JP2017061385A - シート処理装置、画像形成システム - Google Patents
シート処理装置、画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017061385A JP2017061385A JP2016060834A JP2016060834A JP2017061385A JP 2017061385 A JP2017061385 A JP 2017061385A JP 2016060834 A JP2016060834 A JP 2016060834A JP 2016060834 A JP2016060834 A JP 2016060834A JP 2017061385 A JP2017061385 A JP 2017061385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- sheet
- fold
- paper
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 151
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 146
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 84
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することを目的とする。
請求項2記載の発明は、前記第1折り手段は、シートの一方の面側を山折りすることで、シートに第1の折り目を形成し、前記第2折り手段は、第1の折り目が設けられたシートの他方の面側を山折りすることで、シートに第2の折り目を形成することを特徴とする請求項1記載のシート処理装置である。
請求項3記載の発明は、シートを折ることでシートに第1の折り目を形成する第1折り手段と、第1の折り目が設けられたシートを折ることでシートに第2の折り目を形成する第2折り手段と、前記第1折り手段および前記第2折り手段を用いてシートに内三つ折り処理を施す場合と外三つ折り処理を施す場合とで、当該第1折り手段に供給するシートの反りの向きを反転させる反転手段とを含むシート処理装置である。
請求項4記載の発明は、一方の面および他方の面を有するシートを、予め定められた一方の面を凸面として出力する手段と、予め定められた一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りして第1の折り目を形成する第1折り手段と、第1の折り目が形成されたシートの一方の面側を山折りして第2の折り目を形成する内三つ折り処理、または、第1の折り目が形成されたシートの他方の面側を山折りして第2の折り目を形成する外三つ折り処理を、選択的に実行する第2折り手段とを含むシート処理装置である。
請求項5記載の発明は、前記出力する手段を通過したシートの搬送方向を基準とした場合に、前記第2折り手段は、前記内三つ折り処理において、第2の折り目を、第1の折り目よりも前記搬送方向の先端側に形成し、前記外三つ折り処理において、第2の折り目を、第1の折り目よりも当該搬送方向の後端側に形成することを特徴とする請求項4記載のシート処理装置である。
請求項6記載の発明は、一方の面および他方の面を有するシートを、予め定められた一方の面を凸面として出力する手段と、予め定められた一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りして第1の折り目を形成した後、一方の面側を山折りして第2の折り目を形成する内三つ折り処理を行う内三つ折り手段と、予め定められた一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りして第1の折り目を形成した後、他方の面側を山折りして第2の折り目を形成する外三つ折り処理を行う外三つ折り手段とを含むシート処理装置である。
請求項7記載の発明は、表面および裏面を有するシートの表面に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像が形成されたシートを、一方の面が凸面となるように調整する調整手段と、前記調整手段により一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りすることで、シートに第1の折り目を形成する第1折り手段と、第1の折り目が設けられたシートの一方の面側を山折りすることで、シートに第2の折り目を形成する第2折り手段とを含む画像形成システムである。
請求項8記載の発明は、前記第1折り手段および前記第2折り手段を用いてシートに外三つ折り処理を施す場合に、前記調整手段にてシートの調整を行わずに当該第1折り手段にシートを供給し、当該第1折り手段および当該第2折り手段を用いてシートに内三つ折り処理を施す場合に、当該調整手段にてシートの調整を行ってから当該第1折り手段にシートを供給することを特徴とする請求項7記載の画像形成システムである。
請求項9記載の発明は、前記第1折り手段および前記第2折り手段を用いてシートに内三つ折り処理を施す場合に、内三つ折り処理が施されたシートの外側に画像を配置するときには、シートの表面が一方の面となるように前記調整手段にシートを供給し、内三つ折り処理が施されたシートの内側に画像を配置するときには、シートの裏面が一方の面となるように当該調整手段にシートを供給する供給手段をさらに含むことを特徴とする請求項7または8記載の画像形成システムである。
請求項10記載の発明は、シートに画像を形成する画像形成手段と、画像が形成されたシートを加熱する加熱手段と、湾曲した形状を有し且つ前記加熱手段を通過したシートが搬送される湾曲搬送路と、前記湾曲搬送路を介して搬送されてくるシートに対し、当該湾曲搬送路におけるカーブの内側と対向する第1対向面が凸面となり、当該カーブの外側と対向する第2対向面が凹面となるようにシートの形状を調整する調整手段と、前記調整手段を通過したシートの第1対向面側を山折りしてシートに第1の折り目を形成する第1折り手段と、第1の折り目が形成されたシートの第1対向面側を山折りしてシートに第2の折り目を形成する内三つ折り処理、または、第1の折り目が形成されたシートの第2対向面側を山折りしてシートに第2の折り目を形成する外三つ折り処理を選択的に実行する第2折り手段とを含むシート処理装置である。
請求項11記載の発明は、シートに画像を形成する画像形成手段と、画像が形成されたシートを加熱する加熱手段と、湾曲した形状を有し且つ前記加熱手段を通過したシートが搬送される湾曲搬送路と、前記湾曲搬送路を介して搬送されてくるシートに対し、当該湾曲搬送路におけるカーブの内側と対向する第1対向面が凸面となり、当該カーブの外側と対向する第2対向面が凹面となるようにシートの形状を調整する調整手段と、前記調整手段を通過したシートの第1対向面側を山折りしてシートに第1の折り目を形成した後、第1対向面側を山折りして第2の折り目を形成する内三つ折り処理を行う内三つ折り手段と、前記調整手段を通過したシートの第1対向面を山折りしてシートに第1の折り目を形成した後、第2対向面側を山折りして第2の折り目を形成する外三つ折り処理を行う外三つ折り手段とを含む画像形成システムである。
請求項2記載の発明によれば、シートに外三つ折り処理を施すことが可能になる。
請求項3記載の発明によれば、第1の折り目および第2の折り目を形成する際に、一方の面が凹面となったシートに形成したループを一方の面側から巻き込む場合と比較して、内三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することができる。
請求項4記載の発明によれば、第1の折り目および第2の折り目を形成する際に、一方の面が凹面となったシートに形成したループを一方の面側から巻き込む場合と比較して、内三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することができ、また、シートに外三つ折り処理を施すことができる。
請求項5記載の発明によれば、第1の折り目および第2の折り目を形成する際に、一方の面が凹面となったシートに形成したループを一方の面側から巻き込む場合と比較して、内三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することができ、また、シートに外三つ折り処理を施すことができる。
請求項6記載の発明によれば、内三つ折り処理および外三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することができる。
請求項7記載の発明によれば、第1の折り目および第2の折り目を形成する際に、一方の面が凹面となったシートに形成したループを一方の面側から巻き込む場合と比較して、内三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することができる。
請求項8記載の発明によれば、シートに外三つ折り処理を施す場合および内三つ折り処理を施す場合のそれぞれにおいて、シートにおける折り不良を抑制することができる。
請求項9記載の発明によれば、内三つ折り処理が施されたシートの外側または内側に、画像を配置することが可能になる。
請求項10記載の発明によれば、第1の折り目および第2の折り目を形成する際に、一方の面が凹面となったシートに形成したループを一方の面側から巻き込む場合と比較して、内三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することができ、また、シートに外三つ折り処理を施すことができる。
請求項11記載の発明によれば、第1の折り目および第2の折り目を形成する際に、一方の面が凹面となったシートに形成したループを一方の面側から巻き込む場合と比較して、内三つ折り処理が施されたシートにおける折り不良を抑制することができ、また、シートに外三つ折り処理を施すことができる。
[画像形成システムの構成]
図1は、本実施の形態が適用される画像形成システム500の全体構成を示す図である。
この画像形成システム500は、用紙Pに画像を形成する画像形成装置1と、画像形成装置1によって画像が形成された用紙Pに対して後処理を施す後処理装置2とを備えている。
図2は、画像形成装置1に設けられた画像形成部10の構成を示す図である。
画像形成手段および供給手段の一例としての画像形成部10は、電子写真方式によってトナー像を形成するトナー像形成部10Aと、トナー像形成部10Aに対向して回転可能に配置される中間転写ベルト10Bと、トナー像形成部10Aによって形成されたトナー像を中間転写ベルト10Bに一次転写する一次転写部10Cとを備える。また、画像形成部10は、中間転写ベルト10Bに一次転写されたトナー像を用紙P(図1参照)に二次転写する二次転写部10Dと、二次転写されたトナー像を用紙Pに定着する、加熱手段の一例としての定着部10Eとを備える。
図3は、折りユニット4に設けられた折り機能部4aが実行する折り処理の種類を説明するための図である。
本実施の形態の折り機能部4aは、例えば封筒の内部に収容するために用紙Pを三等分(1:1:1)に近い状態で三つ折りする封筒折りと、二つ折りした用紙Pの片側をさらに二つ折りすることで、用紙Pを2:1:1に近い状態で三つ折りし、折り形状をZ字状とするZ折りとを実行する。また、本実施の形態の折り機能部4aは、上記封筒折りとして、用紙Pを外側に三つ折りすることで折り形状をZ字状とする封筒Z折りと、用紙Pを内側に三つ折りすることで折り形状をC字状とする封筒C折りとを実行する。そして、本実施の形態では、これら封筒折り(封筒Z折りおよび封筒C折り)とZ折りとを実行するに際して、用紙Pに1回目の折り処理を施して第1の折り目F1を形成し、第1の折り目F1が形成された用紙Pに2回目の折り処理を施して第2の折り目F2を形成する。したがって、これら封筒折り(封筒Z折りおよび封筒C折り)とZ折りとでは、2度に渡る折り処理が必要となる。
図4(a)に示す外画像C折りは、図3に示す封筒C折りのうち、用紙Pの一方の面に形成される画像Im(トナー像)を、折り処理後の用紙Pの外側に位置させるようにしたものである。これに対し、図4(b)に示す内画像C折りは、図3に示す封筒C折りのうち、用紙Pの一方の面に形成される画像Im(トナー像)を、折り処理後の用紙Pの内側に位置させるようにしたものである。なお、封筒C折り以外の封筒Z折りおよびZ折りにおいては、用紙Pの一方の面に形成される画像Im(トナー像)が、折り処理後の用紙Pの外側と内側とに位置することとなる。
図5は、折りユニット4における折り機能部4aの構成を示す図である。
本実施の形態の折り機能部4aは、トランスポートユニット3(図1参照)から用紙Pが搬入される用紙入口(IN)と後処理ユニット5(図1参照)に用紙Pが搬出される用紙出口(OUT)とを直線的に結ぶ直線搬送路R1と、この直線搬送路R1の途中から分岐して下方側に迂回して配置される迂回搬送路R2とを有する。また、折り機能部4aは、迂回搬送路R2に設けられた、用紙Pに1回目の折り処理を施す第1折り機構41と、用紙Pに2回目の折り処理を施す第2折り機構42とを備える。
図6は、折り機能部4aのレイアウトを説明するための図である。
ここで、本実施の形態における封筒折りの対象用紙は、JISA4判を最大サイズとする一方、8.5×11[inches]を最小サイズとしている。また、本実施の形態におけるZ折りの対象用紙は、11×17[inches]を最大サイズとする一方、JISB4判を最小サイズとしている。
また、L1は、取込ロール43からスキュー補正ロール41Aまでの用紙パス長であり、封筒折りの対象用紙のうち、最小サイズ(本例では8.5×11[inches])以下に設定されている。
さらに、L2は、スキュー補正ロール41Aから第1折りロール41Cの第1ニップ位置Aまでの用紙パス長であり、封筒折りの対象用紙のうち、最小サイズ(本例では8.5×11[inches])の1/3以下に設定されている。
さらにまた、L3は、第1折りロール41Cの第1ニップ位置Aから第1エンドガイド41Bまでの用紙パス長であり、封筒Z折りの対象用紙サイズの1/3になるように、封筒C折りの対象用紙サイズの2/3になるように、あるいは、Z折りの対象用紙サイズの1/4になるように設定される。
さらに、L5は、押込ロール42Aから第2折りロール42Cの第2ニップ位置Bまでの用紙パス長であり、封筒折りの対象用紙のうち、最小サイズ(本例では8.5×11[inches])の1/3以下に設定されている。
さらにまた、L6は、第2折りロール42Cの第2ニップ位置Bから第2エンドガイド42Bまでの用紙パス長であり、封筒折りの対象用紙サイズの2/3になるように、あるいは、Z折りの対象用紙サイズの1/4になるように設定される。
図7は、本実施の形態の画像形成システム500の制御に関するブロック図である。
画像形成装置1に設けられた主制御部14には、ユーザインタフェース部13からユーザより受け付けた指示に対応する指示信号が入力される。また、主制御部14は、画像形成装置1に設けられた画像形成部10、画像読取部11、用紙供給部12および用紙受渡部15に、それぞれ制御信号を出力する。さらに、主制御部14は、後処理装置2に設けられた用紙処理制御部7にも、制御信号を出力する。
次に、折りユニット4(折り機能部4a)が実行する折り処理動作について説明を行う。ここで、本実施の形態の折りユニット4は、上述したように、折り処理として、3つの処理(封筒Z折り処理、封筒C折り処理、Z折り処理)を選択的に実行することができるため、以下、順に説明を行う。
図8(a)〜(c)は、封筒Z折りの処理過程を説明するための図である。
なお、ここでは、封筒に入れる小サイズの用紙P(例えばJISA4判SEF[Short Edge Feed])に対し、画像形成装置1で画像Imを作成した後、折りユニット4で封筒Z折り処理を施し、その後用紙収容装置48に排出するジョブを実行する場合を想定する。
以上により、1枚の用紙Pに対する封筒Z折り処理動作が完了する。
図9(a)〜(c)は、封筒C折りの処理過程を説明するための図である。
なお、ここでは、封筒に入れる小サイズの用紙P(例えばJISA4判SEF)に対し、画像形成装置1で画像Imを作成した後、折りユニット4で封筒C折り処理を施し、その後用紙収容装置48に排出するジョブを実行する場合を想定する。
以上により、1枚の用紙Pに対する封筒C折り処理動作が完了する。
図10(a)〜(c)は、Z折りの処理過程を説明するための図である。
なお、ここでは、上述した封筒Z折り処理や封筒C折り処理の場合よりも大サイズの用紙P(例えばJISA3判SEF)に対し、画像形成装置1で画像Imを作成した後、折りユニット4でZ折り処理を施し、その後、後処理ユニット5(図1参照)に排出するジョブを実行する場合を想定する。
以上により、1枚の用紙Pに対するZ折り処理動作が完了する。
図11は、画像形成装置1が実行する画像出力モードを説明するための図である。ここで、図11(a)は、「通常出力モード」で画像形成装置1から排出される用紙Pを、図11(b)は、「反転出力モード」で画像形成装置1から排出される用紙Pを、それぞれ示している。なお、ここでは、図1および図2も参照しながら説明を行う。
まず、通常出力モードでは、用紙供給部12から供給されることで供給経路Ra内を搬送される用紙Pの表面Paに、二次転写部10Dにて画像Imを転写する。そして、二次転写部10Dおよび定着部10Eを通過することで加熱(定着)された用紙Pを、排出経路Rbから用紙受渡部15へと受け渡す。ここで、通常出力モードでは、図11(a)に示すように、用紙Pの表面Paに画像Imを形成する一方、用紙Pの裏面Pbには画像Imを形成しない。この場合、用紙受渡部15から搬送方向Xに沿って排出される用紙Pの上面Tsは裏面Pb(画像Imなし)となり、この用紙Pの下面Usは表面Pa(画像Imあり)となる。そして、通常出力モードでは、1回目の定着部10Eの通過後(加熱後)に排出経路Rbにおける湾曲部位を通過することにより、画像形成部10から用紙受渡部15を介して排出される用紙Pには、図11(a)に示すように、「上に凸」となるダウンカールが発生することになる。その結果、画像形成装置1からトランスポートユニット3に供給される用紙Pでは、上面Tsとなる裏面Pb(画像Imなし)が凸面となり、下面Usとなる表面Pa(画像Imあり)が凹面となる。
一方、反転出力モードでも、上記通常出力モードと同じく、用紙供給部12から供給されることで供給経路Ra内を搬送される用紙Pの表面Paに、二次転写部10Dにて画像Imを転写する。ただし、反転出力モードでは、上記通常出力モードとは異なり、二次転写部10Dおよび定着部10Eを通過することで画像Imが加熱(定着)された用紙Pを排出経路Rbに導いた後、搬送方向の前後を反転させることで排出経路Rbから反転経路Rcへと導き、さらに反転経路Rcから再度供給経路Raへと導く。これにより、再度供給経路Ra内に搬入された用紙Pは、搬送方向に加えて、その表裏も反転した状態となる。次に、再度供給経路Ra内を搬送される用紙Pの裏面Pbに、二次転写部10Dで画像Imを転写することなく、用紙Pを通過させる。そして、二次転写部10Dおよび定着部10Eを通過することで再度加熱された用紙Pを、排出経路Rbから用紙受渡部15へと受け渡す。ここで、反転出力モードでも、上記通常出力モードと同じく、用紙Pの表面Paに画像Imを形成する一方、用紙Pの裏面Pbには画像Imを形成しない。この場合、用紙受渡部15から搬送方向Xに沿って排出される用紙Pの上面Tsは表面Pa(画像Imあり)となり、この用紙Pの下面Usは裏面Pb(画像Imなし)となる。そして、反転出力モードでは、2回目の定着部10Eの通過後(加熱後)に排出経路Rbにおける湾曲部位を通過することにより、画像形成部10から用紙受渡部15を介して排出される排出される用紙Pには、「上に凸」となるダウンカールが発生することとなる。その結果、画像形成装置1からトランスポートユニット3に供給される用紙Pでは、上面Tsとなる表面Pa(画像Imあり)が凸面となり、下面Usとなる裏面Pb(画像Imなし)が凹面となる。
本実施の形態の画像形成システム500では、ユーザインタフェース部13を介して受け付けたジョブ指定に基づき、画像形成システム500に設定された折り処理モードに応じて、画像形成装置1における画像出力モードおよびトランスポートユニット3におけるデカーラ3aの設定を切り替えるようになっている。
図12は、本実施の形態における折り処理モードと、画像出力モードおよびデカーラ3aの設定との関係を示す図である。
では、本実施の形態の画像形成システム500における、折り処理モードと用紙Pのカール状態との関係について説明を行う。ここで、本実施の形態の画像形成システム500では、4つの折り処理モード(封筒Z折りモード、外画像C折りモード(封筒C折り)、内画像C折りモード(封筒C折り)、Z折りモード)を選択的に実行することができるため、以下、順に説明を行う。
図13(a)〜(c)は、封筒Z折りモードにおける、折り処理される用紙Pと用紙Pのカール状態との関係を説明するための図である。ここで、図13(a)は、搬送方向Xに沿って搬送され、折り機能部4aの直線搬送路R1に設けられた取込ロール43を通過する取込時の用紙Pを示している。また、図13(b)は、折り機能部4aの迂回搬送路R2に設けられた第1折り機構41を通過することで、第1の折り目F1が形成された第1の折り目形成後の用紙Pを示している。そして、図13(c)は、折り機能部4aの迂回搬送路R2に設けられた第2折り機構42を通過することで、さらに第2の折り目F2が形成された第2の折り目形成後の用紙Pを示している。なお、図13(a)〜(c)に示す関係については、以下に説明する図14〜図16においても同様である。
図14(a)〜(c)は、外画像C折りモードにおける、折り処理される用紙Pと用紙Pのカール状態との関係を説明するための図である。
図15(a)〜(c)は、内画像C折りモードにおける、折り処理される用紙Pと用紙Pのカール状態との関係を説明するための図である。
図16(a)〜(c)は、Z折りモードにおける、折り処理される用紙Pと用紙Pのカール状態との関係を説明するための図である。
ここで、本実施の形態において、用紙Pに封筒C折り処理(外画像C折り処理および内画像C折り処理)を施す前に、用紙Pのカール方向を、『上に凸』から『下に凸』へと変更している理由について説明を行う。
なお、本実施の形態では、デカーラ3aをトランスポートユニット3に設けていたが、これに限られるものではなく、折りユニット4に内蔵させてもよい。
実施の形態1では、デカーラ3aを用いて、用紙Pのカール方向を変更していた。これに対し、本実施の形態では、用紙Pの表裏を反転させるインバータ3b(後述する図18参照)を用いて、用紙Pのカール方向を変更するようにしたものである。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
図18は、本実施の形態が適用される画像形成システム500の全体構成を示す図である。
この画像形成システム500は、トランスポートユニット3に、デカーラ3aに代えてインバータ3bを設けている点が、実施の形態1とは異なる。そして、出力する手段、調整手段および反転手段の一例としてのインバータ3bは、画像形成装置1から搬入されてくる用紙Pの搬送方向の前後を反転させることで、この用紙Pの表裏を反転し、折りユニット4に搬出する。
本実施の形態の画像形成システム500では、ユーザインタフェース部13を介して受け付けたジョブ指定に基づき、画像形成システム500に設定された折り処理モードに応じて、画像形成装置1における画像出力モードおよびトランスポートユニット3におけるインバータ3bの設定を切り替えるようになっている。
図19は、本実施の形態における折り処理モードと、画像出力モードおよびインバータ3bの設定との関係を示す図である。
では、本実施の形態の画像形成システム500における、折り処理モードと用紙Pのカール状態との関係について説明を行う。ここで、本実施の形態の画像形成システム500では、実施の形態1と同じく、4つの折り処理モード(封筒Z折りモード、外画像C折りモード(封筒C折り)、内画像C折りモード(封筒C折り)、Z折りモード)を選択的に実行することができるため、以下、順に説明を行う。
図19に示したように、封筒Z折りモードにおいて、画像形成装置1における画像出力モードは「通常出力モード」に設定され、トランスポートユニット3におけるインバータ3bは「不使用」に設定される。このため、折りユニット4への取込時の用紙Pでは、「通常出力モード」であるとともに、インバータ3bの設定が「不使用」であることに伴い、用紙Pの上面Tsは裏面Pb(画像Imなし)となり、この用紙Pの下面Usは表面Pa(画像Imあり)となる(図11(a)も参照)。また、取込時の用紙Pでは、インバータ3bの設定が「不使用」であることに伴い、「上に凸」、すなわち、上面Tsとなる裏面Pb(画像Imなし)が凸面となり、下面Usとなる表面Pa(画像Imあり)が凹面となる。
図19に示したように、外画像C折りモードにおいて、画像形成装置1における画像出力モードは「反転出力モード」に設定され、トランスポートユニット3におけるインバータ3bは「使用」に設定される。このため、折りユニット4への取込時の用紙Pでは、「反転出力モード」であるとともに、インバータ3bの設定が「使用」であることに伴い、用紙Pの上面Tsは裏面Pb(画像Imなし)となり、この用紙Pの下面Usは表面Pa(画像Imあり)となる(図11(a)も参照)。また、取込時の用紙Pでは、インバータ3bの設定が「使用」であることに伴い、「下に凸」、すなわち、上面Tsとなる裏面Pb(画像Imなし)が凹面となり、下面Usとなる表面Pa(画像Imあり)が凸面となる。
図19に示したように、内画像C折りモードにおいて、画像形成装置1における画像出力モードは「通常出力モード」に設定され、トランスポートユニット3におけるインバータ3bは「使用」に設定される。このため、折りユニット4への取込時の用紙Pでは、「通常出力モード」であるとともに、インバータ3bの設定が「使用」であることに伴い、用紙Pの上面Tsは表面Pa(画像Imあり)となり、この用紙Pの下面Usは裏面Pb(画像Imなし)となる(図11(b)も参照)。また、取込時の用紙Pでは、インバータ3bの設定が「使用」であることに伴い、「下に凸」、すなわち、上面Tsとなる表面Pa(画像Imあり)が凹面となり、下面Usとなる裏面Pb(画像Imなし)が凸面となる。
図19に示したように、Z折りモードにおいて、画像形成装置1における画像出力モードは「通常出力モード」に設定され、トランスポートユニット3におけるインバータ3bは「不使用」に設定される。このため、折りユニット4への取込時の用紙Pでは、「通常出力モード」であるとともに、インバータ3bの設定が「不使用」であることに伴い、用紙Pの上面Tsは裏面Pb(画像Imなし)となり、この用紙Pの下面Usは表面Pa(画像Imあり)となる(図11(a)も参照)。また、取込時の用紙Pでは、インバータ3bの設定が「不使用」であることに伴い、「上に凸」、すなわち、上面Tsとなる裏面Pb(画像Imなし)が凸面となり、下面Usとなる表面Pa(画像Imあり)が凹面となる。
なお、本実施の形態では、用紙Pの搬送方向の前後を反転させることで、この用紙Pの表裏を反転させるようにしていたが、これに限られるものではない。例えば、用紙Pの搬送方向を軸として用紙Pを回転させることで、用紙Pの搬送方向の前後を反転させることなく、この用紙Pの表裏を反転させる手法を用いてもかまわない。
ここで、上述した実施の形態1、2における折り処理モードと用紙Pの状態との関係について説明しておく。
最初に、図20を参照しつつ、実施の形態1における折り処理モードと用紙Pの状態との関係について説明を行う。
次に、図21を参照しつつ、実施の形態2における折り処理モードと用紙の状態との関係について説明を行う。
続いて、図20および図21を参照しつつ、実施の形態1と実施の形態2とについて比較を行う。
Claims (11)
- 一方の面および他方の面を有するシートを、予め定められた一方の面を凸面として出力する手段と、
予め定められた一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りすることで、シートに第1の折り目を形成する第1折り手段と、
第1の折り目が設けられたシートの一方の面側を山折りすることで、シートに第2の折り目を形成する第2折り手段と
を含むシート処理装置。 - 前記第1折り手段は、シートの一方の面側を山折りすることで、シートに第1の折り目を形成し、
前記第2折り手段は、第1の折り目が設けられたシートの他方の面側を山折りすることで、シートに第2の折り目を形成すること
を特徴とする請求項1記載のシート処理装置。 - シートを折ることでシートに第1の折り目を形成する第1折り手段と、
第1の折り目が設けられたシートを折ることでシートに第2の折り目を形成する第2折り手段と、
前記第1折り手段および前記第2折り手段を用いてシートに内三つ折り処理を施す場合と外三つ折り処理を施す場合とで、当該第1折り手段に供給するシートの反りの向きを反転させる反転手段と
を含むシート処理装置。 - 一方の面および他方の面を有するシートを、予め定められた一方の面を凸面として出力する手段と、
予め定められた一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りして第1の折り目を形成する第1折り手段と、
第1の折り目が形成されたシートの一方の面側を山折りして第2の折り目を形成する内三つ折り処理、または、第1の折り目が形成されたシートの他方の面側を山折りして第2の折り目を形成する外三つ折り処理を、選択的に実行する第2折り手段と
を含むシート処理装置。 - 前記出力する手段を通過したシートの搬送方向を基準とした場合に、
前記第2折り手段は、前記内三つ折り処理において、第2の折り目を、第1の折り目よりも前記搬送方向の先端側に形成し、前記外三つ折り処理において、第2の折り目を、第1の折り目よりも当該搬送方向の後端側に形成すること
を特徴とする請求項4記載のシート処理装置。 - 一方の面および他方の面を有するシートを、予め定められた一方の面を凸面として出力する手段と、
予め定められた一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りして第1の折り目を形成した後、一方の面側を山折りして第2の折り目を形成する内三つ折り処理を行う内三つ折り手段と、
予め定められた一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りして第1の折り目を形成した後、他方の面側を山折りして第2の折り目を形成する外三つ折り処理を行う外三つ折り手段と
を含むシート処理装置。 - 表面および裏面を有するシートの表面に画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって画像が形成されたシートを、一方の面が凸面となるように調整する調整手段と、
前記調整手段により一方の面が凸面となったシートの一方の面側を山折りすることで、シートに第1の折り目を形成する第1折り手段と、
第1の折り目が設けられたシートの一方の面側を山折りすることで、シートに第2の折り目を形成する第2折り手段と
を含む画像形成システム。 - 前記第1折り手段および前記第2折り手段を用いてシートに外三つ折り処理を施す場合に、前記調整手段にてシートの調整を行わずに当該第1折り手段にシートを供給し、当該第1折り手段および当該第2折り手段を用いてシートに内三つ折り処理を施す場合に、当該調整手段にてシートの調整を行ってから当該第1折り手段にシートを供給することを特徴とする請求項7記載の画像形成システム。
- 前記第1折り手段および前記第2折り手段を用いてシートに内三つ折り処理を施す場合に、内三つ折り処理が施されたシートの外側に画像を配置するときには、シートの表面が一方の面となるように前記調整手段にシートを供給し、内三つ折り処理が施されたシートの内側に画像を配置するときには、シートの裏面が一方の面となるように当該調整手段にシートを供給する供給手段をさらに含むことを特徴とする請求項7または8記載の画像形成システム。
- シートに画像を形成する画像形成手段と、
画像が形成されたシートを加熱する加熱手段と、
湾曲した形状を有し且つ前記加熱手段を通過したシートが搬送される湾曲搬送路と、
前記湾曲搬送路を介して搬送されてくるシートに対し、当該湾曲搬送路におけるカーブの内側と対向する第1対向面が凸面となり、当該カーブの外側と対向する第2対向面が凹面となるようにシートの形状を調整する調整手段と、
前記調整手段を通過したシートの第1対向面側を山折りしてシートに第1の折り目を形成する第1折り手段と、
第1の折り目が形成されたシートの第1対向面側を山折りしてシートに第2の折り目を形成する内三つ折り処理、または、第1の折り目が形成されたシートの第2対向面側を山折りしてシートに第2の折り目を形成する外三つ折り処理を選択的に実行する第2折り手段と
を含むシート処理装置。 - シートに画像を形成する画像形成手段と、
画像が形成されたシートを加熱する加熱手段と、
湾曲した形状を有し且つ前記加熱手段を通過したシートが搬送される湾曲搬送路と、
前記湾曲搬送路を介して搬送されてくるシートに対し、当該湾曲搬送路におけるカーブの内側と対向する第1対向面が凸面となり、当該カーブの外側と対向する第2対向面が凹面となるようにシートの形状を調整する調整手段と、
前記調整手段を通過したシートの第1対向面側を山折りしてシートに第1の折り目を形成した後、第1対向面側を山折りして第2の折り目を形成する内三つ折り処理を行う内三つ折り手段と、
前記調整手段を通過したシートの第1対向面を山折りしてシートに第1の折り目を形成した後、第2対向面側を山折りして第2の折り目を形成する外三つ折り処理を行う外三つ折り手段と
を含む画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/207,972 US10023424B2 (en) | 2015-09-24 | 2016-07-12 | Sheet processing apparatus and image forming system |
CN201610671121.8A CN106553934B (zh) | 2015-09-24 | 2016-08-15 | 片材处理设备及图像形成系统 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187167 | 2015-09-24 | ||
JP2015187167 | 2015-09-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017061385A true JP2017061385A (ja) | 2017-03-30 |
JP6828257B2 JP6828257B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=58429038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016060834A Active JP6828257B2 (ja) | 2015-09-24 | 2016-03-24 | 画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6828257B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019043752A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
JP2019045784A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置及び方法 |
US10277759B1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device and method |
US10350931B2 (en) | 2017-09-06 | 2019-07-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device and method for adjusting a fold position of a fold unit |
US10536598B2 (en) | 2017-10-20 | 2020-01-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device and method |
US10542163B2 (en) | 2017-10-19 | 2020-01-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming device and method |
US11235943B2 (en) | 2020-03-02 | 2022-02-01 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Post-processing apparatus and image forming system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004284742A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2007161413A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法 |
JP2011093686A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Nisca Corp | シート給送装置及びこれを備えたシート折り装置並びに画像形成システム |
JP2012224451A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
-
2016
- 2016-03-24 JP JP2016060834A patent/JP6828257B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004284742A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2007161413A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法 |
JP2011093686A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Nisca Corp | シート給送装置及びこれを備えたシート折り装置並びに画像形成システム |
JP2012224451A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019043752A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
JP2019045784A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置及び方法 |
US10348920B2 (en) | 2017-09-06 | 2019-07-09 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device and method for adjusting a fold position of a fold unit |
US10350931B2 (en) | 2017-09-06 | 2019-07-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device and method for adjusting a fold position of a fold unit |
US10793389B2 (en) | 2017-09-06 | 2020-10-06 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device with a fold unit for folding a position adjustment sheet and method therefor |
US10277759B1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device and method |
US10542163B2 (en) | 2017-10-19 | 2020-01-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming device and method |
US10536598B2 (en) | 2017-10-20 | 2020-01-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device and method |
US11235943B2 (en) | 2020-03-02 | 2022-02-01 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Post-processing apparatus and image forming system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6828257B2 (ja) | 2021-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6828257B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP7079423B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP7318368B2 (ja) | 折り処理装置、画像形成システム | |
JP7064714B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2019163098A (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP4811500B2 (ja) | 紙折り装置、およびこれを用いた後処理装置 | |
JP2006056714A5 (ja) | ||
JP2015013751A (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙搬送方法 | |
JP2007320712A (ja) | シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム | |
US10023424B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP2019052031A (ja) | 中継搬送装置及び画像形成システム | |
JP2004284742A (ja) | シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2003089471A (ja) | 後処理装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP5966614B2 (ja) | シート処理装置、画像形成システム | |
CN112551251A (zh) | 记录系统、处理装置 | |
JP4533840B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP7548038B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JP5010181B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2005266245A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015199594A (ja) | シート処理装置 | |
JP2013023330A (ja) | 画像形成装置およびシート搬送装置 | |
JP5561026B2 (ja) | 用紙折り装置および画像形成装置 | |
JP2021095223A (ja) | シート処理装置、シート処理システムおよび画像形成システム | |
JP7354527B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2011093688A (ja) | シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6828257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |