ビアが第2の(面)端子から第2の導電層に向けて形成される(ステップ918)。第1及び第2の端子により、デバイスが内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子に接続し得る(ステップ920)。このため、高周波が第2の導電層に向けて通過し得る内蔵型局在分布非ディスクリート容量性素子が、第1の導電素子、第1の誘電素子及び第3の導電素子によって形成される。
局在分布静電容量を製造する方法の一例によれば、ASAHI Research Chemical,LLCから入手可能な50の誘電率を具えた誘電ペーストCX−16をスクリーン印刷して硬化させ、中央領域612(図3、5、6、7及び8)の周りの第1の導電素子310に誘電層320(図3及び5)を形成してもよい。第3の導電素子312(上部コンデンサ電極)(図3、5及び8)を、ASAHI Research Chemical,LLCから入手可能な25のオーム/スクエアのシート抵抗を有する抵抗ペーストTU−25−Mを用いた第2のスクリーン印刷及び硬化に適用してもよい。一実施例の構成では、4つの電気経路部502(図5)が、(図8に示すように)局在分布容量性素子の周りにほぼ等間隔になっている。他の実施例では、複数の電気経路部502を採用してもよい。例えば、2、6、8等の電気経路部502をBGAパターンの周りに配置してもよい。一実施例では、各電気経路部502の長さ及び幅を、局在分布容量性素子に0.72オームのESR値を与えるよう調整してもよい。電気経路部502の長さ、幅、及び/又は数を変えることによって及び/又は第3の導電素子312のシート抵抗を変えることによって、他の抵抗値を得てもよい。一実施例では、電気的に絶縁された第2の導電素子318のそれぞれが、第2の導電素子318を第2の導電層306に電気的に接続する3つの導電ビア326を有している。一実施例では、多数のビア326が、インダクタンスLBCを1/24に減らし、これによって局在非ディスクリート容量性素子の分離範囲及び反共振モードの減衰を高周波まで効果的に増やす。
図10及び図11は、表面実装されたコンデンサを受容した同じような従来の多層回路基板と比較した改良型局在非ディスクリート容量性素子を具えた多層回路基板の電気的特性を示す。改良型局在非ディスクリート容量性素子を、絶縁された第2の導電素子318につき8つの電気経路部502、0.72オームのESR値、及び3つの導電ビア326を具えた上記の実施例のように形成及び/又は構成してもよい。図10は、局在分布非ディスクリート容量性素子308を具えた場合と具えていない場合のBGA領域の広帯域の自己インピーダンススペクトルを示す。1乃至100MHzの低周波数領域は、誘電層320(図5)の誘電厚さ及び上部コンデンサ電極又は第3の導電素子312の周囲長及び幅と一致する自己インピーダンス(4.2nFの静電容量の増加に対応する)が減する領域1002を示す。高い静電容量の値が、本発明の範囲内の(例えば、薄い誘電層といった)他の製造方法及び(高い誘電率を有する)材料を用いて達する。
図11は、自己インピーダンスのスペクトルの高周波部及び導電平板層304及び306間に一般的に存在する反共振モードの詳細の拡大図を示す。導電平板層304及び306の回線経路の局在非ディスクリート容量性素子の追加(すなわち、等価な直列抵抗)が、高次の反共振モードの抑制効果を有している。上述のように、材料の選択及び/又は形状による改良型局在容量性素子のESR値の調整が、反共振抑制効果を達成する。例えば、図11では、286MHzでの反共振モードが、−2.7dbだけ減少しており、575MHzでの反共振モードは、−2.3dbだけ減少した。
局在分布非ディスクリート容量性素子の第1の導電層に対する位置を、回路基板の特性に応じて変えてもよい。複数の局在分布非ディスクリート容量性素子を、回路基板に取り付けられて各デバイスにそれ自身の局在分布静電容量を与える複数のICデバイスと一致するよう第1の導電素子の上に配置してもよい。局在分布非ディスクリート容量性素子を、第1の導電層に埋め込み、第1の導電層の近くに配置し、及び/又は第1の誘電層に埋め込んでもよい。局在分布非ディスクリート容量性素子のこれら及び他の場所は、本発明の意図する範囲内にある。
本発明の様々な態様を、回路基板の様々な構成に採用してもよい。本発明の様々な実施例では、例えば、局在分布非ディスクリート容量性素子が、集積回路デバイス用のバイパスコンデンサとして機能する。また、本発明の様々な実施例では、第1及び第2の導電層が、回路基板の集積容量層を規定する。さらに、局在分布非ディスクリート容量性素子を、多層回路基板の様々なレベル又は層で配置してもよい。このため、当技術分野で既知の広範囲の回路基板の構成で、本発明を実施してもよい。
また、様々な態様を実施してもよいことに留意されたい。例えば、本発明の様々な実施例では、第1の導電層が複数のプリント回路基板の電力面である一方、本発明の他の実施例では、第1の導電層が多数のプリント回路基板の接地面である。
さらに、本発明の形態を、当技術分野で既知の回路基板及び容量性積層体の任意の材料で実施してもよい。本発明の様々な実施例では、局在分布非ディスクリート容量性素子の第1の誘電素子320が、所望の静電容量に達するよう選択された高い誘電率を有する材料を有している。本発明の様々な実施例では、第3の導電素子312が、所望の電気的効果を実現するよう選択された高いコンダクタンス又は制御抵抗を有する材料を有している。回路基板の製造の技術分野で既知のこれら及び他の材料は、本発明の範囲内にある。
図3、4、5、6、7、8、9、10及び/又は11に示すような、1又はそれ以上の部品、ステップ、及び/又は機能を、1つの部品、ステップ、又は機能に再構成及び/又はこれらに組み合わせ、又はいくつかの部品、ステップ、又は機能で疑似乱数の生成の動作に影響を及ぼさずに実施してもよい。また、さらなる素子、部品、ステップ、及び/又は機能を本発明から逸脱せずに加えてもよい。図3、4、5、6、7及び/又は8に示すような、装置、デバイス、及び/又は部品を、図9に示すような1又はそれ以上の方法、態様、又はステップを実行するよう構成してもよい。
特定の典型的な実施例を説明し添付図面に図示したが、このような実施例は本発明の単なる具体例であって本発明の範囲を限定するものではなく、様々な他の改変が可能であるため、本発明は図示及び説明された特定の構成及び配置に限定されないことに留意されたい。当業者は、本発明の範囲及び精神から逸脱せずに、上述したような好適な実施例の様々な改造及び改変を構成し得ることを認識するであろう。このため、添付の特許請求の範囲内で、本書で特別に記載したもの以外で本発明を実施してもよいことに留意すべきである。

Claims (20)

  1. 第1の面と対向する第2の面とを有する第1の誘電層と;
    当該第1の誘電層の前記第1の面に結合された第1の導電層と;
    前記第1の誘電層の前記第2の面に結合された第2の導電層と;
    前記第1の導電層に隣接する局在分布非ディスクリート容量性素子と;を具えており、
    前記容量性素子が、当該容量性素子によって分離されるデバイスの周囲と略一致する周囲領域を占めていることを特徴とするプリント回路基板。
  2. 前記局在分布非ディスクリート容量性素子が、
    前記第1の導電層の領域によって規定される第1の導電素子と;
    前記第1の導電層の絶縁ギャップによって規定される第2の導電素子であって、前記第1の導電素子に対して離れているが近接しており、前記第1の導電層から電気的に絶縁された第2の導電素子と;
    前記第1の導電素子の上方に配置された誘電素子と;
    当該誘電素子の上方に配置され、前記絶縁ギャップを越えて延在し、前記第2の導電素子に接続される第3の導電素子と;
    前記第2の導電素子及び前記第2の導電層に接続される1又はそれ以上の導電性のビアと;
    を有していることを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板。
  3. さらに、第1の面端子から前記第1の導電素子に延びる第1の電気ビアと;
    第2の面端子から前記第2の導電層に延びる第2の電気ビアと;
    を具えていることを特徴とする請求項2に記載のプリント回路基板。
  4. 前記第1の導電素子が、前記デバイスを分離するボールグリッドアレイアンチパッドパターンの周囲帯域として規定されていることを特徴とする請求項2に記載のプリント回路基板。
  5. さらに、前記局在分布非ディスクリート容量性素子の上方に配置され、前記回路基板の中に前記局在分布非ディスクリート容量性素子を組み込む1又はそれ以上の回路基板層を具えていることを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板。
  6. 前記第1の導電層及び前記第2の導電層が、前記プリント回路基板の内蔵静電容量を規定し、
    前記局在非ディスクリート容量性素子が、それが結合される前記デバイスに異なるバイパス静電容量を与えることを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板。
  7. 前記第1の導電層が、電力面又は接地面のうちのいずれか一方であることを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板。
  8. 前記第3の導電素子が、所望の等価直列抵抗を実現するよう選択された抵抗材料を有していることを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板。
  9. 前記容量性素子によって占められる前記領域が、前記容量性素子に結合される前記デバイスの周囲領域に略一致していることを特徴とする請求項1に記載のプリント回路基板。
  10. 回路基板に内蔵された局在分布非ディスクリート容量性素子であって、
    前記回路基板の第1の導電層の領域によって規定される第1の導電素子と;
    前記第1の導電層の絶縁ギャップによって規定される第2の導電素子であって、前記第1の導電素子に対して離れているが近接しており、前記第1の導電層から電気的に絶縁された第2の導電素子と;
    前記第1の導電素子の上方に配置され、前記第1の導電素子と前記第2の導電素子との間の領域に延びる誘電素子と;
    前記誘電素子の上方に配置され、前記絶縁ギャップを越えて延在し、第2の導電素子に接続されて前記第1の導電素子と前記第2の導電素子との間にバイパス静電容量を形成する第3の導電素子と;
    を具えていることを特徴とする局在分布非ディスクリート容量性素子。
  11. 1又はそれ以上の回路基板層が、前記局在分布非ディスクリート容量性素子の上方に配置され、前記回路基板の中に前記局在分布非ディスクリート容量性素子を組み込んでいることを特徴とする請求項10に記載の局在分布非ディスクリート容量性素子。
  12. 前記容量性素子が、当該容量性素子に結合されるデバイスが上方に取り付けられる場所に略一致する領域を占めていることを特徴とする請求項10に記載の局在分布非ディスクリート容量性素子。
  13. 前記容量性素子が、当該容量性素子に結合されるデバイスの周囲領域に略一致している領域を占めていることを特徴とする請求項10に記載の局在分布非ディスクリート容量性素子。
  14. 前記容量性素子が、当該容量性素子に結合されるデバイスに近接した前記回路基板の面上の閉め出しゾーンの下方の領域を占めていることを特徴とする請求項10に記載の局在分布非ディスクリート容量性素子。
  15. 内蔵型局在非ディスクリート容量性素子を具えたプリント回路基板を製造するための方法であって、
    第1の面と対向する第2の面とを有する第1の誘電層を用意するステップと;
    前記第1の誘電層の前記第1の面に第1の導電層を設けるステップと;
    前記第1の誘電層の前記第2の面に第2の導電層を設けるステップと;
    前記第1の導電層に前記局在非ディスクリート容量性素子を形成するステップと;
    を具えており、
    前記容量性素子が、前記容量性素子に結合されるデバイスが上方に取り付けられる場所に略一致する領域を占めていることを特徴とする方法。
  16. 前記第1の導電層に局在非ディスクリート容量性素子を形成するステップが、
    前記第1の導電層に第1の導電素子を規定するステップと;
    前記第1の導電層に絶縁ギャップによって規定される第2の導電素子であって、前記第1の導電素子に対して離れているが近接しており、前記第1の導電層から電気的に絶縁された第2の導電素子を形成するステップと;
    前記第1の導電素子の上方に誘電素子を形成するステップと;
    前記誘電素子の上方に、前記絶縁ギャップを越えて延在して前記第2の導電素子に接続される第3の導電素子を形成するステップと;
    前記第2の導電素子及び前記第2の導電層を結合する1又はそれ以上の導電ビアを形成するステップと;
    を具えていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記第3の導電素子が、所望の等価直列抵抗を実現するよう選択された抵抗材料を有しており、
    前記局在非ディスクリート容量性素子が、それが結合される前記デバイスに異なるバイパス静電容量を与えることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. さらに、第1の面端子から前記第1の導電素子に延びる第1の電気ビアを形成するステップと;
    第2の面端子から前記第2の導電層に延びる第2の電気ビアを形成するステップと;
    を具えていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. さらに、前記局在分布非ディスクリート容量性素子の上方に1又はそれ以上の回路基板層を設けて、前記回路基板の中に前記局在分布非ディスクリート容量性素子を組み込むステップを具えていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. さらに、前記プリント回路基板に前記デバイスを取り付けるステップと;
    前記デバイスを前記局在分布非ディスクリート容量性素子に接続するステップと;
    を具えていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2009549216A 2007-02-06 2008-02-06 回路基板用の改良型局在分布静電容量 Active JP5343009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/672,035 2007-02-06
US11/672,035 US8059423B2 (en) 2007-02-06 2007-02-06 Enhanced localized distributive capacitance for circuit boards
PCT/US2008/053193 WO2008098060A2 (en) 2007-02-06 2008-02-06 Enhanced localized distributive capacitance for circuit boards

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518636A true JP2010518636A (ja) 2010-05-27
JP5343009B2 JP5343009B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=39682395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549216A Active JP5343009B2 (ja) 2007-02-06 2008-02-06 回路基板用の改良型局在分布静電容量

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8059423B2 (ja)
JP (1) JP5343009B2 (ja)
KR (1) KR101508796B1 (ja)
CN (1) CN101653050B (ja)
WO (1) WO2008098060A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821796B2 (en) 2008-01-17 2010-10-26 International Business Machines Corporation Reference plane voids with strip segment for improving transmission line integrity over vias
US20110011634A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Avago Technologies Enterprise IP (Singapore )Pte. Ltd. Circuit package with integrated direct-current (dc) blocking capacitor
JP2012129443A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc プリント回路板
WO2012155962A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Improved tie bar resonance suppression
TW201316895A (zh) * 2011-10-14 2013-04-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 可抑制電磁干擾的電路板
CN103415136B (zh) * 2013-07-19 2016-12-28 广东威创视讯科技股份有限公司 一种抗电磁干扰的电路板
WO2015040727A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
CN104576583A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 北大方正集团有限公司 一种电源芯片、印刷电路板及其制作方法
US9472425B2 (en) 2015-03-19 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Power distribution improvement using pseudo-ESR control of an embedded passive capacitor
CN105101638A (zh) * 2015-07-16 2015-11-25 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种电路板和电路板上芯片去耦的方法
US9992871B2 (en) * 2015-11-10 2018-06-05 Intel Corporation Systems and methods for controlled effective series resistance component
TWI672768B (zh) * 2016-01-15 2019-09-21 英屬開曼群島商鳳凰先驅股份有限公司 封裝基板
CN106981472A (zh) * 2016-01-15 2017-07-25 恒劲科技股份有限公司 封装基板
US10436734B2 (en) * 2017-06-16 2019-10-08 The Boeing Company Capacitive sensor array for structure damage detection or health assessment
US10163480B1 (en) 2017-07-27 2018-12-25 Micron Technology, Inc. Periphery fill and localized capacitance
US10032496B1 (en) 2017-07-27 2018-07-24 Micron Technology, Inc. Variable filter capacitance
JP6645487B2 (ja) * 2017-10-30 2020-02-14 セイコーエプソン株式会社 プリント回路板
US20200314998A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Intel Corporation Impedance cushion to suppress power plane resonance
CN114206001B (zh) * 2021-11-30 2023-11-14 江苏普诺威电子股份有限公司 高耐压mems封装载板及其制作工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187880A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板
JPH11260148A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Hitachi Ltd 薄膜誘電体とそれを用いた多層配線板とその製造方法
JP2005094017A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 E I Du Pont De Nemours & Co 大きい許容差の埋め込み型コンデンサー

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215373B1 (en) * 1998-05-19 2001-04-10 Sun Microsystems, Inc. Method for edge termination of parallel conductive planes including estimating the characteristic impedance of the structure
US6037677A (en) * 1999-05-28 2000-03-14 International Business Machines Corporation Dual-pitch perimeter flip-chip footprint for high integration asics
US6441313B1 (en) * 1999-11-23 2002-08-27 Sun Microsystems, Inc. Printed circuit board employing lossy power distribution network to reduce power plane resonances
US6407929B1 (en) * 2000-06-29 2002-06-18 Intel Corporation Electronic package having embedded capacitors and method of fabrication therefor
US6970362B1 (en) * 2000-07-31 2005-11-29 Intel Corporation Electronic assemblies and systems comprising interposer with embedded capacitors
US6388207B1 (en) * 2000-12-29 2002-05-14 Intel Corporation Electronic assembly with trench structures and methods of manufacture
US6900991B2 (en) * 2001-12-03 2005-05-31 Intel Corporation Electronic assembly with sandwiched capacitors and methods of manufacture
US6716072B1 (en) * 2002-06-27 2004-04-06 Emc Corporation Systems and methods for disposing a circuit board component on a circuit board using a soldering pin
US20040099999A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-27 Borland William J. Co-fired capacitor and method for forming ceramic capacitors for use in printed wiring boards
KR100455890B1 (ko) * 2002-12-24 2004-11-06 삼성전기주식회사 커패시터 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR100455891B1 (ko) * 2002-12-24 2004-11-06 삼성전기주식회사 커패시터 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
TW556452B (en) * 2003-01-30 2003-10-01 Phoenix Prec Technology Corp Integrated storage plate with embedded passive components and method for fabricating electronic device with the plate
US7164197B2 (en) * 2003-06-19 2007-01-16 3M Innovative Properties Company Dielectric composite material
US7791210B2 (en) * 2003-11-05 2010-09-07 Lsi Corporation Semiconductor package having discrete non-active electrical components incorporated into the package
US7100277B2 (en) * 2004-07-01 2006-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods of forming printed circuit boards having embedded thick film capacitors
KR100619367B1 (ko) * 2004-08-26 2006-09-08 삼성전기주식회사 고유전율을 갖는 커패시터를 내장한 인쇄회로기판 및 그제조 방법
US7388158B2 (en) * 2004-09-17 2008-06-17 Terdyne, Inc. Concentric spacer for reducing capacitive coupling in multilayer substrate assemblies
US7613007B2 (en) * 2004-12-21 2009-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Power core devices
KR100688743B1 (ko) * 2005-03-11 2007-03-02 삼성전기주식회사 멀티 레이어 커패시터 내장형의 인쇄회로기판의 제조방법
US7548432B2 (en) * 2005-03-24 2009-06-16 Agency For Science, Technology And Research Embedded capacitor structure
KR100716824B1 (ko) * 2005-04-28 2007-05-09 삼성전기주식회사 하이브리드 재료를 이용한 커패시터 내장형 인쇄회로기판및 그 제조방법
US20070236859A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Borland William J Organic encapsulant compositions for protection of electronic components
US7897877B2 (en) * 2006-05-23 2011-03-01 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Capacitive substrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187880A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板
JPH11260148A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Hitachi Ltd 薄膜誘電体とそれを用いた多層配線板とその製造方法
JP2005094017A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 E I Du Pont De Nemours & Co 大きい許容差の埋め込み型コンデンサー

Also Published As

Publication number Publication date
KR101508796B1 (ko) 2015-04-06
JP5343009B2 (ja) 2013-11-13
US8059423B2 (en) 2011-11-15
US20080273311A1 (en) 2008-11-06
KR20090119765A (ko) 2009-11-19
WO2008098060A3 (en) 2008-11-06
CN101653050B (zh) 2012-05-02
WO2008098060A2 (en) 2008-08-14
CN101653050A (zh) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343009B2 (ja) 回路基板用の改良型局在分布静電容量
US8094429B2 (en) Multilayer capacitors and methods for making the same
US7187071B2 (en) Composite electronic component
JP4376493B2 (ja) プリント回路ボード
US7705691B2 (en) Capacitor interconnection
KR20080109682A (ko) Esr이 제어된 디커플링 캐패시터
KR20160137374A (ko) 복합 전자 부품
US10135416B2 (en) Composite electronic component and board having the same
WO2002091515A1 (en) Transmission line type components
US10930435B2 (en) Multilayer element and LC filter
KR100870380B1 (ko) 저 인덕턴스 내장 커패시터 층 접속부의 디자인
KR100907325B1 (ko) 다층구조를 갖는 매립식 커패시터 코어
JP2006237234A (ja) 積層型複合電子部品
KR101153496B1 (ko) 적층형 인덕터 및 적층형 인덕터 제조 방법
JP4693588B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP3694040B2 (ja) 高周波モジュール
JPH11186040A (ja) 積層型ノイズフィルタ
US20090021887A1 (en) Multi-layer capacitor and wiring board having a built-in capacitor
US7626828B1 (en) Providing a resistive element between reference plane layers in a circuit board
JP2007227942A (ja) 高周波モジュール
US20120262829A1 (en) Protection device against electromagnetic interference
JP2001267872A (ja) 積層型ハイパスフィルタ
JP3405145B2 (ja) コイル内蔵積層型電子部品
JP2003289232A (ja) 積層型電子部品の周波数調整方法
JP2003069358A (ja) 積層型フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5343009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250