JP2010513362A - Dhodh阻害剤としてのアミノニコチンおよびイソニコチン酸誘導体 - Google Patents

Dhodh阻害剤としてのアミノニコチンおよびイソニコチン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010513362A
JP2010513362A JP2009541921A JP2009541921A JP2010513362A JP 2010513362 A JP2010513362 A JP 2010513362A JP 2009541921 A JP2009541921 A JP 2009541921A JP 2009541921 A JP2009541921 A JP 2009541921A JP 2010513362 A JP2010513362 A JP 2010513362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylamino
group
nicotinic acid
acid
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009541921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5318776B2 (ja
Inventor
フリオ・セサル・カストロ・パロミノ・ラリア
モントセラト・エラ・ソラ
マリア・エストレリャ・ロソヤ・トリビオ
エロイサ・ナバロ・ロメロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Almirall SA
Original Assignee
Almirall SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ES200701086A external-priority patent/ES2327372B1/es
Application filed by Almirall SA filed Critical Almirall SA
Publication of JP2010513362A publication Critical patent/JP2010513362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318776B2 publication Critical patent/JP5318776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/465Nicotine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2010513362

[式中、
基Gの一方は、窒素原子または基CRであり、他方は、基CRであり、
は、窒素原子または基CRであり、
は、水素原子、ハロゲン原子、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルキル基から選択される基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルキル基から選択される基であり、
、RおよびRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルコキシ基から選択される基であり、
基GおよびGの一方は、窒素原子であり、他方は、CH基であり、
Mは、水素原子または薬学的に許容されるカチオンである。
ただし、基RおよびRの一方が、水素原子であり、Gが基CRであるとき、Rは、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルコキシ基から選択される基である。]
で示される化合物、ならびにその薬学的に許容される塩およびN−オキシド。

Description

本発明は、ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼ(DHODH)の新規阻害剤に関する。これらの化合物は、自己免疫疾患、免疫性および炎症性疾患、骨破壊疾患、悪性新生物疾患、血管新生関連障害、ウイルス性疾患ならびに感染症のような、ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害により改善される可能性のあることが知られている疾患および障害の処置、予防または抑制において有用である。
ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼ(DHODH)酵素は、ピリミジン生合成経路の第4工程、すなわちフラビンモノヌクレオチド中間体を経るユビキノン(補酵素Q)への電子移動と同時のジヒドロオロチン酸からオロチン酸への変換経路を触媒する酵素である(Loffler et al Mol Cell Biochem, 1997)。ピリミジン源として専らこのデノボ経路を有する寄生虫(熱帯マラリア原虫)(McRobert et al Mol Biochem Parasitol 2002)および細菌(大腸菌)と対比して、哺乳動物細胞は、さらなるサルベージ経路を有する。
恒常的増殖の間、DHODHに依存しない該サルベージ経路は、細胞にピリミジン塩基を提供するには十分であると考えられる。しかし、高ターンオーバーの細胞、特にTおよびBリンパ球のみは、増殖にデノボ経路を必要とする。これらの細胞において、DHODH阻害は、DNA合成を抑制して細胞周期進行を停止させ、その結果、細胞増殖を停止させる(Breedveld FC et al Ann Rheum Dis 2000)。
故に、DHODHの阻害剤は、慢性炎症および組織破壊を引き起こす異常かつ非制御の細胞増殖により特徴付けられるヒト疾患において有益な免疫抑制および抗増殖効果を示す。
リンパ球増殖の停止に加えて、DHODHの阻害剤(すなわち、テリフルノミド、マリチムス(FK778)およびブレキナール)は、サイトカイン産生および核因子(NF)−kB−シグナル伝達の阻害、単球移動ならびに形質転換増殖因子β1の増大した産生による抗炎症作用を有し、かつTヘルパー細胞1型(Th1)から2型(Th2)下位集団分化へのシフトを誘発する(Manna et al. J Immunol 2000)(Dimitrova et al J. Immunol 2002)。さらに、RANKLにより仲介される破骨細胞分化は、DHODH阻害により減少した(Urushibara et al. Arthrititis Rheum 2004)。
臨床試験に至ったDHODHの2種の阻害剤の共結晶化実験において、ブレキナール(Dexter D.L. et al.; Cancer Res. 1985)およびテリフルノミド(A77−1726)は両方とも、補酵素ユビキノンの結合部位であるとも考えられている共通部位に結合することが見出された(Liu et al; Struc. Fold. Des. 2000)。
商品名Aravaを付して販売されているレフルノミド(EP0780128、WO97/34600)は、市場に出回った最初のDHODH阻害剤であった。レフルノミドは、中程度の効力を有するヒトDHODHを阻害する活性代謝物である、テリフルノミドのプロドラッグである(Fox et al, J. Rheumatol. Suppl. 1998)。
レフルノミドは、AventisからのDMARD(疾患修飾性抗リウマチ剤)であり、それは、1998年にリウマチ性関節炎の処置のためにFDAにより承認され、そして2004年に乾癬性関節炎の処置のためにEMEAにより承認された。現在、レフルノミドは、全身性エリテマトーデス、ウェゲナー肉芽腫症(Metzler et al; Rheumatology 2004; 43(3), 315−320)およびHIV感染症の処置のために積極的に開発されている。さらに、その活性代謝物であるテリフルノミドは、多発性硬化症において有効であり、現時点で、第III相臨床試験の段階である(O’Connor et al Neurology 2006)。
他のデータは、強直性関節炎(Haibel et al.; Ann. Rheum. Dis. 2005)、多関節若年性特発性関節炎(Silverman et al.; Arthritis Rheum. 2005)およびサルコイドーシス(Baughman et al.; Sarcoidosis Vasc. Diffuse Lung Dis. 2004)のような他の密接に関係する疾患で明らかである。さらに、レフルノミドおよびFK778は、サイトメガロウイルスに対する優れた抗ウイルス活性を有することが示されている。レフルノミドは、現在、臓器移植後のサイトメガロウイルス疾患に対する二次治療として示唆される(John et al Transplantation 2004)。さらに、レフルノミドは、通常用量で得られ得る約75%濃度でHIV複製を低減する(Schlapfer E et al. AIDS 2003)。
ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害により仲介される生理的効果に照らして、近年、いくつかのDHODH阻害剤が、自己免疫疾患、免疫性および炎症性疾患、骨破壊疾患、悪性新生物疾患、血管新生関連障害、ウイルス性疾患および感染症の処置または予防のために開示されている。例えば、WO06/044741;WO06/022442;WO06/001961、WO04/056747、WO04/056746、WO03/006425、WO02/080897およびWO99/45926を参照のこと。
DHODH阻害が役割を果たす疾患または障害には、自己免疫疾患、免疫性および炎症性疾患、骨破壊疾患、悪性新生物疾患、血管新生関連障害、ウイルス性疾患および感染症が含まれるが、これらに限定されない。
予防または処置され得る自己免疫疾患には、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、乾癬、強直性脊椎炎、ウェゲナー肉芽腫症、多関節若年性特発性関節炎、潰瘍性大腸炎およびクローン病のような炎症性腸疾患、ライター症候群、線維筋痛症および1型糖尿病が含まれるが、これらに限定されない。
予防または処置され得る免疫性および炎症性疾患には、喘息、COPD、呼吸窮迫症候群、急性または慢性膵炎、移植片対宿主疾患、慢性サルコイドーシス、移植拒絶、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、ベーチェット症候群、結膜炎およびブドウ膜炎のような炎症性眼疾患が含まれるが、これらに限定されない。
予防または処置され得る骨破壊疾患には、骨粗鬆症、骨関節症および多発性骨髄腫関連骨障害が含まれるが、これらに限定されない。
予防または処置され得る悪性新生物障害には、前立腺癌、卵巣癌および乳癌が含まれるが、これらに限定されない。
予防または処置され得る血管新生関連障害には、血管腫、眼の血管新生、黄斑変性症または糖尿病性網膜症が含まれるが、これらに限定されない。
予防または処置され得るウイルス性疾患には、HIV感染、肝炎ウイルスおよびサイトメガロウイルス感染が含まれるが、これらに限定されない。
予防または処置され得る感染症には、敗血症、敗血症性ショック、内毒素ショック、グラム陰性菌敗血症、毒素ショック症候群、細菌性赤痢、およびマラリアのような他の原虫感染が含まれるが、これらに限定されない。
現在、あるアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体は、DHODHの新規の有効な阻害剤であり、故にこれらの疾患の処置または予防に用いられ得ることが見出されている。
本発明のさらなる目的は、該化合物の製造方法;有効量の該化合物を含む医薬組成物;DHODHの阻害により改善される可能性のある病状または疾患の処置のための医薬の製造における該化合物の使用(ここで、該病状または疾患は、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスから選択される);および、DHODHの阻害により改善される可能性のある病状または疾患の処置法(ここで、該病状または疾患は、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスから選択される)であって、処置を必要とする対象に本発明の化合物を投与することを含む方法、を提供することである。
故に、本発明は、式(I)
Figure 2010513362

[式中、
基Gの一方は、窒素原子または基CRであり、他方は、基CRであり、
は、窒素原子または基CRであり、
は、水素原子、ハロゲン原子、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルキル基から選択される基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルキル基から選択される基であり、
、RおよびRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルコキシ基から選択される基であり、
基GおよびGの一方は、窒素原子であり、他方は、CH基であり、
Mは、水素原子または薬学的に許容されるカチオンである。
ただし、基RおよびRの一方が、水素原子であり、Gが基CRであるとき、Rは、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルコキシ基から選択される基である。]
で示される新規のアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体、ならびにその薬学的に許容される塩およびN−オキシドに関する。
本明細書で用いる用語アルキルは、1ないし4個の炭素原子を有する、所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖炭化水素ラジカルを包含する。該アルキル基上の好ましい置換基は、ハロゲン原子およびヒドロキシ基であり、より好ましくはハロゲン原子である。
例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルラジカルが含まれる。
本明細書で用いる用語アルコキシは、1ないし4個の炭素原子をそれぞれ有する、所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖オキシ含有ラジカルを包含する。該アルコキシ基上の好ましい置換基は、ハロゲン原子およびヒドロキシ基であり、より好ましくはハロゲン原子である。
例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシラジカルが含まれる。
本明細書で用いる用語シクロアルキルは、飽和炭素環式ラジカル類を包含し、他に特記されない限り、シクロアルキルラジカルは、典型的に3ないし8個の炭素原子を有する。
例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれる。シクロアルキルラジカルが2個以上の置換基を有するとき、該置換基は同一または異なっていてよい。シクロアルキル基上の好ましい置換基は、ハロゲン原子およびヒドロキシ基であり、より好ましくはハロゲン原子である。
本明細書で用いる用語シクロアルコキシは、飽和オキシ含有炭素環式ラジカル類を包含し、他に特記されない限り、シクロアルコキシラジカルは、典型的に3ないし8個の炭素原子を有する。
例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシおよびシクロヘプチルオキシが含まれる。シクロアルコキシラジカルが2個以上の置換基を有するとき、該置換基は同一または異なっていてよい。シクロアルコキシ基上の好ましい置換基は、ハロゲン原子およびヒドロキシ基であり、より好ましくはハロゲン原子である。
本明細書で用いる、本発明の一般構造式に存在するいくつかの原子、ラジカル、部分、鎖または環は、“所望により置換されていてよい”。このことは、これらの原子、ラジカル、部分、鎖または環が、非置換か、または1個以上、例えば1個、2個、3個または4個の置換基により何れかの位置で置換されていてよい(非置換の原子、ラジカル、部分、鎖または環に結合する水素原子を、化学的に許容される原子、ラジカル、部分、鎖または環により置換する。)ことを意味する。2個以上の置換基が存在するとき、各置換基は、同一または異なっていてよい。
本明細書で用いる用語ハロゲン原子は、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素原子、典型的にフッ素、塩素または臭素原子、最も好ましくは臭素またはフッ素を包含する。用語ハロを接頭語として用いるとき、それは同様の意味を有する。
Mは、水素原子または薬学的に許容されるカチオンであり得る。Mが、薬学的に許容されるカチオンであるとき、式(I)により示される化合物は、以下の式(I)によっても示され得る。
Figure 2010513362
本明細書で用いる用語「薬学的に許容されるカチオン」は、無機カチオン、例えばアルカリ金属カチオン(Li、Na、K)、アルカリ土類金属カチオン(Ca2+、Mg2+)および当技術分野で公知の他の薬学的に許容される無機カチオン(Zn2+、Al3+)、ならびに有機カチオン、例えばアンモニウムイオン(すなわち、NH )、およびNH1+、NH(R 、NH(R およびN(R のような置換アンモニウムイオン類(ここで、Rは、フェニル基、ベンジル基、C1−4アルキルおよびC3−8シクロアルキルから独立して選択される。)の両方を含む。
いくつかの好適な置換アンモニウムイオンの例は、EtNH 、EtNH 、EtNH、(C11NH 、CHCHCHCHNH 、PhCHNH および(Ph)(PhCH)NH である。通常の4級アンモニウムイオンの例は、N(CH である。
典型的に、Mは、水素原子またはLi、Na、K、Ca2+およびMg2+から選択される薬学的に許容されるカチオンである。Mが水素原子であるか、またはLi、NaおよびKから選択される薬学的に許容されるカチオンであることが好ましい。より好ましくは、Mは、水素原子またはLiであり、最も好ましくは、Mが水素原子である。
式(I)のMが、+1より大きい電荷を有する薬学的に許容されるカチオンであるとき、さらなるアニオンが、化合物の電気的中性を維持するために存在する。該対アニオンは、以下に定義のアニオンXまたは上記の式(I)に記載のアニオンであり得る。
本明細書で用いる用語「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容される酸または塩基との塩を包含する。薬学的に許容される酸は、無機酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸、二リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸および硝酸、ならびに有機酸、例えばクエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、アスコルビン酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、安息香酸、酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シクロヘキシルスルホン酸(シクラミン酸)またはp−トルエンスルホン酸の両方を含む。薬学的に許容される塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウムまたはカリウム)およびアルカリ土類金属(例えば、カルシウムまたはマグネシウム)水酸化物、ならびに有機塩基、例えばアルキルアミン、アリールアルキルアミンおよびヘテロ環式アミンを含む。
本発明の他の好ましい塩は、四級アンモニウム化合物であって、アニオンの等価物(X)が、N原子の正電荷と結合する。Xは、様々な無機酸のアニオン、例えばクロライド、ブロマイド、アイオダイド、サルフェート、ニトレート、ホスフェート、または有機酸のアニオン、例えばアセテート、マレート、フマレート、シトレート、オキサレート、スクシナート、タートレート、マレート、マンデレート、トリフルオロアセテート、メタンスルフォネートおよびp−トルエンスルフォネートであり得る。Xは、好ましくは、クロライド、ブロマイド、アイオダイド、サルフェート、ニトレート、アセテート、マレート、オキサレート、スクシナートまたはトリフルオロアセテートから選択されるアニオンである。より好ましくは、Xは、クロライド、ブロマイド、トリフルオロアセテートまたはメタンスルフォネートである。
本明細書で用いる「N−オキシド」は、分子内に存在する三級塩基性アミンまたはイミンから、常用の酸化剤を用いて形成される。
本発明の一態様において、Rは、水素、臭素およびフッ素原子、メチル、エチル、シクロプロピルおよびシクロブチルからなる群から選択される。
本発明の他の態様において、Gは窒素原子であり、Gは基CHである。
本発明のさらに他の態様において、Gは基CHであり、Gは窒素原子である。
本発明のさらなる他の態様において、基Gは両方とも、基CRである。
本発明の他の態様において、Rは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子およびC1−3アルキル基からなる群から選択される。
本発明のさらに別の態様において、基Gは基CRである。
本発明のさらなる別の態様において、Rは、ヒドロキシ、C1−3アルコキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシおよびC3−4シクロアルコキシ基からなる群から選択される。好ましくは、C1−3アルコキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシおよびC3−4シクロアルコキシ基である。
本発明の別の態様において、Rは、フッ素原子、メチル基およびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される。
本発明のさらに別の態様において、Rは、水素原子、フッ素原子および塩素原子からなる群から選択される。
本発明のさらに別の態様において、Rは、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択され、好ましくは水素原子およびフッ素原子である。
本発明の好ましい態様において、基Gは両方とも、C(R)基であり、Gは、C(R)基であり、好ましくは、Gは、C(OH)、C(OMe)およびC(OEt)から選択される基であり;Rは、フッ素原子であり、Rは、水素原子およびフッ素原子からなる群から選択され、そしてRは、水素、臭素およびフッ素原子、メチル、エチルおよびシクロプロピル基からなる群から選択され、好ましくは、Gは両方とも、CH基であり、Gは、C(OMe)およびC(OEt)から選択される基であり;Rは、フッ素原子であり、Rは、水素原子およびフッ素原子からなる群から選択され、そしてRは、水素、臭素およびフッ素原子、メチル、エチルおよびシクロプロピル基からなる群から選択される。
本発明の好ましい態様において、Rは水素原子であり、Rは、ヒドロキシ基またはC1−3アルコキシ基であり、そしてRは水素原子であり、好ましくは、Rは水素原子であり、RはC1−3アルコキシであり、そしてRは水素原子である。
が窒素原子であり、Gが基CHであり、そしてRがフッ素原子である化合物、およびGが基CHであり、Gが窒素原子である化合物が、特に好ましい。
本発明の好ましい態様において、基Gは両方とも、C(R)基であり、Gは、C(R)基であり、Rはフッ素原子であり、Rは、水素原子およびフッ素原子からなる群から選択され、そしてRは、水素、臭素およびフッ素原子、メチル、エチルおよびシクロプロピル基からなる群から選択される。好ましくは、Rは水素原子であり、Rは、C1−3アルコキシおよびC3−4シクロアルコキシ基からなる群から選択され、そしてRは水素原子である。Gが窒素原子であり、Gが基CHであり、そしてRがフッ素原子である化合物およびGが基CHであり、Gが窒素原子である化合物が、特に好ましい。
本発明の特定の個々の化合物は、以下:
2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2’,3−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−クロロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−クロロ−3’−エトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−クロロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−シクロブトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−フルオロ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−シクロブトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
リチウム 3−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
リチウム 3−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
リチウム 3−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
リチウム 3−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
2−(3’−エトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(5−フルオロ−2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2’,3−ジフルオロ−5’−イソプロポキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−ブロモ−2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−ブロモ−2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
2−(3’−エトキシ−5−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−エチルニコチン酸
5−ブロモ−2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2’,3,5−トリフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−シクロプロポキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−シクロプロポキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
5−クロロ−2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(3,5−ジフルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2,3,5−トリフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−クロロ−2−(3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−クロロ−2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2,3,5,6−テトラフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−2’−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
3−(3’−シクロプロポキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチン酸
である。
他の興味のある化合物は、以下:
2−(3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
リチウム 3−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
リチウム 3−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
リチウム 3−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
5−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−エチルニコチン酸
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3’−シクロプロポキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
5−シクロプロピル−2−(3,5−ジフルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
2−(2,3,5,6−テトラフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
である。
一般式(I)の化合物を、下記の反応式1に示される合成スキームにより製造することができる。
Figure 2010513362
一般式(Ia)の化合物(ニコチン酸誘導体)を、溶媒としての酢酸、または水、キシレン、エトキシエタノール、DMEまたはDMFのような高沸点溶媒を含む酢酸もしくはp−トルエンスルホン酸のような酸媒体中、100ないし160℃の温度で、これらの中間体(II)と対応するクロロニコチン酸(III)を反応させることにより製造できる。これらの化合物はまた、キシレン、エトキシエタノール、DMFまたはNMPのような高沸点溶媒中、DBU、DIEAまたはCsCOのような塩基性媒体中でも製造され得る。
一般式(Ib)の化合物(イソニコチン酸誘導体)を、エタノールまたはメタノールのような水混和性溶媒を用いて、0ないし50℃の温度で、対応するメチルエステル(V)を水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムのような塩基で鹸化することにより製造することができ、対応する塩を得る。
式(V)の化合物は、ビアリールアニリン(II)と対応するメチル・クロロイソニコチネート(IV)をカップリングすることにより得られ得る。これらの反応を、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9H−キサンテンのようなリガンドを用いて、炭酸セシウムのような無機塩基の存在下で、トルエン、ジオキサンまたはジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、80℃ないし該溶媒の沸点までの温度で、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)のようなパラジウム触媒により触媒することができる。
式(II)のビアリールアニリンを、下記の反応式2に示される合成スキームにより製造することができる。
Figure 2010513362
式(VI)のブロモ誘導体を、鈴木反応(Miyaura, N.; Suzuki, A. Chem. Rev. 1995, 95, 2457)の条件下で、式(VII)の対応するアリール誘導体(ここで、Gは、ボロン酸またはボロネートである。)とカップリングさせるか、またはスティル反応の条件下で式(VII)の対応するアリール誘導体(ここで、Gは、スタンナンである。)とカップリングさせる。これらの反応を、ジオキサン、トルエン、DMFまたはDMEのような非プロトン性有機溶媒中、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたはリン酸カリウムのような塩基の存在下、80℃ないし140℃の温度で、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの複合体(1:1)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドまたはトリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)のようなパラジウム触媒により触媒することができる。
特定の場合(ここで、RおよびRは両方とも、水素ではない。)において、式(Ia)の化合物を、下記の反応式3に示される合成スキームにより製造することができる。
Figure 2010513362
式(Ia)の化合物は、式(IX)の2−(4−ブロモフェニルアミノ)ニコチン酸、および鈴木反応(Miyaura, N.; Suzuki, A. Chem. Rev. 1995, 95, 2457)の条件下で、式(VII)の対応するアリール誘導体(ここで、Gは、ボロン酸またはボロネートである。)またはスティル反応の条件下で式(VII)の対応するアリール誘導体(ここで、Gは、スタンナンである。)から得られ得る。
式(IX)の2−(4−ブロモフェニルアミノ)ニコチン酸は、溶媒としての酢酸、またはキシレン、エトキシエタノールまたはDMFのような高沸点溶媒を含む酢酸のような酸媒体中、100ないし160℃の温度で、式(VIII)のブロモアニリンと対応するクロロニコチン酸(III)を反応させることにより得られ得る。あるいは、該反応を、キシレン、エトキシエタノール、DMFまたはNMPのような高沸点溶媒中、DBU、DIEAまたはCsCOのような塩基性媒体中で行うことができる。
特定の場合(ここで、GがCRであり、そしてRがヒドロキシルである。)において、式(Ia2)の化合物を、下記の反応式4に示される合成経路により製造することができる。
Figure 2010513362
式(XII)のニコチン酸を、アセトンのような溶媒中、0℃ないし溶媒の沸点までの温度で、硫酸ジメチルのようなメチル化試薬と、炭酸水素ナトリウムのような無機塩基と反応させて、式(XI)のメチル・ニコチネート化合物を得る。
標準的方法により、式(XI)のメチル・ニコチネート化合物を、式(XIII)のアルキル化剤(ここで、Rは、上記に定義の通りであり、Xは、塩素または臭素原子のような脱離基である。)と反応させて、式(X)の化合物を得る。
最後に、式(X)のメチル・ニコチネートを、メタノールまたはエタノールのようなプロトン性溶媒中、0ないし50℃の温度で、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムのような塩基で加水分解することにより、式(Ia2)の所望の化合物を得る。
特定の場合(ここで、Rは、C1−4アルキル基またはC3−8シクロアルキル基である。)において、式(Ia3)の化合物を、下記の反応式5および6に示す合成経路で製造できる。
Figure 2010513362
式(XV)のブロモニコチン酸を、鈴木反応(Miyaura, N.; Suzuki, A. Chem. Rev. 1995, 95, 2457)の条件下で、式(XIV)の対応するアルキルボロン酸、ボロネートもしくはスタンナン(ここで、Gは、ボロン酸またはボロネートである。)、またはスティル反応の条件下で、式(XIV)の対応するアルキルボロン酸、ボロネートもしくはスタンナン(ここで、Gは、スタンナンである。)と反応させて、一般式(Ia3)の所望の化合物を得る。
Figure 2010513362
式(XVII)のメチル・ブロモニコチネートを、鈴木反応(Miyaura, N.; Suzuki, A. Chem. Rev. 1995, 95, 2457)の条件下で、式(XIV)の対応するアルキルボロン酸、ボロネートもしくはスタンナン(ここで、Gは、ボロン酸またはボロネートである。)またはスティル反応の条件下で、式(XIV)の対応するアルキルボロン酸、ボロネートもしくはスタンナン(ここで、Gは、スタンナンである。)と反応させて、一般式(XVI)の化合物を得る。得られた式(XVI)のニコチネートを、メタノールまたはエタノールのようなプロトン性溶媒中、0ないし50℃の温度で、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムのような塩基で加水分解することにより、式(IV)のニコチン酸誘導体を得る。式(Ia3)の最終化合物を、これらの式(IV)のニコチン酸を、溶媒としての酢酸、またはキシレン、エトキシエタノールもしくはDMFのような高沸点溶媒を含む酢酸のような酸媒体中、100ないし160℃の温度で、対応する式(II)のアニリンと反応させることにより得ることができる。あるいは、該反応を、キシレン、エトキシエタノール、DMFまたはNMPのような高沸点溶媒中、DBU、DIEAまたはCsCOのような塩基性媒体中で行うことができる。
本発明において使用するための、化合物および中間体の合成法は、製造例(中間体1ないし51)を含む下記の実施例(1ないし62)により説明され、それは、いかなる方法によっても本発明の範囲を限定するものではない。
H核磁気共鳴スペクトルは、Varian Mercury 200 分光計で記録した。低共鳴マススペクトル(m/z)は、ESIイオン化を用いるMicromass ZM質量分光計で記録した。クロマトグラフ分離は、Symmetry C18 (2.1×10mm、3.5mM)カラムを備えるWaters 2690システムを用いて得られた。移動相は、ギ酸(0.4mL)、アンモニア(0.1mL)、メタノール(500mL)およびアセトニトリル(500mL)(B)、ならびにギ酸(0.46mL)、アンモニア(0.115mL)および水(1000mL)(A)であった:最初の0.5分は、0%のB、次いで0%ないし95%のBを6.5分、そしてその後1分、95%のB。2注入の間の再平衡時間は、1分であった。流速は、0.4mL/分であった。注入量は、5μlであった。ダイオードアレイクロマトグラムは、210nMで集めた。
製造例
中間体1
3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−アミン
トルエン(120ml)中、4−ブロモ−2−フルオロアニリン(3.2g、17.05mmol)、2M KCO(24ml、48.00mmol)、Pd(PPh(1.2g、1.02mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、31mlのMeOH中、3−エトキシフェニルボロン酸(4.25g、25.61mmol)の溶液を滴下した。混合物を80℃で一晩加熱し、次いで室温まで冷却した。酢酸エチルを添加し、KCO水溶液で2度洗浄した。その後、有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、濾過し、そして該溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィーによりヘキサン/AcOEt(10/1ないし8/1)で溶出して精製した。得られた固体を、ヘキサン中で再結晶させ、3.78gの所望の化合物を白色固体として得た。収率=72%。
LRMS: m/z 232 (M+1).
保持時間: 6.44分
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.4 (t, J=6.9 Hz, 3H); 4.1 (q, J=6.9 Hz, 2H); 6.8 (m, 2H); 7.1 (m, 2H); 7.2−7.3 (m, 3H).
中間体2
3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロアニリンおよび3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から得た(54%)。
LRMS: m/z 272 (M+1).
保持時間: 6.81分
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 6.8 (m, 1H); 7.2 (m, 3H); 7.4 (m, 3H).
中間体3
3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)アニリンおよび3−エトキシフェニルボロン酸から得た(40%)。
LRMS: m/z 298 (M+1).
保持時間: 7.04分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.4 (t, J=7.0 Hz, 3 H); 3.9 (s, 2 H); 4.1 (q, J=7.0 Hz, 2 H); 6.8 (m, 2 H); 7.1 (m, 2 H); 7.3 (m, 3 H)
中間体4
3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロアニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(35%)。
LRMS: m/z 218 (M+1).
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.9 (s, 3H); 6.8 (m, 2H); 7.1 (m, 2H); 7.3 (m, 3H)
中間体5
3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)アニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(56%)。
LRMS: m/z 284 (M+1).
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.8 (s, 3H); 6.8 (m, 2H); 7.0 (m, 1H); 7.1 (m, 1H); 7.3−7.4 (m, 3H).
中間体6
2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2,5−ジフルオロアニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(84%)。
LRMS: m/z 236 (M+1).
保持時間:6.20分
中間体7
3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2,5−ジフルオロアニリンおよび3−エトキシフェニルボロン酸から得た(66%)。
LRMS: m/z 250 (M+1).
保持時間:6.58分
中間体8
2’,3−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロアニリンおよび2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸から得た(54%)。
LRMS: m/z 236 (M+1)
保持時間: 5.93分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.8 (s, 2 H); 3.9 (s, 3 H); 6.9 (m, 3 H); 7.1 (m, 3 H).
中間体9
2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−3−メチルアニリンおよび3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から得た(86%)。
LRMS: m/z 268 (M+1)
保持時間: 6.54分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.2 (s, 3 H); 3.7 (s, 2 H); 6.6 (m, 2 H); 7.0 (d, J=8.2 Hz, 1 H); 7.2 (m, 3 H); 7.4 (m, 1 H).
中間体10
3−クロロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−クロロアニリンおよび3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から得た(78%)。
LRMS: m/z 288 (M+1)
保持時間: 7.12分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 5.6 (s, 2 H); 6.9 (d, J=8.6 Hz, 1 H); 7.2 (m, J=8.2 Hz, 1 H); 7.5 (m, 5 H).
中間体11
3−クロロ−3’−エトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−クロロアニリンおよび3−エトキシフェニルボロン酸から得た(79%)。
LRMS: m/z 248 (M+1)
保持時間: 6.75分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 1.3 (t, J=7.0 Hz, 3 H); 4.1 (q, J=7.0 Hz, 2 H); 5.5 (s, 2 H) 6.8 (m, 2 H); 7.1 (m, 2 H); 7.3 (t, J=7.8 Hz, 1 H); 7.4 (dd, J=8.4, 2.1 Hz, 1 H); 7.5 (d, J=2.3 Hz, 1 H).
中間体12
3’−エトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモアニリンおよび3−エトキシフェニルボロン酸から得た(91%)。
LRMS: m/z 214 (M+1)
保持時間: 5.73分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.4 (t, J=7.0 Hz, 3 H); 3.7 (s, 2 H); 4.1 (q, J=7.0 Hz, 2 H); 6.8 (m, 3 H); 7.1 (m, 2 H); 7.4 (m, 3 H).
中間体13
3−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−メチルアニリンおよび3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から得た(83%)。
LRMS: m/z 268 (M+1)
保持時間: 6.82分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.2 (s, 3 H); 3.7 (s, 2 H); 6.7 (d, J=9.0 Hz, 1 H); 7.1 (m, J=7.8 Hz, 1 H); 7.4 (m, 5 H).
中間体14
3−クロロ−3’−メトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−クロロアニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(87%)。
LRMS: m/z 234 (M+1)
保持時間: 6.44分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.9 (s, 3 H); 4.1 (s, 2 H); 6.8 (m, 2 H); 7.1 (m, 2 H); 7.3 (m, 2 H); 7.5 (d, J=2.3 Hz, 1 H).
中間体15
3’−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロアニリンおよび2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから得た(76%)。
LRMS: m/z 254 (M+1)
保持時間: 6.24分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.9 (s, 2 H); 6.5 (t, J=73.8 Hz, 1 H); 6.8 (m, 1 H); 7.1 (m, 1 H); 7.3 (m, 3 H); 7.4 (m, 2 H).
中間体16
メチル 2−(3−フルオロ−3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチネート
アセトン(20ml)中、2−(3−フルオロ−3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸(1g、3.08mmol)およびNaHCO(0.5g、6.17mmol)の混合物に、ジメチル硫酸(0.47g、3.70mmol)を滴下した。混合物を一晩加熱還流し、次いで濃縮した。酢酸エチルを粗物質に添加し、そして4%NaHCO溶液および塩水で2度洗浄した。その後、有機層をMgSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、次の合成工程のために十分純粋な0.4gのベージュ色固体を得た。収率=36%。
LRMS: m/z 339 (M+1).
保持時間:7.02分
中間体17
メチル 2−(3,5−ジフルオロ−3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチネート
中間体16について記載の実験手順に従い、2−(3,5−ジフルオロ−3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸から得た(52%)。
LRMS: m/z 357 (M+1).
保持時間:6.26分
中間体18
メチル 2−(3−フルオロ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチネート
DMF中、中間体16(0.36g、1.06mmol)、2−ブロモ−1,1,1−トリフルオロエタン(0.26g、1.6mmol)および炭酸カリウム(0.29g、2.13mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で、120℃にて一晩、撹拌した。水を添加し、該混合物をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)により精製して、所望の化合物を黄色固体として得た。収率=27%。
LRMS: m/z 421 (M+1).
保持時間:7.73分
中間体19
メチル 2−(3’−シクロブトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチネート
中間体18について記載の実験手順に従い、中間体16およびブロモシクロブタンから得た(48%)。
LRMS: m/z 393 (M+1).
保持時間:8.08分
中間体20
メチル 2−(3’−シクロブトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチネート
中間体18について記載の実験手順に従い、中間体17およびブロモシクロブタンから得た(26%)。
LRMS: m/z 411 (M+1).
保持時間:7.53分
中間体21
2−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニルアミノ)ニコチン酸
酢酸(40ml)中、2−クロロニコチン酸(1.6g、10.15mmol)および4−ブロモ−2,6−ジフルオロアニリン(3.24g、15.58mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で、130℃にて一晩加熱した。混合物を室温まで冷却し、沈殿を得た。混合物を濾過し、固体を酢酸で濯いで、2−ヒドロキシニコチン酸を得た(副産物)。該濾液が一部濃縮されたとき、第二の固体沈殿により、N−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)アセトアミド(別の副産物)に相当する沈殿が得られた。最後に、濾液を濃縮乾固し、いくつかのアセトアミドを含む3.14gの所望の化合物を固体として得て、該混合物を次の合成工程を行うために用いた。
LRMS: m/z 329, 331 (M+1).
保持時間:6.09分
中間体22
メチル 3−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
ジオキサン(20mL)中、メチル 3−クロロイソニコチネート(1.00g、5.83mmol)、中間体1(1.35g、5.83mmol)、CsCO(2.66g、8.16mmol)およびキサントホス(0.68g、1.17mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下で10分間、撹拌した。その後、Pd(dba)(0.53g、0.58mmol)を添加し、該混合物を、アルゴン雰囲気下で、120℃にて一晩、撹拌した。反応混合物をセライトを用いて濾過し、CHClで洗浄した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによりEtOAc/ヘキサン/Et3N(20/79/1)で溶出して精製し、所望の化合物を得た。収率=51%。
LRMS: m/z 367 (M+1).
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 9.26 (s, 1H); 8.8 (s, 1H); 8.25 (d, J = 5.3 Hz, 1H); 7.87 (d, J = 5.3 Hz, 1H); 7.72−7.45 (m, 4H); 7.3 (d, J = 8.2 Hz, 1H); 7.26 (s, 1H); 7.05 (dd, J = 8.2, J= 1.8 Hz, 1H); 4.25 (c, J = 7 Hz, 2H); 4.12 (s, 3H); 1.61 (t, J = 7 Hz, 3H).
中間体23
メチル 3−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
中間体22について記載の実験手順に従い、メチル 3−クロロイソニコチネートおよび中間体4から得た(57%)。
LRMS: m/z 353 (M+1).
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 9.11 (s, 1H); 8.65 (s, 1H); 8.1 (d, J = 4.9 Hz, 1H); 7.72 (d, J = 5.2 Hz, 1H); 7.58−7.27 (m, 4H); 7.16 (d, J = 7.4 Hz, 1H); 7.1 (t, J = 1.7 Hz, 1H); 6.9 (dd, J = 8.2, J= 2.5 Hz, 1H); 3.96 (s, 3H); 3.87 (s, 3H).
中間体24
メチル 3−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
中間体22について記載の実験手順に従い、メチル 3−クロロイソニコチネートおよび中間体5から得た(76%)。
LRMS: m/z 419 (M+1).
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 9.44 (s, 1H); 8.95 (s, 1H); 8.3 (d, J = 5.2 Hz, 1H); 7.9 (d, J = 4.9 Hz, 1H); 7.72 (m, 3H); 7.53 (m, 1H); 7.32 (d, J = 8.2 Hz, 1H); 7.27 (m, 1H); 7.07 (d, J = 9 Hz, 1H); 4.12 (s, 3H); 4.03 (s, 3H).
中間体25
メチル 3−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
中間体22について記載の実験手順に従い、メチル 3−クロロイソニコチネートおよび中間体2から得た(92%)。
LRMS: m/z 407 (M+1).
1H NMR (250 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.98 (s, 1H); 8.5 (s, 1H); 7.95 (d, J = 4.9 Hz, 1H); 7.58 (d, J = 4.9 Hz, 1H); 7.46−7.15 (m, 6H); 7.06 (m, 1H); 3.81 (s, 3H).
中間体26
3’−エトキシ−5−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルアニリンおよび3−エトキシフェニルボロン酸から得た(80%)。
LRMS: m/z 246 (M+1)
保持時間: 6.36分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.4 (t, J=6.8 Hz, 3 H); 2.2 (s, 3 H); 3.7 (s, 2 H); 4.1 (q, J=7.0 Hz, 2 H); 6.7 (d, J=9.0 Hz, 1 H); 6.9 (m, 4 H); 7.3 (m, 1 H)
中間体27
5−フルオロ−2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルアニリンおよび3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から得た(92%)。
LRMS: m/z 286 (M+1)
保持時間: 6.96分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.2 (s, 3 H); 3.7 (s, 2 H); 6.7 (d, J=9.0 Hz, 1 H); 6.9 (d, J=11.7 Hz, 1 H); 7.2 (m, 3 H); 7.4 (m, 1 H).
中間体28
2’,3−ジフルオロ−5’−イソプロポキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロアニリンおよび2−フルオロ−5−イソプロポキシフェニルボロン酸から得た(95%)。
LRMS: m/z 264 (M+1)
保持時間: 6.67分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.3 (d, J=6.2 Hz, 6 H); 3.8 (s, 2 H); 4.5 (m, 1 H); 6.8 (m, 3 H); 7.0 (m, 1 H); 7.2 (m, 2 H).
中間体29
3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2,6−ジフルオロアニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(91%)。
LRMS: m/z 236 (M+1)
保持時間: 6.34分
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.8 (s, 2 H); 3.9 (s, 3 H); 6.9 (m, 1 H); 7.1 (m, 4 H); 7.3 (t, J=8.0 Hz, 1 H)
中間体30
5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルアニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(80%)。
LRMS: m/z 232 (M+1)
保持時間:6.00分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 2.1 (s, 3 H); 3.7 (s, 3 H); 5.1 (s, 2 H); 6.6 (d, J=9.4 Hz, 1 H); 6.8 (m, 4 H); 7.3 (t, J=7.8 Hz, 1 H)
中間体31
メチル 2−クロロ−5−メチルニコチネート
トルエン/水(16ml/0.8ml)中、メチル 5−ブロモ−2−クロロニコチネート(1.05g、4.19mmol)、KPO(2.95g、13.90mmol)、メチルボロン酸(0.32g、5.26mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(0.11g、0.39mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、Pd(OAc)(0.04g、0.18mmol)を添加した。混合物を、窒素雰囲気下で、100℃にて一晩、加熱した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、真空下で濃縮した。酢酸エチルを該残渣に添加し、この有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を真空下で蒸発させて、所望の生成物を黄色油状物として得た。収率=87%。
LRMS: m/z 186 (M+1)
保持時間:4.84分
中間体32
2−クロロ−5−メチルニコチン酸
中間体31(0.38g、1.81mmol)をMeOH(2ml)中に溶解し、2N NaOH溶液(1.81ml、3.62mmol)を添加し、該混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣をEtOAc/水中に再溶解した。有機層を分離させ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、所望の生成物を白色固体として得た。収率=94%。
LRMS: m/z 172 (M+1)
保持時間: 3.25分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 2.2 (s, 3 H); 7.6 (d, J=2.53 Hz, 1 H); 8.0 (d, J=2.53 Hz, 1 H)
中間体33
メチル 2−(3’−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチネート
中間体18について記載の実験手順に従い、中間体17およびブロモシクロブタンから得た(83%)。
LRMS: m/z 411 (M+1).
保持時間:7.48分
中間体34
5−ブロモ−2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
水(10ml)中、5−ブロモ−2−クロロニコチン酸(1.42g、6.01mmol)、中間体21(1.0g、4.01mmol)およびp−トルエンスルホン酸(0.5g、2.42mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で、110℃にて一晩、加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、沈殿を形成させた。形成した固体を濾過し、お湯で洗浄し、次いで冷MeOHで洗浄した。最後に、固体をジイソプロピルエーテルで洗浄し、真空オーブン下で乾燥させた。収率=63%。
LRMS: m/z 449, 451 (M+1).
保持時間:7.52分
中間体35
5−ブロモ−2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
中間体34について記載の実験手順に従い、中間体30および5−ブロモ−2−クロロニコチン酸から得た(73%)。
LRMS: m/z 431,433 (M+1).
保持時間:7.98分
中間体36
1−ブロモ−3−シクロプロポキシベンゼン
DMF(16ml)中、3−ブロモフェノール(2.4g、13.9mmol)、ブロモシクロプロパン(6.66ml、83mmol)および炭酸カリウム(9.6g、69.5mmol)の混合物を、マイクロ波オーブン中、180℃にて8時間、加熱した。反応混合物を、ジエチルエーテルおよび水の混合物で希釈した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして蒸発させた。2.87gの油状物を、純度81%で得た。この中間体を次反応に用いた。
保持時間:6.91分.
中間体37
2−(3−シクロプロポキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
無水ジオキサン中、中間体36(2.87g、10.9mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(4.16g、16.4mmol)および酢酸カリウム(3.2g、32.7mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で撹拌し、次いでPdCldppf.CHCl(0.5g、0.55mmol)を添加した。反応混合物を100℃で3時間加熱した。次いで、粗物質をセライトを通して濾過し、ジオキサンで洗浄し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、逆相クロマトグラフィーにより水およびAcN/MeOH(1/1)の勾配(0%ないし100%のAcN/MeOH(1/1))で溶出して精製した。所望の生成物を黄色油状物として得た。収率=55%。
LRMS: m/z 261(M+1).
保持時間:7.23分
中間体38
3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−メチルアニリンおよびフェニルボロン酸から得た(92%)。
LRMS: m/z 220 (M+1).
保持時間:6.73分
中間体39
5−ブロモ−2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
中間体34について記載の実験手順に従い、中間体6および5−ブロモ−2−クロロニコチン酸から得た(78%)。
LRMS: m/z 433,435 (M+1).
保持時間:7.77分
中間体40
メチル 2−クロロ−5−シクロプロピルニコチネート
中間体31について記載の実験手順に従い、メチル 5−ブロモ−2−クロロニコチネートおよびシクロプロピルボロン酸から得た(99%)。
LRMS: m/z 212 (M+1).
保持時間:5.46分
中間体41
2−クロロ−5−シクロプロピルニコチン酸
中間体32について記載の実験手順に従い、中間体40から得た(65%)。
LRMS: m/z 198 (M+1).
保持時間:4.29分
中間体42
2−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
中間体34について記載の実験手順に従い、中間体41および4−ブロモ−2,6−ジフルオロアニリンから得た(65%)。
LRMS: m/z 369,371 (M+1).
保持時間:7.06分
中間体43
2,3,5−トリフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2,3,6−トリフルオロアニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(60%)。
LRMS: m/z 254 (M+1)
保持時間:6.45分
中間体44
4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−メチルアニリン
酢酸(50ml)中、2,6−ジフルオロ−3−メチルアニリン(5g、34.9mmol)の溶液に、酢酸(10ml)中、臭素(1.97ml、38.4mmol)の溶液を55℃にて滴下した。反応混合物を1時間撹拌し、次いで水/氷に注いだ。固体を濾過し、水で洗浄し、真空オーブン中で乾燥させた。6.3gの黒色固体を得た(収率=81%).
保持時間:6.28分
中間体45
2−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−メチルフェニルアミノ)ニコチン酸
中間体34について記載の実験手順に従い、中間体44および2−クロロニコチン酸から得た(46%)。
LRMS: m/z 343,345 (M+1).
保持時間:6.50分
中間体46
2−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−5−クロロニコチン酸
中間体34について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2,6−ジフルオロアニリンおよび2,5−ジクロロニコチン酸から得た(36%)。
LRMS: m/z 363,365 (M+1)
保持時間:7.09分
中間体47
2,3,5,6−テトラフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−アミン
中間体1について記載の実験手順に従い、4−ブロモ−2,3,5,6−テトラフルオロアニリンおよび3−メトキシフェニルボロン酸から得た(91%)。
LRMS: m/z 272 (M+1)
保持時間:6.49分
中間体48
メチル 3−(2−フルオロフェニルアミノ)イソニコチネート
中間体22について記載の実験手順に従い、メチル 3−クロロイソニコチネートおよび2−フルオロアニリンから得た(34%)。
LRMS:m/z 247 (M+1)
中間体49
メチル 3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)イソニコチネート
中間体44について記載の実験手順に従い、中間体48から得た(90%)。
LRMS: m/z 323,325 (M+1)
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ ppm: 3.9 (s, 3H); 7.3 (m, 3H); 7.7 (d, J=7.5 Hz, 1H); 8.1 (d, J=7.5 Hz, 1H); 8.5 (s, 1H); 9.0 (s, 1H).
中間体50
メチル 3−(2’−クロロ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
中間体1について記載の実験手順に従い、中間体49および2−クロロフェニルボロン酸から得た(29%)。
LRMS: m/z 357 (M+1).
中間体51
メチル 3−(3’−シクロプロポキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
中間体1について記載の実験手順に従い、中間体50および2−(3−シクロプロポキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから得た(56%)。
LRMS: m/z 379 (M+1)
保持時間:7.44分
製造例
実施例1
2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
酢酸(160ml)中、2−クロロニコチン酸(4.86g、30.89mmol)および中間体4(10.06g、46.34mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で、130℃にて一晩、加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、沈殿を形成させた。形成した黄色固体を濾過し、酢酸エチルおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空オーブン中で乾燥させた。収率=65%。
1H NMR (200MHz, CD3OD) δ ppm: 3.9 (s, 3H); 7.0 (m, 1H); 7.21 (m, 3H); 7.41 (t, 1H); 7.71 (m, 3H); 8.15 (dd, J=6.05, 1.76 Hz, 1H); 8.83 (dd, J=7.61, 1.76 Hz, 1H).
LRMS: m/z 339 (M+1).
保持時間:7.09分
実施例2
2−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、2−クロロニコチン酸および中間体1から得た(43%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 1.4 (t, J=6.9 Hz, 3 H); 4.1 (q, J=6.9 Hz, 2 H); 6.9 (d, J=8.3 Hz, 1 H); 7.0 (m, 1 H); 7.2 (d, J=1.7 Hz, 1 H); 7.3 (d, J=7.8 Hz, 1 H); 7.4 (t, J=7.8 Hz, 1 H); 7.5 (d, J=8.3 Hz, 1 H); 7.7 (d, J=12.8 Hz, 1 H); 8.3 (m, 1 H); 8.5 (m, 1 H); 8.7 (t, J=8.8 Hz, 1 H); 10.8 (s, 1 H)
LRMS: m/z 353 (M+1).
保持時間:7.39分
実施例3
2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体2および2−クロロニコチン酸から得た(37%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 7.0 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H); 7.4 (d, J=8.2 Hz, 1 H); 7.7 (m, 5 H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1 H); 8.8 (t, J=8.8 Hz, 1 H); 10.8 (d, J=3.1 Hz, 1 H)
LRMS: m/z 393 (M+1)
保持時間:7.63分
実施例4
2−(3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体3および2−クロロニコチン酸から得た(18%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 1.4 (t, J=7.0 Hz, 3 H); 4.1 (q, J=7.0 Hz, 2 H); 7.0 (m, 2 H); 7.3 (m, 3 H); 7.7 (m, 2 H); 8.3 (m, 1 H); 8.5 (m, 1 H); 8.9 (d, J=8.6 Hz, 1 H); 11.2 (s, 1 H).
LRMS: m/z 417 (M−1).
保持時間:7.65分
実施例5
2−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体5および2−クロロニコチン酸から得た(14%)。
LRMS: m/z 405 (M+1).
保持時間:7.44分
実施例6
2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体6および2−クロロニコチン酸から得た(12%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 3.8 (s, 3 H); 7.0 (m, 4 H); 7.4 (t, J=8.0 Hz, 1 H); 7.6 (dd, J=12.1, 7.4 Hz, 1 H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1 H); 8.7 (dd, J=13.7, 7.0 Hz, 1 H); 11.0 (s, 1 H).
LRMS: m/z 357 (M+1).
保持時間:7.35分
実施例7
2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体7および2−クロロニコチン酸から得た(36%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 1.4 (t, J=6.9 Hz, 3 H); 4.1 (q, J=6.9 Hz, 2 H); 7.0 (m, 4 H); 7.4 (t, J=7.8 Hz, 1 H); 7.6 (dd, J=12.3, 7.2 Hz, 1 H); 8.3 (dd, J=7.4, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=5.1, 2.0 Hz, 1 H); 8.7 (dd, J=13.7, 7.0 Hz, 1 H); 11.0 (s, 1 H).
LRMS: m/z 371 (M+1).
保持時間:7.51分
実施例8
2−(2’,3−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体8および2−クロロニコチン酸から得た(31%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 3.9 (s, 3 H); 7.1 (m, 4 H); 7.4 (m, 2 H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.9, 1.8 Hz, 1 H); 8.7 (t, J=8.8 Hz, 1 H); 10.8 (d, J=2.7 Hz, 1 H).
LRMS: m/z 357 (M+1).
保持時間:7.04分
実施例9
2−(2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体9および2−クロロニコチン酸から得た(61%)。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ ppm 2.3 (s, 3 H); 6.8 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H); 7.2 (m, 4 H) 7.5 (m, 3 H); 8.4 (m, 2 H); 10.0 (s, 1 H)
LRMS: m/z 389 (M+1).
保持時間:7.51分
実施例10
2−(3−クロロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体10および2−クロロニコチン酸から得た(44%)。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ ppm 6.9 (dd, J=7.8, 5.1 Hz, 1 H); 7.3 (m, 2 H); 7.5 (m, 3 H); 7.7 (d, J=2.0 Hz, 1 H); 8.4 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1 H); 8.8 (d, J=8.6 Hz, 1 H); 10.6 (s, 1 H).
LRMS: m/z 409 (M+1)
保持時間:7.74分
実施例11
2−(3−クロロ−3’−エトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体11および2−クロロニコチン酸から得た(48%)。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ ppm 1.5 (t, J=6.9.0 Hz, 3 H); 4.1 (q, J=6.9 Hz, 2 H); 6.9 (m, 2 H); 7.1 (m, 2 H); 7.3 (t, J=7.8 Hz, 1 H); 7.5 (dd, J=8.6, 2.0 Hz, 1 H); 7.7 (d, J=2.3 Hz, 1 H); 8.4 (dd, J=7.8, 2.3 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1 H); 8.7 (d, J=9.0 Hz, 1 H); 10.5 (s, 1 H)
LRMS: m/z 369 (M+1)
保持時間:7.57分
実施例12
2−(3−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体13および2−クロロニコチン酸から得た(41%)。
1H NMR (200 MHz, CDCl3):δ ppm 2.4 (s, 3 H); 6.8 (m, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H); 7.2 (m, J=1.6 Hz, 1 H); 7.3 (m, 1 H); 7.5 (m, 4 H); 8.2 (d, J=9.4 Hz, 1 H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.4 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1 H); 10.0 (s, 1 H).
LRMS: m/z 389 (M+1)
保持時間:7.62分
実施例13
2−(3−クロロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体14および2−クロロニコチン酸から得た(36%)。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ ppm 3.9 (s, 3 H); 6.9 (m, 2 H); 7.1 (m, 2 H); 7.4 (m, 1 H); 7.5 (dd, J=8.6, 2.3 Hz, 1 H); 7.7 (d, J=2.0 Hz, 1 H); 8.4 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.9, 2.1 Hz, 1 H); 8.7 (d, J=8.6 Hz, 1 H); 10.5 (s, 1 H).
LRMS: m/z 355 (M+1)
保持時間:7.53分
実施例14
2−(3’−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体15および2−クロロニコチン酸から得た(10%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6):δ ppm 7.0 (dd, J=7.6, 4.7 Hz, 1 H); 7.2 (d, J=7.8 Hz, 1 H); 7.3 (t, J=74.1 Hz, 1H); 7.6 (m, 5 H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1 H); 8.7 (t, J=8.8 Hz, 1 H); 10.9 (s, 1 H).
LRMS: m/z 375 (M+1)
保持時間:7.43分
実施例15
2−(3’−シクロブトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
中間体19(0.28g、0.63mmol)をMeOH(10ml)中に溶解し、2N NaOH(2ml)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物を黄色固体として得た。収率=12%。
LRMS: m/z 379 (M+1).
保持時間: 7.68分
1H NMR (200 MHz, CD3OD): δ ppm 1.8 (m, 2 H); 2.1 (m, 2 H); 2.5 (m, 2 H); 4.7 (m, 1 H); 6.8 (m, 2 H); 7.2 (m, 5 H); 8.4 (m, J=7.8 Hz, 2 H); 8.6 (t, J=8.4 Hz, 1 H)
実施例16
2−(3−フルオロ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸.
実施例15に記載の実験手順に従い、中間体18から得た(57%)。
LRMS: m/z 407 (M+1).
保持時間: 7.36分
1H NMR (200 MHz, CD3OD): δ ppm 4.5 (q, J=8.6 Hz, 2 H); 6.8 (m, 2 H); 7.3 (m, 5 H); 8.3 (m, 2 H); 8.6 (t, J=8.8 Hz, 1 H).
実施例17
2−(3’−シクロブトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例15に記載の実験手順に従い、中間体20から得た(55%)。
LRMS: m/z 397 (M+1).
保持時間:6.87分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 1.8 (m, 2 H); 2.1 (m, 2 H); 2.5 (m, 2 H); 4.9 (m, 1 H); 6.9 (t, J=6.4 Hz, 2 H); 7.2 (s, 1 H); 7.4 (m, 2 H); 7.6 (d, J=9.4 Hz, 2 H); 8.3 (d, J=4.3 Hz, 2 H); 9.7 (s, 1 H)
実施例18
2−(3,5−ジフルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
11mlのジオキサン/水(10/1)中、中間体21(0.2g、0.61mmol)、3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸(0.19g、0.91mmol)、炭酸カリウム(0.17g、1.21mmol)の混合物に、窒素雰囲気下で、Pd(PPh(0.25g、0.22mmol)を添加した。混合物を一晩、加熱還流し、次いでセライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。有機相を水で2度洗浄し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて、油状物を得た。この粗物質を、分取HPLCにより精製して、60mgの所望の化合物を白色固体として得た。収率=24%。
1H NMR (200 mhz, DMSO−D6): δ ppm 6.9 (m, 1H); 7.4 (m, 1H); 7.6 (m, 3H); 7.8 (m, 2H); 8.2 (m, 2H)
LRMS:m/z 409 (M−1)
保持時間:7.27分.
実施例19
2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体21および3−エトキシフェニルボロン酸から得た(28%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 1.4 (t, J=6.9 Hz, 3 H); 4.1 (q, J=6.9 Hz, 2 H); 6.9 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H); 7.0 (m, 1 H); 7.4 (m, 5 H); 8.2 (m, 2 H); 9.5 (s, 1 H).
LRMS: m/z 371 (M+1).
保持時間:6.91分
実施例20
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体29および2−クロロニコチン酸から得た(31%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 3.8 (s, 3 H); 6.9 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H); 7.0 (m, 1 H); 7.4 (m, 3 H); 7.5 (m, 2 H); 8.2 (m, 2 H); 9.5 (s, 1 H); 13.6 (s, 1 H)
LRMS: m/z 357 (M+1).
保持時間:6.79分
実施例21
リチウム 3−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
THF(4ml)中、中間体22(0.12g、0.33mmol)の溶液に、0℃にて、0.39M LiOH水溶液(0.02g、0.39mmol)を添加し、該混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、カラムクロマトグラフィーによりMeOH/DCM(30ないし50%)により溶出して精製し、所望の生成物を白色固体として得た。収率=76%。
1H NMR (250 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 1.2 (t, 3H); 4.1 (q, 2H); 6.9 (m, 1H); 7.2 (m, 2H); 7.4 (t, 1H); 7.6 (m, 3H); 7.8 (d, 1H); 8.0 (d, 1H); 8.6 (s, 1H); 11.2 (bs, 1H).
LRMS:m/z 353 (M+1).
保持時間:5.95分
実施例22
リチウム 3−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
実施例21に記載の実験手順に従い、中間体23から得た(80%)。
1H NMR (250 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 3.8 (s, 3H); 6.9 (m, 1H); 7.3 (m, 3H); 7.5 (m, 3H);7.8 (d, J= 6.5Hz, 1H); 8.0 (d, J=6.5Hz, 1H) 8.5 (s, 1H); 11.1 (bs, 1H).
LRMS: m/z 339 (M+1).
保持時間:5.43分
実施例23
リチウム 3−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
実施例21に記載の実験手順に従い、中間体24から得た(70%)。
1H NMR (250 MHz, DMSO−D6): δ ppm 3.8 (s, 3H); 6.9 (m, 1H); 7.2 (m, 2H); 7.4 (t, 1H); 7.7 (m, 3H); 7.8 (d, 1H); 8.0 (d, 1H); 8.6 (s, 1H); 11.4 (bs, 1H).
LRMS: m/z 405 (M+1).
保持時間: 6.26分
実施例24
リチウム 3−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
実施例21に記載の実験手順に従い、中間体25から得た(39%)。
1H NMR (250 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 7.3 (m, 1H); 7.7 (m, 7H); 8.0 (m, 1H); 8.6 (s, 1H); 10.9 (bs, 1H).
LRMS: m/z 393 (M+1).
保持時間: 6.53分
実施例25
2−(3’−エトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体12および2−クロロニコチン酸から得た(25%)。
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.5 (t, J=7.0 Hz, 3H); 4.1 (q, J=7.0 Hz, 2H) ;6.8 (m, 1H); 6.9 (m, 1H); 7.2 (m, 2H); 7.3 (m, 1H); 7.6 (d, J=8.8 Hz, 2H); 7.8 (d, J=8.8 Hz, 2 H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.5 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1H); 10.1 (s, 1H).
LRMS: m/z 335 (M+1).
保持時間: 6.97分
実施例26
2−(5−フルオロ−2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体27および2−クロロニコチン酸から得た(42%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 2.3 (s, 3H); 7.0 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1H); 7.2 (d, J=12.1 Hz, 1H); 7.4 (m, J=1.0 Hz, 3H); 7.6 (d, J=9.0 Hz, 1H); 8.3 (dd, J=7.4, 2.0 Hz, 1H); 8.5 (m, 2H); 10.7 (d, J=2.7 Hz, 1H).
LRMS: m/z 407 (M+1).
保持時間: 7.63分
実施例27
2−(2’,3−ジフルオロ−5’−イソプロポキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体28および2−クロロニコチン酸から得た(57%)。
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 1.3 (d, J=6.2 Hz, 6H); 4.7 (m, 1H); 7.0 (m, 3 H); 7.2 (m, 1H); 7.5 (m, 2H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1H); 8.5 (dd, J=4.7, 2.0 Hz, 1H); 8.7 (t, J=8.8 Hz, 1H); 10.9 (d, J=2.7 Hz, 1H).
LRMS: m/z 385 (M+1).
保持時間: 7.51分
実施例28
2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体4および中間体32から得た(13%)。
LRMS: m/z 353 (M+1).
保持時間: 7.00分
1H NMR (200 MHz, CD3OD): δ ppm 2.2 (s, 3 H); 3.8 (s, 3 H); 6.8 (m, J=8.2, 2.3 Hz, 1 H); 7.1 (m, 2 H); 7.3 (m, 3 H); 8.1 (m, 2 H); 8.5 (t, J=8.6 Hz, 1 H).
実施例29
2−(3,5−ジフルオロ−3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体21および3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノールから得た(46%)。
LRMS: m/z 343 (M+1).
保持時間: 5.71分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 6.8 (dd, J=7.6, 4.9 Hz, 2 H); 7.1 (m, 2 H); 7.3 (t, J=7.8 Hz, 1 H); 7.4 (d, J=9.4 Hz, 2 H); 8.2 (m, 2 H); 10.2 (s, 1 H)
実施例30
5−ブロモ−2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体4および5−ブロモ−2−クロロニコチン酸から得た(34%)。
LRMS:m/z 417−419 (M+1).
保持時間:7.71分
実施例31
5−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体29および5−ブロモ−2−クロロニコチン酸から得た(13%)。
LRMS: m/z 435−437 (M+1).
保持時間: 6.93分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 3.8 (s, 3 H); 7.0 (m, 1 H); 7.4 (m, 3 H) 7.6 (d, J=9.8 Hz, 2 H); 8.3 (d, J=2.7 Hz, 1 H); 8.4 (d, J=2.3 Hz, 1 H); 9.6 (s, 1 H).
実施例32
5−ブロモ−2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体2および5−ブロモ−2−クロロニコチン酸から得た(27%)。
LRMS: m/z 471−473 (M+1).
保持時間:8.04分
実施例33
2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
トルエン/水(2ml/0.1ml)中、実施例32(0.1g、0.21mmol)、KPO(204mg、0.96mmol)、メチルボロン酸(20mg、0.33mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(14mg、0.04mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、Pd(OAc)(5mg、0.02mmol)を添加した。混合物を、一晩100℃まで加熱し、次いで、室温まで冷却した。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルおよび水中に再溶解した。有機層を水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を真空下で蒸発させた。得られた残渣を、逆相クロマトグラフィーにより水およびAcN/MeOH(1/1)の勾配(0%ないし70%のAcN/MeOH(1/1))により溶出して精製した。所望の生成物を黄色固体として得た。収率=28%。
LRMS: m/z 407 (M+1).
保持時間: 7.80分
1H NMR (200 MHz, CD3OD): δ ppm 2.2 (s, 3 H); 7.1 (d, J=7.5 Hz, 1 H); 7.5 (m, 5 H); 8.1 (d, J=11.4 Hz, 2 H); 8.6 (t, J=8.4 Hz, 1 H).
実施例34
5−シクロプロピル−2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、実施例30およびシクロプロピルボロン酸から得た(10%)。
LRMS:m/z 379 (M+1).
保持時間:7.59分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 0.7 (m, 2 H); 1.0 (m, 2 H); 2.0 (m, 1 H); 3.8 (s, 3 H); 6.9 (m, 1 H); 7.3 (m, 3 H); 7.6 (m, 2 H); 8.0 (d, J=2.5 Hz, 1 H); 8.3 (d, J=2.5 Hz, 1 H); 8.7 (t, J=8.8 Hz, 1 H); 10.7 (d, J=2.0 Hz, 1 H).
実施例35
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、実施例31およびメチルボロン酸から得た(10%)。
LRMS:m/z 370 (M+1).
保持時間:6.57分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 2.2 (s, 3 H); 3.8 (s, 3 H; 7.0 (dd, J=7.8, 1.7 Hz, 1 H); 7.4 (m, 3 H); 7.5 (d, J=9.4 Hz, 2 H); 8.1 (dd, J=20.2, 1.7 Hz, 2 H); 9.3 (s, 1 H); 13.6 (s, 1 H).
実施例36
2−(3’−エトキシ−5−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体26および2−クロロニコチン酸から得た(67%)。
LRMS:m/z 367
保持時間:7.08分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm: 1.3 (t, J=6.8 Hz, 3 H); 2.2 (s, 3 H); 4.0 (q, J=6.8 Hz, 2 H); 6.9 (m, 4 H); 7.1 (d, J=12.1 Hz, 1 H); 7.3 (t, J=7.8 Hz, 1 H); 8.3 (dd, J=7.8, 2.0 Hz, 1 H); 8.4 (m, 2 H); 10.6 (d, J=2.3 Hz, 1 H).
実施例37
2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1に記載の実験手順に従い、中間体30および2−クロロニコチン酸から得た(73%)。
LRMS: m/z 353
保持時間: 6.75分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6): δ ppm 2.2 (s, 3 H); 3.8 (s, 3 H); 6.9 (m, 4 H); 7.1 (d, J=12.1 Hz, 1 H); 7.3 (t, J=7.8 Hz, 1 H); 8.4 (m, 3 H); 10.6 (d, J=2.3 Hz, 1 H).
実施例38
2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、中間体34およびメチルボロン酸から得た(6%)。
LRMS: m/z 385 (M+1).
保持時間: 7.06分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 1.4 (t, J=6.8 Hz, 3 H) 2.2 (s, 3 H) 4.1 (d, J=6.8 Hz, 2 H) 7.0 (d, J=1.6 Hz, 1 H) 7.4 (m, 5 H) 8.1 (d, J=7.0 Hz, 2 H) 9.4 (s, 1 H).
実施例39
5−シクロプロピル−2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、中間体34およびシクロプロピルボロン酸から得た(14%)。
LRMS: m/z 411 (M+1).
保持時間: 7.33分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.6 (m, 2 H) 0.9 (m, 2 H) 1.4 (t, J=6.9 Hz, 3 H) 1.9 (m, 1 H) 4.1 (q, J=6.9 Hz, 2 H) 7.0 (m, 1 H) 7.4 (m, 5 H) 7.9 (d, J=2.5 Hz, 1 H) 8.1 (d, J=2.5Hz, 1 H) 9.4 (s, 1 H).
実施例40
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−エチルニコチン酸
DMF(8ml)中、実施例31(200mg、0.46mmol)およびトリブチル(ビニル)スタンナン(209mg、0.66mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、Pd(PPh(37mg、0.07mmol)を添加した。混合物を一晩、100℃まで加熱し、次いで室温まで冷却した。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルおよび水に再溶解した。有機層を水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を真空下で蒸発させた。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィーによりヘキサン/AcOEt(1/0ないし1/1)で溶出して精製した。得られた固体を、EtOH(10ml)中に再溶解し、Pd/C(46mg、0.04mmol)を添加し、そして反応混合物を、水素雰囲気下で、一晩撹拌した。粗物質をセライトを通して濾過し、蒸発させた。得られた残渣を、逆相クロマトグラフィーにより水およびAcN/MeOH(1/1)(0%ないし70%のAcN/MeOH(1/1))により溶出して精製した。所望の生成物を黄色固体として得た。収率=23%。
LRMS: m/z 385 (M+1).
保持時間: 7.01分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 1.2 (t, J=7.4 Hz, 3 H) 3.8 (m, 3 H) 7.0 (m, J=8.2 Hz, 1 H) 7.3 (m, 3 H) 7.5 (d, J=9.4 Hz, 2 H) 8.1 (m, 2 H) 9.6 (s, 1 H).
実施例41
5−ブロモ−2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
中間体34に記載の実験手順に従い、中間体7および5−ブロモ−2−クロロニコチン酸から得た(70%)。
LRMS: m/z 447, 449 (M+1).
保持時間: 7.91分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 1.4 (t, J=6.9 Hz, 3 H) 4.1 (d, J=6.9 Hz, 2 H) 7.0 (m, 3 H) 7.4 (t, J=7.6 Hz, 1 H) 7.5 (dd, J=11.9, 7.6 Hz, 1 H) 8.4 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 8.6 (m, 2 H) 10.9 (s, 1 H).
実施例42
5−シクロプロピル−2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、実施例41およびシクロプロピルボロン酸から得た(26%)。
LRMS: m/z 411 (M+1).
保持時間: 6.71分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.7 (m, 2 H) 1.0 (m, 2 H) 1.4 (t, J=7.0 Hz, 3 H) 2.0 (m, 1 H) 4.1 (q, J=7.0 Hz, 2 H) 6.9 (m, 1 H) 7.1 (m, J=10.5 Hz, 2 H) 7.4 (t, J=8.0 Hz, 1 H) 7.5 (dd, J=12.1, 7.4 Hz, 1 H) 8.0 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.4 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.7 (dd, J=14.1, 7.0 Hz, 1 H) 10.9 (s, 1 H).
実施例43
2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、中間体35およびメチルボロン酸から得た(20%)。
LRMS: m/z 367 (M+1).
保持時間: 7.35分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 2.2 (2s, 6 H) 3.8 (s, 3 H) 6.9 (m, 3 H) 7.1 (d, J=12.5 Hz, 1 H) 7.4 (m, 1 H) 8.1 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.3 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.5 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 10.9 (s, 1 H).
実施例44
5−シクロプロピル−2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、中間体35およびシクロプロピルボロン酸から得た(6%)。
LRMS: m/z 393 (M+1).
保持時間: 7.62分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.7 (m, 2 H) 0.9 (m, 2 H) 1.9 (m, 1 H) 2.2 (s, 3 H) 3.8 (s, 3 H) 6.9 (m, 3 H) 7.1 (d, J=12.5 Hz, 1 H) 7.4 (t, J=7.8 Hz, 1 H) 7.9 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.3 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.5 (d, J=8.2 Hz, 1 H) 10.6 (s, 1 H).
実施例45
2−(2’,3,5−トリフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体21および(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ボロン酸から得た(73%)。
LRMS: m/z 375 (M+1).
保持時間: 6.50分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 3.9 (s, 3 H) 6.9 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H) 7.2 (m, 3 H) 7.4 (d, J=8.2 Hz, 2 H) 8.2 (m, 2 H) 9.6 (s, 1 H).
実施例46
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体21および2−クロロフェニルボロン酸から得た(73%)。
LRMS: m/z 361 (M+1).
保持時間: 6.75分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 6.9 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H) 7.3 (d, J=8.6 Hz, 2 H) 7.5 (m, 4 H) 8.3 (m, 2 H) 9.6 (s, 1 H).
実施例47
2−(3’−シクロプロポキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体21および中間体37から得た(53%)。
LRMS: m/z 383 (M+1).
保持時間: 7.06分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.7 (m, 2 H) 0.8 (m, 2 H) 4.0 (m, 1 H) 6.9 (dd, J=7.4, 4.7 Hz, 1 H) 7.1 (m, 1 H) 7.4 (m, 3 H) 7.5 (d, J=9.4 Hz, 2 H) 8.2 (m, 2 H) 9.5 (s, 1 H) 13.6 (s, 1 H).
実施例48
2−(3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例1について記載の実験手順に従い、2−クロロニコチン酸および中間体38から得た(33%)。
LRMS: m/z 341 (M+1).
保持時間: 7.02分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 2.1 (s, 3 H) 6.9 (dd, J=7.8, 4.7 Hz, 1 H) 7.1 (dd, J=10.5, 2.0 Hz, 1 H) 7.4 (m, 5 H) 8.2 (m, 2 H) 9.5 (s, 1 H).
実施例49
5−シクロプロピル−2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例33に記載の実験手順に従い、中間体39およびシクロプロピルボロン酸から得た(7%)。
LRMS: m/z 397 (M+1).
保持時間: 7.77分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.7 (d, J=5.2 Hz, 2 H) 1.0 (d, J=8.3 Hz, 2 H) 2.0 (m, 1 H) 3.8 (s, 3 H) 7.0 (d, J=7.2 Hz, 1 H) 7.1 (m, 2 H) 7.4 (t, J=7.9 Hz, 1 H) 7.5 (dd, J=12.1, 7.4 Hz, 1 H) 8.0 (s, 1 H) 8.4 (s, 1 H) 8.7 (dd, J=13.7, 7.0 Hz, 1 H) 10.8 (s, 1 H) 13.9 (s, 1 H).
実施例50
2−(3’−シクロプロポキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体42および中間体37から得た(30%)。
LRMS: m/z 423 (M+1).
保持時間: 7.44分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.8 (m, 8 H) 1.9 (m, 1 H) 4.0 (m, 1 H) 7.1 (m, 1 H) 7.4 (m, 5 H) 7.9 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.1 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 9.3 (s, 1 H) 13.6 (s, 1 H).
実施例51
5−クロロ−2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
中間体34に記載の実験手順に従い、中間体29および2,5−ジクロロニコチン酸から得た(19%)。
LRMS: m/z 391 (M+1).
保持時間: 7.28分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 3.8 (s, 3 H) 7.0 (dd, J=7.8, 1.6 Hz, 1 H) 7.4 (m, 3 H) 7.6 (2s, 2 H) 8.2 (d, J=2.5 Hz, 1 H) 8.3 (d, J=2.5 Hz, 1 H) 9.5 (s, 1 H).
実施例52
5−シクロプロピル−2−(3,5−ジフルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体42および3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から得た(48%)。
LRMS: m/z 451 (M+1).
保持時間: 7.48分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.6 (m, 2 H) 0.9 (m, 2 H) 1.9 (m, 1 H) 7.4 (m, 1 H) 7.6 (m, 3 H) 7.8 (s, 1 H) 7.8 (dd, J=7.4, 1.2 Hz, 1 H) 7.9 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.1 (d, J=2.7 Hz, 1 H) 9.4 (s, 1 H) 13.6 (s, 1 H).
実施例53
2−(2,3,5−トリフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
中間体34に記載の実験手順に従い、中間体43および2−クロロニコチン酸から得た(6%)。
LRMS: m/z 375 (M+1).
保持時間: 6.79分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 3.8 (s, 3 H) 6.7 (m, 1 H) 7.1 (m, 3 H) 7.4 (m, 2 H) 8.0 (s, 1 H) 8.2 (m, 1 H) 11.8 (s, 1 H)
実施例54
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体42および2−クロロフェニルボロン酸から得た(38%)。
LRMS: m/z 401 (M+1).
保持時間: 7.27分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.7 (m, 2 H) 0.9 (m, 2 H) 1.9 (m, 1 H) 7.3 (2s, 2 H) 7.5 (m, 3 H) 7.6 (dd, J=5.8, 3.6 Hz, 1 H) 7.9 (d, J=2.6 Hz, 1 H) 8.1 (d, J=2.6 Hz, 1 H) 9.4 (s, 1 H) 13.6 (s, 1 H)
実施例55
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体45および3−メトキシフェニルボロン酸から得た(68%)。
LRMS:m/z 371 (M+1).
保持時間:6.76分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 2.1 (d, J=2.0 Hz, 3 H) 3.8 (s, 3 H) 6.8 (dd, J=7.6, 4.9 Hz, 1 H) 7.0 (m, 4 H) 7.4 (t, J=8.2 Hz, 1 H) 8.2 (m, 2 H) 9.7 (s, 1 H)
実施例56
2−(3,5−ジフルオロ−2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体45および3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から得た(63%)。
LRMS: m/z 425 (M+1).
保持時間: 7.31分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 2.1 (d, J=2.0 Hz, 3 H) 6.9 (dd, J=7.8, 5.1 Hz, 1 H) 7.1 (dd, J=10.3, 1.8 Hz, 1 H) 7.5 (m, 3 H) 7.6 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.2 (m, 2 H) 9.6 (s, 1 H)
実施例57
2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体45および2−クロロフェニルボロン酸から得た(63%)。
LRMS: m/z 375 (M+1).
保持時間: 6.99分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 2.0 (s, 3 H) 6.9 (dd, J=7.6, 4.9 Hz, 1 H) 7.0 (m, 1 H) 7.4 (m, 3 H) 7.6 (dd, J=5.9, 3.1 Hz, 1 H) 8.3 (m, 2 H) 9.6 (s, 1 H)
実施例58
5−クロロ−2−(3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体46およびフェニルボロン酸から得た(23%)。
LRMS: m/z 361 (M+1).
保持時間: 7.37分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 7.4 (t, J=7.4 Hz, 1 H) 7.5 (m, 4 H) 7.8 (d, J=7.4 Hz, 2 H) 8.2 (d, J=2.7 Hz, 1 H) 8.3 (d, J=2.7 Hz, 1 H) 9.5 (s, 1 H)
実施例59
5−クロロ−2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体46および2−クロロフェニルボロン酸から得た(15%)。
LRMS: m/z 395 (M+1).
保持時間: 7.48分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 7.3 (d, J=8.7 Hz, 2 H) 7.5 (m, 3 H) 7.6 (m, 1 H) 8.2 (d, J=2.5 Hz, 1 H) 8.3 (d, J=2.5 Hz, 1 H) 9.6 (s, 1 H) 14.0 (s, 1 H)
実施例60
2−(2,3,5,6−テトラフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
中間体34に記載の実験手順に従い、中間体47および2−クロロニコチン酸から得た(3%)。
LRMS: m/z 393 (M+1).
保持時間: 6.97分
1H NMR (200 MHz, DMSO−D6) δ ppm 3.8 (s, 3 H) 6.9 (dd, J=7.6, 4.9 Hz, 1 H) 7.1 (m, 3 H) 7.5 (t, J=8.2 Hz, 1 H) 8.3 (m, 2 H) 10.2 (s, 1 H)
実施例61
2−(3,5−ジフルオロ−2’−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
実施例18に記載の実験手順に従い、中間体21およびo−トリルボロン酸から得た(63%)。
LRMS: m/z 341 (M+1).
保持時間: 6.91分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 2.3 (s, 3 H) 6.9 (dd, J=7.6, 4.9 Hz, 1 H) 7.2 (d, J=8.6 Hz, 2 H) 7.3 (m, 4 H) 8.2 (dd, J=7.6, 1.9 Hz, 1 H) 8.3 (dd, J=4.7, 1.9 Hz, 1 H) 9.5 (s, 1 H)
実施例62
3−(3’−シクロプロポキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチン酸
THF(5ml)中、中間体51(0.13g、0.34mmol)の溶液に、0℃にて、0.39M LiOH水溶液(0.02g、0.41mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。THFを蒸発させ、残渣を水で希釈した。5N HCl溶液の添加により、pHを4−5に調整し、形成した固体を濾過し、DCMで洗浄した。所望の生成物を黄色固体として得た。収率=62%。
LRMS: m/z 365 (M+1).
保持時間: 6.42分
1H NMR (400 MHz, DMSO−D6) δ ppm 0.7 (s, 2 H) 0.8 (m, 2 H) 4.0 (m, 1 H) 7.1 (m, 1 H) 7.4 (m, 3 H) 7.6 (m, 4 H) 8.1 (d, J=5.1 Hz, 1 H) 8.5 (s, 1 H) 9.3 (s, 1 H).
Figure 2010513362

Figure 2010513362

Figure 2010513362
Figure 2010513362

Figure 2010513362

Figure 2010513362
Figure 2010513362

Figure 2010513362

Figure 2010513362
薬理学的活性
ヒトDHODH活性阻害アッセイ
DHODH活性およびその阻害を、DCIP(2,6−ジクロロフェノール−インドフェノール)を用いる色素還元アッセイを用いて実験した。基質の酸化(ジヒドロオロテート、L−DHO)、ならびに補基質還元(補酵素Q、CoQ)が、色素還元と共に起こり、故に酵素活性が、吸光度600nmでの色素原の損失をもたらす。
酵素抽出物(8μl、〜1.5μgのヒトタンパク質)を、96ウェルプレート中でインキュベートした。アッセイ混合物(200μl)は、アッセイ緩衝液(100mM HEPES pH8.0、150mM NaCl、10%グリセロール、0.05% トライトンX−100)中、200μM CoQD、100μM L−DHO、120μM DCIPおよび2μlの共試化合物を含んでいた。該化合物を1mMの貯蔵濃度でDMSO中に溶解し、10μMないし1pMの間の種々の濃度で試験して、IC50(50%阻害に要される阻害剤の濃度)を測定した。
反応を、酵素を添加して開始し、次いで室温で10分間インキュベートし、その後、標準装置(Spectramax)を用いて600nmでの吸光度の低下を計算することによりDCIP還元を測定した。
全ての反応をデュプリケートで行い、それぞれの化合物について決定したIC50値のグラフを、ABaseソフトウェアを用いてプロットした。
表2は、これらの化合物が、可能性のあるDHODH阻害剤であることを示す、本発明のいくつかの化合物のヒトにおけるDHODH阻害アッセイを示す。
Figure 2010513362
機能的アッセイ:リンパ球増殖の阻害
健常者の末梢血単核細胞(PBMC)を、フィコール密度勾配遠心機を用いて調製した。細胞を、96ウェル平底プレート中、5%ウシ胎仔血清、2mM L−グルタミンおよびペニシリン/ストレプトマイシンを添加したRPMI1640中で、ウェル当たり1x10細胞で播いた。次いで、PBMCを、1μg/ml フィトヘマグルチニン(PHA、Sigma)を用いて活性化し、異なる濃度に希釈した一連の共試化合物と共に3日間、インキュベートした。この期間後、細胞を、1ウェル当たり0.5μCiのトリチウム化チミジンでパルスし、一晩インキュベートした。次いで、培養物を濾紙上に集め、B−カウンターで計測した。各化合物についてのIC50値を、用量反応曲線から計算した。
本アッセイを用いて試験した本発明の化合物は、10μM未満のIC50を有していた。本発明の好ましい化合物は、4μM未満の、好ましくは2μM以下の、最も好ましくは1μM以下のIC50を有していた。
これらの結果により示される通り、本発明の化合物は、高ターンオーバーの細胞、特にリンパ球の増殖を阻害することにより、DHODHを有効に阻害する。
本発明のアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体は、ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害剤を用いる処置により改善される可能性のあることが知られている疾患の処置または予防に有用である。かかる疾患は、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスであるが、これらに限定されない。
従って、本発明のアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体ならびにかかる化合物および/またはその塩を含む医薬組成物は、ヒトまたは動物体の障害を処置するための方法であって、そのような処置を必要とする対象に、有効量の本発明のアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法に用いられ得る。
本発明のアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体はまた、ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害剤を用いる処置により改善される可能性があることが知られている疾患の処置において、別の活性化合物と併用されてもよい。
本発明の組合せ剤は、所望により、自己免疫疾患、免疫および炎症性疾患、骨破壊疾患、悪性新生物疾患、血管新生関連障害、ウイルス疾患、ならびに感染症の処置に有用であることが知られている1種以上のさらなる活性物質を含んでいてよく、例えば、(a)インフリキシマブ、セルトリズマブペゴール、ゴリムマブ、アダリムマブおよびApplied Molecular EvolutionからのAME−527のような抗TNFαモノクローナル抗体、(b)ミゾルビン、シクロホスファミドおよびアザチオピリンのような代謝拮抗化合物、(c)シクロスポリンA、タクロリムスおよびIsotechnikaからのISA−247のようなカルシニューリン(PP−2B)阻害剤/INS発現阻害剤、(d)アセクロフェナク、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、エトリコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブ、シミコキシブおよびLaboratorios Almirall, S.A.,からのLAS−34475のようなシクロオキシゲナーゼ阻害剤、(e)エタネルセプト、レネルセプト、オネルセプトおよびペグスネルセプトのようなTNFαアンタゴニスト、(f)スルファサラジンおよびイグラチモドのようなNFκB(NFKB)活性化阻害剤、(g)アナキンラおよびAmgenからのAMG−719のような、IL−1受容体アンタゴニスト、(h)メトトレキセート、アミノプテリンおよびChelseaからのCH−1504のような、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)阻害剤、(i)ミゾルビン、リバビリン、チアゾフリン、アミチビル、ミコフェノール酸モフェチル、リバミジンおよびメリメポジブのようなイノシン 5’−モノホスフェート デヒドロゲナーゼ(IMPDH)の阻害剤、(j)プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、デキサメサゾン、コルチゾール、ヒドロコルチゾン、トリアムシノロン アセトニド、フルオシノロン アセトニド、フルオシノニド、ピルビン酸クロコルトロン、アセポン酸ヒドロコルチゾン、スレプタン酸メチルプレドニゾロン、酪酸プロピオン酸ベタメタゾン、デルタコルチゾン、デルタデヒドロコルチゾン、プレドニゾン、リン酸デキサメサゾンナトリウム、トリアムシノロン、吉草酸ベタメタゾン、ベタメタゾン、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、リン酸プレドニゾロンナトリウム、ヒドロコルチゾン プロブテート(probutate)およびジフルプレドナートのようなグルココルチコイド、(k)リツキシマブ、オファツムマブ、オクレリツムマブおよびTrubion PharmaceuticalsからのTRU−015のような、抗CD20モノクローナル抗体、(l)BLYSS、BAFF、TACI−IgおよびAPRILのようなB細胞標的化治療剤(B−targeted call therapy)、(m)AMG−548(Amgen)、ARRY−797(Array Biopharma)、エジシル酸クロルメチアゾール、ドラマピモド、PS−540446(BMS)、SB−203580、SB−242235、SB−235699、SB−281832、SB−681323、SB−856553(全て、GlaxoSmithKline)、KC−706(Kemia)、LEO−1606、LEO−15520(全て、Leo)、SC−80036、SD−06(全て、Pfizer)、RWJ−67657(R.W. Johnson)、RO−3201195、RO−4402257(全て、Roche)、AVE−9940(Aventis)、SCIO−323、SCIO−469(全て、Scios)、TA−5493(田辺製薬)、ならびにVX−745およびVX−702(全て、Vertex)、ならびにスペイン特許出願番号第P200600396号および同第P200602174号に請求または記載される化合物のようなp38阻害剤、(n)PfizerからのCP690550のようなJak3阻害剤、(o)全てRigelからのR−112、R−406およびR−788のようなSyk阻害剤、
(p)ARRY−142886、ARRY−438162(全て、Array Biopharma)、AZD−6244(AstraZeneca)、PD−098059、PD−0325901(全てPfizer)のようなMEK阻害剤、(q)AstraZenecaからのAZD−9056のようなP2X7受容体アンタゴニスト、(r)フィンゴリモド、SankyoからのCS−0777およびActelionからのR−3477のようなS1P1アゴニスト、(s)ナタリズマブのような抗CD49モノクローナル抗体、(t)シレンギチド、フィラテグラスト、塩酸バラテグラスト、SB−273005、SB−683698(全てGlaxo)、Sanofi−AventisからのHMR−1031、RocheからのR−1295、BMSからのBMS−587101およびUCB CelltechからのCDP−323のようなインテグリン阻害剤、(u)エクリズマブおよびパキセリズマブのような抗CD88モノクローナル抗体、(v)InKineからのCBP−1011およびAmgenからのC−326のようなIL−6受容体アンタゴニスト、(w)エルシリモマブ(Elsilimomab)、CentocorからのCNTO−328およびVaccinexからのVX−30のような抗IL−6モノクローナル抗体、(x)イピリムマブおよびチシリムマブのような抗CD152モノクローナル抗体、(y)アバタセプトのようなヒト免疫グロブリンG1の一部と結合したヒト細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA−4)の細胞外ドメインを含む融合タンパク質、(z)チルドロン酸二ナトリウム、クロドロン酸二ナトリウム、パミドロン酸二ナトリウム、エチドロン酸二ナトリウム、キシジフォン(Xydiphone)(K、Na塩)、アレンドロン酸ナトリウム、ネリドロネート、ジメチル−APD、オルパドロン酸ナトリウム塩、ミノドロン酸、アポミン(Apomine)、イバンドロン酸ナトリウム水和物およびリセドロン酸ナトリウムのようなビスホスホネートのような骨障害の処置に有用な薬剤、(aa)ペガプタニブオクタナトリウム、コハク酸バタラニブ、ソラフェニブ、バンデタニブ、リンゴ酸スニチニブ、セジラニブ、塩酸パゾパニブおよびAEterna ZentarisからのAE−941のようなVEGF Try キナーゼ阻害剤、(bb)金塩、ヒドロキシクロロキニン、ペニシラミン、K−832、SMP114およびAD452のような自己免疫疾患において有効な他の化合物、(cc)フォオデシン塩酸塩、Albert Einstein College of MedicineからのR−3421、CI−972およびCI−1000(共にPfizer)のようなプリン−ヌクレオシド ホスホリラーゼ阻害剤、(dd)デノスマブのような抗RANKLモノクローナル抗体、(ee)イノリモマブ、ダクリキシマブ、バシリキシマブおよびUS National Cancer InstituteからのLMB−2のような抗CD25モノクローナル抗体、(ff)ダイバルプロエックスナトリウム、アセチルジナリン、デプシペプチド、ピルビン酸ナトリウム、フェニル酪酸ナトリウム、ボリノスタット、MitsuiからのMS−27−275、バルプロ酸、ピロキサミド、トリブチリン、TopoTargetからのPX−105684、MethylGeneからのMG−0103、TopoTargetからのG2M−777およびCeleraからのCG−781のようなヒストン脱アセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ならびに(gg)KaloBiosからのKB−002のような抗コロニー刺激因子(GM−CSF)モノクローナル抗体である。
本発明のアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体を、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスの処置に用いるとき、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスのようなかかる疾患の処置において有用であることが知られている他の活性化合物と併用して用いることが有利であり得る。
リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬またはサルコイドーシスを処置または予防するために、本発明のアミノ(イソ)ニコチン酸誘導体と併用されるのに特に好ましい活性剤は、(a)インフリキシマブ、セルトリズマブペゴール、ゴリムマブ、アダリムマブおよびApplied Molecular EvolutionからのAME−527のような抗TNFαモノクローナル抗体、(b)エタネルセプト、レネルセプト、オネルセプトおよびペグスネルセプトのようなTNFαアンタゴニスト、(c)シクロスポリンA、タクロリムスおよびIsotechnikaからのISA−247のようなカルシニューリン(PP−2B)阻害剤/INS発現阻害剤、(d)アナキンラおよびAmgenからのAMG−719のようなIL−1受容体アンタゴニスト、(e)リツキシマブ、オファツムマブ、オクレリツムマブおよびTrubion PharmaceuticalsからのTRU−015のような抗CD20モノクローナル抗体、(f)AMG−548(Amgen)、ARRY−797(Array Biopharma)、エジシル酸クロルメチアゾール、ドラマピモド(doramapimod)、PS−540446(BMS)、SB−203580、SB−242235、SB−235699、SB−281832、SB−681323、SB−856553(全てGlaxoSmithKline)、KC−706(Kemia)、LEO−1606、LEO−15520(全てLeo)、SC−80036、SD−06(全てPfizer)、RWJ−67657(R.W. Johnson)、RO−3201195、RO−4402257(全てRoche)、AVE−9940(Aventis)、SCIO−323、SCIO−469(全てScios)、TA−5493(田辺製薬)、およびVX−745、VX−702(全てVertex)ならびにスペイン特許出願番号第P200600396号および同第P200602174号に請求または記載される化合物のようなp38阻害剤、(g)スルファサラジンおよびイグラチモドのようなNF−カッパB(NFKB)活性化阻害剤、ならびに(h)メトトレキセート、アミノプテリンおよびChelseaからのCH−1504のようなジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)阻害剤である。
本発明の組合せ剤は、ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害により改善される可能性のある障害の処置に用いられ得る。故に、本発明は、これらの障害の処置方法、ならびにこれらの障害の処置のための医薬の製造における本発明の組合せ剤の使用、を包含する。
かかる障害の好ましい例は、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシス、であり、より好ましくはリウマチ性関節炎、乾癬性関節炎および乾癬であり、最も好ましくはリウマチ性関節炎である。
本発明の組合せ剤中の活性化合物は、処置すべき障害の性質によって何れかの適当な経路により、例えば経口的に(シロップ、錠剤、カプセル剤、ロゼンジ、制御放出製剤、速溶性製剤等);局所的に(クリーム、軟膏、ローション、鼻スプレーまたはエアロゾル等);注入により(皮下、皮内、筋肉内、静脈内等)、または吸入により(乾燥粉末、溶液、分散剤等)、投与され得る。
組合せ剤中の活性化合物、すなわち本発明のジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害剤、および他の所望の活性化合物は、同じか、または異なる経路で、個別、同時、併用または連続投与用に、同一医薬組成物または異なる組成物で投与され得る。
本発明の一実施態様は、本発明のジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害剤を、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスの処置に有用な別の活性化合物と組み合わせて、同時、併用、個別または連続使用するための指示書と共に含む、複数部分のキットからなる。
本発明の別の実施態様は、式(I)のジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害剤およびリウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスの処置に有用な別の活性化合物を含むパッケージからなる。
該製剤は、都合よく、単位投与量形態で存在していてよく、薬学の分野で周知のなんらかの方法により製造され得る。
経口投与に適する本発明の製剤は、一定量の活性成分をそれぞれ含むカプセル剤、カシェ剤または錠剤のような;粉末もしくは顆粒のような;水性液体もしくは非水性液体の溶液もしくは懸濁液のような;または、油中水液体エマルジョンもしくは水中油液体エマルジョンのような、別個の単位として存在していてよい。活性成分はまた、ボーラス、舐剤またはペーストとして存在していてもよい。
シロップ製剤は、一般的に、風味剤もしくは着色剤と共に、例えばエタノール、ピーナッツ油、オリーブ油、グリセリンまたは水のような液体担体中、化合物または塩の懸濁液または溶液からなり得る。
組成物が錠剤形態であるとき、固体製剤を製造するために常用される何らかの薬学的担体を用いることができる。かかる担体の例は、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、アカシア、ステアリン酸、デンプン、ラクトースおよびスクロースである。
錠剤は、圧縮または成形により、所望により1個以上の副成分と共に製造させ得る。圧縮錠剤は、所望により、結合剤、滑剤(lubricant)、不活性な希釈剤、滑性物質(lubricating)、界面活性剤もしくは分散剤と混合して、散剤または顆粒剤のような易流動性の活性成分を適当な機械で圧縮することにより調製され得る。成形錠剤は、不活性な液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を適当な機械で成形することにより製造され得る。所望により、錠剤は、コーティングされるか、または割線を入れられてよく、その中の活性成分の徐放もしくは制御放出を供するように製剤化され得る。
組成物がカプセル形態であるとき、例えば、上記の硬ゼラチンカプセルにおいて記載の担体を用いるような、なんらかの常套的な封入法が適当である。組成物が軟ゼラチンカプセル形態であるとき、分散剤もしくは懸濁剤を調製するために常用される何らかの薬学的担体が考慮されてよく、例えば、水性ゴム、セルロース、ケイ酸塩もしくは油であり、そして軟ゼラチンカプセル中に組み込まれる。
吸入による肺への局所送達用の乾燥粉末組成物は、例えば、吸入器もしくは注入器での使用のために、例えばゼラチンカプセルおよびカートリッジ、または例えば、はり合わせアルミニウム箔のブリスターの中に提供され得る。製剤は、一般的に、本発明の化合物およびラクトースもしくはデンプンのような適当な粉末ベース(担体物質)の吸入用の粉末ミックスを含む。ラクトースの使用が好ましい。それぞれのカプセルもしくはカートリッジは、一般的に、2μg〜150μgの治療的活性成分をそれぞれ含み得る。あるいは、活性成分(複数を含む)を、賦形剤を使用せずに提供することができる。
吸入のための製剤の包装は、以下の特許出願:WO97/000703、WO03/000325およびWO03/061742に記載されるNovolizer SD2FLのような適当な吸入装置により行われ得る。
経鼻送達用の典型的な組成物には、吸入用に上記のものが含まれ、そして更に、経鼻ポンプにより投与され得る緩衝剤、抗菌剤、等張性修飾剤および粘膜接着剤のような常用の賦形剤を所望により併用する、水のような不活性ビークル中の溶液もしくは懸濁剤の形態での非加圧性組成物を含む。
典型的な皮膚および経皮製剤は、従来の水性または非水性ビークル、例えば、クリーム、軟膏、ローションもしくはペーストを含むか、または薬剤添加絆創膏、パッチもしくは膜の形態である。
好ましくは、組成物は、単位投与量形態、例えば、錠剤、カプセルもしくは一定量のエアロゾル用量であって、それにより患者は単一用量を投与し得る。
治療効果を達成するために必要であるそれぞれの活性剤の量は、もちろん、特定の活性剤、投与経路、処置される対象、および処置されている特定の障害もしくは疾患によって変わり得る。
有効用量は、通常、1日当たり2−2000mgの活性成分の範囲である。一日投与量は、1日当たり1回以上の処置、好ましくは1ないし4回の処置で投与され得る。好ましくは、活性成分は、1日1回もしくは2回投与される。
活性剤の組合せ剤を用いるとき、全ての活性剤を同時に、または非常に短時間に投与し得ると考えられる。あるいは、1個または2個の活性剤を朝に摂取し、他の活性剤(複数可)を午後に摂取してよい。または、別の状況で、1個または2個の活性剤を、1日2回摂取し、他の活性剤(複数可)を、1日2回投与のどちらか一方と同時に、または別個に1日1回摂取してよい。好ましくは、少なくとも2個、より好ましくは全ての活性剤を、同時に摂取し得る。好ましくは、少なくとも2個、より好ましくは全ての活性剤を、混合物として投与してよい。
以下の製剤形態は、製剤例として記載される:
組成物例1
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸(活性成分)100mgをそれぞれ含む50,000カプセルを、下記の製剤法に従い製造した:
Figure 2010513362
方法
上記の成分を60メッシュの篩いを通し、適するミキサーに入れ、50,000個のゼラチンカプセルに充填した。
組成物例2
2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸(活性成分)50mgをそれぞれ含む50,000個の錠剤を、下記の製造法に従い製造した:
Figure 2010513362
方法
全ての粉末を0.6mm穴のスクリーンを通し、その後、適するミキサーで20分間混合し、9mmディスクおよび平面の斜端パンチを用いて300mgの錠剤に圧縮した。錠剤の崩壊時間は約3分であった。

Claims (30)

  1. 式(I)
    Figure 2010513362

    [式中、
    基Gの一方は、窒素原子または基CRであり、他方は、基CRであり、
    は、窒素原子または基CRであり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルキル基から選択される基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルキル基から選択される基であり、
    、RおよびRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルキル基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、ならびに所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルコキシ基から選択される基であり、
    基GおよびGの一方は、窒素原子であり、他方は、CH基であり、
    Mは、水素原子または薬学的に許容されるカチオンである。
    ただし、基RおよびRの一方が、水素原子であり、Gが基CRであるとき、Rは、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC1−4アルコキシ基、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基により置換されていてよいC3−8シクロアルコキシ基から選択される基である。]
    で示される化合物、ならびにその薬学的に許容される塩およびN−オキシド。
  2. 該C1−4アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C1−4アルコキシ基およびC3−8シクロアルコキシ基がそれぞれ、所望により1、2または3個のハロゲン原子により置換されていてよい、請求項1記載の化合物。
  3. が、水素、臭素およびフッ素原子、メチル、エチル、シクロプロピルおよびシクロブチルからなる群から選択される、請求項1または2記載の化合物。
  4. が窒素原子であり、Gが基CHである、請求項1ないし3のいずれか一項記載の化合物。
  5. が基CHであり、Gが窒素原子である、請求項1ないし3のいずれか一項記載の化合物。
  6. 基Gの両方が、基CRである、請求項1ないし5のいずれか一項記載の化合物。
  7. が、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子およびC1−3アルキル基からなる群から選択される、請求項1ないし6のいずれか一項記載の化合物。
  8. 基Gが、CR基である、請求項1ないし7のいずれか一項記載の化合物。
  9. が、ヒドロキシ基、C1−3アルコキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシおよびC3−4シクロアルコキシ基からなる群から選択される、請求項8記載の化合物。
  10. が、C1−3アルコキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシおよびC3−4シクロアルコキシ基からなる群から選択される、請求項8記載の化合物。
  11. が、フッ素原子、メチル基およびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、請求項1ないし10のいずれか一項記載の化合物。
  12. が、水素原子、フッ素原子および塩素原子からなる群から選択される、請求項1ないし11のいずれか一項記載の化合物。
  13. が、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択される、請求項1ないし12のいずれか一項記載の化合物。
  14. が、水素原子およびフッ素原子からなる群から選択される、請求項1ないし13のいずれか一項記載の化合物。
  15. 基Gが両方とも、C(R)基であり、GがC(R)基であり、Rがフッ素原子であり、Rが、水素原子およびフッ素原子からなる群から選択され、そしてRが、水素、臭素およびフッ素原子、メチル、エチルおよびシクロプロピル基からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  16. が、C(OH)、C(OMe)およびC(OEt)から選択される基である、請求項1ないし15のいずれか一項記載の化合物。
  17. が両方とも、CH基であり、そしてGが、C(OMe)およびC(OEt)から選択される基である、請求項1ないし16のいずれか一項記載の化合物。
  18. が水素原子であり、RがC1−3アルコキシおよびC3−4シクロアルコキシからなる群から選択され、そしてRが水素原子である、請求項1ないし17のいずれか一項記載の化合物。
  19. が、ヒドロキシ基またはC1−3アルコキシ基である、請求項1ないし18のいずれか一項記載の化合物。
  20. がC1−3アルコキシ基である、請求項1ないし19のいずれか一項記載の化合物。
  21. が窒素原子であり、Gが基CHであり、そしてRがフッ素原子である、請求項1ないし20のいずれか一項記載の化合物。
  22. が基CHであり、Gが窒素原子である、請求項1ないし20のいずれか一項記載の化合物。
  23. 2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2’,3−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−クロロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−クロロ−3’−エトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−クロロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−シクロブトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−フルオロ−3’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−シクロブトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    リチウム 3−(3’−エトキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
    リチウム 3−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
    リチウム 3−(3’−メトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
    リチウム 3−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチネート
    2−(3’−エトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(5−フルオロ−2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2’,3−ジフルオロ−5’−イソプロポキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−ブロモ−2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−ブロモ−2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3−フルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
    5−シクロプロピル−2−(3−フルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
    2−(3’−エトキシ−5−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
    5−シクロプロピル−2−(3’−エトキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)−5−エチルニコチン酸
    5−ブロモ−2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−シクロプロピル−2−(3’−エトキシ−2,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)−5−メチルニコチン酸
    5−シクロプロピル−2−(5−フルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2’,3,5−トリフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−シクロプロポキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−シクロプロピル−2−(2,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3’−シクロプロポキシ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
    5−クロロ−2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−シクロプロピル−2−(3,5−ジフルオロ−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2,3,5−トリフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)−5−シクロプロピルニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−2−メチル−3’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−クロロ−2−(3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    5−クロロ−2−(2’−クロロ−3,5−ジフルオロビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(2,3,5,6−テトラフルオロ−3’−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    2−(3,5−ジフルオロ−2’−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸
    3−(3’−シクロプロポキシ−3−フルオロビフェニル−4−イルアミノ)イソニコチン酸
    のうち1個である、請求項1記載の化合物。
  24. ヒト身体または動物体の処置に用いるための、請求項1ないし23のいずれか一項記載の化合物。
  25. ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼの阻害により改善される可能性のある病状または疾患の処置における使用のための、請求項1ないし23のいずれか一項記載の化合物。
  26. 該病状または疾患が、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスから選択される、請求項25記載の化合物。
  27. 請求項1ないし23のいずれか一項記載の化合物を薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物。
  28. 請求項25または26に記載の病状または疾患の処置のための医薬の製造における、請求項1ないし23のいずれか一項記載の化合物の使用。
  29. 請求項25または26に記載の病状または疾患を有する対象を処置するための方法であって、請求項1ないし23のいずれか一項記載の化合物の有効量を、該対象に投与することを含む、方法。
  30. (i)請求項1ないし23のいずれか一項記載の化合物;および
    (ii)a)インフリキシマブ、セルトリズマブペゴール、ゴリムマブ、アダリムマブおよびApplied Molecular EvolutionからのAME−527のような、抗TNFαモノクローナル抗体
    b)エタネルセプト、レネルセプト、オネルセプトおよびペグスネルセプトのような、TNFαアンタゴニスト
    c)シクロスポリンA、タクロリムスおよびIsotechnikaからのISA−247のような、カルシニューリン(PP−2B)阻害剤/INS発現阻害剤
    d)アナキンラおよびAmgenからのAMG−719のような、IL−1受容体アンタゴニスト
    e)リツキシマブ、オファツムマブ、オクレリツムマブおよびTrubion PharmaceuticalsからのTRU−015のような、抗CD20モノクローナル抗体
    f)AMG−548(Amgen)、ARRY−797(Array Biopharma)、エジシル酸クロルメチアゾール、ドラマピモド、PS−540446(BMS)、SB−203580、SB−242235、SB−235699、SB−281832、SB−681323、SB−856553(全て、GlaxoSmithKline)、KC−706(Kemia)、LEO−1606、LEO−15520(全て、Leo)、SC−80036、SD−06(全て、Pfizer)、RWJ−67657(R.W. Johnson)、RO−3201195、RO−4402257(全て、Roche)、AVE−9940(Aventis)、SCIO−323、SCIO−469(全て、Scios)、TA−5493(田辺製薬)、ならびにVX−745およびVX−702(全て、Vertex)のような、p38阻害剤
    g)スルファサラジンおよびイグラチモドのような、NFκB(NFKB)活性化阻害剤
    h)メトトレキセート、アミノプテリンおよびChelseaからのCH−1504のような、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)阻害剤
    から選択される別の化合物、を含む組合せ製品。
JP2009541921A 2006-12-22 2007-12-21 Dhodh阻害剤としてのアミノニコチンおよびイソニコチン酸誘導体 Active JP5318776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200603250A ES2319596B1 (es) 2006-12-22 2006-12-22 Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico.
ESP200603250 2006-12-22
ES200701086A ES2327372B1 (es) 2007-04-23 2007-04-23 Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico.
ESP200701086 2007-04-23
PCT/EP2007/011401 WO2008077639A1 (en) 2006-12-22 2007-12-21 Amino nicotinic and isonicotinic acid derivatives as dhodh inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513362A true JP2010513362A (ja) 2010-04-30
JP5318776B2 JP5318776B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=39319647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541921A Active JP5318776B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-21 Dhodh阻害剤としてのアミノニコチンおよびイソニコチン酸誘導体

Country Status (32)

Country Link
US (2) US8258308B2 (ja)
EP (1) EP2121614B1 (ja)
JP (1) JP5318776B2 (ja)
KR (1) KR101435233B1 (ja)
CN (1) CN101589025B (ja)
AR (1) AR064444A1 (ja)
AU (1) AU2007338321B2 (ja)
BR (1) BRPI0717697B1 (ja)
CA (1) CA2674512C (ja)
CL (1) CL2007003666A1 (ja)
CY (1) CY1113687T1 (ja)
DK (1) DK2121614T3 (ja)
EC (1) ECSP099395A (ja)
ES (2) ES2319596B1 (ja)
HK (1) HK1133014A1 (ja)
HR (1) HRP20120697T1 (ja)
IL (1) IL199188A (ja)
ME (1) ME01475B (ja)
MX (1) MX2009006408A (ja)
MY (1) MY153393A (ja)
NO (1) NO341991B1 (ja)
NZ (1) NZ577017A (ja)
PE (1) PE20081846A1 (ja)
PL (1) PL2121614T3 (ja)
PT (1) PT2121614E (ja)
RS (1) RS52514B (ja)
RU (1) RU2469024C2 (ja)
SI (1) SI2121614T1 (ja)
TW (1) TWI405572B (ja)
UY (1) UY30794A1 (ja)
WO (1) WO2008077639A1 (ja)
ZA (1) ZA200903335B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524392A (ja) * 2008-06-20 2011-09-01 アルミラル・ソシエダッド・アノニマ メトトレキセートおよびdhodhインヒビターを含んでなる組合せ
WO2014069510A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 富山化学工業株式会社 新規アミン誘導体またはその塩
JP2018150292A (ja) * 2017-03-03 2018-09-27 アスラン ファーマシューティカルズ ピーティーイー リミテッド がん治療
JPWO2021085582A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06
JPWO2020130077A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 国立大学法人北海道大学 多能性幹細胞を除去するための組成物、及び多能性幹細胞の除去方法
WO2022025174A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 富士フイルム株式会社 含窒素複素環化合物またはその塩、その利用、およびその中間体

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
CN102838599A (zh) 2006-05-04 2012-12-26 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 多晶型
PE20080251A1 (es) 2006-05-04 2008-04-25 Boehringer Ingelheim Int Usos de inhibidores de dpp iv
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
ES2327372B1 (es) * 2007-04-23 2010-08-24 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico.
ES2319596B1 (es) 2006-12-22 2010-02-08 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico.
UY31272A1 (es) * 2007-08-10 2009-01-30 Almirall Lab Nuevos derivados de ácido azabifenilaminobenzoico
PE20140960A1 (es) 2008-04-03 2014-08-15 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
BRPI0916997A2 (pt) 2008-08-06 2020-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inibidor de dpp-4 e seu uso
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
CA2742910A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 4Sc Ag Combinational therapy comprising dhodh inhibitor and methotrexate for treating autoimmune disease
EP2196465A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Almirall, S.A. (3-oxo)pyridazin-4-ylurea derivatives as PDE4 inhibitors
EP2226323A1 (en) 2009-02-27 2010-09-08 Almirall, S.A. New tetrahydropyrazolo[3,4-c]isoquinolin-5-amine derivatives
EP2228367A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-15 Almirall, S.A. Addition salts of amines containing hydroxyl and/or carboxylic groups with amino nicotinic acid derivatives as DHODH inhibitors
EP2239256A1 (en) * 2009-03-13 2010-10-13 Almirall, S.A. Sodium salt of 5-cyclopropyl-2-{[2-(2,6-difluorophenyl)pyrimidin-5-yl]amino}benzoic acid as DHODH inhibitor
TWI530286B (zh) * 2009-05-04 2016-04-21 帕納特斯製藥格斯有限公司 作為抑制病毒化合物之抗發炎劑
EP2314577A1 (en) 2009-10-16 2011-04-27 Almirall, S.A. Process for manufacturing 2-[(3,5-difluoro-3'-methoxy-1,1'-biphenyl-4-yl)amino]nicotinic acid
KR102668834B1 (ko) 2009-11-27 2024-05-24 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 리나글립틴과 같은 dpp-iv 억제제를 사용한 유전자형 검사된 당뇨병 환자의 치료
EP2338888A1 (en) 2009-12-24 2011-06-29 Almirall, S.A. Imidazopyridine derivatives as JAK inhibitors
EP2360158A1 (en) 2010-02-18 2011-08-24 Almirall, S.A. Pyrazole derivatives as jak inhibitors
UY33213A (es) 2010-02-18 2011-09-30 Almirall Sa Derivados de pirazol como inhibidores de jak
EP2380890A1 (en) 2010-04-23 2011-10-26 Almirall, S.A. New 7,8-dihydro-1,6-naphthyridin-5(6h)-one-derivatives as PDE4 inhibitors
US8686048B2 (en) 2010-05-06 2014-04-01 Rhizen Pharmaceuticals Sa Immunomodulator and anti-inflammatory compounds
EP2394998A1 (en) 2010-05-31 2011-12-14 Almirall, S.A. 3-(5-Amino-6-oxo-1,6-dihydropyridazin-3-yl)-biphenyl derivatives as PDE4 inhibitors
EP2397482A1 (en) 2010-06-15 2011-12-21 Almirall, S.A. Heteroaryl imidazolone derivatives as jak inhibitors
EP2441755A1 (en) 2010-09-30 2012-04-18 Almirall, S.A. Pyridine- and isoquinoline-derivatives as Syk and JAK kinase inhibitors
EP2444086A1 (en) 2010-10-22 2012-04-25 Almirall, S.A. Combinations comprising DHODH inhibitors and COX inhibitors
EP2444088A1 (en) 2010-10-22 2012-04-25 Almirall, S.A. Amino derivatives for the treatment of proliferative skin disorders
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
EP2455081A1 (en) 2010-11-23 2012-05-23 Almirall, S.A. S1P1 receptor agonists for use in the treatment of crohn's disease
EP2455080A1 (en) 2010-11-23 2012-05-23 Almirall, S.A. S1P1 receptor agonists for use in the treatment of multiple sclerosis
EP2457900A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Almirall, S.A. New pyrazole derivatives having CRTh2 antagonistic behaviour
EP2463289A1 (en) 2010-11-26 2012-06-13 Almirall, S.A. Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives as JAK inhibitors
US10016402B2 (en) 2011-02-08 2018-07-10 Children's Medical Center Corporation Methods for treatment of melanoma
US20140031383A1 (en) 2011-02-08 2014-01-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods for treatment of melanoma
EP2489663A1 (en) 2011-02-16 2012-08-22 Almirall, S.A. Compounds as syk kinase inhibitors
EP2518071A1 (en) 2011-04-29 2012-10-31 Almirall, S.A. Imidazopyridine derivatives as PI3K inhibitors
EP2518070A1 (en) 2011-04-29 2012-10-31 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as PI3K inhibitors
EP2527344A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 Almirall, S.A. Pyridin-2(1H)-one derivatives useful as medicaments for the treatment of myeloproliferative disorders, transplant rejection, immune-mediated and inflammatory diseases
EP2526945A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 Almirall, S.A. New CRTH2 Antagonists
EP2548863A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists.
EP2548876A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists
EP2554544A1 (en) 2011-08-01 2013-02-06 Almirall, S.A. Pyridin-2(1h)-one derivatives as jak inhibitors
EP2594271A1 (en) 2011-11-21 2013-05-22 Almirall, S.A. 2-[(3,5-difluoro-3'-methoxy-1,1'-biphenyl-4-yl)amino]nicotinic acid for the treatment of psoriasis.
WO2013171167A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2014060431A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as pi3k inhibitors
UY35332A (es) 2013-02-15 2014-11-28 Almirall Sa Derivados de pirrolotriazina como inhibidores de pi3k
MX2016006678A (es) 2013-11-22 2016-09-13 Genzyme Corp Nuevos metodos para tratar enfermedades neurodegenerativas.
WO2015154820A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Panoptes Pharma Gmbh Anti-inflammatory agents as virostatic compounds
US11730716B2 (en) * 2014-05-08 2023-08-22 Kiora Pharmaceuticals Gmbh Compounds for treating ophthalmic diseases and disorders
WO2016200778A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Children's Medical Center Corporation Methods for treatment of melanoma
WO2016202800A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as pi3k inhibitors
EP4233840A3 (en) 2016-06-10 2023-10-18 Boehringer Ingelheim International GmbH Combinations of linagliptin and metformin
WO2018136010A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd Combination therapy
WO2018136009A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd Combination therapy
US11311548B2 (en) 2017-03-02 2022-04-26 Aslan Pharmaceuticals Pte. Ltd. Cancer therapy
JP7046968B2 (ja) * 2017-03-02 2022-04-04 上海 インスティテュート オブ マテリア メディカ、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ 2-(置換フェニルヘテロ)芳香族カルボン酸系fto阻害剤、その製造方法およびその使用
WO2018160138A1 (en) 2017-03-02 2018-09-07 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd Dhodh inhibitor for treating haematological cancer
WO2018222134A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd Cancer therapy
WO2018222135A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd Cancer therapy
EP3858361A4 (en) 2018-09-28 2021-12-01 FUJIFILM Corporation ANTITUMOR AGENT CONTAINING CYTARABINE, ANTITUMOR ACTIVATOR USED IN COMBINATION WITH CYTARABINE, ANTITUMOR KIT, AND ANTITUMOR AGENT USED IN COMBINATION WITH CYTARABINE
EP3750892A1 (en) 2019-06-14 2020-12-16 Yerevan State University Novel 5-cyclopropyl-furo[3,4-c]pyridine-3,4(1h,5h)-dione 1,1' substituted derivatives and their uses
JP2023545788A (ja) * 2020-10-15 2023-10-31 アスラン ファーマスーティカルズ ピーティーイー エルティーディー ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(dhodh)阻害剤による自己免疫疾患の治療
US20230242558A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 New Frontier Bio, Inc. Nicotinate and nicotinamide riboside-based compounds and derivatives thereof

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US529490A (en) * 1894-11-20 hegg-em
EP0040896B1 (en) * 1978-08-22 1984-04-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Synthesis of amides
JPH05331163A (ja) * 1991-03-26 1993-12-14 Kumiai Chem Ind Co Ltd ピリジン誘導体及び除草剤
ATE208772T1 (de) * 1993-10-01 2001-11-15 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Pharmacologisch wirksame pyridinderivate und verfahren zu deren herstellung
SI9620081B (en) 1995-06-21 2001-06-30 Asta Medica Ag Pharmaceutical powder cartridge with integrated metering device and inhaler for powdered medicaments
DE19547648A1 (de) 1995-12-20 1997-06-26 Hoechst Ag Zubereitung, enthaltend High Density Lipoproteine und Crotonsäureamidderivate
DE19610955A1 (de) 1996-03-20 1997-09-25 Hoechst Ag Kombinationspräparat, enthaltend 5-Methylisoxazol-4-carbonsäure-(4-trifluormethyl)- anilid und N-(4-Trifluormethylphenyl)-2-cyan-3- hydroxycrotonsäureamid
GB9804343D0 (en) 1998-02-27 1998-04-22 Univ Cardiff Chemical compounds
AP2002002387A0 (en) * 1999-06-10 2002-03-31 Warner Lambert Co Method of inhibiting amyloid aggregation and imaging amyloid deposits.
SI1381356T1 (sl) 2001-04-05 2008-12-31 Aventis Pharma Inc Uporaba (Z)-2-ciano-3-hidroksi-but-2-enojska kislina-(4'-trifluorometilfenil)-amida za zdravljenje multiple skleroze
PE20030120A1 (es) 2001-06-19 2003-02-12 Merck & Co Inc Sal amina de un antagonista de receptor de integrin
DE10129703A1 (de) 2001-06-22 2003-01-02 Sofotec Gmbh & Co Kg Zerstäubungssystem für eine Pulvermischung und Verfahren für Trockenpulverinhalatoren
MXPA04000224A (es) * 2001-07-10 2005-07-25 4Sc Ag Novedosos compuestos como agentes antiinflamatorios, inmunomoduladores y antiproliferativos.
US7258118B2 (en) 2002-01-24 2007-08-21 Sofotec Gmbh & Co, Kg Pharmaceutical powder cartridge, and inhaler equipped with same
DE10202940A1 (de) 2002-01-24 2003-07-31 Sofotec Gmbh & Co Kg Patrone für einen Pulverinhalator
AR042206A1 (es) 2002-11-26 2005-06-15 Novartis Ag Acidos fenilaceticos y derivados
EP1581478A1 (en) * 2002-12-23 2005-10-05 4Sc Ag Dhodh-inhibitors and method for their identification
WO2004056746A1 (en) 2002-12-23 2004-07-08 4Sc Ag Cycloalkene dicarboxylic acid compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents
SE0400234D0 (sv) 2004-02-06 2004-02-06 Active Biotech Ab New compounds, methods for their preparation and use thereof
AU2005257862A1 (en) 2004-05-21 2006-01-05 The Uab Research Foundation Compositions and methods relating to pyrimidine synthesis inhibitors
WO2006022442A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害活性を有する新規複素環アミド誘導体
RU2007118691A (ru) 2004-10-19 2008-11-27 Авентис Фармасьютикалз Инк. (Us) Применение 4-трифторметилфениламида (z)-2-циано-3-гидрокси-бут-2-еновой кислоты для лечения воспалительных заболеваний кишечника
SI1802579T1 (sl) * 2004-10-20 2014-03-31 Merck Serono Sa Derivati 3-arilaminopiridina
ES2265276B1 (es) 2005-05-20 2008-02-01 Laboratorios Almirall S.A. Derivados de 4-(2-amino-1-hidroxietil)fenol como agonistas del receptor beta2 adrenergico.
ES2319596B1 (es) 2006-12-22 2010-02-08 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico.
AU2008213147A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Chelsea Therapeutics, Inc. New compounds, methods for their preparation and use thereof
UY31272A1 (es) 2007-08-10 2009-01-30 Almirall Lab Nuevos derivados de ácido azabifenilaminobenzoico
EP2135610A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Laboratorios Almirall, S.A. Combination comprising DHODH inhibitors and methotrexate
EP2210615A1 (en) 2009-01-21 2010-07-28 Almirall, S.A. Combinations comprising methotrexate and DHODH inhibitors
EP2239256A1 (en) 2009-03-13 2010-10-13 Almirall, S.A. Sodium salt of 5-cyclopropyl-2-{[2-(2,6-difluorophenyl)pyrimidin-5-yl]amino}benzoic acid as DHODH inhibitor
EP2228367A1 (en) 2009-03-13 2010-09-15 Almirall, S.A. Addition salts of amines containing hydroxyl and/or carboxylic groups with amino nicotinic acid derivatives as DHODH inhibitors
EP2230232A1 (en) 2009-03-13 2010-09-22 Almirall, S.A. Addition salts of tromethamine with azabiphenylaminobenzoic acid derivatives as DHODH inhibitors
EP2314577A1 (en) 2009-10-16 2011-04-27 Almirall, S.A. Process for manufacturing 2-[(3,5-difluoro-3'-methoxy-1,1'-biphenyl-4-yl)amino]nicotinic acid

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524392A (ja) * 2008-06-20 2011-09-01 アルミラル・ソシエダッド・アノニマ メトトレキセートおよびdhodhインヒビターを含んでなる組合せ
WO2014069510A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 富山化学工業株式会社 新規アミン誘導体またはその塩
JPWO2014069510A1 (ja) * 2012-10-31 2016-09-08 富山化学工業株式会社 新規アミン誘導体またはその塩
US9624215B2 (en) 2012-10-31 2017-04-18 Toyama Chemical Co., Ltd. Amine derivative or salt thereof
JP2018150292A (ja) * 2017-03-03 2018-09-27 アスラン ファーマシューティカルズ ピーティーイー リミテッド がん治療
JPWO2020130077A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 国立大学法人北海道大学 多能性幹細胞を除去するための組成物、及び多能性幹細胞の除去方法
JP7409670B2 (ja) 2018-12-21 2024-01-09 国立大学法人北海道大学 多能性幹細胞を除去するための組成物、及び多能性幹細胞の除去方法
JPWO2021085582A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06
WO2021085582A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 富士フイルム株式会社 ピラジン誘導体またはその塩およびその利用
JP7288074B2 (ja) 2019-10-31 2023-06-06 富士フイルム株式会社 ピラジン誘導体またはその塩およびその利用
WO2022025174A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 富士フイルム株式会社 含窒素複素環化合物またはその塩、その利用、およびその中間体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ577017A (en) 2011-12-22
CL2007003666A1 (es) 2008-07-04
CN101589025A (zh) 2009-11-25
US8258308B2 (en) 2012-09-04
ES2389785T3 (es) 2012-10-31
PT2121614E (pt) 2012-08-31
PE20081846A1 (es) 2008-12-27
HRP20120697T1 (hr) 2012-09-30
ECSP099395A (es) 2009-07-31
PL2121614T3 (pl) 2012-11-30
CY1113687T1 (el) 2016-06-22
NO20092380L (no) 2009-07-14
EP2121614B1 (en) 2012-06-20
BRPI0717697A2 (pt) 2016-03-22
KR101435233B1 (ko) 2014-08-28
AU2007338321B2 (en) 2012-01-19
TWI405572B (zh) 2013-08-21
DK2121614T3 (da) 2012-09-17
UY30794A1 (es) 2008-05-31
ES2319596B1 (es) 2010-02-08
ZA200903335B (en) 2010-06-30
RU2009127847A (ru) 2011-01-27
CA2674512C (en) 2015-09-08
HK1133014A1 (en) 2010-03-12
TW200833332A (en) 2008-08-16
MX2009006408A (es) 2009-06-23
BRPI0717697B1 (pt) 2022-05-03
RS52514B (en) 2013-04-30
RU2469024C2 (ru) 2012-12-10
US8691852B2 (en) 2014-04-08
KR20090090352A (ko) 2009-08-25
US20100074898A1 (en) 2010-03-25
WO2008077639A1 (en) 2008-07-03
IL199188A (en) 2014-06-30
ES2319596A1 (es) 2009-05-08
ME01475B (me) 2014-04-20
JP5318776B2 (ja) 2013-10-16
CN101589025B (zh) 2012-05-30
SI2121614T1 (sl) 2012-10-30
MY153393A (en) 2015-02-13
AR064444A1 (es) 2009-04-01
CA2674512A1 (en) 2008-07-03
US20120294854A1 (en) 2012-11-22
NO341991B1 (no) 2018-03-12
AU2007338321A1 (en) 2008-07-03
EP2121614A1 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318776B2 (ja) Dhodh阻害剤としてのアミノニコチンおよびイソニコチン酸誘導体
JP5367707B2 (ja) Dhodh阻害剤としてのアザビフェニルアミノ安息香酸誘導体
TW201032811A (en) Sodium salt of 5-cyclopropyl-2-{[2-(2,6-difluorophenyl)pyrimidin-5-yl]amino}benzoic acid as DHODH inhibitor
KR20110126695A (ko) Dhodh 억제제로서의 트로메타민 및 아자비페닐아미노벤조산 유도체의 부가염
RU2549546C2 (ru) Аминогетероарильные производные в качестве блокаторов hcn
ES2327372B1 (es) Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico.
ES2315185B1 (es) Nuevos derivados del acido azabifenilaminobenzoico.
EP2100881A1 (en) Pyrimidyl- or pyridinylaminobenzoic acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250