JP2010516920A - サッシレスドア用取付けブラケット - Google Patents

サッシレスドア用取付けブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP2010516920A
JP2010516920A JP2009545776A JP2009545776A JP2010516920A JP 2010516920 A JP2010516920 A JP 2010516920A JP 2009545776 A JP2009545776 A JP 2009545776A JP 2009545776 A JP2009545776 A JP 2009545776A JP 2010516920 A JP2010516920 A JP 2010516920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
door
window regulator
attached
closure panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009545776A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス ジー ブロードヘッド
エド フォーティン
Original Assignee
マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド filed Critical マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2010516920A publication Critical patent/JP2010516920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/14Hinges with pins with two or more pins with four parallel pins and two arms
    • E05D3/145Hinges with pins with two or more pins with four parallel pins and two arms specially adapted for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/684Rails; Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/508Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for convertibles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

本発明は、車両用ドア内の第1位置と第2位置の間のクロージャーパネルを移動させるためのウインドウレギュレータである。ウインドウレギュレータは、少なくとも1本のレールと、クロージャーパネルを保持する少なくとも1本のレールに摺動可能に取付けられるリフトプレートを含む。調整可能取付け構造は、少なくとも1本のレールをドア内の面に回転可能に取付け、クロージャーパネルは少なくとも1本のレールから離れて変位される一定の瞬間中心を中心に回転できる。好ましい実施形態では、取付け構造は、レールの1端に取付けられるねじジャッキと、他端に位置する4つのバーヒンジを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車用ウインドウレギュレータに関する。特に、本発明は、ウインドウガラスの角度及び位置を調節する取付けブラケットに関する。
大部分の車両では、ウインドウガラスが上昇位置にあるとき、ドアフレームのガラス走行チャンネルが、ウインドウガラスをウインドウシールと正確に位置合わせすることを保証する。しかしながら、サッシレスドアを採用する車両(特にコンバーチブル)では、ウインドウガラスが上昇位置にあるときにウインドウガラスを位置合わせすることは、簡単ではない。製造上のバラツキのため、正確な位置合わせを保証するためにクロスカーアジャストメントを車両の組立中に行うこと、およびウインドウガラスがシールと正確に当接することが要求とされる。組立て中に、10mm又はそれより大きいクロスカーアジャストメントが要求される。
典型的には、この位置合わせでは、ウインドウガラスの基部でウインドウガラスの角度を1度又は2度、回転させてウインドウガラスの上縁を正確に位置合わせする。車両ドアのパッケージング要求に応じ、ウインドウレールの一端又は両端を調整すること、又はレール上のリフタプレートの調整をすることによって、ウインドウガラスを(レールが取付けられたドアフレーム又は装置モジュールに対して)回転させることができる。ウインドウガラスがシールの間で直接的にドアフレームを出ないように、これらの調整はウインドウガラスの位置を変化させる。この調整は、下部ウインドウシールの摩擦抵抗を減少させるように、できるだけドアのベルトラインの近く(すなわち、ウインドウ縁の最下部の近く)でなされるのが好ましい。抵抗が大きすぎると、シールを損傷し、又はウインドウレギュレータの性能不足を生じさせる可能性がある。この問題は、ドアフレーム本体よりもむしろ、ウインドウレールが装置モジュールに取付けられたときに悪化する。モジュールは、ドア剛性を確保するドアの金属フレームによって完全に取り囲まれなければならないので、レール用調整ねじは、ベルトラインのかなり下方に位置決めされる。この結果、最小の調整であっても、ウインドウシールの摩擦抵抗を生じさせることがある。さらに調整機構がベルトラインから離れるほど、問題が大きくなる。
フレームレスウインドウが有する他の問題として、ルーフとの正確な整合を保証するため、ドアが車両に取付けられた後、ウインドウガラスのクロスカーアジャストメントを行なわなければならないのが典型的であることがある。この結果、ドアが事前に組立てられていても、ドアのすべての調整機構に作業員が容易にアクセスできなければならない。
したがって、ウインドウシールを損傷することなくクロスカーアジャストメント(車幅方向調整)を可能にするウインドウレギュレータ用調整機構を提供することが望まれている。また、装置モジュールに取付けられたレールとともに使用するのに適した調整機構を提供することが望まれている。さらに、ドアが組立てられて車両に取付けられた後、ドアで使用できる調整機構を提供することがさらに望まれている。
本発明の目的は、ウインドウシールへの損傷を最小限にしながらクロスカーアジャストメントを提供するウインドウレギュレータ用調整機構を提供することである。本発明のさらなる目的は、ドアが組立てられ車両に取付けられた後で調整可能なウインドウレギュレータ用調整機構を提供することである。本発明の他の目的は、ドアフレーム内の装置モジュールに取付けられるように構成されたサッシレスドア用ウインドウレギュレータを提供することである。
本発明の第1態様によれば、車両用のドアの第1と第2位置の間のクロージャーパネルを動かすためのウインドウレギュレータを提供する。ウインドウレギュレータは、クロージャーパネルを保持する少なくとも1本のレールに摺動可能に取付けられたリフトプレートを備える少なくとも1本のレールを含む。調整可能な取付け構造は、少なくとも1本のレールをドア内の面に回転可能に取付け、クロージャーパネルは、少なくとも1本のレールから離れて変位される一定の瞬間中心を中心に回転できる。好ましい実施形態では、取付け構造は、端を直線的に平行移動させるレールの1端に取付けられるねじジャッキと、楕円状経路でレール端を動かす他の端に位置する4つのバーヒンジを含む。
車両ドア内に装置モジュールに取付けられた本発明の1態様のウインドウレギュレータを有する車両の側面図である。 図1に示すウインドウレギュレータ用レールの正面図である。 a〜dは、それぞれ図2に示すレール用に独立して調整可能な取付けブラケットの側面図である。 瞬間中心(C)を中心い枢動する、図3のa乃至dに示すレール用調整可能取付けブラケットの側面図である。 異なる瞬間中心(C’)を中心に枢動する変形例の調整可能取付けブラケットの側面図である。
本発明の好ましい実施形態を、添付図面を参照し、例示として説明する。
図1は、(コンバーチブル)車両10を示し、車両10は、ウインドウガラス12およびリトラクタブルルーフ14のような可動クロージャーパネルを有する。ウインドウガラス12は、サッシレスドア16内に摺動可能に保持され(すなわち、ウインドウガラス12の側縁及び上縁は、上昇位置でドア16によって取り囲まれず)、ドア16の実質的に外側にある上昇位置と、実質的にドア16内にある降下位置との間を移動可能である。ドア16は、間隔をおいた外側シート金属パネルと内側シート金属パネルとを用いて形成され、これらの金属パネルは、ウインドウガラス12が降下位置にあるときにウインドウガラス12の保管所となる。装置モジュール18は、内側シート金属パネルの開口内に位置決めされる。全ての装置モジュールの縁がドアフレームによって取り囲まれるので、装置モジュール18は、ドア16の(符号Bで示される)ベルトラインの数インチ下で終わる。装置モジュール18は、複合材料から製造されるのが好ましく、ドア組立の時間および費用を減らすため、複数の事前に成形され且つ事前に取付けられた部品を含む。
ウインドウガラス12は、装置モジュール18に取付けられたウインドウレギュレータ20によって、上下動させられる。ウインドウレギュレータ20は、可逆電気モータによって駆動される電動ウインドウレギュレータであるのが好ましいが、本発明では、手動で巻き上げられるウインドウレギュレータでもよい。ウインドウシール(図示せず)が、ウインドウガラス12の両側においてベルトラインでドア16の上縁に設けられ、ドア16の内側用の環境シールを提供する。ウインドウレギュレータ20は、装置モジュール18のウェットサイド(すなわち、車両の外側に面する)に平行に取付けられた一対の間隔をおいたレール22を備えている。各レール22は、ウインドウガラス12を上下動させるリフタープレート24を摺動可能に保持するように構成されている。
図2は、2つのレール22の一方を、より詳細に示している。装置モジュール18及びリフタープレート24は、明瞭化の目的で省略されている。参照符号P1、P2、P3は、装置モジュール18に対してレール22が採りうる異なる位置を示す(図1)。レール22は、ドア16の湾曲に対応するウインドウガラス12用の弧状経路を提供するようにわずかに湾曲している。レール22は、下部取付け面26と上部取付け面28を備え、これら下部取付け面と上部取付け面は、レールを装置モジュール18に取付けるのを助ける。ねじジャッキ30が、装置モジュール18と各レール22の下部取付け面26の両方の整列した開口(図示せず)を貫通し、レールの下端を固定する。ねじジャッキ30のヘッド32を調整することによって、レール22の下部端は、装置モジュール18から離れる方向および装置モジュールに向う方向に直線的に変位する。図2に示されているように、P1は装置モジュール18に隣接したレール22を示し、P3は装置モジュール18から最も離れた位置に変位したレール22を示す。ねじジャッキ26のヘッド32は、装置モジュール18のドライサイドに(すなわち、車両の内側に向けて)出ており、典型的には組立てドア16上で調整することができるようにアクセスでき、トリムパネル(図示せず)によって隠されるのが典型的である。ヘッド32を時計回り又は反時計回りに回転させることによって、組立作業者は、装置モジュール18に対する下部取付け面26の変位を容易に調整できる。
調整可能な取付けブラケット34が、レール22の上部取付け面28を装置モジュール18に固定する。取付けブラケット34は、4つのバーセグメント36a、36b、36c、36dを備え、バーセグメントはピン38を用いて互いに回転可能に連結され、平行四辺形関係(図3a乃至図3d)に配置されている。従来型のファスナ40(ナットやボルトのような)が、装置モジュール18及びバーセグメント36aの両方の整列した開口(図示せず)を貫通し、別体のファスナ42が、上部取付け面28及びバーセグメント36cの整列した開口を貫通している。また、取付け面44が、リフタープレート24を取付けるためにバーセグメント36cに設けられている。
クロスカーアジャストメントは、ねじジャッキ30を用いて、各レール22の下部端を装置モジュール18に接近あるいは離隔させることによって行なわれる。下部取付け面26の距離を、装置モジュール18に接近あるいは離隔させることによって、取付けブラケット34は内方に折り畳まれ、又は外方に広がりながら適所で枢動(ピボット)する。レール22が装置モジュール18に隣接して位置決めされるとき(図2のP1で示す)、取付けブラケット34のバーセグメント36は折り畳まれる(図3aに示すように)。レール22の基部端が装置モジュール18から離れて位置決めされるとき(図2のP3によって示すように)、バーセグメント36は(図3dに示すように)展開される。ねじジャッキ30が装置モジュール18から一定距離、離れたところで下部取付け面26を保持し、且つレール22は比較的に剛性があるので、バーセグメント36は適所に維持される(すなわち、平行四辺形が折り畳まれ又は広げられることがない)。当業者には、示された位置が単に例示であり、レール22をP1、P2及びP3の間で位置決め出来ることが解る。
調整可能ブラケット34が、装置モジュール18とレール22の両方に固定されているので、バーセグメント36の展開によりレール22と摺動可能に取付けられたウインドウガラス12とが、(図2の符号Bで示す)ベルトラインで2つのシールの間に配置される(図2の符号Cで示す)瞬間中心を中心に回転される。この結果、ベルトシールの摩擦は、クロスカーアジャストメントにも関わらず最小限にされる。ウインドウガラス12の上縁は、リトラクタブルルーフ14に設けられたシールと正確に位置合わせされる。
さらに、瞬間中心を、装置モジュール18の縁を越えて、ファスナ40から離れて位置決めすることも可能である。この結果、回転中心は、装置モジュール18のサイズ又はレール22の長さによって制限されない。図4及び図5を参照すると、異なる長さのバーセグメント36をもつ調整可能ブラケット34が示されている。図4では、バーセグメント36aは、長さ35mmである。瞬間中心(C)は、ピン38aから163mm離れて配置されている。図5では、バーセグメント36a’は、長さ40mmである。瞬間中心(C’)は、ピン38’から213mm離れて配置されている。このように、バーセグメント36aの長さの5mmの変化が、68mmだけ回転の中心を遠ざける。当業者は、これらの距離が単に例示であり、他の長さのバーセグメント36と回転の距離も本発明の範囲内であることを理解できる。

Claims (7)

  1. 車両用ドア内の第1位置と第2位置の間でクロージャーパネルを移動させるウインドウレギュレータであって、
    少なくとも1本のレールと、
    前記少なくとも1本のレールに摺動可能に取付けられ前記クロージャーパネルを保持するように作動するリフトプレートと、
    前記少なくとも1本のレールをドア内の面に回転可能に取付け前記クロージャーパネルを、前記少なくとも1本のレールから離れて変位される一定の瞬間中心を中心に回転できるようにする調整可能取付け構造と、を備えている、
    ことを特徴とする前記ウインドウレギュレータ。
  2. 前記調整可能取付け構造は、
    前記少なくとも1本のレールの第1端と前記車両ドアの両方に取付けられ、前記ドア内の前記面から離れて前記第1端を直線的に変位させるように作動可能な第1ファスナと、
    前記少なくとも1本のレールの第2端と前記車両ドアの両方に取付けられ、前記ドア内の前記面から離れて前記第2端を楕円状に変位させるように作動可能な第2ファスナを備えている、
    請求項1に記載のウインドウレギュレータ。
  3. 前記瞬間中心は、前記クロージャーパネル用の一対のシールの間に位置決めされる、
    請求項2に記載のウインドウレギュレータ。
  4. 前記第2ファスナは、回動可能に平行四辺形に連結された複数のバーセグメントを備える、
    請求項3に記載のウインドウレギュレータ。
  5. 前記第1ファスナは、前記少なくとも1本のレールが取付けられる側と反対のドアの側で調整可能である、
    請求項4に記載のウインドウレギュレータ。
  6. 前記第1ファスナは、前記ドアが前記車両に取付けられた後でも調整可能である、
    請求項5に記載のウインドウレギュレータ。
  7. 前記ウインドウレギュレータに取付けられた前記ドアの前記面は、前記ドアに取付ける前に事前に組立て可能な装置モジュールである、
    請求項1に記載のウインドウレギュレータ。
JP2009545776A 2007-01-17 2008-01-17 サッシレスドア用取付けブラケット Pending JP2010516920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88526407P 2007-01-17 2007-01-17
PCT/CA2008/000102 WO2008086623A1 (en) 2007-01-17 2008-01-17 Mounting bracket for frameless door

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010516920A true JP2010516920A (ja) 2010-05-20

Family

ID=39635612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545776A Pending JP2010516920A (ja) 2007-01-17 2008-01-17 サッシレスドア用取付けブラケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100011668A1 (ja)
JP (1) JP2010516920A (ja)
DE (1) DE112008000118T5 (ja)
WO (1) WO2008086623A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11851926B1 (en) 2021-09-23 2023-12-26 Apple Inc. Panel with pivoting and translational motion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036211A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Oi Seisakusho Co Ltd ウィンドウレギュレータ装置のスライダ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844064A (en) * 1971-02-05 1974-10-29 Nissan Motor Guiding mechanism for sliding windows of automotive vehicles
US4575967A (en) * 1984-06-22 1986-03-18 Ferro Manufacturing Corporation Flush glass window regulator
US4586290A (en) * 1985-03-25 1986-05-06 General Motors Corporation Telescoping window stabilizing mechanism
JPH0613808B2 (ja) * 1986-02-14 1994-02-23 株式会社大井製作所 自動車用窓ガラス開閉装置
JPH0723662B2 (ja) * 1986-02-17 1995-03-15 日産自動車株式会社 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
DE3613978C1 (de) * 1986-04-25 1987-09-10 Audi Ag Kraftfahrzeugtuer
US5009461A (en) * 1988-05-31 1991-04-23 General Motors Corporation Vehicle door pivoted side glass
US4956942A (en) * 1989-06-09 1990-09-18 Textron Inc. Window adjustment mechanism
GB9320134D0 (en) * 1993-09-30 1993-11-17 Jaguar Cars Frameless side glass adjustment
DE4437532C2 (de) * 1994-10-20 1996-12-12 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum Verbinden eines Fensterhebers mit der verschiebbaren Fensterscheibe eines Kraftfahrzeugs
DE19611074A1 (de) * 1996-03-21 1997-09-25 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer von einem doppelsträngigen Seilfensterheber bewegten rahmenlosen Fensterscheibe durch eine Kippbewegung quer zur Längsachse des Kraftfahrzeugs
FR2749541B1 (fr) * 1996-06-06 1998-09-11 Rockwell Lvs Procede de montage etanche d'un mecanisme de leve-vitre dans une porte de vehicule et porte pour la mise en oeuvre de ce procede
US5927021A (en) * 1996-10-15 1999-07-27 Trim Trends, Inc. Door cassette for a vehicle
US5966872A (en) * 1997-08-08 1999-10-19 Chrysler Corporation Vehicle door glass liftplate assembly with frangible sleeve
DE19939655C1 (de) * 1999-08-13 2000-12-14 Brose Fahrzeugteile Fensterheber mit einer an einem Basisteil befestigten Führungsschiene
WO2001096131A1 (fr) * 2000-06-16 2001-12-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Porte de vehicule et module de porte de vehicule
US6283534B1 (en) * 2000-07-24 2001-09-04 The Budd Company Active door upper
US6425208B1 (en) * 2000-08-30 2002-07-30 Daimlerchrysler Corporation Vehicle window track adjustments in the vertical and transverse direction
GB0030529D0 (en) * 2000-12-14 2001-01-31 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Method of assembling a door
US6966149B2 (en) * 2003-03-27 2005-11-22 Fenelon Paul J Window bracket for a window lift mechanism
ITTO20030172A1 (it) * 2003-03-07 2004-09-08 Andrea Napoli Alzacristallo per autoveicoli.
DE102006020108A1 (de) * 2006-04-29 2007-10-31 Richard Fritz Gmbh + Co. Kg Hubfenster

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036211A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Oi Seisakusho Co Ltd ウィンドウレギュレータ装置のスライダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100011668A1 (en) 2010-01-21
WO2008086623A1 (en) 2008-07-24
DE112008000118T5 (de) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8893436B2 (en) Invisible sliding door link structure
US9290085B2 (en) Sunroof apparatus
JP6064332B2 (ja) 車両用スライドドア装置
US8579011B2 (en) Sunshade device
JP2004524469A (ja) 万能型の車両用ケーブル付きウインドレギュレータ組立体
KR101567213B1 (ko) 전동식 커튼용 커버 개폐 장치
US3659381A (en) Vent window system for vehicle body structure
JP2010516920A (ja) サッシレスドア用取付けブラケット
JPS61200024A (ja) 自動車用ドアのウインドウパネル昇降装置
JPH0673946A (ja) 車両のドアガラスレギュレータ
KR20160079288A (ko) 복합개폐방식 윈도우 커버링
AU2008212082B2 (en) Electric power-feeding structure
CN112297797B (zh) 用于车辆的敞开式车顶构造
JPH1113335A (ja) 自動車のウィンドレギュレータ
JP6045251B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP3708756B2 (ja) ウインドレギュレータのウインドパネル姿勢調整装置
JPH0642256A (ja) ウインドレギュレータ装置
US20050225124A1 (en) Open roof structure for vehicle
EP3317485B1 (en) Mounting aid for a shutter box
JPH0512087Y2 (ja)
JP2002364242A (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータ
JPH021135Y2 (ja)
JPS5937378Y2 (ja) 自動車用ドア
JP2559690Y2 (ja) 自動車のドアガラス昇降装置
JPH08312241A (ja) ウインドレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225