JP2010263853A - コンバイン - Google Patents
コンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010263853A JP2010263853A JP2009119145A JP2009119145A JP2010263853A JP 2010263853 A JP2010263853 A JP 2010263853A JP 2009119145 A JP2009119145 A JP 2009119145A JP 2009119145 A JP2009119145 A JP 2009119145A JP 2010263853 A JP2010263853 A JP 2010263853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing unit
- cutting processing
- machine body
- traveling machine
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】運転部の前部に位置する左右一対の走行機体上下向きの縦フレーム42a,42bのうち、刈取前処理部10が位置する側に位置する前処理部側の縦フレーム42aを、刈取前処理部10が位置する側とは反対側に位置する反前処理部側の縦フレーム42bよりも走行機体後方側に配置してある。刈取前処理部10が下降作業位置から上昇した状態において、刈取前処理部10の一部分16c,17cが前処理部側の縦フレーム42aの前方で、かつ反前処理部側の縦フレーム42bの横側方に位置する箇所に入り込む。
【選択図】図5
Description
特許文献1に記載されたコンバインでは、左右一対のクローラ式の走行装置1,1によって自走する走行機体を備え、走行機体の機体フレーム2の前部に連結された刈取り部10(刈取前処理部に相当)を備えている。走行機体は、運転座席21及び操縦塔24が装備された運転部20を備え、刈取り部10は、機体フレーム2に運転部20の横側方で上下揺動自在に支持されている。
刈取前処理部が下降作業位置に下降した状態で、刈取前処理部の横一端側が運転部の前方に位置するように構成すれば、刈取前処理部の全体としての処理幅の大きさを走行機体の全幅に近い大きさにでき、中割り刈り形態での作業を行うに当たり、走行装置による植立穀稈の踏み付けを回避しやすいなど有利である。殊にこの場合、刈取前処理部の昇降に伴って刈取前処理部の一部分(以下、刈取前処理部分と呼称する。)が運転部の付近を昇降することから、刈取前処理部分と運転部との干渉を回避しながら刈取前処理部を昇降できるようにする必要がある。
この場合、走行機体の支持部あるいは刈取前処理部の連結部が前方側あるいは後方側に延出することのために、刈取前処理部が走行機体から前方に突出する長さが大になり、コンバイン全体の前後方向での長さが大になる。
前記運転部の前部に位置する左右一対の走行機体上下向きの縦フレームのうち、前記刈取前処理部が位置する側に位置する前処理部側の縦フレームを、前記刈取前処理部が位置する側とは反対側に位置する反前処理部側の縦フレームよりも走行機体後方側に配置し、
前記刈取前処理部が下降作業位置から上昇した状態において、前記刈取前処理部の一部分が前記前処理部側の縦フレームの前方で、かつ前記反前処理部側の縦フレームの横側方に位置する箇所に入り込むように構成してある。
つまり、刈取前処理部が下降作業位置と上昇非作業用位置とに昇降する際、刈取前処理部の一部分が前処理部側の縦フレームの前方で、かつ反前処理部側の縦フレームの横側方に位置する箇所を通るから、刈取前処理部の下降作業位置と上昇非作業位置との昇降に伴う刈取前処理部の一部分と運転部との干渉を回避することができる。したがって、刈取前処理部の一部分が前記箇所に入り込む分、刈取前処理部を走行機体により近づけて連結することができる。
固定ハンドルは、運転パネルの中間部の上方までしか延出しておらず、運転パネルを見る際の障害物になりにくい。
図1は、本発明の実施の形態に係るコンバインの全体を示す左側面図である。図2は、本発明の実施の形態に係るコンバインの全体を示す平面図である。図3は、本発明の実施の形態に係るコンバインの全体を示す右側面図である。図4は、本発明の実施の形態に係るコンバインの全体を示す正面図である。これらの図に示すように、本発明の実施の形態に係るコンバインは、左右一対のクローラ式の走行装置1,1が装備された走行機体を備え、この走行機体の機体フレーム2の前端部に連結された刈取前処理部10を備え、走行機体の機体フレーム2の後部側に走行機体横方向に並べて設けた脱穀装置3と穀粒袋詰め部4を備えて構成してある。
すなわち、走行機体は、機体フレーム2の前端側の右端部に設けたエンジン5を備え、このエンジン5の出力によって左右一対の走行装置1,1を駆動して自走する。走行機体は、エンジン5の上方に設けた運転座席21が装備された搭乗型の運転部20を備えており、この運転部20に搭乗して操縦するよう搭乗型になっている。
図1、図6に示すように、刈取前処理部10の前処理部フレーム11は、機体フレーム2に上下揺動自在に支持された伝動ケースに兼用のメインフレーム11aを備え、このメインフレーム11aの先端部から走行機体前方向きに延出した三本の分草具支持杆11bを備えて構成してある。三本の分草具支持杆11bは、走行機体横方向に所定間隔を隔てて並んでおり、隣り合う一対の分草具支持杆11b、11bによって一つの引起し経路13を形成し、全体として二つの引起し経路13を形成している。
すなわち、刈取前処理部10は、中割り刈り形態での作業の場合、各引起し経路13に2条の植立穀稈を導入して4条の植立穀稈の刈取りを行ない、両外側の分草具12の先端とクローラベルト1aとの位置関係により、刈取前処理部10の両横側に位置する植立穀稈の踏み付けを回避しやすくする。
図10は、運転部20が備える運転部フレーム40を示す平面図である。図11は、運転部20が備える運転部フレーム40を示す左側面図である。図12は、運転部20が備える運転部フレーム40を示す正面図である。これらの図に示すように、運転部20が備える運転部フレーム40は、運転部20の底部に位置する左右一対の走行機体前後向きのメインフレーム41a,41bを備え、運転部20の前端部に位置する左右一対の走行機体上下向きの縦フレーム42a,42bを備え、運転部20の前端部にこの前端部のほぼ全幅にわたって位置する板金製の板フレーム43を備え、運転部20の前端部と横側部とにわたって位置する上フレーム44を備え、運転部20の横側部に走行機体前後方向に沿って位置するパネル支持フレーム45を備えて構成してある。
つまり、刈取前処理部10は、下降作業位置と上昇非行位置とに昇降する際、供給装置18の搬送始端側が運転部10の横付近を通過する状態で走行機体に連結されている。
16c,17c 刈取前処理部の一部分
20 運転部
22 操縦塔
26 前カバー
26c 前カバーの凹入部
27 運転パネル
42a 前処理部側の縦フレーム
42b 反前処理部側の縦フレーム
Claims (3)
- 操縦塔を有した搭乗型の運転部が装備された走行機体を備え、前記走行機体における前記運転部の横側方箇所に刈取前処理部が揺動昇降自在に連結されたコンバインであって、
前記運転部の前部に位置する左右一対の走行機体上下向きの縦フレームのうち、前記刈取前処理部が位置する側に位置する前処理部側の縦フレームを、前記刈取前処理部が位置する側とは反対側に位置する反前処理部側の縦フレームよりも走行機体後方側に配置し、
前記刈取前処理部が下降作業位置から上昇した状態において、前記刈取前処理部の一部分が前記前処理部側の縦フレームの前方で、かつ前記反前処理部側の縦フレームの横側方に位置する箇所に入り込むように構成してあるコンバイン。 - 前記操縦塔に前カバーを設け、
前記前カバーの下端側の前記刈取前処理部に対向する側における角部の外面側に、前記刈取前処理部が下降作業位置から上昇した状態において、前記刈取前処理部の一部分が入り込むように配置した凹入部を設けてある請求項1記載のコンバイン。 - 前記操縦塔の上端側の機体横外側端部から機体内方向きに前記操縦塔の上端部に位置する運転パネルの上方に延出した固定ハンドルを、この固定ハンドルの延出端が前記運転パネルの走行機体横方向での中間部の上方に位置した片持ち支持の状態で設けてある請求項1又は2記載のコンバイン。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009119145A JP5313765B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | コンバイン |
CN201010167939.9A CN101884270B (zh) | 2009-05-15 | 2010-04-22 | 联合收割机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009119145A JP5313765B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010263853A true JP2010263853A (ja) | 2010-11-25 |
JP5313765B2 JP5313765B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43361443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009119145A Expired - Fee Related JP5313765B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5313765B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016049087A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社クボタ | 収穫機 |
KR20180120088A (ko) | 2017-04-26 | 2018-11-05 | 이세키노우키가부시키가이샤 | 조종부 구조 |
CN110637610A (zh) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 井关农机株式会社 | 联合收割机 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3294752B2 (ja) * | 1996-02-02 | 2002-06-24 | 株式会社クボタ | コンバインの操縦塔構造 |
JP2003079222A (ja) * | 2002-09-02 | 2003-03-18 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | コンバインのフロントコラム |
JP2004073085A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Kubota Corp | 収穫機の運転部構造 |
JP2005168413A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Yanmar Co Ltd | コンバイン |
JP2007028941A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Kubota Corp | コンバイン |
JP2007117018A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Kubota Corp | 収穫作業車の操作構造 |
JP2008295405A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Kubota Corp | 収穫機の運転部構造 |
-
2009
- 2009-05-15 JP JP2009119145A patent/JP5313765B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3294752B2 (ja) * | 1996-02-02 | 2002-06-24 | 株式会社クボタ | コンバインの操縦塔構造 |
JP2004073085A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Kubota Corp | 収穫機の運転部構造 |
JP2003079222A (ja) * | 2002-09-02 | 2003-03-18 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | コンバインのフロントコラム |
JP2005168413A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Yanmar Co Ltd | コンバイン |
JP2007028941A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Kubota Corp | コンバイン |
JP2007117018A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Kubota Corp | 収穫作業車の操作構造 |
JP2008295405A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Kubota Corp | 収穫機の運転部構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016049087A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社クボタ | 収穫機 |
KR20180120088A (ko) | 2017-04-26 | 2018-11-05 | 이세키노우키가부시키가이샤 | 조종부 구조 |
CN110637610A (zh) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 井关农机株式会社 | 联合收割机 |
CN110637610B (zh) * | 2018-06-27 | 2023-02-28 | 井关农机株式会社 | 联合收割机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5313765B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5313765B2 (ja) | コンバイン | |
JP2011211911A (ja) | コンバイン | |
JP5432669B2 (ja) | コンバイン | |
JP5781757B2 (ja) | コンバイン | |
JP2019140951A (ja) | コンバイン | |
JP5271037B2 (ja) | 自脱型コンバイン | |
JP5768564B2 (ja) | 刈取装置 | |
JP4773285B2 (ja) | 刈取収穫機における注油装置 | |
JP2006304652A (ja) | コンバイン | |
CN108200803B (zh) | 收割机 | |
JP2010263852A (ja) | コンバイン | |
JP3765179B2 (ja) | コンバイン | |
JP3763808B2 (ja) | コンバインの刈取り部構造 | |
JP2014166148A (ja) | コンバイン | |
JP2014014314A (ja) | コンバインのデバイダ収納構造 | |
JP5672293B2 (ja) | コンバイン | |
JP6483638B2 (ja) | コンバイン | |
JP4126396B2 (ja) | コンバイン | |
JP4594514B2 (ja) | コンバイン | |
JP3677028B2 (ja) | コンバインの注油装置 | |
JP2009027966A (ja) | コンバイン | |
JP5480802B2 (ja) | コンバイン | |
JP4484574B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP2022101194A (ja) | コンバイン | |
JP2022101193A (ja) | コンバイン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5313765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |