JP2010513108A - 自動車液圧ブレーキシステム用調整タンク - Google Patents

自動車液圧ブレーキシステム用調整タンク Download PDF

Info

Publication number
JP2010513108A
JP2010513108A JP2009540754A JP2009540754A JP2010513108A JP 2010513108 A JP2010513108 A JP 2010513108A JP 2009540754 A JP2009540754 A JP 2009540754A JP 2009540754 A JP2009540754 A JP 2009540754A JP 2010513108 A JP2010513108 A JP 2010513108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
adjustment tank
contact carrier
switching unit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009540754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5290195B2 (ja
Inventor
ルトビグ、ヨハン
ノイマン、ハンス−ユルゲン
オットマン、スベン
シール、クリストフ
タントラー、ペーター
クレブズ、ベルナー
シュミット、バーバラ
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2010513108A publication Critical patent/JP2010513108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290195B2 publication Critical patent/JP5290195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/225Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices brake fluid level indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/04Arrangements of piping, valves in the piping, e.g. cut-off valves, couplings or air hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/26Reservoirs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/64Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements
    • G01F23/72Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using magnetically actuated indicating means
    • G01F23/74Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using magnetically actuated indicating means for sensing changes in level only at discrete points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

本発明は、液圧式自動車ブレーキシステム用調整容器(40)に関し、ハウジング上部およびハウジング下部を有するハウジング(47)と、プラグコネクタ(42)と調整容器(40)の容器充填レベルをモニタする装置とを備え、この装置が、プラグコネクタ(42)と容器の内部スペース内に延びるガイドチューブ(53)内に一部(49)が突出するコンタクトサポート(44)とを有してハウジング(47)に取付けられるスイッチングユニット(41)と、ガイドチューブ(53)の領域内でコンタクトサポート(44)に配置されかつスイッチングポイントSでセンサ(4)により切換可能なセンサ又はスイッチング部材とを備え、このスイッチングユニット(41)で電子制御ユニット用の信号を生成する。スイッチング動作、スイッチングユニットの交換可能性、装着および費用を改善した調整タンクを提供するため、本発明は、ハウジング(47)に形成された相補的形状部(48)と共に作用するカップ状部(46)を有するコンタクトサポート(44)が提案され、ハウジング(47)に対するスイッチングユニット(41)の取外し可能な接続を可能とするために、センサまたはスイッチング部材を支えるコンタクトサポート(44)の部分(49)がカップ状部(46)の基部(50)から中央に延び、プラグコネクタ(42)のハウジング(43)がスイッチングユニット(41)の長手方向軸(L)に垂直のコンタクトサポート(44)に配置される。

Description

本発明は、自動車液圧ブレーキシステム用調整タンク(equalizing tank)に関し、ハウジング上部とハウジング下部とを有するハウジングと、調整タンク内の流体レベルを監視するための装置とを具備し、この装置は、ハウジングに固定されてプラグインコネクタと、調整タンクの内部空間内に延びるガイドパイプ内に一部が突出するコンタクトキャリアと、ガイドパイプの領域内でコンタクトキャリア上に配置されて切換ポイントでトランスミッタにより切換可能なセンサ部材又は切換部材とを有するスイッチングユニットを備え、このスイッチングユニットは、切換ポイントで電子制御ユニットに対する信号を形成する。
自動車液圧ブレーキシステムでは、ブレーキ流体は、調整タンク内に配置され、このタンク内の流体レベルを監視するための装置を備えており、このような装置の例として、例えば、切換部材としてリードコンタクトを有するリードスイッチ、例えば、トランスミッタとして磁気トランスミッタを備えたものがある。ブレーキ流体レベルが低下し、磁気トランスミッタが切換ポイントを通過すると、リードスイッチのスイッチング接点が閉じる。この信号は、制御装置で評価され、自動車のドライバに、視覚及び/又は音響による指示で警告することができる。この場合、調整タンク内には、ブレーキシステムの作動が危険状態とならないようにするために、常に最小限度のブレーキ流体を確実に保持しなければならない。一般に、タンク内の流体レベルを監視するために、フロートに磁石を設けた装置が使用されており、タンク内の流体レベルが所定の最小限度よりも低下した位置(切換ポイント)にフロートが達すると直ちにリードコンタクトが切換えられる。ドライバが感知可能な警報信号が、リードコンタクトで始動され、これにより、好適な対応手段を採用することができる。
このような形式の調整タンクは、例えば特許文献1および特許文献2に記載されている。タブが従来の調整タンクのコンタクトキャリアに取付けられており、このタブは、ガイドパイプの突起に対して所定位置に取付けるため、ガイドパイプの長手方向軸線に平行に延び、ガイドパイプの半径方向突起の内側スロット内に突出する。スイッチングユニットのプラグインコネクタは、プラグインコネクタハウジングに設けられており、このプラグインコネクタハウジングは、ハウジング上部から突出する側壁に溶接される。これは、第1に極めて複雑な装着を必要とする。第2に、スイッチングユニットは交換することができず、この結果、故障したときに、調整タンクの全体を交換することが必要となる。
更に、スイッチングユニットが調整タンクの上側から突出するため、従来の調整タンクの包装および移送に関して不都合が生じる。
ドイツ特許公報DE3716135A1 ドイツ特許公報DE3524281A1
したがって、本発明の目的は、装着、コスト、スイッチング動作、および、スイッチングユニットの交換可能性において改善された調整タンクを提供することにある。
この目的は、本発明により達成され、ここでは、コンタクトキャリアが、ハウジングに対するスイッチングユニットの取外し可能な接続を可能とするために、ハウジングに形成された相補形状部(complementary portion)と相互作用する深鍋状部(pot-shaped portion)を有し、センサ部材またはスイッチング部材を支える部分は深鍋状部の基部から中央を延び、プラグインコネクタのハウジングはスイッチングユニットの長手方向軸線に対して垂直にコンタクトキャリア上に配置される。この結果、スイッチングユニットは、調整タンクのハウジングに簡単かつ迅速に取付けることができ、複雑な装着工程を省略することができる。更に、コンタクトキャリアの深鍋状部とハウジングの相補形状部との取外し可能な接続で、センサ部材またはスイッチング部材の正確な位置決めが可能となり、したがって、スイッチングポイントの正確な位置決めが可能となる。
プラグインコネクタを調整タンクに別個に取付けることは、プラグインコネクタのハウジングを深鍋状部の壁部にモールド成形することで不要とすることができる。
ハウジングに形成される相補的形状部は、環状突起として形成するのが好ましく、この中にガイドパイプが設けられ、このガイドパイプと環状突起とが同軸状に配置される。これは、スイッチングユニットの装着のかなりの簡略化を可能とする。
特に包装(packaging)に関して最適化した本発明の実施形態では、環状突起がハウジングの領域に配置され、この領域は、ハウジングの残部の領域に比してタンクの内部スペース方向でオフセットして設けられる。したがって、スイッチングユニットはハウジングを超えて突出せず、調整タンクの搬送中(transportation)または取付段階で邪魔になることがない。
相補的形状部に対するコンタクトキャリアの取外し可能な接続部は、深鍋状部の内側でアンダーカット(undercut)を設けた2つの径方向に対向した開口と、環状突起の外側の2つの径方向に対向したリブとを有する差込形式の接続部(bayonet connection)として形成することが好ましい。この接続部は、工具を用いることなく、スイッチングユニットを簡単に交換可能とする。
環状突起は、弾性構造を有し、この環状突起の縁部が深鍋状部の内側にシール状態で支えることが好ましい。環状突起のこの構造は、第1に、ガイドパイプの内部スペースに噴霧される水が侵入するのを防止し、第2に、差込形式の接続部のリブに対して開口を押圧するため、二重の保護機能を生じさせる。この場合、アンダーカットはスイッチングユニットが偶発的に分離するのを防止する。
環状突起の領域で調整タンクを補強するため、環状突起とガイドパイプとの間に補強リブを設けることが好ましい。
スイッチングユニットは、プラスチック製の単一部材として、プラグインコネクタと共にコンタクトキャリアを形成する簡単な態様で製造することができる。このために、本発明の有益な実施形態では、コンタクトタブがコンタクトキャリア内に射出されて(injected)設けられる。
本発明の費用効率のよい実施形態では、センサ部材またはスイッチング部材がリードスイッチである。
有益な実施形態によると、リードスイッチは、コンタクトタブに取付けることができ、かつ、コンタクトキャリアの凹部内に収容することができ、又は、リードスイッチはコンタクトキャリアに配置された印刷回路基板に取付けられる。
リードスイッチがコンタクトキャリアの材料内に埋設されて設けられることにより、特に搬送中に、リードスイッチを保護することができる。
これに代え、印刷回路基板およびコンタクトキャリアの一部を、環状ケーシングで囲むことも可能であり、このフランジは、深鍋状部の基部の領域でコンタクトキャリアに溶接される。このケーシングは、簡単な態様で製造でき、多くの困難を伴うことなく、コンタクトキャリアに取付けることができる。
本発明の他の有益な実施形態は、スイッチングユニットが誤って装着されるのを避けるための手段を提供する。この結果、スイッチングユニットの誤装着おおびこれによる部材の損傷が排除される。
この手段は、ハウジングの凹部およびスイッチングユニットのリブとして設けられるのが好ましく、凹部はガイドパイプ(83)の領域に配置され、リブは、深鍋状部の基部からコンタクトキャリアに沿って延びる。したがって、例えば、時計方向に螺合されたスイッチングユニットが、スイッチングユニット用に反時計方向に回転するように形成されたハウジング内に取付けることを、なくすことができる。更に、スイッチングユニットを間違った位置に装着することを防止できる。
本発明の他の特徴、利点および可能性は、実施形態を示す図を参照する以下の例示的な実施形態の説明から明らかとなる。ここでは、それぞれについて高度に図式化した形態でかつ部分的に断面で示してある。
従来の調整タンクの長手方向断面図である。 本発明による調整タンクの第1の例示的な実施形態のスイッチングユニットの前部の図である。 図2のスイッチングユニットの一部を断面で示す側面図である。 図2に示す本発明による調整タンクの細部を一部を断面で示す図である。 図2に示す本発明による調整タンクの立体的な説明図である。 図2に示す本発明の調整タンクの細部を示す説明図である。 図2および図3に示すスイッチングユニットの細部を断面で示す説明図である。 図2および図3に示すスイッチングユニットの立体的な説明図である。 本発明による調整タンクの第2の例示的な実施形態のスイッチングユニットの他の実施形態を断面で示す説明図である。 本発明による調整タンクの第3の例示的な実施形態のスイッチングユニットの前部の図である。 図10のスイッチングユニットのA−A線に沿う図である。 図10のスイッチングユニットのB−B線に沿う図である。 本発明による調整タンクの第3の例示的な実施形態の細部を示す説明図である。 図13に示す本発明の調整タンクの細部を断面で示す図である。
図1は、ドイツ特許公開公報DE3716135A1に記載のブレーキ流体用調整タンク(equalizing tank)1を、タンクの流体レベルをモニタする装置と共に示す。この調整タンク1は、例えば自動車のブレーキシステムのマスターシリンダ(図示しない)に取付けられ、このタンクの内部に突出してタンクの内部に面する端部を閉じたガイドパイプ2を備える。例えばリング状に形成され、タンクの流体レベルをモニタする装置の一部を形成するフロート3が、例えば円形の断面形状を有するガイドパイプ2に沿って移動可能に配置される。このフロート3は、磁気トランスミッタ(magnetic transmitter)として環状磁石4を保持する。調整タンク1の基部5から突出してガイドパイプ2の一部を同軸状に囲む接続パイプ6が、フロート3のストッパとして設けられている。このストッパは、調整タンク1内におけるフロート3の最下位置を規定し、フロート3がガイドパイプ2から外れるのを阻止する。フロートを固定するための従来の手段には、ガイドバイプ2の端部に配置した拡大部も含まれる。
タンクの流体レベルをモニタするための装置は、カバー23付きのスイッチングユニットと、ガイドパイプ2の内部に設けられたコンタクトキャリア7とを備え、このコンタクトキャリアに、スイッチング部材としてリードスイッチ8が取付けられる。タンクの流体レベルの低下により、磁石4がスイッチング部材のスイッチングポイントSを通過すると、直ちにリードスイッチ8のリードコンタクトが閉じ又は開き、自動車ブレーキシステムの電子スイッチングユニットに対する信号が生成される。タブ21がコンタクトキャリア7に取付けられており、このタブはガイドパイプ2の長手方向軸に平行に延び、ガイドパイプ2の半径方向突起の内側スロット13内に突出する。ガイドパイプ2には、複数のリブ15が設けられており、これらのリブはガイドパイプの面上で互いに対称的に変位して配置されており、フロート3の上ストッパを形成する。
ガイドパイプ2は、その上端で、平坦状の空洞部17の基部16に一体化され、その側壁18は調整タンク1の壁部19,20に接続される。側壁18は、調整タンク1の壁部19,20から僅かな量だけ突出し、その上縁部22により、カバー23の係止面を形成し、このカバーの平坦なベース板24から、側壁18に溶接して(welded)設けられたプラグインコネクタハウジング25が突出する。このプラグインコネクタハウジング25は凹部26を設けられ、この凹部内に、プラグインコネクタの2つのコンタクトピン27又はブレードコンタクトが突出し、このプラグインコネクタ(plug-in connector)は、一端をプラグインコネクタハウジング25内にガス密かつ液体密の態様で挿入される。凹部26の反対側の各コンタクトピン27の端部28は、電線29の端部に接続される。この電線29の他端はリードスイッチ8に結合される。
スロット13の互いに対向する側で所定距離にわたって壁部に連続し、かつ、例えば側壁18よりも高くない2つの突起30が、空洞部17内に突出する。タブ21は、突起30間のスペース内に延び、この突起に、好適な方法(例えば接着剤による結合、溶接、螺合またはプレス)で結合される。凹部31が、突起30の上に配置されるプラグインコネクタハウジング25のその部分に設けられ、カバー23が空洞部17を閉じたときに、この凹部内に、タブ21の端部、および、適切な場合には、突起30が突出できる。調整タンク1は、互いに縁部9で溶接された(welded)ハウジング上部32とハウジング下部33を有するハウジングを備える。
タンクの流体レベルをモニタする装置のフロート3は、単一部材として設けられており、環状磁石4が押し込まれる半径方向切欠き部を有する。切欠き部の側壁は、ここでは、磁石4をその取付位置に固定する保持手段を設けられている。
図2から8は、本発明による調整タンク40の第1実施形態の細部および構成部材の種々の図を示す。本発明による調整タンク40は、図1に示す従来の調整タンクに対して、スイッチングユニット41およびハウジング上におけるその配置に関してのみ相違し、調整タンク40のこれらの部分が本発明の本質的部分であり、これらの点について以下に説明する。同様な部材には同様な符号を付し、重複した説明を省略する。
図2および3は、調整タンク40のスイッチングユニット41の前部および側部の図を示し、図3は一部を断面で説明している。
スイッチングユニット41は、ハウジング43およびコンタクトキャリア44を有するプラグインコネクタ(plug-in connector)42を備え、スイッチングユニット41の装着を容易にしかつその製造を簡略化するために、プラスチック材料から単一部材として形成されている。リードスイッチ8がスイッチング部材として取付けられるコンタクトタブ45、および、例えば抵抗体等の他の部材がコンタクトキャリア44に注ぎ込まれる(injected)。
リードスイッチ8は、スイッチング部材として、センサ部材またはスイッチング部材の費用効率のよい変形例を構成するが、更に、他のセンサ部材またはスイッチング部材で置き換えることも可能である。
図3は、リードスイッチ8の配置を単に概略的にのみ示す。したがって、図8に示すように、リードスイッチ8をコンタクトキャリア44の凹部内に配置し、コンタクトタブ45によりこの中に取付け固定できることが明らかである。リードスイッチ8を保護するため、このリードスイッチは図3に示すようにコンタクトキャリア44の材料内に埋設することが可能である。このため、コンタクトキャリア44は、例えばリードスイッチ8の領域内に、同じ材料を射出成形することにより密閉し、または、調整タンク40のガイドパイプ53内に突出する、コンタクトキャリア44の部分49を、リードスイッチ8の取付け後に包み込む(encased)ことができる。
調整タンク40のハウジング47に対して、スイッチングユニット41を取外し可能に接続するために、コンタクトキャリア44は深鍋状部(pot-shaped portion)46を有し、この深鍋状部は、ハウジング47に形成された相補的形状部(complementary portion)48と共に作用する。特に図3から明らかなように、リードスイッチ8を保持するコンタクトキャリア44のこの部分49は、深鍋状部46の基部50から中央を延び、プラグインコネクタ42のハウジング43は、スイッチングユニット41の長手方向軸Lに対して垂直にコンタクトキャリア44上に配置される。
この場合、深鍋状部46の壁部51にモールド成形されたプラグインコネクタ42のハウジング43により、プラグインコネクタ42を調整タンク40に別個に装着することを省略することができる。
図4は、調整タンク40のハウジング47内に装着した後のスイッチングユニット41を一部断面で示し、図5は、この調整タンクを立体的に示してある。明らかなように、相補的形状部48は環状突起52として形成してあり、この中にガイドパイプ53が設けられている。このガイドパイプ53および環状突起52は同軸状に配置されており、環状突起52の領域内で調整タンク40を補強するため、補強リブ54が環状突起52とガイドパイプ53との間に配置されている。
更に、スイッチングユニット41の安定性が、ガイドパイプ53の内側領域すなわちコンタクトキャリア44の部分49とガイドパイプ53の内側との間における嵌合部(fit)65を介して確保される。
調整タンク40の包装を最適化するため、環状突起52がハウジング47の領域55内に配置され、この領域は、ハウジング47の領域56の残部に比してタンクの内部スペースの方向に変位(offset)して設けられる。したがって、スイッチングユニット41は、ハウジング47を超えて突出せず、搬送中または調整タンク40の取付け段階のいずれでも邪魔になることがない。更に、図示のハウジングの幾何学的形状により、スイッチングユニット41が例えば長手方向軸Lに対して180°回転した状態の誤った位置に装着するのを防止することができる。
コンタクトキャリア44の相補的形状部48に対する取外し可能な接続は、差込形式の接続部(bayonet connection)として構成してあり、この接続部は、深鍋状部46の内側57にアンダーカット59を有する2つの径方向に対向した開口58と、環状突起52の外側60の2つの径方向に対向したリブ61とを備える。この接続部は、工具を用いることなくスイッチングユニット41の簡単な交換を可能とし、アンダーカット59は、接続部の偶発的な解除を防止する。この場合、例えば弾性スナップイン部材およびこのスナップイン部材を嵌め込む(snap into)対応部材を有するスナップイン接続等の他のラッチ係合接続部を設けることも可能である。
図6は、環状突起52を詳細な形態で示す。明らかなように、リブ61は実質的に矩形形状を有し、傾斜面62が1つの角部に設けられ、この面がアンダーカット59と相互作用してリブ61を開口58内に挿入可能とする。
環状突起52は、弾性構造に形成してあり、環状突起52の縁部63は深鍋状部46の内側57をシール状態で支える。これにより、環状突起52は、第1に、ガイドパイプ53の内部スペース64に、吹き付けられた水が侵入するのを防止し、第2に、差込形式の接続部のリブ61に対して開口58を押圧するため、二重の保護機能が得られる。リブ61および開口58の図示の構造により、スイッチングユニット41のねじ込み方向が規定され、差込形式の接続部が所定位置で噛合うまで時計方向に螺合される。反転鏡面状構造(mirror-inverted configuration)の場合は、螺合は反時計方向に行われる。
スイッチングユニット41を環状突起52の縁部63に押圧し、差込形接続が解除されるまで反時計方向に回転することにより、スイッチングユニット41を取外すことができる。
図9は、調整タンク40の第2の実施形態によるリードスイッチ8の他の取付けを示す。これは、コンタクトキャリア44に取付けられた印刷回路基板66にリードスイッチ8を配置することを想定したものである。この印刷回路基板66およびコンタクトキャリア44の一部は、深鍋状部46の基部50の領域でフランジ68によりコンタクトキャリア44に溶接された管状ケーシング67で囲まれ、保護されている。タンクの内部スペースの方向を指すケースの端部は閉じられた状態で設けられ、スイッチングユニット41のこの実施形態では、ケーシング28がガイドパイプ53内に突出する。
本発明による調整タンク70の第3の実施形態が図10から14に示してある。動作および基本的な構成は第1の実施形態の動作および構成に対応しており、したがって、第1の実施形態の上述の参照符号に30を加えて示す。
第3の例示的な実施形態は、調整タンク70のハウジング73内にスイッチングユニット71を誤って装着するのを防止するための有益な手段を有しており、この手段を図10から12に示す。
図13および14は、それぞれ調整タンク70のハウジング77の詳細を示す。スイッチングユニット71の誤装着を防止するために、ハウジング77の突起82とガイドパイプ83との間の2つの補強リブ84間に、深さtで角度αにわたって延びる凹部99が設けられている。
凹部99に対する相補的形状部材として、スイッチングユニット77はリブ100を有し、このリブはスイッチングユニット71の深鍋状部76の基部80からコンタクトキャリア74に沿って長さlで延びる。更に、リブ100は、図10から12にそれぞれ明りょうに示すように、径D、幅bおよび配置角度βを有する。
装着する際、上述の第1の例示的な実施形態と同様に、スイッチングユニット71はリブ100と共に凹部99内に導かれ、反時計方向または時計方向に回転することにより、リブ91および開口88により、所定位置にラッチ係合される。
リブ100の長さlおよび径Dは、凹部99の深さtおよび半径方向の延在範囲に対応する。更に、凹部99の角度αは、リブ91が開口88内にラッチ係合するまで、スイッチングユニット71の必要な回転を可能とする。
更に、モジュラ寸法xは、もし、誤ったモジュラ寸法xを有するスイッチングユニット41,71が取付けられた場合にはスイッチングテストが否定的になるように、種々のモジュラ寸法xで、スイッチングポイントSが異なるように、選定することができる。この結果、誤ったモジュラ寸法xを有するスイッチングユニット41,71の装着を防止することが可能となる。
更に、本発明では、例えば凹部99とリブ100である、スイッチングユニットの誤装着を防止するための上述の手段を、図9に示す第2の例示的な実施形態に設けてもよいことは明らかである。第3の例示的な実施形態とは対照的に、リブ100はスリーブ67に設けることが必要である。この場合、スイッチングユニット上でスリーブ67の正確な位置決めが確保される。
本発明による調整タンク40,70は、スイッチングユニット41,71を、調整タンク40,70のハウジング47,77に簡単かつ迅速な装着を可能とし、したがって、複雑な装着工程をなくすことができる。このスイッチングユニット41,71は、調整タンク40,70のハウジング上部またはハウジング下部のいずれにも装着することができる。
更に、コンタクトキャリア44,74の深鍋状部52,82およびハウジング47,77の相補的形状部48,78の取外し可能な接続は、センサ部材またはスイッチング部材8の正確な位置決め、したがって、スイッチングポイントSの正確な位置決めを可能とする。
本発明の他の利点は以下の通りである。
磁界が一様なリング状磁石4を用いることにより、より正確なスイッチング動作が得られ、これは、平坦な磁石では、これに反して均質な磁界が得られないためである。
開コンタクトを有する費用効果的なリードスイッチ8が、更に、包装に関する設計変更を調整タンク40,70に対して行わない、オープンのスイッチング方式(an OPENER - switching principle; OEFFNER - Schaltprinzip)として用いることができる。スイッチングユニットが水平に挿入される場合には、常時閉のコンタクトを有する高価なリードスイッチを用いることが必要となるか、または、スイッチングユニットをタンクの底部に代えて頂部で装着しなければならない。
大きく異なる変更は、標準のリング状磁石4を有する標準のフロート3のみが必要である。
モジュラ寸法xおよび調整タンク40,70における種々の取付け位置(variable fitted positions)によって、種々多様な変更が得られる。
好適な交換可能な、モールド内のインサートにより、プラグインコネクタ42,72およびコンタクトタブ45の種々の幾何学的形状を実現することができる。
スイッチングユニットを水平に挿入することに関して、車両内への実装に大きな利点がある。
1 調整タンク
2 ガイドパイプ
3 フロート
4 磁石
5 基部
6 接続パイプ
7 コンタクトキャリア
8 リードスイッチ
9 縁部
13 スロット
14 半径方向突起
15 リブ
16 基部
17 空洞部
18 側壁
19 壁部
20 壁部
21 タブ
22 縁部
23 カバー
24 ベース板
25 プラグインコネクタハウジング
26 凹部
27 コンタクトピン
28 端部
29 電線
30 突起
31 凹部
32 ハウジング上部
33 ハウジング下部
40 調整タンク
41 スイッチングユニット
42 プラグインコネクタ
43 ハウジング
44 コンタクトキャリア
45 コンタクトタブ
46 部分
47 ハウジング
48 相補的形状部
49 部分
50 基部
51 壁部
52 突起
53 ガイドパイプ
54 補強リブ
55 領域
56 領域
57 内側
58 開口
59 アンダーカット
60 外側
61 リブ
62 面
63 縁部
64 内部スペース
65 嵌合部
66 印刷回路基板
67 ケーシング
68 フランジ
70 調整タンク
71 スイッチングユニット
72 プラグインコネクタ
73 ハウジング
74 コンタクトキャリア
76 部分
77 ハウジング
78 相補的形状部
79 部分
80 基部
81 壁部
82 突起
83 ガイドパイプ
84 補強リブ
85 領域
86 領域
87 内側
88 開口
89 アンダーカット
90 外側
91 リブ
92 面
93 縁部
94 内側スペース
99 凹部
100 リブ
b 幅
D 径
l 長さ
L 長手方向軸
S スイッチングポイント
t 深さ
x モジュラ寸法
α 角度
β 配置角度

Claims (17)

  1. 自動車液圧ブレーキシステム用調整タンク(40,70)であって、
    ハウジング上部とハウジング下部とを有するハウジング(47,77)と、
    調整タンク(40,70)内の流体レベルを監視するための装置とを備え、この装置は、
    前記ハウジング(47,77)に取付けられ、プラグインコネクタ(42,72)とコンタクトキャリア(44,74)とを有し、この一部が、タンクの内部スペース内に延びるガイドパイプ(53,83)内に突出するスイッチングユニット(41,71)と、
    ガイドパイプ(53,83)の領域内でコンタクトキャリア(44,74)上に配置され、スイッチングユニットが電子制御ユニットに対する信号を生成するスイッチングポイント(S)でトランスミッタ(4)により切換可能であるセンサ部材又はスイッチング部材とを有し、
    前記コンタクトキャリア(44,74)は、ハウジング(47,77)に対するスイッチングユニット(41,71)の取外し可能な接続を可能とするためにハウジング(47,77)に形成された相補的形状部(48,78)と相互作用する深鍋状部(46,74)を有し、前記センサ部材又はスイッチング部材(8)を支えるコンタクトキャリア(44,74)の部分(49,79)は深鍋状部(46,76)の基部(50,80)から中央を延び、プラグインコネクタ(42,72)のハウジング(43,73)が、コンタクトキャリア(44,74)上に、スイッチングユニット(41,71)の長手方向軸(L)に対して垂直に配置される、調整タンク。
  2. 前記プラグインコネクタ(42,72)のハウジング(43,73)は、深鍋状部(46,76)の壁部(51,81)上にモールド成形される請求項1に記載の調整タンク(40,70)。
  3. 前記ハウジング(47,77)上に形成された相補的形状部(48,78)は、内部にガイドパイプ(53,83)が設けられる環状突起(52,82)として形成され、これらのガイドパイプ(53,83)と環状突起(52,82)とは同軸状に配置されている請求項1に記載の調整タンク(40,70)。
  4. 前記環状突起(52,82)はハウジング(47,77)の領域(56,86)内に配置され、この領域は、ハウジング(47,77)の領域(56,86)の残部に比して、タンクの内部スペースの方向に変位して設けられる請求項3に記載の調整タンク(40,70)。
  5. 前記相補的形状部(48,78)に対するコンタクトキャリア(44,74)の取外し可能な接続は、深鍋状部(46,76)の内側(57,87)にアンダーカット(59,89)を有する2つの径方向に対向した孔(58,88)と、環状突起(52,82)の外側(60,90)の2つの径方向に対向したリブ(61,91)とを備える差込形式の接続部として形成される請求項3又は4に記載の調整タンク(40,70)。
  6. 前記環状突起(52,82)は弾性構造に形成されている請求項5に記載の調整タンク(40,70)。
  7. 環状突起(52,82)の縁部(63,93)が、深鍋状部(46,76)の内側(57,87)をシール状態で支える請求項6に記載の調整タンク(40,70)。
  8. 補強リブ(54,84)が環状突起(52,82)とガイドパイプ(53,83)との間に設けられる請求項7に記載の調整タンク(40,70)。
  9. コンタクトキャリア(44,74)が、プラスチック製の単一部材としてプラグインコネクタ(42,82)と共に形成されている請求項8に記載の調整タンク(40,70)。
  10. コンタクトタブ(45)がコンタクトキャリア(44,74)内に射出されて設けられる請求項9に記載の調整タンク(40,70)。
  11. 前記センサ部材又はスイッチング部材は、リードスイッチ(8)である請求項1から10のいずれか1つに記載の調整タンク。
  12. 前記リードスイッチ(8)は、コンタクトタブ(45)に取り付けられ、コンタクトキャリア(44,74)の凹部内に収容される請求項11に記載の調整タンク(40,70)。
  13. 前記リードスイッチ(8)は、コンタクトキャリア(44,74)上に配置された印刷回路基板(66)に取り付けられる請求項11に記載の調整タンク。
  14. 前記リードスイッチ(8)は、コンタクトキャリア(44,74)の材料内に埋設されて設けられる請求項12又は13に記載の調整タンク(40,70)。
  15. 前記印刷回路基板(66)とコンタクトキャリア(44,74)の一部とは、管状ケーシング(67)で囲まれ、このフランジ(68)が、深鍋状部(46,76)の基部(50,80)の領域で、コンタクトキャリア(44,74)に溶接されている請求項13に記載の調整タンク(40,70)。
  16. スイッチングユニット(71)の誤装着を防止するための手段が設けられる請求項1~15のいずれか1つに記載の調整タンク(40,70)。
  17. 前記手段は、ハウジング(77)の凹部(99)およびスイッチングユニット(71)のリブ(100)として設けられ、前記凹部(99)はガイドパイプ(83)の領域に配置され、前記リブ(100)は深鍋状部(76)の基部(80)からコンタクトキャリア(74)に沿って延びる請求項16に記載の調整タンク(40,70)。
JP2009540754A 2006-12-13 2007-12-11 自動車液圧ブレーキシステム用調整タンク Active JP5290195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006058670 2006-12-13
DE102006058670.0 2006-12-13
DE102007025826.9 2007-06-02
DE102007025826A DE102007025826A1 (de) 2006-12-13 2007-06-02 Ausgleichsbehälter für eine hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
PCT/EP2007/063720 WO2008071708A2 (de) 2006-12-13 2007-12-11 Ausgleichsbehälter für eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513108A true JP2010513108A (ja) 2010-04-30
JP5290195B2 JP5290195B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39399876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540754A Active JP5290195B2 (ja) 2006-12-13 2007-12-11 自動車液圧ブレーキシステム用調整タンク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8443664B2 (ja)
EP (1) EP2125467B1 (ja)
JP (1) JP5290195B2 (ja)
KR (1) KR101433409B1 (ja)
CN (1) CN101557973B (ja)
BR (1) BRPI0720293B1 (ja)
DE (1) DE102007025826A1 (ja)
ES (1) ES2424852T3 (ja)
WO (1) WO2008071708A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039966A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 ボッシュ株式会社 リザーバタンクおよびこれを用いたブレーキ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2958903B1 (fr) * 2010-04-14 2012-08-17 Bosch Gmbh Robert Ensemble hydraulique de freinage d'un vehicule comprenant un capteur de niveau de fluide hydraulique.
US8813560B2 (en) * 2010-05-04 2014-08-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Fluid reservoir for a motor vehicle hydraulic brake system
DE102013006870A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 Lucas Automotive Gmbh Modulare Auslaufschutzeinrichtung
DE102016101154B4 (de) * 2016-01-22 2024-03-14 Krohne Ag Ultraschallwandler

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576748A (en) * 1978-12-05 1980-06-10 Nissan Motor Co Ltd Alarming device for liquid level
JPS57131371U (ja) * 1981-02-12 1982-08-16
JPS57157563U (ja) * 1981-03-31 1982-10-04
JPS63258256A (ja) * 1987-04-04 1988-10-25 アルフレッド・テヴエス・ゲーエムベーハー 液圧ブレーキ装置の供給リザーバ
GB2204997A (en) * 1987-05-14 1988-11-23 Teves Gmbh Alfred Switch for indicating the level in a fluid reservoir
JPS642122U (ja) * 1987-06-22 1989-01-09
JPS645122U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPH0261766U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH02106965U (ja) * 1989-02-10 1990-08-24
JPH03239837A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Pioneer Electron Corp ゴムダンパ
JPH03277892A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Yasuo Kato バヨネット継手
WO2005024414A2 (de) * 2003-09-04 2005-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Messvorrichtung zur bestimmung der eigenschaften und des füllstands einer bremsflüssigkeit in einem kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601569B2 (ja) * 1979-06-07 1985-01-16 日産自動車株式会社 液面警報装置
DE3524281A1 (de) 1985-07-06 1987-01-08 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zum erfassen der fuellstandshoehe in einem ausgleichsbehaelter
US4926015A (en) * 1987-06-22 1990-05-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Liquid level sensor having a retained base plate
US4821022A (en) * 1988-04-04 1989-04-11 Jannotta Louis J Float assembly checking system
JP3166196B2 (ja) * 1991-04-26 2001-05-14 アイシン精機株式会社 液体リザーバ
AU4988297A (en) * 1996-10-24 1998-05-15 Karl A. Senghaas Relative location detection sensor
DE10239126A1 (de) 2001-12-20 2003-07-10 Continental Teves Ag & Co Ohg Vorrichtung zur Bestimmung des Füllstandes eines Vorratsbehälters und der Temperatur der dort vorhandenen Flüssigkeit sowie Verfahren zur Überwachung einer Bremsanlage mit einer solchen Vorrichtung
CN1846119A (zh) * 2003-09-04 2006-10-11 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于确定机动车中制动液的性能和高度的测量装置
DE102004061357A1 (de) * 2004-03-26 2005-11-17 Continental Teves Czech Republic, S.R.O Vorrichtung zur Überwachung eines Behälterfüllstandes
DE102005009657B4 (de) * 2004-04-16 2013-11-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Behälter

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576748A (en) * 1978-12-05 1980-06-10 Nissan Motor Co Ltd Alarming device for liquid level
JPS57131371U (ja) * 1981-02-12 1982-08-16
JPS57157563U (ja) * 1981-03-31 1982-10-04
JPS63258256A (ja) * 1987-04-04 1988-10-25 アルフレッド・テヴエス・ゲーエムベーハー 液圧ブレーキ装置の供給リザーバ
GB2204997A (en) * 1987-05-14 1988-11-23 Teves Gmbh Alfred Switch for indicating the level in a fluid reservoir
JPS642122U (ja) * 1987-06-22 1989-01-09
JPS645122U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPH0261766U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH02106965U (ja) * 1989-02-10 1990-08-24
JPH03239837A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Pioneer Electron Corp ゴムダンパ
JPH03277892A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Yasuo Kato バヨネット継手
WO2005024414A2 (de) * 2003-09-04 2005-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Messvorrichtung zur bestimmung der eigenschaften und des füllstands einer bremsflüssigkeit in einem kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039966A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 ボッシュ株式会社 リザーバタンクおよびこれを用いたブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101557973B (zh) 2013-05-22
US8443664B2 (en) 2013-05-21
EP2125467B1 (de) 2013-05-22
KR101433409B1 (ko) 2014-08-26
US20100044163A1 (en) 2010-02-25
EP2125467A2 (de) 2009-12-02
JP5290195B2 (ja) 2013-09-18
BRPI0720293A2 (pt) 2014-02-04
CN101557973A (zh) 2009-10-14
KR20090088928A (ko) 2009-08-20
WO2008071708A2 (de) 2008-06-19
ES2424852T3 (es) 2013-10-09
BRPI0720293B1 (pt) 2019-02-26
DE102007025826A1 (de) 2008-06-19
WO2008071708A3 (de) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290195B2 (ja) 自動車液圧ブレーキシステム用調整タンク
US8739526B2 (en) Compensating reservoir for a hydraulic motor vehicle brake system
US8813560B2 (en) Fluid reservoir for a motor vehicle hydraulic brake system
GB2404175A (en) Telescopically located interior component for fuel tank
US20090321441A1 (en) Filler tube for a tank
US7640742B2 (en) Device for monitoring the level of a container
US20010023153A1 (en) Process for the production of a position sensor and position sensor
WO2013109317A1 (en) Liquid level transducer with isolated sensors
JP2007038441A (ja) インサート成形品
JP6579747B2 (ja) 車載ドリンクホルダー構造
JP2015014224A (ja) 燃料供給装置
JP6564140B2 (ja) 充填状態送信機を有する容器
US20110239758A1 (en) Method for optimizing the switching behaviour of a vessel warning device of an equalizing vessel and equalizing vessel for a hydraulic motor vehicle brake system having a vessel warning device with optimized switching
GB2217111A (en) A transducer
JP2003008241A (ja) センサー及び該センサーの製造のための方法
JP2011025737A (ja) リザーバタンクおよびこれを用いたブレーキ装置
JP2004074837A (ja) 作動液リザ−バ
JP2020085649A (ja) 移動体検出装置、及び移動体検出装置の製造方法
JP2020128968A (ja) 移動体検出装置、及び移動体検出装置の製造方法
WO2011002594A1 (en) Brake reservoir fluid sensing system
JP6522200B1 (ja) 燃料供給装置
US20220074778A1 (en) Device for indicating a fluid level
CN111380596B (zh) 液位检测装置
JP2019039854A (ja) 液面検出装置、及び液面検出装置の製造方法
JP2006069348A (ja) 車両用液圧マスタシリンダのリザーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350