JP2006117383A - 用紙後処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙後処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006117383A
JP2006117383A JP2004307394A JP2004307394A JP2006117383A JP 2006117383 A JP2006117383 A JP 2006117383A JP 2004307394 A JP2004307394 A JP 2004307394A JP 2004307394 A JP2004307394 A JP 2004307394A JP 2006117383 A JP2006117383 A JP 2006117383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
folding
paper
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004307394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Matsushita
慎吾 松下
Hiroki Okada
浩樹 岡田
Junichi Iida
淳一 飯田
Junichi Tokita
淳一 土岐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004307394A priority Critical patent/JP2006117383A/ja
Publication of JP2006117383A publication Critical patent/JP2006117383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】 Z折り機能を持った用紙後処理装置において、現在のZ折り部の機構を変更することなく、1つのユニットでZ折り、2つ折り、片観音の3つ折り、4つ折り(平行折り)が可能になる用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置に連結され、前記画像形成装置から排出された用紙に対してZ字型に折り処理を行なう用紙後処理装置において、用紙先端を停止させるべく第2搬送路14に設けた位置の移動が可能な第1停止部材4と、この第1停止部材4において用紙の撓みを挟み込み折り目を形成する第1ローラ6と第2ローラ7で形成されるローラ対と、このローラ対を通過した用紙を停止させるべく第1搬送路15に設けた位置の移動が可能な第2停止部材10と、この第2停止部材10にて用紙の撓みを挟み込み折り目を形成する前記第2ローラ7と第3ローラ8で形成されるローラ対を有しており、前記第2停止部材10の停止位置を制御することにより、4つ折りを形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置等に併設され、この画像形成装置等から排出された転写紙の仕分け、スタック、綴じ、折り、中綴じ製本等を行う用紙後処理装置(フィニッシャ装置)及びこれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来、複写機、プリンタ等の画像出力装置の下流側に配置され、出力される記録紙に綴じなどの後処理を施す用紙後処理装置が広く知られている。しかしながら、昨今その機能は多機能化され、2つ折り/Z折りなどの折り機能を持った用紙後処理装置も存在している(例えば、特許文献1ないし3参照)。
特開2002−284444公報 特開平10−250932号公報 特開平10−194586号公報
しかし、今後、更に高度な機能として、画像形成装置にて出力された用紙を人手により封筒や便箋などに入れるに際して便ならしめるため、片観音の3つ折りや4つ折り(平行折り)を実施する後処理機能が要求される可能性がある。
そこで本発明の第1の目的は、上述した実情を考慮して、Z折り機能を持った用紙後処理装置において、現在のZ折り部の機構を変更することなく、1つのユニットでZ折り、2つ折り、片観音の3つ折り、4つ折り(平行折り)が可能になる用紙後処理装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、用紙後処理装置内を搬送してくるさいに、折り動作の直前にスキュー補正を行うことにより、折り品質の向上を図る用紙後処理装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像形成装置に併設され、前記画像形成装置から排出された用紙に対してZ字型に折り処理を行なう用紙後処理装置において、用紙に折り処理を行う複数の折りローラからなるローラ群と、該ローラ群に向けて用紙を搬送する導入経路と、該ローラ群を挟んで該導入経路から分岐した第1搬送路、及び第2搬送路と、制御手段と、を備え、前記第1搬送路には搬送方向に沿って進退自在、且つ任意の位置で停止可能な第1停止部材が配置され、前記第2搬送路には搬送方向に沿って進退自在、且つ任意の位置で停止可能な第2停止部材が配置され、前記ローラ群は、この第1停止部材によって先端を停止させられることにより中間部に撓みを形成された用紙の中間撓み部をニップ部に挟み込んで折り目を形成する第1ローラ及び第2ローラと、該第1及び第2のローラのニップ部を通過した用紙を前記第2停止部材により停止させることにより該用紙の中間部に形成される撓み部をニップ部に挟み込んで折り目を形成する前記第2ローラ及び第3ローラと、を備え、前記制御手段は、前記第2停止部材の停止位置を制御することにより、前記用紙を4つ折りすることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記制御手段は、前記第1及び第2停止部材の停止位置を制御することにより3つ折り以上の折り方を可能とし、前記第1ローラと従動ローラにて用紙のスキュー補正を行なうことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1において、前記制御手段は、前記第1及び第2停止部材の停止位置を制御することにより、片観音の3つ折りを可能とすることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1、2又は3において、前記第1ローラと前記従動ローラニップ部手前に、レジスト検知センサを配置することにより、スキュー補正のタイミングを図ることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4いずれか一項に記載の用紙後処理装置を備える画像形成装置を特徴とする。
本発明によれば、用紙後処理装置において、現在のZ折り部の機構を変更することなく、1つのユニットでZ折り、2つ折り、片観音の3つ折り、4つ折り(平行折り)が可能になる。
本発明によれば、また、用紙後処理装置内を搬送してくるさいに、用紙がスキューしてしまった場合、折りローラにて用紙を折るさいに用紙が斜めに折られてしまう恐れがあるが、折り動作の直前にスキュー補正を掛けることにより、折り品質の向上を図ることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態に係る用紙後処理装置の全体構成を示す概略図である。図2は図1の用紙後処理装置及び画像形成装置の制御系を説明する概略回路図である。以下の説明では、この用紙後処理装置が画像形成装置に取り付けられたことを想定して行なわれる。
図1及び図2において、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置Aによって画像形成を受けて機外に排出された記録紙(用紙)は、用紙後処理装置B側の入口から機内に搬送され、まず入口センサ1で感知される。入口センサ1の下流側に位置する分岐爪2は、ソレノイド23で制御されており、ソレノイド23がオンのときは点線で示したストレート搬送の位置に退避しており、ソレノイド23がオフのときは折り機構へ搬送可能な位置(実線位置)に移動(回動)する。
入口センサ1が配置された入口からの搬送経路は、折り機構へ用紙を搬送する導入経路W1と、排紙経路W2とに分岐している。導入経路W1の終端部は、折り機構につながっている。折り機構は、ローラ群を中心として上方には第1搬送路14が、左側下方には第2搬送路15が夫々分岐して配置されている。更に左側上方には排紙経路としての第3搬送路16が連通配置されている。
第1搬送路14には、該搬送路に沿って第1ガイド板(第1停止部材)4が点線位置から実線位置まで進退自在に配置、構成されている。第2搬送路15には第2ガイド板(第2停止部材)10が点線位置から実線位置まで進退自在に配置、構成されている。符号3、11は、夫々第1及び第2搬送路14、15に配置されたホームポジションセンサである。
ローラ群は、第1折りローラ6、第2折りローラ6と夫々ニップする第2折りローラ7及び従動ローラ27、第2折りローラ7とニップする第3折りローラ8を有する。更に、折り分岐爪9がその軸9aを中心として実線位置と点線位置との間を回動自在に配置、構成されている。
第1ガイド板4の移動制御にはPMモータ(図示せず)を使用する。第1折りローラ6は軸に電磁クラッチ23が装着されており、電磁クラッチ23がオンのときに第1折りローラ6は回転し、オフのときに軸は空回りする。
折り分岐爪9は、ソレノイド23により点線位置と実線位置との間を回動自在に制御されており、この折り分岐爪9はソレノイド23がオンのときは第2搬送路15を塞ぐ点線位置に移動し、ソレノイド23がオフのときは第2搬送路15へ用紙を搬送する実線位置に移動する。
第2ガイド板10の制御にはPMモータ(図示せず)を使用する。第1折りローラ6、第2折りローラ7、第3折りローラ8、その他の搬送ローラ26等の駆動は1つのブラシレスモータ25で駆動させる。
本用紙後処理装置は、前述したごとく、画像形成装置の側部に取り付けられており、画像形成装置より排出された用紙は用紙後処理装置に導かれる。まず始めに後処理装置内の用紙の流れについて説明する。
折り動作を行なわない場合は、分岐爪2によりストレート搬送され、そのまま排紙される。画像形成装置側の図示しない操作部からの入力等により折りを選択された場合は、用紙は分岐爪2から導入経路W1に搬送されていく。
用紙(図示せず)の先端がローラ6、27とのニップ部の直前に位置するレジスト検知センサ5に到達した時に、この用紙が更に下流側へ前進したさいに第1ガイド板4と第2ガイド板10に突き当たった時にこれらのガイド板4、10が動かないようにPMモータを励磁し、用紙先端がレジスト検知センサ5に到達した後のTms後に第1折りローラ6のクラッチ23がオンになるまでの期間、停止状態にある第1折りローラ6及び従動ローラ27のニップ部で用紙先端を保持してスキュー補正を行い、その後第1返送路14へ搬送されていく。
第1搬送路14へ搬送された用紙は、所定位置に停止状態にある第1ガイド板4に先端を突き当てることにより、第1折りローラ6と第2折りローラ7のニップ部へ撓んでいく。この用紙がさらに撓んでいくと、第1と第2折りローラ6、7のニップ部にその中間部を咥えられる。
ここで、2つ折りが選択されていた場合は、折り分岐爪9がオンされており(点線位置にあり)、用紙はそのまま第2折りローラ7と第3折りローラ8のニップの方に搬送され第3搬送路16から排出される。
2つ折り以外(3つ折り以上)が選択されていた場合は、折り分岐爪9が実線位置にあるため、ローラ6、7のニップ部を通過した用紙の中間部は第2搬送路15に搬送されていく。第2搬送路15へ搬送された用紙の中間部は、所定位置にて停止状態にある第2ガイド板10に突き当たり、用紙の他の部位が第2折りローラ7と第3折りローラ8のニップ付近に撓んでくる。
さらに、用紙の一部はローラ7、8のニップ部に咥えられ、第3搬送路16の方へ搬送されていく。そして用紙は第3搬送路16から排紙部へ搬送されていき、用紙を排紙して終了する。
次に、各ガイド板の動きについて説明する。画像形成装置から用紙サイズ、折り方についての情報を受け取ったら、第1ガイド板4、第2ガイド板10ともに実線で示すホームポジションの位置まで移動する。ホームポジションにあるか否かはホームポジションセンサ3、11が夫々検知して制御手段に報知する。
ただし、2つ折りの場合は、用紙は第1ガイド板4内のみに移動する。そして折り分岐爪9のソレノイドをオンにして点線位置に移動させる。ホームポジションへ移動した両ガイド板4、10は、用紙サイズと折り方法毎に決められた量だけローラ群へ向けて移動を開始する。
図3は折りローラ群に入った用紙の第1の流れを説明する概略図である。図4は折りローラ群に入った用紙の第2の流れを説明する概略図である。図5は折りローラ群に入った用紙の第3の流れを説明する概略図である。
図3ないし図5において、第1折ローラ6と従動ローラ27とのニップ部を通過した用紙Pは、所定位置まで進出してきている第1ガイド板4に先端を突き当て、第1搬送路14を構成するガイド板にガイドされて徐々に撓まされる(図4)。この撓みが大きくなると、用紙の中間部は、第1折ローラ6と第2折りローラ7のニップ部に咥えられる(図5)。
図6は折りローラ群内に入った用紙の第4の流れを説明する概略図である。図7は折りローラ群内に入った用紙の第5の流れを説明する概略図である。図8は折りローラ群内に入った用紙の第6の流れを説明する概略図である。
図6ないし図8において、第1折ローラ6と折りローラ7のニップ部により中間部を折られた用紙Pは第2搬送路15に送られ、所定位置まで進出してきている第2ガイド板10に突き当たり、その中間部を徐々に撓まされる(図7)。この撓みが大きくなると、第2折ローラ7と第3折りローラ8のニップ部に撓み部が咥えられ第3搬送路16に送られ、排紙される。
図9はZ折り時の第1ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図である。図10はZ折り時の第2ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図である。図9及び図10において、用紙は第1ガイド板4及び第2ガイド板10の突き当て面に関連して図示のごとく折られる。
図11は3つ折り(片観音折り)時の第1ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図である。図12は3つ折り時の第2ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図である。図11及び図12において、用紙は第1ガイド板4及び第2ガイド板10の突き当て面に関連して図示のごとく折られる。
図13は4つ折り(平行折り)時の第1ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図である。図14は4つ折り時の第2ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図である。図13及び図14において、用紙は第1ガイド板4及び第2ガイド板10の突き当て面に関連して図示のごとく折られる。
図15はスキュー補正の流れを説明するフローチャートである。図15において、用紙折り装置の制御手段は、入口センサ1がオンかどうかチェックする(S1)。オンならば、搬送モータの駆動を開始する(S2)。次に、ローラ群手前に配置したレジスト検知センサ5がオンかどうかチェックする(S3)。
センサ5がオンならば、ローラ6、27を停止させてスキュー補正を開始し、第1及び第2ガイド板4、10の駆動のためのモータを励磁する(S4)。次に、排紙センサ12がオンかどうかチェックする(S5)。オンならば、排紙センサ12がオフかどうかチェックする(S6)。オフならば、搬送モータを停止する(S7)。
図16は画像形成装置から折りコマンドを受信した場合の第1及び第2ガイド板の動作を説明するフローチャートである。図16において、画像形成装置から折りコマンドを受信すると、第1ガイド板ホームポジション(HP)センサ3がオンかどうかチェックする(S11)。
センサ3がオンでないならば、第1ガイド板モータを逆転駆動してHPに戻す(S12)。オンならば、2つ折りかどうか判断する(S13)。2つ折りでない(3つ折り以上)ならば、第2搬送路15を使用するため、第2ガイド板HPセンサ11がオンかどうかチェックする(S14)。オンでないならば、第2ガイド板モータを逆転駆動してHPへ戻す(S15)。
ステップ(S13)で2つ折りならば、第1ガイド板HPセンサ3がオンかどうかチェックする(S16)。オンならば、第1ガイド板モータの駆動を停止する(S17)。次に、第2ガイド板HPセンサ11がオンかどうかチェックする(S18)。オンならば、第2ガイド板モータを逆転駆動する(S19)。
次に、第1及び第2ガイド板HPセンサ3、11がオンかどうかチェックする(S20)。オンならば、第1ガイド板モータを用紙サイズ・折り方により決められた待機位置まで移動する分だけ正転駆動する(S21)。
次いで、第2ガイド板モータを用紙サイズ・折り方により決められた待機位置まで移動する分だけ正転駆動する(S22)。第1及び第2ガイド板モータがオフかどうかチェックし、オフならば、折り準備を完了する。
このように、本発明によれば、Z折り機能を持った用紙後処理装置において、現在のZ折り部の機構を変更することなく、1つのユニットでZ折り、2つ折り、片観音の3つ折り、4つ折り(平行折り)が可能になる。
本発明の実施の形態に係る用紙後処理装置の全体構成を示す概略図。 図1の用紙後処理装置及び画像形成装置の制御を説明する概略回路図。 折りローラ周辺に入った用紙の第1の流れを説明する概略図。 折りローラ周辺に入った用紙の第2の流れを説明する概略図。 折りローラ周辺に入った用紙の第3の流れを説明する概略図。 折りローラ周辺に入った用紙の第4の流れを説明する概略図。 折りローラ周辺に入った用紙の第5の流れを説明する概略図。 折りローラ周辺に入った用紙の第6の流れを説明する概略図。 Z折り時の第1ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図。 Z折り時の第2ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図。 3つ折り(片観音折り)時の第1ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図。 3つ折り時の第2ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図。 4つ折り(平行折り)時の第1ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図。 4つ折り時の第2ガイド板での用紙の折られ方を説明する概略図。 スキュー補正の流れを説明するフローチャート。 画像形成装置から折りコマンドを受信した場合の第1及び第2ガイド板の動作を説明するフローチャート。
符号の説明
4 第1停止部材(第1ガイド板)、5 レジスト検知センサ、6 第1ローラ(第1折りローラ)、7 第2ローラ(第2折りローラ)、8 第3ローラ(第3折りローラ)、10 第2停止部材(第2ガイド板)、W1 導入経路、14 第1搬送路、15 第2搬送路、16 第3搬送路、17 CPU(画像形成装置制御手段の)、18 CPU(用紙折り装置制御手段の)、27 従動ローラ

Claims (5)

  1. 画像形成装置に併設され、前記画像形成装置から排出された用紙に対してZ字型に折り処理を行なう用紙後処理装置において、
    用紙に折り処理を行う複数の折りローラからなるローラ群と、該ローラ群に向けて用紙を搬送する導入経路と、該ローラ群を挟んで該導入経路から分岐した第1搬送路、及び第2搬送路と、制御手段と、を備え、
    前記第1搬送路には搬送方向に沿って進退自在、且つ任意の位置で停止可能な第1停止部材が配置され、
    前記第2搬送路には搬送方向に沿って進退自在、且つ任意の位置で停止可能な第2停止部材が配置され、
    前記ローラ群は、この第1停止部材によって先端を停止させられることにより中間部に撓みを形成された用紙の中間撓み部をニップ部に挟み込んで折り目を形成する第1ローラ及び第2ローラと、該第1及び第2のローラのニップ部を通過した用紙を前記第2停止部材により停止させることにより該用紙の中間部に形成される撓み部をニップ部に挟み込んで折り目を形成する前記第2ローラ及び第3ローラと、を備え、
    前記制御手段は、前記第2停止部材の停止位置を制御することにより、前記用紙を4つ折りすることを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1及び第2停止部材の停止位置を制御することにより3つ折り以上の折り方を可能とし、前記第1ローラと従動ローラにて用紙のスキュー補正を行なうことを特徴とした請求項1記載の用紙後処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記第1及び第2停止部材の停止位置を制御することにより、片観音の3つ折りを可能とすることを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。
  4. 前記第1ローラと前記従動ローラニップ部手前に、レジスト検知センサを配置することにより、スキュー補正のタイミングを図ることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の用紙後処理装置。
  5. 請求項1ないし4いずれか一項に記載の用紙後処理装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2004307394A 2004-10-21 2004-10-21 用紙後処理装置及び画像形成装置 Pending JP2006117383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307394A JP2006117383A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 用紙後処理装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307394A JP2006117383A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 用紙後処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006117383A true JP2006117383A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36535639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307394A Pending JP2006117383A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 用紙後処理装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006117383A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067556A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd シート折り装置
US8317178B2 (en) 2009-03-03 2012-11-27 Ricoh Company, Limited Bookbinding system, bookbinding control method, and recording medium storing bookbinding control program that prevents simultaneous ring binding with an incompatible fold-type
JP2014019508A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置および画像形成システム
JP2014101164A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置、画像形成システムおよび用紙折り方法
EP2803611A1 (en) 2013-05-13 2014-11-19 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system
EP2921444A1 (en) 2014-03-18 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and sheet processing method
US9221647B2 (en) 2012-12-14 2015-12-29 Ricoh Company, Limited Sheet folding apparatus, image forming apparatus, and image forming system
US9533853B2 (en) 2014-05-12 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system having plural roller pairs

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067556A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd シート折り装置
US8317178B2 (en) 2009-03-03 2012-11-27 Ricoh Company, Limited Bookbinding system, bookbinding control method, and recording medium storing bookbinding control program that prevents simultaneous ring binding with an incompatible fold-type
JP2014019508A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置および画像形成システム
JP2014101164A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置、画像形成システムおよび用紙折り方法
US9102117B2 (en) 2012-11-16 2015-08-11 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet folding method
US9221647B2 (en) 2012-12-14 2015-12-29 Ricoh Company, Limited Sheet folding apparatus, image forming apparatus, and image forming system
EP2803611A1 (en) 2013-05-13 2014-11-19 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system
US9388015B2 (en) 2013-05-13 2016-07-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system
EP2921444A1 (en) 2014-03-18 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and sheet processing method
US9944490B2 (en) 2014-03-18 2018-04-17 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for sheet folding and sheet bending
US9533853B2 (en) 2014-05-12 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system having plural roller pairs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007742B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システムおよび用紙折り方法
JP5556700B2 (ja) シート折り装置および画像形成装置
US8613435B2 (en) Sheet processing apparatus
JP2019163109A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP6089690B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US20140203488A1 (en) Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet-bundle fold-enhancing method
JP2015013751A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙搬送方法
JP2010076879A (ja) シート処理装置、その制御方法および画像形成装置
JP2013129477A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙処理方法
JP5605119B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成装置
JP5310270B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成システム
JP5394863B2 (ja) シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2006117383A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2006327765A (ja) 折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2009067537A (ja) 用紙折り装置、用紙処理システム、及び画像形成システム
JP4533840B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4204906B2 (ja) シート加工装置
JP6248436B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙折り方法
JP2011157188A (ja) 用紙折り装置、画像形成装置、及び用紙折り方法
JP5760479B2 (ja) 用紙折り機構、これを用いた用紙折り装置、画像形成装置
JP6183011B2 (ja) シート処理装置、画像形成システム及びシート綴じ方法
JP4758267B2 (ja) シート後処理装置、及び画像形成装置
JP2015199594A (ja) シート処理装置
JP5446831B2 (ja) 用紙折り装置
JP2004338918A (ja) 紙折り方法、紙折り装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117