JP2010252370A - 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法 - Google Patents

携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010252370A
JP2010252370A JP2010132146A JP2010132146A JP2010252370A JP 2010252370 A JP2010252370 A JP 2010252370A JP 2010132146 A JP2010132146 A JP 2010132146A JP 2010132146 A JP2010132146 A JP 2010132146A JP 2010252370 A JP2010252370 A JP 2010252370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
key
operation unit
communication device
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010132146A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikue Yamashita
幾久恵 山下
Yuichi Tanetani
祐一 種谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010132146A priority Critical patent/JP2010252370A/ja
Publication of JP2010252370A publication Critical patent/JP2010252370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/236Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including keys on side or rear faces

Abstract

【課題】本体の外部に設けられた外部キーのロック機能を有する開閉型の携帯電話機において、本体を開いた状態にすることなく、ロック機能の働きを一時解除できる携帯電話機を提供する。
【解決手段】ユーザは、本体側面202に設けられたサイドキー203を長押しする。判定部307で長押しと判定されると、一時解除部308は、外部キーの操作無効設定の一時解除をロック部306に指示し、復帰部309にタイマー起動を指示する。復帰部309は、タイマーを起動し、操作部305から外部キーの操作信号を受けると、タイマーを再起動する。予め定められた一定時間を経過すると、ロック部306に一時解除の停止を指示する。また、開閉検出部310は、折り畳み部103の開閉を検出し、ロック部306に開閉状態を通知する。ロック部306は、開状態のとき一時解除を停止する。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯通信機器に関し、特にキー操作の無効を設定するキーロック機能の制御技術に関する。
携帯通信機器である携帯電話機は、折り畳み式が主流となっている。そして、折り畳んでかばんの中にしまい込んだとき、携帯電話機の外側に配置されているキーの誤動作を防止するキーロック機能が実用化されている。このキーロック機能は、携帯電話機を開いた状態で数字キー等が配置された操作面で指定キーの押下操作によって、閉じた状態の携帯電話機の外側に配置されているキーの操作を無効に設定するものである。そのため外側に配置されているキーの操作をするには、閉じていた折り畳みを一旦開いて、指定キーを再度、押下操作して、キーの操作の無効設定を解除するようにしている。
また、別のキーロック方法は、例えば特許文献1又は2に開示されている。
ところで、携帯電話機の機能は、従来の通話機能だけでなく、メール機能やWebホームページの閲覧機能、更にはFM放送の受信機能まで拡大している。
例えば、FM放送の受信機能を有する携帯電話機では、その本体の外部に音量調整用のキーが設けられている。ユーザがFM放送を聴いている場合、その音量を調整するのに、キーロック機能が働いているときには、一旦、折り畳みを開いた状態にして、キーロック機能を解除し、音量調整をした後、また、キーロック機能を働かせるようにしなければならない。
特開2000−32098号公報 特開2001−285442号公報
上述したように、キーロック機能が働いているときに、本体外部に設けられたキー操作を有効とするためには、わざわざ折り畳みを開くという操作が要求され、使い勝手が良くないという課題がある。
本発明は、かかる課題を合理的に解決する新規な携帯通信機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、開閉可能な筺体と、筐体に設けられた外部キーを含む操作部と、前記外部キーの操作に伴う処理を無効にする操作無効機能とを有する携帯通信機器であって、前記筺体の開閉を検出する開閉検出手段と、前記筺体が閉状態で前記操作無効機能が有効なとき、前記外部キーの少なくとも1つに所定の操作が行われたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により所定の操作が行われたと判定されたとき、前記操作部の少なくとも1つについて、前記操作部の操作に伴う処理を有効にする操作制御手段とを備え、前記操作制御手段は、操作部の操作に伴う処理を有効にした場合、タイマーを初期化して起動し操作部の操作に伴う処理を有効にしたときから時間を測定し、前記操作部の操作が所定時間行なわれないときは、前記操作部の操作に伴う処理を無効にするとともに、前記操作部の操作が前記所定時間に行われたときは、前記タイマーを初期化して時間を測定し、操作部の操作に伴う処理を前記タイマーの時間が所定時間となるときまで有効とすることを特徴とする。
本発明では、ロック機能を解除することが容易に行え、再びロック機能を有効にするのも容易となる。
本発明に係る携帯電話機の一実施の形態の折り畳みを開いた状態の正面図である。 上記実施の形態の携帯電話機を折り畳んで閉じた状態を示す斜視図である。 上記実施の形態の構成図である。 上記実施の形態の動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明に係る携帯通信機器である携帯電話機の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(一実施の形態)
図1は、本発明に係る携帯電話機の一実施の形態の折り畳みを開いた状態の正面図である。
この携帯電話機101は、本体102と本体102の一部となる折り畳み部103とからなる。本体102には、操作キー群104とマイク105とが配置され、操作キー群104には、5接点キー106が含まれ、5接点キー106の中心部は、指定キーとなるロックキー107を構成している。折り畳み部103には、メイン画面109とスピーカ108とが配置されている。
図2は、折り畳み部103を折り畳み、携帯電話機101を閉じた状態の斜視図である。
本体102の右上方部には、アンテナ201が伸縮自在に設けられており、本体102の右側面202には、サイドキー203が配置されている。折り畳み部103を折り畳んだ状態の表面には、サブ画面204と5接点キー205とレンズ206とライト207とが配置されている。
この携帯電話機101で本体102の外部に設けられたキー(以下「外部キー」という)には、サイドキー203と5接点キー205とが含まれる。図3は、上記実施の形態の構成図である。携帯電話機101は、アンテナ201と、通信部301と、表示部302と、音声入出力部303と、制御部304と、操作部305と、ロック部306と、判定部307と、一時解除部308と、復帰部309と、開閉検出部310とを備えている。
アンテナ201は、基地局(図示せず)と無線によって通信を行う。基地局から受信した信号を通信部301に通知し、通信部301から通知された信号を基地局に送信する。
通信部301は、アンテナ201から通知された信号を復調して処理し、制御部304の制御に従い、音声入出力部303に音声信号を出力し、表示部302に表示信号を出力する。また、通信部301は、音声入出力部303から入力される音声信号を処理した信号をアンテナ201に通知し、表示部302に表示されている情報を変換した信号を通信部301に通知する。
表示部302は、メイン画面109とサブ画面204とからなり、液晶ディスプレイで実現される。なお、サブ画面204の解像度は、メイン画面109のそれよりも劣る。折り畳み部103が開かれた状態では、メイン画面109に表示が行われ、閉じられた状態では、サブ画面204に表示が行われる。
表示部302に表示される内容は、例えば、通信部301から通知されるメール内容やEzWebのページ内容及び操作部305から入力される情報であり、制御部304によって制御される。
音声入出力部303は、マイク105とスピーカ108とから実現され、通信内容である音声の入力や出力が制御部304の制御のもと行われ、制御部304は、ロック部306を介して通知される操作部305の操作内容に応じて、通信部301を制御し、表示部302に情報を表示し、音声入出力部303を制御する。また、通信部301から通知された内容に応じて表示部302の表示内容を制御し、音声入出力部303を制御する。また、図示しないカメラ部やFM放送の受信部等を制御する。
操作部305は、操作キー群104とサイドキー203と、5接点キー205とを含み、ユーザの操作を受け付け、各キーの操作信号をロック部306を介して制御部304に通知する。
操作部305は、ロックキー107の押下操作をユーザから受けると、ロック部306にその操作信号を通知する。なお、ロック部306によって、外部キーの操作信号の無効設定が行われている場合には、ロックキー107は、ロック解除キーとして働く。なお、特別にロックキー107として設けない場合、従来のように5接点キーの中心のキーを決定キーとして機能させることで、5接点キー106によりキーロックさせることも可能である。
また、操作部305は、サイドキー203又は折り畳み部103の5接点キー205が押下操作を受けると、ロック部306と判定部307と復帰部309とに操作信号を通知する。
ロック部306は、操作部305からロックキー107の押下の信号の通知を受けると、外部キーの操作信号の通知を受けても、操作無効とする設定をする。この操作無効設定は、開閉検出部310から折り畳み部103が開かれた状態である開状態の検出通知を受けている場合に、操作部305からロック解除キー107(ロックキーと同じ)107の押下の信号を受けると、操作無効の設定を解除する。
ロック部306は、外部キーの操作無効の設定をしている場合、操作部305から外部キー、例えば、サイドキー203又は5接点キー205との操作信号を受けても、制御部304に通知しない。また、ロック部306は、開閉検出部310から折り畳み部103が折り畳まれた閉状態である旨の通知を受けている場合、一時解除部308から外部キーの操作無効設定の一時解除の指示を受けると、操作部305から通知されるサイドキー203又は5接点キー205の操作信号を制御部304に通知する。この外部キーの操作信号の制御部304の通知は、復帰部309からの一時解除の停止指示を受けるまで続けられる。
ロック部306は、復帰部309から一時解除の停止指示を受けると、再び外部キーの操作無効の設定をする。
判定部307は、サイドキー203の押下操作の信号が所定時間以上、例えば、2秒以上継続しているか否かを判定する。即ち、サイドキー203が長押しされたか否かを判定し、長押しと判定したときには、一時解除部308にその旨を通知する。短押しであれば何もしない。
一時解除部308は、判定部307からサイドキー203の長押し操作があった旨の通知を受けると、ロック部306に外部キーの操作無効設定の一時解除を指示するとともに、復帰部309にタイマーの起動を指示する。
復帰部309は、タイマーを有し、一時解除部308からタイマーの起動指示を受けると、タイマーをリセットして、時間の測定を開始する。操作部305から外部キーの操作信号の通知を受けると、タイマーをリセットし、再び時間の測定を開始する。この測定時間が予め定められた一定時間、例えば20秒を経過すると、一時解除の停止指示をロック部306に通知する。
なお、開閉検出部310から開状態であるとの通知を受けたときも、ロック部306に一時解除の停止を指示する。
開閉検出部310は、折り畳み部103が開かれた状態の開状態であるか、折り畳まれた状態の閉状態であるかを検出し、ロック部306と復帰部309に通知する。
次に、本実施の形態の動作を図4のフローチャートを用いて説明する。
ロック部306は、操作部305からロックキー107の操作信号の通知を待って(S402)外部キーの操作無効の設定をする(S404)。
開閉検出部310で閉状態が検出されたか否かを判定する(S406)。開状態であればS420に移る。
閉状態が検出されると、判定部307は、所定時間以上サイドキー203の押下信号が操作部305から通知されるのを待って(S408)、一時解除部308にその旨を通知する。
一時解除部308は、ロック部306に外部キーの操作無効の一時解除を指示し、ロック部306は、外部キーの操作無効設定を一時解除する(S410)。
復帰部309は、タイマーを初期化後、起動し、時間を測定する(S412)。復帰部309は、一定時間が経過したか否かを判定し(S414)、一定時間が経過していれば、一時解除を停止するようロック部306に指示する。ロック部306は、外部キーの操作無効設定に戻し(S415)、S406に戻る。
一定時間が経過していないときは、復帰部309は、操作部305から外部キーの操作信号の通知があるか否かを判定し(S416)、あるときは、S412に戻り、ないときは、開閉検出部310が開状態を検出したとの通知があるか否かを判定する(S418)。開状態の通知がなければS414に戻り、開状態であれば、ロック部306に一時解除の停止を指示し、S420に移る。
S420において、ロック部306は、操作部305からロック解除キー107の押下信号が通知されたか否かを判定し、通知がなければS406に戻り、通知があれば、外部キーの操作無効設定を解除して(S422)、処理を終了する。
以上説明したように、ユーザは、外部キーの操作無効の設定、即ち、ロック機能が働いているとき、携帯電話機101が図2に示したような閉状態であっても、サイドキー203を長押しすることによって、一時的に操作無効設定を解除して、5接点キー205又はサイドキー203の操作を容易にすることができる。
この結果、FM放送の受信中であれば、音量調節等を素早くすることが可能となる。
また、閉状態でサブ画面204にWebサイトのページを表示させ、5接点キー205を操作して、ネットサーフィンを楽しむことも可能である。
なお、上記実施の形態では、その構成図を図3に示したけれども、各構成要素の機能をコンピュータに発揮させるプログラムとして記載し、携帯電話機に搭載したコンピュータにそのプログラムを実行させるようにしてもよいのは勿論である。
また、上記実施の形態では、ロックキー107を5接点キー106の中央部のキーとしたけれども、他のキーを指定キーとしてもよいのは、勿論である。また、ロックキー107の長押しを条件として、外部キーの操作無効の設定がされるようにしてもよいのは勿論である。
同様に、サイドキー203をロック機能の一時解除操作キーとしたけれども、他の外部キーを用いてよいのは勿論である。
また、上記実施の形態で判定部307は、サイドキー203の長押しを判定して、ロック機能の一時解除の判定をしたけれども、通常の操作以外の操作、複数回の短押し操作例えば、ダブルクリックのように短押しの2回連続操作の通知を受けたときに、ロック機能の一時解除を判定してもよい。
また、サイドキー203がない場合、折り畳み部103の表面に設けた5接点キー205を長押しまたはダブルクリックすることで、5接点キーそのもののキーロック機能を一時解除することとしてもよい。
また、サブ画面204にロック機能が働いているとき、ロック中であることを示すアイコンが表示されてもよいし、また、一時解除中に棒グラフを表示し、復帰部309の有するタイマーの一時解除が停止される一定時間迄の残時間がわかるよう表示してもよい。
また、上記実施の形態では、折り畳み携帯電話機について説明したけれども、本体とスライド部とからなるスライドタイプの携帯電話機についても、本発明を適用できるのは勿論である。
更に、上記実施の形態では、携帯電話機について説明したけれども、通話機能の他に例えば、FM放送やTV受信機能等を有する携帯端末機器等の携帯通信機器で実施することができるのは勿論である。
本発明は、開閉可能な筺体と、筺体の開閉に拘らず操作可能な操作部と、前記操作部の操作に伴う処理を無効にするロック機能とを有する携帯通信機器であって、前記筺体の開閉を検出する開閉検出手段と、前記筺体が閉状態で前記ロック機能が有効なとき、前記操作部の少なくとも1つに所定の操作が行われたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により所定の操作が行われたと判定されたとき、前記操作部の少なくとも1つについて、前記操作部の操作に伴う処理を有効にする操作制御手段とを備える。
上述のような構成によって、筺体の閉状態のままで、1つの操作部に所定の操作を行なえば、操作部の操作に伴う処理が可能となるので、筺体をわざわざ開いてロック機能を解除する煩わしさがなくなる。
また、前記操作制御手段は、操作部の操作に伴う処理を有効にしたとき、前記操作部の操作が所定時間行なわれない、または前記筺体の開閉が行われたときに前記操作部の操作に伴う処理を無効にすることとしている。
このような構成によって、一定時間、例えば20秒間操作部の操作がされないときには、再び操作部の操作に伴う処理を無効にすることができる。このようにすることによって、操作部が誤動作によって、操作されることによるロック機能の解除や、所定のキー操作が終了したとき、再びロック機能を有効にするための操作が必要なくなる。
同様に、筺体が開状態となったときにも、操作部の操作に伴う処理を無効にすることができる。ロック機能を解除したいのであれば、開状態であればロック解除の指定キーの押下操作のような操作をすればよいからである。
また、前記携帯通信機器は、開状態で情報を表示する主画面を有するものであって、閉状態で情報を表示するサブ画面を更に備え、前記操作部は、前記サブ画面と同一面上に設けられた操作部と、本体側面に設けられたサイドキーとを含み、前記サブ画面と同一面上に設けられた操作部がロック機能の対象に含まれることとしている。
このような構成によって、筺体を閉状態のままにして、操作部に所定の操作をし、サブ画面上に情報を表示させることが可能となる。
また、上記目的は、開閉可能な筺体と、筺体の開閉に拘らず操作可能な操作部と、前記操作部の操作に伴う処理を無効にするロック機能とを有する携帯通信機器の制御方法であって、前記筺体の開閉を検出する開閉検出ステップと、前記筺体が閉状態で前記ロック機能が有効なとき、前記操作部の少なくとも1つに所定の操作が行われたか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて所定の操作が行われたと判定されたとき、前記操作部の少なくとも1つについて、前記操作部の操作に伴う処理を有効にする操作制御ステップとを有することで達成できる。
このような方法によって、ロック機能が有効なときにも、容易に筺体外部に設けられた操作部の操作をすることができる。
本発明に係る携帯通信機器は、その使い勝手のよさから、家電業界での携帯通信機器の製造、販売を活発化することができる。
101 携帯電話機
102 本体
103 折り畳み部
104 操作キー群
105 マイク
106 5接点キー
107 ロックキー(ロック解除キー)
108 スピーカ
109 メイン画面
201 アンテナ
202 本体側面
203 サイドキー
204 サブ画面
205 5接点キー
206 レンズ
207 ライト
301 通信部
302 表示部
303 音声入出力部
304 制御部
305 操作部
306 ロック部
307 判定部
308 一時解除部
309 復帰部
310 開閉検出部

Claims (3)

  1. 開閉可能な筺体と、筐体に設けられた外部キーを含む操作部と、前記外部キーの操作に伴う処理を無効にする操作無効機能とを有する携帯通信機器であって、
    前記筺体の開閉を検出する開閉検出手段と、
    前記筺体が閉状態で前記操作無効機能が有効なとき、前記外部キーの少なくとも1つに所定の操作が行われたか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により所定の操作が行われたと判定されたとき、前記操作部の少なくとも1つについて、前記操作部の操作に伴う処理を有効にする操作制御手段とを備え、
    前記操作制御手段は、操作部の操作に伴う処理を有効にした場合、タイマーを初期化して起動し操作部の操作に伴う処理を有効にしたときから時間を測定し、前記操作部の操作が所定時間行なわれないときは、前記操作部の操作に伴う処理を無効にするとともに、前記操作部の操作が前記所定時間に行われたときは、前記タイマーを初期化して時間を測定し、操作部の操作に伴う処理を前記タイマーの時間が所定時間となるときまで有効とする
    ことを特徴とする携帯通信機器。
  2. 前記携帯通信機器は、開状態で情報を表示する主画面を有するものであって、
    閉状態で情報を表示するサブ画面を更に備え、
    前記操作部は、前記サブ画面と同一面上に設けられた操作部と、本体側面に設けられたサイドキーとを含み、
    前記サブ画面と同一面上に設けられた操作部が操作無効機能の対象に含まれる
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯通信機器。
  3. 開閉可能な筺体と、筐体に設けられた外部キーを含む操作部と、前記外部キーの操作に伴う処理を無効にする操作無効機能とを有する携帯通信機器の制御方法であって、
    前記筺体の開閉を検出する開閉検出ステップと、
    前記筺体が閉状態で前記操作無効機能が有効なとき、前記操作部の少なくとも1つに所定の操作が行われたか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおいて所定の操作が行われたと判定されたとき、前記外部キーの少なくとも1つについて、前記操作部の操作に伴う処理を有効にする操作制御ステップとを有し、
    前記操作制御ステップは、操作部の操作に伴う処理を有効にした場合、タイマーを初期化して起動し操作部の操作に伴う処理を有効にしたときから時間を測定し、前記操作部の操作が所定時間行なわれないときに、前記操作部の操作に伴う処理を無効にするとともに、前記操作部の操作が前記所定時間に行われたときは、前記タイマーを初期化して時間を測定し、操作部の操作に伴う処理を前記タイマーの時間が所定時間となるときまで有効とする
    ことを特徴とする携帯通信機器の制御方法。
JP2010132146A 2003-11-26 2010-06-09 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法 Pending JP2010252370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132146A JP2010252370A (ja) 2003-11-26 2010-06-09 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396304 2003-11-26
JP2010132146A JP2010252370A (ja) 2003-11-26 2010-06-09 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516810A Division JPWO2005067269A1 (ja) 2003-11-26 2004-11-24 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010252370A true JP2010252370A (ja) 2010-11-04

Family

ID=34746805

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516810A Pending JPWO2005067269A1 (ja) 2003-11-26 2004-11-24 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法
JP2010132146A Pending JP2010252370A (ja) 2003-11-26 2010-06-09 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516810A Pending JPWO2005067269A1 (ja) 2003-11-26 2004-11-24 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8374655B2 (ja)
JP (2) JPWO2005067269A1 (ja)
KR (1) KR101093304B1 (ja)
CN (1) CN1883184A (ja)
WO (1) WO2005067269A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4189928B2 (ja) * 2005-02-18 2008-12-03 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型電子装置、携帯型電子装置の機能制御方法及びプログラム
JP2007150891A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 電子機器及び電子機器制御方法
JP4652256B2 (ja) * 2006-03-13 2011-03-16 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器、及び、電源供給プログラム
JP4662882B2 (ja) * 2006-04-17 2011-03-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 メディアデータ処理装置、及びメディアデータ処理プログラム
JP4583353B2 (ja) * 2006-09-27 2010-11-17 京セラ株式会社 携帯端末
JP4853441B2 (ja) * 2007-09-27 2012-01-11 日本電気株式会社 携帯端末、及び、操作制御方法
JP5083178B2 (ja) * 2008-11-10 2012-11-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
US8660531B2 (en) * 2010-11-03 2014-02-25 Blackberry Limited Access to locked functions
US9087182B2 (en) 2011-03-02 2015-07-21 Blackberry Limited Password-based operation of a locked computing device
US9223948B2 (en) 2011-11-01 2015-12-29 Blackberry Limited Combined passcode and activity launch modifier
KR20140027828A (ko) * 2012-08-27 2014-03-07 삼성전자주식회사 잠금 기능 운용 방법 및 이를 운용하는 단말기
US10868492B2 (en) 2015-08-03 2020-12-15 Forrest Collins Solar panel mounting apparatus and system
US10284135B2 (en) * 2015-08-03 2019-05-07 Forrest Collins Solar panel mounting apparatus and system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774819A (ja) 1993-09-02 1995-03-17 Sharp Corp 電話機
JPH1023530A (ja) 1996-07-01 1998-01-23 Kokusai Electric Co Ltd 移動端末
JPH11313376A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 携帯電話機
JPH11355432A (ja) 1998-06-11 1999-12-24 Kenwood Corp 移動体通信端末におけるダイヤルロック解除方法
JP2001136250A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯電話装置
JP2002271486A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Denso Corp 携帯型通信装置
JP2003319035A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Sharp Corp 折り畳み式携帯電話機
JP2003333139A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Sharp Corp 折り畳み式携帯情報端末

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2334850A (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Nokia Mobile Phones Ltd A communication device with a keyboard cover mounted upon sliding rods
JP3012599B2 (ja) 1998-07-08 2000-02-21 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機及びそれに用いるキーロック方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP4341870B2 (ja) 2000-03-28 2009-10-14 京セラ株式会社 携帯電話機
JP2001320477A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Kenwood Corp 携帯端末装置
JP3707417B2 (ja) * 2000-10-30 2005-10-19 日本電気株式会社 ダイヤルロック機能を有する携帯端末
US6892081B1 (en) * 2001-05-31 2005-05-10 Nokia Corporation Mobile terminal and method of operation using content sensitive menu keys in keypad locked mode
AU2002237465A1 (en) 2002-03-04 2003-09-16 Nokia Corporation Method for intermediate unlocking of a keypad on a mobile electronic device
KR200287417Y1 (ko) 2002-06-03 2002-08-30 주식회사 모닷텔 외부에 기능키가 마련된 폴더형 휴대전화기
JP2004343677A (ja) 2002-10-02 2004-12-02 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びそれに用いるオートダイヤルロック方法並びにそのプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774819A (ja) 1993-09-02 1995-03-17 Sharp Corp 電話機
JPH1023530A (ja) 1996-07-01 1998-01-23 Kokusai Electric Co Ltd 移動端末
JPH11313376A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 携帯電話機
JPH11355432A (ja) 1998-06-11 1999-12-24 Kenwood Corp 移動体通信端末におけるダイヤルロック解除方法
JP2001136250A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯電話装置
JP2002271486A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Denso Corp 携帯型通信装置
JP2003319035A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Sharp Corp 折り畳み式携帯電話機
JP2003333139A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Sharp Corp 折り畳み式携帯情報端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009064145; A5306ST取扱説明書 2003年5月版, 20050210, p.22-24,211, KDDI株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005067269A1 (ja) 2005-07-21
KR101093304B1 (ko) 2011-12-14
US20070167196A1 (en) 2007-07-19
KR20060093736A (ko) 2006-08-25
JPWO2005067269A1 (ja) 2007-12-27
US8374655B2 (en) 2013-02-12
CN1883184A (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010252370A (ja) 携帯通信機器及び携帯通信機器の制御方法
JP4600121B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
KR100608731B1 (ko) 스위블 휴대단말기 및 이를 이용한 통화방법
JP2006109460A (ja) 環境光センサを有する電子機器
JP2008198040A (ja) 携帯端末装置及びその表示制御方法
JP2010062849A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の入力操作方法・表示制御方法
JP2014168271A (ja) 携帯通信端末及びそれに用いる入力操作画面制御方法並びにそのプログラム
KR100538792B1 (ko) 휴대전화기
JP2008219245A (ja) 通信端末装置
WO2007055213A1 (ja) 情報機器装置及び情報機器装置の入力方法
JP2004128780A (ja) キーロック機能付き携帯電話機
JP2005150936A (ja) 通信装置
JP2004072285A (ja) 携帯電話機
KR100694025B1 (ko) 폴더형 휴대폰의 통화 제어 장치 및 방법
JP2002314657A (ja) 折り畳み型携帯電話機
JP4536106B2 (ja) 通信装置
KR100609896B1 (ko) 모바일 디스플레이장치
KR20040070973A (ko) 다중 서비스를 위한 이동 통신 단말기
JP2011151455A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP3821626B2 (ja) 折り畳み型無線装置の着信時通話スイッチシステム及び方法
JP2002044704A (ja) 折畳式無線電話装置
JP2010199693A (ja) 電子機器
JP2005159965A (ja) 携帯通信端末装置
JP4243173B2 (ja) 携帯電話機及び骨伝導スピーカの使用方法並びにその使用プログラム
JP2008187569A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617