JPH04503946A - ペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール化合物並びに熱衝撃試験におけるそれらの使用 - Google Patents

ペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール化合物並びに熱衝撃試験におけるそれらの使用

Info

Publication number
JPH04503946A
JPH04503946A JP1511744A JP51174489A JPH04503946A JP H04503946 A JPH04503946 A JP H04503946A JP 1511744 A JP1511744 A JP 1511744A JP 51174489 A JP51174489 A JP 51174489A JP H04503946 A JPH04503946 A JP H04503946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
composition according
product
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1511744A
Other languages
English (en)
Inventor
ムーア,ジヨージ・ジー・アイ
コステロ,マイケル・ジー
カワ,ハジム
ラゴウ,リチヤード・ジエイ
ビアシエンク,トマス・アール
ジユルク,チモシイ
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュフアクチャリング・カンパニー(“3アエム カンパニー”)
エクスフルアー・リサーチ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュフアクチャリング・カンパニー(“3アエム カンパニー”), エクスフルアー・リサーチ・コーポレーシヨン filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュフアクチャリング・カンパニー(“3アエム カンパニー”)
Publication of JPH04503946A publication Critical patent/JPH04503946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/313Compounds having groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/60Preparation of compounds having groups or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/315Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/30Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G4/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with polyalcohols; Addition polymers of heterocyclic oxygen compounds containing in the ring at least once the grouping —O—C—O—
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/323Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing halogens
    • C08G65/3233Molecular halogen
    • C08G65/3236Fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1988年11月28日出願の米国特許願第07/250゜384号及 び1988年12月2日出願の同第07/278,958号の部分的継続である 。
本発明はペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール、それらの製造、及 びたとえば、電子部分又は装置のような製品に対する熱衝撃の誘発における、試 験用液体伝熱媒体としてのそれらの使用に関する。
熱衝撃試験は、砂漠の炎熱から成層圏の零下の低温まで数秒間で上昇しなければ ならない航空機中で使用するもののような電子部品に対する、急速な極度の温度 変化の影響を調べるために用いられる。ごの試験は実用中に極度の高温及び/又 は低温にさらされるときに破損するおそれがある電子部品を排除するために用い る種類の品質管理スクリーニング又は評価である。試験すべき電子部品に交互に 室温よりも遥かに高い温度までの加熱と室温よりも遥かに低い温度までの冷却を 行なって熱衝撃を与え、次いで視覚的に調べ且つ/又は、熱衝撃によって生じる 部品中の亀裂及びその他の破損に基づく電気伝導率の異常のような欠陥について の性能試験を行なう。
熱衝撃試験のために製品を加熱及び冷却するための一般的な一方法は浸漬液体の 使用を包含する。きわめてすぐれた熱安定性と電子回路及び電子回路包装材料と の適合性の故に熱衝撃試験のためのもつとも適当な液体として不活性なふっ素化 半浸漬液体が一般的に認められている。
不活性伝熱液体として有用な市販のふっ素化学液体は、たとえば、3M社の商品 目録Y−I ERTR(131)NPl中に記載されている、フルオリナート( FLUORINERT)の商品名下に市販されている電子工業用液体を包含する 。熱衝撃試験を、二つの広く異なる温度、たとえば150℃と一65℃において 行なう場合には、一般に、加熱浴の温度を越える沸点を有する加熱液体及び冷却 浴の温度で低粘度を有する冷却液体の2種の異なる液体を必要とする。米国政府 軍規格883・1011.6.1985年11月29日によれば、約155℃の 沸点を有する、過ふっ素化液体組成物、フルオリナートエレクトロニック液FC −40が150℃までの熱衝撃試験のための加熱液体としての認可を有し、また 97℃の沸点と一65℃において低い粘度を有する過ふっ素化液体組成物、フル オリナートエレクトロニック液FC−77が冷却液体としての認可を有している 。しかしながら、長時間の使用後に、低沸点冷却浴液体の一部が不可避的に電子 部品の表面上で加熱浴中に運ばれ、そこでそれが蒸発することによって、これら の液体の一部の損失が生じることが多い。
その上、長時間の使用の間の加熱浴液体の冷却浴液体中への持ち越しによって生 じる冷却浴の粘度上昇が試験下の電子部品の急速冷却に対して当初の冷却液体と 同等に効率的ではない冷却液体混合物の形成をもたらすことが多い。持ち越しに よって長時間の使用後に生じる冷却液体混合物は、次いで、たとえば、蒸留によ って、再使用のために二種の液体に分離しなければならない。
商品名ガルデン(GALDEN)下に市販されているペルフルオロプロピルエー テル類の液体混合物が単一の熱衝撃液体、すなわち、加熱及び冷却浴の両方とし て用いられる液体として有用なものとして記されている。
ガルデン■液は構造CF3− [(0−CF(CFs)−CF2)n(0−CF 2)m]0−CF3を有するものといわれる線状低分子量重合体の混合物として “ガルデン■過ふっ素化液体”についてのモンテエジソンS、 p、 Aの商品 目録中に記されている。DO2TSとして市販されている。ガルデン[F]過ふ っ素化液体は、165℃の沸点及び−70℃と一80℃において、それぞれ、2 31センチストークス(CS)と1075csの粘度を有することが認められて いる。しかしながら、このような液体中の比較的低分子量の成分は加熱浴から蒸 発する可能性があり、残留する比較的高分子量の成分は冷却浴の粘度の上昇をみ ちびくおそれがある。単−熱衝撃液体として使用する以前に、たとえば重合条件 の制御及び/又は生成物の蒸留によって、ポリエーテル混合物の分子量分布を狭 くするための手段をとることができるが、これらの手段は困難であり且つ完全に 有効ではないか又は経済的に実際的ではないという可能性がある。
電子部品の試験における熱衝撃液体として有用な、その他のペルフルオロプロピ ルエーテルは、公告番号第0203348号として1985年4月24日公告の ヨーロッパ特許願第86105359.3号(モンテエジソンS、 p、 A、  )に開示したランダムな構造と分子量分布のa=物である。公告番号筒007 7114として1983年4月4日公開のヨーロッパ特許願第82303332 .9号(グリーンクロス社)は部分的にふっ素化したケタールとアセタールのふ っ素化によるある種の過ふっ素化化合物の製造を広く開示しているけれども、後 者の可能な開示は存在しない。また米国特許第4.760.198号(ビーアシ エンクら)は、いくつかのペルフルオロアセクールを包含する、ある種のジフル オロメチレンオキシドとテトラフルオロエチレンオキシドの共重合体を開示して いるが、それらの共重合体は広い範囲の分子量をもつ多数のペルフルオロプロピ ルエーテルの分子種の混合物であり、その種の一部はランダムな内部構造を有し 、全部の種が不活性末端基、すなわち、メチル又はエチルのランダムな分布を有 している。
簡単に言えば、−局面において、本発明は、常態で液体であり且つ、本質的に6 〜100、好ましくは少な(とも12、たとえば12〜50の炭素原子を有する 過ふっ素化ジェム−アルキレンジオキシ化合物、すなわち、ペルフルオロアセタ ール又はペルフルオロケタール化合物の一つ又は混合物から成り、たとえば、潤 滑剤、水圧液体、熱衝撃液体のような液状伝熱媒体及び気相はんだ付は液として 、並びに不活性、不燃性の酸化的に安定な液体を必要とする多(の他の用途にお いて有用である、過ふっ素化ジェム−アルキレンジオキシ組成物を提供する。本 発明の低分子量ペルフルオロポリエーテルはエレクトロエックス工業において多 くの有用な用途を有している。フルオロカーボン液体は、冷媒として、高電圧電 子装置中の絶縁材として、漏れ試験用浸漬媒体として、気相はんだ付けのための 伝熱剤として、電子装置の直接冷却のための液体として、及び熱衝撃液体として 有用である。
広い部類の本発明の過ふっ素化ジェム−アルキレンジオキシ化合物は下式によっ て表わすことができる: R。
■ Y−0−C−0−Y’ 上式中でY及びY′は同一であるか又は異なっており且つ一つ以上、しかし好ま しくは全部ではないふっ素原子がふっ素以外のハロゲン原子、たとえば、塩素、 であってもよいペルフルオロアルキル、ペルフルオロアルキレンオキシアルキル 及びペルフルオロポリ(アルキレンオキシ)アルキルから成るグループから選択 し、R1及びR2は同一であるか又は異なッテおり且つ−F、 −C1,−CF 、CI、−CFCI□、−CCl2及び一つ以上ノフっ素原子、しかし好ましく は全部ではないふっ素原子がふっ素原子以外のハロゲン原子、たとえば塩素、で あってもよい1〜10炭素原子のペルフルオロアルキルから成るグループから選 択し且つその際ペルフルオロアルキル基は1つ以上のエーテル酸素原子を含有し ていてもよい。YとY′がペルフルオロポリ(アルキレンオキシ)アルキルであ る場合には、式Iのポリエーテルはそれぞれ50に至るまでの炭素原子を有する アタクチック又はイソタクチック重合体あるいはブロック共重合体とすることが でき:そのようなポリエーテルの例はY−0−CF、−OY及びY−〇−CF( CF3)−0−Yであり、ここで各Yは同一、すなわち、同一のペルフルオロポ リ(アルキレンオキシ)アルキル基である。
式Iは、次の二つの種類のふっ素化エーテルを包含するもとの考えることができ る+ (1)R+とR2の中の一つがハロゲン、たとえばふっ素であるときに、 ペルフルオロアセタール(ペルフルオロアセクールのサブクラスは、R1とR2 が共にハロゲン、たとえばふっ素であるときに、ペルフルオロホルマールである );及び(2)R1とR2の両方がハロゲン以外、すなわち、酸素を含有するこ とがでさる、ベルハロアルキルであるときに、ペルフルオロケタール。
式■の別の実施形態において、Y又はY′か20以下の炭素原子を有し且つR1 がふっ素であるきはR2は−CF、又は−CF2C1以外の基である。
別の局面において、本発明は、たとえば、熱衝撃試験液体として有用な、常態で 液体の、ペルフルオロアセタール組成物を提供する。組成物は、その中の単一の 分子種として飽和したペルフルオロ−1,1−ビス(アルキルオキシ)アルカン 化合物から成るか又は本質的に該化合物から成ることかできる(このような組成 物を以下において場合によっては簡略化のために“単一分子ベルフルオロアセタ ール“又は“−分子”組成物又は液体と記す)。かくして該化合物(以下場合に よってはペルフルオロアセタール化合物と記す)はペルフルオロ−1,1−アル キレンジオキシ部分、−0−CF−0−を有することができるが、ペルフルオロ アルキレン部分の少なくとも二つの連鎖炭素原子によって他のものから分離させ である限りは、他のペルフルオロ−1,1−アルキレンジオキシ部分を有するこ とができる。別の局面においては、本発明は、別々の、非ランダム分子量の二つ 以上のかかる化合物の混合物から成るか又は本質的に該混合物から成る常態で液 状の、ペルフルオロアセタール組成物(場合によっては、かかる組成物を以下に おいて簡単のために“混合ペルフルオロアセタール組成物″と記す)を提供する が、該化合物は、相補的な性質、たとえば、組成物の特定の用途に対して、たと えば、熱交換媒体としての使用に対して、それぞれ、望ましい狭い範囲内の沸点 と流動点、を何するものであることが好ましい。他のことわりかない限りは、ま たは自明でない限りは、ここで使用する“ペルフルオロアセタール組成物”とい う用語は、該化合物の一つ又は混合物から成るが又は本質的に該化合物の一つ又 は混合物から成ることを意味する。すなわち、この用語は本発明の単一分子の、 及び混合した、ペルフルオロアセタール組成物を包含すべき包括的な意味で使用 する。
ペルフルオロアセクール化合物は、一つ又は僅か、たとえば2又は3、の塩素原 子を有することができ、そのそれぞれがエーテル酸素原子に結合している炭素原 子以外の炭素原子に結合しており、いいかえれば、この化合物は、塩素原子が結 合している炭素原子はエーテル酸素原子が結合している炭素原子以外のものであ る場合に、アルコキシ部分の1.2又は3の炭素結合ふっ素原子の代りに、1. 2又は3の炭素結合塩素原子を有することができる。
通常の条件において、たとえば740トルで20℃において、液体であるペルフ ルオロアセタール組成物は、一般に、20℃よりも高い沸点、好ましくは少なく とも40℃の沸点、一層好ましくは125℃よりも高い沸点、たとえば、180 ℃の沸点を有し、且つ300℃程度の高い沸点を有することもできる。一般に、 ペルフルオロアセタール化合物は少なくとも6の炭素原子を有し、且つ多くは2 4の炭素原子又はさらに30に至るまでの炭素原子を有しているが、化合物は少 なくとも12の炭素原子、たとえば12〜17炭素原子を有することが好ましい 。ペルフルオロアセタール化合物が塩素含有ペルフルオロアセクール化合物であ る場合には、ペルフルオロアセタール組成物の沸点に対するその効果は、塩素原 子を含有していないでより高い炭素含量を有しているペルフルオロアセタール化 a物の効果とほぼ同一である。一般に、一つの塩素原子は沸点に対して1.5〜 2炭素原子とほぼ同一の効果を有している。
本発明のペルフルオロアセタール組成物の特に有用な性質は、広い温度にわたっ て液体であることを意味する、その広い液体範囲である。実際に、それらの一部 は極端に広い液体範囲を有するものと考えることかできる。本発明のペルフルオ ロアセタール組成物の特色は、そのペルフルオロアセタール化合物又は化合物類 か、それぞれ、固定した炭素、ふっ素及び酸素比並びに一定の(又は特定あるい は別個の)分子的同一性をもつ非ランダム性の明確な、一定の且つ既知の構造で あるということである。混合ペルフルオロアセタール組成物において、混合物中 の化合物の特定分子構造及び量は完全に予定することができる特色であり且つ混 合物は、選択した単一分子のペルフルオロアセタール組成物を混合又はブレンド することによって、あるいは相当するアセタールの前駆体混合物の反応生成物自 体として、製造することができる。これらの特色は本質的に重合体又はオリゴマ ー状であって、ある分子量分布を有しているもの、ランダムな構造を有するもの 、又は化合物類のランダムな混合物である従来のペルフルオロポリエーテル化学 品とは対照的である。本発明の単一分子状のペルフルオロアセタール組成物の性 質に対する制御は、それらの物理的性質、特にそれらの低温粘度及びそれらの個 々の沸点が、使用の条件下に、たとえば、熱衝撃液体としての使用においてかか る単一分子量ベルフルオロアセタール組成物の一部が蒸発によって失なわれる場 合にも、不変であることを意味する主要点である。混合ペルフルオロアセタール 組成物のあるものは、混合物中のペルフルオロアセタール化合物を、たとえば、 望ましい沸点及び低温粘度をもつものを経験的に選択することによって、賢明に 選択するならば、これらの利点を有することができる。
本発明の組成物の上記の特色は、熱衝撃試験液体のような、熱交換液体としての それらの有用性に有利に寄与する。ペルフルオロアセタール組成物は水圧液体と して、腐食環境に対するポンプ液体として、及びはんだ付は及び重合体硬化用の 気相凝縮加熱のための液体としての有用性をも有している。それらの低温粘度は 、分子量と組成についての分布を有している従来の過ふっ素化ポリエーテル液体 の粘度と比較してきわめて低い。これらの低い粘度は、特に従来の液体と比較し て、低温における伝熱媒体として、本発明のペルフルオロアセタール組成物を、 特に有効なものとする。
本発明の別の局面において、ペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール 組成物は、ふつ素を含有していないか又は部分的にふっ素化してあり且つ塩素を 含有していないか又は部分的に塩化しであるものとすることかできる、過ふっ素 化可能な、飽和又は不飽和アセタール又はケタール前駆体の直接ふっ素化によっ て製造する。(“過ふっ素化可能″とはアセタール又はケタール前駆体がふっ素 で置換することができる炭素結合水素原子を含有すること及び前駆体中の炭素− 炭素不飽和結合をふっ素で飽和させることができるということを意味する)。か くして生じるペルフルオロアセクール又はペルフルオロケタール化合物は、その 前駆体と同一の数及び空間的配置の炭素原子をもって製造することができる。ふ っ素化は一80℃〜+150°Cの温度で又は中温あるいは室温に近い温度、た とえば−20℃〜50℃、好ましくは一10℃〜+40℃において、好ましくは 、危険を最低限又は回避するため及び前駆体とふっ素との最初の接触において発 生する熱の童を抑制するために、たとえば、窒素、ヘリウム、アルゴン、ペルフ ルオロメタン又は六ふつ化硫黄のような不活性ガスで希釈した、化学量論的に過 剰のふっ素ガスを用いて、行なうことができる。この反応の極度の発熱性によっ て、迅速に反応熱を除くための設備が設けてない限りは、ふっ素化を徐々に行な わなければならない。工業的に許容しつる反応速度を達成するためには通常は冷 却液浴中への反応器の浸漬が適当である。ふっ素化は紫外線源を含有する反応器 中で又は暗所中で行なうことができる。好適な温度範囲を用いるならば、ふっ素 は十分に反応性であるから、紫外線源を有することは必要ではない。しかしなが ら、紫外線源を用いるときは、250〜35Qnmの波長が好ましい。反応器を 外部光源によって照射するときは、ふっ素又はぶつ化水素のいずれとも反応しな い透明な窓が必要である。ふっ素化したエチレン−プロピレン共重合体の薄膜で 被覆した石英レンズが適当である。ふっ素化は酸素及び水が存在しない環境中で 行なうことが好ましく、また発生するぶつ化水素副生物のための、たとえばぶつ 化ナトリウムのような、固体粉末状捕集剤の存在において行なうことができる。
あるいは、ふっ素化は反応媒体としての、たとえばふっ素化炭化水素又はクロロ フルオロカーボン液体のような、不活性液体中で行なうことができる。ふっ素化 は不活性ガスで希釈したふっ素を用いて、不活性液体中の過ふっ素化前駆体に対 して直接に(且つ操作上の利点のために、ぶつ化水素捕集剤の不在において、且 つUV照射を必要とすることなく)、且つそれが発生する時点でふっ素化区域か らぶつ化水素副生物を揮発させるために十分な温度と不活性気体流速において、 行なうことが好ましいが、該流速は、たとえば、ふっ素ガス自体の流速の少な( とも4又は5倍程度のものであることが好ましい。この好適方法によるペルフル オロアセタールの収率は、反応を低下させてフラグメンテーション及びその他の 収率低下現象を最低限度とするために、ふっ素化の間に、低い温度及び/又はふ つ化水素捕集剤を使用しない限りは、前駆体アセタールはある程度不安定で直接 ふっ素化を受け難いという従来の知見から見て、きわめて驚くべきことである。
本発明のペルフルオロアセタール組成物の一部類は、その構成員が下記の具体的 一般式内にある過ふっ素化アセタール化合物の一つ又は混合物から成るか又は本 質的に成っているものである:、式中で、R1及びR:はそれぞれ独立的にC, −C,、好ましくはC9〜C6の、線状又は枝分れペルフルオロアルキル、C1 〜C8、好ましくはC1〜C6の、線状又は枝分れクロロペルフルオロアルキル 、及び非置換又は低級アルキル置換ペルフルオロシクロアルキル又はクロロペル フルオロシクロアルキル、ここで低級アルキル置換基は1〜4炭素原子を有し且 つシクロアルキル中の環炭素原子の数は4〜6、好ましくは5又は6である、か ら成るグループから選択し;R)、R3f及びRSはそれぞれ独立的に02〜C 4の線状又は枝分れペルフルオロアルキレン及びC2〜C4の線状又は枝分れク ロロペルフルオロアルキレンから成るグループから選択し:各R7は独立的にふ っ素原子又は1〜4の炭素原子を有するペルフルオロアルキルであり、好ましく はペルフルオロメチル又は、一層好ましくは、ふっ素原子であり:X及びWはそ れぞれ独立的に0〜4の整数であり:yは1〜6の整数であり:2はO又は1の 整数であり:且つ該化合物中の炭素原子の総数は6〜30、好ましくは少なくと も12、たとえば12〜17、一層好ましくは、全炭素数が13又は14である 場合に組成物が有する高い沸点、たとえば約175℃以上の沸点と結び付いた、 低“温におけるきわめて低い粘度、たとえば−70°Cにおける約300センチ ストークス未満の粘度の故に、13又は14である。(“クロロペルフルオロ− “という用語は、ここではその中の1又は2のふっ素原子が塩素原子によって置 換しであるペルフルオロ部分、たとえばCIC2F4−又は−CF2CF(CF 2C1)−のような部分を示すために用いる。)ペルフルオロアセタール組成物 は160〜250℃の範囲の沸点を有することが好ましく、175〜200℃の 範囲が一層好ましい。
本発明のペルフルオロアセタール化合物は、式■中で少なくとも一つのペルフル オロ−1,1−アルキレンジオキシ単位、たとえば−〇CF(R%)0−を含有 しており、それはペルフルオロアセクール分子のほぼ中心に配置することができ るが、ペルフルオロアセクール化合物はペルフルオロアルキレン部分の少なくと も二つの連鎖炭素原子によって隔離し且つそれぞれ化合物の分子の異なる半分の ほぼ中心に配置した、二つのペルフルオロ−1,1−アルキレンジオキシ単位を 含有することができる。
ここで、“はぼ中心に”とは分子(単独のアルキレンジオキシ単位の場合)又は 分子半分(二つのかかる単位の場合)の両側に、はぼ同数プラスマイナス約1の ベルフルオロアルキレンオキシ単位を有することを意味する。中心に位置する一 つのペルフルオロ−1,1−アルキレンジオキシ単位を有するアセタールは一般 に、その前駆体が容易に入手できる材料であることによって、より容易に製造す ることができる。
本発明のペルフルオロアセクール組成物の特に有用なサブクラスは、そのメンバ ーが下記の具体的一般式(III)内にある一つのペルフルオロアセクール化合 物又はその二つ以上の混合物から成っているか又は本質的に成っている: C,、F2.、+1(OC1F2.入−〇CF[(CF2)、F]0−(C,、 F、、0)、Cn、F2.、、、 III式中で:n及びn′はそれぞれ独立的 に1〜6の整数であり、m及びm′はそれぞれ独立的に0〜4の整数であり、且 つpはO又は1であり(pが0の場合には中心部分は一〇CF20−であり、p が1の場合には中心部分は一〇CF(CFs)0−である)、各該化合物は13 〜14の全炭素原子を有することが好ましく、該組成物は一70℃において約3 00センチストークス未満、好ましくは約200センチストークス未満の粘度を 有している。
別の局面において、本発明は、たとえば電子部品又は装置のような、製品から熱 を冷却液に伝達するための方法をも提供し、この方法は製品を本発明の上記のペ ルフルオロアセクール組成物と直接に接触させることから成っている。
本発明はさらに、たとえば、本明細書中に先に記したような製品の完全性又は確 実性を試験するために、電子部品又は装置のような製品に対して熱衝撃を誘発す るための方法を提供するが、この方法は以下の段階・ a)加熱液体の第一の浴を室温よりも高い温度に加熱し;b)冷却液体の第二の 浴を室温よりも低い温度に冷却し:C)順次に: i)該第−及び第二の浴の一つである最初の浴中に製品を浸漬して該製品を該最 初の浴の温度に達するに至らしめたのちに該製品を該最初の浴から取出し、次い で if) 該製品を該第−及び第二の浴の他方中に浸漬して該製品を該他方の浴の 温度に達するに至らしめたのちにそれを該他方の浴から取出す ことから成っており、その際、該液体は不活性な、熱的に安定な、過ふっ素化液 体であり、少なくともその一つが、しかし好ましくは両方が、本発明のペルフル オロアセクール組成物であり、一層好ましくは、単一分子の本発明のペルフルオ ロアセタール組成物である。
分子量の異なるものの混合物から成る従来の化学製品を単独の熱衝撃液体として 使用する場合には、かかる液体の低分子量成分が加熱浴から蒸発し去る可能性が あり、残存する高い分子量の成分が冷却浴の汚染によって粘度の上昇をもたらす おそれがある。本質的に単一のペルフルオロアセタール化合物である、本発明の 単一分子のペルフルオロアセクール組成物は、従来の液体(分子量の分布を有す る)のこれらの欠点を有していない。ペルフルオロアセクール化合物の混合物で ある本発明のペルフルオロアセタール組成物の場合もまた、混合物中の各化合物 が、望ましい浴温を保つために必要な、同−又はほぼ同一の沸点、たとえば10 〜15℃の範囲内の沸点、及び粘度、たとえば−70℃において300C8に至 るまでの粘度を有しているならば、これらの欠点を克服することができる。
本発明のペルフルオロアセクール及びベルフルオロケタール組成物は、直接ふっ 素化によって過ふっ素化することができる、それらの水素含有、飽和又は不飽和 、非ふっ素化又は部分的ふっ素化、非塩素化又は部分的塩素化炭化水素類似体ア セタール及びケタールから製造することができる。過ふっ素化生成物は、わずか な量の一つ又は数個の残留水素原子を有しているふっ素化物質を含有することが できるけれども、本発明のペルフルオロアセクール及びベルフルオロケタール組 成物は、多少の塩素含量を除けば、一般に約0.4mg/g未満、通常は0.0 1mg/g未満、好ましくは約11+ag/g未満、たとえば0.01〜0.0 5mg/gの残存炭素結合水素含量を有するのみで、本質的に完全にふっ素化、 すなわ、ち、過ふっ素化しである。この残存水素含量は、ふっ素化生成物を高い 温度、たとえば150℃以上、たとえば175℃又はさらに260℃において、 ふっ素、たとえば、窒素のような不活性ガスで希釈したふっ素で処理することに よって、低下又は本質的に完全に除去(恐らくは主鎖分解反応により生じるもの と思われる末端ぶつ化アシル基のような望ましくないカルボン酸誘導体の痕跡) することができ、このような処理を以下では場合によっては“精製”仕上げ方法 と記す。
本発明のペルフルオロアセクール及びペルフルオロケタール組成物の調製のため に用いる直接ふっ素化方法(“固体ふっ素化方法”)の一つは、前駆体アセター ル又はケタール出発材料を、約5〜25容漿%、好ましくは約10〜15容量% の低いふっ素の初期濃度において、たとえばヘリウム又は好ましくは窒素のよう な不活性ガスで希釈したふっ素と、−20℃〜0℃であることが好ましい低い初 期温度において接触させる。
ふっ素化反応が進行するにつれて、ふっ素濃度を一定に保持するか又は徐々に5 0容量%に至るまで、あるいは100容量%に至るまでにすら増大させることが でき、また反応温度を、たとえば40〜60℃に上昇させ、このような条件を前 駆体が過ふっ素化し終るまで保持することができる。前駆体を、たとえばぶつ化 カリウム又は、好ましくは、ぶつ化ナトリウムのような、ぶつ化水素捕集剤の存 在においてふっ素化することができる。捕集剤は、たとえばペレット又は、好ま しくは粉体のような、粒子状とすることができる。このような過ふっ素化方法は 米国特許第4.755.567号(ヒーアシエンクら)中に記載されており、そ の記述を参考としてここに編入せしめる。一般に、過ふっ素化プロセスにおいて 生じるぶつ化水素副生物の全部を捕集するために十分な捕集剤を使用する。約1 1乃至約20=1の捕集剤:前駆体重量比が前駆体アセタール又はケタールのふ っ素化において有用であることが認められている。この方法を用いる場合に、前 駆体を捕集剤と混合するか又はそれて被覆し、その混合物を、たとえば固定金属 管反応器、回転ドラム反応器、又は流動床反応器のようなふっ素化装置中でふっ 素化することができ、この方法は一般に約15〜30モル%の所望のペルフルオ ロアセクール又はペルフルオロケタール化合物(類)の収率を与える。このよう な収率を得るための典型的な反応時間は、使用する反応系に依存して、約24時 間から約48時間まで変化する。
本発明のペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール組成物を製造するた めに使用することができる別のふっ素化方法(パ液体ふっ素化方法”)は、使用 するふっ素化温度においてふつ素に対して比較的不活性である液状反応媒体中に おける前駆体アセタール(類)又はケタール(類)のきわめて希薄な分散物、乳 濁液又は、好ましくは、溶液の調製を包含するが、かくして出発材料の濃度が比 較的低いために反応温度のより容易な制御が可能である。反応混合物は、生成す るぶつ化水素の全部と錯化させるために十分な量の、たとえばぶつ化ナトリウム 又はぶつ化カリウムのようなふつ化水素捕集剤をも含有するか又はそれが分散さ せてあってもよい。捕集剤:前駆体重量比は、たとえば、約0.5:1乃至7: 1とすることができる。反応混合物中にふっ素ガスを吹込む間に反応混合物を激 しく撹拌することができるが、ふっ素はまたとえば窒素のような不活性ガスとの 混合物として、約5〜50容量%、一層好ましくは約10〜25容量%の濃度で 使用することが好ましく、且つふっ素化の間中、使用する出発材料及び、たとえ ば撹拌機のような、装置の効率に依存して、たとえば15〜40%又はそれ以上 というように化学量論的に過剰に保つ。この方法によって一般に、ペルフルオロ アセタール又はペルフルオロケタール生成物の約30〜77モル%、且つ経験に よれば、65〜約80モル%というような高い収率を達成することができる。反 応媒体として有用な適当な液体は、フレオン113のようなりロロフルオロ炭化 水L 1.1.2−1−リクロロトリフルオロエタン、及びフレオン11.フル オロトリクロロメタン及び2,5.5−1−リクロロベルフルオロー2−ブチル テトラヒドロフラン、ペルフルオロ−ビス(クロロエチル)エーテル、及び過ふ っ素化ポリエピクロロヒドリン液体のようなりコロフルオロエーテル類であり、 これらの媒体は一般に非ふっ素化前駆体のための良好な溶剤として働らき、さら にフルオリナート8111子液体FC−75、FC−72及びFC−4Q、 ベ ルフル、ioペンタン及びペルフルオロデカリンのようなペルフルオロアルカン 、クリドックス■及びフオンブリン■のようなペルフルオロポリエーテル、ぶつ 化ペルフルオロ−1,4−ブタンジスルホニル及びぶつ化ペルフルオロブタンス ルホニルのようなぶつ化ペルフルオロアルケンスルホニル、及び本発明のペルフ ルオロアセタール組成物もまた適当であるが、この媒体の後者のグループ、すな わち、ペルフルオロアルカンなどは、一般に、一部の前駆体のための溶剤として 又は他の前駆体の分散物を生成させるための反応媒体として働らくものと思われ る。このような液体の混合物は、たとえば前駆体及び中間反応生成物の良好な分 散を得るために用いることができる。反応媒体は常圧で使用することが好都合で ある。
上記の部類の反応媒体の比較的低分子量のものを使用することもできるが、その 場合には液相を与えるために加圧を必要とする。ふっ素化反応は一般に、ぶつ化 水素捕集剤を用いるときには、約−10℃〜+50’C1好ましくは約−10° C〜0℃、ふつ化水素捕集剤を用いない場合には、約0°C〜150℃、好まし くは約0°C〜50℃、もっとも好ましくは約10°C〜30℃で行なうが、こ の温度はぶつ化水素副生物を気化させるために十分であり、十分な速度で流れる 不活性ガスの助けをかりて、副生物が生じるときにそれをふっ素化反応器から追 い出すことができる。
このような温度において、反応媒体として使用する液体は希釈したふっ素とほと んど反応せず、本質的に不活性である。反応媒体及びその他の有機物質は、ある 程度は気体の反応器流出物中に存在する可能性があるが、流出物中のガス状反応 媒体及びそのような物質を凝縮させるために凝縮器を用いることができ且つ凝縮 物を反応器にもどすことができる。
凝縮器はぶつ化水素副生物(これは、ふっ素化の間に反応器中に残したままにし ておくときには、過ふっ素化生成物の収率に対して悪影響を有するものと思われ る)の反応器へのもどりを最低限度とするか又は防止するように動作させなけれ ばならない。ぶつ化水素は凝縮器中を通過させながら有機材料を選択的に凝縮さ せることによって、又はぶつ化水素と有機物質の両方を全体的に別の容器中に凝 縮させ、必要ならば、その後に上方の液相としてのぶつ化水素と下方のもどしの 液相とを分離することによって、ぶつ化水素の反応器へのもどりを最低限度とす るが又は防止することができる。反応はバッチ方式で行なうことができるが、そ の場合には全部の前駆体をふっ素化前に液体に加えて重量で約10%に至るまで の前駆体濃度を与え、次いで前駆体含有液体中にふっ素含有ガスを吹込む。反応 は半連続方式によって行なうこともでき、その場合には、前駆体をそのままで、 又は反応媒体として使用する種類の適当な液体中の希釈した溶液、分散液又は乳 濁液として、連続的に又はその他の方式で、反応器中に、たとえば、400m1 の液体反応混合物中に、約1〜3g/時間の速度で送入し、同時にふっ素を、た とえば約40〜120m1/分のふっ素の流速と約150〜600m1./分の 不活性ガス流速で、吹込む。ふっ素化は連続方式で行なうこともでき、その場合 には、前駆体(そのままで又は反応媒体として用いる種類の適当な液体中に溶解 又は分散させた溶液又は乳濁液として)を反応媒体含有反応器中に連続的にポン プ又はその池の手段によって供給すると同時に、前記と同様に、ふっ素含有ガス を導入し、未反応のふっ素、ぶつ化水素ガス及び不活性キャリヤーガスの気流を 反応器から連続的に取出し、同様に過ふっ素化生成物、不完全にふっ素化した前 駆体及び不活性液体媒体から成る液流をも取出し、次いでペルフルオロアセター ル組成物を回収するために必要な分離を行なうと共に未反応のふっ素と不完全に ふ・っ素化した前駆体を再循環させる。
液体ふっ素化方法において、液体ふっ素化媒体中に不溶性の前駆体をふっ素化す るための別の方法は、液体媒体中の前駆体の限定した溶解度を与える前駆体への 溶剤の添加を包含する。説明を明瞭とするために、1.1.2−1−リクロロト リフルオロエタンを液体反応媒体として選択するが、しかし、その他の高度にふ っ素化した溶剤を使用することもできる。一般に、一部の前駆体、一部の溶剤及 び一部の1.1.2− トリクロロトリフルオロエタンを含有する混合物は均一 な溶液を与える。溶剤は前駆体を容易に溶解するものを選ぶ。しばしば、はとん どふっ素ガスを消費しない溶剤を選ぶことが可能である。トリフルオロ酢酸無水 物、トリフルオロ酢酸、クロロホルム、1.1.2−1−リクロロエチレン及び 1゜1.21−リクロロエタンは特に良好に働らく。
前駆体、溶剤及びi、i、2−トリクロロトリフルオロエタンの溶液を激しく撹 拌したふっ素化反応器中に計り入れる。前駆体溶液が反応器中の1.1.2−ト リクロロトリフルオロエタンと接触すると乳濁液が生成する。それによって生じ る前駆体液滴は、多くの場合に、はとんど副反応なしに、ふっ素ガスと迅速に反 応するために十分な程度に小さい。反応器中の反応媒体の量は再循環又は新しい 液体の添加によって一定水準に保持することができる。バッチ方式による過ふっ 素化生成物は一般に、かなりの、たとえば約7mg/gの、残留水素を有してい るのに対して、連続又は半連続方式によって製造した過ふっ素化した生成物は一 般に、たとえば、0.1mg/g未満のわずかな残留水素を有するにすぎない。
一般に前駆体の連続添加が好適であって、比較的高い収率、より良い生成物品質 及びより効率的なふっ素の使用を与えるけれども“精製“仕上げ段階を用いると きには、バッチ方式も同様な利点を有する。
ふっ素化反応のきわめて高い発熱性の故に、許容しうる反応速度を達成するため には一般に冷却した液体又は水浴を使用する。反応が完結したときに、反応器か らふっ素を追い出し、反応器内容物を取出す。固体ふっ素化方法においては、反 応器内容物をフレオン113又はフルオリナートFC−72溶剤と混合すればよ く、それによって生じたスラリーを濾過し、溶剤を、たとえば真空蒸留によって 、除去して粗過ふっ素化生成物を取得する。ぶつ化水素捕集剤の存在において液 体ふっ素化方法によってふっ素化を行なう場合には、疲弊した捕集剤を濾過又は 傾瀉によって液体反応器内容物から分離し、次いで後者を蒸留して粗過ふっ素化 生成物から反応媒体を分離することができる。捕集剤を用いることなしに液体ふ っ素化方法によってふっ素化を行なう場合には、反応器生成物混合物を蒸留する ことによって過ふっ素化生成物を回収することができる。
粗過ふっ素化生成物を塩基、たとえば水酸化ナトリウムで処理することによって 酸及び水素化物不純物を除去することができ、あるいは、たとえば、150℃以 上の温度において精製仕上げ方法によって処理することにより水素及び酸不純物 を除去し、そのように処理した生成物を蒸留することができる。これらの精製工 程の順序は最良の結果を得るように変更することができる。
本発明のペルフルオロアセタール組成物の製造のために用いる前駆体アセタール は、種々の方法で、アルコールと適当な共反応物の反応によって製造することが できる。酸触媒の存在下に2モルの単一のアルコールとアルデヒド、たとえば、 ホルムアルデヒド、とを加熱することによって、式Iに示すように、反応中の水 の分離と共に、対称アセタールが生じる。
R′ 2ROH+ R’CI’1O−−→ROCHOR+ 120 式1低級アセター ルは、酸触媒の存在下に高級アルコールと共に加熱することによって、式2に示 すように、高級アセクールに転化させることができる。
R” R’ 2ROH+ R’0C)IOR’ −−→ROCHOR+ 2R’OH式2対称 アセクールのための第三のルートは、式3に示すように、塩基性の条件を包含し 、上記の酸触媒による平衡が不利である場合の立体障害のあるアルコール又は酸 性アルコールに対して有用である。相間移動触媒の存在下に、NaOH又は好ま しくはKOHとアルコールの混合物により塩化メチレンから塩素を置換すること ができる。
2ROH+ 2KOH+ C)I2C1□−→ROCH20R+ 2KC1+  2H20式3非対称アセタールへの好適なルートは、式4及び5に示すように、 一つのアルコールのアルファークロロアルキル誘導体の事前の生成及びそれに続 く塩基性条件下の第二のアルコールとの反応を必要とする。
R′ ■ ROH+ R’CHO+ HCl−一→ROCHCI + I20 式4この後 者の反応は二つのアルキレンジオキシ単位を含有する前駆体の調製のためにも好 適な方法である。非対称アセタールへの別のルートは、式4に示すような、酸触 媒下のビニルアルキルエーテルとアルコールとの反応である。
CH3 暖 ROH+ CH2=CHOR’ −−→ROCHOR’ 式にの式6のルートは 、式7に示すように、二つのアルキレンジオキシ単位を含有する前駆体の製造の ために用いることもできる。
CH3 2ROIT + CH2=CH0−R−0(Jl=CHz−→ROCHO−R− 0CHOR式7式1〜3中に示したその他の方法は、二つのこのような単位を有 する前駆体の製造のために使用することができるが、競争的なオリゴマ化によっ て収率は比較的低い。
上記の式1〜7中に示したスキーム中で、アルコール、アルデヒド及び/又はア セタールの混合物を面駆体の混キ物の調製のための反応物として使用し、ペルフ ルオロアセタール化合物の混合物である本発明のペルフルオロアセタール組成物 を製造するためにそれをふつ素化することができる。かくして、式1の方法は、 式8に示すように、二つの異なるアルコールを使用するように変更することがで きる。
R” R“ 4ROH+ 4R’OH+4R’CHo−→2ROCHOR’ + ROCHO R+R’0CHOR’ +4H20 上記の各スキームIこおいて用いることができるアルコールの例は、メトキシエ タノール、エトキシエタノール、ブトキシェタノール、ジエチレングリコールメ チルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテノ呟ジエチレングリコールブ チルエーテル、トリエチレングリコールメチルエーテル、トリエチレングリコー ルエチルエーテル、トリエチレングリコールブチルエーテル、テトラエチレング リコールメチルエーテル、テトラエチレングリコールエチルエーテル、テトラエ チレングリコールブチルエーテル、ペンタエチレングリコールメチルエーテル、 ペンタエチレングリコールエチルエーテル、ペンタエチレングリコールブチルエ ーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールエチルエ ーテル、フロピレンゲリコールブチルエーテル、ジブロビレングリコールメチル エーテノ呟ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブ チルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレングリ コールエチルエーテル、トリプロピレングリコールブチルエーテルのような、1 価のアルコールである。
直接ふっ素化Iこよる本発明のペルフルオロアセクールへの転化に対して有用な アセタールは、下表の物質中のそれぞれのもの及びそれらの2.3又はそれ以上 の混合物を包含する= CH3(CH2)sOcHzo(CH2)scHxCHx(CHz)xOcHz o(CI(zcHzo)z(CHz)xCl(sCHa(CHz)aOcHzo (CHJ。CM。
CH3(C)12)2(OCH2CH2)xOCHzOCCHzCIhO)s  CCHx)zcHxCHz =CHCHz (OCHzCHz )30CH20 (C)12CH20) sCH2CH=CH2C1(、二CHCH20(CH, )30CH20(CH!’)30CH,CH=CH。
CFxCHFCF20(CHz)sOcH20(CHi)xOcFzcHFcF aCH3(CH2) 2 (OCH2CH2)40CH,0(CH2CH20)  4 (CH2)2CHICF、CHFCF20C3HaOCH,QC,H,0 CF2CHFCF、及びcH,[ocsual□0CH20[C3H,O] x cHs(ここでC,H,は−CH,CH−又は−CHCH,−1CH,CH。
あるいは両者の混合物であってもよい)CICHzCIf20CH2(JIzO C■20CH2CH20CF12CH2CIC113(CR2)30CH2C■ zOcHzOcHzcHzo(CHz)3cH3CH3(CHs)、(OCHz CHt)20CHzO(CHzCH20)2(CHx)3cH3CH3(CHt )30cH20cHffic−CCH20CHzO(CH2)acH3C113 CFft(OCH2CH2>200H20(CHzCH20) 2CH2CH3 CH1(CHt2 ) 2 (OCH2CH2) 20cHzO(CH20Hz O) 2 (CH2) 2CFI31CHsOCH2CFI20CHtCOCF IzCHz) 30CH20CH2CH20CH3CHsCH20CH2CH2 0CFI2 (OCR2CH2) 30CR20CH2CHzOcl’f 2C I’13(JlsCIlzOCH2cH20CH2(OCTo(JI2) 20 CH20CH2CH20CH2CH3CH8O(H2C氾0CHzO(CHzC H20)2(CHz)3cH3CH3CH2(OCH2CIT2) 20CR2 0(CH2) 5CHsCHsCHzOCH20(CH2C[IzO) 3(C Ht2) 3CH3CH3(CHt2) 30(lH2cH20CH(CI3) OCR2(J120(CH2)3CH3CHs (Cl 2 ) 30CH2C [120CH(CI 2CH2CH3)OCH2CHzO(CHz ) 5CH 3(CHs)sCOCHzCH20CH20CH2CHzOC(is)sC3H 70CH,CH20CH(CH2C1)QC)12CI(20C3)17C[1 30CH2CH20CH2CH(CH3)OCH20CI?(CHi)CH20 CH3CH3(J20CH2CH(C)I2C1)OCH20CH(C1(2C 1)CI(20CH□CH3CH3ClT2OCH2CH20CH2CH20C H20CH2CH20(CI(2) 3CH3CyF+5CHzOCH20CH zC7F+5C3FvCH20CFIzCIIzOCFI20CH2CHzOC IhCsFt。
本発明のペルフルオロアセクール化合物の代表的な例はL表の前駆(アセクール の過ふっ素化相等物を包含する。前駆体が不飽和を有する場合には、その相当す るペルフルオロアセタールは飽和している。
本発明のペルフルオロアセクール組成物は一般に、分子組成の分布を有する、匹 敵する分子量の、市販のガルデン■ペルフルオロポリエーテル浸漬液体の粘度と 比較して、驚(はど低い低温粘度を有している。このような低い粘度は、特に従 来の液体との比較において、低温における伝熱媒体として本発明のペルフルオロ アセクール組成物を特に有効なものとならしめる。本発明のペルフルオロアセタ ール組成物に対する好適な用途は、室温以下の温度、たとえば、−65℃という ような常温よりも遥かに低い温度への製品の冷却である。このような冷却は材料 の評価又は試験のために用いることができる熱衝撃方法の一部として行なわれる 。特に好適な用途は本発明の熱衝撃方法における使用であって、この方法は、こ こに参考として編入せしめる米国軍規路MIL−3TD−883C1告知4、方 法1011..6の条件B又はCに従がい、その方法7において規定した二つの 液体の代りに本発明のペルフルオロアセタール組成物を用いて行なうことが好ま しい。熱衝撃方法は、一方は二つの浴中のどちらかで使用することができる従来 のエレクトロニック試験用ふっ素化半液体であり、他方は残りの浴中で用いる本 発明のペルフルオロアセクール組成物であるというようにして、2種の熱衝撃液 体を用いて行なうこともできる。適当な従来の液体の例は、1986年2月刊行 の製品報告第98−0211−2267−0 (161)NPI中に記載のフル オリナート■エレクトロニック液体として3M社から市販している体 過ふっ素 化有機化合物である。
単一の熱衝撃液体を使用する本発明の熱衝撃方法は、たとえば、MIL−3TD −883−1011,6、条件Cに従って、次のようにして行なうことができる 。たとえば試験すべき電子部品又は装置のような製品を、150〜160°Cの 高い温度の本発明のペルフルオロアセクール組成物の加熱洛中に最低5分間浸漬 する二とによって予備コンディショニングする。予備コンディショニングの完了 の直後に、製品を約−65℃〜−75°Cの温度のペルフルオロアセタール組成 物の冷却浴に移す。
製品を低温で5分間保ったのちに、それはそれ自体が一65℃に達していなけれ ばならず、次いでそれを再びペルフルオロアセクールの加熱浴に移す。製品を高 温で5分間保つ。高温浴から低温浴への移動時間は10秒未満とする。試験を一 般に約15の完全サイクルにわたって継続するが、その1サイクルはペルフルオ ロアセタール組成物の加熱浴中への浸漬と取出し及びペルフルオロアセタール組 成物の冷却浴への浸漬と取出しから成っている。熱衝撃試験の最終サイクルの完 了後に、一般に目視による製品の検査を拡大ビューアを用いて又は用いずに行な う。欠陥のある製品に対する熱衝撃の典型的な影響は亀裂及び基板又はウェハの 剥離、末端シール及びケース継ぎ目の開き、及び湿気によるか、あるいは導体又 は絶縁材料の機械的移動による電気伝導性の変化を包含する。
電子部品の電子工学的性能を熱衝撃試験前の製品の性能と比較すればよい。
2種の熱衝撃液体を用いる本発明のもう一つの別の熱衝撃方法においては、本発 明のペルフルオロアセクール組成物を熱衝撃装置の加熱浴中に入れ、たとえば従 来の過ふっ素化、不活性熱衝撃試験液体、たとえば、フルオリナーt−F C− 77のような、異なる過ふっ素化、不活性液体を冷却浴中に入れる。この別の方 法においても、使用する取扱い工程及び条件は単一熱衝撃方法に対する上記のも のと同一とすることができる。
この別の熱衝撃方法を実施するときには、ペルフルオロアセタール組成物は、冷 却浴中に持ち込まれるときにも、一般に冷却浴の粘度を、従来の熱衝撃加熱液体 、たとえば、フルオリナートFC−40が長時間使用において上昇させるような 程度まで上昇させることはない。
2種の熱衝撃液体を用いる本発明のさらに異なる熱衝撃方法においては、本発明 のペルフルオロアセクール組成物を熱衝撃装置の冷却洛中に入れ、たとえば従来 の、過ふっ素化、不活性、熱衝撃試験液体、たとえば、フルオリナートFc−4 0のような、異なる過ふっ素化、不活性液体を加熱洛中に入れる。この異なる方 法においては、使用する取扱い工程及び条件は、単一熱衝撃液体に対して先に記 した方法と同様とすることができる。この熱衝撃方法を実施するときには、本発 明のペルフルオロアセタール組成物は、加熱浴中に持ち込まれたときにも、一般 に従来の熱衝撃冷却液体、たとえば、フルオリナー1−FC−77の長時間使用 に対する程度まで加熱浴から蒸発することはない。
熱衝撃を誘発するための本発明の方法は、この方法において使用する浴中に浸漬 するほとんどすべての製品に対して適用することができるけわども、この方法は 電子部品の熱衝撃に対する応答を評価するために電子装置又は部品中に熱衝撃を 誘発するために用いることが好ましい3.電子部品及び装置の例は集積回路、集 積回路組立物、マイクロエレクトロニック部分及び素子、電子チップのためのセ ラミック及びプラスチック担体及びマイクロエレクトロニック部品組立物、たと えば、集積回路、トランジスタ、ダイオード、レジスタ、キャパシタなどを包含 する。
熱衝撃試験を遂行するために適する装置は、多くの製造者、たとえば、イリノイ 州ブルーアイランド、ブルーMエンジニャリング:オノλイオ州シンシナチ、シ ンシナチサブーゼロプロダクツ社、カリホルニア州、サンタクララ、マルベリ: カリホルニア州、オクスナード、レンスコインダストリーズ;ニューシャーシー 州、トトワ、スタンダードエンビロンメンタルシステムズ社;及びカリホルニア 州、カマリロ、サーモダイナミックエンジニャリング社から入手することができ る。これらの各装置は、特性の性質を有し、特に低温浴中で、異なる要求に答え る。このような装置中の一部の浴は、他のものよりも高い低温浴粘度を許容する のに対して、他のものは一70℃において最高で約600csの粘度を許容する 。本発明において使用する好適なペルフルオロアセタール組成物は上記の値より も低い低温浴粘度を有しているから、このような装置中で普遍的な有用性を有し ている。装置のこのような変動性は明らかに装置の冷却蛇管又は冷却板の近傍に おける液体が低温浴の設定温度よりもい(らか低い温度(たとえば−80℃又は −85°C)となる傾向があり、その結果として、この液体の濃密化により且つ /又は蛇管上の絶縁被膜の形成により設定点の保持に問題を生じる可能性がある という観察に関連する。−70℃で低い粘度を有するが、−85°Cではそうで はない従来の液体に対して、また恐らくは、本発明の液体に対して、これは機械 的な撹拌を増大させることによって、克服することができる。しかしながら、熱 伝達の用途においてもつとも有用な液体であるためには、−85℃というような 低い温度における良好な流動性、すなわち、低粘度であることが特に望ましい。
本発明の単一分子量組成物は冷却蛇管上で選択的に凝結するおそれがある比較的 高分子量の成分を含有する液体よりも有利であり且つまた使用時の熱的又は機械 的な損失が残留する量の組成(従って性質)を変化させることがないという利点 をも有している。
多くの市販の装置に対する設計特性及び規格は、“熱衝撃温度サイクリング、生 成物報告書7000系列”と題する、カリホルニア州、オツクスナード、ランス コインダストリーズの製品目録中に記されている。
比較的少量の任意的な成分、たとえば、熱安定剤、染料などを、特定の望ましい 性質の付与のためにペルフルオロアセタール組成物に添加することができる。
本発明のペルフルオロアセタール組成物は、たとえば、熱衝撃液体、水圧液体、 熱交換媒体及びその他の作動液体として用いる他の不活性ふっ素化学液体に対し て、それらの粘度又は流動点を変化又は調節するための添加剤として使用するこ とができる。
本発明を以下の実施例によってさらに例証するが、これらの実施例中に記した特 定の物質及びその量の、並らびにその他の条件及び細部は本発明を過度に制限す るものとみなすべきではない。実施例中に示した流動点は、ガラスびん中に入れ た蒸留した液体生成物の試料中に先ず温度計を浸漬し、次いでびんを液体窒素又 はドライアイス洛中に入れて試料を固体のガラス状態に冷却する。次いでびんを 徐々に暖めて、完全な流動性が得られる温度に注目して流動点として記録する。
これらの実施例中の粘度は、ASTM D446−74 (1979年に再認可 )中に記すように、ウェスカン粘度計タイマー及びキャノン−フェンスケ粘度計 を用いる通常の方法によって測定した。
円筒状の黄銅反応器(直径約7.5cm、長さ約30cm、密封した底と取外し できる頭部を備える)に頭部を通して底の約5cm以内に達する鋼管を気体入口 として設は且つ頭部中に出口として穴を設けた。30゜0g(0,139モノり のビス(n−へキシロキシ)メタン(実施例7中に記した手順によってホルマー ル部分の原料として塩化メチレンを用いることにより調製)及び210g(5, 0モル)のNaF粉末を反応器中に入れ、次いでそれを水−エチレングリコール 浴中に水平に取付けて、約20〜30rpmで回転させた。導入前にふっ素と窒 素を混合した。浴を一17℃に冷却して60m1/分のふっ素と240m1/分 の窒素の気体混合物の導入を開始した。内部熱電対によって約2〜5℃の発熱を 記録した。22時間後に、発熱はく1°Cとなり、続(8時間にわたって10〜 15°Cずつ段階的に558Cまで温度を上昇させた。25時間目に窒素を12 0m1/分に低下させ、29時間目に、5Qml/分に低下させた。
30時間目にふっ素を停止した。かくして得た白色の粉末(364,2g)を、 凝縮器後のライン中の冷却トラップ(ドライアイス含有)からの7.0gの凝縮 物と合わせ、500m1のフレオン113を用いて3回洗浄した。−緒にしたフ レオン113洗浄物を25℃未満の温度のロータリーエバポレーター上でストリ ップした。72.4gの残留物を短かい経路で蒸留して、19.4g(19%) の、120〜130°C/60トルの沸点範囲、−70℃の流動点、及び−85 ℃で2000csを越える粘度を有する、純度88%のペルフルオロ−ビス(n −へキシルオキシ)メタン(構造はふっ素核磁気共鳴とガスクロマトグラフィー −質量分析によって確認)を蒸留した。47.4gのさらに高沸点の物質をも単 離した。
実施例2.3及び4 実施例1のふっ素化方法と実施例7の塩化メチレンルートによって調製したホル マールを使用して、次の三つのペルフルオロアセクール組成物を製造した:実施 例2.105〜130°C/60トルの沸点範囲と一45℃の流動点を有するペ ルフルオロ−ビス(シクロへキシルオキシ)メタンを、ビス(1,1−シクロへ キシルオキシ)メタンから調製した;実施例3.150°C/40トルの沸点と 一25℃の流動点を有するペルフルオロ−ビス(2,4−ジクロロシクロへキシ ルオキシ)メタンを、ビス(2,4−ジクロロフェノキシ)メタンから調製した ;及び実施例4.130〜155°C/25トルの沸点、−75°Cの流動点及 び−85℃で2000csを越える粘度を有する[n−C4Fg(OC2n−C 4F]2CF2を、相当する炭化水素アセタールから調製した。
実施例5 130.2g (1,0モル)のイソオクチルアルコール、92g(1゜05モ ル)のCH30CH20CH3、及び1gのp−)ルエンスルホン酸を、還流温 度で18時間撹拌した。今度は内部温度を60℃とした。ガスー液体クロマトグ ラフィーは30%の未反応イソオクチルアルコール、41%の1−イソオクチル オキシ−1−メトキシメタンと推定される物質及び13%のビス(イソオクチル オキシ)メタンを示したが、これらは5E−52クロマトグラフイーカラム上の 三つの顕著なピークとして認められた。還流凝縮器を除き、混合物を3時間加熱 した、温度は急速に220℃に上った。ガスー液体クロマトグラフィーは今度は 13%のイソオクチルアルコール、2%の1−イソオクチルオキシ−1−メトキ シメタン及び84%のビス(イソオクチルオキシ)メタンを示した。p−トルエ ンスルホン酸をNa2CO3で中和し、濾過した生成物を蒸留して、102.3 g (75%)の純ビス(イソオクチルオキシ)メタン、沸点110〜120℃ 10.81−ル、を得た。
120〜b ペルフルオロ−ビス(イソオクチルオキシ)メタンを、実施例1のふっ素化方法 を用いて、上記のビス(イソオクチルオキシ)メタンから調製した。
実施例6 250m1のガラスフラスコ中で、80II11のフルオリナートFC−75中 の20.3g (0,025モル)のビス(1,1−ジヒドロペルフルオロオク チルオキシ)メタン(塩化メチレンを用いて実施例7の方法によりアルコールか ら調製した)の溶液を8.0g(0,154モル)のNaFで処理した。混合物 を窒素でフラッシュしたのち水浴中で10℃に冷却した。窒素中の9%のふっ素 の緩徐な供給(約50〜100m1/分)を、約18gのふっ素を用いて、約4 0時間にわたって保持した。ガスー液体クロマトグラフィーと質量分析は5:1 の比で二つの生成物を示したが、多いほうはペルフルオロ−ビス(ペルフルオロ −オクチルオキシ)メタン(920モル重量)であり、少ないほうはその一水素 化誘導体であった。濾過及び蒸留は、沸点140〜145°C/40トル、融点 =10℃の10.2gの主留分を与えた。ガスー液体クロマトグラフィーは二つ の主異性体と少量の一水素化物を示した。その他の両分を包含する全収率は約1 3g(56%)であった。
実施例7 1645g (13,9モル)の2−ブトキシェタノール、225g(7,5モ ル)のパラホルムアルデヒド、2.0gのp−トルエンスルホン酸、及び1.5 1のトルエンを、シーン−スタークトラップ下に還流温度で、定常的な水の発生 を伴なって撹拌した。反応を完結にみちびくための試みとして、16時間後に、 さらに10gのパラホルムアルデヒドを加え、18時間目に20gの37%ホル ムアルデヒドを加えた。ガスー液体クロマトグラフィーによって定量するときに 95%を越えた転化率の生成混合物を冷却し、数gのNaOHを含有する水で洗 浄したのち、トルエンを蒸発させた。残留物を蒸留して、1430g(83%) のビス(2−ブトキシエトキシ)メタン、沸点100〜110℃10.5 トル 、を得た。
塩化メチレンと2−ブトキシェタノールから次のようにしてビス(2−ブトキシ エトキシ)メタンをも調製した。590.5g (5,0モル)の2−ブトキシ ェタノール、1120g (20モル)のKOH,3gのアドゲン■464第四 アンモニウム塩及びIIのテトラヒドロフランの混合物を30分間撹拌した。温 度は45℃に上った。750m1(11,5モル)の塩化メチレンの注意深い添 加と55℃で18時間の連続的な撹t+は、アルコールのヒス(2−ブトキシエ トキシ)メタンへの完全な転化を与えた。混合物を付加的な塩化メチレンと共に 濾過し、蒸留して552g(96%)のビス(2−ブトキシエトキシ)メタン、 沸点106°C10,25トル、を得たが、それはホルマール部分、−0CH2 0−1の原料としてホルムアルデヒドを用いて先に調製したものと等しい生成物 である。
モネル金属の600m1のバール反応器に、出口を反応器の底から約7 、5  cmとした。直径0.6cmのモネル金属気体導入管(予備混合したふっ素と窒 素のため)及びジャケットとして同一の浴によって冷却した凝縮器を取付けた。
凝縮器は長さ50cmの真直ぐな二重管構造のもので、内側の管は約1 、2  c+oの直径を有し、外側の管は約2 、5 cmの直径を有していた。内側の 管から流出した反応器からのガスを両管の間の環状部中を流れるエチレングリコ ール−水によって冷却した。この反応器に450m1の7レオン113と105 g(2,5モル)のNaFを入れた。反応器を3℃で撹拌しながら窒素(175 ml/分)で1時間パージした。35m1/分で窒素気流中にふっ素を導入した 。15分後に、フレオン113で200m1に希釈した1 5.7 g (0, 063モル)の先に調製したビス(2−ブトキンエトキン)メタンの溶液を、注 射器ポンプ中に入れ、生成溶液の添加を9.2ml/時間で開始した。続く22 時間にわたって添加を維持し、有機物の添加の完了後にふっ素の添加をさらに1 5分続けた。反応生成物混合物からNaFとNaHF2を濾過し、フレオン11 3でよく洗浄し、それをロータリーエバポレーター上で25℃未満でストリップ し、合わせた濾液と洗浄液を蒸留して、ガスー液体クロマトグラフィーによって 測定するときに95%の純度を示す、26゜0g(55%)のペルフルオロ−ビ ス−(2−ブトキンエトキン)メタンヲ得た。このペルフルオロアセタール生成 物はtoo−110°0/40トルの沸点範囲、183°Cの沸点、−95°C の流動点、及び−70°C1−80℃、−85°Cで、それぞれ、l 47cs 、 504cs、 858csの粘度を有していた。痕跡の酸ぶつ化物と水素化 物(0,02mg/g)が存在した(赤外及び陽子核磁気共鳴によって示される )。このペルフルオロアセタール生成物を熱KOH水溶液(25%)と共に18 時間撹拌し、次いで分離した生成物を水で洗浄したのち、洗浄した生成物をシリ カゲル上で乾燥することによってペルフルオロアセタール生成物を精製した。
別の試験においては、蒸留残留物中に175℃において窒素で希釈したふっ素の 混合物を吹込むことによって、蒸留残留物を精製した。両精製方法は共に無色無 臭の熱的に安定なペルフルオロ−ビス(2−ブトキシエトキシ)メタンを与えた 。熱安定性は精製物を酢酸すトリウム水溶液と共に密閉しt;、ステンレス鋼管 中で180℃において22時間加熱し、次いで遊離したふっ素イオンについて水 相を分析することによって測定したが、低ふっ素イオン含量が高い熱安定性の指 示となる。
−5℃における(約−5℃の凝縮器温度を用いる)同様なふっ素化において、ビ ス(2−ブトキシエトキシ)メタン前駆体を、未希釈の液体として反応器中のN aFと7レオン113の混合物に供給した。
異なるふっ素化の方法においては、フレオン113で希釈した前駆体をフレオン 113中の15.7 gのNaFの混合物に供給して、−3°Cの凝縮器を用い て一3°Cでふっ素化を行なった(51%の収率を得た)。
もう一つの異なるふっ素化においては、フレオン+13で希釈した前駆体を−l O℃でNaFとフレオン113の混合物に供給した( NaFを用いない場合に は本質的に収率ゼロであるのに対して、42%の収率を得た)。これらの試験に おいては、凝縮器温度を一25℃に設定した。
また別のふっ素化試験においては、前駆体(フレオン113で希釈)を、−25 ℃に設定した凝縮器を用い、18℃のフレオン113とNaFの混合物に供給し た(NaFを使用しない場合の77%の収率と比較して50%の収率を得た)。
0°CにおいてNaFを用いなかった別の試験は65%の収率を与えた。
さらに別の試験において、未希釈の前駆体を18℃のフルオリナートFC−72 中に供給しく収率58%)、また別に、フレオン113中で希釈して18℃のN aFとフレオン113のスラリー中に供給し、さらに別に、フレオン113中で 希釈して18°Cのペルフルオロ−ビス(ブトキシエトキシ)メタン中に供給し た、これらの試験において、凝縮器を一25°Cに設定した。
さらに別の方法においては、前駆体を未希釈で70℃のフルオリナートFC−7 5中に供給しく収率55%)、また別に、未希釈で20℃のフルオリナートFC −87中に供給した(収率42%)。これらの試験においては凝縮器を約−25 °Cに設定した。
別の方法においては、先ず反応器に1.5−7gのビス(2−ブトキシエトキン )メタン、105gのNaF、及び400m1のフレオン113を仕込み、−8 °Cに設定した凝縮器を用いて一8℃に冷却した。30m1/分のF2と120 m1/分のN2流を20.5時間続けた。前記と同様にして粗生成物を単離した 。H−NMR分析は生成物が7.1mgH/gの液体を含有することを示し、こ れはC+ 5HJz30+の平均組成に相当した。ガスー液体クロマトグラフィ ーはほとんどペルフルオロアセタールの存在を示すことなく、その代りにペルフ ルオロアセタールと炭化水素アセタール前駆体の保持時間の中間に、一連の多く の小さなピークを示した。水冷凝縮器を備えた200m1のモネル金属の反応器 中で、25゜0g(1’)粗生成物を、20m1/分(7) F* ト80 I IIt/ 分(’) Na ’)気流1::対シテ、50℃l:hいC0,5時 間、次いでl 00’Oで2−6時間、150’c’t’i、a時間、最後i:  l 75°O−1’2.0時間サラシタ。残留物(16゜4g)の蒸留は12 .7g(41%)のペルフルオロ−ビス−(2−ブトキシエトキシ)メタンを与 えた。H−NMRは、それが0.3mgH/gの液体を含有することを示した。
実施例1の固体ふつ素化方法によってペルフルオロ−ビス(2−ブトキシエトキ シ)メタンをも調製した。生成物の収率は約20%であった。
衷菖男盈 150g(1−5モル)のn−ヘキサノールと122g(1,5モル、37%) のホルマリンの混合物を140gのHCIにより3時間処理した。かくして得た クロロメチルヘキシルエーテル(172g、73%)を直接に使用した。147 .4g(1,1モル)の2−(2−エトキシエトキシ)エタノール、130g( 1,3モル)、275m1のアセトニトリルの混合物を65°Cに加熱し、上記 のクロロメチルヘキシルエーテルを徐々に加えたのち終夜還流させた。ガスー液 体クロマトグラフィーは12%の未反応ROCH,CI を示したので、ざらに 1.4gのアルコールを加えた。さらに1時間ののらに、混合物を冷却し、水で 洗浄し、生成物を塩化メチレン中でMg5O,上で乾燥したのち蒸留して、20 5.6g (75%)の3.6,9.11−テ]・ラオキサヘプタデカン、沸点 126°C10,5トル、を得た。
上記のようにして調製したテトラオキサヘプタデカンを、NaFの存在において 約−5°Cにおいて実施例7の液体ふっ素化方法によってふっ素化することによ ってC5F130CFzO(C2FtO)2c2Fsを得たが、それは75〜8 8°C/llトルの沸点範囲、170°Cの沸点、−70°Cと一85°Cにお いて、それぞれ、273csと>2500csの粘度及び−80°Cの流動点を 有していた。
実施例9〜27 NaFの存在において約−5°Cにおいて実施例7の液体ふっ素化方法を使用し て、特記しであるものを除いて飽和している相当するアセタール(前記式1.2 又は3あるいは式4及び5によって示したルートによって製造)から、それぞれ 、組成物の性質と共に下記に挙げた単一のペルフルオロアセタール化合物を含有 する(特に指示したものを除く)、異なるペルフルオロアセタール組成物を調製 した。
9、CFa(CFz)30cFz○(C2F10)2(CF2)3CF ; l  00〜120’c/46トルの沸点範囲、173°Cの沸点、−90℃の流動 点及び−70°Cと一85°Cでそれぞれ、148csと>2000csの粘度 。
10、シフエノキ/メタンから製造した、(シクロ−CsFzO)zcFz ;  100〜b h+、;:ベンジルオキシメタンから製造した、(シクロ−CsF+ 1cF2 0)2CF2;95−1+5°C/ 1. O) ルの沸点範囲、−60°cの 流動点及び−70℃において>2000csの粘度。
12 、 ECF3CCF2’)2COC2F+)30E2CF2 ; l I  O〜1.25°C/8トルの沸点範囲。
13 、 [CF3(0−イソC3Fa)zo]□CF、;120℃/ 35  )ルの沸点、−75℃の流動点、及び−70℃で1lllcs粘度。
14 、 (CICIF、0C2F、0)2CF2; l 55−170℃/7 401−ルの沸点範囲、及び−70℃と一85°Cにおいて、それぞれ、55c sと398C5の粘度。
15 、 [CJs(OCJJzO]2cFz ; l 00〜110°C/6 0トルの沸点範囲、176°Cの流動点及び−70℃、−80℃、−85°Cに おいて、それぞれ、106cs、469cs 1531csの粘度。
16− [CFx(CFz)z(OC2F+)zO]zcFz ; l 20° C/35トルの沸点、−8500の流動点及び−70°Cと一85°ci=sい て、それぞれ、429csと>2000csの粘度。
17 、 CF10C2F40CF!(OC2F4)30CF20CZF40C F3 i 115℃/30トルの沸点、−95℃の流動点、及び−70℃と一8 5℃で、それぞれ、162csと1500csの粘度。
18 、 CF3ClC2F、0CF20(C2F、0)2(CF2)3CF1  ; 90 ’C/ 401−ルの沸点、−85°Cの流動点。
19 、 C2F50(、F、OCF、(OC2F、)+OCF、QC,F、0 C2F5 ; ]、 20〜l 40°C/40トルの沸点。
20 、 C2F60C2F、OCF!(0(、F、)20CF、0C2F、O C,FS ; 90−110℃/15トルの沸点範囲、190°C/740 ト ルの沸点、及び−70°Cと一85℃で、それぞれ、274csと2375cs の粘度。
21 、 CF、(CFり3(OC2F、)30CF20C2FS ; 70〜 90°C/151−ルの沸点範囲、165°Cの沸点及び−70°Cと一85℃ において、それぞれ、120csと750csの粘度。
22、 (n−CyF、5o)zcF2; 125〜l 40°C/24トルの 沸点範囲、211°Cの沸点及び−50°Cの融点。
23− [(CF3)2CFCFxOCsF40]5cFz ; 70〜bび− 70℃と一80℃で、それぞれ240csと1o15csの粘度。
24− [(CF3)3COC2F40]□CF2 ; 80〜88°C/17 1−ルの沸点範囲、183°Cの沸点、−80°Cの流動点、及び−70℃で2 600csの粘度。
25 、 [CF3(CF2)30C2F、O]ICFCF3; 85〜95° C/40トルの沸点範囲、及び−70°Cと一80°Cで、それぞれ、180c sと2504csの粘度。
26.11.2gとlO,Ogの各炭化水素前駆体の混合物のふつ素化によッテ 製造した、(CJsOCJ40C2F40)zcFzと(C4F、QC,F2O )、CF。
;178℃の沸点及び−70℃と一80°Cで、それぞれ、104C5と395 csの粘度。
27 、 C2H,QC2H,QC2H,OHとC,H,0C2H40H等モル 混合物とホルムアルデヒドの反応生成物のふっ素化によって製造した、約1部の (C2F5QC2F、QC,F、O)、CF2.1部(7) (CJsOC2F 40)2CFz及び2部(7) C4F90C2F40C2FOC2F40C2 F40C2F5の三元混合物:該ふっ素化混合物は179℃の沸点及び−70° Cと一80°Cで、それぞれ、87csと340csの粘度を有する。
実施例28 400gのブトキシエトキシエタノール(2,5モル)、48gのバラホルムア ルデヒド(1,6モル)、300011のベンゼン及び5gのイオン交換樹脂( 酸型)を11の撹拌したフラスコ中に入れた。還流冷却器に取付けた水分離器を 用いて、アルコールとアルデヒドの反応から生じた水を集めた。約6時間後に反 応が完了し、溶液を濾過して樹脂を除いた。120℃までの溶液の真空蒸留は4 14gの生成物(収率99%)を与え、それは本質的にベンゼンと未反応出発物 質を含有してぃなかっIこ。
炭化水素生成物を61の1.1.2−トリクロロトリアルオロエタンと1300 gのぶつ化ナトリウムを含有する221の撹拌槽反応器中でふっ素した。反応器 の底のガス分散管がふつ素と窒素ガスのための入口を提供した、炭化水素反応物 (275g)を別個の容器中で1.1.2−1−リクロロトリフルオロメタンで 希釈して700m1の全量とした。この溶液を20時間にわたってふっ素化反応 器中に導入した。反応の間中、外部からの冷却によって反応器温度を0℃に保ち ながら、反応器中に計り入れる物質上の全水素を置換するために理論的に必要な 量よりも10%高い水準にふつ葉温を設定した。反応が完了したとき、ふつ葉温 を中止し、反応器を低温浴から取出して、窒素(21/分)で30分間パージし て未反応ふっ素を除いた。
反応生成物の濾過と、その後のi、i、2−トリクロロトリアルオロエタンを除 くための蒸留は、642gの高度にふっ素化した液体(収率80%)ヲ与エタ。
30%ふっ素による260°Cにおける数時間の液体の処理は、下記の構造に相 当する元素分析値とF−NMRスペクトルを有する過ふっ素化液体、沸点226 .5°C5を与えた:cF 3CF2CF 、ICF 20CF 2CF 20 CF 、ICF 20CF20CF 2CF 20CF 2CF200F 2C F@:CF 2CF 3 実施例29 400gのトリエチレングリコールモノエチルエーテル(2,2モル)、48g のバラホルムアルデヒド(1,6モル)、150m1のトルエン及びlOgの酸 性イオン交換樹脂の混合物を、水分離器と還流凝縮器を備えた11のフラスコ中 で6時間還流させた。生成物の濾過とその後の蒸留は定量的な収率の所望生成物 を与えた。
61の1.1.2−トリクロロトリフルオロエタンと1055gのぶつ化ナトリ ウムを含有する撹拌した液体ふつ素化反応器中の201gの物質のふっ素化は、 0°Cにおける18時間の反応で、401gの液体を与えた。粗生成物の蒸留は 355gの過ふっ素化液体、沸点21νC1を与え、その元素分析値とF−NM Rスペクトルは下記構造と一致した:CF 3CF 20CF2CF 20CF 、CF 20CF 2CF20CF20CF 2CF 20CF ICF 、O CF 2CF 2OCFICF3 実施例30 11のフラスコ中に600gのトリエチレングリコールブチルエーテル(2,9 1モル)、74gのバラホルムアルデヒド(2,46モル)、150m1のベン ゼン及びlogの酸性イオン交換樹脂を入れた。水を水/ベンセン共沸混合物と して除去しながら混合物を5時間還流させた。
生成物の濾過と蒸留によるベンゼンの除去は、90%の収率のエーテル生成物を 与えた。生成物(259g)を400m1の1.1.il−リクロロトリフルオ ロエタンで希釈して、5.71の1.1.2−1−リクロロトリフルオロエタン と1200gのぶつ化ナトリウム粉末を含有する10°Cの反応器中に計り入れ た。濾過と1.1.2−1−リクロロトリフルオロエタンの除去後に、フルオロ カーボン液体(660g、収率88.7%)を得た。この液体の220°Cにお ける30%ふっ素による12時間のふっ素化とその後の蒸留は、液体、沸点26 2°C5の60%の収率を与え、そのF−NMRスペクトルは下記構造と一致し た:CF 3CF 2CF 2CF 20CF 2CF 20CF 2CF 2 0CF 2CF zOcF zOcF 2CF 20CF 2Ce 20CF  2CF zOcF 2 水分離器を備えた11のフラスコ中に350gのテトラエ沃レンゲリコールブチ ルエーテル(1,40モルL35gのバラホルムアルデヒド(1,18モル)、 200m1のベンゼン及びlOgのイオン交換樹脂を入れた。水の生成が止むま で混合物を還流させた。濾過とその後の140°Cにおける真空蒸留による軽質 留分の除去は343gの淡黄色液体を与えた。
この液体の306gの試料を450m1の1.1.2−トリクロロトリフルオロ エタンで希釈し、23時間にわたって一60°Cの反応器中に徐々に送入した。
反応器は1450gのふり化ナトリウム粉末(反応中に生じたぶつ化水素と反応 させるt;め)と61の1.1.2−トリクロロトリフルオロエタンを含有した 。生成物の濾過とその後の蒸留は736gの液体を与えた。後者の液体の250 ℃におけるふっ素による処理は透明な無色の液体を与え、それを蒸留すると50 %の収率で、296.7℃の沸点と下記構造と一致するF−NMRスペクトルを 有する物質を与えた: CF3CF 2CF 2CF 2CF2CF 20CF 2CF 20CF2C F20CF 2CF20CF20CF 2CF 20CF QCF20CF 2 CF20CF2CF20CF2CF2CF2CF3実施例32 300gのトリプロピレングリコールメチルエーテル(6,46モル)、33. 7gのパラホルムアルデヒド(1,12モル) 、1.50m1のベンゼン及び 3gのイオン交換樹脂を水分離器と還流凝縮器を備えた11のフラスコ中で6時 間還流させた。生成物の濾過とその後の軽質留分の真空蒸留は0.O5mmHg で150℃を越える沸点を有する166gの生成物を与えた。
450m1の1.1.2−トリクロロトリフルオロエタン中に溶解した、145 gの蒸留物質の61の1.1.2− トリクロロトリフルオロエタンと700g のぶつ化ナトリウムを含有する撹拌したふっ素化反応器中てのふっ素化は一3℃ における20時間の反応で244gのフルオロカーホン生成物を与えた。その生 成物の蒸留は180gの下記の過ふっ素化液体を与えた CF30(iso−C,FaO)3CF2(0−iso−C3Fg)30CFs この化合物中でヘキサフルオロプロピレンオキシド単位はランダムに頭−頭、頭 −尾及び尾−尾方式で結合している、この過ふっ素化液体は2600℃の沸点を 有し、そのF−NMRスペクトルは上記の構造と一致した。
実施例33 600gのジエチレングリコールと30gの水酸化カリウムを11のフラスコ中 で160℃において加熱した。溶液を急速に撹拌しながら、その中にアセチレン ガスを吹込んだ。48時間後に反応を停止させ、生成物を水で数回抽出すること によって未反応のジエチレングリコールを除去した。生成物のジエチレングリコ ールのジビニルエーテルを、蒸留(沸点196°C)によって、約80%の収率 で回収した。
=10℃に冷却した11のフラスコに250gのトリエチレングリコールエチル エーテルと触媒量のメタンスルホン酸を仕込んだ。この溶液に100gのジエチ レングリコールンビニルエーテルを徐々に加えた。
添加後に、3時間かけてフラスコを徐々に室温まで暖めた。生成物をO8Q5m mHgで150℃まで蒸留して、未反応の出発物質を除いた。
上記の反応からの生成物を実施例28に記しt;方法に従って20℃で−ふっ素 化して、下記構造の過ふっ素化液体を得た:CF 3cF 20(CF 2CF  20) 3CF(CF 3)O(CF 2CF 20) 2CF(CF3)0 (CF 2CF20) RCF 2CF3 実施例34 400gのトリエチレングリコールエチルエーテル(2,24モル)、2.5  ’8 、gのアセトアルデヒドジエチレンアセクール(1,39モル)、3・0 0rn1のベンゼン、及び10gの酸性イオン交換樹脂の混合物を、連続抽出器 を備えた11の撹拌したフラスコ中で還流させて、還流するベンゼンから副生物 のエタノールを除いた。この溶液を6時間還流し、次いて濾過したのち、ロータ リーエバポレーター中に入れて溶剤のベンゼンを除いた。
生成物を5.71のi、I、:2−トリクロロトリフルオロエタンと1100g のぶつ化ナトリウムを含有する221の撹拌フラスコ中でふっ素化した。219 gの炭化水素を1.1.2−トリクロロトリフルオロエタンによって700m1 の容量に希釈した、その溶液を徐々にふっ素化反応器中に送入し、それを28時 間にわたって一5℃に保った。ふっ葉温は、反応器中に導入する全有機物と反応 するために要する量よりも約10%高い水準に設定した。粗反応生成物の濾過と その後の蒸留は、下記構造と一致するF−NMRスペクトルを有する224gの 透明液体を与えた: CF3CF 20CF 、CF20CF 2CF20CF2CF20CF(CF 3 )OCFzcF、0CF2CF20CF2CF 20Ce 。
CF。
実施例35 実施例34ときわめて類似する試験において、酸触媒を用いて400gのジプロ ピレングリコールモノメチルエーテル(2,70モル)をベンゼン中の159. 5gのアセトアルデヒドジエチルアセタール(1,35モル)と反応させた。2 50gのその物質のふっ素化は、下記の構造を存する400gの過ふっ素化液体 を与えた:CF 、0− i 5o−C1F aO−1so−C,F aOcF (CF 、 ) 1so−C3F aO−1so−CJ &OCF 3実施例3 6 ブトキシエトキンエタノール(400g、2.47モル)を]、550mのベン ゼン中の130gの重合体状クロロアセトアルデヒドと反応させることによって 約1トルにおいて190℃で留出する液体を得た。この生成物(266g)を5 00m1の1.1.2−1リクロロトリフルオロエタンと混合して、571の1 .1.2−1−リクロロトリフルオロエタンと1150gのぶつ化ナトリウム粉 を含有する151のふっ素化反応器中に導入した。窒素によって約4@の容量に 希釈したふっ素を、ポリエーテルと化学量論的に反応するために要するものより も約10%高い速度て0℃の反応器中に計り入れた。有機物の供給速度は約23 時間で添加を完了するように設定した。生成物の濾過と蒸留による1、1.2− トリクロロトリフルオロエタンの除去は、フルオロカーボン生成物を与え、次い で40%のふっ素を用いる200℃における12時間のふっ素化によって、さら に精製した。約520gの液体を約50%の収率で回収したが、この物質は24 5.5℃の沸点と下記構造と一致するF−NMRスペクトルを有していた。
CF 3CF 2CF 2CF 20CF 2CF 20CF 2CF 20C F (CF 2C1)OCF 2CF 20CF 2CF Q0CFミCF2C F2 F3 実施例37 クロロアセトアルデヒドジメチルアセタール(124,g、1モル)、1.3− フクロロー2−プロパツール(258g、2モル)及び5gのイオン交換樹脂を 11の撹拌フラスコ中で混合した。その混合物を加熱して、反応中に生じたメタ ノールをフラスコから徐々に留出させた。約7Qm1のメタノールを6時間の間 に回収した。残りの溶液を真空蒸留して、2 mm)1gにおいて100〜14 5℃で沸とうする留分(120g、収率38%)を集めた−、この液体はF−N MRと元素分析によって下記構造を示した (CICI2)2CHOCHOCH(CH2Cl)2□ Cf(2C1 少量のクロロホルムと1.1.2− トリクロロトリフルオロエタンで希釈した 上記のアセタール(210g)を、14時間かけて5.71の1゜1、2− ト リクロロトリフルオロエタンを含有する22℃のふっ素化反応器中に導入した。
粗生成物を30%のふっ素により200℃において数時間さらに処理して、20 2°Cの沸点と下記の構造に一致するF−NMRスペクトルを有する、197g  (収率57%)の透明な液体を得た:(CF2C1) 2CFOCFOCF( CF2C1) 2CF、C1 実施例38 300mlのベンセンを含有する11の撹拌フラスコ中に、516gの1.3− シクロロー2−プロパツール(4モル)、120gのバラホルムアルデヒド(4 モル)及び10gのイオン交換樹脂を入れた。反応中に生じる水を連続的に除去 しながら混合物を還流させた。6時間の還流後に反応混合物を濾過し、真空莞留 して、下記の構造を有する354gの生成物、沸点141°C/ 0 、05  mmHg、を得た・(CICI(2) 2C)10CH20CH(C)12C1 )2上記のアセタール(354g)を70gのクロロホルムと360gの1、1 .2− トリクロロトリアルオロエタンと混合して、前実施例に記した手順を用 いて20℃で24時間ふっ素化した。反応生成物を濃縮し、粗精製物をさらに2 00℃においてふっ素で処理して、1788Cの沸点及び下記構造と一致するF −111MI?スペクトルを有する430gの透明な液体(収’$ 69%)を 得た・ [(CICFz)2cFOJ□CF2 実施例39 300 g(7) l −フロハy−ル(5,0モル)、231 g(7)エビ クロロヒドリン及びlOgのイオン交換樹脂を22時間還流させた。次いで反応 混合物を冷却し、濾過したのち蒸留して281gの1−クロロ−3−プロポキン −2−プロパツール(収率74%)を得た。この生成物とバラホルムアルデヒド (2,8モル)の反応は、下記構造を有する202gの生成物、2 mmHgに おける沸点132℃、を与えた。
CH3CH2CH20CH2CHOCH! QC)ICH2OCH、CH2CH !cH,ct CH,Cl 2O°Cで23時間の反応による上記のアセタールのふっ素化は、下記構造と一 致するF−NMRスペクトルを有する404gの生成物(収率81%、沸点20 7°C)を与えた。
CF 、CF 、CF 20CF 2 CFOCF 20CFCF 、OCF  2 CF 、CF 3CF2Cl CF2Cl 実施例40 600m1のエトキシエタノール、200gのエビクロロヒドリン及びlogの イオン交換樹脂を130’Oで20時間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し 、蒸留して250gの生成物を取得し、次いでそれを実施例38と同様にして1 16gのバラホルムアルデヒドと反応させて、0、OIHgで150°C以上の 沸点を有する266gの生成物を得j;。
51の1.1.2−トリクロロトリアルオロエタンと1000gのぶつ化ナトリ ウムを含有する反応器中の261gの生成物のふっ素化は、446gの過ふっ素 化液体、沸点224°C1を与え、その中の約70%は下記の構造と一致するF −NMRスペクトルを有していた:CF、CF20CF 2CF20CF2CF OCF20CFCF2QCF2CF20CF2CF。
CF2Cl CF2Cl 実施例41 100gの2−クロロエタノール(12,4モル)、573gのエビクロロヒド リン(6,2モル)及び20gの酸性イオン交換樹脂から成る混合物を24時間 還流させた。次いで混合物を濾過してイオン交換樹脂を除き、蒸留によって過剰 のアルコールと未反応のエビクロロヒドリンを除去した。残留物を真空下に蒸留 して、0−05m+nHg1:おいて89〜91°Cで留出する生成物、1−り 四ロー3−(2−クロロエトキン)−2−プロパ7−ル(804g、収率75% )を得た。
IIの撹拌フラスコ中に346gの1−クロロ−3−(2−”ロロエトキシ)− 2−プロパツール(2モル)、90gのバラホルムアルデヒド(3モル)、lO gのイオン交換樹脂及び300m1のベンゼンを入れた。混合物を4時間還流さ せながら反応中に生じる水を除去した。反応混合物を濾過したのち蒸留して、下 記の構造を有する267gの生成物(収率75%)を得た; C,CH2CH20CH2CHOCH20CHCH20CH2CH2C1CH2 Cl CH2Cl 20°Cにおける典型的な反応での生成物(660g)のふっ素化は、下記の構 造と一致するF−NMRスペクトルを有する、1086gの生成物(収率82% 、沸点223°C)を与えた:ClCF2CF20CF2CFOCF20CFC F20CF2CF2C1CF2Cl CF2Cl 実施例42 ■1のフラスコ中に300gのトリクロロペンタエリトリトール(1゜58モル )、150m1のベンゼン、logのイオン交換樹脂及び60gのバラホルムア ルデヒド(2モル)を仕込んだ。この混合物を還流させながら水を連続的に除去 した。
上記の生成物のストリップした部分192ge1.I、2−1−リクロロトリフ ルオロエタンによって希釈して210m1の溶液を与え、それを4.31の1. 1.2−)リクロロトリフルオロユタンを含有する22°Cの反応器中に送入し た。反応は約8時間で完了した。未反応のふっ素を窒素ガスにより反応器から追 い出し蒸留によって生成物(307g、収率87.8%)を回収したが、そのF −NMRは下記の構造と“1致した:[(CICF2)sCCFzO] 2cF 2実施例43 ブトキンエトキシエタノール(400g、2.47モル)を150m1のベンゼ ン中の130gの重合体状のクロロアセトアルデヒドと反応させて約1トルにお いて190’cで留出する液体を得た。生成物(266g)を500m1の1. 1.2−トリクロロトリフルオロエタンと混合して、5.71の1.1.2−ト リクロロトリアルオロエタンと1150gのぶつ化ナトリウム粉末を含有する1 51のふっ素化反応器中に送入した。約4倍の量の窒素で希釈したふっ素を、ポ リエーテルとの化学量論的な反応に対して必要とするものよりも約10%大きな 速度で0°cの反応器中に計り入れた。有機物の供給速度は、約23時間で添加 が完了するように設定した。生成物の濾過と蒸留による1、1.2−トリクロロ フルオロエタンの除去は、フルオロカーボン生成物を与え、それを40%のふっ 素を用いる200°Cにおける12時間のふっ素化によって、さらに精製した。
約520gの液体を回収し、その約50%が目的物質であった。
CF 、CF、CF、CF、OCF、CF、OCF、CF、0CF(CF2CI  )OCF 、CF、OCF、CF20CF、CF ! −CF、CF3 沸点245.5℃ 1うF NMR(CFCl2に対するδppm)クロロアセトアルデヒドジメチ ルアセタール(124g、1モル)、1.3−ジクロロ−2−プロパツール(2 58g、 2モル)及び5gのイオン交換樹脂を11の撹拌フラスコ中で混合し た。その混合物を加熱して反応中に生じたメタノールをフラスコから徐々に留出 させた。約70m1のメタノールを6時間の間に回収した。残留する溶液を真空 蒸留し、’l mmHgにおいて100−145℃で沸とうする留分(120g 。
収率38%)を集めた。この液体は”FNMRと元素分析によって下記構造を有 することが示された: (CICH2)2cHOcJIOcH(CHzCl)z■ CI、CI 少量のクロロホルムと1.1.2−トリクロロトリフルオロエタンで希釈した上 記のアセタール(210g)を、5.71の1.1.2−1−ジクロロトリフル オロエタンを含有する22℃のふっ素化反応器中に14時間にわたって計り入れ た。粗生成物をさらに30%のふつ素で200℃において数時間処理して197 g (収率57%)の下式の透明液体を得た: (CFzCl)*CFOCFOCF(CFzCl)!■ CF、CI 少量のクロロホルムと1.1.2−トリクロロトリフルオロエタンで希釈した上 記のアセタール(210g)を、14時間にわたって、5.71の1.1.2− トリクロロトリフルオロエタンを含有する22℃のふっ素化反応器中に計り入れ た。粗生成物をさらに30%のふっ素によって一200°Cにおいて数時間処理 して、197g (収率57%)の下式の透明液体を得た: 沸点:202℃ ”F NMR(CFCIsに対するδppm) : −64,5及び−65,0 (a)、−71,0(d)、−86,7(C)及び−133,7(b)[(c+ cF2)、cFol□CF(CF2Cl)a b cd この分野の熟達者には、本発明の精神及び範囲から逸脱することのない種々の修 飾及び変更は自明のことであろう。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)平成4−年4月2日

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.常態で液体であり且つ少なくとも12の炭素原子を有する過ふつ素化ジエム −アルキレンジオキシ化合物の一つ又は混合物から成るか又は本質的に成る過ふ つ素化ジエム−アルキレンジオキシ組成物。
  2. 2.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中でY及びY′は同一であるか又は異なつており且つペルフルオロアルキル、 ペルフルオロアルキレンオキシアルキル、及びペルフルオロポリ(アルキレンオ キシ)アルキルから成るグループから選択し、その中でふつ素原子の一つ以上が ふつ素以外のハロゲン原子であつてもよく;R1及びR2は同一であるか又は異 なつており且つ−F、−C1、−CF2C1、−CFCl2、−CCl3、及び 1〜10炭素原子のペルフルオロアルキル基から成るグループから選択し、その 中でふつ素原子の1つ以上がふつ棄以外のハロゲン原子であつてもよく;且つペ ルフルオロアルキル基は一つ以上の酸素原子を含有していてもよい、 によって表わすことができる過ふつ素化化合物。
  3. 3.R1とR2はふつ素である第2項記数の過ふつ素化化合物。
  4. 4.R1はふつ素であり且つR2はペルアルオロメチルである第2項記数の過ふ つ素化化合物。
  5. 5.一つ以上の飽和したペルフルオロ−1,1−ビス−(アルコキシ)アルカン 化合物から成るか又は本質的に成り該化合物のそれぞれは二つのペルフルオロ− 1,1−アルキレンジオキシ部分を、それらの部分がペルフルオロアルキレン部 分の少なくとも二つの連鎖炭素原子によつて相互から隔ててあることを条件とし て、有することができる、常態で液体の、ペルフルオロアセタール組成物。
  6. 6.本質的に一つの該化合から成る第1項記載の組成物。
  7. 7.該化合物の混合物から成るか又は本質的になる第1項記載の組成物。
  8. 8.各該化合物は式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)式中で:R1及びR5は独立的にC 1〜C8、線状又は枝分れペルフルオロアルキル、C1〜C8線状又は枝分れク ロロペルフルオロアルキル、及び非置換又は低級アルキル置換ペルフルオロシク ロアルキル又はクロロペルフルオロシクロアルキルから成るグループから選択し 、ここで環炭素原子数は4〜6であり;R■、R■、及びR■は独立的にC2〜 C4の線状又は枝分れペルフルオロアルキレン及びC2〜C4の線状又は枝分れ クロロペルフルオロアルキレンから成るグループから選択し:各R■は独立的に ふつ素原子又は1〜4の炭素原子を有するペルフルオロアルキルであり:x及び yはそれぞれ独立的に0〜4の整数であり:yは1〜6の整数であり;zは0〜 1の整数であり:且つ該化合物中の炭素原子の総数は6〜30である、によつて 表わすことができる第1項記載の組成物。
  9. 9.各R■は独立的にF又はCF3であり且つ該化合物中の炭素の総数は12〜 17である第8項記載の組成物。
  10. 10.該化合物は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中でn及びn′はそれぞれ独立的に1〜6の整数であり、m及びm′はそれぞ れ独立的に2〜4の整数であり、a及びbはそれぞれ独立的に0〜4の整数であ り、且つpは0又は1であり、各該化合物は13又は14の全炭素原子を有し、 該組成物は−70℃で約300センチストークス未満の粘度を有する、によって 表わすことができる第5項記載の組成物。
  11. 11.該化合物はペルフルオロ−ビス(2−ブトキシエトキシ)メタンである第 8項記載の組成物。
  12. 12.該化合物はペルフルオロ−3,6,9,11−テトラオキサヘプタタデカ ンである第8項記載の組成物。
  13. 13.該化合物はペルフルオロ−5,7,10,13−テトラオキサヘプタデカ ンである第8項記載の組成物。
  14. 14.該化合物はペルフルオロ−2.14−ジメチル−4,7,9,12−テト ラオキサペンタデカンである第8項記載の組成物。
  15. 15.該化合物はペルフルオロ−3,6,9,11,14,17−ヘキサオキサ ノナデカンである第8項記載の組成物。
  16. 16.該化合物はペルフルオロ−2,5,7,10,13,16,18,21− オクタオキサドコサンである第8項記載の組成物。
  17. 17.該化合物はペルフルオロ−3,6,8,11,14,16,19−ヘプタ オキサヘネイコサンである第8項記載の組成物。
  18. 18.該化合物はペルフルオロ−3,5,8,11,14−ペンタオキサオクタ デカンである第8項記載の組成物。
  19. 19.ベルフルオロ−ビス(2−ブトキシエトキシ)メタン、ペルフルオロ−3 ,6,9,11,14,17−ヘキサオキサノナデカン、及び、任意的に、ペル アルオロ−3,6,9,11,14−ペンタオキサオクタデカンの混合物から成 るか又は本質的に成る第7項記載の組成物。
  20. 20.該化合物は式 CF3CF2CF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF2OCF2CF 2OCF2CF2OCF2CF2CF2CF3によって表わすことができる第1 項記載の組成物。
  21. 21.該化合物は式 CF3CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF2OCF2C F2OCF2CF2OCF2CF2OCF2CF3によって表わすことができる 第1項記の組成物。
  22. 22.該化合物は式 CF3CF2CF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF 2OCF2CF2OCF2CF2OCF2CF2−OCF2CF2CF2CF3 によって表わすことができる第1項記載の組成物。
  23. 23.該化合物は式 CF2CF2CF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF 2CF2OCF2OCF2CF2OCF2CF2−OCF2CF2OCF2CF 2OCF2CF2CF2CF3によつて表わすことができる第1項記載の組成物 。
  24. 24.該化合物は、式 CF3O(iso−C3F6O)3CF2(O−iso−C3F6)3OCF3 によつて表わすことができる第1項記載の組成物。
  25. 25.該化合物は式 CF3CF2O(CF2CF2O)3CF(CF3)O(CF2CF2O)2C F(CF3)O(CF2CF2O)3CF2CF3によつて表わすことができる 第1項記載の組成物。
  26. 26.該化合物は式 CF3CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF(CF3)O CF2CF2CF2CF2OCF2CF2−OCF2CF3 によつて表わすことができる第1項記載の組成物。
  27. 27.該化合物は式 CF3P−イソ−C3F6O−イソ−C3F6O−OCF(CF3)O−イソ− C3F6O−イソC3F6OCF3によつて表わすことができる第1項記載の組 成物。
  28. 28.該化合物は式 CF3CF2CF2CF2OCF2CF2OCF2CF2OCF(CF2C1) OCF2CF2OCF2CF2OCF2−CF2CF2CF3 によつて表わすことがでさる第1項記載の組成物。
  29. 29.該化合物は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ によつて表わすことができる第1項記載の組成物。
  30. 30.該化合物は式 (ClCH2)2CHOCH2OCH(CH2Cl)2によつて表わすことがで きる第1項記載の組成物。
  31. 31.該化合物は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ によつて表わすことができる第1項記載の組成物。
  32. 32.該化合物は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ によつて表わすことができる第1項記載の組成物。
  33. 33.該化合物は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ によつて表わすことができる第1項記載の組成物。
  34. 34.過ふつ素化可能な、ふつ素を含有していないか又は部分的にふつ素化した 相当する前駆体をふつ素と接触させてそれを適ふつ素化することを特徴とする第 1項記載の組成物の製造方法。
  35. 35.該接触をふつ化水素捕集剤の存在で行なう第34項記載の方法。
  36. 36.製品を第5項記載の組成物から成る冷却液体と直接的に接触させることを 特徴とする、製品から冷却液体に熱を伝達するための方法。
  37. 37.a)加熱液体の第一の浴を常温よりも高い温度に加熱し;b)冷却液体の 第二の浴を常温よりも低い温度に加熱し;且つc)連続的に: i)該第一と第二の浴の中の一つである最初の浴中に浸漬し且つ該製品の温度を 該最初の浴の温度に到達させたのちに該製品を該最初の浴から取出し、次いでi i)該製品を該第一と第二の浴の中の他方中に浸漬し且つ該製品の温度を該他方 の浴の温度に到達させたのちに該製品を該他方の浴から取出す; ことから成り、その際、該液体は不活性、熱安定性、過ふつ素化液体であり、そ の中の少なくとも一つは第5項記載の組成物である、製品の熱的衝撃を誘発する ための方法。
  38. 38.該加熱及び冷却液体は同一であり且つ第6項記載の組成物である第23項 記載の方法。
  39. 39.平均式: Y−O−CH2−O−Y′ 式中でY及びY′は同一であるか又は異なつており且つペルフルオロアルキル、 ペルフルオロアルコキシアルキル、及びペルアルオロアルキレンオキシアルキル から成るグループから選択し;且つポリエーテルは8よりも少ないか、又は、Y 及びY′が共に−CF3又は−C2F3であることはできないことを条件として 、12以上である、を有する過ふつ素化ポリエーテル。
  40. 40.ポリエーテルは12〜20炭素原子を包含する第39項記数の過ふつ素化 ポリエーテル。
  41. 41.平均式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中でY及びY′は同一であるか又は異なつており且つペルフルオロアルキル、 ペルフルオロアルコキシアルキル、及びペルアルオロアルキレンオキシアルキル から成るグループから選択し;R1及びR2は同一であるか又は異なつており且 つ−Cl、−CF2Cl、−CFCl2、−CCl3、1〜20炭素原子を有す るペルフルオロアルキルから成るグループから選択し;且つポリエーテルは12 以上の炭素原子を包含する、 を有する過ハロゲンポリエーテル。
  42. 42.ポリエーテルは12〜25炭素原子を包含する第41項記載のポリエーテ ル。
  43. 43.平均式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中でY及びY′は同一であるか又は異なつており且つペルフルオロアルキル、 ペルフルオロアルコキシアルキル、及びペルフルオロアルキレンオキシアルキル から成るグループから選択し;Rは−Cl、−CF2Cl、−CFCl、−CC l3、1〜20炭素原子を有するペルフルオロアルキル、及びペルフルオロアル キレンオキシアルキルから成るグループから選択し;且つポリエーテルは12以 上の炭素原子を包含する、 を有する過ハロゲン化ポリエーテル。
  44. 44.ポリエーテルは12〜25炭素原子を包含する第43夜記載のポリエーテ ル。
  45. 45.平均式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中でY及びY′は同一であるか又は異なつており且つペルフルオロアルキル、 ペルフルオロアルコキシアルキル及びペルアルオロアルキレンオキシアルキルか ら成るグループから選択し;R1及びR2は同一であるか又は異なっており且つ −F、−Cl、−CF2Cl、−CFC12、−CC13、1〜20炭素厚子を 有するペルフルオロアルキル及びペルフルオロアルキレンオキシアルキルから成 るグループから選択し;且つポリエーテルはふつ素以外の少なくとも一つのハロ ゲン原子を含有する、 を有する過ハロゲン化ポリエーテル。
JP1511744A 1988-09-28 1989-09-28 ペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール化合物並びに熱衝撃試験におけるそれらの使用 Pending JPH04503946A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25038488A 1988-09-28 1988-09-28
US250,384 1988-09-28
US27895888A 1988-12-02 1988-12-02
US278,958 1988-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503946A true JPH04503946A (ja) 1992-07-16

Family

ID=26940842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511744A Pending JPH04503946A (ja) 1988-09-28 1989-09-28 ペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール化合物並びに熱衝撃試験におけるそれらの使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0436669A1 (ja)
JP (1) JPH04503946A (ja)
KR (1) KR900701711A (ja)
AU (1) AU4524389A (ja)
CA (1) CA1340294C (ja)
WO (1) WO1990003357A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093432A (en) * 1988-09-28 1992-03-03 Exfluor Research Corporation Liquid phase fluorination
US5300683A (en) * 1988-09-28 1994-04-05 Exfluor Research Corporation Fluorination of acetals, ketals and orthoesters
US5362919A (en) * 1988-12-02 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct fluorination process for making perfluorinated organic substances
US5403575A (en) * 1991-12-12 1995-04-04 Hemagen/Pfc Highly fluorinated, chloro-substituted organic compound-containing emulsions and methods of using them
US5420359A (en) * 1992-12-11 1995-05-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chlorofluoroether compositions and preparation thereof
IT1256721B (it) * 1992-12-16 1995-12-15 Ausimont Spa Processo per impartire oleo- ed idro-repellenza alla superficie di materiali ceramici porosi
JPH08507529A (ja) * 1993-03-10 1996-08-13 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー トリフェニルビス(フルオロアルコキシ)ホスホラン及び弗素化ケタール
US5658962A (en) 1994-05-20 1997-08-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Omega-hydrofluoroalkyl ethers, precursor carboxylic acids and derivatives thereof, and their preparation and application
US5476974A (en) * 1994-05-20 1995-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Omega-hydrofluoroalkyl ethers, precursor carboxylic acids and derivatives thereof, and their preparation and application
IT1269886B (it) * 1994-06-14 1997-04-15 Ausimont Spa Processo per il trattamento superficiale di materiali cellulosici, metallici,vetrosi,oppure cementi,marmi,graniti e simili
IT1275972B1 (it) * 1995-03-24 1997-10-24 Ausimont Spa Dispersioni di politetrafluoroetilene in un solvente organico ed agenti disperdenti ivi impiegati
ITMI20010554A1 (it) 2001-03-16 2002-09-16 Ausimont Spa Additivi per resine idrogenate
ITMI20011306A1 (it) 2001-06-21 2002-12-21 Ausimont Spa Poliuretani vulcanizzabili
ITMI20011424A1 (it) 2001-07-05 2003-01-05 Ausimont Spa Dispersioni di polimeri fluorurati
ITMI20020029A1 (it) 2002-01-10 2003-07-10 Ausimont Spa Composizioni idro- oleo repellenti
ITMI20020057A1 (it) 2002-01-15 2003-07-15 Ausimont Spa Composizioni acquose di fosfati di perfluoropolieteri e loro uso per conferire oleorepellenza alla carta
ITMI20020056A1 (it) 2002-01-15 2003-07-15 Ausimont Spa Composizioni acquose di fosfati di perfluoropolieteri e loro uso per conferire oleorepellenza alla carta
ITMI20021228A1 (it) 2002-06-06 2003-12-09 Ausimont Spa Composizioni di poliuretani reticolabili
ITMI20040106A1 (it) 2004-01-27 2004-04-27 Solvay Solexis Spa Poliuretani
ITMI20040133A1 (it) 2004-01-29 2004-04-29 Solvay Solexis Spa Processo per preparare fluoroalogenoeteri
ITMI20042238A1 (it) 2004-11-19 2005-02-19 Solvay Solexis Spa Composti per fluoropolirterei
ITMI20050817A1 (it) 2005-05-05 2006-11-06 Solvay Solexis Spa Processo di dealogenazione
JP5853072B1 (ja) * 2014-08-25 2016-02-09 株式会社ExaScaler 電子機器の冷却システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1249247B (de) * 1961-04-25 1967-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company, Wilmington, Del. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von Perfluorolefinpolyäthern
EP0077114B1 (en) * 1981-09-08 1987-12-02 Green Cross Corporation Perfluorochemicals, process for preparing the same and their use as blood substitutes
US4647413A (en) * 1983-12-27 1987-03-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoropolyether oligomers and polymers
IT1201416B (it) * 1985-04-24 1989-02-02 Montefluos Spa Perfluoropolieteri impiegati come fluidi per il testing nell'elettronica
US4675452A (en) * 1985-07-18 1987-06-23 Lagow Richard J Perfluorinated polyether fluids
US4755567A (en) * 1985-11-08 1988-07-05 Exfluor Research Corporation Perfluorination of ethers in the presence of hydrogen fluoride scavengers
US4760198A (en) * 1985-11-08 1988-07-26 Exfluor Research Corporation 1:1 copolymer of difluoromethylene oxide and tetrafluoroethylene oxide and synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990003357A1 (en) 1990-04-05
AU4524389A (en) 1990-04-18
KR900701711A (ko) 1990-12-04
EP0436669A1 (en) 1991-07-17
CA1340294C (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503946A (ja) ペルフルオロアセタール及びペルフルオロケタール化合物並びに熱衝撃試験におけるそれらの使用
US7691282B2 (en) Hydrofluoroether compounds and processes for their preparation and use
US7390427B2 (en) Hydrofluoroether as a heat-transfer fluid
TWI412524B (zh) 環氫氟醚化合物、其製備方法及其用途
JP5567344B2 (ja) ハイドロフルオロエーテル化合物類並びにそれらの調製方法及び使用方法
JP2945693B2 (ja) 液相フツ素置換
DE69126339T2 (de) Perfluorether und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5753776A (en) Liquid-phase fluorination
KR20110082595A (ko) 플루오르화 에테르의 제조 방법, 플루오르화 에테르, 및 그 용도
IL90158A (en) Preparation of the history of new perfluoropolitan sites produced by it
US8071816B2 (en) Hydrofluoroacetal compounds and processes for their preparation and use
US4960951A (en) Novel perfluoropolyethers
US5872157A (en) Method for olefin oxidation
EP0344935A2 (en) Photo-assisted solution phase direct fluorination process improvement
JP2533609B2 (ja) ペルフルオロ―2,3,4―トリメチルペンタンおよびその製法
JPH04500827A (ja) アセタール、ケタールおよびオルトエステルのフツ素化
BE683976A (ja)