JPS5937378Y2 - 自動車用ドア - Google Patents

自動車用ドア

Info

Publication number
JPS5937378Y2
JPS5937378Y2 JP1979183220U JP18322079U JPS5937378Y2 JP S5937378 Y2 JPS5937378 Y2 JP S5937378Y2 JP 1979183220 U JP1979183220 U JP 1979183220U JP 18322079 U JP18322079 U JP 18322079U JP S5937378 Y2 JPS5937378 Y2 JP S5937378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inner panel
handle
pinion
window glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979183220U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698716U (ja
Inventor
彰 明石
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1979183220U priority Critical patent/JPS5937378Y2/ja
Publication of JPS5698716U publication Critical patent/JPS5698716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937378Y2 publication Critical patent/JPS5937378Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドアガラス昇降機構を内蔵した自動車用ドア構
造の改良に関するものである。
従来のこの種の自動車用ドアを示すと、第1図、第2図
に示す通りである。
すなわち1はインナパネル1aとアウタパネル1bから
なるドア、2はドア1のインナパネル1aに固設された
ベースプレート、3はこのベースプレート2上に回動自
在に支持された車室内乗員操作用ハンドル、4はこのハ
ンドル3と連結されたピニオン、5はこのピニオン4に
噛合する扇形歯車、6はこの扇形歯車5が一端に固定さ
れかつ中央部が枢支された揺動アーム、7はこの揺動ア
ーム6の他端が摺動自在に係合するチャンネル、8はこ
のチャンネル7にホルダ9を介して結合されサツシュ1
cに沿って上下動可能な窓ガラスである。
そしてハンドル3を回動操作すればピニオン4が回転し
、これに噛合する扇形歯形5が移動して揺動アーム6が
揺動し、チャンネル1が上下動しこれとホルダ9を介し
て一体の窓ガラス8が昇降するようになっている。
しかしなからか力)るアーム式ウィンドレギュレータ機
構を用いた自動車用ドア1(あっては、窓ガラス8とイ
ンナパネル1aとの間には必ず揺動アーム6とチャンネ
ル7が存在し、し力)も揺動アーム6のチャンネル7が
係合する端部におけるガラス8の支持は、一般にガラス
重心下方に位置するよう設定することが好ましいが、ガ
ラス8の昇降量を考慮すると揺動アーム6は必然的にあ
る長さが必要となり、揺動アーム6のガラス支持位置は
、カラス8の昇降に伴って前後に移動するため、昇降中
にガラス支持位置がガラス重心を通る鉛直線に対し前後
に移動すること、こじりが発生し昇降操作が円滑に行え
なくなる恐れがあるため、常時ガラス重心を通る鉛直線
後方に位置するよう設定される。
そのため、窓ガラス8とインナパネル1aとの空間の幅
量域をアーム6が揺動することとなり、結局インナパネ
ル1aとアウタパネル1bは略平行に成形されていた。
本考案は上記実状に鑑みなされたもので、窓ガラス昇降
手段としてワイヤ式ウィンドレギュレータ機構を用い、
これにより生じる遊休空間を利用して、すなわちインナ
パネルの一部を車外方向に陥凹して凹部を形威し広い車
室内空間を確保するようにした自動車用ドアを提供する
ものである。
以下図面に示す実施例に基いて本考案を従来と同一部品
には同一の符号を付して説明すると以下の通りである。
第3図ないし第5図において、ドア1の内部にはワイヤ
式ウィンドレギュレータ機構10を設ける。
このワイヤ式ウィンドレギュレータ機構10は、ドア1
のインナパネル1aに固定されたベースプレート2と、
このベースプレート2に回動自在に支持された車室内乗
員操作用ノ・ンドル3と、このハンドル3に連結された
ピニオン(ヘリカルギヤ)11と、インナパネル1aに
適当個所でクランプされたアウタチューブ12と、この
アウタチューブ12に案内されかつ前記ピニオン(へり
カルギヤ)11と噛合するとともに一端部が窓ガラス8
に固定されたインナワイヤ13とにより構成され、ハン
ドル3を回動操作することによってピニオン(ヘリカル
ギヤ)11を回動させ、これに噛合するインナワイヤ1
3に固定された窓ガラス8を昇降させるようになってい
る。
そしてドアインナパネル1aにおける前記アウタチュー
ブ12の直線部12aとドア端1′との間を窓ガラス8
により制約される位置まで車外方向に陥凹14して凹部
15を形成する。
なお、インナパネル1aに貼着するトリム16もインナ
パネル1aに合致した形状とすることは勿論である。
なお、アウタチューブ12のドアインナパネル1aへの
取付位置は、窓ガラス8の重心を通る鉛MWに沿って設
けるのが好ましいが、窓ガラス8昇降時にこじりが生じ
ない範囲で前方に設定すれば、凹部15の前後幅はより
大きく確保できる。
以上のように本考案車両用ドアによれば、窓ガラス上下
動用のウィンドレギュレータ機構としてワイヤ式のもの
を用い、そのアウタチューブに対して操作用ハンドルと
反対側のドア端部との間におけるインナパネルの一部を
車外方向に陥凹して凹部を形成したので、広い車室内空
間が確保でき、また上記凹部にボックス、アームレスト
、電装部品等を設置することが可能になる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両用ドアの概略説明用正面図、第2図
は第1図の■−■線断面図、第3図は本考案車両用ドア
の概略説明用正面図、第4図、第5図は夫々第3図のI
V−IVおよびv−v線断面図である。 1・・・・・・ドア、1r・・・・・・ドア端、1a・
・・・・・インナパネル、2・・・・・・ベースプレー
ト、3・・・・・・操作用ハンドル、8・・・・・・窓
ガラス、10・・・・・・ワイヤ式ウィンドレギュレー
タ機構、11・・・・・・ピニオン(へりカルギヤ)、
12・・・・・・アウタチューブ、13・・・・・・イ
ンナワイヤ、14・・・・・・陥凹、15・・・・・・
凹部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) ドアインナパネルに固定されたベースプレー
    トに回動自在に支持された車室内乗員操作用ハンドルと
    、このハンドルに連結されたピニオンと、前記インナパ
    ネルに適当個所でクランプされたアのタチューブと、こ
    のアウタチューブに案内されかつ前記ピニオンと噛合す
    るとともに、一部が窓ガラスに固定されたインナワイヤ
    とよりなるワイヤ式ウィンドレギュレータ機構を設けた
    ドアのインナパネルにおいて、前記アウタチューブに対
    して操作用ハンドルと反対側の部位を車外方向に陥凹し
    て凹部を形成したことを特徴とする自動車用ドア。
  2. (2)アウタチューブは、窓ガラス重心位置より前側で
    、ドアのインナパネルに固定されていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動用ドア。
JP1979183220U 1979-12-28 1979-12-28 自動車用ドア Expired JPS5937378Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979183220U JPS5937378Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 自動車用ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979183220U JPS5937378Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 自動車用ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698716U JPS5698716U (ja) 1981-08-04
JPS5937378Y2 true JPS5937378Y2 (ja) 1984-10-17

Family

ID=29693526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979183220U Expired JPS5937378Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 自動車用ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937378Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2458314A1 (de) * 1974-12-10 1976-06-16 Volkswagenwerk Ag Anordnung mit einer insbesondere in eine kraftfahrzeugtuer versenkbaren fensterscheibe
DE2758445A1 (de) * 1977-12-28 1979-07-05 Volkswagenwerk Ag Seitenfensteranordnung fuer ein fahrzeug, insbesondere kraftfahrzeug

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2458314A1 (de) * 1974-12-10 1976-06-16 Volkswagenwerk Ag Anordnung mit einer insbesondere in eine kraftfahrzeugtuer versenkbaren fensterscheibe
DE2758445A1 (de) * 1977-12-28 1979-07-05 Volkswagenwerk Ag Seitenfensteranordnung fuer ein fahrzeug, insbesondere kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698716U (ja) 1981-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2050478A (en) Vehicle Door
JPS61200024A (ja) 自動車用ドアのウインドウパネル昇降装置
JPS5937378Y2 (ja) 自動車用ドア
JPH0673946A (ja) 車両のドアガラスレギュレータ
US2565232A (en) Window guide
US2632668A (en) Limousine partition
EP0074388A1 (en) Automobile window structure
US3423876A (en) Window regulator mechanism
JP3265221B2 (ja) ウィンドレギュレータ
JPH0324954B2 (ja)
JP2510059Y2 (ja) 貨物自動車用の透窓付ドアに於けるウインドレギュレ―タ―機構
JP3676434B2 (ja) 車両用ドアの窓ガラス昇降装置
JPH0241086Y2 (ja)
JPH0318618Y2 (ja)
JPH0343355Y2 (ja)
JPH05545Y2 (ja)
JP2510060Y2 (ja) 貨物自動車用の透窓付ドアに於けるウインドレギュレ―タ―機構
JPH0452357B2 (ja)
JPH05270262A (ja) 自動車のドア
JPH0330169Y2 (ja)
JPH05321529A (ja) ウインドレギュレータ装置
JPS6124203B2 (ja)
JPS5819967Y2 (ja) ガラスバツクドア車のリヤワイパ−取付構造
JP3782034B2 (ja) ウィンドレギュレータ
JPH02283525A (ja) 自動車の乗降口