JP2010509533A - 減衰型圧力計を有するコンプレッサユニット - Google Patents

減衰型圧力計を有するコンプレッサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2010509533A
JP2010509533A JP2009535653A JP2009535653A JP2010509533A JP 2010509533 A JP2010509533 A JP 2010509533A JP 2009535653 A JP2009535653 A JP 2009535653A JP 2009535653 A JP2009535653 A JP 2009535653A JP 2010509533 A JP2010509533 A JP 2010509533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure gauge
pressure
compressor unit
compressor
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009535653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5060562B2 (ja
Inventor
ライナー・デテリング
Original Assignee
コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2010509533A publication Critical patent/JP2010509533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060562B2 publication Critical patent/JP5060562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/123Fluid connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • G01L19/0609Pressure pulsation damping arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/05Pressure after the pump outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

本発明は、特に携帯可能/輸送可能な装置内の空気を圧縮するためのコンプレッサユニットに関する。前記コンプレッサユニットは、モータとコンプレッサと圧力計とを備え、前記圧力計は、ねじ結合部を介してコンプレッサユニットに結合され、圧力計への圧力媒体の供給はねじ山を通して行われる。

Description

本発明は、少なくともモータとコンプレッサと圧力計とを備える特に携帯可能/輸送可能な装置内の空気を圧縮するためのコンプレッサユニットに関する。このようなコンプレッサユニットは、例えば、スライダクランク機構によって駆動される往復ピストンコンプレッサとして具体化される簡単なコンプレッサを収容することが多い。この場合、スライダクランク機構は、クランクホイールと、クランクホイールとピストンとに結合される結合ロッドとから構成される。
圧力システム内/上の測定装置としての圧力計は、圧力サージに対し敏感である。測定要素に対する比較的大きな圧力サージの効果は、保護するのにコストがかかる高圧圧力系の適切な液圧ブースタ又は絞り弁によって低減されるが、指針の連続的な震動の結果、小さな圧力系内の圧力サージがしばしば圧力計に現れることが多く、読み取りを極めて難しくする。このことは、例えば、圧力が往復ピストンコンプレッサによって発生される場合のように、パルス形態の圧力発生器の場合に特に当てはまる。
特許文献1は、圧力計における圧力変動を減衰するための装置を開示しており、この装置では、圧力案内管路は、シリコーン油が充填された2つの室に作用するピストンを介して圧力計に結合される。2つの室は、次に、絞り箇所/絞り開口部を介して互いに結合される。圧力案内管路の媒体の圧力は、ピストンに作用して、それを変位させ、その結果、室の一方がより小さくされる。追い出された体積は、絞り箇所を介して第2の室内に流れ、そこで圧力計ダイアフラムに作用する圧力を上昇させ、これによって、部分的に第2の室を抑制する。絞りによって、圧力案内管路内の圧力ピーク/圧力サージは減衰させられ、それらが圧力計のダイアフラムに通過することが防止され、その結果、管路の圧力を比較的一定に表示することができる。しかし、コスト上の理由のため、ここに示した実施形態は、その比較的複雑な設計により、大量に製造される極めて簡単な圧力計に使用することはできない。
携帯可能/輸送可能な装置の形態の空気を圧縮するためのコンプレッサユニット、すなわち、例えば自動車タイヤ又は膨張可能なボートを膨張させるための小型コンプレッサは、コスト上の理由で、製造が容易なこの種類の圧力計を必要とし、それ自体圧力ピーク/圧力サージを連続的に発生する極めて簡単な往復ピストンコンプレッサに一般に装備される。この関連で、圧力案内管路の圧力ピーク/圧力サージは、圧力計に至る供給管路に栓結合部が設けられるように度々絞られ、この栓結合部は、多少密に閉鎖するように意図的に設計され、漏れ箇所に生じるギャップ絞りの結果、圧力計に対する圧力サージの影響を防止するように意図される。しかし、この場合、特に製造コストが極めて低い装置で達成される絞りは、本質的に、特定の時間に存在する許容公差のためランダムな「シール構造」に左右され、一般に、圧力計の指針の震動を防止することはできない。
東独特許出願公開第254648A1号明細書
したがって、本発明の目的は、往復ピストンコンプレッサで特に携帯可能/輸送可能な装置内の空気を圧縮するための圧力計を有するコンプレッサユニットであって、このコンプレッサユニットが、圧力計用に確実に再現可能な減衰効果を有し、圧力計が事実上圧力サージ/圧力ピークによって影響を受けず、安全にかつ指針の震動なしに読み取りを行うことができ、減衰機能を極めて簡単に果たすことができるコンプレッサユニットを提供することである。
この目的は、主請求項の特徴によって達成される。さらに有利な発展形態が従属請求項に開示されている。
この場合、圧力計は、ねじ結合部を介してコンプレッサユニットに結合され、圧力媒体はねじ山を通して圧力計に供給される。これにより、すでに存在しかつ必要な結合構成要素に、具体的に圧力計を圧力管路に結合するためのねじ山に絞り機能を一体化することによって、構造上非常に簡単な絞り弁の設計が達成される。必要な構成要素はより少なくかつより単純であり、これによって、優れた品質水準にもかかわらず製造コストの低減が可能である。さらに、構造は、製作公差及び熱的な影響を受けにくい。
有利な一発展形態は、コンプレッサが、スライダクランク機構によって駆動される往復ピストンコンプレッサを有し、スライダクランク機構が、クランクホイールと、クランクホイールとピストンとに結合された結合ロッドとから構成されること、及び圧力計が往復ピストンコンプレッサの高圧側出口管路に付設され、ねじ結合部を介して出口管路に結合されることにある。圧力ピーク/圧力サージを連続的に発生する簡単な往復ピストンコンプレッサを有するこのような実施形態では、本発明の利点は、圧力ピーク/圧力サージの事実上完全な絞りを達成することができるので、特に明らかである。したがって、通常慎重に監視されなければならない例えば膨張可能な物体の使用者に重要な圧力は、指針の震動なしに読み取ることができる。
さらに有利な発展形態は、ねじ山の長さ、及びねじ山の先端とねじ山の根元との間の間隙が、圧力計内の圧力サージが減衰されるように形成されることにある。この結果、市販のねじ山が使用される場合でも、ねじ山の形状の対応する他の部分、すなわち、ねじ山の直径及びねじの深さ又はねじ山の長さを変更することによって、絞り効果を容易に変更することができる。例えば、絞り効果は、予設定し、かつねじの深さを抑制するストッパを設けることによって任意の所望の方法で確保することができる。
さらに有利な発展形態は、ねじ山内の材料組み合わせが、腐食を防止するように形成されることにある。これにより、ねじ山の絞り断面が、腐食堆積の結果として変化するか又は完全に閉鎖することが防止される。この関連で、特に同一の材料が有利である。この場合、少なくとも1つのプラスチック部分/プラスチックねじ山を有する組み合わせが同様に適切である。
さらに有利な発展形態は、補償体積が、流れ方向にねじ結合部の上流に配置されることにある。このような補償体積は、さらに減衰を高め、したがって圧力計に作用する圧力サージを均一化する。この関連で、さらに有利で特に容易に実施される発展形態は、補償体積が、流れ方向のねじ結合部の上流のノズル装置によって発生されることにある。
ねじ結合部2を介してコンプレッサユニットの出口管路3に結合される圧力計1を示している。
例示的な実施形態に基づき、本発明についてより詳細に説明する。図1は、ねじ結合部2を介してコンプレッサユニットの出口管路3に結合される圧力計1を示している(ここではより詳細に図示せず)。コンプレッサユニットは、スライダクランク機構によって駆動される往復ピストンコンプレッサ4(同様に、ここでは詳細に図示せず)を有し、したがって、前記コンプレッサユニットは、パルスの形態の圧力サージを連続的に発生する。
ねじ結合部2の雌ねじ5と雄ねじ6との間に存在するねじ間隙によって、圧力媒体は、圧力計内に配置されかつ管状コイル8に結合される管路7に送られ、この管路に内圧が加えられ、管路は、ここでは圧力計1(同様に、ここでは詳細に図示せず)の測定装置/測定コイルを構成する。管状コイルの内圧によって発生される測定コイルの伸長又は回転は、圧力計指針に伝達される。当然、このような測定装置はまた、ダイアフラム圧力計として形成することができる。
ここに示した実施形態は、製造が容易で費用効果が高く、かつ圧力変動に許容差をもって反応し、圧力計の指針の震動なしに読み取ることができる圧力計を有するコンプレッサユニットである。
1 圧力計
2 ねじ結合部
3 出口管路
4 往復ピストンコンプレッサ
5 雌ねじ
6 雄ねじ
7 管路
8 管状コイル/測定コイル

Claims (6)

  1. 少なくともモータとコンプレッサと圧力計とを備える特に携帯可能/輸送可能な装置内の空気を圧縮するためのコンプレッサユニットにおいて、
    圧力計(1)がねじ結合部(2)を介してコンプレッサユニットに結合され、圧力媒体がねじ山(5、6)を通して圧力計に供給されることを特徴とするコンプレッサユニット。
  2. 前記コンプレッサが、スライダクランク機構によって駆動される往復ピストンコンプレッサ(4)を有し、前記スライダクランク機構が、クランクホイールと、クランクホイールとピストンとに結合された結合ロッドとから構成されることと、前記圧力計が往復ピストンコンプレッサの高圧側出口管路(3)に付設され、ねじ結合部(2)を介して出口管路に結合されることを特徴とする、請求項1に記載のコンプレッサユニット。
  3. 前記ねじ山の長さ、及び前記ねじ山の先端と前記ねじ山の根元との間の間隙が、前記圧力計内の圧力サージが減衰されるように形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のコンプレッサユニット。
  4. 前記ねじ山内の材料組み合わせが、腐食を防止するように形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコンプレッサユニット。
  5. 補償体積が、流れ方向に前記ねじ結合部の上流に配置されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコンプレッサユニット。
  6. 前記補償体積が、流れ方向の前記ねじ結合部の上流のノズル装置によって発生されることを特徴とする、請求項5に記載のコンプレッサユニット。
JP2009535653A 2006-11-11 2007-09-26 減衰型圧力計を有するコンプレッサユニット Active JP5060562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006053247.3 2006-11-11
DE102006053247A DE102006053247A1 (de) 2006-11-11 2006-11-11 Kompressoreinheit mit bedämpftem Manometer
PCT/EP2007/060206 WO2008058800A1 (de) 2006-11-11 2007-09-26 Kompressoreinheit mit bedämpftem manometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509533A true JP2010509533A (ja) 2010-03-25
JP5060562B2 JP5060562B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38896107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535653A Active JP5060562B2 (ja) 2006-11-11 2007-09-26 減衰型圧力計を有するコンプレッサユニット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8021123B2 (ja)
EP (1) EP2089632B1 (ja)
JP (1) JP5060562B2 (ja)
CN (1) CN101535647B (ja)
AT (1) ATE475016T1 (ja)
DE (2) DE102006053247A1 (ja)
ES (1) ES2348384T3 (ja)
WO (1) WO2008058800A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5298699B2 (ja) * 2008-08-20 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ
JP5195368B2 (ja) * 2008-12-05 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 チューブユニット、制御ユニット、マイクロポンプ
DE102014205071A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Abdichten und Aufpumpen aufblasbarer Gegenstände
TWI593886B (zh) * 2014-09-15 2017-08-01 周文三 具有一筆型壓力計之空氣壓縮機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB464666A (en) * 1936-09-22 1937-04-22 Lapointe Machine Tool Co Improvements in a device for absorbing hydraulic pressure fluctuations
US4413524A (en) * 1982-03-26 1983-11-08 Dresser Industries, Inc. Pulsation throttling device for a pressure gauge
JPH0727241A (ja) * 1993-07-13 1995-01-27 Motomi Kobayashi エア抜き装置
US5655887A (en) * 1996-09-11 1997-08-12 Chou; Wen-San Valved Piston arrangement for an electric motor driven air compressor
US6783333B2 (en) * 2003-01-15 2004-08-31 Min-Hsieng Wang Air compressor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB464686A (en) 1935-10-19 1937-04-19 Rene Tampier Improvements in hand control levers for the carburetter throttles of internal combustion engines
DE746797C (de) * 1942-01-06 1944-12-27 Drosseleinrichtung, insbesondere fuer Manometerleitungen
DE930895C (de) * 1953-04-19 1955-07-28 Sven F Erichsen Stossdaempfer fuer Messvorrichtungen
US2986938A (en) * 1955-08-19 1961-06-06 Little Giant Corp Pressure gage
JPS58132640A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脈動防止装置
DD254648A1 (de) 1986-12-15 1988-03-02 Kyffhaeuserhuette Maschf Vorrichtung zur daempfung von druckschwankungen an einem manometer
CN1186609C (zh) * 2001-07-24 2005-01-26 丽羽电子股份有限公司 缆线分歧器的测漏装置
US7661934B2 (en) * 2006-08-30 2010-02-16 Ying-Che Huang Universal air pump

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB464666A (en) * 1936-09-22 1937-04-22 Lapointe Machine Tool Co Improvements in a device for absorbing hydraulic pressure fluctuations
US4413524A (en) * 1982-03-26 1983-11-08 Dresser Industries, Inc. Pulsation throttling device for a pressure gauge
JPH0727241A (ja) * 1993-07-13 1995-01-27 Motomi Kobayashi エア抜き装置
US5655887A (en) * 1996-09-11 1997-08-12 Chou; Wen-San Valved Piston arrangement for an electric motor driven air compressor
US6783333B2 (en) * 2003-01-15 2004-08-31 Min-Hsieng Wang Air compressor

Also Published As

Publication number Publication date
US20090196766A1 (en) 2009-08-06
JP5060562B2 (ja) 2012-10-31
DE502007004518D1 (de) 2010-09-02
US8021123B2 (en) 2011-09-20
ATE475016T1 (de) 2010-08-15
CN101535647B (zh) 2011-10-05
DE102006053247A1 (de) 2008-05-15
EP2089632A1 (de) 2009-08-19
ES2348384T3 (es) 2010-12-03
WO2008058800A1 (de) 2008-05-22
EP2089632B1 (de) 2010-07-21
CN101535647A (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060562B2 (ja) 減衰型圧力計を有するコンプレッサユニット
MX2012007312A (es) Termopozo resistente a la fatiga y metodos.
MX2010012659A (es) Aplicaciones de monitoreo del funcionamiento de bombas.
EP1959139A3 (en) Device for reducing pulsation in a variable displacement compressor
KR20070050524A (ko) 선형제어가 가능한 수격방지용 체크밸브
US1087883A (en) Pressure-gage.
US20030131666A1 (en) Pressure sensing apparatus having pressure pulse dampener
US8667848B2 (en) Pressure indicator
CN205243977U (zh) 弹簧活塞式蓄能器
KR20140124523A (ko) 연료공급장치
CN2916303Y (zh) 集成式压力顺序阀
CN2786588Y (zh) 流体压力测定用防冲击消震滤波器
JP2009276328A (ja) 圧力センサの評価装置及び評価方法
US3675487A (en) Safety mechanism for pressure gauge
DE502004000280D1 (de) Längenverstellbare Gasfeder
JPS5851211B2 (ja) 圧力計用緩衝継手
CN214466143U (zh) 可调节式安全阀
Patil et al. Flow analysis of gas pressure regulator by numerical & experimental method
GB190813850A (en) Improvements in or relating to Damping Device for Pressure Gauges.
CN203455137U (zh) 压力发生器
CN105804987B (zh) 内嵌式液压泵气液混合消振器
CN204881968U (zh) 空气-毛细管压力稳压器
JP4092945B2 (ja) 漏れ防止部材
CN103994852A (zh) 一种压力仪表用防漏装置
CN2586151Y (zh) 可调式隔离装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5060562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250