JP2010254451A - 用紙搬送装置および画像形成装置 - Google Patents
用紙搬送装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010254451A JP2010254451A JP2009108056A JP2009108056A JP2010254451A JP 2010254451 A JP2010254451 A JP 2010254451A JP 2009108056 A JP2009108056 A JP 2009108056A JP 2009108056 A JP2009108056 A JP 2009108056A JP 2010254451 A JP2010254451 A JP 2010254451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyance
- guide plate
- sheet
- paper
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成が行われた用紙を搬送する搬送手段の搬送経路が略直角に曲がり、直角の各搬送経路が連続する角部が曲線でなだらかに繋がっており、前記直角な各搬送路に設けられて該搬送路を構成する搬送ガイド板を開放できる構成を備えた用紙処理装置において、直角な各搬送路を構成する搬送ガイド板を、各搬送路が連続する角部よりも用紙の搬送方向下流側の位置で分割200,201し、該搬送方向上流側に位置する搬送ガイド板200は、前記用紙の幅方向一端側に相当する奥側を回転支点として前記搬送方向に平行する方向に揺動することで前記搬送路の一部を開放することを特徴としている。
【選択図】図28
Description
折り加工を施す際には、用紙の搬送工程が複雑となる場合もあり、このため、搬送過程で用紙の搬送不良、いわゆる、ジャムを生じてしまうことがある。
ユーザによる用紙の取り除きを行うための構成は種々提案されており、例えば、用紙の挟持搬送に用いられる搬送ローラの圧力を解除するとともに、搬送路を構成しているカバー板を開放することにより搬送路内への手の差し入れを可能にして用紙を取り除くようにした構成が提案されている(例えば、特許文献1)。
このため、装置の小型化を図るような場合には、開閉のための空間を設けることが難しく、装置の大型化を解消することが困難である。つまり、搬送ガイド部材などを開閉した際に近傍に配置されている部材同士、この場合には連続する搬送ガイド部材同士の干渉を防止することが必要となる。従って、各搬送ガイド部材の対向設置間隔を大きく設定しなければならず、これにより、搬送ガイドを有する用紙搬送に係る構成が大型化してしまう虞がある。
(1) 画像形成が行われた用紙等の用紙材(以降、用紙とする)を搬送する搬送手段の搬送経路が略直角に曲がり、直角の各搬送経路が連続する角部が曲線でなだらかに繋がっており、前記直角な各搬送路に設けられて該搬送路を構成する搬送ガイド板を開放できる構成を備えた用紙処理装置において、
前記直角な各搬送路を構成する搬送ガイド板を、前記各搬送路が連続する角部よりも前記用紙の搬送方向下流側の位置で分割し、該搬送方向上流側に位置する搬送ガイド板は、前記用紙の幅方向一端側に相当する奥側を回転支点として前記搬送方向に平行する方向に揺動することで前記搬送路の一部を開放することを特徴とする用紙搬送装置。
(2)上記分割されたガイド板のうちで上記用紙の搬送方向において上流側のガイド板には、該搬送方向下流側の先端に傾斜が設けられ、該傾斜した部分には前記搬送方向下流側のガイド板の上流側が重なるように位置決めされ、上流側のガイド板を開く際に下流側のガイド板が押し開かれることを特徴とする(1)に記載の用紙搬送装置。
(3)前記分割された搬送ガイド板のうちで、前記搬送方向上流側に位置する搬送ガイド板には、該搬送ガイド板が開閉される際に該搬送ガイド板に対向するガイド部材に接触するのを防止する構成が設けられていることを特徴とする(1)又は(2)に記載の用紙搬送装置。
(4)前記接触を防止する構成として、前記搬送ガイド板における支点側に設けられたガイド部と、該ガイド部に嵌合可能で該搬送ガイド板に対向する筐体側から前記用紙の幅方向に平行して設けられているピンとが用いられることを特徴とする(1)、(3),(4)のいずれかに記載の用紙搬送装置。
(5)前記搬送ガイド板の分割位置として、該分割位置よりも搬送方向下流側において前記直角な角部に合流する他の搬送路が設けられている場合に、該合流位置よりも搬送方向下流側が分割位置とされていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の用紙搬送装置。
(6)前記搬送方向上流側および下流側の搬送ガイド板が重なる分割位置にはクッション材が設けられていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の用紙搬送装置。
(7)前記分割された搬送ガイド板のうちで、前記搬送方向上流側に位置して該搬送方向に平行可能な搬送ガイド板は、前記用紙の挟持搬送に用いられる搬送コロが自由回転可能に設けられていることを特徴とする(1)乃至(3)および(4)、(5)のいずれかに記載の用紙搬送装置。
(8)前記分割された搬送ガイド板同士を連動させて開閉する構成を備えたことを特徴とする(1)乃至(7)のいずれかに記載の用紙搬送装置。
(9)前記搬送ガイド板同士の連動構成として、前記搬送方向上流側の搬送ガイド板の開閉揺動端側と前記搬送方向下流側の搬送ガイド板の開閉揺動胆道氏を連結したワイヤおよびこのワイヤが掛け回されるプーリーとが用いられることを特徴とする(8)に記載の用紙搬送装置。
(10)前記搬送方向上流側および下流側に位置する搬送ガイド板同士を閉状態に維持する共通の固定部材が設けられていることを特徴とする(1)乃至(9)のいずれかに記載の用紙搬送装置。
(11)(1)乃至(10)のいずれかに記載の用紙搬送装置を画像形成後の搬送経路に配置された後処理装置に適用することを特徴とする画像形成装置。
図1は、本発明による用紙搬送装置を備えた後処理装置が適用される画像形成装置1000を示しており、画像形成装置1000には、ソーターや綴じ装置が装備されている後処理装置1001に連続させるように用紙折り装置1002が仲介させてある。
図3において用紙折り装置1002は、図1において用紙受け入れ部IPから導入された記録紙などの用紙をそのまま排出する排出路EPの途中に第1切替爪121を配置した分岐部が設けられており、分岐部を介して排紙路EPから分岐する位置には第1の搬送路101が連続している。
排出搬送路110は、後で詳細を説明するが、分岐位置を境にして用紙受け入れ部IPから分岐位置に向けて延長された搬送路と分岐位置で直角に曲げられて直角の各辺部に沿った搬送路が連続する角部、つまり分岐位置で曲線を構成してなだらかに繋がるようになっており、直角方向に延在する各搬送路を構成する搬送ガイド板が開放できるようになっている。
第4の搬送路104と第5の搬送路105との合流位置には用紙の移動方向を切替る第4の切替爪122が配置されている。
また、第4の搬送路104は、その途中が分岐されており、分岐された副搬送路104Aは、その延長端部が第5の搬送路105に合流している。
また、第7の搬送路107は、用紙受け入れ部IPから直接後処理装置に搬送する用紙排出路EPに向け用紙を搬送する第8の搬送路108との途中で分岐しており、この分岐位置から用紙収容部131に向け用紙を搬送する第9の搬送路109が接続されている。第8の搬送路108と第9の搬送路109との分岐位置には、用紙の搬送方向を切り替える第6の切替爪124が配置されている。
各ストッパ141〜142は、図示しない制御部において用紙の長さや折り返し位置の情報に応じて各搬送路での用紙先端位置および折り返し位置の衝止ができる位置に移動することができる。
なお、図3において符号500は、叩きコロを示している。
つまり、第1および第2切替爪121,26が、用紙受け入れ部IPから導入された用紙を第1搬送路101に向けてガイドする向きに設定され、第3切替爪125は、第1,第2の折ローラ111,112の挟持ニップP1から移動する用紙を第3の搬送路103に向けガイドする向きに設定され、第4の切替爪122は、第4の搬送路104に向け用紙をガイドする向きに、そして、第5の切替爪123は、第7の搬送路に向け用紙をガイドする向きに設定されている。
これら各切替爪の向きは、後述する用紙の折モードに応じて切替られる。
(A)二つ折り
この折り加工は、図4〜図8に示す手順が用いられる。
(A−1)
図4において、第1の切替爪121が用紙を第1の搬送路101に向けガイドする向きに設定され、そして、第2の切替爪126が用紙を第2の搬送路202に導入する向きに設定されることにより、用紙受け入れ部IPから導入された用紙が第1の搬送路101を経由して第2の搬送路102に搬送される。このとき第2の搬送路102では、図5に示すように、用紙先端を折り位置に対応させるように第1のストッパ141が位置決めされる。
(A−2)
図5に示すように、第2の搬送路102に向けて搬送された用紙は、第1折りローラ111を通過して第2の搬送路102内に導入される。第2の搬送路102では、導入された用紙折り長さに応じた位置に用紙先端を規定するため、第1のストッパ141の位置が設定され、この第1のストッパ141により用紙先端が衝止される。
用紙の搬送が継続されると、先端が衝止されている用紙は、図6に示すように、第1のニップ部P1の近傍で用紙に撓み変形が生じて膨らみが形成される。
(A−3)
図7に示すように、第1のニップ部P1の近傍で用紙に膨らみが生じた状態が得られると、第2の折りローラ112が第1の折りローラ111と連れ回ることで用紙の膨らみ部を第5のニップ部105に導入するように挟持搬送される。
なお、用紙先端の衝止位置までの搬送量および膨らみを生じさせるための搬送量は、制御部において各搬送ローラおよび折りローラの回転量を制御することで設定されるようになっている。このとき、第3の搬送路103と第5の搬送路105との分岐位置に設けられている第3の切替爪125は、用紙を第5の搬送路105に向け搬送する向きに設定されている。
(A−4)
図8に示すように、第1の折りローラ111と第2の折りローラ112とで折り目を付けられた状態で挟持搬送される用紙は、第6の搬送路106に導入され、第5の切替爪123のガイドを介して排出部EPに向けて搬送される。
(B)Z折り
この折り加工は、図9〜図12に示す手順が用いられる。
(B−1)
この場合には、第1の切替爪121は、図1に示す状態と同様とされる一方、第2の切替爪126は、図9に示すように、用紙を第1のニップ部P1に向け導入する態位に設定され、そして第3の切替爪125が用紙を第3の搬送路103に導入する向きに設定され、さらに、第4の切替爪122は用紙を第4の搬送路104に向け導入する向きに設定される。
用紙は、図10に示すように、第1の切替爪121および第2の切替爪126の態位設定により第1の搬送路101に導入され、その先端が、第2の切替爪126にガイドされて、第1の折りローラ111と第2の折りローラ112とで構成される第1のニップ部P1を通過する状態となる。
(B−2)
第1のニップ部P1を通過した用紙は、用紙の折り目位置を設定できる位置に移動している第2のストッパ142により先端が衝止された状態で搬送を継続されると、図11に示すように、第1のニップ部P1を通過した位置近傍で膨らみが形成される。
(B−3)
用紙の膨らみは、用紙の搬送が継続されることにより、第2の折りローラ112と第3の折りローラ113とで構成される第2ニップ部P2内に入り込み、その折り目部分が、図12に示すように、第3のニップ部P3を通過して第4の搬送路104に位置する第4のストッパ143により衝止される。
(B−4)
図12に示した状態の用紙は、さらに搬送が継続されると、図12に示すように、第4の搬送路104に位置する第4の折りローラ114とこれの対向ローラとで構成される第4のニップ部P4に入り込むことで、第4のストッパ143によって衝止されている折り目とは別の新たな折り目が形成されながら第6の搬送路106に向け搬送される。これにより、用紙は、最初に形成された折り目と相対する位置に折り目が付けられてZ折りされた状態で搬送されることになる。
(C)外三つ折り、内三つ折り、単純四つ折り
この折り加工の手順のうちで、1回目の折り目加工までの手順に関しては、二つ折りの場合と同じ手順が用いられ、この後の手順として2回目の折り目加工が行われる。
(C−1)
2回目の折り目加工に際しては、予め、第3の切替爪125が用紙を第3の搬送路103に導入する向きに設定されている。
図13および図14は、内三つ折りを実行する場合における1回目の折り目加工の途中を示しており、図13においては、第2の搬送路102において第1のストッパ141により先端を衝止された用紙が搬送を継続されることで、図14に示すように、第1のニップ部P1近傍に用紙の膨らみが生じている。
(C−2)
用紙の膨らみは、図15に示すように、搬送の継続により第1のニップ部P1を通過し、その折り目位置が第3の搬送路103内に導入されて第2のストッパ142により衝止される。
(C−3)
1回目の折り目位置が第2のストッパ142により衝止された状態で搬送が継続されると、図16に示すように、第1のニップ部P1を通過した位置で用紙に膨らみが生じる。
(C−4)
膨らみが生じている用紙の搬送が継続されると、第2の折りローラ112と第3の折りローラ113とで構成される第2のニップ部P2を通過する際に2回目の折り目加工が施されながら移動し、図17に示すように、予め、第5の搬送路105への用紙の導入方向に切り替えられている第5の切替爪122を介して第5の搬送路105に向け搬送される。
(C−5)
第5の搬送路105に導入された用紙は、予め第7の搬送路107に向け用紙を導入する向きを設定されている第5の切替爪123によって第7の搬送路107に移動し、図18に示すように、収容部131に排出される。なお、後処理加工が必要とされる場合には、第5の切替爪123の向きが排出路EPに向けられるので、排出路EPに向け移動することになる。
なお、内三つ折りを説明するために用いた用紙の折り状態は、図面の煩雑性を回避するために図3に示す折り加工状態での折り曲げ方向を同じ状態として、片の長さに関しては無視している。
(D)観音四つ折り
この折り加工は、図3に示すように3回の折り目加工が施される。このため、(B)に挙げたZ折りや、(C)に挙げた外三つ折り、内三つ折り、単純四つ折りの場合と同じ手順により2回目までの折り目加工が施される。
図19乃至図21は、2回目の折り目加工を施された用紙が第4の搬送路104において3回目の折り加工を施される状態を示している。
(D−1)
この場合には、図19に示すように、第4の切替爪122によって第2折りローラ112と第3の折りローラ113とで構成される第2のニップ部P2を通過した後、第4の搬送路104に用紙が導入される。
第4の搬送路104では、予め3回目の折り位置が得られるように第3のストッパ143が位置決めされている。
(D−2)
第2のニップ部P2を通過して第3のストッパ143により折り位置が衝止されている用紙は、図20に示すように、搬送が継続されると第3の折りローラ114と第4の折りローラ115とで構成される第4のニップ部P4に向けて膨らむ。
(D−3)
用紙の膨らんだ部分は、用紙の搬送が継続されることにより第4のニップ部P4を通過する際に、3回目の折り目加工が施される。
(D−4)
3回目の折り目加工が施された用紙は、図21に示すように、第4の搬送路104に連続する副搬送路104Aに向けて第4のニップ部P4から移動し、第6の搬送路016に向け搬送されると、その後の処理内容に応じて、第5の切替爪123を介して、後処理装置への排出路EPあるいは第7の搬送路107を経由して収容部131に向けて搬送される。
(E)複数枚重ね折り
この折り加工は、複数枚の用紙を対象として同時に折り目加工が施される。この加工時には、(A)に挙げた二つ折り加工と同様な手順が繰り返されるが、第2の搬送路102に導入される用紙が重ね折り順狂い防止装置507により後端を揃えられ、さらには重ね折り用紙縦揃え装置として用いられる叩きコロ500および重ね折り用紙横揃え機構であるジョガー508による幅方向端縁の揃えが行われる。
(E−1)
例えば、3枚重ね折りの場合で説明すると、第1の搬送路101を経由して第2の搬送路102に搬送された用紙は、重ね折り順狂い防止装置507により後端を押さえられて次に送られてくる用紙をその上に積載するようにして順番が狂うのを防止された状態で定置される。
(E−2)
第2の搬送路102内に定置された用紙群は、叩きコロ500およびジョガー508により端縁揃えが行われると、折りブレード504によりニップP1に向けて3枚の用紙が同時に膨らまされ、この状態でニップ部P1を通過することにより1回目の折り加工が施される。ニップ部P1を通過するまでの間、折りブレード504は用紙の突き押し状態を維持している。これにより、最外側の用紙のみがニップ部P1において折り目を付けられると共に、内側の用紙が折りブレードの突き押しによって折り目を付けられることになる。
(E−3)
2回目以降の折り加工はおよび排紙動作は前述した各折り加工と同様な手順が選択されて実行される。
本実施形態の特徴は、上述したように、画像形成が行われた用紙を搬送する搬送手段の搬送経路が略直角に曲がり、直角な各搬送路に連続する角部が曲線でなだらかに繋がって各搬送路を構成する搬送ガイド板を開閉できる構成を対象として、搬送ガイド板の開閉スペースを大きく設定しないようにしたことを特徴としている。
なお、図22中、符号109は、図3において示した第9の搬送路を構成する搬送ガイド板であり、また、符号109Aは、第9の搬送路109と排出搬送路110とが合流した後の用紙収容部131の直前の搬送路部分を示している。
つまり、搬送ガイド板200は、排出搬送路110の横断方向で手前側を持ち上げることにより、排出搬送路110における第1の切替爪121の配置位置から角部に至る水平方向の搬送路部分を開放できるようになっている。
この結果、搬送ガイド板200の揺動に要する空間スペース、特に水平方向での空間スペースを特別に設けるような必要がなく、不必要に揺動スペースを設ける場合に対して揺動スペースを小さくすることができる。
連動関係を設定するための構成としては、分割位置で互いの端部、つまり、上流側の搬送ガイド板200の下流側端部に対して下流側の搬送ガイド板201の上流側端部が被さるような配置とされ、そのオーバーラップしている端部のうちで、上流側に位置する搬送ガイド板200の揺動端側には、図25に示すように、傾斜面200Aが設けられている。
図26(A)および(B)は、搬送ガイド板200および201の正面視を示す図、および(A)において丸印で囲む部分の拡大図であり、分割位置を境にして用紙の搬送方向上流側に位置する搬送ガイド板200における揺動支点側には、搬送ガイド板200の側壁の一部に縦方向のスリ割りで形成されたガイド部200Bが設けられている。
ガイド部200Bに挿通されているピン202は、ガイド部200Bを用紙の幅方向と直角な方向、つまり、搬送ガイド板200に対向して排出搬送路110を構成する搬送ガイド部材(図示されず)に接離する方向での振れを防止するように位置決めしている。
クッション部材300は、搬送ガイド板200が閉じられる方向に揺動した際に、対向するガイド部材との衝突による衝撃を緩和するための部材であり、閉じる際の勢いが強くても、搬送路を構成する部品の破損を防止できるようになっている。
マグネット301,301’は、搬送ガイド板2002,201における揺動端側に対向して配置されており、閉じた際の搬送ガイド板200,201を磁力吸着させるようになっている。
図28において、搬送ガイド板200における揺動端のうちで、排出搬送路110の水平方向の搬送路部分を覆っている部分および搬送ガイド板201における揺動端には、ワイヤ302の端部がそれぞれ固定されている。
ワイヤ302は、搬送ガイド板200の揺動に連動して搬送ガイド板201が排出搬送路110における分岐位置から下流側の搬送路部分、換言すれば図28における縦方向の搬送路部分を開放する向きに揺動させることができる経路を設定できる複数のプーリー303,304に掛け回されている。
108 排出搬送路の角部に連続する他の搬送路である第8の搬送路
110 排出搬送路
200,201 搬送ガイド板
200A 傾斜面
200B ガイド部
202 ピン
300 クッション材
301,301’ 固定部材としてのマグネット
302 ワイヤ
303,304 プーリー
1000 画像形成装置
1001 後処理装置
Claims (11)
- 画像形成が行われた用紙等のシート材(以降、用紙とする)を搬送する搬送手段の搬送経路が略直角に曲がり、直角の各搬送経路が連続する角部が曲線でなだらかに繋がっており、前記直角な各搬送路に設けられて該搬送路を構成する搬送ガイド板を開放できる構成を備えた用紙処理装置において、
前記直角な各搬送路を構成する搬送ガイド板を、前記各搬送路が連続する角部よりも前記用紙の搬送方向下流側の位置で分割し、該搬送方向上流側に位置する搬送ガイド板は、前記用紙の幅方向一端側に相当する奥側を回転支点として前記搬送方向に平行する方向に揺動することで前記搬送路の一部を開放することを特徴とする用紙搬送装置。 - 前記分割されたガイド板のうちで上記用紙の搬送方向において上流側のガイド板には、該搬送方向下流側の先端に傾斜が設けられ、該傾斜した部分には前記搬送方向下流側のガイド板の上流側が重なるように位置決めされ、上流側のガイド板を開く際に下流側のガイド板が押し開かれることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
- 前記分割された搬送ガイド板のうちで、前記搬送方向上流側に位置する搬送ガイド板には、該搬送ガイド板が開閉される際に該搬送ガイド板に対向するガイド部材に接触するのを防止する構成が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙搬送装置。
- 前記接触を防止する構成として、前記搬送ガイド板における支点側に設けられたガイド部と、該ガイド部に嵌合可能で該搬送ガイド板に対向する筐体側から前記用紙の幅方向に平行して設けられているピンとが用いられることを特徴とする請求項1,3,4のいずれかに記載の用紙搬送装置。
- 前記搬送ガイド板の分割位置として、該分割位置よりも搬送方向下流側において前記直角な角部に合流する他の搬送路が設けられている場合に、該合流位置よりも搬送方向下流側が分割位置とされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の用紙搬送装置。
- 前記搬送方向上流側および下流側の搬送ガイド板が重なる分割位置にはクッション材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の用紙搬送装置。
- 前記分割された搬送ガイド板のうちで、前記搬送方向上流側に位置して該搬送方向に平行可能な搬送ガイド板は、前記用紙の挟持搬送に用いられる搬送コロが自由回転可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3および4,5のいずれかに記載の用紙搬送装置。
- 前記分割された搬送ガイド板同士を連動させて開閉する構成を備えたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の用紙搬送装置。
- 前記搬送ガイド板同士の連動構成として、前記搬送方向上流側の搬送ガイド板の開閉揺動端側と前記搬送方向下流側の搬送ガイド板の開閉揺動胆道氏を連結したワイヤおよびこのワイヤが掛け回されるプーリーとが用いられることを特徴とする請求項8に記載の用紙搬送装置。
- 前記搬送方向上流側および下流側に位置する搬送ガイド板同士を閉状態に維持する共通の固定部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の用紙搬送装置。
- 請求項1乃至10のいずれかに記載の用紙搬送装置を画像形成後の搬送経路に配置された後処理装置に適用することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009108056A JP2010254451A (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009108056A JP2010254451A (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010254451A true JP2010254451A (ja) | 2010-11-11 |
Family
ID=43315847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009108056A Pending JP2010254451A (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010254451A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602719A (zh) * | 2011-01-24 | 2012-07-25 | 株式会社东芝 | 薄片输送装置、消去装置以及图像形成装置 |
JP2016183039A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置及び画像形成システム |
US10124973B2 (en) | 2016-11-29 | 2018-11-13 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device |
JP2020011464A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6432848U (ja) * | 1987-08-19 | 1989-03-01 | ||
JP2007145516A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Canon Finetech Inc | シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2009057212A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | 画像形成装置と用紙後処理装置とを連結する連結装置及び用紙後処理装置 |
-
2009
- 2009-04-27 JP JP2009108056A patent/JP2010254451A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6432848U (ja) * | 1987-08-19 | 1989-03-01 | ||
JP2007145516A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Canon Finetech Inc | シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2009057212A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | 画像形成装置と用紙後処理装置とを連結する連結装置及び用紙後処理装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602719A (zh) * | 2011-01-24 | 2012-07-25 | 株式会社东芝 | 薄片输送装置、消去装置以及图像形成装置 |
JP2012153533A (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Toshiba Corp | シート搬送装置、消去装置、画像形成装置 |
CN102602719B (zh) * | 2011-01-24 | 2015-12-23 | 株式会社东芝 | 薄片输送装置、消去装置以及图像形成装置 |
JP2016183039A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置及び画像形成システム |
US10124973B2 (en) | 2016-11-29 | 2018-11-13 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device |
JP2020011464A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020121842A (ja) | シート折りシステム及び画像形成システム | |
JP2019163121A (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2006131336A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2010254451A (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP2017061385A (ja) | シート処理装置、画像形成システム | |
JP5310270B2 (ja) | 用紙折り装置及び画像形成システム | |
JP2010275111A (ja) | 用紙処理装置、及び画像形成装置 | |
JP7548038B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JP5741059B2 (ja) | シート折り装置および画像形成装置 | |
JP2006117383A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP7127401B2 (ja) | シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム | |
JP2015199594A (ja) | シート処理装置 | |
JP5332649B2 (ja) | シート折り装置および画像形成装置 | |
JP2017081665A (ja) | 後処理装置、及び、画像形成装置 | |
JP6822016B2 (ja) | 後処理装置 | |
JP2004284774A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP5561026B2 (ja) | 用紙折り装置および画像形成装置 | |
JP2011195255A (ja) | シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP2011184130A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5365642B2 (ja) | シート処理装置 | |
WO2022168751A1 (ja) | シート搬送装置及びシート後処理装置 | |
JP3991774B2 (ja) | 折り処理方法および後処理装置 | |
JP5446831B2 (ja) | 用紙折り装置 | |
JP5821448B2 (ja) | 用紙後処理装置および画像形成装置 | |
US20240101385A1 (en) | Sheet post-processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140513 |