JP2010258042A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010258042A
JP2010258042A JP2009103301A JP2009103301A JP2010258042A JP 2010258042 A JP2010258042 A JP 2010258042A JP 2009103301 A JP2009103301 A JP 2009103301A JP 2009103301 A JP2009103301 A JP 2009103301A JP 2010258042 A JP2010258042 A JP 2010258042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower case
upper case
side wall
case
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009103301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4364939B1 (ja
Inventor
Shuzo Aoki
周三 青木
Meiso Chin
明聡 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2009103301A priority Critical patent/JP4364939B1/ja
Priority to US12/616,971 priority patent/US8213182B2/en
Priority to CN200910222930.0A priority patent/CN101902890B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4364939B1 publication Critical patent/JP4364939B1/ja
Publication of JP2010258042A publication Critical patent/JP2010258042A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • H05K5/0269Card housings therefor, e.g. covers, frames, PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】実装基板の固定に必要な部品数を極力少なく抑えて、下部ケースおよび上部ケースと共に実装基板を簡単に固定できる電子装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子装置1は、電子部品11が実装された基板4が内部に収容される下部ケース2と、該下部ケース2に外嵌されて箱状体を形成する上部ケース3と、を備え、下部ケース2および上部ケース3は、それぞれ、金属材料からなる板状部材を用いて形成される、平面部と、該平面部の周縁部から立設する側壁部とを有し、下部ケース2は、側壁部に、外方に突出する係合突起12が設けられ、上部ケース3は、下部ケース2の係合突起12と対応する位置の側壁部に、該側壁部を貫通する係合孔13が設けられ、下部ケース2に上部ケース3が外嵌されて、係合突起12が係合孔13に係合されることによって、下部ケース2および上部ケース3が固定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子装置に関し、さらに詳細には、電子部品が実装された基板が内部に収容される下部ケースに、上部ケースが外嵌されて箱状体をなす電子装置に関する。
電子部品が実装された基板(以下、「実装基板」という)が内部に収容される下部ケースに、上部ケースが外嵌されて箱状体をなす電子装置の例としては、パーソナルコンピュータ(以下、パーソナルコンピュータを「PC」と略記する)等のカードスロットに装着されるメモリカードや通信用カード、あるいはPC本体に内蔵されるフラッシュメモリ搭載のSSD(Solid State Drive)等の記憶装置といったものが挙げられる。
従来のメモリカードを例にとると、二枚の金属板と、実装基板を収容するプラスチックフレームとを備えて構成され、金属板同士を溶接あるいはネジ留め・リベット留め等によって固定する構造が一般的である。また、射出成形の技術を利用して、一枚の金属板にプラスチックフレームを接合する技術も提案されている(特許文献1参照)。
例えば、上記のメモリカードやフラッシュメモリ等に関しては、記憶情報の意図しない消去・書き込みを防止するために、磁気的にシールドされた構造であることが求められる。シールド構造体に関する従来技術の例として、特許文献2に記載される技術が提案されている。
実用新案登録第3024721号公報 特開2007−335672号公報
ところで、従来のメモリカードやSSD等においては、実装基板を保護する下部ケースおよび上部ケースと共に当該実装基板をネジ留め・リベット留めによって固定する構造や、実装基板を内部に固定するための樹脂部品等を組み合わせつつ、実装基板を保護する下部ケースおよび上部ケースを溶接もしくはネジ留め・リベット留めによって固定する構造が一般的であった。
しかしながら、上記の従来構造においては、使用される部品点数が多くなることにより、製品コストが上昇してしまう課題があった。また、溶接もしくはネジ留め・リベット留めという固定方法を採用することによって、生産工程が複雑となり、生産に要する時間も長くなってしまうため、生産効率が低下してしまうという課題があった。
上記事情に鑑み、実装基板の固定に必要な部品点数を極力少なく抑えて、下部ケースおよび上部ケースと共に実装基板を簡単に固定できる電子装置を提供することを目的とする。
一実施形態として、以下に開示するような解決手段により、前記課題を解決する。
開示の電子装置は、電子部品が実装された基板が内部に収容される下部ケースと、該下部ケースに外嵌されて箱状体を形成する上部ケースと、を備え、前記下部ケースおよび前記上部ケースは、それぞれ、金属材料からなる板状部材を用いて形成される、平面部と、該平面部の周縁部から立設する側壁部とを有し、前記下部ケースは、側壁部に、外方に突出する係合突起が設けられ、前記上部ケースは、前記下部ケースの係合突起と対応する位置の側壁部に、該側壁部を貫通する係合孔が設けられ、前記下部ケースに前記上部ケースが外嵌されて、前記係合突起が前記係合孔に係合されることによって、前記下部ケースおよび前記上部ケースが固定されることを要件とする。
開示の電子装置によれば、実装基板の固定に必要な部品点数が削減されて、下部ケースおよび上部ケースのみで実装基板を固定することが可能となる。また、生産工程の簡素化も可能となる。その結果、生産時間の短縮および生産コストの削減が可能となる。
本発明の第一の実施形態に係る電子装置の例を示す概略図である。 図1の電子装置(下部ケース、上部ケース、実装基板が固定された状態)の例を示す断面図である。 図1の電子装置の下部ケースの例を示す概略図である。 図1の電子装置の上部ケースの例を示す概略図である。 図1の電子装置の下部ケースの係合突起の例を示す斜視図である。 図1の電子装置の上部ケースの係合孔の例を示す斜視図である。 図1の電子装置(下部ケース、上部ケース、実装基板が固定された状態)の例を示す断面図である。 図1の電子装置の実装基板の例を示す概略図である。 本発明の第二の実施形態に係る電子装置の例を示す概略図である。 図9の電子装置の下部ケースおよび上部ケースの構造を説明するための説明図(斜視図)である。
本発明の第一の実施形態に係る電子装置1として、NAND型フラッシュメモリを使用したSSDを例に挙げて説明する。SSDは、PC本体に内蔵されて、あるいは、PCのカードスロットに装着されて、高速記憶装置として用いられる電子装置である。
電子装置1は、図1(a)、図1(b)に示すように、電子部品11が実装された基板(実装基板)4が内部に収容される下部ケース2と、下部ケース2に外嵌されて箱状体を形成する上部ケース3とを備えて構成される。なお、図1(a)は、下部ケース2、上部ケース3、実装基板4を固定する前の状態を示す斜視図であり、図1(b)は、それらを固定した後の状態を示す斜視図である。ここで、図2(a)に、実装基板4が収容された下部ケース2に上部ケース3が外嵌されて固定された状態の断面図(図1(b)のA−A線断面図)を示す。
下部ケース2の平面図を図3(a)に、正面図を図3(b)にそれぞれ示す。なお、図3(c)は後述する係合突起12の拡大図(図3(b)のE部拡大図)である。
下部ケース2は、金属材料を用いた厚さ数百μm程度の薄い板状部材を折り曲げることによって、矩形状の平面部2aと、当該平面部2aの周縁部の四辺から立設する側壁部2b、2c、2d、2eとを有し、一面(図1(a)、図3(b)では上面)が開口するケース状に形成される。
上部ケース3の平面図を図4(a)に、正面図を図4(b)にそれぞれ示す。なお、図4(c)は後述する係合孔13の拡大図(図4(b)のF部拡大図)である。
上部ケース3は、下部ケース2と同様に、平面部3aと、当該平面部3aの四辺から立設する側壁部3b、3c、3d、3eとを有し、一面(図1(a)、図4(b)では下面)が開口するケース状に形成される。ただし、図2(a)の断面図に示すように、上部ケース3を下部ケース2に外嵌することが可能な構造とするため、上部ケース3の平面部3aの全幅および全長の寸法を、それぞれ、対応する下部ケース2の平面部2aの全幅および全長の寸法よりも僅かに大きくなるように形成する。
また、本実施形態では、側壁部2bの一部に開口箇所2jを設けると共に、当該開口箇所2jに対応させて側壁部3bの一部に開口箇所3jを設けて、下部ケース2に上部ケース3が外嵌された状態で開口部6が形成される構造としている(図1(a)、図1(b)参照)。この開口部6を通じて、内部の実装基板4のコネクタ部10と、例えばPC等の外部機器(不図示)との接続が可能となる。
なお、本実施形態では、下部ケース2は、隣接する側壁部同士の境界部に面取り部2f、2g、2h、2iが設けられる。同様にして、上部ケース3は、隣接する側壁部同士の境界部に面取り部3f、3g、3h、3iが設けられる。その結果、下部ケース2に上部ケース3が外嵌されて形成される箱状体が10面体となる。この構成によって、隣接する側壁部同士の境界部における鋭角部をなくすことができるため、特に、PCのカードスロットに電子装置1を装着する場合等において、操作者の扱い易さを向上させることができる。
本実施形態に係る電子装置1は、フラッシュメモリを使用したSSDであることから、記憶情報の意図しない消去・書き込みを防止するために、磁気的にシールドされた構造であることが求められる。なお、SSDの例に限らず、電子装置1が、通信用カード等の場合にも、高品質の通信を実現するために、磁気的にシールドされた構造であることが求められる。
この点に関し、本実施形態においては、下部ケース2および前記上部ケース3を、それぞれ、非磁性の金属材料であるSUS304を用いて形成することで、磁気的シールド構造を実現している。
ここで、本実施形態に特徴的な構成として、下部ケース2において、図3(a)、3(b)、3(c)に示すように、側壁部2b、2c、2d、2eに、外方に突出する係合突起12が複数個設けられる。なお、係合突起12の斜視図を図5に示す。
一方、上部ケース3において、図4(a)、4(b)、4(c)に示すように、側壁部3b、3c、3d、3eに、該側壁部を貫通する係合孔13が複数個設けられる。この係合孔13は、下部ケース2に上部ケース3が嵌合されたときに、下部ケース2の係合突起12と対応する位置に、それぞれ設けられる。なお、係合孔13の斜視図を図6に示す。
上記構成を備えて、下部ケース2に上部ケース3が外嵌されるときに、係合突起12が係合孔13に係合されることによって、下部ケース2と上部ケース3とが固定される。これと同時に、下部ケース2に収容された実装基板4が、下部ケース2と上部ケース3とで形成される箱状体の内部に固定されることとなる(図2(a)参照)。ここで、係合突起12と係合孔13との係合部を拡大した断面図(図2(a)のC部拡大図)を図2(b)に示す。
なお、係合突起12が設けられる位置の側壁部の先端部を内方に若干量、曲折させる形状として、下部ケース2に上部ケース3が外嵌される際に、相互の引っ掛かりを防止して、容易に嵌合できるようにしている。
また、本実施形態において、係合突起12は、図2(b)、図5に示すように、下部ケース2の平面部2aを基準として遠い位置から近い位置になるにつれて外方への突出量が大きくなる裾広がり状に形成される。
これによって、下部ケース2に上部ケース3を外嵌する動作は滑らかに行うことが可能となる一方、下部ケース2から上部ケース3を解離させるには特殊工具等を用いなければ困難な構造として、意図しない解離の防止を図っている。
さらに、本実施形態に特徴的な構成として、図3(a)、図3(b)に示すように、下部ケース2は、側壁部2b、2c、2d、2eの先端部の一部分が、側壁部2b、2c、2d、2eの内方に曲折されて付勢力発生部14として形成されている。本実施形態において、付勢力発生部14は舌片状に形成されている。このとき、付勢力発生部14として形成されていない側壁部2b、2c、2d、2eの先端部の他の部分は、付勢力発生部14よりも平面部2aからの高さが低くなるように形成されている。ここで、付勢力発生部14が設けられる位置における電子装置1の断面図(図1(b)のB−B線断面図)を図7(a)に示す。また、付勢力発生部14の拡大図(図7(a)のD部拡大図)を図7(b)に示す。
上記構成の作用について、図7(b)を用いて説明する。下部ケース2に上部ケース3が外嵌される動作に伴って、先ず、付勢力発生部14の先端部(もしくは先端部近傍部)14aが、上部ケース3の平面部3aに当接する。なおも上部ケース3を押し上げることによって、平面部3aに当接した先端部(もしくは先端部近傍部)14aは当該平面部3aに当接しながら側壁部2b、2c、2d、2eの内方に向かって曲折する。この状態に至って、係合突起12が係合孔13に嵌入する。その結果、付勢力発生部14の先端部14aは元の形状(上部ケース3の平面部3aに当接する前の形状)よりもさらに曲折された形状、すなわち弾性変形した状態となるため、元の形状に戻ろうとする付勢力が発生する。この付勢力は、上部ケース3の平面部3aを押す力として作用する。これにより、下部ケース2と上部ケース3とが相互に解離する方向に押動されて、係合突起12の裾広がり部12aが係合孔13の端部(平面部3aよりも遠い側の端部)13aに当接して保持されるため、下部ケース2と上部ケース3との嵌合のガタツキ(平面部2aおよび平面部3aと垂直な方向のガタツキ)が解消される。
ここで、付勢力発生部14を設けることによって新たな課題が生じ得る。より具体的には、付勢力発生部14は、下部ケース2の側壁部2b、2c、2d、2eの内方に曲折されて、すなわち、内方に突出する形状に形成されているため、下部ケース2の平面部2aと同じ全幅および全長を有する実装基板4を下部ケース2内に収容することが不可能あるいは困難になってしまうという課題である。
この課題を解決する方法の一つとして、実装基板4を平面部2aよりも一回り小さく形成する構造の採用が考えられる。しかし、そのような構造とした場合、下部ケース2内に実装基板4を収容することは可能となるが、下部ケース2内においてガタツキ(平面部2aと平行な方向のガタツキ)が生じてしまうため、当該ガタツキを生じさせないようにする部材を別途設けなければならず、部品点数を増加させる結果となってしまう。
この課題を解決すべく、本実施形態では、図8(実装基板4の平面図)に示される実装基板4の全幅W2および全長L2を、図3(a)に示される下部ケース2の平面部2aの全幅W1および全長L1とそれぞれ同じ長さに形成して、別部材を追加することなく下部ケース2内でガタツキ(平面部2aと平行な方向のガタツキ)が生じない構造としている。これと共に、実装基板4において、下部ケース2の付勢力発生部14と対応する位置に、切欠部4aを設ける構造としている。当該切欠部4aは、付勢力発生部14における側壁部2b、2c、2d、2eの内方への曲折形状(突出形状)よりも大きい形状としている。すなわち、当該曲折箇所の平面部2aに投影される領域よりも、切欠部4aの幅および長さが共に大きくなるように形成している。
上記構成を備えて、側壁部2b、2c、2d、2eの内方へ曲折された付勢力発生部14と干渉することなく、下部ケース2の平面部2aの全幅W1および全長L1とそれぞれ同じ長さの全幅W2および全長L2を有する実装基板4を当該下部ケース4内に収容することが可能となる。
なお、本実施形態においては、係合突起12が設けられる位置の側壁部の先端部も内方に曲折する形状であることから、当該曲折箇所と対応する位置にも同様に切欠部4aを設ける構造としている。
また、本実施形態に係る電子装置1は、実装基板4と下部ケース2との間、および実装基板4と上部ケース3との間に、それぞれ、弾力性を有する伝熱シート15、16が密着して設けられる。これによって、嵌合された状態の下部ケース2および上部ケース3の内部において、実装基板4のガタツキ(平面部2aおよび平面部3aと垂直な方向のガタツキ)が生じることを防止でき、さらに、実装基板4の放熱性を高めることができる。
なお、電子装置1は、図1(a)および図2(b)に示すように、下部ケース2の平面部2aおよび上部ケース3の平面部3aに、プレス加工等によりレール部17を設けることによって、例えばPCのカードスロットへの装着に対応した外部形状とすることができる。
続いて、本発明の第二の実施形態に係る電子装置1について説明する。なお、基本的な構成は前記第一の実施形態に係る電子装置1と同様であるため、両者の相違点を中心に説明を行う。
本実施形態に係る電子装置1は、下部ケース2および上部ケース3が、金属材料からなる板状部材を用いて一体に形成されていることを特徴とする。より具体的には、図9(a)の平面図、図9(b)の正面図に示すように、下部ケース2の平面部2aと上部ケース3の平面部3aとが、共通の側壁部5を介して連続する形状である。この一枚の板状部材に対して折り曲げ加工を施すことによって、平面部2aの周縁部(側壁部5と接しない三辺)から立設する他の側壁部2b、2c、2dが形成され、平面部3aの周縁部(側壁部5と接しない三辺)から立設する他の側壁部3b、3c、3dが形成される。なお、下部ケース2に収容される実装基板4の形状は、前述の第一の実施形態と同様であるため(図1(a)、図8参照)、図9(a)、図9(b)、および図10(後述)において図示を省略している。
側壁部5と下部ケース2の平面部2aとの境界線5aの位置において、平面部2aと側壁部5とが直角になるように折り曲げられ、側壁部5と上部ケース3の平面部3aとの境界線5bの位置において、平面部3aと側壁部5とが直角になるように折り曲げられて、前記第一の実施形態と同様に箱状体が形成される。このとき、図9(c)の側壁部5位置の拡大図(図9(b)のG部拡大図)に示すように、境界線5aおよび5bの位置にVノッチ加工(H1部、H2部)を施すことによって、折り曲げを容易化することができる。ここで、図10は、境界線5aおよび5b位置における折り曲げを行って、箱状体を形成する途上の状態を示す概略図である。
なお、本実施形態の場合、下部ケース2に実装基板4を収容するにあたって、下部ケース2の平面部2a上に実装基板4を載置した後、境界線5aおよび5b位置における直角折り曲げを行って箱状体とする方法、あるいは、境界線5a位置における直角折り曲げを行った後、下部ケース2内に実装基板4を収容し、最後に境界線5b位置における直角折り曲げを行って箱状体とする方法等が考えられる。
上記構成を備える第二の実施形態は、一体型であることを主たる要因として、前述の第一の実施形態よりも、さらに、製作工数の削減が可能となり、生産コストを低下させることが可能となる。
以上、説明した通り、開示の電子装置によれば、下部ケースおよび上部ケースのみで実装基板を固定することが可能となる。固定用の樹脂部品等が用いられていた従来構造と比較して、部品点数の削減による部品コストの削減、および構造の簡素化による組立作業の簡素化が図られるため、生産コストの削減が可能となる。また、下部ケースと上部ケースとの固定に際し、溶接あるいはネジ留め・リベット留めを用いないため、生産工程が簡素化されて、生産時間の短縮および生産コストの削減が可能となる。また、生産効率を向上させ、製品の大量生産を可能にするといった効果も達成される。
なお、本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、本発明を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。特に、電子装置としてNAND型フラッシュメモリを使用したSSDを例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、PCのカードスロットに装着される通信用カード等にも同様に適用することが可能である。
1 電子装置
2 下部ケース
2a 下部ケースの平面部
2b、2c、2d、2e 下部ケースの側壁部
3 上部ケース
3a 上部ケースの平面部
3b、3c、3d、3e 上部ケースの側壁部
4 実装基板
11 電子部品
12 係合突起
13 係合孔
14 付勢力発生部
15、16 伝熱シート

Claims (8)

  1. 電子部品が実装された基板が内部に収容される下部ケースと、該下部ケースに外嵌されて箱状体を形成する上部ケースと、を備え、
    前記下部ケースおよび前記上部ケースは、それぞれ、金属材料からなる板状部材を用いて形成される、平面部と、該平面部の周縁部から立設する側壁部とを有し、
    前記下部ケースは、側壁部に、外方に突出する係合突起が設けられ、
    前記上部ケースは、前記下部ケースの係合突起と対応する位置の側壁部に、該側壁部を貫通する係合孔が設けられ、
    前記下部ケースに前記上部ケースが外嵌されて、前記係合突起が前記係合孔に係合されることによって、前記下部ケースおよび前記上部ケースが固定されること
    を特徴とする電子装置。
  2. 前記下部ケースは、前記側壁部の先端部の一部分が、内方に曲折されて付勢力発生部として形成され、且つ、前記側壁部の先端部の他の部分が、該付勢力発生部よりも前記平面部からの高さが低くなるように形成され、
    前記付勢力発生部は、前記下部ケースに前記上部ケースが外嵌されたときに、該付勢力発生部の先端部もしくは先端部近傍部が、前記上部ケースの平面部に当接・摺動して、さらに曲折されて付勢力を発生させること
    を特徴とする請求項1記載の電子装置。
  3. 前記下部ケースおよび前記上部ケースは、金属材料からなる板状部材を用いて一体に、且つ、該下部ケース平面部と該上部ケースの平面部とが、該下部ケースおよび該上部ケースに共通となる一の側壁部を介して連続する形状であって、該それぞれの平面部の周縁部から立設する他の側壁部とを有する形状に形成され、
    さらに、前記一の側壁部と前記下部ケースの平面部との境界線、および前記一の側壁部と前記上部ケースの平面部との境界線の位置において、それぞれ直角に折り曲げられて、前記箱状体が形成されること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の電子装置。
  4. 前記基板は、全幅および全長が、前記下部ケースの平面部の全幅および全長とそれぞれ同じ長さに形成されると共に、前記下部ケースの付勢力発生部と対応する位置に、該付勢力発生部における側壁部の内方への曲折箇所の平面部投影形状よりも幅および長さ共に大きい形状の切欠部が形成されていること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の電子装置。
  5. 前記下部ケースおよび前記上部ケースは、それぞれ、隣接する側壁部同士の境界部に面取り部が形成されること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の電子装置。
  6. 前記基板と前記下部ケースとの間、および前記基板と前記上部ケースとの間には、それぞれ伝熱シートが密着して設けられること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の電子装置。
  7. 前記金属材料は、非磁性の金属材料であること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれか一項記載の電子装置。
  8. 前記係合突起は、前記下部ケースの平面部を基準として遠い位置から近い位置になるにつれて突出量が大きくなる裾広がり状に形成されていること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の電子装置。
JP2009103301A 2009-04-21 2009-04-21 電子装置 Active JP4364939B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103301A JP4364939B1 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 電子装置
US12/616,971 US8213182B2 (en) 2009-04-21 2009-11-12 Housing case for housing electronic circuit board, and electronic apparatus
CN200910222930.0A CN101902890B (zh) 2009-04-21 2009-11-13 用于容纳电子电路板的容纳壳体和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103301A JP4364939B1 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4364939B1 JP4364939B1 (ja) 2009-11-18
JP2010258042A true JP2010258042A (ja) 2010-11-11

Family

ID=41443756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009103301A Active JP4364939B1 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8213182B2 (ja)
JP (1) JP4364939B1 (ja)
CN (1) CN101902890B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243278A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品用ケース及び電子部品装置
KR101359650B1 (ko) * 2011-10-18 2014-02-06 비아이 이엠티 주식회사 에스에스디용 케이스
WO2014046098A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 シャープ株式会社 ケースの嵌め合い構造
JP2015065314A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 アスモ株式会社 電子装置
US9332659B2 (en) 2013-09-27 2016-05-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic component case and electronic component device
WO2017043225A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社 村田製作所 電源モジュール
JP2017191872A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 キヤノン株式会社 カード型電子装置、スロット及び電子機器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM394619U (en) * 2010-07-30 2010-12-11 Fount Star Co Ltd Improvement of shield cover
CN102378519A (zh) * 2010-08-13 2012-03-14 耘好有限公司 改进的遮蔽罩
USD637192S1 (en) 2010-10-18 2011-05-03 Apple Inc. Electronic device
ES2726848T3 (es) * 2010-10-28 2019-10-09 Gibson Brands Inc Módulo electrónico estándar de instrumento musical de cuerda eléctrico
CN102721506A (zh) * 2011-03-30 2012-10-10 浙江三花股份有限公司 一种压力传感器
KR101994931B1 (ko) 2012-07-19 2019-07-01 삼성전자주식회사 기억 장치
US20140063725A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Comptake Technology Inc. Casing of solid state disk and solid state disk having the same
USD709894S1 (en) * 2012-09-22 2014-07-29 Apple Inc. Electronic device
US9504175B2 (en) * 2012-12-12 2016-11-22 Fourte Internatinal, Ltd. Solid-state drive housing, a solid-state disk using the same and an assembling process thereof
US9089069B2 (en) * 2013-03-25 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic apparatus
USD743399S1 (en) * 2014-05-30 2015-11-17 Emc Corporation Flash module
USD769833S1 (en) * 2014-08-29 2016-10-25 Apple Inc. Component for electronic device
US9541967B1 (en) * 2015-08-12 2017-01-10 Comptake Technology Inc. Hard disk and housing thereof
KR102406829B1 (ko) * 2016-04-20 2022-06-10 삼성전자주식회사 에스에스디 하우징 및 에스에스디 하우징 어셈블리
CN110632985B (zh) * 2018-06-22 2023-03-31 光宝电子(广州)有限公司 计算机机箱
US10346735B1 (en) * 2018-09-29 2019-07-09 Wen-Yi Lee Assembling buckle structure for memory circuit board
CN208969557U (zh) * 2018-12-18 2019-06-11 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示组件
CN111752066B (zh) * 2019-03-28 2022-05-03 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324721A (ja) 1989-06-22 1991-02-01 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2501638Y2 (ja) * 1991-11-25 1996-06-19 船井電機株式会社 プリント基板装着用シ―ルド板
KR100730274B1 (ko) * 1997-08-13 2007-06-19 커넥터 시스템즈 테크놀로지 엔.브이. 전자 카드
WO2000025316A1 (fr) * 1998-10-27 2000-05-04 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif electronique de type carte
JP4857935B2 (ja) 2006-06-15 2012-01-18 株式会社村田製作所 シールド構造体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101359650B1 (ko) * 2011-10-18 2014-02-06 비아이 이엠티 주식회사 에스에스디용 케이스
JP2013243278A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品用ケース及び電子部品装置
US8946568B2 (en) 2012-05-22 2015-02-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic component enclosure and electronic apparatus
WO2014046098A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 シャープ株式会社 ケースの嵌め合い構造
JP2015065314A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 アスモ株式会社 電子装置
US9332659B2 (en) 2013-09-27 2016-05-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic component case and electronic component device
US9933822B2 (en) 2013-09-27 2018-04-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic component case and electronic component device
WO2017043225A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社 村田製作所 電源モジュール
JP2017191872A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 キヤノン株式会社 カード型電子装置、スロット及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20100265675A1 (en) 2010-10-21
US8213182B2 (en) 2012-07-03
CN101902890A (zh) 2010-12-01
CN101902890B (zh) 2015-04-08
JP4364939B1 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364939B1 (ja) 電子装置
JP2012216672A (ja) 記憶装置、電子機器、および基板アセンブリ
JP2007200940A (ja) 無線装置
JP2010087044A (ja) 電子機器
JP5149320B2 (ja) 電子機器
JP4126013B2 (ja) 電子回路、電気接続素子および接触ばね用ハウジング、および電磁シールド・プロセス
JP5077428B2 (ja) 電子機器、電子ユニットの組立構造、及びブラケット
JP2011082007A (ja) コンタクト及びそれを備えた接続装置
TWI335460B (en) Liquid crystal display
JP2010086071A (ja) 電子機器
JP2012004327A (ja) パネル固定構造及び情報処理装置
JP2010108780A (ja) スタッキングコネクタ、電子機器
US8946568B2 (en) Electronic component enclosure and electronic apparatus
JP6112555B2 (ja) 電気コネクタ
JP2018018452A (ja) 電子機器及びハードディスク装置のホルダー
JP2010027759A (ja) プラグインモジュール及び電子装置
TW201328498A (zh) 電子裝置殼體
JP2010165373A (ja) 電子機器
JP2009194098A (ja) モジュールの筐体構造
US20140002997A1 (en) Side lock assembly for heat sink and memory modules
US20140002981A1 (en) Heat sink for memory modules
JP2010194991A (ja) 電子機器の付属部品取付構造、電子部品および付属部品、並びにオプションボックス付きプリンター
JP4449878B2 (ja) ラック装着用基板
JP5627784B2 (ja) 電子部品保持構造およびこれを用いた電子機器
JP2006072062A (ja) 筐体ユニット及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4364939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4