JP2010511516A - 特にエッジカッター(Besaeumscheren)用の駆動ローラ - Google Patents

特にエッジカッター(Besaeumscheren)用の駆動ローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2010511516A
JP2010511516A JP2009539625A JP2009539625A JP2010511516A JP 2010511516 A JP2010511516 A JP 2010511516A JP 2009539625 A JP2009539625 A JP 2009539625A JP 2009539625 A JP2009539625 A JP 2009539625A JP 2010511516 A JP2010511516 A JP 2010511516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
drive roller
fluid
drive
edge cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009539625A
Other languages
English (en)
Inventor
ボイテル・マティアス
マインハルト・ウルリッヒ
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2010511516A publication Critical patent/JP2010511516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/08Lubricating, cooling or heating rolls internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/08Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by rollers
    • B21D43/09Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by rollers by one or more pairs of rollers for feeding sheet or strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/126Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cutting
    • B22D11/1265Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cutting having auxiliary devices for deburring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D19/00Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs
    • B23D19/04Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs
    • B23D19/06Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs with several spaced pairs of shearing discs working simultaneously, e.g. for trimming or making strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

軸受ジャーナルを備えるハブ部材2と、軸受ジャーナルと結合可能なローラ4とを有する、特に薄板の製造の際に、この場合、特に厚板領域又は熱間圧延ストリップ領域で使用するための特にエッジカッター用の駆動ローラ1に関し、この場合、ローラは、冷却流体を案内するための1つ又は複数の管路で形成される。

Description

本発明は、厚板領域又は熱間圧延ストリップ領域で薄板、この場合特に高温の薄板又はストリップを製造する際に使用するための特にエッジカッター用の駆動ローラに関する。
駆動ローラは、特に、薄板を加工するためのエッジカッターに使用され、この場合、駆動ローラは、このような薄板加工設備で薄板を搬送するために使用される。これに関し、駆動ローラは、特許文献1又は特許文献2から公知である。エッジカッターでは、特に薄板を搬送又は配列させるための駆動ローラは、サイドトリム剪断及び/又は縦方向分配又は横方向分配に適切な切断(Scheren)に使用される。低温の薄板を処理するために、このような駆動ローラの使用が公知である。この場合、駆動ローラは、それぞれ1対ずつ配置され、搬送されるべき薄板をそれらの間に案内し、この場合、駆動ローラは薄板に対して調節され、駆動される薄板の回転に基づき薄板を搬送することができる。
エッジカッターに使用される駆動ローラは、高温の薄板の加工の際に加工すべき高温の薄板と常時接触しており、この際に、薄板それ自体によって加熱される。駆動ローラへの常時のエネルギ装入によって、駆動ローラが過熱され、これによってそれらの機能性を失うか、あるいは不具合を受け、駆動ローラの破壊にまで至る可能性がある。
独国特許出願公開第3542007A1号明細書 国際公開第02/36294A1号パンフレット
本発明の課題は、特に高温のストリップ又は薄板用のエッジカッターにおける使用の要件を満たし、かつこのことに関し高い使用機能性を有する上述の駆動ローラを提供することである。
本発明によれば、上記課題は、請求項1の特徴を有する駆動ローラによって解決され、この場合、特に薄板又はストリップの製造の際に、この場合、特に厚板領域又は熱間圧延ストリップ領域で使用するための特にエッジカッター用の駆動ローラは、軸受ジャーナルを備えるハブ部材(Nabenteil)と、軸受ジャーナルと結合可能なローラ(Laufrolle)とで形成され、この場合、ローラは、冷却流体を案内するための1つ又は複数の管路で形成される。これによって、ローラの表面の冷却の実現を有利に達成することができ、この結果、ローラへのエネルギ装入が全体的に最小化される。
この場合、ローラが、その表面に対し平行に配置される多くの管路を備える場合、さらに有利である。この場合、これらの流路をローラ内に孔として又は表面内の溝として組み込むことができ、次に、これらの溝は、カバーによって表面で閉じられる。
管路が星形に配列されるか、又はローラの周囲に均等に分配される場合、有利である。これによって、管路の好適な分配を行うことができ、ローラの表面の冷却が最適に行われる。
接続管路によって流体を管路に供給及び放出可能である場合、特に有利であり、この場合、接続管路が本質的に半径方向又は星形に配列される。
同様に、第1の接続管路及び第2の接続管路が設けられる場合、有利であり、この場合、第1及び第2の接続管路は、本質的に取り囲む管路を介して結合される。
ハブ部材とローラとの間の境界領域において本質的に環状に取り囲む管路が、ハブ部材及び/又はローラに形成される場合、さらに有効である。
本発明によるさらなる構想によれば、軸受ジャーナルが軸受ハウジングに配置され、軸受ハウジングが流体によって冷却するためにさらに流体管路を備える場合、有利である。
ローラの流体管路が軸受ハウジングの流体管路と流体接続している場合、特に有利である。
さらに、上記課題は、少なくとも2つの駆動ローラを有する駆動ローラ装置により解決され、この場合、エッジカッターの入側及び/又は出側領域のエッジカッター用の駆動ローラは、駆動ローラの間に収容される高温のストリップ又は薄板の上方に及び/又は下方に駆動ローラが配置されるように配置される。
有利な発展形態が、下位請求項に記載されている。
以下に、実施形態に基づき図面を参照して本発明について詳細に説明する。
駆動ローラの断面図である。 図1による駆動ローラの切断図である。 図1による駆動ローラの側面図である。 1組の駆動ローラの図面である。 図4による駆動ローラの側面図である。
図1は、駆動ローラ1の断面図を示している。駆動ローラ1は、本質的に、軸受ジャーナル3を備えるハブ部材2と、軸受ジャーナル3と結合可能なローラ4とから構成される。ローラ4は、軸受よって軸受ジャーナルに軸受けされる。
ハブ部材2及び/又はローラ4は、少なくとも本質的に環状の管路を備える。これらの環状の管路5、6は、本質的に、ハブ部材2の外面7に及びローラ4の内面8に設けられる。図1の実施形態によれば、環状の管路5、6は、外面7及び内面8の環状溝として形成される。
これらの環状の管路5、6から、ハブ部材2の半径方向内側に又はローラ4の半径方向外側に、冷却流体を分配する管路9、10、11、12が設けられる。この場合、図1の実施形態では、これらの管路は、半径方向及び軸方向の両方に配列される。管路9、10は、環状の管路5、6への供給管路10又は排出管路9として使用され、この場合、冷却用の流体は、供給及び排出部14、15用の中央の有利に軸中心の接続部を介して供給される。管路11、12は、環状の管路5、6からの冷却流体の供給に使用され、軸方向に配列されかつローラ4の表面の下に配置された管路13に分配される。ローラ4への入熱は、本質的に、ローラ4の表面4aから行われるので、複数の管路13の軸方向の配置は、ローラ4内の冷却流体の流れの分布の改善に役立つ。管路13は、ローラ4の軸に対し本質的に軸平行に延び、この場合、管路は、ローラ4の表面又は転がり面4aに対し同様に平行に延びる。
供給又は排出管路14、15に、駆動側16の対向側17から冷却流体が供給されると有利である。このために、図示していない供給及び排出管を備えるか又はそれらと結合可能な接続フランジ18が設けられる。駆動ローラ1の内部に、供給及び排出管路が二重管として形成され、この結果、内部で供給管路に供給され、外被(Aussenmantel)で排出管路に供給される。
さらに、図1は、軸受ハウジングを冷却するために、軸受ハウジング21を冷却するための冷却流体の供給又は排出を保証する冷却流体接続部20を示している。
有利な実施形態では、駆動ローラ4の冷却流体の供給は、軸受ハウジング21の冷却流体の供給と連結される。このため、軸受ハウジングを冷却するための管路と駆動ローラとの間で流体接続を行うことができる。別の実施形態では、この流体供給も分離して行うことができる。図2は、駆動ローラ4の切断面を示している。この場合、冷却流体を分配するための駆動ローラ4の管路13は、駆動ローラ4の表面4aに対し平行に配列される。これらの管路13は、管路11、12によって結合され、この場合、本質的に半径方向に延びるそれぞれ1つの供給結合部11及び排出結合部12が設けられる。管路13は、本質的に星形に分配される。中央の中心接続部14、15から、冷却流体は、管路9、10によって分配用の環状の管路5、6に案内又は排出され、管路5、6から冷却流体が供給又は排出管路に分配されるか、もしくは供給又は排出管路によって集められかつ排出される。
図3は、軸受ハウジング21を冷却するために、軸受ハウジング21の冷却用の冷却流体を供給及び排出するための冷却流体接続部20を示しており、この場合、流体は、表面に近い管路22を通して供給部から流出部に流れる。この場合、表面に近い管路は、覆われた凹部によって形成され、この凹部は、その供給又は排出側で孔23によって接続部20と結合される。
図4と図5は、それぞれ2つの駆動ローラ1を示しており、駆動ローラは、調整機構30によって互いに調整可能かつ設定可能であり、この結果、両方のローラ4の間に押圧又は予応力の下で、薄板がローラに対して案内する(Durchfuehren)ことができる。
1 駆動ローラ
2 ハブ部材
3 軸受ジャーナル
4 ローラ
4a 表面
5 管路
6 管路
7 外面
8 内面
9 管路
10 管路
11 管路
12 管路
13 管路
14 接続部
15 接続部
16 駆動側
17 対向側
18 接続フランジ
20 冷却流体接続部
21 軸受ハウジング
22 管路
23 孔
30 調整機構

Claims (9)

  1. 特に薄板又はストリップを製造する際に、この場合、特に厚板領域又は熱間圧延ストリップ領域で使用するための特にエッジカッター用の駆動ローラ(1)であって、軸受ジャーナルを備えるハブ部材(2)と、軸受ジャーナルと結合可能なローラ(4)とを有するエッジカッター用の駆動ローラ(1)において、
    ローラが、冷却流体を案内するための1つ又は複数の管路と形成されることを特徴とする駆動ローラ(1)。
  2. ローラ(4)が、ローラの表面(4a)に対し平行に配置される多くの管路(13)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の駆動ローラ(1)。
  3. 管路(13)が星形に配列されるか、又はローラの周囲に均等に分配されることを特徴とする、請求項2に記載の駆動ローラ。
  4. 接続管路によって流体を管路に供給及び放出可能であり、接続管路が本質的に半径方向又は星形に配列されることを特徴とする、請求項1、2又は3記載の駆動ローラ(1)。
  5. 第1の接続管路及び第2の接続管路が設けられ、第1及び第2の接続管路が、本質的に環状に取り囲む管路を介して接続されることを特徴とする、請求項1、2、3又は4記載の駆動ローラ(1)。
  6. ハブ部材とローラとの間の境界領域において本質的に環状に取り囲む管路が、ハブ部材及び/又はローラに形成されることを特徴とする、請求項5に記載の駆動ローラ(1)。
  7. 軸受ジャーナルが軸受ハウジングに配置され、軸受ハウジングが流体によって冷却するためにさらに流体管路を備えることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の駆動ローラ(1)。
  8. ローラの流体管路が軸受ハウジングの流体管路と流体接続していることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の駆動ローラ(1)。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の少なくとも2つの駆動ローラを有する駆動ローラ装置であって、エッジカッターの入側及び/又は出側領域のエッジカッター用の駆動ローラが、駆動ローラの間に収容される高温のストリップ又は薄板の上方に及び/又は下方に駆動ローラが配置されるように配置される駆動ローラ装置。
JP2009539625A 2006-12-09 2007-11-08 特にエッジカッター(Besaeumscheren)用の駆動ローラ Pending JP2010511516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006058134A DE102006058134A1 (de) 2006-12-09 2006-12-09 Treibrolle insbesondere für Besäumscheren
PCT/EP2007/009680 WO2008067886A1 (de) 2006-12-09 2007-11-08 Treibrolle insbesondere für besäumscheren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010511516A true JP2010511516A (ja) 2010-04-15

Family

ID=38959671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539625A Pending JP2010511516A (ja) 2006-12-09 2007-11-08 特にエッジカッター(Besaeumscheren)用の駆動ローラ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20100089113A1 (ja)
EP (1) EP2101934B1 (ja)
JP (1) JP2010511516A (ja)
KR (1) KR20090077970A (ja)
CN (1) CN101605618A (ja)
AT (1) ATE495833T1 (ja)
DE (2) DE102006058134A1 (ja)
RU (1) RU2414979C1 (ja)
UA (1) UA95662C2 (ja)
WO (1) WO2008067886A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102233356A (zh) * 2011-04-13 2011-11-09 无锡市桥联冶金机械有限公司 背衬轴承稀油系统
RU2550446C2 (ru) * 2012-07-04 2015-05-10 Актиеболагет Скф Оболочка ролика, роликовая направляющая линия и устройство для непрерывной разливки
CN106363229B (zh) * 2016-11-23 2018-07-13 北京京诚之星科技开发有限公司 滚筒飞剪

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152611A (ja) * 1985-11-28 1987-07-07 エスエムエス シユレ−マン・ジ−マグ アクチエンゲゼルシヤフト シヤ−内で板を搬送させるための装置
EP0470436A2 (de) * 1990-08-10 1992-02-12 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Halterolle zur Abstützung von Brammen in einer Stauchpresse
JPH06335819A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板製造設備
JPH08126909A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サイドトリミング方法及びサイドトリマ
JP2004500991A (ja) * 2000-06-30 2004-01-15 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ストリップ材料の送給

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2655596A (en) * 1949-05-12 1953-10-13 Vernon L Heeren Automatic gain control circuit
CH412139A (de) * 1963-08-05 1966-04-30 Schlatter Ag Elektrodenrolle für Nahtschweissmaschinen
DE4025872A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Eberhard Derichs Heiz- oder kuehlwalze
SE501633C2 (sv) * 1992-03-30 1995-04-03 Dalforsaan Ab Kyld stödrulle
DE19652388C2 (de) * 1996-12-04 1998-12-17 Mannesmann Ag Strangführungs- und Treibrolle
US5899264A (en) * 1997-09-17 1999-05-04 Marquip, Inc. Steam supply and condensate removal apparatus for heated roll
DE19903926A1 (de) * 1999-02-01 2000-08-03 Sms Demag Ag Verfahren und Anlage zum Umformen von Metallband
DE10006630C1 (de) * 2000-02-14 2001-07-19 Thyssenkrupp Stahl Ag Drehdurchführung an einer flüssigkeitsgekühlten Rolle, insbesondere einer Transportrolle eines Rollenherdofens
US6971174B2 (en) * 2003-01-08 2005-12-06 Alcoa Inc. Method of manufacturing a caster roll
AT412851B (de) * 2003-07-18 2005-08-25 Voest Alpine Ind Anlagen Innengekühlte strangführungsrolle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152611A (ja) * 1985-11-28 1987-07-07 エスエムエス シユレ−マン・ジ−マグ アクチエンゲゼルシヤフト シヤ−内で板を搬送させるための装置
EP0470436A2 (de) * 1990-08-10 1992-02-12 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Halterolle zur Abstützung von Brammen in einer Stauchpresse
JPH06335819A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板製造設備
JPH08126909A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サイドトリミング方法及びサイドトリマ
JP2004500991A (ja) * 2000-06-30 2004-01-15 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ストリップ材料の送給

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090077970A (ko) 2009-07-16
EP2101934B1 (de) 2011-01-19
UA95662C2 (ru) 2011-08-25
RU2009126170A (ru) 2011-01-20
WO2008067886A1 (de) 2008-06-12
US20100089113A1 (en) 2010-04-15
DE102006058134A1 (de) 2008-06-19
ATE495833T1 (de) 2011-02-15
EP2101934A1 (de) 2009-09-23
CN101605618A (zh) 2009-12-16
RU2414979C1 (ru) 2011-03-27
DE502007006339D1 (de) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412098B2 (ja) 後縁冷却軸受
EP1334282B1 (en) Bearing assembly with bypass cooling
EP3070277B1 (en) Air cycle machine with cooling air flow path
EP2295728B1 (en) Steam turbine and cooling method of operating steam turbine
JP6412788B2 (ja) ティルティングパッド軸受
JP6228603B2 (ja) プレスローラ
JP2009513356A (ja) 内部冷却されたストランド案内ロール
RU2008119826A (ru) Направляющий ролик для прессованных изделий
JP2010511516A (ja) 特にエッジカッター(Besaeumscheren)用の駆動ローラ
CN100518981C (zh) 具有多槽旋转部件的吐线机
CN106794587A (zh) 用于横向切割幅片材料的装置和包含所述装置的机器
WO2014103004A1 (ja) 組合せ軸受装置
ITUA20164592A1 (it) Metodo e sistema per l'adduzione di fluido refrigerante durante la lavorazione di un pezzo mediante una mola a tazza, e mola a tazza in essi utilizzata
JP2007000932A (ja) 圧延機用のローラガイド
JP5675263B2 (ja) 転がり軸受
CN102979816A (zh) 主轴装置
CN111094702A (zh) 用于润滑和冷却涡轮机滚动轴承的装置
EP3045697B1 (en) Cooling air supply control system for air cycle machine
WO2016088166A1 (ja) ジャーナル軸受
AU703682B2 (en) Continuous extrusion apparatus
US20120299248A1 (en) Shaft sealing ring for a barrier oil sealing system of a hydrogen-cooled generator
FI20070272A (fi) Parannettu vastaiskumylly
JP6494065B2 (ja) 軸受パッド、該軸受パッドを備える軸受装置、及び該軸受装置を備える回転機械
JP2005291445A (ja) 円すいころ軸受
JP2006177411A (ja) 歯車機構の軸受潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030