JP2010505900A - キマーゼ阻害剤としてのビニル酸誘導体 - Google Patents

キマーゼ阻害剤としてのビニル酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505900A
JP2010505900A JP2009531810A JP2009531810A JP2010505900A JP 2010505900 A JP2010505900 A JP 2010505900A JP 2009531810 A JP2009531810 A JP 2009531810A JP 2009531810 A JP2009531810 A JP 2009531810A JP 2010505900 A JP2010505900 A JP 2010505900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
optionally substituted
alkyl
phenyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4976499B2 (ja
Inventor
バナー,デービッド
ヒルペルト,ハンス
クーン,ベルント
マウザー,ハーラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2010505900A publication Critical patent/JP2010505900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976499B2 publication Critical patent/JP4976499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、A及びR〜Rは、明細書及び請求項と同義である]の新規なビニル酸誘導体、及び生理学的に許容しうるその塩に関する。これらの化合物は、キマーゼを阻害し、医薬として使用することができる。

Description

本発明は、式(I):
Figure 2010505900

[式中、
Aは、フェニル環であるか、又は
N、O及びSより選択される1もしくは2個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである、5もしくは6個の環原子の単環式芳香族環である、ヘテロアリール環であるか、又は
N及びS(O)(ここで、nは、0〜2の整数である)より選択される1もしくは2個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCであり、ヘテロシクリル環の環炭素原子の1つが場合によりカルボニル基で置き換えられている、5もしくは6個の環原子の非芳香族単環式環である、ヘテロシクリル環であり;
は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−6アルキル、ヘテロアルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、
−NR’R”、−(C0−6アルキレン)−NR’R”(ここで、R’及びR”は、水素、C1−6アルキル、ヘテロアルキル、ホルミル、C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルカルボニル、場合により置換されているアリールカルボニル、場合により置換されているヘテロアリールカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリルカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルスルホニル、場合により置換されているアリールスルホニル、場合により置換されているヘテロアリールスルホニル及び場合により置換されているヘテロシクリルスルホニルからなる群より独立して選択される)であるか、又は
−(C0−6アルキレン)−OR’(ここで、R’は、水素、C1−6アルキル、ヘテロアルキル、ホルミル又はC1−6アルキルカルボニルである)であり;
、R2’及びR2”は、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロアルキル、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシであり;
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロアルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、場合により置換されているC3−7シクロアルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリールC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリールC1−6アルキル又は場合により置換されているヘテロシクリルC1−6アルキルであり;
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロアルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、場合により置換されているC3−7シクロアルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリールC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリールC1−6アルキル又は場合により置換されているヘテロシクリルC1−6アルキルであり;
は、水素、ハロゲン又はC1−6アルキルであるか;あるいは
とRは、それらが結合している炭素原子と共に、場合により置換されているC3−7シクロアルキル環又は場合により置換されているヘテロシクリル環を形成する]で示される新規なビニル酸誘導体、及びプロドラッグ及び薬学的に許容しうるその塩に関する。
さらに、本発明は、上記化合物の製造方法及び中間体、そのような化合物を含む医薬製剤、医薬製剤の生産のためのこれらの化合物の使用、ならびに中間体の製造方法に関する。
式(I)の化合物はキマーゼを阻害する。キマーゼは、マスト細胞(MCTマスト細胞)の亜群に厳密に限定された発現パターンを有するセリンプロテイナーゼである。キマーゼは、マスト細胞活性化及び酵素活性をMCT陽性組織に制限する脱顆粒の際にのみ活性化される。キマーゼは病理学的に関連のある多くの基質を特異的に分解し(Raymond, W. W., S. W. Ruggles et al.; JBC 2003 278(36): 34517-34524)、それによりアンジオテンシンII、エンドセリン、TGFb、Il1、SCF、コラゲナーゼを活性化し、トロンビン、FN、APO A1、2などのタンパク質を分解することができる。このパターンは、キマーゼを、アレルギー性、炎症性、及び繊維性疾患にとって魅力的な標的にしている。確かに、キマーゼ阻害剤についての多くの動物実験の成功例が、アトピー動物、血管損傷及びアテローム性動脈硬化症における有効性を示している(Dpggrell SA, Wanstall JC Can J Physiol Pharmacol. 2005 Feb;83(2):123-30; Lindstedt KA, Kovanen PT. Curr Opin Lipidol. 2004 Oct;15(5):567-73; Reed CE, Kita H.J Allergy Clin Immunol. 2004 Nov;114(5):997-1008; Takai S., Eur J Pharmacol. 2004 Oct 6;501(1-3):1-8; Takai S., Trends Pharmacol Sci. 2004 Oct;25(10):518-22; Takai S, Miyazaki M. Curr Vasc Pharmacol. 2003 Jun;1(2):217-24)。
したがって、キマーゼの阻害は、アレルギー、喘息、末梢動脈閉塞性疾患、重症虚血肢、脆弱なアテロームプラーク患者、不安定狭心症、鬱血性心不全、左心室肥大、虚血再灌流障害、心筋症、再狭窄、関節リウマチ、糖尿病性腎症、過敏性腸疾患、クローン病、創傷治癒(火傷/糖尿病性潰瘍/CLI)における有用な様式のようである。
本発明は、キマーゼ阻害剤である、式(I)の新規化合物を提供する。
特記のない限り、下記の定義は、本明細書における本発明を記載するために使用される種々の用語の意味および範囲を説明し、明確にするために記載される。
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味し、塩素及びフッ素が好ましい。
用語「C1−6アルキル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、1〜6個の炭素原子を有する分岐鎖又は直鎖一価アルキルラジカルを意味する。この用語はさらに、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルなどのラジカルにより例示される。C1−4アルキルがより好ましい。
用語「ヘテロアルキル」は、ニトロ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキルカルボニル、カルボキシル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、アミノ及びモノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノからなる群より独立して選択される1個以上の置換基により置換されているC1−6アルキルを意味する。この用語はさらに、2−ヒドロキシエチル、ペルフルオロメチルなどのラジカルにより例示される。1個のヒドロキシ基又は1〜3個の同一もしくは異なるハロゲン原子により置換されているC1−6アルキルが好ましい。
用語「C3−7シクロアルキル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、3〜7個の環炭素の飽和一価環式炭化水素ラジカル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシルを意味する。
用語「C1−6アルコキシ」は、単独で又は他の基と組み合わされて、R’がC1−6アルキルである、基R’−O−を意味する。
用語「C2−6アルケニル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、オレフィン結合を含み、2〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐炭化水素残基、例えば、エテニル、2−プロペニルを意味する。
用語「C2−6−アルキニル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、三重結合を含み、2〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐炭化水素残基、例えばエチニル、2−プロピニルを意味する。
用語「C0−6アルキレン」は、結合あるいは1〜6個の炭素原子の直鎖又は分岐二価飽和脂肪族炭化水素基を意味する。Cアルキレンは、結合を意味する。
用語「アリール」は、単独で又は他の基と組み合わされて、フェニル又はナフチル基、好ましくはフェニル基を意味する。
用語「ヘテロシクリル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、1もしくは2個の環原子が、N、O、又はS(O)(ここで、nは、0〜2の整数である)より選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである、3〜8個の環原子の非芳香族単環式又は二環式ラジカルを意味する。
用語「ヘテロアリール」は、N、O、及びSより選択される1、2、もしくは3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである、少なくとも1個の芳香族環を有する5〜12個の環原子の単環式又は二環式ラジカルを意味する。好ましくは、ヘテロアリールラジカルの結合点は芳香族環上にある。
用語「場合により置換されているアリール」、「場合により置換されているヘテロアリール」、「場合により置換されているヘテロシクリル」及び「場合により置換されているC3−7シクロアルキル」は、それぞれ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ及びヘテロアルキルからなる群より独立して選択される1個以上の置換基により場合により置換されている、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びC3−7シクロアルキルを意味する。
化学基の定義が上記で示されている好ましいラジカルは、実施例において具体的に例示されるものである。
式(I)の化合物は、薬学的に許容しうる酸付加塩を形成することができる。そのような薬学的に許容しうる塩の例は、塩酸、硫酸、亜硫酸又はリン酸などの生理的に適合する鉱酸と、又はメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、乳酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、コハク酸もしくはサリチル酸などの有機酸と式(I)の化合物との塩である。用語「薬学的に許容しうる塩」はそのような塩を意味する。COOH基が存在する式(I)の化合物は、更に、塩基と塩を形成することができる。そのような塩の例は、例えば、Na−、K−、Ca−及びトリメチルアンモニウム塩などのアルカリ、アルカリ土類及びアンモニウム塩である。用語「薬学的に許容しうる塩」は、また、そのような塩も意味する。上記で記載された酸付加塩が好ましい。
「場合による」又は「場合により」は、後に続く記載の事象又は状況が起こってもよいが起こる必要もなく、そしてその記載が、その事象又は状況が起こる場合と起こらない場合とを含むことを意味する。例えば、「場合によりアルキル基で置換されているアリール基」は、アルキルが存在してもよいが、その必要はなく、そして記載が、アリール基がアルキル基で置換されている状態、及びアリール基がアルキル基で置換されていない状態を含むことを意味する。
「薬学的に許容しうる賦形剤」は、一般的に安全で、非毒性であり、生物学的にも、それ以外にも望ましくないものでない、医薬組成物の調製に有用である賦形剤を意味し、ヒトに対する薬学的使用と同様に獣医学的使用に許容しうる賦形剤を含む。本明細書及び請求項で使用される「薬学的に許容しうる賦形剤」は、そのような賦形剤の1個及び1個以上の両方を含む。
同一の分子式を有するが、性質又は空間的な原子の結合順序もしくは原子の配置が異なる化合物は、「異性体」と呼ばれる。空間的な原子の配置が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。互いに鏡像ではない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、重ね合わせることのできない鏡像の立体異性体は、「鏡像異性体」と呼ばれる。化合物が不斉中心を有するとき、例えば、炭素原子が4つの異なる基に結合している場合、1対の鏡像異性体が可能である。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対配置により特徴付けることができ、カーン・インゴルド・プレローグ(Cahn, Ingold, Prelog)順位則のR−及びS−順位付け規則により記載されるか、又は分子が平面偏光で回転する方法で記載され、右旋性又は左旋性(すなわち、それぞれ(+)又は(−)異性体)と表される。キラル化合物は、個別の鏡像異性体又はその混合物のいずれかとして存在することができる。均等な比率の鏡像異性体を含む混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
式(I)の化合物は1個以上の不斉中心を有することができる。特記のない限り、明細書及び請求項における特定の化合物の記載又は名称は、個別の鏡像異性体及びその混合物(ラセミ体であるか、又はそうでないもの)の両方、ならびに個別のエピマー及びその混合物を含むことが意図される。立体化学の決定及び立体異性体の分離の方法は、当該技術において周知である("Advanced Organic Chemistry", 4th edition J. March, John Wiley and Sons, New York, 1992)の第4章中の解説を参照)。
本発明の最も広範囲の定義を下記に記載するが、ある一定のラジカルを有する式(I)の化合物が好ましい。
式(I)の化合物において、下記:
Figure 2010505900

は、好ましくは、下記(a)、(b)、(c)、(d)、(e)又は(f):
Figure 2010505900

で示され、より好ましくは、(a)、(d)、(e)又は(f)であり、さらにより好ましくは(a)、(e)又は(f)であり、特に(a)が好ましい。
式(I)の化合物において、Rは、好ましくはC1−6アルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリールC1−6アルキル又は場合により置換されているヘテロアリールC1−6アルキルであり、より好ましくはRはC1−6アルキル、場合により1〜3個のフッ素原子により置換されているフェニル、場合により1〜3個のフッ素原子により置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、1もしくは2個の環窒素原子を含む5もしくは6個の環原子の単環式芳香族ラジカルである)又はフェニルC1−6アルキルであり、そしてRは、特にフェニルである。
式(I)の化合物において、Rは、好ましくは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−(C0−6アルキレン)−NR’R”(ここで、R’及びR”は、水素、ホルミル、C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているアリールカルボニル、場合により置換されているヘテロアリールカルボニル、場合により置換されているアリールスルホニル及び場合により置換されているヘテロアリールスルホニルからなる群より独立して選択される)又は−(C0−6アルキレン)−OR’(ここで、R’は、水素又はC1−6アルキルカルボニルである)である。より好ましくは、Rは、C1−6アルキル、−(C2−6アルキレン)−NR’R”[ここで、R’及びR”は、水素、ホルミル、アセチル、アリールカルボニル(ここで、アリールは、場合により1又は2個のペルフルオロオロメチルにより置換されている)及びアリールスルホニルからなる群より独立して選択される]又は−(C2−6アルキレン)−OR’[ここで、R’は、水素又はアセチルである]である。さらにより好ましくは、Rは、2−アミノエチル、2−アセチルアミノエチル、2−(N−ホルミル−N−メチルアミノ)エチル、2−アセチルアミノ−2,2−ジメチルエチル、メチル、イソプロピル又は2−ヒドロキシエチルである。特に、Rは、メチル、2−アセチルアミノエチル、2−アセチルアミノ−2,2−ジメチルエチル又は2−(N−ホルミル−N−メチルアミノ)エチルである。
式(I)の化合物において、R、R2’及びR2”は、好ましくは独立して、水素、ハロゲン、C1−6アルキル又はC1−6アルコキシである。より好ましくは、R、R2’及びR2”のうちの二つは、水素であり、もう一方は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル又はC1−6アルコキシである。さらにより好ましくは、R、R2’及びR2”のうちの二つは、水素であり、もう一方は、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル又はメトキシである。特に、R,R2’及びR2”のうちの二つは、水素であり、もう一方は、水素、フルオロ又はメチルである。
式(I)の化合物において、Rは、好ましくは水素、C1−6アルキル、場合により置換されているC3−7シクロアルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているC3−7シクロアルキルC1−6アルキル又は場合により置換されているアリールC1−6アルキルであるか;あるいはRとRは、それらが結合している炭素原子と共に、場合により置換されているC3−7シクロアルキル環を形成する。より好ましくは、Rは、C1−6アルキル、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているアリールC1−6アルキルであり、Rはハロゲン又はC1−6アルキルである。特に、Rはフェニル又は4−メチルフェニルであり、Rはメチルである。
好ましい本発明の化合物は、式(I)の化合物であり、それは:
N−(2−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−フェニル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミド、
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
2−[(3,5−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
2−[(3,6−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
2−[(5−フルオロ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−フェニル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド、
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
2−[(3,5−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
2−[(3,6−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
2−[(5−フルオロ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド又は
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−N−メチル−ホルムアミドである。
本発明の化合物は、例えば、下記に記載の一般合成手順により調製することができる。
一般合成手順
I)下記:
Figure 2010505900

Figure 2010505900

が、(a)[式中、R、R、R2’及びR2”は、前記と同義である]で示される、式(I)の化合物は、以下のスキーム1に従って調製することができる:
Figure 2010505900
[式中、R、R及びRは前記と同義である]。Arは、下記(a):
Figure 2010505900

で示され、Ar’は、下記:
Figure 2010505900

[式中、R、R、R2’及びR2”は、前記と同義である]で示される。
ジケトンII(ケト型及びエノール型の平衡状態として存在)、アルデヒドIII及び芳香族化合物IVのビニル酸Iへのカップリングは、CHCNなどの溶媒中、あるいは炭酸、例えばギ酸又は好ましくは酢酸などの酸中で、22℃〜100℃の範囲の温度、好ましくは22℃で、1〜20時間実施することができる。
II)下記:
Figure 2010505900
Figure 2010505900

が、(f)又は(e)[式中、R、R、R2’及びR2”は、前記と同義である]で示される、式(I)の化合物は、以下のスキーム2に従って調製することができる:
Figure 2010505900
[式中、R、R及びRは、前記と同義である]。Arは、下記(f)又は(e):
Figure 2010505900
で示され、Ar’は、下記:
Figure 2010505900

[式中、R、R、R2’及びR2”は、前記と同義である]で示される。
2−ハロゲン置換ナフチル誘導体又はベンゾチオフェン誘導体などの芳香族化合物ArIVは、例えばエチルエーテル又は好ましくはテトラヒドロフランのような溶媒中、−100℃〜60℃、好ましくは−80℃で、n−ブチルリチウムなどのアルキルリチウム試薬を用いて、2位でリチオ化することができる。得られたリチオ化中間体を、−80℃〜22℃で、アルデヒドIIIと反応させて、アルコールVを得ることができる。
アルコールVを、カルボン酸、例えば、酢酸又は好ましくはトリフルオロ酢酸の存在下、エーテル又は好ましくはジクロロメタンなどの溶媒中で、22℃〜50℃の範囲の温度、好ましくは22℃で、1〜20時間、ジケトンIIaと反応させて、ビニル酸Iを得てもよい。
III)式IIの出発物質は、以下のスキーム3に従って調製することができる:
Figure 2010505900
[式中、R及びRは前記と同義である]。
酸VIを、塩化オキサリル又は好ましくは塩化チオニルを用い標準的な方法により、酸塩化物に変換して、酸塩化物VIIを得ることができる。酸塩化物を、塩基、例えば、アルキルアミン、好ましくはトリエチルアミンの存在下、エーテル、好ましくはジエチルエーテルのような溶媒中、0℃〜40℃、好ましくは40℃で、エトキシアセチレンと反応させて、エチルエステルVIIIを得ることができる。エーテル、好ましくはテトラヒドロフランなどの溶媒中、0℃〜60℃、好ましくは22℃にて、強鉱酸、好ましくは塩酸を用いて、エステルVIIIの加水分解を実施して、ジケトンIIを得ることができる。
式IIの出発物質は、以下の参考文献に従って調製することができる:
1) Brand, Stephen et al., Organic Letters (2003), 5(13), 2343-2346.
IV)式IIIの出発物質は全て市販されている。
V)式IVの芳香族化合物の大部分は市販されているか、又は当業者がその通常の一般知識を用いることにより調製することができる。式IVの化合物もまた、以下の参考文献に従って調製することができる:
2) Kreighbaum, William E. et al., J. Med. Chem. (1980), 23(3), 285-9.
3) Yang, Shyh-Chyun et al., Indian Journal of Chemistry, Section B: Organic Chemistry Including Medicinal Chemistry (1999), 38B(8), 897-904.
4) Tsuchiya, Michihiro et al., international patent application, WO8200032 (1982).
5) Hengartner, Urs et al., Journal of Organic Chemistry (1979), 44(22), 3741-7.
6) Somei, Masanori et al., Heterocycles (1992), 33(1), 77-80.
VI)式VIの出発物質は全て市販されている。
上記の通り、式(I)の化合物は活性な化合物であり、キマーゼを阻害する。それゆえ、これらの化合物は、アンジオテンシンII、エンドセリン、TGFb、Il1、SCF、コラゲナーゼの活性化、及びトロンビン、FN、APO A1、2などのタンパク質の分解を阻害する。したがって、それらは、アレルギー、喘息、末梢動脈閉塞性疾患、重症虚血肢、脆弱なアテロームプラーク患者、不安定狭心症、鬱血性心不全、左心室肥大、虚血再灌流障害、発作、心筋症、再狭窄、関節リウマチ、糖尿病性腎症、過敏性腸疾患、クローン病、アテローム血栓症及び/又は火傷/糖尿病性潰瘍/CLIなどのアレルギー性、炎症性及び/又は繊維性疾患の治療及び/又は予防のために使用することができる。
アレルギー性、炎症性又は繊維性疾患、特にアテローム血栓症又は喘息の予防及び/又は治療が、好ましい適応症である。
したがって、本発明はまた、上記と同義の化合物及び薬学的に許容しうる賦形剤を含む医薬組成物にも関する。
本発明は、同様に、治療上活性な物質として、特にアレルギー性、炎症性及び/又は繊維性疾患の治療及び/又は予防のための治療上活性な物質として、特にアレルギー、喘息、末梢動脈閉塞性疾患、重症虚血肢、脆弱なアテロームプラーク患者、不安定狭心症、鬱血性心不全、左心室肥大、虚血再灌流障害、発作、心筋症、再狭窄、関節リウマチ、糖尿病性腎症、過敏性腸疾患、クローン病、アテローム血栓症及び/又は火傷/糖尿病性潰瘍/CLIの治療及び/又は予防のための治療上活性な物質としての使用のための、上記と同義の化合物を包含する。
本発明はまた、アレルギー性、炎症性及び/又は繊維性疾患の治療的及び/又は予防的処置、特にアレルギー、喘息、末梢動脈閉塞性疾患、重症虚血肢、脆弱なアテロームプラーク患者、不安定狭心症、鬱血性心不全、左心室肥大、虚血再灌流障害、発作、心筋症、再狭窄、関節リウマチ、糖尿病性腎症、過敏性腸疾患、クローン病、アテローム血栓症及び/又は火傷/糖尿病性潰瘍/CLIの治療的及び/又は予防的処置のための医薬の調製のための上記の化合物の使用に関する。そのような医薬は、上記の化合物を含む。
本発明はまた、式(I)の化合物を製造するための方法及び中間体、ならびに中間体を製造するための方法に関する。
本発明の化合物によるキマーゼの阻害は、以下に記載するペプチド基質アッセイにより実証される。
キマーゼに対して、キモトリプシン様化合物の標準基質である4アミノ酸ペプチドAAPFを含む基質を選択した(スクシニル−Ala−Ala−Pro−Phe−[7−アミノ−4−メチルクマリン];Lockhart BE et al., "Recombinant human mast-cell chymase: an improved procedure for expression in Pichia pastoris and purification of the highly active enzyme." Bitechnol Appl Biochem. 原稿BA20040074として2004年5月26日に即時公表されたもの)。ペプチドは、Bachem(Bubendorf, Switzerland)により純度95%で合成された。ヒト皮膚マスト細胞から精製されたキマーゼを、Calbiochem(Merck Biosciences、San Diego、California、USA)から入手した。アッセイ緩衝液は、0.15M NaCl、0.05M トリス−HCl、0.05%CHAPS(3−[(3−コールアミドプロピル)−ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホナート)、0.1mg/mlヘパリン(ヘパリンナトリウム、Sigma、ブタ腸粘膜)、0.02mM AAPF基質、1nMキマーゼ(pH7.4)とした。アッセイは、96ウェルプレート(Packard Optiplate)にて、0.05ml容量を用いて室温で実施した。キマーゼ活性は、基質から放出された遊離7−アミノ−4−メチルクマリンによる340/440nm(励起/発光)における蛍光の初期増加度によって示した。阻害化合物による活性の阻害を、AAPF基質を含まないアッセイ緩衝液中でキマーゼと共に室温で30分間プレインキュベーションした後に読み取った。次に、表示した濃度のAAPF基質を加えることにより、アッセイを開始した。
本発明の活性な化合物のIC50値は、好ましくは約1000〜1nM、特に約50〜1nMになる。
Figure 2010505900
式(I)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容しうる塩は、薬剤として、例えば、経腸、非経口又は局所投与の医薬製剤の形態で使用することができる。これらは、例えば、経口的に、例としては錠剤、コーティング剤、糖衣剤、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経腸的に、例としては坐剤の剤形で、非経口的に、例としては注射用液剤もしくは懸濁剤又は注入用液剤の剤形で、あるいは局所的に、例としては軟膏、クリーム剤又は油剤の剤形で投与することができる。経口投与が好ましい。
医薬製剤の製造は、記載された式Iの化合物及び/又はそれらの薬学的に許容しうる塩を、場合により他の治療上有用な物質と組み合わせて、適切であり、非毒性であり、不活性であり、治療上適合性のある固体又は液体担体材料、及び所望であれば通常の医薬佐剤と一緒に調製し、当業者に周知であろう方法により実施することができる。
適切な担体材料は、無機担体材料のみならず、有機担体材料でもある。したがって、例えば、乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩を、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤の担体材料として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤に適切な担体材料は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、ならびに半固形及び液状ポリオールである(しかし、軟ゼラチンカプセル剤の場合、活性成分の性質によっては、担体を必要としないこともある)。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体材料は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖等である。注射液に適切な担体材料は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール及び植物油である。坐剤に適切な担体材料は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、及び半液体又は液体ポリオールである。局所用製剤に適切な担体材料は、グリセリド、半合成及び合成グリセリド、硬化油、液体ロウ、流動パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコール及びセルロース誘導体である。
通常の安定剤、防腐剤、湿潤剤及び乳化剤、稠度向上剤、風味向上剤、浸透圧を変更する塩、緩衝物質、可溶化剤、着色剤及びマスキング剤、並びに酸化防止剤が医薬佐剤として考慮される。
式(I)の化合物の用量は、抑制されるべき疾患、患者の年齢及び個別の状態、並びに投与形態に応じて広範囲に変更でき、当然それぞれの特定の事例における個別の要件に適合されるであろう。成人患者では、約1〜1000mg、特に約1〜300mgの1日量が考慮される。疾患の重篤度及び正確な薬物動態学的プロフィールに応じて、化合物を、1又は幾つかの単位の1日投与量、例えば、1〜3単位の投与量で投与することができる。
医薬製剤は、好都合には、式(I)の化合物を、約1〜500mg、好ましくは1〜100mg含有することができる。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するものである。しかし、これらは本発明の範囲をどのようにも制限することを意図しない。
一般手順A:ジケトンIIの調製例
A1.
トルエン(10ml)中の酸VI(30mmole)の混合物を、塩化チオニル(90mmole)で処理し、ガスの発生が停止するまで、約1時間加熱還流した。混合物を蒸発乾固し、酸塩化物VIIを得て、それを更に精製しないで使用した。
A2.
ジエチルエーテル(70ml)中の酸塩化物VII(30mmole)及びエトキシアセチレン(ヘキサン中40%、60mmole)の撹拌した溶液に、22℃でトリエチルアミン(50mmole)を加え、撹拌を還流温度で20時間続けた。懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させ、残留物をシリカのクロマトグラフィーに付して、エチルエステルVIIIを得た。
A3.
テトラヒドロフラン(2ml)中のエチルエステルVIII(2mmole)及び塩酸水溶液(25%、1.5ml)の混合物を、22℃で16時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物を塩酸水溶液(1N)と酢酸エチルに分配した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、シリカのクロマトグラフィーに付して、ジケトンIIを得た。
一般手順B:アルコールVの調製例
テトラヒドロフラン(150ml)中の2−ブロモナフタレン誘導体(10mmole)又はベンゾチオフェン誘導体(10mmole)の溶液に、n−ブチルリチウム(n−へキサン中1.6M、11mmole)を−78℃で加え、撹拌を−78℃で1時間続けた(ベンゾチオフェン誘導体の場合、撹拌を22℃で続け、続いて−78℃に冷却した)。混合物をテトラヒドロフラン(20ml)中のアルデヒドIII(10mmole)の溶液で処理し、撹拌を30分間続けた。混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、残留物をシリカのクロマトグラフィーに付して、アルコールVを得た。
一般手順C:ジケトンII、アルデヒドIII及び芳香族化合物、例えばインドールIVのカップリング
酢酸(4ml)中のジケトンII(1mmole)、アルデヒドIII(1.3mmole)及びインドールIV(1mmole)の溶液を、22℃で16時間撹拌した。懸濁液を濾過し、残留物をペンタンで洗浄した。沈殿が起こらなければ、溶液を分取HPLC(RP−18、CHCN/HO、勾配)で精製して、ビニル酸Iを得た。
一般手順D:ジケトンII及びアルコールVのカップリング
ジクロロメタン(2ml)中のジケトンII(0.2mmole)及びアルコールV(0.2mmole)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.4mmole)を加え、撹拌を22℃で6時間続けた。懸濁液を蒸発させ、残留物をn−ペンタンで洗浄した。沈殿が起こらなければ、溶液を分取HPLC(RP−18、CHCN/HO、勾配)で精製して、ビニル酸Iを得た。
実施例1
N−(2−{2−[(2−ヒドロキシ−3−イソブチル−3−メチル−4−オキソ−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミド
Figure 2010505900
1.1. 一般手順Aを使用して、2,4−ジメチル−ペンタン酸を2−イソブチル−2−メチル−シクロブタン−1,3−ジオンに変換し、褐色の油状物として得た。MS:153.4([M−H])。
1.2. ジクロロメタン(3ml)中の1,1−ジメチル−2−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチルアミン(2mmole、文献2に従って調製した)及び無水酢酸(2.2mmole)の溶液をトリエチルアミン(6mmole)で処理し、混合物を22℃で18時間撹拌した。混合物を塩酸水溶液(1N)で洗浄し、有機層を乾燥させ、蒸発させて、N−[1,1−ジメチル−2−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アセトアミドを褐色を帯びた固体として得た。MS:243.2([M−H])。
1.3. 一般手順Cを使用して、2−イソブチル−2−メチル−シクロブタン−1,3−ジオンをベンズアルデヒド及びN−[1,1−ジメチル−2−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アセトアミドと反応させて、N−(2−{2−[(2−ヒドロキシ−3−イソブチル−3−メチル−4−オキソ−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミドを淡褐色の固体として得た。MS:485.6([M−H])。
実施例2
N−(2−{2−[(3−ベンジル−2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミド
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−ベンジル−2−メチル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンズアルデヒド及びN−[1,1−ジメチル−2−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アセトアミド(実施例1.2から)と反応させて、標記化合物を赤色の固体として得た。MS:519.5([M−H])。
実施例3
N−(2−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−フェニル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミド
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンズアルデヒド及びN−[1,1−ジメチル−2−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アセトアミド(実施例1.2から)と反応させて、標記化合物を淡黄色の固体として得た。MS:505.5([M−H])。
実施例4
N−(2−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミド
Figure 2010505900
4.1. 一般手順Aを使用して、2−p−トリル−プロピオン酸を2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオンに変換し、褐色の油状物として得た。MS:187.4([M−H])。
4.2. 一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオンをベンズアルデヒド及びN−[1,1−ジメチル−2−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アセトアミド(実施例1.2から)と反応させて、N−(2−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミドを淡黄色の固体として得た。MS:519.5([M−H])。
実施例5
N−[2−(2−{[3−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−シクロブタ−1−エニル]−フェニル−メチル}−6−メチル−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジメチル−エチル]−アセトアミド
Figure 2010505900
5.1. 一般手順Aを使用して、2−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸を2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−シクロブタン−1,3−ジオンに変換し、褐色の油状物として得た。MS:206.9([M−H]−)。
5.2. 一般手順Cを使用して、2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−シクロブタン−1,3−ジオンをベンズアルデヒド及びN−[1,1−ジメチル−2−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アセトアミド(実施例1.2から)と反応させて、N−[2−(2−{[3−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−シクロブタ−1−エニル]−フェニル−メチル}−6−メチル−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジメチル−エチル]−アセトアミドを淡黄色の固体として得た。MS:539.5([M−H])。
実施例6
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンズアルデヒド及び3−メチル−1H−インドールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:392.3([M−H])。
実施例7
2−[(3,5−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンズアルデヒド及び3,5−ジメチル−1H−インドール(文献3)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:406.5([M−H])。
実施例8
2−[(3,6−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンズアルデヒド及び3,6−ジメチル−1H−インドール(文献4)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:406.4([M−H])。
実施例9
2−[(5−フルオロ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンズアルデヒド及び5−フルオロ−3−メチル−1H−インドールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:410.3([M−H])。
実施例10
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−フェニル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド
Figure 2010505900
10.1. エタノール(30ml)中の6−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(0.96g、文献5)の溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.46g)及び酢酸ナトリウム(0.54g)を22℃で加え、混合物を3時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物を水及びジクロロメタン/n−ヘプタン(1:1)で粉砕し、乾燥させて、6−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒドオキシム(0.96g)をピンク色の固体として得た。MS:175.3([M+H]+)。
10.2. メタノール(60ml)中の 6−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒドオキシム(0.66g)とNiCl 6 HO(0.97g)の混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(3.04g)を22℃で少量ずつ加えた。懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をNH3水溶液(1%)と酢酸エチルに分配し、有機層を乾燥させ、蒸発させて、粗C−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−メチルアミンを黄色の半固体(0.68g)として得た。
10.3. ジクロロメタン(4ml)中のC−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)−メチルアミン(0.24g)の溶液に無水酢酸(0.14ml)及びピリジン(0.13ml)を加え、撹拌を22℃で20分間続けた。混合物をHCl(1N)水溶液で洗浄し、有機層を乾燥させて、蒸発させた。残留物をジクロロメタン/メタノール(70:1)を使用するシリカのクロマトグラフィーに付して、N−(6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アセトアミドを無色の泡状物(0.15g)として得た。MS:203.1([M+H]+)。
10.4. 一般手順Cを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンズアルデヒド及びN−(6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アセトアミドと反応させて、N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−フェニル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミドを淡赤色の固体として得た。MS:463.4([M−H])。
実施例11
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及び3−メチル−1H−インドールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:406.6([M−H])。
実施例12
2−[(3,5−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及び3,5−ジメチル−1H−インドール(文献3)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:420.5([M−H])。
実施例13
2−[(3,6−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及び3,6−ジメチル−1H−インドール(文献4)と反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:420.5([M−H])。
実施例14
2−[(5−フルオロ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及び5−フルオロ−3−メチル−1H−インドールと反応させて、標記化合物を赤色の固体として得た。MS:424.5([M−H])。
実施例15
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及びN−(1H−インドール−3−イルメチル)−アセトアミド(文献6)と反応させて、標記化合物をオフホワイト色の固体として得た。MS:463.4([M−H])。
実施例16
N−{6−クロロ−2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及びN−(6−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−アセトアミド(実施例1.2に従ってアシル化することによりC−(6−クロロ−1H−インドール−3−イル)−メチルアミンから調製した)と反応させて、標記化合物をオフホワイト色の固体として得た。MS:497.3([M−H])。
実施例17
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−7−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及びN−(7−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アセトアミド(実施例10.1〜10.3に従って7−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒドから調製した)と反応させて、標記化合物をオフホワイト色の固体として得た。MS:477.4([M−H])。
実施例18
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド
Figure 2010505900
一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及びN−(6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アセトアミド(実施例10.3から)と反応させて、標記化合物を淡赤色の固体として得た。MS:477.3([M−H])。
実施例19
N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−N−メチル−ホルムアミド
Figure 2010505900
19.1. メタノール(15ml)中の6−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(0.96g、文献5)の懸濁液に、酢酸(1.7ml)及びテトラヒドロフラン(2M、12.0ml)中のメチルアミンの溶液を22℃で加えた。1時間撹拌した後、シアノ水素化ほう素ナトリウム(0.76g)を5回に分けて加え、撹拌を2時間続けた。混合物を蒸発させ、残留物を塩酸水溶液(1N)とジクロロメタンに分配した。水酸化ナトリウム使用し、水層のpHを14に調整し、続いてジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発させて、粗メチル−(6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アミンを得た。
19.2. アセトニトリル(1ml)中の粗メチル−(6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アミン(87mg)の溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.25ml)及び4−ニトロフェニルホルマート(90mg)を加え、撹拌を3時間続けた。混合物をメタノールと酢酸で希釈し、蒸発させて、残留物をn−ヘプタン/AcOEt(1:1)を使用するシリカのクロマトグラフィーに付して、N−メチル−N−(6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−ホルムアミドを無色の油状物として得た。MS:202.9([M])。
19.3. 一般手順Cを使用して、2−メチル−2−p−トリル−シクロブタン−1,3−ジオン(実施例4.1から)をベンズアルデヒド及びN−メチル−N−(6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−ホルムアミドと反応させて、標記化合物を赤色の固体として得た。MS:476.6([M−H])。
実施例20
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−(ナフタレン−2−イル−フェニル−メチル)−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
20.1. 一般手順Bを使用して、2−ブロモナフタレンをベンズアルデヒドと反応させて、ナフタレン−2−イル−フェニル−メタノールを無色の固体として得た。
20.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をナフタレン−2−イル−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:389.5([M−H])。
実施例21
3−ヒドロキシ−2−[(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−フェニル−メチル]−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
21.1. 一般手順Bを使用して、2−ブロモ−6−メトキシ−ナフタレンをベンズアルデヒドと反応させて、(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−フェニル−メタノールを無色の固体として得た。
21.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)を(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:419.3([M−H])。
実施例22
2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−フェニル−メチル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
22.1. 一般手順Bを使用して、ベンゾ[b]チオフェンをベンズアルデヒドと反応させて、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−フェニル−メタノールを無色の固体として得た。MS:223.1([M+H−HO])。
22.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)をベンゾ[b]チオフェン−2−イル−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:395.3([M−H])。
実施例23
2−[(3,5−ジメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
23.1. 一般手順Bを使用して、3,5−ジメチル−ベンゾ[b]チオフェンをベンズアルデヒドと反応させて、(3,5−ジメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールを無色の油状物として得た。MS:251.4([M+H−HO])。
23.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)を(3,5−ジメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:423.5([M−H])。
実施例24
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メチル]−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
24.1. 一般手順Bを使用して、3−メチル−ベンゾ[b]チオフェンをベンズアルデヒドと反応させて、(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールを淡黄色の固体として得た。MS:236.8([M+H−HO])。
24.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)を(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:409.5([M−H])。
実施例25
2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
25.1. 一般手順Bを使用して、5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェンをベンズアルデヒドと反応させて、(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールを淡黄色の油状物として得た。MS:255.3([M+H−HO])。
25.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)を(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:427.5([M−H])。
実施例26
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(5−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メチル]−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
26.1. 一般手順Bを使用して、5−メチル−ベンゾ[b]チオフェンをベンズアルデヒドと反応させて、(5−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールを無色の固体として得た。MS:237.1([M+H−HO])。
26.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)を(5−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を無色の固体として得た。MS:409.3([M−H])。
実施例27
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(6−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メチル]−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン
Figure 2010505900
27.1. 一般手順Bを使用して、6−メチル−ベンゾ[b]チオフェンをベンズアルデヒドと反応させて、(6−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールをオフホワイト色の固体として得た。MS:236.9([M+H−HO])。
27.2. 一般手順Dを使用して、2−メチル−2−フェニル−シクロブタン−1,3−ジオン(文献1)を(6−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル−メタノールと反応させて、標記化合物を淡黄色の固体として得た。MS:409.3([M−H])。
実施例A
下記の成分を含有するフィルムコーティング錠は常法により製造することができる:
Figure 2010505900
活性成分を篩にかけ、微晶質セルロースと混合し、混合物をポリビニルピロリドンの水溶液で造粒する。顆粒をデンプングリコール酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120又は350mgの核を得る。上記のフィルムコートの水溶液/懸濁液を核に塗布する。
実施例B
下記の成分を含有するカプセル剤は、常法により製造することができる:
Figure 2010505900

成分を篩にかけ、混合し、サイズ2のカプセルに充填する。
実施例C
注射液は下記の組成を有することができる:
Figure 2010505900
活性成分を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸によりpHを5.0に調整する。水の残量を加えて、容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。
実施例D
下記の成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤は常法により製造できる:
Figure 2010505900
活性成分を、温かく溶融している他の成分に溶解し、混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセルに充填する。充填された軟ゼラチンカプセル剤を、通常の手順に従って処理する。
実施例E
下記の成分を含有するサッシェは常法により製造できる:
Figure 2010505900
活性成分を、乳糖、微晶質セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中のポリビニルピロリドンの混合物と共に造粒する。顆粒をステアリン酸マグネシウム及び風味添加剤と混合し、サッシェに充填する。

Claims (26)

  1. 式(I):
    Figure 2010505900

    [式中、
    Aは、フェニル環であるか、又は
    N、O及びSより選択される1もしくは2個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである、5もしくは6個の環原子の単環式芳香族環である、ヘテロアリール環であるか、又は
    N及びS(O)(ここで、nは0〜2の整数である)より選択される1もしくは2個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCであり、ヘテロシクリル環の環炭素原子の1つが場合によりカルボニル基で置き換えられている、5もしくは6個の環原子の非芳香族単環式環であるヘテロシクリル環であり;
    は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−6アルキル、ヘテロアルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、
    −NR’R”、−(C0−6アルキレン)−NR’R”(ここで、R’及びR”は、水素、C1−6アルキル、ヘテロアルキル、ホルミル、C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルカルボニル、場合により置換されているアリールカルボニル、場合により置換されているヘテロアリールカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリルカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルスルホニル、場合により置換されているアリールスルホニル、場合により置換されているヘテロアリールスルホニル及び場合により置換されているヘテロシクリルスルホニルからなる群より独立して選択される)であるか、又は
    −(C0−6アルキレン)−OR’(ここで、R’は水素、C1−6アルキル、ヘテロアルキル、ホルミル又はC1−6アルキルカルボニルである)であり;
    、R2’及びR2”は、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロアルキル、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシであり;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロアルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、場合により置換されているC3−7シクロアルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリールC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリールC1−6アルキル又は場合により置換されているヘテロシクリルC1−6アルキルであり;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヘテロアルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、場合により置換されているC3−7シクロアルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているC3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリールC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリールC1−6アルキル又は場合により置換されているヘテロシクリルC1−6アルキルであり;
    は、水素、ハロゲン又はC1−6アルキルであるか;あるいは
    とRは、それらが結合している炭素原子と共に、場合により置換されているC3−7シクロアルキル環又は場合により置換されているヘテロシクリル環を形成する]で示される化合物、及びプロドラッグ及び薬学的に許容しうるその塩
    [ここで、他の定義のない限り、
    用語「ヘテロアルキル」は、ニトロ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキルカルボニル、カルボキシル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、アミノ及びモノ−もしくはジC1−6アルキルアミノからなる群より独立して選択される1個以上の置換基により置換されているC1−6アルキルを意味し;
    用語「アリール」は、フェニル又はナフチルを意味し;
    用語「ヘテロアリール」は、N、O、及びSより選択される1、2、もしくは3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである、少なくとも1個の芳香族環を有する5〜12個の環原子の単環式又は二環式環を意味し(ここで、ヘテロアリールラジカルの結合点は、芳香族環上にある);
    用語「ヘテロシクリル」は、1もしくは2個の環原子が、N、O、又はS(O)(ここで、nは、0〜2の整数である)より選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである、3〜8個の環原子の非芳香族単環式又は二環式ラジカルを意味し;
    用語「場合により置換されているアリール」、「場合により置換されているヘテロアリール」、「場合により置換されているヘテロシクリル」及び「場合により置換されているC3−7シクロアルキル」は、それぞれ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、モノ−もしくはジC1−6アルキル置換アミノ及びヘテロアルキルからなる群より独立して選択される1個以上の置換基により場合により置換されている、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びC3−7シクロアルキルを意味する]。
  2. 下記式:
    Figure 2010505900

    が、下記式(a)、(b)、(c)、(d)、(e)又は(f):
    Figure 2010505900

    で示される、請求項1記載の化合物。
  3. 下記式:
    Figure 2010505900

    が、下記式(a)、(e)又は(f):
    Figure 2010505900

    で示される、請求項1及び2のいずれか一項記載の化合物。
  4. 下記式:
    Figure 2010505900

    が、下記式(a):
    Figure 2010505900

    で示される、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. が、C1−6アルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリールC1−6アルキル又は場合により置換されているヘテロアリールC1−6アルキルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  6. が、C1−6アルキル、場合により1〜3個のフッ素原子により置換されているフェニル、場合により1〜3個のフッ素原子により置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、1もしくは2個の環窒素原子を含む5もしくは6個の環原子の単環式芳香族ラジカルである)又はフェニルC1−6アルキルである、請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物。
  7. が、フェニルである、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物。
  8. が、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−(C0−6アルキレン)−NR’R”(ここで、R’及びR”は、水素、ホルミル、C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているアリールカルボニル、場合により置換されているヘテロアリールカルボニル、場合により置換されているアリールスルホニル及び場合により置換されているヘテロアリールスルホニルからなる群より独立して選択される)又は−(C0−6アルキレン)−OR’(ここで、R’は、水素又はC1−6アルキルカルボニルである)である、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物。
  9. が、C1−6アルキル、−(C2−6アルキレン)−NR’R”[ここで、R’及びR”は、水素、ホルミル、アセチル、アリールカルボニル(ここで、アリールは、場合により1又は2個のペルフルオロメチルにより置換されている)及びアリールスルホニルからなる群より独立して選択される]又は−(C2−6アルキレン)−OR’[ここで、R’は、水素又はアセチルである]である、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
  10. が、2−アミノエチル、2−アセチルアミノエチル、2−(N−ホルミル−N−メチルアミノ)エチル、2−アセチルアミノ−2,2−ジメチルエチル、メチル、イソプロピル又は2−ヒドロキシエチルである、請求項1〜9のいずれか一項記載の化合物。
  11. が、メチル、2−アセチルアミノエチル、2−アセチルアミノ−2,2−ジメチルエチル又は2−(N−ホルミル−N−メチルアミノ)エチルである、請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物。
  12. 、R2’及びR2”が、独立して、水素、ハロゲン、C1−6アルキル又はC1−6アルコキシである、請求項1〜11のいずれか一項記載の化合物。
  13. 、R2’及びR2”のうちの二つが、水素であり、もう一方が、水素、ハロゲン、C1−6アルキル又はC1−6アルコキシである、請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物。
  14. 、R2’及びR2”のうちの二つが、水素であり、もう一方が、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル又はメトキシである、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物。
  15. 、R2’及びR2”のうちの二つが、水素であり、もう一方が、水素、フルオロ又はメチルである、請求項1〜14のいずれか一項記載の化合物。
  16. が、水素、C1−6アルキル、場合により置換されているC3−7シクロアルキル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているC3−7シクロアルキルC1−6アルキル又は場合により置換されているアリールC1−6アルキルであるか;あるいは
    とRが、それらが結合している炭素原子と共に、場合により置換されているC3−7シクロアルキル環を形成する、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  17. が、C1−6アルキル、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているアリールC1−6アルキルであり、
    が、ハロゲン又はC1−6アルキルである、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物。
  18. が、フェニル又は4−メチルフェニルであり、
    が、メチルである、請求項1〜17のいずれか一項記載の化合物。
  19. 下記:
    N−(2−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−フェニル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イル}−1,1−ジメチル−エチル)−アセトアミド、
    3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
    2−[(3,5−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
    2−[(3,6−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
    2−[(5−フルオロ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−シクロブタ−2−エノン、
    N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−フェニル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド、
    3−ヒドロキシ−4−メチル−2−[(3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
    2−[(3,5−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
    2−[(3,6−ジメチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
    2−[(5−フルオロ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)−フェニル−メチル]−3−ヒドロキシ−4−メチル−4−p−トリル−シクロブタ−2−エノン、
    N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−アセトアミド又は
    N−{2−[(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−3−p−トリル−シクロブタ−1−エニル)−フェニル−メチル]−6−メチル−1H−インドール−3−イルメチル}−N−メチル−ホルムアミドである、請求項1記載の化合物。
  20. 下記式:
    Figure 2010505900

    が、下記式(a):
    Figure 2010505900

    で示される、請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(II):
    Figure 2010505900

    で示される化合物、式(III):
    Figure 2010505900

    で示される化合物、及び式(IV):
    Figure 2010505900

    で示される化合物[式中、R、R、R2’及びR2”、R、RならびにRは、請求項1と同義である]をカップリングする工程を含む方法。
  21. 請求項1〜19のいずれか一項記載の化合物及び薬学的に許容しうる賦形剤を含む医薬組成物。
  22. 治療上活性な物質としての使用のための、請求項1〜19のいずれか一項記載の化合物。
  23. アテローム血栓症又は喘息の治療及び/又は予防のための治療上活性な物質としての使用のための、請求項1〜19のいずれか一項記載の化合物。
  24. キマーゼに関連する疾患の治療的及び/又は予防的処置のための医薬の調製のための請求項1〜19のいずれか記載の化合物の使用。
  25. 疾患がアテローム血栓症又は喘息である、請求項23記載の使用。
  26. 特に、新規な化合物、中間体、医薬、使用及び方法に関して、上記で定義された本発明。
JP2009531810A 2006-10-13 2007-10-04 キマーゼ阻害剤としてのビニル酸誘導体 Expired - Fee Related JP4976499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06122239 2006-10-13
EP06122239.4 2006-10-13
PCT/EP2007/060528 WO2008043698A1 (en) 2006-10-13 2007-10-04 Vinylogous acids derivatives as chymase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505900A true JP2010505900A (ja) 2010-02-25
JP4976499B2 JP4976499B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38728675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531810A Expired - Fee Related JP4976499B2 (ja) 2006-10-13 2007-10-04 キマーゼ阻害剤としてのビニル酸誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7705034B2 (ja)
EP (1) EP2074090A1 (ja)
JP (1) JP4976499B2 (ja)
KR (1) KR101122989B1 (ja)
CN (1) CN101522615A (ja)
AR (1) AR063269A1 (ja)
AU (1) AU2007306399B2 (ja)
BR (1) BRPI0719785A2 (ja)
CA (1) CA2665046A1 (ja)
CL (1) CL2007002922A1 (ja)
CR (1) CR10678A (ja)
IL (1) IL197764A0 (ja)
MA (1) MA30882B1 (ja)
MX (1) MX2009003640A (ja)
NO (1) NO20091255L (ja)
NZ (1) NZ575741A (ja)
PE (1) PE20081176A1 (ja)
RU (1) RU2451013C2 (ja)
TW (1) TWI337864B (ja)
UA (1) UA96610C2 (ja)
WO (1) WO2008043698A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ600748A (en) 2009-12-25 2014-06-27 Daiichi Sankyo Co Ltd Seven-membered ring compound and pharmaceutical use therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005204A1 (fr) * 1998-07-23 2000-02-03 Shionogi & Co., Ltd. COMPOSES DE β-LACTAME MONOCYCLIQUES ET INHIBITEURS DE LA CHYMASE LES RENFERMANT
WO2000032587A1 (fr) * 1998-12-01 2000-06-08 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Substances sf2809-i, ii, iii, iv, v et vi presentant une activite d'inhibition de la chymase

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982000032A1 (en) 1980-06-25 1982-02-07 Tsuchiya M Process for preparing indoles
US4443615A (en) 1981-11-10 1984-04-17 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing indoles
AU7855787A (en) 1986-08-08 1988-02-24 Upjohn Company, The Asymmetric synthesis of enantiomerically pure monocyclic beta-lactam intermediates
JPH0578250A (ja) 1991-09-18 1993-03-30 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 肝炎または膵炎の予防・治療剤
WO1993023040A1 (en) 1992-05-20 1993-11-25 Merck & Co., Inc. 17-ethers and thioethers of 4-aza-steroids
AU668181B2 (en) 1992-05-20 1996-04-26 Merck & Co., Inc. Ester derivatives of 4-aza-steroids
GB9418762D0 (en) 1994-09-16 1994-11-02 Bayer Ag Use of substituted cyclopentane-DI-and-triones
US5814631A (en) 1995-09-28 1998-09-29 Suntory Limited Quinazoline derivatives and applications thereof
WO1998009949A1 (fr) 1996-09-06 1998-03-12 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nouveaux derives d'acetamide et inhibiteurs de protease
ATE232521T1 (de) 1998-03-27 2003-02-15 Janssen Pharmaceutica Nv Hiv hemmende pyrimidin derivate
TR200101859T2 (tr) 1998-12-18 2001-12-21 Dupont Pharmaceuticals Company Kemokin alıcı aktivitesinin modülatörleri olarak N-üreidoalkil-piperidinler
US20030083315A1 (en) 2000-01-17 2003-05-01 Naoki Tsuchiya Human chymase inhibitors
US7205318B2 (en) 2003-03-18 2007-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam-containing cyclic diamines and derivatives as a factor Xa inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005204A1 (fr) * 1998-07-23 2000-02-03 Shionogi & Co., Ltd. COMPOSES DE β-LACTAME MONOCYCLIQUES ET INHIBITEURS DE LA CHYMASE LES RENFERMANT
WO2000032587A1 (fr) * 1998-12-01 2000-06-08 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Substances sf2809-i, ii, iii, iv, v et vi presentant une activite d'inhibition de la chymase

Also Published As

Publication number Publication date
UA96610C2 (ru) 2011-11-25
AR063269A1 (es) 2009-01-14
CL2007002922A1 (es) 2008-05-30
JP4976499B2 (ja) 2012-07-18
US7705034B2 (en) 2010-04-27
NO20091255L (no) 2009-04-27
IL197764A0 (en) 2009-12-24
NZ575741A (en) 2011-12-22
TWI337864B (en) 2011-03-01
KR20090067165A (ko) 2009-06-24
AU2007306399A1 (en) 2008-04-17
TW200824685A (en) 2008-06-16
CA2665046A1 (en) 2008-04-17
KR101122989B1 (ko) 2012-03-13
RU2009117707A (ru) 2010-11-20
PE20081176A1 (es) 2008-09-17
MX2009003640A (es) 2009-04-22
CR10678A (es) 2009-06-25
AU2007306399B2 (en) 2012-05-17
EP2074090A1 (en) 2009-07-01
WO2008043698A1 (en) 2008-04-17
CN101522615A (zh) 2009-09-02
BRPI0719785A2 (pt) 2014-11-25
MA30882B1 (fr) 2009-11-02
US20080096953A1 (en) 2008-04-24
RU2451013C2 (ru) 2012-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022951B2 (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
EP0527687B1 (fr) Nouveaux dérivés d'aryléthylamines, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP4955012B2 (ja) 新規な縮合ピロール誘導体
CS228119B2 (en) Production of n2-arylsulphonyl-l-argininamides
FR2896799A1 (fr) Derives de sulfonamides, leur preparation et leur application en therapeutique
BG63940B1 (bg) Бифенилсулфонамидни инхибитори на металопротеиназата на матрикса
WO2018133670A1 (zh) 丁苯酞-替米沙坦杂合物及其制备方法和用途
KR20190022895A (ko) [3-(1-(1h-이미다졸-4-일)에틸)-2-메틸페닐] 메탄올의 에스테르 프로드러그
US20140128471A1 (en) Dihydronaphthalene and naphthalene derivatives as n-formyl peptide receptor like-1 (fprl-1) receptor modulators
JP4824092B2 (ja) 新規なビニル様酸誘導体
BG107513A (bg) Кумаринови производни със сомт инхибираща активност
JP5208963B2 (ja) キマーゼ阻害剤としてのスルホンアミド誘導体
PL198827B1 (pl) ω-Amidy N-arylosulfonyloaminokwasów, sposób ich wytwarzania, środek farmaceutyczny i zastosowanie ω-amidów N-arylosulfonyloaminokwasów
EP0563916A1 (en) (1H-Indol-1-yl)-2-(amino)acetamides and related (1H-indol-1-yl)-(aminoalkyl)amides, intermediates and a process for their preparation and their use as medicaments
JP4976499B2 (ja) キマーゼ阻害剤としてのビニル酸誘導体
AU2003302361B2 (en) Derivatives of pyridinalkyl-amonoalkyl-1H-indole inhibiting receptors 5-HT and recapture of serotonin which can be used as antidepressant and anxiolitic
FR2600061A1 (fr) Derives d'indole, composition pharmaceutique les contenant et procede pour leur preparation
JP2002535240A (ja) トリペプチジルペプチダーゼインヒビター
US5849930A (en) Pyrazolidine derivative radical scavenger brain-infarction depressant and brain-edema depressant
FR2766819A1 (fr) Nouvelles sulfonamides derivees d'anilines substituees utiles comme medicaments
JP2006512378A (ja) 3−置換−4−アリールキノリン−2−オン誘導体のアトロプ異性体
FR2727413A1 (fr) Derives de 5-(1h-imidazol-4-yl)-1-oxo-2-(phenylsulfonamino)- pentylpiperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
KR20190043013A (ko) 신규한 인다졸 유도체 및 이의 용도
MX2008006758A (en) Novel vinylogous acids derivatives
FR2840896A1 (fr) Phenyl-et pyridyl-piperazines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees