JP2010254678A - パーフルオロクロロエーテル溶媒を含有する液体組成物 - Google Patents
パーフルオロクロロエーテル溶媒を含有する液体組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010254678A JP2010254678A JP2010076452A JP2010076452A JP2010254678A JP 2010254678 A JP2010254678 A JP 2010254678A JP 2010076452 A JP2010076452 A JP 2010076452A JP 2010076452 A JP2010076452 A JP 2010076452A JP 2010254678 A JP2010254678 A JP 2010254678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- fluorine
- perfluorochloroether
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 0 *C(C(F)(Cl)Cl)(OC(C(F)(F)Cl)(F)F)F Chemical compound *C(C(F)(Cl)Cl)(OC(C(F)(F)Cl)(F)F)F 0.000 description 5
- CWOLKXFGTJJJSP-UHFFFAOYSA-N FC(C(F)(F)Cl)(C(F)(F)Cl)OC(C(F)(Cl)Cl)(F)Cl Chemical compound FC(C(F)(F)Cl)(C(F)(F)Cl)OC(C(F)(Cl)Cl)(F)Cl CWOLKXFGTJJJSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOUCBEKUIOPOHF-UHFFFAOYSA-N CC(C(OC(C(F)(F)Cl)(F)F)(F)Cl)(F)Cl Chemical compound CC(C(OC(C(F)(F)Cl)(F)F)(F)Cl)(F)Cl ZOUCBEKUIOPOHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWZKPNLLJMJTNV-UHFFFAOYSA-N CC(C(OC(CC=C)(C(Cl)(Cl)Cl)Cl)(F)F)(Cl)Cl Chemical compound CC(C(OC(CC=C)(C(Cl)(Cl)Cl)Cl)(F)F)(Cl)Cl AWZKPNLLJMJTNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYQFMHAYQLMIBR-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C(OC(C(F)(Cl)Cl)(F)Cl)(F)F)Cl Chemical compound CC(C)(C(OC(C(F)(Cl)Cl)(F)Cl)(F)F)Cl HYQFMHAYQLMIBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVKMTODBBSLLFC-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C(OC(C)(C(F)(Cl)Cl)F)(F)F)F Chemical compound CC(C)(C(OC(C)(C(F)(Cl)Cl)F)(F)F)F HVKMTODBBSLLFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRXBFUACCBGRHR-UHFFFAOYSA-N CC[ClH]C(C)COC(C(Cl)(Cl)Cl)Cl Chemical compound CC[ClH]C(C)COC(C(Cl)(Cl)Cl)Cl VRXBFUACCBGRHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQMAJOPOGWLVGW-UHFFFAOYSA-N FC(C(F)(Cl)Cl)(OC(C(Cl)(Cl)Cl)(F)Cl)F Chemical compound FC(C(F)(Cl)Cl)(OC(C(Cl)(Cl)Cl)(F)Cl)F UQMAJOPOGWLVGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNXIPUFGRMUFR-UHFFFAOYSA-N FC(C(F)(Cl)Cl)(OCC(Cl)Cl)Cl Chemical compound FC(C(F)(Cl)Cl)(OCC(Cl)Cl)Cl PZNXIPUFGRMUFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEYJDPSMSQBFFR-UHFFFAOYSA-N FCOC(C(F)(Cl)Cl)(F)Cl Chemical compound FCOC(C(F)(Cl)Cl)(F)Cl SEYJDPSMSQBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D4/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/03—Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
- C07C43/04—Saturated ethers
- C07C43/12—Saturated ethers containing halogen
- C07C43/123—Saturated ethers containing halogen both carbon chains are substituted by halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/103—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/106—Esters of polycondensation macromers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/20—Diluents or solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/22—Esters containing halogen
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル化合物を含有するパーフルオロクロロエーテル溶媒に、フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物を溶解させたことを特徴とする液体組成物。ただし、(塩素含率/フッ素含率)値は下記式で定義される値である。
前記パーフルオロクロロエーテル化合物の(塩素含率/フッ素含率)値が1.8〜4.5の範囲内である、上記1に記載の液体組成物。
3.
前記パーフルオロクロロエーテル溶媒が、圧力760mmHgにおいて60℃〜300℃の範囲内に沸点を有することを特徴とする上記1又は2に記載の液体組成物。
4.
前記フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物が、重合性化合物であることを特徴とする上記1〜3いずれか1項に記載の液体組成物。
5.
前記フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物が、ポリマーであることを特徴とする上記1〜4いずれか1項に記載の液体組成物。
6.
前記パーフルオロクロロエーテル化合物が、下記一般式(1)で表わされる化合物であることを特徴とする上記1〜5いずれか1項に記載の液体組成物。
7.
前記一般式(1)で表される化合物が、下記化合物(2)、(3)、(4)、又は(5)であることを特徴とする上記6に記載の液体組成物。
前記パーフルオロクロロエーテル化合物が、下記一般式(1’)で表わされる化合物であることを特徴とする上記1〜5いずれか1項に記載の液体組成物。
9.
前記一般式(1’)で表される化合物が、下記化合物(2’)、(3’)、(4’)、又は(5’)であることを特徴とする上記8に記載の液体組成物。
上記1〜9のいずれか1項に記載の液体組成物を含むことを特徴とするコーティング用液体組成物。
11.
上記1〜9のいずれか1項に記載の液体組成物を含むことを特徴とする化学反応溶液。
12.
下記式(2)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
下記式(3)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
下記式(4)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
下記式(5)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
下記式(2’)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
下記式(3’)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
下記式(4’)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
下記式(5’)で表されるパーフルオロクロロエーテル化合物。
なお、本発明における、「パーフルオロ化された」とは、全ての水素原子がフッ素原子に置換されたことをいう。また、「パーフルオロクロロエーテル」とは、全ての水素原子がフッ素原子又は塩素原子に置換されたエーテルを指す。
本発明におけるパーフルオロクロロエーテル溶媒は、(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にある、少なくとも1種のパーフルオロクロロエーテル化合物を含む溶媒である。一般に、パーフルオロ溶媒[例えば、FC−72(パーフルオロヘキサン)、フッ素含率79質量%]は、フッ素非含有有機化合物の溶解度が極めて低いため、均一に混合せず、層分離を起こすが、これはパーフルオロ溶媒の高いフッ素含率に由来する。したがって、パーフルオロ溶媒のフッ素含率を適切な範囲内に調節すれば、フッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物の両方の溶解度が高い溶媒を得ることができる。本発明では、パーフルオロ溶媒のフッ素含率を適切な範囲内に調節するために塩素原子の導入が有効であり、更に(塩素含率/フッ素含率)値がフッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物両方の溶解度に対する適切なパラメーターであることを見出し、該値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル溶媒は、フッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物両方の溶解度が極めて高いことを明らかにした。該値が1.2より小さいと、フッ素含有有機化合物の溶解度は高いが、フッ素非含有有機化合物の溶解度が低くなるため、好ましくない。また、(塩素含率/フッ素含率)値が4.5より大きいと、フッ素非含有有機化合物の溶解度は高くなるが、フッ素含有有機化合物の溶解度が低くなるため、好ましくない。
パーフルオロクロロエーテル化合物の(塩素含率/フッ素含率)値は、フッ素非含有有機化合物の溶解度をより向上させるという観点から好ましくは1.8〜4.5の範囲内である。
(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル化合物としては、フッ素含率0質量%の有機化合物を20質量%以上溶解することができ、かつフッ素含率79質量%の有機化合物を20質量%以上溶解することができるものが好ましい。
また、パーフルオロクロロエーテル溶媒は、1種のパーフルオロクロロエーテル化合物から成っていてもよく、2種あるいはそれ以上のパーフルオロクロロエーテル化合物を混合したものであってもよい。2種以上のパーフルオロクロロエーテル化合物を含む場合、少なくとも1種のパーフルオロクロロエーテル化合物の(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあればよい。また、パーフルオロクロロエーテル溶媒には、本発明の目的、効果を逸脱しないならば、その他の化合物を含んでいてもよい。パーフルオロクロロエーテル溶媒中のその他の化合物の割合は特に限定されず、使用用途によって適宜変更することができる。
前記Rf 1は、直鎖状、分岐状、環状いずれの構造であってもよい。Rf 1は脂肪族炭化水素基中の全ての水素原子がフッ素原子又は塩素原子で置換された基(ただし、炭化水素基はエーテル性酸素原子を含んでいてもよい)であることが好ましく、飽和脂肪族炭化水素基中の全ての水素原子がフッ素原子又は塩素原子で置換された基(ただし、炭化水素基はエーテル性酸素原子を含んでいてもよい)であることがより好ましい。
Rf 1は、炭化水素基中の全ての水素原子がフッ素原子又は塩素原子で置換された基であり、該炭化水素基はエーテル性酸素原子を含んでいてもよいが、製造の容易さという観点からエーテル性酸素原子を含まないことが好ましい。
Rf 1は、好ましくは炭素数1〜10であり、より好ましくは炭素数1〜5であり、特に好ましくは炭素数1〜3であり、最も好ましくは炭素数2又は3である。
前記Rf 2は、直鎖状、分岐状、環状いずれの構造であってもよい。Rf 2は脂肪族炭化水素基中の全ての水素原子がフッ素原子又は塩素原子で置換された基(ただし、炭化水素基はエーテル性酸素原子を含んでいてもよい)であることが好ましく、飽和脂肪族炭化水素基中の全ての水素原子がフッ素原子又は塩素原子で置換された基(ただし、炭化水素基はエーテル性酸素原子を含んでいてもよい)であることがより好ましい。
Rf 2は、炭化水素基中の全ての水素原子がフッ素原子又は塩素原子で置換された基であり、該炭化水素基はエーテル性酸素原子を含んでいてもよいが、製造の容易さという観点からエーテル性酸素原子を含まないことが好ましい。Rf 2は、好ましくは炭素数1〜10であり、より好ましくは炭素数1〜5であり、特に好ましくは炭素数1〜3であり、最も好ましくは炭素数2又は3である。
前記フッ素溶媒のパーフルオロクロロエーテル溶媒中の含有量は、フッ素溶媒の種類、フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物の溶解度、及び用途によって適宜変更されるため、特に限定することはできないが、例えば、フッ素非含有有機化合物とフッ素含有有機化合物の両方を溶解させる場合、フッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物両方の溶解度を向上させるという理由から、前記フッ素溶媒は、パーフルオロクロロエーテル溶媒中、0〜99質量%含有されることが好ましく、0.1〜99質量%含有されることがより好ましく、0.1〜90質量%含有されることが更に好ましく、0.1〜80質量%含有されることが特に好ましい。
前記非フッ素溶媒のパーフルオロクロロエーテル溶媒中の含有量は、非フッ素溶媒の種類、フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物の溶解度、及び用途によって適宜変更されるため、特に限定することはできないが、例えば、フッ素非含有有機化合物とフッ素含有有機化合物の両方を溶解させる場合、フッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物両方の溶解度を向上させるという理由から、前記非フッ素溶媒は、パーフルオロクロロエーテル溶媒中、0〜99質量%含有されることが好ましく、0.1〜99質量%含有されることがより好ましく、0.1〜90質量%含有されることが更に好ましく、0.1〜80質量%含有されることが特に好ましい。
本発明におけるフッ素含率が0〜79質量%の有機化合物は、フッ素を含まない有機化合物、及びフッ素を含み、フッ素含率が79質量%以下の有機化合物である。本発明におけるフッ素含率が0〜79質量%の有機化合物としては、本発明におけるパーフルオロクロロエーテル溶媒に溶解するものであれば、特に限定されず、液体、固体、気体いずれの状態であってもよい。本発明のパーフルオロクロロエーテル含有組成物は、フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物を溶解させた状態で含むものであるが、含まれる該有機化合物は、1種でも、2種以上でもよい。
次に、本発明のパーフルオロクロロエーテル含有組成物の用途について説明する。ただし、本発明のパーフルオロクロロエーテル含有組成物の用途はこれらに限定されない。
本発明のパーフルオロクロロエーテル溶媒は、フッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物両方の溶解度が極めて高く、かつ安定であるため、パーフルオロクロロエーテル溶媒を含む組成物は様々な用途に利用できる。本発明のパーフルオロクロロエーテル含有組成物の用途は、特に限定されないが、例えば、コーティング剤、洗浄剤、化学反応溶液、化学反応溶媒、冷却溶媒、抽出溶媒、クロマトグラフィー用溶媒等に用いることができ、用途に応じて、更に他の目的有効成分を溶解あるいは分散させることができる。他の目的有効成分は、無機化合物であっても有機化合物であってもよく、用途によって適宜変更されるため、特に限定されない。例えば、重合性化合物をパーフルオロクロロエーテル溶媒に溶解させた組成物をコーティング剤に用いる場合、例えば、重合開始剤、重合促進剤、連鎖移動触媒、界面活性剤、重合禁止剤等を溶解あるいは分散させることができる。また、該組成物を化学反応溶液に用いる場合、例えば、金属触媒、無機塩、鉱酸等を溶解あるいは分散させることができる。
前記コーティング組成物における、(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル化合物の含有量は、フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物の溶解度、他の添加剤、用途等によって適宜変更されるため、特に限定することはできないが、例えば、フッ素非含有有機化合物とフッ素含有有機化合物の両方を溶解させた組成物を得る場合、フッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物両方の溶解度を向上させるという理由から、(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル化合物は、コーティング組成物中、1〜90質量%含有されることが好ましく、5〜80質量%含有されることがより好ましい。
前記化学反応溶媒あるいは化学反応溶液における、(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル化合物の含有量は、フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物の溶解度、適用する化学反応、反応試薬等によって適宜変更されるため、特に限定することはできないが、例えば、後述の液相フッ素化反応に用いる場合、フッ素非含有有機化合物及びフッ素含有有機化合物両方の溶解度を向上させるという理由から、(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル化合物は、反応溶液中、1〜99.9質量%含有されることが好ましく、5〜99質量%含有されることがより好ましい。
本発明の(塩素含率/フッ素含率)値が1.2〜4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル化合物を含有するパーフルオロクロロエーテル溶媒を、液相フッ素化反応溶媒として用いる場合、原料であるフッ素非含有有機化合物あるいはフッ素含有有機化合物、及びペルフルオロ化された生成物を、それぞれ20質量%以上溶解できることが好ましい。液相フッ素化反応の原料であるフッ素非含有有機化合物あるいはフッ素含有有機化合物と、パーフルオロ化された生成物を同程度溶解することにより、フッ素化反応が効率的に進行するため特に好ましい。
2−クロロエタノール30g(373mmol)をガラス製反応容器にとり、トルエン30mlを加え、10℃以下に冷却した。クロラール109.8g(745mmol)を加え、室温で2時間攪拌し、化合物(9)を得た。反応溶液を10℃以下に冷却し、塩化チオニル66.6g(560mmol)及びピリジン44.3g(560mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応溶液を10℃以下に冷却後、水を100mL加え、トルエン50mLで抽出した。有機層を15%食塩水100mL、7.5%重曹水100mL(2回)、飽和食塩水100mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧留去することにより化合物(10)を49.4g(201mmol、収率53.8%)得た。得られた化合物(10)のGC純度は96%であった。
化合物(10);1H−NMR〔CDCl3〕:δ[ppm]=3.75(2H,dd,J=6.0Hz,4.8Hz)、3.94−4.02(m,1H)、4.22−4.30(1H、m)、5.82(1H、S);GC−MS[SCI]:m/z=209 [M+−Cl]。
500mLのテフロン(登録商標)製反応容器にFC−72(商品名、住友スリーエム社製)300mL及びフッ化ナトリウム63.6g(1.51mol)をとり、外温を約−25℃に保った。反応容器の出口には、NaFペレット充填層及び―40℃に保持した冷却器を直列に設置し、冷却器で凝集した液体は返送ラインを通して反応容器に戻せるようにした。200mL/minの速度でヘリウムガスを30分間吹き込んだ後、窒素ガスで20%に希釈したフッ素ガス(以下、単純にフッ素ガスと呼ぶ)を250mL/minの速度で15分間吹き込んだ。フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、化合物(10)20g(81.2mmol)、AK−225(商品名、AGC社製)20g(98.6mmol)、ヘキサフルオロベンゼン20g(107.5mmol)の混合物を8.7時間かけて添加した。その後、フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、ヘキサフルオロベンゼン1g(5.37mmol)と1gのFC−72との混合物を30分かけて添加した。ヘリウムガスを200mL/minの速度で1時間吹き込んだ後、反応溶液を濾過し、常圧でFC−72を留去した。濃縮物を減圧蒸留することにより、化合物(2)を15.9g(47.3mmol、収率58.2%)得た。GCにより、得られた化合物(2)の純度は91%であった。
化合物(2);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−89.2(1F)、−86.9(1F)、−73.7(2F)、−71.1(1F); GC−MS[SCI]:m/z=299 [M+−Cl]。
1,3−ジクロロ−2−プロパノール10g(77.5mmol)をガラス製反応容器にとり、トルエン10mlを加え、10℃以下に冷却した。クロラール45.6g(310mmol)を加え、60℃で3時間攪拌し、化合物(11)を得た。反応溶液を10℃以下に冷却し、塩化チオニル18.5g(156mmol)及びピリジン12.3g(155mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応溶液を10℃以下に冷却後、水を30mL加え、トルエン10mLで抽出した。有機層を15%食塩水30mL、7.5%重曹水30mL(2回)、飽和食塩水30mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧留去することにより化合物(12)を15.5g(52.6mmol、収率67.8%)得た。得られた化合物(12)のGC純度は95%であった。
化合物(12);1H−NMR〔CDCl3〕:δ[ppm]=3.70―3.90(4H,m)、4.23−4.35(1H,m)、5.99(1H、S);GC−MS[SCI]:m/z=257 [M+−Cl]。
実施例1と同様の装置を組み、500mLのテフロン(登録商標)製反応容器にFC−72を300mL及びフッ化ナトリウム18.5g(441mmol)をとり、外温を約−25℃に保った。200mL/minの速度でヘリウムガスを30分間吹き込んだ後、フッ素ガスを200mL/minの速度で15分間吹き込んだ。フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、化合物(12)5.5g(18.7mmol)、AK−225(商品名、AGC社製)5.5g(27.1mmol)、ヘキサフルオロベンゼン5.5g(29.6mmol)の混合物を3時間かけて添加した。その後、フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、ヘキサフルオロベンゼン2g(10.7mmol)と2gのFC−72との混合物を30分かけて添加した。ヘリウムガスを200mL/minの速度で1時間吹き込んだ後、反応溶液を濾過し、常圧でFC−72を留去した。濃縮物を減圧蒸留することにより、化合物(3)を5.66g(14.1mmol、収率75.1%)得た。GCにより、得られた化合物(3)の純度は96%であった。
化合物(3);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−137.1(1F)、−63.1〜−65.2(5F); GC−MS[SCI,70eV]:m/z=365 [M+−Cl]。
2,2−ジクロロエタノール15g(130mmol)をガラス製反応容器にとり、トルエン15mlを加え、10℃以下に冷却した。クロラール76.9g(522mmol)を加え、30℃で3時間攪拌し、化合物(13)を得た。反応溶液を10℃以下に冷却し、塩化チオニル30.9g(260mmol)及びピリジン20.6g(260mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応溶液を10℃以下に冷却後、水を45mL加え、トルエン15mLで抽出した。有機層を15%食塩水45mL、7.5%重曹水45mL(2回)、飽和食塩水45mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧留去することにより化合物(14)を26.1g(93.0mmol、収率71.5%)得た。得られた化合物(14)のGC純度は94%であった。
化合物(14);1H−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=4.30(1H、dd、J=4.8、4.5Hz)、4.42(1H、dd、J=4.8、4.6)、5.65(1H、dd、J=4.6、4.5Hz)、6.09(1H、S); GC−MS[SCI]:m/z=243[M+−Cl]。
実施例1と同様の装置を組み、500mLのテフロン(登録商標)製反応容器にFC−72を300mL及びフッ化ナトリウム24.1g(575mmol)をとり、外温を約−25℃に保った。200mL/minの速度でヘリウムガスを30分間吹き込んだ後、フッ素ガスを200mL/minの速度で15分間吹き込んだ。フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、化合物(14)10g(35.6mmol)、AK−225(商品名、AGC社製)10g(49.3mmol)、ヘキサフルオロベンゼン10g(53.7mmol)の混合物を4.6時間かけて添加した。その後、フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、ヘキサフルオロベンゼン2g(10.7mmol)と2gのFC−72との混合物を30分かけて添加した。ヘリウムガスを200mL/minの速度で1時間吹き込んだ後、反応溶液を濾過し、常圧でFC−72を留去した。濃縮物を減圧蒸留することにより、化合物(4)を9.39g(26.6mmol、収率74.8%)得た。GCにより、得られた化合物(4)の純度は98%であった。
化合物(4);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−87.8(2F)、−76.2(1F)、−71.9(1F); GC−MS[SCI]:m/z=315[M+−Cl]。
2,2,2−トリクロロエタノール10g(66.9mmol)をガラス製反応容器にとり、トルエン10mlを加え、10℃以下に冷却した。クロラール98.6g(669mmol)を加え、60℃で3時間攪拌し、化合物(15)を得た。反応溶液を10℃以下に冷却し、塩化チオニル15.9g(134mmol)及びピリジン10.6g(134mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応溶液を10℃以下に冷却後、水を30mL加え、トルエン10mLで抽出した。有機層を15%食塩水30mL、7.5%重曹水30mL(2回)、飽和食塩水30mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧留去することにより化合物(16)を10.8g(34.3mmol、収率51.3%)得た。得られた化合物(16)の1H‐NMRスペクトルは、ジャスタス リービッヒ アナレン デル ケミー (Justus Liebigs Annalen der Chemie)ジャーナル、755巻、40〜50頁(1972年)記載の標品のスペクトルと一致した。得られた化合物(16)のGC純度は94%であった。
実施例1と同様の装置を組み、500mLのテフロン(登録商標)製反応容器にFC−72を300mL及びフッ化ナトリウム18.2g(433mmol)をとり、外温を約−25℃に保った。200mL/minの速度でヘリウムガスを30分間吹き込んだ後、フッ素ガスを200mL/minの速度で15分間吹き込んだ。フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、化合物(16)10g(31.7mmol)、AK−225(商品名、AGC製)10g(49.3mmol)、ヘキサフルオロベンゼン10g(53.7mmol)の混合物を4.5mL/hの速度で添加した。その後、フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、ヘキサフルオロベンゼン2g(10.7mmol)と2gのFC−72との混合物を30分かけて添加した。ヘリウムガスを200mL/minの速度で1時間吹き込んだ後、反応溶液を濾過し、常圧でFC−72を留去した。濃縮物を減圧蒸留することにより、化合物(5)を9.66g(26.2mmol、収率82.5%)得た。GCにより、得られた化合物(5)の純度は98%であった。
化合物(5);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−88.9(2F)、−72.6(1F); GC−MS[SCI]:m/z=331[M+−Cl]。
化合物(2)1gを攪拌しているところに、下記化合物(17)を加えていった。化合物(17)を2g加えても、溶液は均一であり、化合物(17)は化合物(2)に完全に溶解していることがわかった。次に、化合物(17)1gを攪拌しているところに、化合物(2)を加えていったところ、2g加えても溶液は均一であり、化合物(17)は化合物(2)に完全に溶解していることがわかった。以上より、化合物(17)は化合物(2)に任意の割合で溶解することがわかった。
化合物(2)を化合物(3)にかえたこと以外は実施例5と同様に行い、化合物(17)は化合物(3)に任意の割合で溶解することがわかった。
化合物(2)を化合物(4)にかえたこと以外は実施例5と同様に行い、化合物(17)は化合物(4)に任意の割合で溶解することがわかった。
化合物(2)を化合物(5)にかえたこと以外は実施例5と同様に行い、化合物(17)は化合物(5)に任意の割合で溶解することがわかった。
ハロカーボン1.8オイル[ハロカーボン(halocarbon)社製]3gを攪拌しているところに、化合物(17)を加えていった。化合物(17)を2g加えたところ、化合物(17)のハロカーボン1.8オイルに対する飽和溶解度をこえたため、溶液がハロカーボン1.8オイルの層(下層)と化合物(17)の層(上層)に分離した。下層の、化合物(17)が飽和しているハロカーボン1.8オイルの層1.67gを抜き取り、内部標準物質として1,1,2,2−テトラクロロエタン[和光純薬(株)社製]を150μL(0.867mmol)加えた。該溶液を重クロロホルムで希釈し、1H−NMRを測定した。1,1,2,2−テトラクロロエタンと化合物(17)の積分比から、ハロカーボン1.8オイル層1.67g中の化合物(17)を定量した結果、0.27gであり、化合物(17)のハロカーボン1.8オイルに対する飽和溶解度は16質量%であることがわかった。
ハロカーボン1.8オイルを、特許文献8に記載の下記化合物(18)にかえたこと以外は、比較例1と同様に行った。化合物(17)の化合物(18)に対する飽和溶解度は4.7質量%であった。
ハロカーボン1.8オイルを下記FC−72(パーフルオロヘキサン)にかえたこと以外は、比較例1と同様に行った。化合物(17)のFC−72に対する飽和溶解度は0.14質量%であった。
上記実施例5〜8、比較例1〜3の溶解度測定の結果は下記表1にまとめることができる。表1にはフッ素溶媒の沸点及び(塩素含率/フッ素含率)値も記載した。
溶媒を化合物(2)から化合物(5)に換えたこと以外は、実施例10と同様の方法で化合物(20)の製造を行った。得られた化合物(20)の収量は1.96g(2.59mmol、収率98.1%)、GC純度は85%であった。
1,6-ビス(アクリロイルオキシ)-2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロヘキサン[東京化成(株)社製、フッ素含率41質量%]40質量部、光開始剤として、イルガキュア184(チバガイギー社製、フッ素含率0質量%)4質量部、溶媒として化合物(2)60質量部を混合し、均一な硬化性塗液を調製した。この塗液を、厚さ100μmのPETフィルムにスピンコートした。ついで紫外線照射装置で120W高圧水銀灯を用いて400mJ/cm2の紫外線を照射して硬化させることにより、均一なハードコート膜を表面に形成させたPETフィルムを作製することができた。
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート[日本化薬(株)社製、フッ素含率0質量%]120質量部、1,6−ビス(アクリロイルオキシ)−2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロヘキサン[東京化成(株)社製、フッ素含率41質量%]20質量部、光開始剤として、イルガキュア184(チバガイギー社製、フッ素含率0質量%)4質量部、溶媒として化合物(4)60質量部を混合し、均一な硬化性組成物を調製した。組成物を、厚さ100μmのPETフィルムにスピンコートした。ついで紫外線照射装置で120Wの高圧水銀灯を用いて400mJ/cm2の紫外線を照射して硬化させることにより、均一なハードコート膜を表面に形成させたPETフィルムを作製することができた。
3,3,3−トリフルオロプロピルトリメトキシシラン{和光純(株)社製、フッ素含率28質量%}0.1g、化合物(2)2g、イソプロピルアルコール(フッ素含率0質量%)の0.5gを混合し、よく撹拌した。これに1%HCl水溶液1.0gを徐々に滴下した。滴下終了後25℃に保温し7日間放置してコーティング組成物を調製した。組成物を30mm四方のガラス片上にスピンコートした。塗布後のガラス片を100℃の恒温槽に入れて12時間保持することにより、均一なコーティング膜を作製することができた。
(15−1)コーティング用組成物の調製
1H,1H,10H,10H-ヘキサデカフルオロ-1,10-デカンジオール[東京化成(株)社製]1.0g(2.16mmol)、炭酸カリウム0.69g(5mmol)、及び化合物(3)5mLの混合物にイソシアン酸3-(トリエトキシシリル)プロピル[東京化成(株)社製]1.07g(4.33mmol)を添加し、室温で4時間攪拌した。セライト濾過後、化合物(3)を20mL加え、溶液Aを得た。アセチルアセトン0.88g(8,8mmol)、オルトチタン酸 テトラエチル[東京化成(株)社製]1.0g(4.4mmol)及びエタノール18.9gを混合し、室温で10分攪拌後、水0.15g(8.3mmol)を加え、室温で1h攪拌し、溶液Bを得た。溶液A2.5mL、溶液B1.01g、及び化合物(3)2.5mLの混合物に、水0.3gを添加し、室温で4時間攪拌後、14時間静置してコーティング用組成物を得た。
コーティング用組成物を30mm四方のガラス片上にスピンコートした。塗布後のガラス片を150℃の恒温槽に入れて30分保持することにより、均一なコーティング膜を作製することができた。
化合物(4)をFC−72に換えたこと以外は、実施例13と同様に行った。ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートがFC−72に溶解しないため、均一なハードコート膜が得られなかった。
化合物(3)をFC−72に換えたこと以外は、実施例15と同様に行った。イソシアン酸3-(トリエトキシシリル)プロピル及び1H,1H,10H,10H-ヘキサデカフルオロ-1,10-デカンジオール等がFC−72に完全に溶解せず、また溶液Aと溶液Bも均一に混合しないため、均一なハードコート膜が得られなかった。
ガラス製反応容器に化合物(10)5.84g(23.7mmol)及びエタ
ノール112mLをとり、内温10℃以下に冷却した。7.1質量%水酸化ナトリウム水溶液20mLを添加し、室温で3時間攪拌した。反応溶液を1規定塩酸で中和後、
酢酸エチル150mL及び10%食塩水100mLを加え、分液した。有機層を
25%食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧濃縮することにより、化合物(7’)を4.51g(21.5mmol、収率90.7%)
得た。
実施例1と同様の装置を組み、300mLテフロン(登録商標)製反応容器に化合物(7’)4g(19.1mmol)及びAK−225 100mLをとり、外温を約−98℃に保った。100mL/minの速度でヘリウムガスを30分間吹き込んだ後、フッ素ガスを20mL/minの速度で160分間吹き込んだ。ヘリウムガスを100mL/minの速度で30分吹き込んだ後、反応溶液を減圧濃縮することにより、化合物(8’)を4.26g(17.2mmol、収率90.1%)得た。
実施例1と同様の装置を組み、500mLテフロン(登録商標)製反応容器にフッ化ナトリウム7.05g(168mmol)及びFC−72 100mLをとり、外温を約−25℃に保った。100mL/minの速度でヘリウムガスを30分間吹き込んだ後、フッ素ガスを100mL/mLの速度で15分間吹き込んだ。フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、化合物(8’)4g(16.1mmol)及びAK−225 4gの混合物を130分かけて添加した。その後、フッ素ガスを同じ速度で吹き込みながら、ヘキサフルオロベンゼン0.25g(1.35mmol)とFC−72 0.25gの混合物を15分かけて添加した。ヘリウムガスを100mL/minの速度で30分吹き込んだ後、反応溶液を濾過し、常圧で溶媒を留去した。濃縮物を減圧濃縮することにより、化合物(2’)を4.55g(14.2mmol、収率88.3%)得た。
化合物(2’);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−89.0(1F)、−86.7(1F)、−74.6(1F)、−73.6(2F)、−72.6(1F); GC−MS[SCI]:m/z=283[M+−Cl]。
化合物(10)を化合物(14)6g(21.4mmol)にかえ、実施例16の(1’−1)と同様に行い、化合物(9’)を4.81g(19.7mmol、収率92.1%)得た。
化合物(7’)を化合物(9’)4.5g(18.4mmol)にかえ、実施例16の(1’−2)と同様に行い、化合物(10’)を4.71g(16.7mmol、収率90.9%)得た。
化合物(8’)を化合物(10’)4.5g(15.9mmol)にかえ、実施例16の(1’−3)と同様に行い、化合物(3’)を4.81g(14.3mmol、収率89.9%)得た。
化合物(3’);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−87.6(2F)、−76.2(1F)、−74.6(1F)、−72.9(1F); GC−MS[SCI]:m/z=299[M+−Cl]。
化合物(10)を化合物(16)5.5g(17.4mmol)にかえ、実施例16の(1’−1)と同様に行い、化合物(11’)を4.60g(16.5mmol、収率94.8%)得た。
化合物(7’)を化合物(11’)4.5g(16.1mmol)にかえ、実施例16の(1’−2)と同様に行い、化合物(12’)を4.81g(15.2mmol、収率94.4%)得た。
化合物(8’)を化合物(12’)4.5g(14.2mmol)にかえ、実施例16の(1’−3)と同様に行い、化合物(4’)を4.76g(13.5mmol、収率95.1%)得た。
化合物(4’);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−88.7(2F)、−74.7(1F)、−73.2(1F); GC−MS[SCI]:m/z=315[M+−Cl]。
化合物(10)を化合物(12)6g(20.4mmol)にかえ、実施例16の(1’−1)と同様に行い、化合物(13’)を5.06g(19.6mmol、収率96.1%)得た。
化合物(7’)を化合物(13’)4.5g(17.4mmol)にかえ、実施例16の(1’−2)と同様に行い、化合物(14’)を4.95g(16.7mmol、収率96.0%)得た。
化合物(8’)を化合物(14’)4.5g(15.2mmol)にかえ、実施例16の(1’−3)と同様に行い、化合物(5’)を5.60g(14.5mmol、収率95.4%)得た。
化合物(5’);19F−NMR[CDCl3]:δ[ppm]=−136.9(1F)、−64.7(4F);GC−MS[SCI]:m/z=349[M+−Cl]。
ハロカーボン1.8オイルを化合物(2’)にかえたこと以外は、比較例1と同様に行い、化合物(17)の化合物(2’)に対する飽和溶解度は21質量%であることがわかった。
化合物(2)を化合物(3’)にかえたこと以外は実施例5と同様に行い、化合物(17)は化合物(3’)に任意の割合で溶解することがわかった。
化合物(2)を化合物(4’)にかえたこと以外は実施例5と同様に行い、化合物(17)は化合物(4’)に任意の割合で溶解することがわかった。
ハロカーボン1.8オイルを化合物(5’)にかえたこと以外は、比較例1と同様に行い、化合物(17)の化合物(5’)に対する飽和溶解度は27質量%であることがわかった。
上記実施例20〜23の溶解度測定の結果は下記表2にまとめることができる。表2にはフッ素溶媒の沸点及び(塩素含率/フッ素含率)値も記載した。
以上の実施例からも明らかなように、本発明のパーフルオロクロロエーテル溶媒を用いると、フッ素含率(0〜79質量%)、官能基(炭化水素基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、水酸基、アリール基、イソシアネート基、ウレタン基、アクリレート基、トリアルコキシシリル基、シロキシ基など)、液体、固体を問わず、様々な有機化合物を溶解させることができ、これらの有機化合物を溶解させるためには(塩素含率/フッ素含率)値が1.2から4.5の範囲内にあるパーフルオロクロロエーテル溶媒を用いることが極めて重要であることがわかる。したがって、本発明のパーフルオロクロロエーテル溶媒に溶解させることができる有機化合物は特に限定されず、様々なフッ素含率及び構造の有機化合物を用いることができる。
Claims (19)
- 前記パーフルオロクロロエーテル化合物の(塩素含率/フッ素含率)値が1.8〜4.5の範囲内である、請求項1に記載の液体組成物。
- 前記パーフルオロクロロエーテル溶媒が、圧力760mmHgにおいて60℃〜300℃の範囲内に沸点を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の液体組成物。
- 前記フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物が、重合性化合物であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載の液体組成物。
- 前記フッ素含率が0〜79質量%の有機化合物が、ポリマーであることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の液体組成物。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の液体組成物を含むことを特徴とするコーティング用液体組成物。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の液体組成物を含むことを特徴とする化学反応溶液。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076452A JP2010254678A (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-29 | パーフルオロクロロエーテル溶媒を含有する液体組成物 |
US12/749,909 US20100249302A1 (en) | 2009-03-30 | 2010-03-30 | Liquid composition containing perfluoro-chloroether solvent |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083789 | 2009-03-30 | ||
JP2010076452A JP2010254678A (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-29 | パーフルオロクロロエーテル溶媒を含有する液体組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010254678A true JP2010254678A (ja) | 2010-11-11 |
Family
ID=42785041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010076452A Abandoned JP2010254678A (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-29 | パーフルオロクロロエーテル溶媒を含有する液体組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100249302A1 (ja) |
JP (1) | JP2010254678A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012106948A (ja) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Hiroshima Univ | 分岐オキサアルキル鎖を有している化合物およびその利用 |
WO2018123648A1 (ja) * | 2016-12-29 | 2018-07-05 | セントラル硝子株式会社 | ハロゲン化α-フルオロエーテル類の製造方法 |
US10683252B2 (en) | 2016-12-29 | 2020-06-16 | Central Glass Company, Limited | Production method for 1,2,2,2-tetrafluoroethyl difluoromethyl ether (desflurane) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3278615A (en) * | 1963-04-08 | 1966-10-11 | Dow Chemical Co | Stabilization of haloalkanes with fluoroethers of the type |
JPS4918813A (ja) * | 1972-06-14 | 1974-02-19 | ||
SU798151A1 (ru) * | 1978-06-05 | 1981-01-23 | Научно-Исследовательский Институтэлектрографии | Состав дл лаковых покрытий |
JP2006131613A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-05-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 含フッ素ビニルエーテル化合物の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2439505A (en) * | 1946-06-28 | 1948-04-13 | American Viscose Corp | Polyfluorinated acrylonitriles |
US2668182A (en) * | 1950-07-13 | 1954-02-02 | William T Miller | Polyunsaturated fluoroolefins |
US2803666A (en) * | 1953-05-05 | 1957-08-20 | Allied Chem & Dye Corp | Fluorine containing ethers and process for preparation thereof |
US5403575A (en) * | 1991-12-12 | 1995-04-04 | Hemagen/Pfc | Highly fluorinated, chloro-substituted organic compound-containing emulsions and methods of using them |
US7247757B2 (en) * | 2004-10-06 | 2007-07-24 | Fujifilm Corporation | Method of producing a fluorine-containing vinyl ether compound |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010076452A patent/JP2010254678A/ja not_active Abandoned
- 2010-03-30 US US12/749,909 patent/US20100249302A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3278615A (en) * | 1963-04-08 | 1966-10-11 | Dow Chemical Co | Stabilization of haloalkanes with fluoroethers of the type |
JPS4918813A (ja) * | 1972-06-14 | 1974-02-19 | ||
SU798151A1 (ru) * | 1978-06-05 | 1981-01-23 | Научно-Исследовательский Институтэлектрографии | Состав дл лаковых покрытий |
JP2006131613A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-05-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 含フッ素ビニルエーテル化合物の製造方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6013046464; Journal of Fluorine Chemistry Vol.82, No.1, p.9-12 (1997). * |
JPN6013046466; Chemosphere Vol.44, No.4, p.897-905 (2001). * |
JPN6013046468; Zhurnal Obshchei Khimii Vol.37, No.5, p.1048-1050 (1967). * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012106948A (ja) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Hiroshima Univ | 分岐オキサアルキル鎖を有している化合物およびその利用 |
WO2018123648A1 (ja) * | 2016-12-29 | 2018-07-05 | セントラル硝子株式会社 | ハロゲン化α-フルオロエーテル類の製造方法 |
JP2018108960A (ja) * | 2016-12-29 | 2018-07-12 | セントラル硝子株式会社 | ハロゲン化α−フルオロエーテル類の製造方法 |
US10683252B2 (en) | 2016-12-29 | 2020-06-16 | Central Glass Company, Limited | Production method for 1,2,2,2-tetrafluoroethyl difluoromethyl ether (desflurane) |
US10882809B2 (en) | 2016-12-29 | 2021-01-05 | Central Glass Company, Limited | Production method for halogenated alpha-fluoroethers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100249302A1 (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5313674B2 (ja) | ハイドロフルオロエーテル化合物類およびそれらの調製方法および用途 | |
US8261560B2 (en) | Methods of using hydrofluoroethers as heat transfer fluids | |
JP5789545B2 (ja) | 含フッ素化合物、撥液性処理剤、及び硬化膜 | |
JPH04503946A (ja) | ペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール化合物並びに熱衝撃試験におけるそれらの使用 | |
JPWO2004035656A1 (ja) | ペルフルオロポリエーテル誘導体 | |
WO2015025930A1 (ja) | パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有カルボン酸化合物の分離方法 | |
JP4857528B2 (ja) | シランカップリング基含有含フッ素エーテル化合物、溶液組成物、コーティング膜および物品 | |
JP2018035348A (ja) | パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有アルコール化合物の分離方法 | |
JP6695480B2 (ja) | 化合物およびフラーレン誘導体の製造方法 | |
JP2010254678A (ja) | パーフルオロクロロエーテル溶媒を含有する液体組成物 | |
JP2008195929A (ja) | 新規な含フッ素ポリマーおよび含フッ素ポリマーの製造方法 | |
JP2015044851A (ja) | ヒドロフルオロアセタール化合物及びその製造法と利用 | |
JP5110944B2 (ja) | 新規な架橋性のエーテル系含フッ素化合物およびその製造方法 | |
Du et al. | Gemini cationic surfactants with flexible perfluorinated-ether chains | |
JP2014144935A (ja) | ペンタエリスリトール骨格を有する新規フッ素含有アルコキシシラン化合物、それを用いた表面改質剤およびその中間体 | |
JP2006131620A (ja) | 含フッ素化合物の製造方法 | |
JP5110947B2 (ja) | 新規な含フッ素エーテル系化合物 | |
CN113811577A (zh) | 氢氟硫醚及其使用方法 | |
JP2528861B2 (ja) | 含フツ素アジド化合物 | |
WO2022186266A1 (ja) | 化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法 | |
TW200538469A (en) | Novel fluorine-containing polymer and the method for producing the same | |
JP5609646B2 (ja) | 水酸基を有するペルフルオロ化合物の製造方法 | |
TW201630972A (zh) | 含有鹵化全氟聚醚基的化合物及其製造方法 | |
JP5252608B2 (ja) | 含フッ素ポリエーテル化合物の製造方法 | |
JP2002241335A (ja) | アルコキシ基を有する化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120620 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120914 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20131031 |