JP2010510205A - テレフタルアルデヒドの精製方法 - Google Patents

テレフタルアルデヒドの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510205A
JP2010510205A JP2009537082A JP2009537082A JP2010510205A JP 2010510205 A JP2010510205 A JP 2010510205A JP 2009537082 A JP2009537082 A JP 2009537082A JP 2009537082 A JP2009537082 A JP 2009537082A JP 2010510205 A JP2010510205 A JP 2010510205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalaldehyde
solvent
impurities
purity
aromatic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009537082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5240728B2 (ja
Inventor
フーン カン、ソン
キュ パク、イン
ダエ キム、ヤン
ス パク、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010510205A publication Critical patent/JP2010510205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240728B2 publication Critical patent/JP5240728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、不純物を含有するテレフタルアルデヒドを高温の芳香族溶媒に溶解させて溶液を製造する第1工程;及び上記溶液を冷却してテレフタルアルデヒドを再結晶化する第2工程;を含むテレフタルアルデヒドの精製方法に関する。本発明に従って、高純度のテレフタルアルデヒドを経済的に製造することができる。

Description

本発明は、テレフタルアルデヒドの精製方法に関する。特に、不純物を含有するテレフタルアルデヒドを高温の芳香族溶媒に溶解させて溶液を製造する第1工程;及び上記溶液を冷却してテレフタルアルデヒドを再結晶化する第2工程;を含むテレフタルアルデヒドの精製方法に関する。
芳香族アルデヒドは、反応性の高いアルデヒド基を有している。その結果、幅広い用途に利用され得る。特に、下記一般式(1)のようにパラ位に二つのアルデヒド基を有するテレフタルアルデヒドは、医薬用製品、農薬、色素、液晶高分子、電気導電性高分子、耐熱性プラスチックなどの基礎原料として注目されている。
Figure 2010510205
上記一般式(1)のテレフタルアルデヒドは、134.13の分子量と114〜116℃の融点温度を有する昇華性白色の固体である。アルコール類によく溶け、またエーテル、アルカリ溶液及び高温水に溶けると知られている。
本発明の原料であるテレフタルアルデヒドは、公知の方法により製造されており、これを簡略に説明すれば次の通りである。
テレフタルアルデヒドの製造方法において、塩素化を経た中間体の脱水による方法、メチルテレフタレートの水素化を経る方法、又はp−キシレンを気相酸化してテレフタルアルデヒドを製造する方法などがある。
テレフタルアルデヒドを高分子合成や精密化学工程の原料として使用するためには、高純度に精製しなければならなく、そのためにはテレフタルアルデヒドに含まれたベンズアルデヒド、p−トルアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒドなどの不純物が除去されなければならない。
テレフタルアルデヒドの合成中に生成される不純物を效果的に除去して、高分子合成や精密化学工程に使用できる高純度のテレフタルアルデヒドを製造する精製方法については現在まで報告された例がほとんどない。
特許文献1には、精製方法として溶媒抽出−乾燥−昇華を含むテレフタルアルデヒドの製造方法について開示している。しかし、上記方法は手順が複雑で、溶媒としてクロロホルムという非環境的な化合物を使用する問題点がある。
特許文献2は冷却法によって芳香族アルデヒドを再結晶化する方法を開示している。またこの方法も高純度のテレフタルアルデヒドを収得するのに限界があった。
米国特許第2,888,488号 日本公開特許公報第2001−199910号
本発明の目的は、上記の問題点を解決するためのものであり、通常の製造工程を通じて得られたテレフタルアルデヒド及び少量の不純物を含有する低純度テレフタルアルデヒドを高純度のテレフタルアルデヒドに精製する方法を提供することにある。
本発明は、不純物を含有するテレフタルアルデヒドを高温の芳香族溶媒に溶解させて溶液を製造する第1工程;及び
上記溶液を冷却してテレフタルアルデヒドを再結晶化する第2工程;
を含むテレフタルアルデヒドの精製方法に関する。
本発明のテレフタルアルデヒド精製方法は、芳香族溶媒を用いて経済的、且つ簡単な方法で高純度のテレフタルアルデヒドを高収率で得ることができ、不純物に対する溶媒であるジメチルスルホキシドを用いて単純冷却再結晶化で得られない高純度のテレフタルアルデヒドを経済的に精製することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使われる不純物を含有する未精製のテレフタルアルデヒドは特に制限されなく、公知の方法で製造されるか、又は市販されているテレフタルアルデヒドが使用できる。
本発明は、未精製テレフタルアルデヒドを芳香族溶媒に溶解し、溶液を冷却してテレフタルアルデヒドを再結晶化することを特徴とする。上記芳香族溶媒はベンゼン、トルエン、キシレン又はこれらの混合物が好ましく、より好ましくはキシレンである。上記キシレン、特にp−キシレンはテレフタルアルデヒドの気相酸化製造方法の原料であるので、経済性及び工程性側面から好ましい。
また、不純物を含有するテレフタルアルデヒドを高温の芳香族溶媒に溶解させて溶液を製造する上記第1工程は、高温の芳香族溶媒にテレフタルアルデヒドを直接溶解させる方法も可能であるが、不純物を含有するテレフタルアルデヒドを室温の芳香族溶媒と混合する工程、及び上記混合物を70〜120℃に昇温させる工程を含むことが工程の容易性側面から好ましい。上記温度が70℃未満のとき、テレフタルアルデヒドが十分に溶解されない恐れがある。上記温度が120℃を超えれば、過度な過熱で工程上不利になる。
上記芳香族溶媒の使用量は大きく制限されないが、特に特定高温でテレフタルアルデヒド結晶が溶ける溶解度に近接する範囲で溶解させることが好ましい。より好ましい使用量は、不純物を含有するテレフタルアルデヒド及び芳香族溶媒の重量比が1:2〜10である。その重量比が2未満のとき、純度が低くなり、10を超えれば、廃水が増加することがある。
また、上記第2工程の冷却過程で不純物が析出されるのを防止するために、テレフタルアルデヒドの不純物に対する溶媒を芳香族溶媒に添加することが好ましい。上記不純物に対する溶媒は温度によって異なる溶解度差を有していない限り、制限なく、使用してもよい。ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、アセトニトリル又はこれらの混合物を使用することが好ましく、特にジメチルスルホキシド(DMSO)を使用することが好ましい。
上記芳香族溶媒と不純物に対する溶媒の使用量は、テレフタルアルデヒドの目標回収率及び純度によって適宜調節して使用することができる。特に芳香族溶媒と不純物に対する溶媒の重量比は、好ましくは1:0.02〜0.2であり、より好ましくは1:0.05〜0.1である。上記重量比が0.02未満のとき純度が低くなり、0.2を超えれば回収率が低くなって廃水が増えることがある。
一方、上記の不純物に対する溶媒の添加温度は特に制限されない。即ち、室温のp−キシレンに添加後、混合物を高温状態に上げ、テレフタルアルデヒドを溶解するか、又はテレフタルアルデヒドが溶解された高温のp−キシレンに添加してもよい。不純物に対する溶媒が揮発され、遺失することを防止するために、高温の芳香族溶媒に添加又は滴下することが好ましい。
上記テレフタルアルデヒド及び芳香族溶媒を含む溶液を冷却してテレフタルアルデヒドを再結晶化する第2工程は特に制限されなく、撹拌下に上記溶液を40℃以下、室温まで冷却することがより好ましい。冷却は通常の冷却手段又は放冷を利用することができる。
また、上記のように再結晶されたテレフタルアルデヒドは、その後、ろ過し、乾燥して最終的に再結晶テレフタルアルデヒドが得られる。この時、乾燥はオーブン乾燥又は真空乾燥などの通常の乾燥方法を使用して温度と時間を適宜調節しながら実施できる。特に40〜60℃で20〜28時間乾燥することが好ましい。
本発明で使用可能な芳香族溶媒であるp−キシレン及び不純物に対する溶媒であるジメチルスルホキシド(DMSO)の物理的特性、テレフタルアルデヒド及び主要不純物に対する溶解度を下記表1に示した。
Figure 2010510205
また、目的とするテレフタルアルデヒドの純度が高い場合、上記のようなテレフタルアルデヒドの精製工程を2回以上再結晶する過程を繰り返すことができることはもちろんである。
以下、本発明の理解を助けるために、好ましい実施例を提示する。しかし、これらの実施例は本発明を例示することを意図しており、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されるものではない。
(実施例1)
未精製テレフタルアルデヒド10gを室温のp-キシレン50gに入れ、よく撹拌しながら、ゆっくり100℃に加熱して完全に溶かした。この溶液を再びよく撹拌しながら室温に冷却した。1時間放置した後、ろ過して40℃で24時間乾燥して再結晶テレフタルアルデヒドを得た。
精製前・後のテレフタルアルデヒドの純度は、ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC-MSD)により測定した。精製に使われたテレフタルアルデヒドはGC-MSDにより純度97.9wt%であることを確認した。下記の例においても、同じ純度のテレフタルアルデヒドを用いて精製した。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例2)
精製前テレフタルアルデヒド10gを室温のp−キシレン50gに入れ、よく撹拌しながら、ゆっくり100℃に加熱して完全に溶かした。この溶液にジメチルスルホキシド1gを添加した(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.02)。この溶液を、再びよく撹拌しながら室温に冷却した。1時間放置した後、ろ過し、40℃で24時間乾燥して再結晶テレフタルアルデヒドを得た。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例3)
ジメチルスルホキシドを2.5g(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.05)を添加したことを除いては、上記実施例2と同様にしてテレフタルアルデヒドを精製した。得られたテレフタルアルデヒドの純度はGC-MSDで決定した。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例4)
ジメチルスルホキシドを5g(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.1)を添加したことを除いては、上記実施例2と同様にしてテレフタルアルデヒドを精製した。得られたテレフタルアルデヒドの純度はGC-MSDで決定した。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例5)
ジメチルスルホキシドを10g(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.2)を添加したことを除いては、上記実施例2と同様にしてテレフタルアルデヒドを精製した。得られたテレフタルアルデヒドの純度はGC-MSDで決定した。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例6)
精製前テレフタルアルデヒド5gを室温のp−キシレン25gに入れ、よく撹拌しながら、ゆっくり90℃に加熱して完全に溶かした。この溶液にジメチルスルホキシド0.5gを添加した(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.02)。この溶液を再びよく撹拌しながら室温に冷却した。1時間放置した後、ろ過し、40℃で24時間乾燥して再結晶テレフタルアルデヒドを得た。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例7)
ジメチルスルホキシドを1g(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.04)を添加したことを除いては、上記実施例6と同様にしてテレフタルアルデヒドを精製した。得られたテレフタルアルデヒドの純度はGC−MSDで決定した。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例8)
ジメチルスルホキシドを1.25g(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.05)を添加したことを除いては、上記実施例6と同様にしてテレフタルアルデヒドを精製した。得られたテレフタルアルデヒドの純度はGC-MSDで決定した。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例9)
ジメチルスルホキシドを1.5g(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.06)を添加したことを除いては、上記実施例6と同様にしてテレフタルアルデヒドを精製した。得られたテレフタルアルデヒドの純度はGC-MSDで決定した。精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例10)
ジメチルスルホキシドを2g(p−キシレン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.08)を添加したことを除いては、上記実施例6と同様にしてテレフタルアルデヒドを精製した。得られたテレフタルアルデヒドの純度はGC-MSDで決定した。精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(実施例11)
精製前テレフタルアルデヒド10gを室温のトルエン50gに入れ、よく撹拌しながら、ゆっくり100℃に加熱して完全に溶かした。この溶液にジメチルスルホキシド10gを添加した(トルエン:ジメチルスルホキシドの重量比=1:0.2)。この溶液を再びよく撹拌しながら室温に冷却した。1時間放置した後、ろ過し、40℃で24時間乾燥して再結晶テレフタルアルデヒドを得た。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(比較例1)
精製前テレフタルアルデヒド5gを室温のメタノール25gに入れ、よく撹拌しながら、ゆっくり60℃に加熱して完全に溶かした。この溶液を再びよく撹拌しながら0℃に冷却した。1時間放置した後、ろ過し、40℃で24時間乾燥して再結晶テレフタルアルデヒドを得た。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
(比較例2)
精製前テレフタルアルデヒド2gを室温の酢酸エチル100gに入れ、よく撹拌しながら、ゆっくり70℃に加熱して完全に溶かした。この溶液を再びよく撹拌しながら室温に冷却した。1時間放置した後、ろ過し、40℃で24時間乾燥して再結晶テレフタルアルデヒドを得た。
精製後のテレフタルアルデヒドの純度及び収率は下記表2に示した。
Figure 2010510205
上記表2で示されるように、本発明に係る芳香族溶媒は脂肪族アルコール系溶媒又はエステル系溶媒に比べて、高い純度のテレフタルアルデヒドを得ることができた。特に、溶媒としてp−キシレンだけを使用した冷却精製法よりジメチルスルホキシド添加量を増大させる場合、高い純度のテレフタルアルデヒドをえることができた。
本発明のテレフタルアルデヒド精製方法は、芳香族溶媒を用いて経済的、且つ簡単な方法で高純度のテレフタルアルデヒドを高収率で得ることができ、不純物に対する溶媒であるジメチルスルホキシドを用いて単純冷却再結晶化で得られない高純度のテレフタルアルデヒドを経済的に精製することができる。
以上で本発明の記載された具体例だけを詳細に説明した。しかし、本発明の技術思想範囲内で様々な変形及び修飾が可能であることは当業者にとって自明なことである。このような変形及び修飾は、添付された特許請求の範囲に属するものである。

Claims (11)

  1. 不純物を含有するテレフタルアルデヒドを芳香族溶媒に溶解させて溶液を製造する第1工程;及び
    前記溶液を冷却してテレフタルアルデヒドを再結晶化する第2工程;
    を含むテレフタルアルデヒドの精製方法。
  2. 前記芳香族溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン又はこれらの混合物である請求項1に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  3. 前記芳香族溶媒は、p−キシレンである請求項2に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  4. 前記不純物を含有するテレフタルアルデヒド及び前記芳香族溶媒の重量比が1:2〜10である請求項1に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  5. ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、アセトニトリルおよびこれらの混合物からなる群から選択された、前記不純物に対する溶媒が、前記芳香族溶媒に添加される請求項1に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  6. 前記不純物に対する前記溶媒が、ジメチルスルホキシド(DMSO)である請求項5に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  7. 前記芳香族溶媒と前記不純物に対する前記溶媒の重量比が1:0.02〜0.2である請求項5に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  8. 前記芳香族溶媒と前記不純物に対する前記溶媒の重量比が1:0.05〜0.1である請求項7に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  9. 前記不純物に対する前記溶媒は、高温の前記芳香族溶媒に添加される請求項5に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  10. さらに、再結晶化されたテレフタルアルデヒドを乾燥させる工程を含む請求項1に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
  11. 再結晶化されたテレフタルアルデヒドをろ過し、40〜60℃で20〜28時間乾燥させる請求項10に記載のテレフタルアルデヒドの精製方法。
JP2009537082A 2006-11-16 2007-11-15 テレフタルアルデヒドの精製方法 Active JP5240728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0113505 2006-11-16
KR1020060113505A KR101040700B1 (ko) 2006-11-16 2006-11-16 테레프탈알데히드의 정제방법
PCT/KR2007/005728 WO2008060107A1 (en) 2006-11-16 2007-11-15 Method for purifying terephthalaldehyde

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510205A true JP2010510205A (ja) 2010-04-02
JP5240728B2 JP5240728B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39401870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537082A Active JP5240728B2 (ja) 2006-11-16 2007-11-15 テレフタルアルデヒドの精製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7910780B2 (ja)
JP (1) JP5240728B2 (ja)
KR (1) KR101040700B1 (ja)
CN (1) CN101535236B (ja)
WO (1) WO2008060107A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187884A (ja) * 2007-05-26 2015-10-29 キィ リー、ムーン カメラとマーク出力とによるポインティング装置
US9785253B2 (en) 2007-05-26 2017-10-10 Moon Key Lee Pointing device using camera and outputting mark

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041832A (ja) * 1973-08-02 1975-04-16
JPS6048941A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタンの精製方法
JPH03112940A (ja) * 1989-09-26 1991-05-14 Nkk Corp (±)―4―ホルミル―α―アルキルベンジルアルコール類の製造方法
JPH07330646A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Honshu Chem Ind Co Ltd 新規なポリフェノール及びその製造方法
JPH0987226A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Ihara Nikkei Kagaku Kogyo Kk 芳香族アルデヒド類の製造方法
JPH10505353A (ja) * 1994-09-02 1998-05-26 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト オリゴヌクレオチド複合体、構成成分及びリボ核酸の分解方法
JP2001031598A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Nippon Shokubai Co Ltd 含フッ素芳香族化合物およびその中間体の製造方法
JP2003155259A (ja) * 2001-09-10 2003-05-27 Toyo Kasei Kogyo Co Ltd 芳香族アルデヒドの製造方法および新規な芳香族ジアルデヒド
WO2006080769A1 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Lg Chem, Ltd. Purification method of terephthalaldehyde

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017547A (en) 1975-09-08 1977-04-12 Eastman Kodak Company Oxidation of p-xylene to terephthalaldehyde
JPS6039183A (ja) 1983-08-13 1985-02-28 Oosakashi テレフタルアルデヒドの製造方法
US6891069B1 (en) 2004-01-30 2005-05-10 Ethicon, Inc. Synthesis of 4-substituted phthalaldehyde
KR100874568B1 (ko) * 2006-06-29 2008-12-16 주식회사 엘지화학 테레프탈알데히드의 정제방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041832A (ja) * 1973-08-02 1975-04-16
JPS6048941A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタンの精製方法
JPH03112940A (ja) * 1989-09-26 1991-05-14 Nkk Corp (±)―4―ホルミル―α―アルキルベンジルアルコール類の製造方法
JPH07330646A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Honshu Chem Ind Co Ltd 新規なポリフェノール及びその製造方法
JPH10505353A (ja) * 1994-09-02 1998-05-26 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト オリゴヌクレオチド複合体、構成成分及びリボ核酸の分解方法
JPH0987226A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Ihara Nikkei Kagaku Kogyo Kk 芳香族アルデヒド類の製造方法
JP2001031598A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Nippon Shokubai Co Ltd 含フッ素芳香族化合物およびその中間体の製造方法
JP2003155259A (ja) * 2001-09-10 2003-05-27 Toyo Kasei Kogyo Co Ltd 芳香族アルデヒドの製造方法および新規な芳香族ジアルデヒド
WO2006080769A1 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Lg Chem, Ltd. Purification method of terephthalaldehyde

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012057864; 実験化学講座 第5版 第5巻, 2005, 第24頁 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187884A (ja) * 2007-05-26 2015-10-29 キィ リー、ムーン カメラとマーク出力とによるポインティング装置
US9785253B2 (en) 2007-05-26 2017-10-10 Moon Key Lee Pointing device using camera and outputting mark

Also Published As

Publication number Publication date
KR101040700B1 (ko) 2011-06-10
JP5240728B2 (ja) 2013-07-17
KR20080044539A (ko) 2008-05-21
US7910780B2 (en) 2011-03-22
CN101535236B (zh) 2013-06-12
US20100130791A1 (en) 2010-05-27
CN101535236A (zh) 2009-09-16
WO2008060107A1 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018520178A5 (ja)
JP5240728B2 (ja) テレフタルアルデヒドの精製方法
JP4990972B2 (ja) テレフタルアルデヒドの精製方法
JP2008518000A (ja) テレフタルアルデヒドの精製方法
JPH07118259A (ja) ラクチドの精製法および重合法
JP5424456B2 (ja) イミド化合物およびその製造方法
JP4665431B2 (ja) ビフェニルテトラカルボン酸加熱無水化生成物結晶の製造方法
JP5133097B2 (ja) 4,4’−メチレンビス(2,5−ジメチル−6−ニトロフェノール)の製造方法
JP5109372B2 (ja) 晶析方法
CN105254534A (zh) 含侧链取代芳酯型液晶基元的双邻苯二甲腈单体及其制备和应用
JPS5965084A (ja) ビス環状イミノエ−テル化合物の精製法
JP6812112B2 (ja) 4−ヒドロキシ安息香酸長鎖エステルの精製方法
Sawai et al. Preparation of novel naphthalene polyimide and its morphology
JP4729173B2 (ja) 結晶化によるイソフタル酸の精製方法
JP2005023081A (ja) アルブチン結晶及びその製造方法
WO2020041927A2 (zh) 一种环状酯类化合物的合成方法
JP2020075866A (ja) フルオレン骨格を有するビスフェノール化合物
CN109879737A (zh) 一种对苯二甲醛的精制方法
JP2008127321A (ja) ジグリシルテレフタル酸化合物の製造方法
JP2005314297A (ja) ビフェニルテトラカルボン酸加熱無水化生成物結晶
JPH02258752A (ja) 4’―クロロ―2’―トリフルオロメチルプロポキシアセトアニリドの製造法
JP2006206544A (ja) ジアミノジフェニルエーテルの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5240728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250