WO2014046098A1 - ケースの嵌め合い構造 - Google Patents

ケースの嵌め合い構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014046098A1
WO2014046098A1 PCT/JP2013/075068 JP2013075068W WO2014046098A1 WO 2014046098 A1 WO2014046098 A1 WO 2014046098A1 JP 2013075068 W JP2013075068 W JP 2013075068W WO 2014046098 A1 WO2014046098 A1 WO 2014046098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case body
fitting
outer case
side wall
inner case
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛大 山根
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2014046098A1 publication Critical patent/WO2014046098A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers

Definitions

  • the present invention relates to a case fitting structure, and in particular, when a case is produced by fitting a box-shaped inner case body and an outer case body each having an opening on one side, the case fitting structure that enables assembly without rattling. About.
  • the inner case and the outer case are fitted in a lunch box shape with each opening facing each other. It is sought to assemble so that the fitting parts of the two parts come into close contact with each other and no rattling occurs.
  • the inner dimension of the outer case body is slightly larger than the outer dimension of the inner case body. If they are fitted with a strong lunch box structure, there will be a backlash by the difference in the allowable processing dimensions.
  • Patent Document 1 it is possible to assemble a pair of upper and lower case bodies without rattling by providing a convex part on one side of the case body and providing a leaf spring part that engages with the convex part on the other case body.
  • the case for a display body described in Patent Document 1 is merely provided with a convex portion and a leaf spring portion on one side wall portion, and is not provided on the opposite side wall portion facing this side wall portion. Therefore, it is difficult to prevent the occurrence of rattling and abnormal noise caused by the bend in the side wall of the opposite side and the sagging even though the difference in the allowable dimension for processing the inner case body and the outer case body can be absorbed. It is.
  • the inner case insertion end (edge) will come into contact with this roundness or fillet.
  • this edge portion slips and abnormal noise is generated, which causes a problem.
  • the inner case body and the outer case body can be assembled without backlash even if the bending inner radius or the size of the meat is increased. It is desirable to have a case fitting structure.
  • the present invention provides a case in which a case is produced by fitting an inner case body and an outer case body into a bento box shape, and the size of the inner radius and the thickness of the meat of each case body is bent.
  • An object of the present invention is to provide a fitting structure for a case that can be assembled without rattling even when the size of the case increases.
  • the present invention is a case fitting structure in which a box-like inner case body and an outer case body each having an opening on one surface are fitted together so that the respective openings face each other.
  • the inner case is located at the opposite side wall portions of the side wall that is the fitting portion between the inner case body and the outer case body, in a portion that avoids the bending inner radius of the bent portion of the outer case body and the sagging generated in the bent portion. It is characterized in that each of the throttle portions for holding the body is provided.
  • the narrowed portion is provided in the fitting portion between the inner case body and the outer case body, and the inner case body is held in a portion that avoids the bent inner radius of the bent portion of the outer case body and the sagging generated in the bent portion. Since it is set as the structure to which it is set, the fitting structure of the case which can be assembled
  • the throttle part may be provided on the inner case body or the outer case body. Moreover, you may provide in both an inner case body and an outer case body.
  • the throttle portion provided on the inner case body is a convex portion protruding outward from the side wall of the inner case body
  • the throttle portion provided on the outer case body is a convex portion protruding inward from the side wall of the outer case body
  • the throttle part is provided on either one or both of the upper and lower sides of the side wall serving as the fitting part.
  • the narrowed portion is provided on either one or both of the upper and lower sides sandwiching the fitting claw portion.
  • the shape of the throttle portion is a convex portion protruding at a predetermined height, such as a circular shape, a linear shape, or a rectangular shape.
  • the inner case body is provided at a portion where a narrowed portion is provided in the fitting portion between the inner case body and the outer case body, and the bent inner radius of the bent portion of the outer case body and the sagging generated in the bent portion are avoided. Since the holding structure is adopted, it is possible to obtain a case fitting structure that can be assembled without rattling even when the inner radius of bending of the case body or the size of the meat is increased.
  • FIG. 1 shows the fitting structure of the case of the first embodiment.
  • the fitting structure of the case according to the present embodiment is such that a box-shaped inner case body 2 and an outer case body 3 each having an open surface are fitted so that the respective opening portions face each other.
  • This is a fitting structure for producing the case 1.
  • the diaphragm 5 (51, 52) for holding the inner case body 2 is provided.
  • the radius in the bend can be suppressed to half or less of the sheet thickness, but a thickness of about 0.1 mm is generated. Accordingly, in the case of a case body using a sheet metal having a sheet thickness of 0.5 mm, it is preferable to provide the throttle portion 5 (51, 52) having a projection height that is half the sheet thickness or approximately the sheet thickness.
  • the narrowed portion 5 is provided in the fitting portion between the inner case body 2 and the outer case body 3, and the bent inner radius of the bent portion of the outer case body 3 and the sacrificial meat 6 generated in the bent portion are provided.
  • the inner case body 2 is held at a portion to be avoided.
  • each case body Since the insertion end part 2b (edge) of the inner case body 2 does not contact
  • the fitting structure of the case that can be assembled without rattling can be obtained even when the inner radius of the bending process or the size of the meat is increased.
  • the insertion end 2Ab of the inner case body 2A is in contact with the sacrificial 6 portion of the outer case body 3A and slightly floats. It becomes. In this state, when the external force F1 is applied in a direction in which the inner case body 2A and the outer case body 3A are pressed, the insertion end 2Ab slides down from the 6th portion of the meat and generates an abnormal noise.
  • the narrowed portion 5 is provided at the fitting portion between the inner case body 2 and the outer case body 3 so that the bent inner radius of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated in the bent portion are reduced. Since the inner case body 2 is held at a portion to be avoided, the insertion end 2b of the inner case body 2 abuts on the inner surface 3b of the outer case body 3 and can be assembled without rattling.
  • the narrowed portion 5 only needs to have a function of defining the installation position of the inner case body 2 with respect to the outer case body 3, the shape and number thereof are appropriately selected.
  • a plurality of circular convex portions may be provided in the longitudinal direction of the side wall, or a linear convex portion may be formed in the longitudinal direction of the side wall.
  • a rectangular convex portion may be formed.
  • the linear or rectangular convex part formed in the up-down direction of a side wall may be sufficient.
  • the narrowed portion 5 on at least two opposing side surfaces of the four side surfaces, and may be provided on all four side surfaces.
  • the throttle portion 5 is preferably provided at a position avoiding the fitting claw portion 5.
  • the fitting claw portion 4 is formed of an elastically displaceable protruding piece provided on one side wall portion, and an opening window portion is formed on the other side wall portion to project and engage the fitting claw portion 4. In the operation of covering the outer case body 3 over the inner case body 2 or the operation of fitting the inner case body 2 into the outer case body 3, it is elastically displaced and finally engages with the opening window. Thus, the connection between the inner case body 2 and the outer case body 3 is maintained.
  • the throttle portion 5 may be provided in the inner case body 2 or the outer case body 3. Moreover, you may provide in both the inner case body 2 and the outer case body 3. FIG. Further, the throttle portion 5 provided on the inner case body 2 is a convex portion protruding outward from the inner case body side wall, and the throttle portion 5 provided on the outer case body 3 is a convex portion protruding inward from the outer case body side wall. It is preferable.
  • the throttle part 5 may be provided on either one of the upper and lower sides of the side wall serving as the fitting part, or may be provided on both. Moreover, when providing the fitting nail
  • FIG. 2 shows a second embodiment in which a throttle portion 52 is provided below the fitting portion of the outer case body 3. Moreover, in this example, the fitting claw part 4 which protrudes outside from the inner case body side wall is provided, and the opening window part 3c is provided in the outer case body 3.
  • the shape of the narrowed portion 52 may be circular, linear, or rectangular, and a convex portion protruding at a predetermined height is formed by sheet metal processing, for example, pressing or drawing.
  • the protruding height may be a height that can avoid the bend in the bent portion and the burrs generated in the bent portion.
  • It may be half the plate thickness or about the plate thickness. This is because in sheet metal bending, the minimum bending radius is normally about half of the sheet thickness.
  • the number may be one or more.
  • the throttle part 52 abuts against the side wall 2a of the inner case body 2 and
  • the insertion end 2b can be guided to the position avoiding the bending inner radius of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated at the bent portion, and can be brought into close contact with the inner surface 3b of the outer case body 3.
  • FIG. 3 shows a third embodiment in which a throttle 51 is provided on the upper part of the fitting part of the outer case body 3. Moreover, in this example, the fitting claw part 4 which protrudes outside from the inner case body side wall is provided, and the opening window part 3c is provided in the outer case body 3.
  • the shape of the narrowed portion 51 may be circular, linear, or rectangular like the narrowed portion 52 described above, and a convex portion protruding at a predetermined height is formed by sheet metal processing, for example, pressing or drawing.
  • the protrusion height may be half of the sheet thickness or about the sheet thickness.
  • the number may be one or more.
  • the throttle part 51 comes into contact with the side wall 2a of the inner case body 2 and the inner case body 2
  • the insertion end 2b can be guided to the position avoiding the bending inner radius of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated at the bent portion, and can be brought into close contact with the inner surface 3b of the outer case body 3.
  • a case fitting structure is provided that allows the inner case body 2 and the outer case body 3 to be assembled without rattling.
  • FIG. 4 shows a fourth embodiment in which a narrowed portion 53 that is long in the vertical direction of the side wall portion is provided at a position away from the fitting claw portion of the outer case body 3.
  • the diaphragm 53 is an example of the diaphragm 5 according to the present invention, like the diaphragms 51 and 52 described above.
  • claw part 4 is not illustrated and the arrangement position is not limited. That is, the inner case body 2 may be provided with the fitting claw portion 4 and the outer case body 3 may be provided with the opening window portion. The outer case body 3 may be provided with the fitting claw portion 4 and the inner case body 2 may be provided with the opening window portion. May be provided.
  • the shape of the narrowed portion 53 may be circular, linear, or rectangular like the narrowed portions 51 and 52 described above, and a convex portion protruding a predetermined height is formed by sheet metal processing, for example, pressing or drawing. .
  • the protrusion height may be half of the sheet thickness or about the sheet thickness.
  • the number may be one or more.
  • the throttle part 53 comes into contact with the side wall 2a of the inner case body 2 and
  • the insertion end 2b of the body 2 can be guided to the position avoiding the inner radius of the bent portion of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated in the bent portion, and can be brought into close contact with the inner surface 3b of the outer case body 3.
  • a case fitting structure is provided that allows the inner case body 2 and the outer case body 3 to be assembled without rattling.
  • FIG. 5 shows a fifth embodiment in which throttle portions 51 ⁇ / b> A and 52 ⁇ / b> A are provided above and below the fitting portion of the inner case body 2. Moreover, in this example, the fitting claw part 4 which protrudes outside from the inner case body side wall is provided, and the opening window part 3c is provided in the outer case body 3.
  • the shape of the narrowed portions 51A and 52A may be circular, linear or rectangular, similar to the narrowed portions 51 and 52 described above, and a convex portion protruding at a predetermined height by sheet metal processing, for example, press working or drawing. Form.
  • the protrusion height may be half of the sheet thickness or about the sheet thickness.
  • the number may be one or more.
  • the throttle portions 51A and 52A are provided above and below the fitting portion of the inner case body 2
  • the throttle portions 51A and 52A are in contact with the side wall 3a of the outer case body 3 and
  • the insertion end 2b of the case body 2 can be guided to a position avoiding the inner radius of the bent portion of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated at the bent portion, and can be brought into close contact with the inner surface 3b of the outer case body 3.
  • a case fitting structure is provided that allows the inner case body 2 and the outer case body 3 to be assembled without rattling.
  • FIG. 6 shows a sixth embodiment example in which a narrowed portion 52 ⁇ / b> A is provided below the fitting portion of the inner case body 2. Moreover, in this example, the fitting claw part 4 which protrudes outside from the inner case body side wall is provided, and the opening window part 3c is provided in the outer case body 3.
  • the shape of the drawn portion 52A may be circular, linear, or rectangular, and a convex portion protruding at a predetermined height is formed by sheet metal processing, for example, pressing or drawing.
  • the protrusion height may be half of the sheet thickness or about the sheet thickness.
  • the number may be one or more.
  • the narrowed portion 52A is provided in the lower portion of the fitting portion of the inner case body 2, the narrowed portion 52A is in contact with the side wall 3a of the outer case body 3, and the inner case body 2
  • the insertion end 2b can be guided to the position avoiding the bending inner radius of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated at the bent portion, and can be brought into close contact with the inner surface 3b of the outer case body 3.
  • a case fitting structure is provided that allows the inner case body 2 and the outer case body 3 to be assembled without rattling.
  • FIG. 7 shows a seventh embodiment example in which a throttle part 51 ⁇ / b> A is provided above the fitting part of the inner case body 2. Moreover, in this example, the fitting claw part 4 which protrudes outside from the inner case body side wall is provided, and the opening window part 3c is provided in the outer case body 3.
  • the shape of the drawn portion 51A may be circular, linear, or rectangular as described above, and a convex portion protruding at a predetermined height is formed by sheet metal processing, for example, pressing or drawing.
  • the protrusion height may be half of the sheet thickness or about the sheet thickness.
  • the number may be one or more.
  • the throttle part 51A comes into contact with the side wall 3a of the outer case body 3 and the inner case body 2
  • the insertion end 2b can be guided to the position avoiding the bending inner radius of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated at the bent portion, and can be brought into close contact with the inner surface 3b of the outer case body 3.
  • a case fitting structure is provided that allows the inner case body 2 and the outer case body 3 to be assembled without rattling.
  • FIG. 8 shows an eighth embodiment in which a narrowed portion 53 ⁇ / b> A that is long in the vertical direction of the side wall portion is provided at a position away from the fitting claw portion of the inner case body 2.
  • the aperture 53A is an example of the aperture 5 according to the present invention, like the aperture 53 described above.
  • claw part 4 is not illustrated and the arrangement position is not limited. That is, the inner case body 2 may be provided with the fitting claw portion 4 and the outer case body 3 may be provided with the opening window portion. The outer case body 3 may be provided with the fitting claw portion 4 and the inner case body 2 may be provided with the opening window portion. May be provided.
  • the shape of the narrowed portion 53A may be circular, linear, or rectangular like the narrowed portion 53 described above, and a convex portion protruding a predetermined height is formed by sheet metal processing, for example, press working or drawing.
  • the protrusion height may be half of the sheet thickness or about the sheet thickness.
  • the number may be one or more.
  • the throttle portion 53A is in contact with the side wall 3a of the outer case body 3
  • the insertion end 2b of the body 2 can be guided to the position avoiding the inner radius of the bent portion of the bent portion of the outer case body 3 and the sagging generated in the bent portion, and can be brought into close contact with the inner surface 3b of the outer case body 3.
  • a case fitting structure is provided that allows the inner case body 2 and the outer case body 3 to be assembled without rattling.
  • a narrowed portion is provided in the fitting portion between the inner case body and the outer case body, and the bent inner radius of the bent portion of the outer case body and the bent portion are concerned. Since the inner case body is held at the part that avoids the waste that occurs in the case, the fitting of the cases that can be assembled without rattling even if the inner radius of the bending of each case body or the size of the meat is increased A structure can be obtained.
  • the throttle portion may be provided on the inner case body or the outer case body, and the throttle portion provided on the inner case body is a convex portion protruding outward from the inner case body side wall,
  • the throttle part to be provided is a convex part protruding inward from the side wall of the outer case body.
  • the throttle part may be provided on either one of the upper and lower sides of the side wall to be the fitting part, or may be provided on both.
  • squeeze part in any one of the upper and lower sides which pinch
  • the fitting structure of the case according to the present invention having the above configuration is that when the case is formed by fitting the inner case body and the outer case body into a lunch box shape, even if vibration or external force is applied, rattling or abnormal noise is generated. Occurrence can be suppressed.
  • the fitting structure of the case according to the present invention can suppress the occurrence of rattling and abnormal noise even under vibration conditions, and can be suitably used for the fitting structure of a case such as an in-vehicle LCD module. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

 内ケース体(2)と外ケース体(3)とを弁当箱状に嵌め合わせてケースを作製する際に、それぞれのケース体の折り曲げ加工の曲げ内アール(r)や駄肉(6)のサイズが大きくなってもガタツキなく組み付け可能にするケース(1)の嵌め合い構造を提供する。 外ケース体(3)の部位であって、折り曲げ部の曲げ内アール(r)および当該折り曲げ部に生じる駄肉(6)を避ける部位で内ケース体(2)を保持させるために、内ケース体(2)と外ケース体(3)との嵌合部となる側壁(2a,3a)であって、内ケース体(2)の相対向する両側壁部(2a,2a)又は外ケース体(3)の相対向する両側壁部(3a,3a)に、絞り部(5)をそれぞれ設けた構成のケース(1)の嵌め合い構造とした。

Description

ケースの嵌め合い構造
 本発明は、ケースの嵌め合い構造に関し、特に、それぞれ一面が開口した箱状の内ケース体と外ケース体を嵌め合わせてケースを作製する際に、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造に関する。
 近年、車載用途にLCDモジュールが多く使われている。このようなLCDモジュールはケースに収容されているので、車両走行による振動や人が取り扱うことによる外力の付加によってガタツキが生じず、異音も発生しないことが望まれる。
 特に、それぞれ一面が開口した箱状の内ケース体と外ケース体を嵌め合わせてケースを作製する際には、それぞれの開口部を対面させて弁当箱状に嵌め合わせるので、内ケースと外ケースの嵌合部がぴったり当接して、ガタツキが生じないように組み付けることが模索されている。
 内ケース体と外ケース体とを弁当箱状に嵌め合わせる構成では、外ケース体の内寸を内ケース体の外寸よりも少し大きくしておくことが好ましいので、単に、それぞれのケース体を強固な弁当箱構成にして嵌め合わせると加工の許容寸法の差だけガタツキが生じてしまう。
 そこで、ケース体の一方に凸部を設け、他方のケース体に前記凸部に係合する板バネ部を設けて、上下一対のケース体をガタツキなくぴったりと嵌合させる表示体用ケースが既に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10-62765号公報
 しかしながら、板金材料を用いて弁当箱状のケース体を作製する場合には、直角に折り曲げた内側に丸み(曲げ内アール)が生じて直角にならず、また、駄肉が生じることがある。そのために、内ケース体の挿入端部が外ケース体の曲げ内アール部や駄肉部に当接して滑ったりするので、内ケース体と外ケース体をガタツキなく組み付けることは困難である。
 特に、強度が求められる車載用途のケースの場合には、板厚の厚い板金部材を使用することが避けられず、その結果、折り曲げ加工の曲げ内アールや駄肉のサイズが大きくなってしまい問題となる。
 また、特許文献1のように、ケース体の一方に凸部を設け、他方のケース体に前記凸部に係合する板バネ部を設けることで、ガタツキなく上下一対のケース体を組み付けることは可能である。しかし、特許文献1に記載の表示体用ケースは、一方の側壁部に凸部と板バネ部とを設けただけであって、この側壁に対向する反対側の側壁部には設けていない。そのために、内ケース体と外ケース体の加工の許容寸法の差は吸収できても、反対側の側壁部の曲げ内アールや駄肉に起因するガタツキや異音の発生を防止することは困難である。
 例えば、外ケースの曲げ内部に丸みや駄肉がある状態で内ケースを嵌め込むと、この丸みや駄肉部に内ケースの挿入端部(エッジ)が当接してしまうので、内外のケースを押し付けるような外力が作用すると、このエッジ部が滑り、異音が発生して問題となる。
 そのために、弁当箱状の内ケース体と外ケース体を嵌め合わせる際に、折り曲げ加工の曲げ内アールや駄肉のサイズが大きくなっても、内ケース体と外ケース体をガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造であることが望まれる。
 そこで本発明は、上記問題点に鑑み、内ケース体と外ケース体とを弁当箱状に嵌め合わせてケースを作製する際に、それぞれのケース体の折り曲げ加工の曲げ内アールや駄肉のサイズが大きくなってもガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明は、それぞれ一面が開口した箱状の内ケース体と外ケース体を、それぞれの開口部を対面させるようにして嵌め合わせて作製するケースの嵌め合い構造であって、内ケース体と外ケース体との嵌合部となる側壁の相対向する両側壁部に、外ケース体の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉を避ける部位に内ケース体を保持する絞り部をそれぞれ設けたことを特徴としている。
 この構成によると、内ケース体と外ケース体との嵌合部に絞り部を設け、外ケース体の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉を避ける部位に内ケース体を保持する構成としたので、それぞれのケース体の折り曲げ加工の曲げ内アールや駄肉のサイズが大きくなってもガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造を得ることができる。
 上記絞り部は、内ケース体に設けてもよく外ケース体に設けてもよい。また、内ケース体と外ケース体との両方に設けてもよい。
 また内ケース体に設ける絞り部は、内ケース体側壁から外側に突出する凸部であり、外ケース体に設ける絞り部は、外ケース体側壁から内側に突出する凸部であることが好ましい。
 また上記絞り部は、嵌合部となる側壁の上下のいずれか一方に、もしくは両方に設けることが好ましい。
 また前記嵌合部に嵌合爪部を設ける場合には、上記絞り部は、嵌合爪部を挟む上下のいずれか一方に、もしくは両方に設けることが好ましい。
 また絞り部の形状は、円形状、直線状、矩形状の所定の高さ突出した凸部から成ることが好ましい。
 本発明によれば、内ケース体と外ケース体との嵌合部に絞り部を設け、外ケース体の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉を避ける部位に内ケース体を保持する構成としたので、それぞれのケース体の折り曲げ加工の曲げ内アールや駄肉のサイズが大きくなってもガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造を得ることができる。
本発明に係るケースの嵌め合い構造の第1実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の第2実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の第3実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の第4実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の第5実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の第6実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の第7実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の第8実施形態例を示す断面図である。 ケースの嵌め合い構造の従来例を示す断面図である。 板金の折り曲げ加工時に生じる曲げ内アールと駄肉を示す断面図である。
 以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。また、同一構成部材については同一の符号を用い、重複する説明は適宜省略する。まず本実施形態に係るケースの嵌め合い構造の第1実施形態例について、図1を用いて説明する。
〈第1実施形態〉
 図1は、第1実施形態のケースの嵌め合い構造を示す。図1に示すように、本実施形態に係るケースの嵌め合い構造は、それぞれ一面が開口した箱状の内ケース体2と外ケース体3を、それぞれの開口部を対面させるようにして嵌め合わせてケース1を作製する嵌め合い構造である。
 また、内ケース体2と外ケース体3との嵌合部となる側壁の相対向する両側壁部に、外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉を避ける部位に内ケース体2を保持する絞り部5(51、52)をそれぞれ設けた構成としている。
 これは、板金部材を直角に折り曲げてケース体を作製する際に、内側に丸み(曲げ内アール)が生じて直角にならず、また、駄肉が生じることがあるからである。例えば、図10に示すように、ケース体3Aを折り曲げ構成すると、半径rの曲げ内アールが形成され、駄肉6が生じる場合がある。
 例えば、板厚0.5mmの板金を折り曲げ加工すると、その曲げ内アールは板厚の半分以下に抑えることは可能であるが、0.1mm程度の駄肉が生じる。従って、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度突出高さの絞り部5(51、52)を設けることが好ましい。
 そのために、本実施形態では、内ケース体2と外ケース体3との嵌合部に絞り部5を設け、外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉6を避ける部位に内ケース体2を保持する構成としたものである。
 この構成であれば、この曲げ内アール部や駄肉部に内ケース体2の挿入端部2b(エッジ)が当接せず、外ケース体3の内面3bに当接するので、それぞれのケース体の折り曲げ加工の曲げ内アールや駄肉のサイズが大きくなってもガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造を得ることができる。
 この絞り部5が形成されていない従来構成の場合は、例えば図9に示すように、内ケース体2Aの挿入端部2Abが外ケース体3Aの駄肉6部に当接して少し浮いた状態となる。この状態で、内ケース体2Aと外ケース体3Aとを押圧する方向に外力F1が作用すると、挿入端部2Abが駄肉6部から滑り落ちてしまい異音が発生する。
 本実施形態のケース1は、内ケース体2と外ケース体3との嵌合部に絞り部5を設けて、外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉を避ける部位に内ケース体2を保持する構成としたので、内ケース体2の挿入端部2bは外ケース体3の内面3bに当接して、ガタツキなく組み付け可能になる。
 絞り部5は、外ケース体3に対する内ケース体2の設置位置を規定する機能を有しておればよいので、その形状や個数は適宜選択される。例えば、側壁の長手方向に円形状の凸部を複数設置して形成してもよく、側壁の長手方向に直線状の凸部を形成してもよく、側壁の長手方向に断続的に複数の矩形の凸部を形成してもよい。また、側壁の上下方向に形成する直線状あるいは矩形の凸部であってもよい。
 また、ケース1が平面視矩形であれば、四側面のうち少なくとも相対向する二側面部に当該絞り部5を設けることが好ましく、四側面の全てに設けてもよい。
 また、嵌合部となる側壁部に嵌合爪部4を設ける場合には、絞り部5は、この嵌合爪部5を避ける位置に設けることが好ましい。嵌合爪部4は、一方の側壁部に設けられ弾性を有し変位可能な突設片から成り、他方の側壁部に嵌合爪部4が突出して係合する開口窓部が形成されており、外ケース体3を内ケース体2に被せる操作、もしくは、内ケース体2を外ケース体3に嵌め込む操作の際に、弾性的に変位して最終的に開口窓部に係合して、内ケース体2と外ケース体3との連結を保持するものである。
 上記したように絞り部5は、内ケース体2に設けてもよく外ケース体3に設けてもよい。また、内ケース体2と外ケース体3との両方に設けてもよい。また内ケース体2に設ける絞り部5は、内ケース体側壁から外側に突出する凸部であり、外ケース体3に設ける絞り部5は、外ケース体側壁から内側に突出する凸部であることが好ましい。
 また上記絞り部5は、嵌合部となる側壁の上下のいずれか一方に設けてもよく、もしくは両方に設けてもよい。また嵌合部に嵌合爪部4を設ける場合には、上記絞り部5は、嵌合爪部4を挟む上下のいずれか一方に、もしくは両方に設けることが好ましい。
 これらの各実施形態について図2~図8を用いて順次説明する。
〈第2実施形態〉
 図2は、外ケース体3の嵌合部の下部に絞り部52を設けた第2実施形態例を示す。また、この例では、内ケース体側壁から外側に突出する嵌合爪部4を設け、外ケース体3に開口窓部3cを設けている。
 この絞り部52の形状は、円形でも直線状でも矩形でもよく、板金加工、例えば、プレス加工や絞り加工により所定の高さ突出した凸部を形成する。その突出高さは、前述した折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避けることができる高さでよく、例えば、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度でよい。これは、板金の折り曲げ加工においては、通常、その最少曲げアールは板厚の半分程度であるからである。また、その個数は1個でも複数でもよい。
 このように、外ケース体3の嵌合部の下部に絞り部52を設けたケース1Aであっても、この絞り部52が内ケース体2の側壁2aに当接して、内ケース体2の挿入端部2bを外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避け位置に案内して、外ケース体3の内面3bに密着させることができる。
 従って、内ケース体2と外ケース体3とを、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造となる。
〈第3実施形態〉
 図3は、外ケース体3の嵌合部の上部に絞り部51を設けた第3実施形態例を示す。また、この例では、内ケース体側壁から外側に突出する嵌合爪部4を設け、外ケース体3に開口窓部3cを設けている。
 この絞り部51の形状は、前述した絞り部52と同様に、円形でも直線状でも矩形でもよく、板金加工、例えば、プレス加工や絞り加工により所定の高さ突出した凸部を形成する。その突出高さは、前述したように、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度でよい。また、その個数は1個でも複数でもよい。
 このように、外ケース体3の嵌合部の上部に絞り部51を設けたケース1Bであっても、この絞り部51が内ケース体2の側壁2aに当接して、内ケース体2の挿入端部2bを外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避け位置に案内して、外ケース体3の内面3bに密着させることができる。
 従って、この構成でも、内ケース体2と外ケース体3とを、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造となる。
〈第4実施形態〉
 図4は、外ケース体3の嵌合爪部を離れた位置に側壁部の上下方向に長い絞り部53を設けた第4実施形態例を示す。この絞り部53は、前述した絞り部51、52と同様に本発明に係る絞り部5の一例である。また、この例では、嵌合爪部4は図示しておらず、その配設位置も限定していない。すなわち、内ケース体2に嵌合爪部4を設け、外ケース体3に開口窓部を設けてもよく、外ケース体3に嵌合爪部4を設け、内ケース体2に開口窓部を設けてもよい。
 この絞り部53の形状は、前述した絞り部51、52と同様に、円形でも直線状でも矩形でもよく、板金加工、例えば、プレス加工や絞り加工により所定の高さ突出した凸部を形成する。その突出高さは、前述したように、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度でよい。また、その個数は1個でも複数でもよい。
 このように、外ケース体3の嵌合爪部を離れた部位に絞り部53を設けたケース1Cであっても、この絞り部53が内ケース体2の側壁2aに当接して、内ケース体2の挿入端部2bを外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避け位置に案内して、外ケース体3の内面3bに密着させることができる。
 従って、この構成でも、内ケース体2と外ケース体3とを、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造となる。
〈第5実施形態〉
 図5は、内ケース体2の嵌合部の上下に絞り部51A、52Aを設けた第5実施形態例を示す。また、この例では、内ケース体側壁から外側に突出する嵌合爪部4を設け、外ケース体3に開口窓部3cを設けている。
 この絞り部51A、52Aの形状は、前述した絞り部51、52と同様に、円形でも直線状でも矩形でもよく、板金加工、例えば、プレス加工や絞り加工により所定の高さ突出した凸部を形成する。その突出高さは、前述したように、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度でよい。また、その個数は1個でも複数でもよい。
 このように、内ケース体2の嵌合部の上下に絞り部51A、52Aを設けたケース1Dであっても、この絞り部51A、52Aが外ケース体3の側壁3aに当接して、内ケース体2の挿入端部2bを外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避け位置に案内して、外ケース体3の内面3bに密着させることができる。
 従って、この構成でも、内ケース体2と外ケース体3とを、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造となる。
〈第6実施形態〉
 図6は、内ケース体2の嵌合部の下部に絞り部52Aを設けた第6実施形態例を示す。また、この例では、内ケース体側壁から外側に突出する嵌合爪部4を設け、外ケース体3に開口窓部3cを設けている。
 この絞り部52Aの形状は、前述した通り、円形でも直線状でも矩形でもよく、板金加工、例えば、プレス加工や絞り加工により所定の高さ突出した凸部を形成する。その突出高さは、前述したように、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度でよい。また、その個数は1個でも複数でもよい。
 このように、内ケース体2の嵌合部の下部に絞り部52Aを設けたケース1Eであっても、この絞り部52Aが外ケース体3の側壁3aに当接して、内ケース体2の挿入端部2bを外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避け位置に案内して、外ケース体3の内面3bに密着させることができる。
 従って、この構成でも、内ケース体2と外ケース体3とを、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造となる。
〈第7実施形態〉
 図7は、内ケース体2の嵌合部の上部に絞り部51Aを設けた第7実施形態例を示す。また、この例では、内ケース体側壁から外側に突出する嵌合爪部4を設け、外ケース体3に開口窓部3cを設けている。
 この絞り部51Aの形状は、前述した通り、円形でも直線状でも矩形でもよく、板金加工、例えば、プレス加工や絞り加工により所定の高さ突出した凸部を形成する。その突出高さは、前述したように、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度でよい。また、その個数は1個でも複数でもよい。
 このように、内ケース体2の嵌合部の上部に絞り部51Aを設けたケース1Fであっても、この絞り部51Aが外ケース体3の側壁3aに当接して、内ケース体2の挿入端部2bを外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避け位置に案内して、外ケース体3の内面3bに密着させることができる。
 従って、この構成でも、内ケース体2と外ケース体3とを、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造となる。
〈第8実施形態〉
 図8は、内ケース体2の嵌合爪部を離れた位置に側壁部の上下方向に長い絞り部53Aを設けた第8実施形態例を示す。この絞り部53Aは、前述した絞り部53と同様に本発明に係る絞り部5の一例である。また、この例では、嵌合爪部4は図示しておらず、その配設位置も限定していない。すなわち、内ケース体2に嵌合爪部4を設け、外ケース体3に開口窓部を設けてもよく、外ケース体3に嵌合爪部4を設け、内ケース体2に開口窓部を設けてもよい。
 この絞り部53Aの形状は、前述した絞り部53と同様に、円形でも直線状でも矩形でもよく、板金加工、例えば、プレス加工や絞り加工により所定の高さ突出した凸部を形成する。その突出高さは、前述したように、板厚0.5mmの板金を用いたケース体の場合は、その板厚の半分または板厚程度でよい。また、その個数は1個でも複数でもよい。
 このように、内ケース体2の嵌合爪部を離れた部位に絞り部53Aを設けたケース1Gであっても、この絞り部53Aが外ケース体3の側壁3aに当接して、内ケース体2の挿入端部2bを外ケース体3の折り曲げ部の曲げ内アールや折り曲げ部に生じる駄肉を避け位置に案内して、外ケース体3の内面3bに密着させることができる。
 従って、この構成でも、内ケース体2と外ケース体3とを、ガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造となる。
 上記したように、本発明に係るケースの嵌め合い構造によれば、内ケース体と外ケース体との嵌合部に絞り部を設け、外ケース体の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉を避ける部位に内ケース体を保持する構成としたので、それぞれのケース体の折り曲げ加工の曲げ内アールや駄肉のサイズが大きくなってもガタツキなく組み付け可能にするケースの嵌め合い構造を得ることができる。
 そのために、内ケース体を外ケース体に嵌め込んで一体のケースを構成した時に、内ケース体と外ケース体とを押圧する方向に外力が作用したり振動が付加されたりしても、挿入端部が駄肉部から滑り落ちたりせず、異音も発生しないケースの嵌め合い構造となる。
 また、絞り部は、内ケース体に設けてもよく外ケース体に設けてもよく、内ケース体に設ける絞り部は、内ケース体側壁から外側に突出する凸部であり、外ケース体に設ける絞り部は、外ケース体側壁から内側に突出する凸部である。
 また、絞り部は、嵌合部となる側壁の上下のいずれか一方に設けてもよく、もしくは両方に設けてもよい。また嵌合部に嵌合爪部を設ける場合には、上記絞り部は、嵌合爪部を挟む上下のいずれか一方に、もしくは両方に設けることが好ましい。
 上記構成の本発明に係るケースの嵌め合い構造は、内ケース体と外ケース体とを弁当箱状に嵌め合わせてケースを構成する際に、振動や外力が付加されてもガタツキや異音の発生を抑制可能になる。
 そのために、本発明に係るケースの嵌め合い構造は、振動条件下においてもガタツキや異音の発生を抑制可能になり、車載用途のLCDモジュール等のケースの嵌め合い構造に好適に利用可能となる。
   1、1A~1G  ケース
   2  内ケース体
   2a 側壁
   2b 挿入端部
   3  外ケース体
   3a 側壁
   3b 内面
   4  嵌合爪部
   5  絞り部
   6  駄肉
   r  曲げ内アール

Claims (6)

  1. それぞれ一面が開口した箱状の内ケース体と外ケース体を、それぞれの開口部を対面させるようにして嵌め合わせて作製するケースの嵌め合い構造であって、
     内ケース体と外ケース体との嵌合部となる側壁の相対向する両側壁部に、外ケース体の折り曲げ部の曲げ内アールおよび当該折り曲げ部に生じる駄肉を避ける部位に内ケース体を保持する絞り部をそれぞれ設けたことを特徴とするケースの嵌め合い構造。
  2. 前記絞り部は、内ケース体および外ケース体の少なくとも一方、もしくは両方に設けたことを特徴とする請求項1に記載のケースの嵌め合い構造。
  3. 内ケース体に設ける前記絞り部は、内ケース体側壁から外側に突出する凸部であり、外ケース体に設ける前記絞り部は、外ケース体側壁から内側に突出する凸部であることを特徴とする請求項2に記載のケースの嵌め合い構造。
  4. 前記絞り部は、内ケース体側壁または外ケース体側壁の上下のいずれか一方に、もしくは両方に設けることを特徴とする請求項2または3に記載のケースの嵌め合い構造。
  5. 前記嵌合部に嵌合爪部を設けると共に、前記絞り部は、前記嵌合爪部を挟む上下のいずれか一方に、もしくは両方に設けることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のケースの嵌め合い構造。
  6. 前記絞り部の形状は、円形状、直線状、矩形状の所定の高さ突出した凸部から成ることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のケースの嵌め合い構造。
PCT/JP2013/075068 2012-09-21 2013-09-18 ケースの嵌め合い構造 WO2014046098A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-208037 2012-09-21
JP2012208037 2012-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014046098A1 true WO2014046098A1 (ja) 2014-03-27

Family

ID=50341408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075068 WO2014046098A1 (ja) 2012-09-21 2013-09-18 ケースの嵌め合い構造

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014046098A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103035A (ja) * 2020-03-11 2020-07-02 株式会社デンソー モータケース及びモータ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933277U (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 アルプス電気株式会社 高周波機器用ケ−ス
JP2001196758A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Alps Electric Co Ltd 電子機器のシールド構造
JP2001284876A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器のシールドケース
US20050263433A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Abb Service S.R.I. Terminal box for electrotechnical uses and corresponding method of manufacturing
JP2010258042A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933277U (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 アルプス電気株式会社 高周波機器用ケ−ス
JP2001196758A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Alps Electric Co Ltd 電子機器のシールド構造
JP2001284876A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器のシールドケース
US20050263433A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Abb Service S.R.I. Terminal box for electrotechnical uses and corresponding method of manufacturing
JP2010258042A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103035A (ja) * 2020-03-11 2020-07-02 株式会社デンソー モータケース及びモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9120509B2 (en) Hole plug
US7429700B2 (en) Lock structure for box
JP2015111569A (ja) 打抜き加工及び曲げ加工された部品として製造されたコンタクト本体及び中実接触ピンを有するピンコンタクト
JP2012069270A (ja) コネクタ
JP6456572B2 (ja) 車載用電子機器
KR101532186B1 (ko) 커넥터
JP5020155B2 (ja) コンタクト
JP2012095460A (ja) 電気接続箱
US9153896B2 (en) Connector having locking parts
WO2014046098A1 (ja) ケースの嵌め合い構造
JP2011235603A (ja) 連結印
JPH0571014U (ja) 装飾枠とケース本体との嵌合構造
JP2005203307A (ja) コネクタ
JP2010180931A (ja) 機材取付構造
JP7428615B2 (ja) 樹脂構造体
JP2005093270A (ja) 自己調芯型コネクタ
JP6478049B2 (ja) プッシュスイッチ装置
JP4656918B2 (ja) エレベータの出入口枠
JP5448633B2 (ja) コネクタ
JP2019121618A (ja) 電子回路装置および車体側ブラケット付き電子回路装置
JP5759812B2 (ja) カバーの接続構造およびカバーの接続方法
JP2010033843A (ja) スライド操作型電気部品
JP2018078238A (ja) 雑音電流吸収具
KR100712203B1 (ko) 차량용 와이퍼의 스페이서
JP2022047212A (ja) 樹脂構造体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13838427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13838427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP