JP2010254942A - プリント基板樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板 - Google Patents

プリント基板樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2010254942A
JP2010254942A JP2009168214A JP2009168214A JP2010254942A JP 2010254942 A JP2010254942 A JP 2010254942A JP 2009168214 A JP2009168214 A JP 2009168214A JP 2009168214 A JP2009168214 A JP 2009168214A JP 2010254942 A JP2010254942 A JP 2010254942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
printed circuit
circuit board
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009168214A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae Choon Cho
チュン チョ,ゼ
Jun Rok Oh
ロック オ,ジュン
Moon Soo Park
ス パク,ムン
Sung Taek Lim
テック リム,サン
Hwa Young Lee
ヨン リ,ファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2010254942A publication Critical patent/JP2010254942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/304Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0212Resin particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】靱性を増加させて、デラミネーションや微細クラックを防止し、熱的安全性及び機械的強度に優れ、既存の基板製造工程によって高剥離強度値を示すことができ、熱衝撃に対する抵抗性に優れたプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板を提供する。
【解決手段】樹脂組成物は、DGEBA型エポキシ樹脂にコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子10が分散されているビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、及びリン系エポキシ樹脂を含む複合エポキシ樹脂と;ビスフェノールA系硬化剤と;硬化促進剤と;無機充填剤とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明はプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板に関するものである。より詳しくは、本発明はコア−シェル構造のシリコンエラストマーを基板用樹脂組成物に導入することにより、多層プリント基板の層間絶縁層として使用するとき、熱的安全性及び機械的強度と靱性(toughness)に優れて基板の信頼性を向上させることができるプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板に関するものである。
携帯電話の高機能化、高容量化及びスリム化の趨勢につれて、携帯電話基板の薄板化及び微細パターンの具現とともに追加的に基板内の多様な機能が要求されている。
よって、既存のV−プレスを利用して銅箔とプリプレグを一括積層する工法の代わりに、絶縁フィルムを積層した後、微細回路を形成する工法の導入が必要になった。
このような新工法の導入のためには、既存に使用されている絶縁材料とは異なる、メッキ層との密着力が非常に優れた新概念の絶縁材料の開発が要求される。
既存に開発されたビルドアップ用絶縁材料は、デスミア条件によって剥離強度値が0.5〜0.8kN/m程度を示し、1.0kN/m以上の値を安定的に示すビルドアップ用絶縁材料は商品化されていない。
ところが、携帯電話の高機能化、高容量化及びスリム化の趨勢につれて、携帯電話基板の薄板化及び微細パターンの具現のためには、携帯電話基板の外層にビルドアップ用絶縁材料を使いながらも、既存のプリプレグやRCC(resin coated copper)を使用した場合と同等以上の落下信頼性を確保するために、1.0kN/m以上の剥離強度値を現すことができるビルドアップ用絶縁材料が切実に必要な実情である。
したがって、本発明は前述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、コア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子をエポキシ樹脂組成物に導入することで靱性を増加させて、特に熱衝撃テストでデラミネーション(delamination)や微細クラックを防止することができる高信頼度のプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板を提供することにある。
本発明の他の目的は、熱的安全性及び機械的強度に優れ、既存の基板製造工程によって高剥離強度値を示すことができるプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、熱衝撃に対する抵抗性に優れたプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の好ましい第1面によれば、(a)平均エポキシ樹脂当量200〜400のDGEBA(diglycidyl ether of bisphenol A)型エポキシ樹脂にコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子が分散されているビスフェノールA型エポキシ樹脂20〜50重量%、平均エポキシ樹脂当量100〜300のクレゾールノボラックエポキシ樹脂20〜60重量%、及び平均エポキシ樹脂当量400〜800のリン系エポキシ樹脂20〜30重量%を含む複合エポキシ樹脂;(b)前記複合エポキシ樹脂のエポキシ基の総混合当量に対して0.3〜1.5当量のビスフェノールA系硬化剤;(c)前記複合エポキシ樹脂100重量部に対して0.1〜1重量部の硬化促進剤;及び(d)前記複合エポキシ樹脂100重量部に対して10〜30重量部の無機充填剤;を含む、プリント基板用樹脂組成物が提供される。
前記DGEBA型エポキシ樹脂に分散されたコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子の含量は、20〜60重量%であることが好ましい。
前記コア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子は、0.1〜3μmの平均粒径を持つことが好ましい。
前記硬化剤は、軟化点が100〜140℃、水酸基当量が100〜150であることが好ましい。
前記硬化剤は、前記複合エポキシ樹脂のエポキシ基と前記硬化剤のフェノール性水酸基の割合が、1:0.7〜1:1.3であることが好ましい。
前記硬化促進剤は、イミダゾール系化合物であることが好ましい。また、前記硬化促進剤は、2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−(2−シアノエチル)−2−アルキルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール及びこれらの混合物よりなる群から選ばれる1種以上の化合物であることがより好ましい。
前記無機充填剤は、シランカップリング剤で表面処理されたものであることが好ましい。また、前記無機充填剤は、不規則な外形を持つことが好ましい。
本発明の好ましい第1面によれば、前記樹脂組成物を利用して製造されたプリント基板が提供される。
本発明のプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板は、靱性に優れ、信頼性、特に熱衝撃テストの際、円滑な熱応力緩和(release)によってデラミネーションやクラックを防止し、さらに一定水準の剥離強度を示し、特に多層プリント基板の層間絶縁層に使用するとき、熱的安全性及び機械的強度と靱性に優れて基板の信頼性を向上させることができる。
本発明に使用されるコア−シェル型のシリコンエラストマー粒子の構造を概略的に示した断面図である。
以下、本発明を添付図面に基づいてより詳細に説明する。
前述したように、本発明は、コア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子を含む基板の層間絶縁樹脂組成物に関するもので、特に熱衝撃の後、デラミネーションやクラックの発生がなくて信頼性が高いものである。
また、本発明は、高剥離強度を示すとともに、熱的安全性及び機械的強度のような物性に優れ、硬化も調節可能であり、非ハロゲン化した難燃性樹脂組成物が提供される。
更に、本発明は、このような難燃性組成物を使用し、既存の基板製造工程を活用して、外層にビルドアップ絶縁材料が適用されたプリント基板を提供する。特に、前記プリント基板は、難燃性及び高剥離強度を示すとともに、最終絶縁材料の靱性が増加して熱衝撃信頼性に優れた特徴がある。
本発明の好適な一実施形態によるプリント基板用樹脂組成物は、複合エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤及び無機充填剤を含むものである。
本発明で使用される複合エポキシ樹脂は、平均エポキシ樹脂当量200〜400のDGEBA(diglycidyl ether of bisphenol A)型エポキシ樹脂にコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子が分散されているビスフェノールA型エポキシ樹脂20〜50重量%、平均エポキシ樹脂当量100〜300のクレゾールノボラックエポキシ樹脂20〜60重量%、及び平均エポキシ樹脂当量400〜800のリン系エポキシ樹脂20〜30重量%を含むものである。
通常、シリコンエラストマー粒子を混合エポキシ樹脂に分散することは容易でない。よって、本発明では、最も汎用的なエポキシ樹脂であるビスフェノールA型エポキシ樹脂、特に、DGEBA型エポキシ樹脂に、シリコンエラストマー粒子を分散させて用意したビスフェノールA型エポキシ樹脂を、他のノボラックエポキシ樹脂とリン系難燃性エポキシ樹脂と混合して使用することで均一な分散性とともに目的とする靱性を得ることができる。
前記DGEBA型エポキシ樹脂は、例えば、下記化学式1で表現される化合物であることができるが、特にこれに限定されるものではない:
Figure 2010254942
前記化学式1から分かるように、DGEBA型エポキシ樹脂は、樹脂に存在するエポキシ官能基と2級アルコール性水酸基が反応性を持っているため、例えばエポキシ官能基及び/または水酸基による硬化反応を起こすことができる。また、ベンゼン核とイソプロリジンの強結合力でベンゼン核の自由回転が難しい。
一方、分子構造内のC−O−Cのエーテル結合は、耐薬品性と可塑性の特性を持ち、分子構造内の親水性の水酸基と疎水性の炭化水素の均一な配列は強接着力の特性を持つようにし、硬化後の電気的特性に優れている(電気絶縁性、耐電圧、低誘電率利用)。前述した特性は、重合程度(n)によって違うことができる。
本発明で使用されるDGEBA型エポキシ樹脂は、平均エポキシ樹脂当量200〜400のものが好ましい。前記平均エポキシ樹脂当量が200未満であれば、所望の物性を示しにくく、400を超過すれば、溶媒に溶けにくく融点が高くなり制御しにくくなるので好ましくない。
一方、前記DGEBA型エポキシ樹脂に分散されるシリコンエラストマー粒子は、図1に概略的に示すように、コア11−シェル12の構造を持ち、外側に反応性基13を持つ。
前記コア−シェル型のシリコンエラストマー粒子10は、エポキシマトリックスと化学結合を形成することもでき、機械的な力が硬化した樹脂に加わると、シリコンエラストマードメインから全方向に均等に分散することができる。
前記コア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子の平均粒径は、0.1〜3μmであることが、機械的特性及び分散的特性の面で好ましい。
前記DGEBA型エポキシ樹脂に分散されるシリコンエラストマー粒子の含量は、20〜60重量%であることが好ましい。前記含量が20重量%未満であれば、本発明で目的とする改善された靱性を得ることができず、60重量%を超過すれば、分散が難しい。
前記DGEBA型エポキシ樹脂にコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子が分散されているビスフェノールA型エポキシ樹脂は、複合エポキシ樹脂に20〜50重量%の含量で含まれる。前記含量が20重量%未満であれば、所望の物性を得ることができず、含量が50重量%を超過すれば、絶縁材料が壊れやすく、クラックが発生するので好ましくない。
前記樹脂は、2−メトキシエタノール、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド(DMF)などの混合溶媒に溶解させて使用することができる。
前記クレゾールノボラックエポキシ樹脂は、ノボラック形態のエポキシ樹脂であり、耐熱性の高い硬化物を得ることができ、形成された基板の熱的安全性を向上させることができる。前記クレゾールノボラックエポキシ樹脂の平均エポキシ樹脂当量は、100〜300であることが好ましく、複合エポキシ樹脂に20〜60重量%の含量で含まれることが好ましい。
前記クレゾールノボラックエポキシ樹脂の平均エポキシ樹脂当量が100未満であれば、所望の物性を表しにくく、300を超過すれば、溶媒に溶けにくく融点が高くなるため制御しにくい。
また、前記クレゾールノボラックエポキシ樹脂の含量が20重量%未満であれば、所望の物性を得ることができず、60重量%を超過すれば、電気的機械的性質が低下するため好ましくない。
前記樹脂は、2−メトキシエタノール、メチルエチルケトン(MEK)などの混合溶媒に溶解させて使用することができるが、特にこれに限定されるものではない。
前記リン(phosporus)系エポキシ樹脂は、難燃性及び自己消火性に優れている。本発明では、プリント基板に難燃性を付与するために、リン系エポキシ樹脂を添加し、ハロゲンが含有されないため、環境に優しい難燃性基板を得ることができる。
前記リン系エポキシ樹脂は、平均エポキシ樹脂当量が400〜800であるものが好ましい。前記リン系エポキシ樹脂の平均エポキシ樹脂当量が400未満であれば、所望の物性を示しにくく、800を超過すれば、溶媒に溶けにくく融点が高くなるため制御しにくくなるので好ましくない。
また、前記リン系エポキシ樹脂は、複合エポキシ樹脂に20〜30重量%の含量で含まれる。前記リン系エポキシ樹脂の含量が、20重量%未満であれば、所望の難燃性を付与しにくく、30重量%を超過すれば、電気的機械的物性が低下するため好ましくない。
前記樹脂は、2−メトキシエタノール、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド(DMF)などの混合溶媒に溶解させて使用することができる。
本発明で使用される硬化剤は、ビスフェノールA系硬化剤であって、硬化性能及び接着強度を向上させることができる。
前記硬化剤の使用量は、前記複合エポキシ樹脂のエポキシ基の総混合当量に対して0.3〜1.5当量であることが好ましい。
前記硬化剤は、軟化点が100〜140℃、水酸基当量が100〜150であることが、所望の物性発現の面で一番好ましい。水酸基の当量が大きいというのはビスフェノールA系硬化剤の分子量が高いという意味であり、これによって軟化点も高くなる。通常、本発明で使用される硬化剤は、二つの水酸基の間にビスフェノール構造が一定の繰り返し単位であるものであり、当量が大きくなればエポキシ鎖同士を連結する硬化剤の分子量が大きくなることにより、最終硬化物の構造の緻密さが低下するので、前述したような適正水準の当量を持つ硬化剤を使用するのが良い。
一方、前記複合エポキシ樹脂のエポキシ基と前記硬化剤のフェノール性水酸基の割合は、1:0.7〜1:1.3であることが、所望の物性発現及び反応性の面で好ましい。
本発明によれば、硬化促進剤として、イミダゾール系化合物を使用することができ、また、例えば2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−(2−シアノエチル)−2−アルキルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール及びこれらの混合物の中で少なくとも1種を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
前記硬化促進剤の使用量は、前記複合エポキシ樹脂100重量部に対して0.1〜1重量部であることが好ましい。前記硬化促進剤の含量が0.1重量部未満であれば、硬化速度がめっきり低下し、未硬化も起こる可能性があり、1重量部を超過すれば、速硬化が起こるという問題点がある。
本発明で使用される無機充填剤は、エポキシ樹脂のみでなった硬化物に、機械的強度のような不足した物性を補強するために添加されるもので、例えばグラファイト(graphite)、カーボンブラック、CaCO及びクレー(clay)の中でいずれか1種以上を選択することができる。好ましくは、前記無機充填剤はシランカップリング剤で表面処理されることができ、また、不規則な外形を持つことが、デスミア工程の間に不規則な外形を持つ無機充填剤がすり抜けて3次元構造を具現し、これにメッキ層がメッキされて機械的アンカリングを形成して高剥離強度を示すようになるため好ましい。
前記無機充填剤の使用量は、前記複合エポキシ樹脂100重量部に対して10〜30重量部であることが好ましい。前記無機充填剤の使用量が10重量部未満であれば、所望の機械的物性の向上を期待しにくく、30重量部を超過すれば、所望の剥離強度を得ることができない。
その外にも、難燃補助剤をさらに添加して、相対的に高価のリン系難燃性エポキシ樹脂の含量を低めることができる。このような難燃補助剤として、リンが含有されているAlのような化合物を使用することができるが、特にこれらに限定されるものではない。
前述したような本発明の樹脂組成物を利用して基板を製造したとき、靱性及び剥離強度に優れた特性を得ることができる。
更に、本発明の樹脂組成物は、高剥離強度を持つことにより、例えば、携帯電話基板の最外層を既存のプリプレグ型からビルドアップ型に転換するにつれて、既存の圧着方法によって具現された剥離強度を、ビルドアップ工法を利用して、デスミア及びメッキ工程の後にも具現しなければならないが、このようなビルドアップ用層間絶縁層としての適用に好適である。
以下、下記の実施例及び比較例によって本発明をより具体的に説明するが、これによって本発明の範疇が限定されるものではない。
(実施例1)
平均粒径が約1μm、平均エポキシ樹脂当量が302のDGEBA型エポキシ樹脂にコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子が40重量%分散されているビスフェノールA型エポキシ樹脂375g、平均エポキシ樹脂当量が206のクレゾールノボラックエポキシ樹脂750g、平均エポキシ樹脂当量が590の難燃性エポキシ樹脂375g、66.7重量%(溶媒:2−メトキシエタノール)BPA(Bisphenol−A)ノボラック樹脂硬化剤992.76gを添加した後、MEK(Methyl Ethyl Ketone)239.54gと2−メトキシエタノール501gの混合溶媒に常温で300rpmで撹拌した後、2.53μmの粒度分布を持つ不規則な形状の無機充填剤を442.85g添加した後、400rpmで3時間撹拌した。最後に、2−エチル−4−メチルイミダゾール0.25重量部を添加した後、1時間撹拌して絶縁材料組成物を製造した。このように製造された絶縁材料組成物をPETフィルムにフィルムキャスティングしてロール状の製品に製造した。製造された製品を405mm×510mmの大きさに切断し、通常の基板製造工程によって多層プリント基板を製造し、ソルダディップテスト(solder dip test)(260℃、20秒)によって外部デラミネーションの有無を確認し、横断面切断の後に内部クラック発生の有無を確認して、その結果を下記表1に示した。
(比較例1)
85重量%(溶媒:2−メトキシエタノール)のビスフェノールA型エポキシ樹脂14.99g、85重量%(溶媒:2−メトキシエタノール)のクレゾールノボラックエポキシ樹脂73.33g、ゴム変性型エポキシ樹脂10g、85重量%(溶媒:2−メトキシエタノール)のリン系難燃性エポキシ樹脂37.48g、及び66.7重量%(溶媒:2−メトキシエタノール)アミノトリアジン系ノボラック硬化剤56.50gを添加した後、この混合物を90℃で1時間300rpmで撹拌した。続いて、0.6〜1.2μmの粒度分布を持つ球形のシリカを70.93g添加した後、400rpmで3時間撹拌した。温度を常温に低めた後、2−エチル−4−メチルイミダゾール0.25重量部を添加し、1時間撹拌して絶縁材料組成物を製造した。このように製造された絶縁材料組成物をPETフィルムにフィルムキャスティングしてロール状の製品に製造した。製造された製品を405mm×510mmの大きさに切断し、通常の基板製造工程によって多層プリント基板を製造し、ソルダディップテスト(260℃、20秒)によって外部デラミネーションの有無を確認し、横断面切断後の内部クラック発生の有無を確認し、その結果を下記表1に示した。
Figure 2010254942
前記表1から分かるように、本発明による樹脂組成物を利用して製造されたプリント基板は延伸率に優れ、ソルダ衝撃テストの際に発生し得るデラミネーションや内部クラックが防止されて、優れた信頼性を持つ製品を得ることができた。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのもので、本発明によるプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板はこれに限定されなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有する者によって様々な変形や改良が可能であろう。本発明の単純な変形ないし変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は特許請求範囲によって明確に決まるものである。
本発明は、コア−シェル構造のシリコンエラストマーを基板用樹脂組成物に導入することで、多層プリント基板の層間絶縁層として使用するとき、熱的安全性及び機械的強度と靱性に優れているとともに、基板の信頼性を向上させることができるプリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板に適用可能である。
10 コア−シェル型のシリコンエラストマー粒子
11 コア
12 シェル
13 反応性基

Claims (10)

  1. (a)平均エポキシ樹脂当量200〜400のDGEBA(diglycidyl ether of bisphenol A)型エポキシ樹脂にコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子が分散されているビスフェノールA型エポキシ樹脂20〜50重量%、平均エポキシ樹脂当量100〜300のクレゾールノボラックエポキシ樹脂20〜60重量%、及び平均エポキシ樹脂当量400〜800のリン系エポキシ樹脂20〜30重量%を含む複合エポキシ樹脂;
    (b)前記複合エポキシ樹脂のエポキシ基の総混合当量に対して0.3〜1.5当量のビスフェノールA系硬化剤;
    (c)前記複合エポキシ樹脂100重量部に対して0.1〜1重量部の硬化促進剤;及び
    (d)前記複合エポキシ樹脂100重量部に対して10〜30重量部の無機充填剤;を含むことを特徴とする、プリント基板用樹脂組成物。
  2. 前記DGEBA型エポキシ樹脂に分散されたコア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子の含量は、20〜60重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  3. 前記コア−シェル構造のシリコンエラストマー粒子は、0.1〜3μmの平均粒径を持つことを特徴とする、請求項1に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  4. 前記硬化剤は、軟化点が100〜140℃、水酸基当量が100〜150であることを特徴とする、請求項1に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  5. 前記硬化剤は、前記複合エポキシ樹脂のエポキシ基と前記硬化剤のフェノール性水酸基の割合が、1:0.7〜1:1.3であることを特徴とする、請求項1に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  6. 前記硬化促進剤は、イミダゾール系化合物であることを特徴とする、請求項1に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  7. 前記硬化促進剤は、2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−(2−シアノエチル)−2−アルキルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール及びこれらの混合物よりなる群から選ばれる1種以上の化合物であることを特徴とする、請求項6に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  8. 前記無機充填剤は、シランカップリング剤で表面処理されたものであることを特徴とする、請求項1に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  9. 前記無機充填剤は、不規則な外形を持つことを特徴とする、請求項1に記載のプリント基板用樹脂組成物。
  10. 請求項1による樹脂組成物を利用して製造されたプリント基板。
JP2009168214A 2009-04-23 2009-07-16 プリント基板樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板 Pending JP2010254942A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090035541A KR101095136B1 (ko) 2009-04-23 2009-04-23 인쇄회로기판용 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄회로기판

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010254942A true JP2010254942A (ja) 2010-11-11

Family

ID=42991106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168214A Pending JP2010254942A (ja) 2009-04-23 2009-07-16 プリント基板樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100270065A1 (ja)
JP (1) JP2010254942A (ja)
KR (1) KR101095136B1 (ja)
CN (1) CN101870763B (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511426A (ja) * 1995-12-27 1998-11-04 ヘクセル・コーポレーション 硬化剤と強化剤とを含むエポキシ樹脂
JP2004537165A (ja) * 2001-07-10 2004-12-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミノフェニルフルオレンで硬化したエポキシ誘電体層を有するコンデンサ
JP2005255822A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Kaneka Corp ゴム強化エポキシ樹脂製品
WO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Kaneka Corporation 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
JP2006143973A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、並びにプリプレグ、積層板、プリント配線板
WO2006118091A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 San Nopco Ltd. 電子基板充填用樹脂
JP2008095105A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板用難燃性樹脂組成物及びそれを用いた印刷回路基板
JP2008150555A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Chem Co Ltd 封止用液状エポキシ樹脂組成物、電子部品装置及びウエハーレベルチップサイズパッケージ
JP2008291154A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、コアシェルポリマ、硬化物
JP2009067987A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板用難燃性樹脂組成物とそれを用いた印刷回路基板及びその製造方法
JP2009074036A (ja) * 2007-02-23 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、及びプリント配線板
JP2009073933A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Toto Kasei Co Ltd 耐熱劣化性を有するエポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300402A (en) * 1988-12-30 1994-04-05 International Business Machines Corporation Composition for photo imaging
EP0850973B1 (en) * 1996-07-04 2004-09-15 Tohto Kasei Co., Ltd. Phenolic hydroxyl-containing modified resin, curable composition thereof, epoxidation product of said modified resin, and curable composition thereof
US6117536A (en) * 1998-09-10 2000-09-12 Ga-Tek Inc. Adhesion promoting layer for use with epoxy prepregs
ES2367838T3 (es) * 1998-09-10 2011-11-10 JX Nippon Mining & Metals Corp. Laminado que comprende una hoja de cobre tratada y procedimiento para su fabricación.
DE60214093T2 (de) * 2001-07-12 2007-10-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Epoxidharzzusammensetzung, daraus hergestellter gehärteter Gegenstand, neues Epoxidharz, neue Phenolverbindung, und Verfahren zu deren Herstellung
ATE363506T1 (de) * 2001-12-06 2007-06-15 Huntsman Adv Mat Switzerland Harzzusammensetzung
CN100384903C (zh) * 2002-05-29 2008-04-30 日本化学工业株式会社 含磷环氧树脂和树脂组合物及其制造方法,以及密封材料和层积板
US20050267286A1 (en) * 2003-10-20 2005-12-01 Shinya Nakamura Curing accelerator for curing resin, curing resin composition, electronic component device and method for producing phosphine derivative
CN101942182B (zh) * 2004-09-17 2012-05-23 东丽株式会社 树脂组合物和由其形成的成型品
TW200643100A (en) * 2005-04-15 2006-12-16 Hitachi Chemical Co Ltd Curing accelerating compound-silica composite material, method for producing curing accelerating compound-silica composite material, curing accelerator, curable resin composition, and electronic component
KR100648463B1 (ko) 2005-09-26 2006-11-27 삼성전기주식회사 난연성 수지 조성물
TWI410442B (zh) * 2005-11-29 2013-10-01 Ajinomoto Kk A resin composition for an insulating layer of a multilayer printed circuit board
KR101019738B1 (ko) * 2006-02-24 2011-03-08 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 수지 조성물, 프리프레그 및 금속-호일-클래드 라미네이트
KR100771331B1 (ko) 2006-05-16 2007-10-29 삼성전기주식회사 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄회로기판
CN101517029B (zh) * 2006-07-31 2013-10-16 汉高股份及两合公司 可固化的环氧树脂-基粘合剂组合物
US8288266B2 (en) * 2006-08-08 2012-10-16 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate assembly
EP2076578A4 (en) * 2006-10-06 2011-01-19 Henkel Ag & Co Kgaa POWDER-RESISTANT EPOXY-BASED PUMP-BASED ADHESIVES
JP5175509B2 (ja) 2007-09-07 2013-04-03 日鉄住金ドラム株式会社 粉体塗料組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511426A (ja) * 1995-12-27 1998-11-04 ヘクセル・コーポレーション 硬化剤と強化剤とを含むエポキシ樹脂
JP2004537165A (ja) * 2001-07-10 2004-12-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミノフェニルフルオレンで硬化したエポキシ誘電体層を有するコンデンサ
JP2005255822A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Kaneka Corp ゴム強化エポキシ樹脂製品
WO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Kaneka Corporation 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
JP2006143973A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、並びにプリプレグ、積層板、プリント配線板
WO2006118091A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 San Nopco Ltd. 電子基板充填用樹脂
JP2008095105A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板用難燃性樹脂組成物及びそれを用いた印刷回路基板
JP2008150555A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Chem Co Ltd 封止用液状エポキシ樹脂組成物、電子部品装置及びウエハーレベルチップサイズパッケージ
JP2009074036A (ja) * 2007-02-23 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、及びプリント配線板
JP2008291154A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、コアシェルポリマ、硬化物
JP2009067987A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板用難燃性樹脂組成物とそれを用いた印刷回路基板及びその製造方法
JP2009073933A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Toto Kasei Co Ltd 耐熱劣化性を有するエポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101870763A (zh) 2010-10-27
CN101870763B (zh) 2014-01-15
KR101095136B1 (ko) 2011-12-16
KR20100116889A (ko) 2010-11-02
US20100270065A1 (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410442B (zh) A resin composition for an insulating layer of a multilayer printed circuit board
JP5192259B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、及びプリント配線板
JP4983228B2 (ja) 多層プリント配線板の絶縁層用樹脂組成物
JP4992396B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁層用樹脂組成物
JP5573869B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁層用樹脂組成物
JP5039707B2 (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、樹脂組成物ワニス、プリプレグ、金属張積層体、プリント配線板及び多層プリント配線板
KR101560518B1 (ko) 절연 수지 재료 및 다층 기판
CN101864151B (zh) 用于高剥离强化印刷电路板的阻燃树脂组合物、利用其的印刷电路板及其制造方法
JP2016166347A (ja) 樹脂組成物、低誘電率樹脂シート、プリプレグ、金属箔張り積層板、高周波回路基板および多層配線基板
KR101044114B1 (ko) 인쇄회로기판용 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄회로기판
JP2008037957A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルムおよび多層ビルドアップ基板
KR20180063034A (ko) 수지 조성물 및 다층 기판
KR20070089053A (ko) 열경화성 수지조성물, b-스테이지화된 수지필름 및 다층빌드업 기판
KR102422859B1 (ko) 수지 시트
JPWO2007097209A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
CN110382589A (zh) 树脂材料、叠层膜以及多层印刷布线板
JP5345656B2 (ja) 多層配線基板用難燃性樹脂組成物及びこれを含む多層配線基板
KR102393446B1 (ko) 전자 재료용 몰리브덴산아연암모늄 수화물, 전자 재료용 수지 조성물, 프리프레그, 수지 시트, 적층판, 금속박 피복 적층판, 및 프린트 배선판
JP4915549B2 (ja) 印刷配線板用樹脂組成物、プリプレグおよびこれを用いた積層板
WO2014045625A1 (ja) 絶縁樹脂フィルム、予備硬化物、積層体及び多層基板
JP4765975B2 (ja) 積層板とそれを用いたプリント配線板
JP5384233B2 (ja) プリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板
JP2019006980A (ja) 絶縁フィルム用樹脂組成物、絶縁フィルム及び多層プリント配線板
JP2013075440A (ja) 積層体の製造方法及び積層構造体
JP2010254942A (ja) プリント基板樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129