JP2010267680A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010267680A
JP2010267680A JP2009115919A JP2009115919A JP2010267680A JP 2010267680 A JP2010267680 A JP 2010267680A JP 2009115919 A JP2009115919 A JP 2009115919A JP 2009115919 A JP2009115919 A JP 2009115919A JP 2010267680 A JP2010267680 A JP 2010267680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor substrate
solid
imaging device
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009115919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5438374B2 (ja
Inventor
Keiji Nagata
桂次 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009115919A priority Critical patent/JP5438374B2/ja
Priority to CN201080016816.3A priority patent/CN102396066B/zh
Priority to PCT/JP2010/056276 priority patent/WO2010131534A1/en
Priority to US13/255,935 priority patent/US8319305B2/en
Publication of JP2010267680A publication Critical patent/JP2010267680A/ja
Priority to US13/646,976 priority patent/US8653617B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5438374B2 publication Critical patent/JP5438374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】赤外光がオプティカルブラック部に入射することを抑制することが可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、光電変換を行うセンサ部11と、センサ部の信号線を含む複数層の配線21とを半導体基板10に形成し、センサ部に光が入射するように構成された有効画素部31と、センサ部に光が入射しないように遮光されたオプティカルブラック部32とを備え、半導体基板の裏面側を受光面とした固体撮像装置であって、オプティカルブラック部は、センサ部と、センサ部よりも半導体基板の裏面側に配置された第1の遮光膜30と、センサ部よりも半導体基板の表面側に配置された第2の遮光膜24とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、固体撮像装置の構造に関するものである。
特許文献1には、赤外光によるオプティカルブラック部(以下OB部とする)への影響を低減させるための技術が開示されている。また特許文献2には、裏面入射型の固体撮像装置において、半導体基板の表面側から有効画素部に入射する光への対策を行う技術が開示されている。
特開2007―305675号公報 特開2008−016733号公報
ところで、赤外光は、遮光膜で遮ることができるが、可視光線よりも吸収されにくいため、可視光線よりも到達可能距離が長い。そのため、受光面において有効画素部に斜めに入射した赤外光が、半導体基板を透過して反対側の面で反射してOB部のセンサ部に入射することが起こる。その場合、OB部で光電変換が起こってしまい、OB部の目的である黒レベルの検出が正しく行われない現象が起こる可能性がある。
また、開口率を向上させるために、光電変換が行われるセンサ部とそのセンサ部の駆動用信号線を含む複数層の配線を半導体基板の表面側に形成し、半導体基板の裏面側を受光面とした裏面入射型の固体撮像装置が提案されている。しかし、この構造では、開口率を向上させることができる反面、OB部に入射する赤外光も多くなる問題がある。
ここで、従来の裏面入射型固体撮像素子の概略構成図(断面図)を図4に示す。図4に示すように、有効画素部41内の画素においては、センサ部11の上方にOB部を遮光するための遮光膜30が配置されており、有効画素部に対してはこの遮光膜30は開口している。赤外光はシリコン基板10の受光面に入射する。そして、図4に示すように、シリコン基板10に斜めに入射した赤外光Lは、シリコン基板10を透過し受光面とは反対側の絶縁層20の表面で反射し、OB部42内の画素のセンサ部11に入射することがある。
赤外光は、可視光線よりも吸収されにくいが、全く吸収されないわけではない。特に、波長800nm〜1300nm程度の赤外光は、シリコンにある程度吸収されるため、OB部42内の画素のセンサ部11に赤外光が入射すると、センサ部11で吸収されて光電変換が起こってしまう。
上述の現象への対策としては、固体撮像素子の前方に、赤外線をカットするIRカットフィルタを設けてカメラ等の撮像装置を構成することが考えられる。このようにIRカットフィルタを設けることにより、OB部だけでなく、有効画素部へも赤外線が入射しないようにすることができる。しかしながら、広い波長範囲をカットすることが可能なIRカットフィルタは非常に高価であるため、撮像装置のコストが増大してしまう、という問題がある。また、IRカットフィルタを設けることができないような撮像装置(例えば、赤外光を利用する監視カメラや、赤外光を利用することによって解像度を上げるもの)等には、IRカットフィルタを設ける対策をとることができない。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、赤外光がオプティカルブラック部に入射することを抑制することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる固体撮像装置は、光電変換を行うセンサ部と、該センサ部の信号線を含む複数層の配線とを半導体基板に形成し、前記センサ部に光が入射するように構成された有効画素部と、前記センサ部に光が入射しないように遮光されたオプティカルブラック部とを備え、前記半導体基板の裏面側を受光面とした固体撮像装置であって、前記オプティカルブラック部は、前記センサ部と、前記センサ部よりも前記半導体基板の裏面側に配置された第1の遮光膜と、前記センサ部よりも前記半導体基板の表面側に配置された第2の遮光膜とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係わる固体撮像装置は、光電変換を行うセンサ部と該センサ部の信号線を含む複数層の配線とを半導体基板に形成し、前記センサ部に光が入射するように構成された有効画素部と、前記センサ部に光が入射しないように遮光されたオプティカルブラック部とを備え、前記半導体基板の裏面側を受光面とした固体撮像装置であって、前記オプティカルブラック部は、前記センサ部と、前記センサ部よりも前記半導体基板の裏面側に配置された遮光膜と、前記センサ部よりも前記半導体基板の表面側に配置された複数層の配線とを備え、前記複数層の配線は、前記センサ部に入射する光を遮光するように配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、赤外光がオプティカルブラック部に入射することを抑制することが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係わる固体撮像装置の構造を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係わる固体撮像装置の構造を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係わる固体撮像装置の構造を示す断面図である。 従来の固体撮像装置の構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる固体撮像装置の構造を示す断面図である。本実施形態における固体撮像装置1は、CMOS型固体撮像装置である。本実施形態において半導体基板10は、P型ウエル領域12を含んでおり、このP型ウエル領域12に光電変換を行うセンサ部11が形成されている。センサ部11は、N型不純物拡散層(第1の不純物拡散層)であり、半導体基板10と共にPN接合ダイオードを構成している。各画素のセンサ部11の間は、一部がシリコン基板10に埋め込まれたSiO2層から成る不図示の素子分離層により、分離されている。センサ部11の下方には、絶縁層20を介して配線21が設けられている。
この固体撮像装置1は、裏面入射型であり、半導体基板10の裏面(受光面)に入射した被写体からの光をセンサ部11で光電変換することで被写体を撮像する。画素領域には、多数の画素が形成されており、センサ部11に光を入射して光電変換することにより画像信号を得るための有効画素部31と、画像信号の黒レベルの基準を求めるために、センサ部11に光が入射しないように遮光されたオプティカルブラック(OB)部32が設けられている。図示しないが、有効画素部31が画素領域の主要部分を占めており、OB部32は画素領域の端部に形成される。
半導体基板10の裏面側(受光面)には、黒レベルを検出するためのオプティカルブラック部においてセンサ部11に光が入射しないように遮光するための遮光膜30(第1の遮光膜)が設けられている。さらに上層には、オンチップレンズ50が設けられている。カラー固体撮像素子として使用する場合には、図示しないが、オンチップレンズ50の下に、カラーフィルタが設けられる。なお、各画素において、図1に示す断面以外の部分に、センサ部11で光電変換された信号電荷を読み出したり、信号電荷を電圧に変換して信号として取り出したりするためのトランジスタを備えた、トランジスタ部が設けられる。
本実施形態では、オプティカルブラック部において、半導体基板10の絶縁層20内には、遮光膜24(第2の遮光膜)が設けられている。半導体基板10の下方の絶縁層20には複数層で構成された信号線を含む配線21が設けられており、この配線21のいずれかの層が上述の遮光膜24を兼ねている。遮光膜24は、これらの配線21と同一の材料によって形成されている。かかる材料としては、Al、Cu、WまたはTi等が挙げられる。
続いて、本実施形態のような固体撮像装置1を構成することによる効果を説明する。OB部における固体撮像装置1の表面側には、半導体基板10の絶縁層20内に遮光膜24が設けられている。これにより、有効画素部における半導体基板10の裏面側の遮光膜30が存在しない領域から入射した赤外光が、半導体基板10を透過して半導体基板10の表面側にある絶縁層20の表面で反射し、オプティカルブラック部32のセンサ部11に向かって入射するのを防ぐことができる。これによって、オプティカルブラック部32で正しい黒レベルの検出が可能となり、良好な撮像画像を得ることができる。
このように、オプティカルブラック部のみに遮光膜24が設けられていることにより、有効画素部では赤外光が遮光膜24で反射して迷光となることなく半導体基板10の絶縁層20の表面まで到達する。そして、この表面で反射された赤外光がオプティカルブラック部に入射しても、配線層内に設けられた遮光膜24によって遮光され、オプティカルブラック部32のセンサ11への入射は遮断される。遮光膜24が、絶縁層20中に設けられるとともに、配線21と同一の材料によって形成されている。これにより、遮光膜24の形成を配線形成プロセスで行うことができるため、遮光膜24の形成、ひいては固体撮像装置1の製造が容易となる。
ところで、特許文献1では開口領域から入射した赤外光が半導体基板の界面で内面反射し、オプティカルブラック部に入射する問題に対し、半導体基板界面に低反射膜を形成して対策を行っている。これを裏面入射型の固体撮像装置に応用することも可能であるが、裏面入射型の固体撮像装置は、開口率が高くなることから、より赤外光の入射も強くなり、オプティカルブラック部への赤外光の入射量がより大きくなる傾向がある。特許文献1の低反射膜による対策では、反射を低減させるだけで反射を完全に無くすことはできない。また反射を抑えるための低反射膜の光学膜厚は一定であるため、広い波長範囲の赤外光に対し効果を得ることが出来ない。
また、特許文献2では、裏面入射型の固体撮像装置における外部からの入射光に対する対策として、受光部全体を覆う遮光膜を半導体基板の表面側に形成することを提案している。しかし、特許文献2では、本発明の課題である、受光面側から入射し半導体基板を透過し反対の面で反射し、センサ部に入射する光に対して効果が得られない。また、遮光膜を配線層と同一材で形成した場合、返って反射を多くし、オプティカルブラック部への赤外線の入射を助長してしまう懸念すらある。
(第2の実施形態)
図2(a)は、本発明の第2の実施形態に係わる固体撮像装置の構造を示す断面図である。本実施形態の固体撮像装置2においては、有効画素部31とオプティカルブラック部32との境界に、遮光ダミー画素部33を設けている。また、遮光膜24が遮光膜30の遮光領域よりも内側に形成されている。すなわち、遮光膜24の遮光領域は、遮光膜30の遮光領域よりも狭くなっており、遮光膜30によりセンサ部11が遮光され、遮光膜24により遮光されていない領域が、遮光ダミー画素部33である。固体撮像装置2のその他の構成、および動作は、固体撮像装置1と同様である。
図2(b)は、図2(a)の構成と比較するために、遮光膜24がオプティカルブラック部を形成する遮光膜30の遮光領域の内側に形成されていない例を示した断面図である。図2(b)の構成では、有効画素部31の端において、赤外光の入射する角度によっては、入射した赤外光が半導体基板10の絶縁層20の表面まで到達せずに遮光膜24の裏面側(受光面側)で反射し、迷光となってセンサ部に入射してしまう場合がある。
したがって、図2(a)のような構造にすることにより、有効画素部31から浅い角度で光が入射した場合にも、遮光膜30と遮光膜24との間にその光が直接入射して迷光となることを防ぎ、オプティカルブラック部32を確実に遮光することが可能となる。なお、本実施形態では、遮光膜24は遮光膜30の遮光領域に対して1画素分内側に形成したが、それ以上内側に形成してもよい。例えば、不図示のカラーフィルタが2×2の4画素で1組の色が構成される場合(いわゆるベイヤー配列)、信号処理上2画素内側に形成してもよい。また、固体撮像装置からの出力信号を複数チャンネルで読み出す構成の場合には、OB部の信号処理を出力チャンネルで同じにするために、出力チャンネル数の整数倍分内側に形成してもよい。
(第3の実施形態)
図3は、本発明の第3の実施形態に係わる固体撮像装置の構造を示す断面図である。固体撮像装置3においては、配線21の複数の層がオプティカルブラック部32における半導体基板20の表面側の遮光膜を兼ねている。固体撮像装置3のその他の構成、および動作は、固体撮像装置1と同様である。
一つの配線層によって遮光膜を構成した場合、有効画素部31との配線形状が大きく異なるため、有効画素部31とオプティカルブラック部32との間で配線抵抗や容量の違いが発生する。そのため、有効画素部31とオプティカルブラック部32との電気的特性の違いから、正確に黒レベルが検出し難い等の問題が発生する可能性がある。これを改善するために、本実施形態では、複数の配線層21によってオプティカルブラック部32のセンサ部11への赤外反射光(有効画素部31から入射して半導体基板10の表面で反射した赤外光)の遮光を行う構成としている。そのように構成することで、有効画素部31とオプティカルブラック部32の配線形状の差を緩和あるいは一致させ、電気的特性を合わせることができる。また、複数の配線層21を使うことによって遮光の方向性を持たせることができる。例えば、有効画素部31から半導体基板10の表面への入射に対しては、配線層で反射して迷光となる成分を減らすために、複数の配線を重ねて反射面積を小さくする。また、半導体基板10の絶縁層20の表面からオプティカルブラック部32への入射に対しては反射面積を大きくして遮光とする構成をとることができる。
以上説明したように、上記の実施形態によれば、裏面入射型固体撮像装置において、半導体基板の表面で反射してオプティカルブラック部のセンサ部に入射する赤外光を遮光することができる。そのため、オプティカルブラック部から正確に黒レベルの基準を決定することができる。また、黒レベルを決めるための画像に色が付いたり、明るさが変化してしまったりする問題を抑制することができる。これにより、良好な撮像特性を有する固体撮像素子を構成することができる。
さらに、撮像装置に備えるIRカットフィルタを安価なものとすることや、省略することが可能になる。また、IRカットフィルタを設けることができないような撮像装置においても、赤外光の反射光による問題を抑制して、良好な画像を得ることが可能になる。また、配線層を用いて遮光膜を形成するため、配線形成プロセスで遮光膜を形成できるため、工程数が増加することもない。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、遮光膜24はOB部の有効画素部近傍にのみ配置しても、有効画素からの赤外光を遮断する効果を得ることができる。またP型の半導体基板およびN型の受光部を例示したが、N型の半導体基板およびP型の受光部であってもよい。

Claims (6)

  1. 光電変換を行うセンサ部と、該センサ部の信号線を含む複数層の配線とを半導体基板に形成し、前記センサ部に光が入射するように構成された有効画素部と、前記センサ部に光が入射しないように遮光されたオプティカルブラック部とを備え、前記半導体基板の裏面側を受光面とした固体撮像装置であって、
    前記オプティカルブラック部は、前記センサ部と、前記センサ部よりも前記半導体基板の裏面側に配置された第1の遮光膜と、前記センサ部よりも前記半導体基板の表面側に配置された第2の遮光膜とを備えることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記第2の遮光膜は、前記有効画素部から入射して前記半導体基板の表面で反射し、前記オプティカルブラック部の前記センサ部に向かう光を遮光することを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記有効画素部と前記オプティカルブラック部の間に、前記センサ部が前記第1の遮光膜により遮光され、前記第2の遮光膜により遮光されないダミー画素部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記第2の遮光膜は、前記半導体基板の前記表面側に形成された前記配線と同一の材料によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  5. 光電変換を行うセンサ部と、該センサ部の信号線を含む複数層の配線とを半導体基板に形成し、前記センサ部に光が入射するように構成された有効画素部と、前記センサ部に光が入射しないように遮光されたオプティカルブラック部とを備え、前記半導体基板の裏面側を受光面とした固体撮像装置であって、
    前記オプティカルブラック部は、前記センサ部と、前記センサ部よりも前記半導体基板の裏面側に配置された遮光膜と、前記センサ部よりも前記半導体基板の表面側に配置された複数層の配線とを備え、前記複数層の配線は、前記センサ部に入射する光を遮光するように配置されていることを特徴とする固体撮像装置。
  6. 前記複数層の配線は、前記有効画素部から入射して前記半導体基板の表面で反射し、前記オプティカルブラック部の前記センサ部に向かう光を遮光することを特徴とする請求項5に記載の固体撮像装置。
JP2009115919A 2009-05-12 2009-05-12 固体撮像装置 Active JP5438374B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009115919A JP5438374B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 固体撮像装置
CN201080016816.3A CN102396066B (zh) 2009-05-12 2010-03-31 固态摄像设备
PCT/JP2010/056276 WO2010131534A1 (en) 2009-05-12 2010-03-31 Solid-state image sensing apparatus
US13/255,935 US8319305B2 (en) 2009-05-12 2010-03-31 Solid-state image sensing apparatus
US13/646,976 US8653617B2 (en) 2009-05-12 2012-10-08 Solid-state image sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009115919A JP5438374B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010267680A true JP2010267680A (ja) 2010-11-25
JP5438374B2 JP5438374B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43084912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009115919A Active JP5438374B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8319305B2 (ja)
JP (1) JP5438374B2 (ja)
CN (1) CN102396066B (ja)
WO (1) WO2010131534A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019931A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像装置
WO2016114154A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US10498997B2 (en) 2013-12-06 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and driving method thereof

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5909051B2 (ja) * 2011-04-26 2016-04-26 キヤノン株式会社 固体撮像素子及び撮像装置
JP2013069958A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sony Corp 撮像素子、撮像装置、並びに、製造装置および方法
US20140071384A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Research In Motion Limited Electrostatic discharge arrangement for an active matrix display
KR102011102B1 (ko) 2013-03-13 2019-08-14 삼성전자주식회사 이미지 센서
US9749553B2 (en) * 2013-08-23 2017-08-29 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with stacked image sensors
JP2015088691A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
CN104201181B (zh) * 2014-09-01 2017-06-09 北京思比科微电子技术股份有限公司 一种改良黑电平校准的图像传感器及其制作方法
KR102471159B1 (ko) * 2015-10-12 2022-11-25 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
US10165211B1 (en) 2017-08-22 2018-12-25 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with optically black pixels
JP2021190659A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム及び移動体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290841A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Nikon Corp 撮像装置および電子カメラ
JP2005347708A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006032497A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sony Corp 固体撮像素子と固体撮像装置、固体撮像素子の製造方法
JP2006120805A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Corp 固体撮像素子
JP2008016733A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
JP2009505437A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 マイクロン テクノロジー, インク. イメージャにおける偽電荷から補正ピクセルを保護する方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168965B1 (en) * 1999-08-12 2001-01-02 Tower Semiconductor Ltd. Method for making backside illuminated image sensor
JP4944399B2 (ja) * 2005-07-04 2012-05-30 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP4193870B2 (ja) 2006-05-09 2008-12-10 ソニー株式会社 固体撮像素子、撮像装置
JP2007335751A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toshiba Corp 固体撮像装置
KR100784387B1 (ko) * 2006-11-06 2007-12-11 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 형성방법
KR101411301B1 (ko) * 2007-08-24 2014-06-25 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서의 블랙 레벨 안정화 방법
JP2009259934A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toshiba Corp 固体撮像素子
JP5198150B2 (ja) * 2008-05-29 2013-05-15 株式会社東芝 固体撮像装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290841A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Nikon Corp 撮像装置および電子カメラ
JP2005347708A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006032497A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sony Corp 固体撮像素子と固体撮像装置、固体撮像素子の製造方法
JP2006120805A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Corp 固体撮像素子
JP2009505437A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 マイクロン テクノロジー, インク. イメージャにおける偽電荷から補正ピクセルを保護する方法及び装置
JP2008016733A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Nec Electronics Corp 固体撮像装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019931A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP2015035492A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像装置
US9954023B2 (en) 2013-08-08 2018-04-24 Olympus Corporation Solid-state imaging device and imaging apparatus
US10498997B2 (en) 2013-12-06 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and driving method thereof
WO2016114154A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
KR20170103624A (ko) * 2015-01-13 2017-09-13 소니 주식회사 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
JPWO2016114154A1 (ja) * 2015-01-13 2017-10-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US10658408B2 (en) 2015-01-13 2020-05-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
US11482561B2 (en) 2015-01-13 2022-10-25 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
KR102499585B1 (ko) * 2015-01-13 2023-02-14 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
US11916092B2 (en) 2015-01-13 2024-02-27 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20120043636A1 (en) 2012-02-23
WO2010131534A1 (en) 2010-11-18
JP5438374B2 (ja) 2014-03-12
CN102396066B (zh) 2014-06-04
CN102396066A (zh) 2012-03-28
US8653617B2 (en) 2014-02-18
US20130032917A1 (en) 2013-02-07
US8319305B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5438374B2 (ja) 固体撮像装置
US11716555B2 (en) Light detecting device
US20220157870A1 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same, and imaging apparatus
JP4826111B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法および画像撮影装置
KR102430114B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
JP4839008B2 (ja) 単板式カラー固体撮像素子
JP4193870B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置
US9232162B2 (en) Optical isolation of optically black pixels in image sensors
JP6724212B2 (ja) 固体撮像素子および電子機器
JP2009164385A (ja) 裏面照射型撮像素子
TW201523849A (zh) 固態影像感測裝置
WO2016031592A1 (ja) 固体撮像装置、および電子装置
JP5287923B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法及び画像撮影装置
JP4858210B2 (ja) 撮像素子
JP5331119B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2004186311A (ja) Mos型イメージセンサ及びデジタルカメラ
JP5282797B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法及び画像撮影装置
JP6086715B2 (ja) 固体撮像素子
JP2013084786A (ja) 固体撮像素子、及び、電子機器
JP4976765B2 (ja) 固体撮像装置
JP2011040774A (ja) 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
WO2013111418A1 (ja) 固体撮像素子
JP5432979B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5438374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151