JP2010254571A - カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置 - Google Patents

カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010254571A
JP2010254571A JP2010102238A JP2010102238A JP2010254571A JP 2010254571 A JP2010254571 A JP 2010254571A JP 2010102238 A JP2010102238 A JP 2010102238A JP 2010102238 A JP2010102238 A JP 2010102238A JP 2010254571 A JP2010254571 A JP 2010254571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
nanotube film
carbon
carbon nanotubes
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010102238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336419B2 (ja
Inventor
Kai Ryo
▲カイ▼ 劉
ying-hui Sun
穎慧 孫
Kaili Jiang
開利 姜
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2010254571A publication Critical patent/JP2010254571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336419B2 publication Critical patent/JP5336419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/65Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置に関する。
【解決手段】本発明のカーボンナノチューブフィルムは、同じ方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブのみからなる。前記カーボンナノチューブフィルムは、複数の領域に分割され、前記複数の領域において、隣接する領域におけるカーボンナノチューブの密度は、互いに異なる。
【選択図】図1

Description

本発明は、カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置に関するものである。
カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube,カーボンナノチューブ)は1991年に飯島によって発見され、21世紀において重要な新素材の1つであると期待されている。カーボンナノチューブは機械・電気・熱特性に優れていることから、エレクトロニクス、バイオ、エネルギー、複合材料等、広範な分野での応用が期待されている。非特許文献1に掲載されて以来、カーボンナノチューブをフィラーとした高分子基複合材料(カーボンナノチューブ/ポリマー複合材料)の機械、熱、電気特性の向上を目的とし研究が盛んに行われている。カーボンナノチューブ/ポリマー複合材料には、電磁波遮蔽・吸収や帯電防止などの特徴がある。
カーボンナノチューブフィルムは、電子放出源、光電子センサー、バイオセンサー、透明な導電体、バッテリ電極、吸収材料、浄水材料、発光材料などの基礎材料として利用可能であるので、カーボンナノチューブフィルムの製造方法は益々注目されてきている。現在、カーボンナノチューブフィルムは、一般的に直接成長法により製造されている。この他、カーボンナノチューブ粉末を利用して、溶剤乾燥法やL―B(Langmuir−Blodgett)製膜法、印刷法、電気泳動法、膜ろ過法などの方法により、カーボンナノチューブフィルムを製造することができる。
Sumio Iijima、"Helical Microtubules of Graphitic Carbon"、Nature、1991年11月7日、第354巻、p.56‐58 Kaili Jiang、Qunqing Li、Shoushan Fan、"Spinning continuous carbon nanotube yarns"、Nature、2002年、第419巻、p.801
しかし、上述の製膜方法により製造されたカーボンナノチューブフィルムではカーボンナノチューブが不規則に分散されているので、該カーボンナノチューブフィルムの応用が困難であるという課題もある。
従って、前記課題を解決するために、本発明はカーボンナノチューブが規則的に分散されたカーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置を提供する。
本発明のカーボンナノチューブフィルムは、同じの方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブのみからなる。前記カーボンナノチューブフィルムは、複数の領域に分割され、前記複数の領域において、隣接する領域におけるカーボンナノチューブの密度は、互いに異なる。
本発明のカーボンナノチューブフィルムの製造方法は、基板と、該基板に垂直に配列された複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブアレイと、引き出す装置と、を提供する第一ステップと、前記カーボンナノチューブアレイにおける複数のカーボンナノチューブを、前記引き出す装置に付着させる第二ステップと、前記引き出す装置を、前記カーボンナノチューブアレイから離れるように移動させ、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを引き出して得る第三ステップと、を含み、前記第三ステップにおいて、前記引き出す装置を移動させる方向は、前記カーボンナノチューブアレイにおけるカーボンナノチューブの配列された方向と、所定の角度を形成し、前記角度は、0°〜80°(0°は含まず)である。
本発明の発光装置は、二つの電極と、少なくとも一つのカーボンナノチューブフィルムと、を備える。前記二つの電極は、それぞれ前記少なくとも一つのカーボンナノチューブフィルムの一つの端部に配置している。前記カーボンナノチューブフィルムは、同じ方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブのみからなる。前記カーボンナノチューブフィルムは、複数の領域に分割され、前記複数の領域において、隣接する領域におけるカーボンナノチューブの密度は、互いに異なる。
従来の技術と比べて、本発明のカーボンナノチューブフィルムは、同じ方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブを含む。且つ前記カーボンナノチューブフィルムは、複数の領域に分割され、前記複数の領域において、隣接する領域におけるカーボンナノチューブの密度は、互いに異なるので、該カーボンナノチューブフィルムの応用分野を広げることが可能である。
本発明の一つの実施形態のカーボンナノチューブフィルムの構造を示す図である。 本発明の一つのカーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明のまた一つのカーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明のカーボンナノチューブフィルム前駆体の構造を示す図である。 本発明のカーボンナノチューブフィルム製造方法の製造工程を示す図である。 本発明のカーボンナノチューブフィルム製造方法の製造工程を示す図である。 本発明のカーボンナノチューブフィルム製造方法の製造工程を示す図である。 本発明の一つの実施形態の発光装置の構造を示す図である。 図6に示す発光装置からの光の偏光度と、該発光装置に置ける前記カーボンナノチューブフィルムの引き出す角度との関係を示す図である。 本発明のまた一つの実施形態の発光装置の構造を示す図である。 本発明のもう一つの実施形態の発光装置の構造を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
(実施例1)
図1を参照すると、本実施例に係るカーボンナノチューブフィルム20は、分子間力で長さ方向端部同士が接続された複数のカーボンナノチューブを含む。前記複数のカーボンナノチューブは、第一方向D1に沿って配列されている。即ち、前記複数のカーボンナノチューブの長軸が、全て第一方向D1と平行している。
前記カーボンナノチューブフィルム20を、カーボンナノチューブの分散密度により、複数の第一領域204と複数の第二領域205に分割させることができる。即ち、前記第一領域204及び第二領域205には、互いに異なる密度のカーボンナノチューブが分散されている。例えば、図1に示すように、前記第一領域204のカーボンナノチューブの分散密度は、前記第二領域205のカーボンナノチューブの分散密度より大きい。前記第一領域204及び第二領域205は、前記第一方向D1に沿って交互に配列されている。ここで、前記第一方向D1に垂直な方向を第二方向D2として定義する。前記カーボンナノチューブフィルム20において、各々の前記第一領域204におけるカーボンナノチューブは均一的に配列され、各々の第二領域205におけるカーボンナノチューブは均一的に配列されている。図2及び図3を参照すると、前記第一領域204及び第二領域205は、カーボンナノチューブの第一方向D1に沿って、交互に連続するので、前記カーボンナノチューブフィルム20が、ほぼ波形の形状となる。
図4を参照すると、本発明の製造方法は、基板52に垂直に成長された複数のカーボンナノチューブ56からなるカーボンナノチューブアレイ50を提供する第一ステップと、引き出す装置30を前記カーボンナノチューブアレイ50に近づけて、複数のカーボンナノチューブを該装置30に接着させる第二ステップと、前記カーボンナノチューブ56の成長方向と0°〜80°(0°は含まず)の角度αを形成する方向に沿って、前記引き出す装置30を前記カーボンナノチューブアレイ50から離れるように移動させ、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを引き出して得る第三ステップと、を含む。
前記第一ステップでは、該カーボンナノチューブアレイ50は、超配列カーボンナノチューブアレイ(Superaligned array of carbon nanotubes,非特許文献2を参照)である。該超配列カーボンナノチューブアレイ50の製造方法は、化学気相堆積法を採用する。該製造方法は、次のステップを含む。ステップ(a)では、平らな基板52を提供し、該基板52はP型のシリコン基材、N型のシリコン基材及び酸化層が形成されたシリコン基材のいずれか一種である。本実施形態において、該基板52は4インチのシリコン基材からなり、その表面の平滑度が1μmであることが好ましい。ステップ(b)では、前記基板52の表面に、均一的に触媒層54を形成する。該触媒層54の材料は鉄、コバルト、ニッケル及びその2種以上の合金のいずれか一種である。ステップ(c)では、前記触媒層54が形成された該基板52を700℃〜900℃の空気で30分〜90分間アニーリングする。ステップ(d)では、アニーリングされた基板52を反応炉に置き、保護ガスで500℃〜740℃の温度で加熱した後で、カーボンを含むガスを導入して、5分〜30分間反応させ、超配列カーボンナノチューブアレイ50を成長させることができる。該カーボンナノチューブアレイ50の高さは300マイクロメートル以上である。前記カーボンナノチューブ56は、長さが長いため、部分的にカーボンナノチューブ56が互いに絡み合っている。成長条件を制御することによって、前記カーボンナノチューブアレイ50は、例えば、アモルファスカーボン及び残存する触媒である金属粒子などの不純物を含まなくなる。
本実施形態において、前記カーボンを含むガスとしては例えば、アセチレン、エチレン、メタンなどの活性な炭化水素が選択され、エチレンを選択することが好ましい。保護ガスは窒素ガスなどの不活性ガスであり、アルゴンガスが好ましい。
本実施形態により提供されたカーボンナノチューブアレイ50は、前記の製造方法により製造されることに制限されず、アーク放電法またはレーザー蒸発法で製造してもよい。
前記カーボンナノチューブ56は、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブ56が単層カーボンナノチューブである場合、直径は0.5nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブ56が二層カーボンナノチューブである場合、直径は1nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブ56が多層カーボンナノチューブである場合、直径は1.5nm〜50nmに設定される。本実施形態において、前記カーボンナノチューブ56が多層カーボンナノチューブである。
前記第二ステップにおける前記引き出す装置30は、接着テープ又は接着層を備えた直方体である。前記引き出す装置30を、カーボンナノチューブアレイ50に近づける場合、前記引き出す装置30を、前記カーボンナノチューブアレイ50の、前記基板52と接触する第一端部と反対の第二端部に近接させ、所定の幅のカーボンナノチューブ束を該第二端部によって前記引き出す装置30に付着させる。前記引き出す装置30を、前記カーボンナノチューブアレイ50に十分に近づける場合、分子間力によって前記カーボンナノチューブアレイ50のカーボンナノチューブ56は、自然に前記引き出す装置30に付着されることができる。
前記第三ステップでは、前記カーボンナノチューブフィルムを引き出して得る工程の終始にわたって前記引き出す装置30を前記カーボンナノチューブアレイ50から離れるように移動させる方向と前記カーボンナノチューブ56の成長方向とは、固定の角度αを維持する。
前記第三ステップでは、前記引き出す装置30を前記カーボンナノチューブアレイ50から離れるように移動させ、カーボンナノチューブフィルム20を形成する工程を、更に図5A−5Cに示すような以下の連続する段階に分割することができる。前記第二ステップによって前記引き出す装置30に付着された所定の幅のカーボンナノチューブ束を第一カーボンナノチューブセグメント201とする場合、図5Aの段階(1)では、前記引き出す装置30に付着された第一カーボンナノチューブセグメント201を引き出して、成長方向と角度αをなす方向に曲げる。この場合、該第一カーボンナノチューブセグメント201は、前記基板52から剥離されない。段階(2)では、前記引き出す装置30を前記カーボンナノチューブアレイ50から離れるように移動させ、前記第一カーボンナノチューブセグメント201の、前記カーボンナノチューブアレイが成長された基板52と接触する第一端部を、前記基板52から剥離させる。図5Bに示すように段階(3)では、前記第一カーボンナノチューブセグメント201に隣接する複数のカーボンナノチューブ56が、分子間力で前記第一カーボンナノチューブセグメント201における複数のカーボンナノチューブ56に端と端で接合されて、成長方向と角度αをなす方向に曲げられる。この場合、前記第一カーボンナノチューブセグメント201に隣接する複数のカーボンナノチューブ56は、前記基板52から剥離されない。該前記第一カーボンナノチューブセグメント201における複数のカーボンナノチューブ56に端と端で接合された複数のカーボンナノチューブ56を第二カーボンナノチューブセグメント202とすることができる。図5Cの段階(4)では、更に前記引き出す装置30を前記カーボンナノチューブアレイ50から離れるように移動させ、前記第二カーボンナノチューブセグメント202の、前記基板52と接触する第一端部を、前記基板52から剥離させる。この場合、該引き出したカーボンナノチューブフィルム20は、一つの前記第一カーボンナノチューブセグメント201及び一つの前記第二カーボンナノチューブセグメント202を備える。段階(5)では、前記第二カーボンナノチューブセグメント202に隣接する複数のカーボンナノチューブ56からなる第三カーボンナノチューブセグメント203が、分子間力で前記第二カーボンナノチューブセグメント202に端と端で接合されて、成長方向と角度αをなす方向に曲げられる。この場合、該第三カーボンナノチューブセグメント203は、前記基板52から剥離されない。
前記段階(2)〜(5)を繰り返して、カーボンナノチューブフィルム20を形成することができる。更に、前記引き出す装置30を前記カーボンナノチューブアレイ50から離れるように移動させる場合、前記引き出す装置30を異なる距離だけ移動させて、異なる長さのカーボンナノチューブフィルム20を形成し、且つ前記カーボンナノチューブアレイ50からカットすることができる。例えば、前記カーボンナノチューブアレイ50におけるカーボンナノチューブ56の高さをLと定義し、前記段階(2)において、前記引き出す装置30の、引き出す方向に沿って、移動する距離を、Δdと定義すると、次の数式により前記移動距離Δdを計算することができる。
(数1)
Δd=L(1−cosα) (1)
前記段階(4)において、前記引き出す装置30の、引き出す方向に沿って、移動させる距離を、Δd’と定義すると、次の数式により前記移動距離Δd’を計算することができる。
(数2)
Δd’=L(1+cosα) (2)
即ち、前記段階(4)において前記引き出す装置30の引き出す方向に沿って、移動する距離Δd’と、前記段階(2)において前記引き出す装置30の引き出す方向に沿って、移動する距離Δdとの差は、2Lcosαである。前記カーボンナノチューブフィルム20の引き出す速度が終始にわたって同じである場合、前記段階(4)及び前記段階(2)において、第二カーボンナノチューブセグメント202及び第一カーボンナノチューブセグメント201が、前記カーボンナノチューブアレイ50から引き出される速度が異なるので、前記カーボンナノチューブフィルム20の前記段階(4)及び前記段階(2)において形成された異なる領域のカーボンナノチューブの密度が異なる。前記カーボンナノチューブフィルム20の、第一領域204は前記段階(2)及び前記段階(3)によって形成されるが、前記第二領域205は前記段階(4)及び前記段階(5)によって形成される。
更に、図2に示されたカーボンナノチューブフィルム20は、カーボンナノチューブの高さが400mmであるカーボンナノチューブアレイから引き出して形成されたものである。図3に示されたカーボンナノチューブフィルム20は、600mmであるカーボンナノチューブアレイから引き出して形成されたものである。図2及び図3に示された前記カーボンナノチューブフィルム20の引き出す方向と、カーボンナノチューブアレイの成長方向とがなす角度αは、65°である。
(実施例2)
図6を参照すると、本実施例に係る発光装置70は、カーボンナノチューブフィルム20及び二つの電極72を含んでいる。前記カーボンナノチューブフィルム20は、カーボンナノチューブの長軸方向に対向する二つの端部を有する。前記二つの電極72は、それぞれ前記カーボンナノチューブフィルム20の一つ端部に電気的に接続されている。前記二つの電極72の間に印加された電流が、前記カーボンナノチューブフィルム20を流れる場合、該カーボンナノチューブフィルム20が偏光性を有する光を放射することができる。カーボンナノチューブが一次元のナノ材料であるので、カーボンナノチューブの長軸の方向に導電性を有し、電子の移動軌跡がカーボンナノチューブの長軸の方向に沿って制限されるので、前記カーボンナノチューブフィルム20からの光の偏光方向は、前記カーボンナノチューブフィルム20のカーボンナノチューブの軸方向と平行になる。
図7は、前記カーボンナノチューブフィルム20からの光の偏光度と、前記カーボンナノチューブフィルム20の引き出す角度との関係を示す図である。図7の曲線A1は、カーボンナノチューブの高さが235μmであるカーボンナノチューブアレイから引き出したカーボンナノチューブフィルムを表わす。図7の曲線A2は、カーボンナノチューブの高さが410μmであるカーボンナノチューブアレイから引き出したカーボンナノチューブフィルムを表わす。図7の曲線A3は、カーボンナノチューブの高さが608μmであるカーボンナノチューブアレイから引き出したカーボンナノチューブフィルムを表わす。図7に示すように、カーボンナノチューブフィルムの引き出す角度が大きくなるほど、引き出したカーボンナノチューブフィルムからの光の偏光度がより大きくなる。
更に、前記カーボンナノチューブフィルム20は、カーボンナノチューブの密度が異なる前記第一領域204及び第二領域205を含むので、前記カーボンナノチューブフィルム20の前記第一領域204及び第二領域205の抵抗も異なる。従って、電流がカーボンナノチューブフィルム20を流れる時、前記第一領域204及び第二領域205の発光強度が異なる。即ち、該カーボンナノチューブフィルム20により構成された発光装置に、明暗交互の波形のバンドを形成することができる。
(実施例3)
図8を参照すると、本実施例に係る発光装置70は、更に支持体76を備えることが可能である。前記支持体76は、前記カーボンナノチューブフィルム20を支持するために配置されている。該支持体76は、透明材料又は半透明材料からなる。
(実施例4)
図9を参照すると、本実施例に係る発光装置70は、更に第一フレーム92及び第二フレーム94を備えることができる。前記第一フレーム92及び第二フレーム94は、前記カーボンナノチューブフィルム20及び二つの電極72を、その間に挟むように嵌め合って用いられる。
(実施例5)
また1つの例として、本発明のカーボンナノチューブフィルムは、同じの方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブのみからなる。前記カーボンナノチューブフィルムは、複数の領域に分割され、前記複数の領域において、隣接する領域におけるカーボンナノチューブの密度は、互いに異なる。前記カーボンナノチューブフィルムにおける複数の領域は、カーボンナノチューブの分散密度が大きな相隣する二つの領域の間に、カーボンナノチューブの分散密度が小さな一つの領域が設置されていることが好ましい。
20 カーボンナノチューブフィルム
204 第一領域
205 第二領域
30 引き出す装置
50 カーボンナノチューブアレイ
52 基板
54 触媒層
56 カーボンナノチューブ
201 第一カーボンナノチューブセグメント
202 第二カーボンナノチューブセグメント
203 第三カーボンナノチューブセグメント
70 発光装置
72 電極
76 支持体
92 第一フレーム
94 第二フレーム

Claims (3)

  1. 同じの方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブのみからなるカーボンナノチューブフィルムであって、
    前記カーボンナノチューブフィルムは、複数の領域に分割され、
    前記複数の領域において、隣接する領域におけるカーボンナノチューブの密度は、互いに異なることを特徴とするカーボンナノチューブフィルム。
  2. 二つの電極と、少なくとも一つの、請求項1に記載のカーボンナノチューブフィルムと、を備える発光装置であって、
    前記二つの電極は、それぞれ前記少なくとも一つのカーボンナノチューブフィルムの一つの端部に配置されていることを特徴とする発光装置。
  3. 基板と、該基板に垂直に配列された複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブアレイと、引き出す装置と、を提供する第一ステップと、
    前記カーボンナノチューブアレイにおける複数のカーボンナノチューブを、前記引き出す装置に付着させる第二ステップと、
    前記引き出す装置を、前記カーボンナノチューブアレイから離れるように移動させ、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを引き出して得る第三ステップと、
    を含み、
    前記第三ステップにおいて、前記引き出す装置を移動させる方向と、前記カーボンナノチューブアレイにおけるカーボンナノチューブの配列された方向とが、所定の角度に形成され、
    前記角度は、0°〜80°(0°は含まず)であることを特徴とするカーボンナノチューブフィルムの製造方法。
JP2010102238A 2009-04-27 2010-04-27 カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置 Active JP5336419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009101069380A CN101870591B (zh) 2009-04-27 2009-04-27 一种碳纳米管膜前驱、碳纳米管膜及其制造方法以及具有该碳纳米管膜的发光器件
CN200910106938.0 2009-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010254571A true JP2010254571A (ja) 2010-11-11
JP5336419B2 JP5336419B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42991495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102238A Active JP5336419B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-27 カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8076836B2 (ja)
JP (1) JP5336419B2 (ja)
CN (1) CN101870591B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280559A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Qinghua Univ カーボンナノチューブフィルムの製造方法
JP2012138063A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Qinghua Univ タッチパネル用入力指サック
JP2014032698A (ja) * 2010-12-27 2014-02-20 Qinghua Univ タッチペン
US9552110B2 (en) 2010-12-27 2017-01-24 Tsinghua University Inputting fingertip sleeve
JP2017065997A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Jnc株式会社 Cnt構造体の製造方法および製造装置
WO2017188228A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 リンテック株式会社 カーボンナノチューブシート構造体及び積層体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108425170B (zh) 2004-11-09 2021-02-26 得克萨斯大学体系董事会 纳米纤维纱线、带和板的制造和应用
CN101239712B (zh) * 2007-02-09 2010-05-26 清华大学 碳纳米管薄膜结构及其制备方法
CN101315974B (zh) * 2007-06-01 2010-05-26 清华大学 锂离子电池负极及其制备方法
CN101870463A (zh) * 2009-04-27 2010-10-27 清华大学 碳纳米管泊松比材料
CN102086035B (zh) * 2009-12-03 2013-06-19 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管膜及其制备方法
CN102214021B (zh) * 2010-04-02 2013-05-29 北京富纳特创新科技有限公司 触摸式显示装置
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN102092670B (zh) * 2010-12-27 2013-04-17 清华大学 碳纳米管复合结构及其制备方法
CN103043643A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 苏州捷迪纳米科技有限公司 碳纳米管薄膜制造设备及制备碳纳米管薄膜的方法
CN103183328B (zh) * 2011-12-28 2015-08-26 清华大学 碳纳米管复合膜的制备方法
CN103367074B (zh) * 2012-03-29 2015-08-26 清华大学 碳纳米管场发射体的制备方法
US9903350B2 (en) 2012-08-01 2018-02-27 The Board Of Regents, The University Of Texas System Coiled and non-coiled twisted polymer fiber torsional and tensile actuators
US9482477B2 (en) * 2014-07-28 2016-11-01 Northrop Grumman Systems Corporation Nano-thermal agents for enhanced interfacial thermal conductance
CN107337196B (zh) * 2016-04-28 2019-09-03 清华大学 一种碳纳米管膜的制备方法
CN107337192B (zh) * 2016-04-28 2019-10-25 清华大学 一种碳纳米管绳的制备方法
FI20176000A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 Canatu Oy Equipment comprising films with independent area
CN110119032B (zh) 2018-02-05 2020-09-08 清华大学 一种产生远红外偏振光的方法
CN110119033B (zh) 2018-02-05 2020-08-11 清华大学 红外成像系统
US11136666B2 (en) 2018-08-30 2021-10-05 University Of Kentucky Research Foundation Ordered nanotubes on a two-dimensional substrate consisting of different material properties

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102217A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 偏光素子及びその製造方法
JP2006272876A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Takiron Co Ltd 導電体
JP2007161563A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ筋及びその製造方法
JP2007181899A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 異なる密度部分を有する配向カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにその製造方法および用途
JP2008523254A (ja) * 2004-11-09 2008-07-03 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743408B2 (en) * 2000-09-29 2004-06-01 President And Fellows Of Harvard College Direct growth of nanotubes, and their use in nanotweezers
US6911260B2 (en) * 2002-01-11 2005-06-28 Trustees Of Boston College Reinforced carbon nanotubes
CN1159217C (zh) * 2002-04-17 2004-07-28 中山大学 可控生长具有一定直径和分布密度的碳纳米管的方法
CN1249830C (zh) * 2003-07-02 2006-04-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 碳纳米管锂二次电池
US7125308B2 (en) * 2003-12-18 2006-10-24 Nano-Proprietary, Inc. Bead blast activation of carbon nanotube cathode
CN1960943B (zh) * 2004-04-19 2013-01-02 独立行政法人科学技术振兴机构 碳类精细结构物群、碳类精细结构物聚集物、其利用以及其制造方法
US7704547B1 (en) * 2004-12-07 2010-04-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Carbon nanotube growth density control
JP4853839B2 (ja) * 2006-03-13 2012-01-11 株式会社ニコン カーボンナノチューブ集合体の製造方法、カーボンナノチューブ集合体、触媒粒子分散膜、電子放出素子、及び、電界放出型ディスプレイ
US8951631B2 (en) * 2007-01-03 2015-02-10 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused metal fiber materials and process therefor
WO2008102813A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブからなる梁状体及びその製造方法
US9318295B2 (en) * 2008-01-18 2016-04-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Nasa Carbon nanotube patterning on a metal substrate
TWI341786B (en) * 2008-07-11 2011-05-11 Ind Tech Res Inst Device for manufacturing laminated film
US9786444B2 (en) * 2009-06-25 2017-10-10 Nokia Technologies Oy Nano-structured flexible electrodes, and energy storage devices using the same
US20110089958A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Damage-sensing composite structures
EP2496739A4 (en) * 2009-11-02 2014-07-02 Applied Nanostructured Sols CNT-FOUNDED ARAMID FIBER MATERIALS AND METHOD THEREFOR
US9167736B2 (en) * 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102217A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 偏光素子及びその製造方法
JP2008523254A (ja) * 2004-11-09 2008-07-03 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用
JP2006272876A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Takiron Co Ltd 導電体
JP2007161563A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ筋及びその製造方法
JP2007181899A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 異なる密度部分を有する配向カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにその製造方法および用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280559A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Qinghua Univ カーボンナノチューブフィルムの製造方法
JP2012138063A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Qinghua Univ タッチパネル用入力指サック
JP2014032698A (ja) * 2010-12-27 2014-02-20 Qinghua Univ タッチペン
US9552110B2 (en) 2010-12-27 2017-01-24 Tsinghua University Inputting fingertip sleeve
JP2017065997A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Jnc株式会社 Cnt構造体の製造方法および製造装置
WO2017188228A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 リンテック株式会社 カーボンナノチューブシート構造体及び積層体
JPWO2017188228A1 (ja) * 2016-04-25 2019-03-07 リンテック株式会社 カーボンナノチューブシート構造体及び積層体
TWI752023B (zh) * 2016-04-25 2022-01-11 日商琳得科股份有限公司 碳奈米管薄片構造體及層積體
US11479020B2 (en) 2016-04-25 2022-10-25 Lintec Corporation Carbon nanotube sheet structure and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
US20100270911A1 (en) 2010-10-28
CN101870591A (zh) 2010-10-27
US8076836B2 (en) 2011-12-13
US20120070625A1 (en) 2012-03-22
US8389058B2 (en) 2013-03-05
JP5336419B2 (ja) 2013-11-06
CN101870591B (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336419B2 (ja) カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置
JP5243500B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
JP5243481B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
JP5059834B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体
JP5059833B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体
JP4474503B2 (ja) カーボンナノチューブ薄膜の製造方法
JP5118117B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体の引伸し方法
Dervishi et al. Carbon nanotubes: synthesis, properties, and applications
Lan et al. Physics and applications of aligned carbon nanotubes
JP5243479B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法及び引き出す装置
US8450930B2 (en) Sheet-shaped heat and light source
JP5139457B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体の製造方法
JP5243478B2 (ja) ナノ材料薄膜
JP5175313B2 (ja) カーボンナノチューブ―ナノ粒子複合材料体及びその製造方法
JP5319610B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
US20090085461A1 (en) Sheet-shaped heat and light source, method for making the same and method for heating object adopting the same
KR20090033138A (ko) 면가열원
Chen et al. Flexible low-dimensional semiconductor field emission cathodes: fabrication, properties and applications
TW201345830A (zh) 奈米碳管結構及其製備方法
Li et al. Field emission from carbon nanotube bundle arrays grown on self-aligned ZnO nanorods
TW201125814A (en) Method for making carbon nanotube structure
TWI381990B (zh) 一種奈米碳管膜前驅、奈米碳管膜及其製造方法以及具有該奈米碳管膜之發光器件
Li et al. Growth of a cup-stacked carbon nanotube carpet with a superhydrophobic surface
TW201347604A (zh) 場發射裝置
TWI458677B (zh) 奈米碳管複合結構及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250