JP2010500951A - 間隔を制御する方法 - Google Patents

間隔を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500951A
JP2010500951A JP2009527009A JP2009527009A JP2010500951A JP 2010500951 A JP2010500951 A JP 2010500951A JP 2009527009 A JP2009527009 A JP 2009527009A JP 2009527009 A JP2009527009 A JP 2009527009A JP 2010500951 A JP2010500951 A JP 2010500951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal position
accelerator pedal
distance
preceding vehicle
drive torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009527009A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ ヴアイベル,
マルテイン ガツセル,
Original Assignee
アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2010500951A publication Critical patent/JP2010500951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4042Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明は先行車両に対する自己の車両の間隔を制御する方法に関し、自己の車両が、運転者により設定される加速ペダル位置(G)により規定される駆動トルク(M)で先行車両に対する間隔を保たれることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は間隔を制御する方法に関する。
間隔制御のためセンサに基いて車両の前の周辺を監視しかつ測定する運転者援助システムは既に存在する。例えば先行車両に対する間隔及び相対速度のような得られた測定値により、交通状況及び合法性即ち特に法的規定及びその他の規定に適合する間隔が計算される。その場合多くのシステムは運転者の縦方向制御を引受け、運転者の支援なしに車両を制御する。システムが動作している限り、運転者は車両の駆動トルクに対して限られた影響可能性しか持っていない。
しかし多くの運転者にとって、間隔保持用制御回路のもはや部分でないことは不愉快である。
本発明の基礎になっている課題は、間隔制御中に運転者へもっと多くの影響可能性を与えることである。
本発明によればこの課題は、請求項1に示される特徴を持つ方法により解決される。
本発明の有利な構成は従属請求項の対象である。
本発明による方法は、自己の車両が、運転者により設定される加速ペダル位置により規定される駆動トルクで先行車両に対する間隔を保たれることを特徴としている。
本発明により得られる利点は、特に運転者援助機能が有効である場合、車両の運転者が車両の縦制御に関わったままであり、従ってとくに加速ペダルにより駆動トルクへの影響可能性を維持することである。
詳細には、車両の運転者により制御される加速ペダル位置がセンサ例えばポテンショメータにより検出されて、加速ペダル位置に対応する駆動トルクを設定するため操作装置へ送られる。この操作装置が、加速ペダルの行程と駆動トルクの推移との変換比を制御する。現在の車両では加速ペダル位置が大抵の場合センサにより検出されて、駆動トルクを制御するため操作装置へ送られるという事実から、間隔制御用援助システムを実現するため、加速ペダル位置を検出しかつ駆動トルクを設定するのに、付加的な装置は必要でなくなる。
その際各加速ペダル位置がただ1つの駆動トルクを生じる。そのため操作装置において、駆動トルクの複数の特性曲線が、加速ペダル位置に関係して記録されている。これらの特性曲線は、加速ペダル位置と対応する駆動トルクとの異なる変換比により特徴づけられる。記録される特性曲線において、加速ペダルの最小位置と最大位置に対応する駆動トルクのみが同じに形成され、駆動トルク及び最大トルクは同じに形成されない。従って車両の運転者に対して、援助機能が活動していても、駆動トルクの全帯域が呼出し可能であり、加速ペダルを一層強く操作する際、駆動トルクの単調に増大する傾向の反応が維持され、かつ運転者によりこの挙動が制御される。更に異なる特性曲線により、加速ペダル位置と駆動トルクとの変換比を種々の要求に合わせることが可能である。
加速ペダル位置に関係して駆動トルクのどの特性曲線が規定されるかは、例えばどの間隔及び/又は先行車両に対する自己車両のどの相対速度が存在するかに関係している。現在の間隔及び/又は相対速度は、センサ例えばレーダ、超音波センサ、赤外線センサ、画像撮影装置により検出されて、操作装置へ送られる。先行車両に対する自己の車両の相対速度は、例えば所定時間における間隔の変化から、例えば計算処理により、又はドップラー効果を介して直接求めることができる。現在の車両は、通常自己の速度を求めるための適当な装置を備えている。従って間隔及び/又は相対速度を求めるセンサを自己の車両に付加的に備えることが必要なだけである。これにより相対速度の計算の簡単な変換可能性によって、僅かな材料費従って僅かな出費で製造可能な間隔制御用援助システムが得られる。この僅かな出費により、間隔制御用援助システムを後で車両に設けることが可能である。
先行車両に対する必要な間隔が、交通状況及び/又は法律的及びその他の規定に関係して求められる。それにより先行車両に対して交通状況及び法律的規定に合わせた間隔が得られ、安全性が高められる。そのつどの状況に対して規定される間隔より現在の間隔が小さい場合、一定の加速ペダル位置で、対応する駆動トルクが操作装置により減少される。これにより、先行車両に対する自己の車両の間隔が、特に一定の加速ペダル位置のため、運転者に殆ど気付かれずに増大する。
間隔を制御する方法は、前記の装置を制御ループへ統合することによって実現される。この制御ループは、少なくとも1つのセンサが先行車両の間隔を測定し、この間隔値が車両の状況に合わせて固定的に規定される間隔値と比較される。先行車両に対して測定された間隔が、所定の値より小さいと、操作装置により、現在の加速ペダル位置に対応する駆動トルクが減少されて、その結果生じる自己の車両の速度の減少により、先行車両に対する間隔が増大する。制御ループの簡単な構造及び複雑でない作用原理は、間隔制御用援助システムの故障及び保守の少ない機能を生じる。
要約すれば、間隔制御用援助システムによる車両の運転者の間隔反応が改善され、例えば長い単調な走行のため予期しない間隔減少が回避される。しかし同時に車両の運転者は、補助機能が活動的である場合、駆動トルクの全帯域を呼出すことができ、その際特に最小の駆動トルク及び最大の駆動トルクが、同じ加速ペダル位置で利用可能である。
本発明の実施例が図面により詳細に説明される。
駆動トルクと加速ペダル位置との関数関係を含む線図を概略的に示す。
図1は、線図により、加速ペダル位置Gに対応する駆動トルクMが、図示しない先行車両に対する図示しない自己の間隔減少Aの際どのように変化するかを示している。特性曲線K1は、間隔制御用援助システムの介入によって影響されない加速ペダル位置Gに関係して、駆動トルクMの推移を示している。影響されない特性曲線K0は、最小加速ペダル位置Gminと最小駆動トルクMminの交点と、最大加速ペダル位置Gmaxと最大駆動トルクMmaxの交点とに間の直線的推移によって特徴づけられている。即ち駆動トルクMは、図示しない運転者が規定する加速ペダル位置Gと共に直線的に増大する。初期特性曲線K0は、最小加速ペダル位置Gminと最小駆動トルクMminの交点と、最大加速ペダル位置Gmax最大駆動トルクMmaxの交点との間で他の任意の推移をとることもできるが、常に単調に上昇するように形成されている。
先行車両に対する自己の車両の現在の間隔は、図示しないセンサにより検出あれる。この現在の間隔は、車両状況及び法律的及びその他の規定に従って固定的に規定される間隔値を比較される。この所定の間隔値以下へ間隔A1まで間隔減少Aの際、図示しない操作装置により、影響されない駆動トルクMK0が、一定の加速ペダル位置Gで、操作装置に記録されている特性曲線K1に対応する減少した駆動トルクMK1へ減少される。一定の加速ペダル位置Gにより、先行車両に対する自己の車両の間隔は、運転者が加速ペダルの一層強い操作により間隔制御の介入に抵抗しない場合、車両の運転者の殆ど気付かれずに増大する。
この一層強い操作又は車両の周辺における他の過程例えば先行車両の制動により、先行車両に対する間隔が更に間隔A2まで減少することがある。この間隔A2に減少すると、操作装置により、一定の加速ペダル位置Gで、駆動トルクMが、操作装置に記録されている特性曲線K2に対応する減少駆動トルクMK2に減少する。それにより間隔減少Aが妨げられる。
最小間隔Aminに更に間隔減少Aが起こると、操作装置により駆動トルクMが更に減少される。駆動トルクのこの減少は、特定の車両状況に対して最小の間隔Aminに達する際、間隔減少Aに抗するため、特性曲線Kminに対応する減少した駆動トルクMKminまで行われる。特性曲線Kminは、加速ペダル位置Gに関係して駆動トルクMの推移へ補助システムの一層強い介入を示す。
間隔制御用援助システムの介入の強さとは無関係に、操作装置に記録されているすべての特性曲線K0,K1,K2,Kminが、最小加速ペダル位置Gminにおける同じ駆動トルクMmin及び最大加速ペダル位置Gmaxにおける同じ駆動トルクMmzxにより特徴づけられる。異なる特性曲線K0,K1,K2,Kminは、最小駆動トルクMminの点と最大駆動トルクMmaxの点との間のそれぞれの駆動トルクMの推移が、一層強くなる間隔減少Aとともに、ますます円弧状に、即ち駆動トルクMの一層小さい値の方へ移されて形成されることを特徴としている。特性曲線K0,K1,K2,Kminは、全推移にわたって単調に上昇するように規定されている。しかし駆動トルクMの増大は、間隔減少Aが大きくなるにつれて、小さい加速ペダル位置Gにおいて少なくなるが、間隔減少Aが大きくなるにつれて、一層大きい加速ペダル位置Gにおいて一層強く非直線的に多くなる。即ち車両の運転者には、援助装置が活動的であっても、駆動トルクMの全帯域が利用可能であり、加速ペダルの行程と駆動トルクの変換比のみが、操作装置によって変化される。それにより車両の運転者が間隔制御用援助システムに意識的に抗しない限り、運転者に対して、間隔反応が殆ど気付かれずに改善され、車両及びその周辺に対する安全性が高められる。
A 間隔減少
A0,A1,A2 間隔
min 最小間隔
G 加速ペダル位置
max 最大加速ペダル位置
min 最小加速ペダル位置
K0,K1,K2,Kmin 特性曲線
M 駆動トルク
MK0 影響されない駆動トルク
MK1,MK2,MKmin 減少される駆動トルク
max 最大駆動トルク
min 最小駆動トルク

Claims (14)

  1. 先行車両に対する自己の車両の間隔を制御する方法において、自己の車両が、運転者により設定される加速ペダル位置(G)により適当に規定される駆動トルク(M)で先行車両に対する間隔を保たれることを特徴とする方法。
  2. 加速ペダル位置(G)が検出されて、駆動トルク(M)を設定するため操作装置へ送られることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 各加速ペダル位置(G)がただ1つの駆動トルク(M)を生じることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 最小加速ペダル位置(Gmin)に対応する最小駆動トルク(Mmin)及び最大加速ペダル位置(Gmax)に対応する最大駆動トルク(Mmax)を除いて、加速ペダル位置(G)に対応する駆動トルク(M)が、その大きさを可変に制御されることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の方法。
  5. 可変に制御可能な駆動トルク(M)の高さが、先行車両に対する間隔及び/又は相対速度に関係して規定されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 先行車両に対する間隔が、交通状況及び/又は法律的及びその他の規定に関係して求められることを特徴とする、請求項1〜5の1つに記載の方法。
  7. 先行車両に対して少なくとも2回時間をずらして検出される間隔に基いて、相対速度が求められることを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載の方法。
  8. 駆動トルク(M)の複数の特性曲線が、加速ペダル位置(G)に関係して規定されることを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の方法。
  9. 先行車両に対する間隔が小さすぎる場合、現在の加速ペダル位置(G)に対応する駆動トルク(M)が減少されることを特徴とする、請求項1〜8の1つに記載の方法。
  10. 請求項1〜9の1つに記載の方法を実施するための装置であって、先行車両に対する間隔のための制御ループが、加速ペダル位置(G)を記録するセンサ、駆動トルク(M)を設定する操作装置、及び先行車両に対する間隔を求めるセンサから構成されていることを特徴とする装置。
  11. 加速ペダル位置(G)を記録するセンサが、この加速ペダル位置を設定装置へ送ることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 操作装置が、加速ペダルの行程と駆動トルク(M)の推移との変換比を制御することを特徴とする、請求項10又は11に記載の装置。
  13. 先行車両に対する間隔を求めるセンサが、この間隔を操作装置へ送ることを特徴とする、請求項10〜12の1つに記載の装置。
  14. 操作装置において、駆動トルク(M)の異なる特性曲線が、加速ペダル位置(G)に関係して記録されていることを特徴とする、請求項10〜13の1つに記載の装置。
JP2009527009A 2006-08-16 2007-07-26 間隔を制御する方法 Pending JP2010500951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006038490 2006-08-16
PCT/DE2007/001320 WO2008019645A1 (de) 2006-08-16 2007-07-26 Verfahren zur abstandsregelung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010500951A true JP2010500951A (ja) 2010-01-14

Family

ID=38694793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527009A Pending JP2010500951A (ja) 2006-08-16 2007-07-26 間隔を制御する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090326780A1 (ja)
JP (1) JP2010500951A (ja)
DE (1) DE112007001447B4 (ja)
WO (1) WO2008019645A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009006748A1 (de) 2009-01-30 2010-08-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregler für Kraftfahrzeuge
EP2514652A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-24 Thomas Rastija Verfahren und Vorrichtung zur Begrenzung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
US9014915B2 (en) * 2011-07-25 2015-04-21 GM Global Technology Operations LLC Active safety control for vehicles
DE102014211496B4 (de) * 2014-06-16 2019-08-08 Continental Automotive Gmbh Fahrerassistenzsystem zur Längsdynamikregelung
US10358129B2 (en) * 2017-06-06 2019-07-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for dynamic vehicle control according to traffic
US11753009B2 (en) * 2021-04-30 2023-09-12 Nissan North America, Inc. Intelligent pedal lane change assist

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119418A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Nippon Denso Co Ltd 車間距離制御装置
JPH062576A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Hitachi Ltd 電子式スロットル制御装置
JPH06123242A (ja) * 1992-08-25 1994-05-06 Nippondenso Co Ltd スロットルバルブ制御装置
JPH094482A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Unisia Jecs Corp 車両速度制御装置
JPH0942002A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH09242579A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Toyota Motor Corp 原動機制御装置
JP2000052809A (ja) * 1998-08-13 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 異常接近防止装置
JP2004017847A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置
JP2005258815A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817000A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Toyota Motor Corp 車間距離制御装置
US5839534A (en) * 1995-03-01 1998-11-24 Eaton Vorad Technologies, Llc System and method for intelligent cruise control using standard engine control modes
WO2001079016A1 (de) 2000-04-17 2001-10-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur einstellung einer getriebeübersetzung bei einem kraftfahrzeug mit einem abstands- und/oder fahrgeschwindigkeitsregler
US6371884B1 (en) * 2000-05-19 2002-04-16 Ford Global Technologies, Inc. Constant power, part load control strategy for electronic engine controls
DE10222984A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-04 A B Elektronik Gmbh Fahrpedal
US7044019B2 (en) * 2002-05-24 2006-05-16 Ab Elektronik Gmbh Accelerator pedal
JP3700682B2 (ja) * 2002-06-20 2005-09-28 日産自動車株式会社 アクセルペダル装置
DE102004024705A1 (de) 2004-05-19 2005-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsregelung eines Fahrzeugs
DE102004025741A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung einer Geschwindigkeitsregelfunktion an einem Kraftfahrzeug
JP4367254B2 (ja) * 2004-06-16 2009-11-18 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
DE102004041660B3 (de) * 2004-08-27 2006-05-04 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Ausgabedrehmoments
US20080269997A1 (en) * 2005-08-24 2008-10-30 Toshiki Ezoe Automatic Brake Control Device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119418A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Nippon Denso Co Ltd 車間距離制御装置
JPH062576A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Hitachi Ltd 電子式スロットル制御装置
JPH06123242A (ja) * 1992-08-25 1994-05-06 Nippondenso Co Ltd スロットルバルブ制御装置
JPH094482A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Unisia Jecs Corp 車両速度制御装置
JPH0942002A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH09242579A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Toyota Motor Corp 原動機制御装置
JP2000052809A (ja) * 1998-08-13 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 異常接近防止装置
JP2004017847A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置
JP2005258815A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008019645A1 (de) 2008-02-21
DE112007001447B4 (de) 2024-02-01
DE112007001447A5 (de) 2009-04-02
US20090326780A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702120B2 (ja) 駐車支援装置
JP4870813B2 (ja) 車両の速度を制御する方法、及び、車両の速度を制御するための装置
US7395144B2 (en) Brake assisting control system using a distance index
US20170297567A1 (en) Vehicle running control apparatus
CN109305161B (zh) 自动停车控制装置和自动停车系统
JP2010500951A (ja) 間隔を制御する方法
US6502908B1 (en) Control system for a vehicle
JP6478414B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018177221A (ja) 車両を制御するための装置および方法
JP2005507819A (ja) ストップ機能を有する速度制御器
JP2007515327A (ja) 間隔警告システムを有する自動車内の疲労警告装置
JP2021109598A (ja) 運転支援装置
JP3785959B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2006256494A (ja) 車両用走行支援装置
JP6677180B2 (ja) 遠隔操縦システム
CN107848500A (zh) 车辆的碰撞避免控制装置以及碰撞避免控制方法
JP4885368B2 (ja) 車両の適応的な距離制御及び/又は走行速度制御方法及びその装置
JP2018058436A (ja) 車両走行制御装置
US10166867B2 (en) Method to control reaction force of an accelerator pedal system
JP5287742B2 (ja) ドライバ状態確認装置
CN111717026B (zh) 车辆行驶控制装置
CN110641466B (zh) 车辆控制装置
JP5637493B2 (ja) 車両用制御装置
JP2007522021A (ja) 自動車のための距離制御付き速度制限方法及び速度制限装置
US9434274B2 (en) Speed control system for motor vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305