JP2010244546A - メカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法、並びに電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリ - Google Patents

メカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法、並びに電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2010244546A
JP2010244546A JP2010085695A JP2010085695A JP2010244546A JP 2010244546 A JP2010244546 A JP 2010244546A JP 2010085695 A JP2010085695 A JP 2010085695A JP 2010085695 A JP2010085695 A JP 2010085695A JP 2010244546 A JP2010244546 A JP 2010244546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
circumferential groove
grooved
pipe
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010085695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5753347B2 (ja
Inventor
Levi A Campbell
リーバイ・エー・キャンベル
Singh Prabjit
プラジット・シン
J Ellsworth Michael Jr
ジュニア マイケル・ジェイ・エルスワース
Rebecca N Wagner
レベッカ・エヌ・ワグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2010244546A publication Critical patent/JP2010244546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753347B2 publication Critical patent/JP5753347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/14Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling
    • F16L13/141Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling by crimping or rolling from the outside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/20Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members
    • F16L33/207Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose
    • F16L33/2071Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20772Liquid cooling without phase change within server blades for removing heat from heat source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4958Separate deforming means remains with joint assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/76Joints and connections having a cam, wedge, or tapered portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】メカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法を提供する。
【解決手段】該器具は溝付き接続具を含み、該接続具は、以下の両者間で前記メカニカルな流体密封接続が形成されることになる、該接続具を配管内に在置することが可能なサイズにされた外径を有し、さらに、溝付き接続具はその外表面周りの円周溝および該円周溝内に一つ以上の隆起形状部を含む。また、該器具は、形状記憶合金で形成され横断方向に熱収縮性のリングも含む。このリングは、該リングを配管上に嵌めて在置することが可能なサイズに作られている。溝付き接続具が配管内に在置され、リングが配管上に嵌めて溝付き接続具の円周溝の上に整列して配置されたとき、リングの熱収縮が、配管の円周溝中への変形と該円周溝内の隆起形状部との密着とをもたらし、これによりメカニカルな流体密封接続が形成される。
【選択図】図7

Description

本発明は、一般に、例えば、個別コンピュータ・サーバ・ユニットのラック搭載組合せ体など、コンピュータ・システムの冷却を容易化するためのメカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法、並びに電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリに関する。
プロセッサのパフォーマンス向上を実現するため、集積回路チップおよびこれらチップを包含するモジュールのパワー消散は増加し続けている。この傾向は、モジュールおよびシステム・レベル双方での冷却問題をもたらしている。高パワー・モジュールを効果的に冷却し、コンピュータ・センタの中に放出されるエアの温度を抑えるためには、エア流量のさらなる増加が必要である。
多くの大型サーバ・アプリケーションでは、プロセッサ群は、それらと関連する電子部品(例、メモリ、ディスク・ドライブ、電源など)とともに、ラックまたはフレームに積み重ねられた、取出し可能なドローア構造にパッケージされている。他のパッケージとして、これら電子部品がラックまたはフレーム内の固定位置に配置することも可能である。通常、これらの部品類は、一つ以上の換気装置(例、ファンまたはブロワ)に推進される、通例前面部から後背部への並列のエア流路を移動するエアによって冷却される。一部の例では、さらに強力な換気装置を使うか、または既存の換気装置の回転速度(RPM)を上げ、より大きなエア流量を供給することによって個別ドローア内のパワー消散を処理することができよう。しかしながら、このようなアプローチは問題になってきている。
ラックから排出されるエアにより搬送される顕熱負荷は、その負荷を効果的に処理するためのルームの空調能力に圧力を掛ける。「サーバ・ファーム」または相互密接したコンピュータ・ラックの大きな列群を有する大型の施設では特にその傾向が強い。かかる施設においては、ルームの空調が問題となるばかりではなく、こういった状況が、一つのラック・ユニットから放出された「ホットな」エアの一部が、同じラックまたは近辺のラックのエア取入れ口に吸引されるという再循環問題も引き起こす可能性がある。この再循環流は、多くの場合、きわめて複雑な性質のもので、予期したよりもかなり高いラックへの流入温度をもたらしかねない。こういった施設では、この一段と高い熱流を処理する助力として、液体冷却(例、水冷)は魅力的技術である。液体は、部品/モジュールによって消散された熱を効率的やり方で吸収し、その熱を、最終的に該液体からエアまたは他の液体冷却剤いずれかの外部環境に転送することができる。
一つ以上のコンピュータ・サーバ・ユニットに液体冷却を導入するためには、配管および接続具が可燃性に対する現行の規格を満たし、さらに、サーバ・キャビネットなど一般的な電子機器ラックの限られた容積環境に収容可能である必要がある。
一つの態様において、メカニカルな流体密封接続を形成するための器具の提供を通じて、従来技術の短所を克服しさらなる利点を提供する。該器具は溝付き接続具とリングとを含む。溝付き接続具は、以下の両者の間でメカニカルな流体密封接続が形成されることになる、該溝付き接続具の一部を配管内に在置させることが可能な外径を有する。溝付き接続具は、該接続具の外表面周りに円周溝および該円周溝内に少なくとも一つの隆起形状部を含む。円周溝は、溝付き接続具の配管内に在置される部分に設けられる。上記リングは、形状記憶合金で形成され、横方向に熱収縮性で、軸方向の面を有する。リングの軸方向面における内径は、リングを配管上に嵌めて在置させることが可能なサイズにされる。溝付き接続具の該部分が該配管内に在置され、リングが、配管上に嵌められ溝付き接続具の外表面の円周溝の上に少なくとも部分的に整列して在置されたとき、リングの熱収縮が、配管の円周溝の中への変形と該円周溝内の少なくとも一つの隆起形状部との密着とをもたらし、これによりメカニカルな流体密封接続が形成される。
別の態様において、電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリを提供する。該アセンブリは、変形可能な配管、および該変形可能な配管の一端のメカニカルな流体密封接続を含む。変形可能な配管は、冷却対象の電子システムの少なくとも一つの発熱部品に向け、または該部品から冷却剤を搬送するよう構成される。メカニカルな流体密封接続は、アセンブリの溝付き接続具と変形可能な配管との間に形成される。溝付き接続具は、該溝付き接続具の少なくとも一部を変形可能な配管内に在置するようなサイズにされた外径を有し、その外表面周りに円周溝および該円周溝内に少なくとも一つの隆起形状部を含む。この溝は、溝付き接続具の変形可能な配管内に在置される部分に設けられる。メカニカルな流体密封接続は、形状記憶合金で形成されたリングをさらに含み、該リングは、横方向に熱収縮し、軸方向の面を有する。軸方向面におけるリングの内径は、リングの熱収縮の前に、該リングを変形可能な配管上に嵌めて在置させることが可能なサイズにされており、リングの熱収縮が、変形可能な配管の円周溝の中への変形と該円周溝内の少なくとも一つの隆起形状部との密着とをもたらし、これにより該冷却アセンブリの変形可能な配管の少なくとも一端にメカニカルな流体密封接続が形成される。
さらなる態様において、メカニカルな流体密封接続を形成する方法を提供する。該方法は、溝付き接続具を得るステップであって、該溝付き接続具は、以下の両者の間で前記メカニカルな流体密封接続が形成されることになる、該接続具の少なくとも一部を配管内に在置することが可能なサイズにされた外径を有し、該溝付き接続具は、その外表面周りに円周溝および該円周溝内に少なくとも一つの隆起形状部を含み、該円周溝は、溝付き接続具の配管内に在置するサイズにされた少なくとも一部に配置される、上記溝付き接続具を得るステップと、横方向に熱収縮性で、軸方向の面を有する、形状記憶合金で形成されたリングを得るステップであって、リングの軸方向面における内径は、リングを配管上に嵌めて在置することが可能なサイズにされる、上記リングを得るステップと、溝付き接続具の該少なくとも一部を配管内に在置し、リングを配管上に嵌めて溝付き接続具の外表面の円周溝と少なくとも部分的に整列させて配置するステップと、リングを熱収縮させて、配管を溝付き接続具の少なくとも一つの円周溝の中に変形させて該円周溝内の少なくとも一つの隆起形状部と密着させ、これによりメカニカルな流体密封接続を形成するステップと、を含む。
本発明の技法によってさらなる特質および利点が実現される。本発明の他の実施形態および態様が、本明細書で詳細に説明され、これらは請求された発明の一部と見なされる。
本発明として見なされる主題は、本明細書の末部の請求項において、具体的に指摘され明確に請求されている。本発明の、前述および他の目的、特質、および利点は、以下の詳細な説明を添付の図面と併せ読むことにより明確となろう。
従来式の、エア冷却データ・センタの高床レイアウトの一つの実施形態の図である。 本発明のある態様による液体冷却システムの一つの実施例で取り扱う、再循環エア流のパターンの図である。 本発明のある態様による、データ・センタの一つ以上の電子機器ラックの液体冷却のための冷却剤分流ユニットの一つの実施形態の図である。 本発明のある態様による、電子サブシステムの部品のハイブリッド冷却のためのエアと液体とによる冷却サブシステムを示す電子サブシステム・レイアウトの一つの実施形態の平面図である。 本発明のある態様による、部分的に組立てられた電子サブシステムのレイアウトの一つの詳細な実施形態の図であって、この電子サブシステムは、能動冷却の対象となる8つの発熱電子部品を含み、それらの各々は、自己に連結された液体ベースの冷却システムのそれぞれの液冷冷却板を有する。 接続具と配管との間の従来型のホースバーブ接続の断面立面図である。 本発明のある態様による、メカニカルな流体密封接続を形成する器具の断面立面図である。 本発明のある態様による、図7に示したような、メカニカルな流体密封接続を形成する器具のさらに詳細な実施形態の断面立面図である。 本発明のある様態による、メカニカルな流体密封接続を形成する器具の別の実施形態の断面立面図である。 本発明のある態様による、図9に示したような、メカニカルな流体密封接続を形成する器具のさらに詳細な実施形態の断面立面図である。 図11Aは、本発明のある態様による、メカニカルな流体密封接続を形成するための器具の一つの実施形態の等角図である。図11Bは、本発明のある態様による、組立済みの図11Aの器具のメカニカルな流体密封接続を図示した断面立面図である。 図12Aは、本発明のある態様による、メカニカルな流体密封接続を形成するための器具の別の実施形態の等角図である。図12Bは、本発明のある態様による、組立済みの図12Aの器具のメカニカルな流体密封接続を図示した断面立面図である。 本発明のある態様による、図12Aおよび12Bの器具の保持クリップの一つの実施形態の等角図であり、該クリップはメカニカルな流体密封接続の形成を容易にする。
概していえば、本明細書で提供するのは、例えば電子機器ラック内の一つ以上の電子サブシステムの液体冷却を容易化するためのメカニカルな流体密封接続を形成する、新規な器具および方法である。該メカニカルな流体密封接続は、形状記憶合金で形成されたリングを使って、溝付き接続具と変形可能な配管との間に形成される。該溝付き接続具は、その外表面の周りに円周溝および該円周溝内に一つ以上の隆起形状部を有する。溝付き接続具を配管内に配置し、リングを、配管上に嵌めて該溝付き接続具の円周溝の上に少なくとも部分的に整列させた後、該リングの熱収縮が、配管の該円周溝の中への変形と該隆起形状部との密着とをもたらし、これによりメカニカルな流体密封接続が形成される。
この器具および方法をさらに説明する前に、図1〜図5を参照しながら、以下に液体冷却システムの説明をする。このシステムは、データ・センタ内の一つ以上の電子機器ラックの冷却を容易化するもので、該システムと本明細書で提示する器具および方法とを組み合わせて用いることができる。なお、図1〜図5は、例示目的だけで提示したものであり、本明細書で提示する、メカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法は、異なった多くのアプリケーションに用いることが可能である。例えば、さらなる実施例については、同時出願の同一出願人による米国特許出願第12/418973号、名称「High Performance Dual−In−Line Memory (DIMM) Array Liquid Cooling Assembly and Method(高性能デュアルインライン・メモリ(DIMM)アレイの液体冷却のアセンブリおよび方法)」(代理人整理番号:IMB−POU920080191US1)が参照でき、本明細書に関連する。
本明細書で使用される用語「電子機器ラック」、「ラック搭載の電子装置」および「ラック・ユニット」は互換的に使われ、別段の断りがなければ、コンピュータ・システムまたは電子システムの一つ以上の発熱部品を有する、任意のハウジング、フレーム、ラック、コンパートメント、ブレード・サーバ・システムなどを含み、該発熱部品は、例えば、ハイエンド、中レベル、あるいはローエンドの処理能力を有する単独型コンピュータ・プロセッサとすることもできよう。一つの実施形態において、電子機器ラックは、各々がその中に配置された冷却が必要な一つ以上の発熱部品を有する複数の電子システムまたはサブシステムを包含することができる。「電子システム」または「電子サブシステム」とは、内部に配置された一つ以上の発熱部品を有する、任意のサブ・ハウジング、ブレード、ブック、ドローア、ノード、コンパートメントなどをいう。電子機器ラックの各電子システムまたはサブシステムは、その電子機器ラックに対し可動にあるいは固定とすることもでき、マルチドローア・ラック・ユニットのラック搭載電子部品ドローア、およびブレード・センタ・システムのブレードは、電子機器ラックの冷却対象サブシステムの2つの例である。
「電子部品」とは、例えばコンピュータ・システムまたは他の電子装置の、冷却を要する発熱電子部品をいう。一例として、電子部品には、一つ以上のプロセッサ・ダイ、メモリ・ダイ、およびメモリ・サポート・ダイを含めた一つ以上の集積回路ダイ、または他の電子デバイス、あるいはそれらの両方を含めることができる。さらなる例として、電子部品には、共通のキャリヤに配置された、一つ以上のベア・ダイまたは一つ以上のパッケージ化ダイを含めることができる。本明細書で用いる用語「主発熱部品」とは、電子サブシステム内の主要な発熱電子部品をいい、「副発熱部品」とは、主発熱部品よりは少ない熱を発生する電子サブシステムの冷却対象電子部品をいう。「主発熱ダイ」とは、例えば、主発熱ダイと副発熱ダイとを含む発熱電子部品中の主発熱ダイまたはチップをいう(プロセッサ・ダイはその一例である)。「副発熱ダイ」とは、マルチダイ電子部品中の主発熱ダイよりも少ない熱を発生する該部品のダイをいう(メモリ・ダイおよびメモリ・サポート・ダイは冷却対象副ダイの例である)。一例として、発熱電子部品には、共通キャリヤ上の複数の主発熱ベア・ダイおよび複数の副発熱ダイを含めることができよう。さらに、本明細書に別段の指定がなければ、用語「液冷冷却板」とは、液体冷却剤を流通させるため内部に複数のチャネルまたは流路を有する、任意の従来式熱伝導構造をいう。加えて、「冶金的に接合された」とは、本明細書では一般に、何らかの手段で溶接、ろう付け、またははんだ付けされた2つの部品をいう。
本明細書で用いる用語「エア−液体熱交換器」とは、その交換器を通して液体冷却剤を循環させることができ、エアと循環する液体との間で熱を転送する、本明細書の記載に特徴付けられた任意の熱交換メカニズムをいい、これには、直列あるいは並列に連結された一つ以上の別個のエア−液体熱交換器も含まれる。エア−液体熱交換器には、例えば(銅または他の管などの)熱伝導性配管で形成され複数の空冷フィンと熱連通する一つ以上の冷却剤流路を含めることができる。該エア−液体熱交換器のサイズ、構成、および構造は、本明細書に開示する発明の範囲から逸脱することなく多様に変えることができる。「液体−液体熱交換器」には、例えば、(銅または他の管などの)熱伝導性配管で形成された、相互に熱連通する二つ以上の冷却剤流路を含めることができる。該液体−液体熱交換器のサイズ、構成、および構造は、本明細書に開示する発明の範囲から逸脱することなく多様に変えることができる。さらに、「データ・センタ」とは、冷却の対象となる一つ以上の電子機器ラックを収容するコンピュータ施設をいう。具体的な例として、データ・センタは、サーバ・ユニットなどラック搭載されたコンピュータ・ユニットの一つ以上の列を収容することができる。
施設の冷却剤およびシステムの冷却剤の一例として水がある。但し、本明細書に開示するコンセプトは、施設側またはシステム側あるいはその両方における、他の種類の冷却剤の使用にも容易に適応する。例えば、一つ以上の冷却剤には、塩水、フッ化炭素液、液体金属、または他の類似の冷却剤あるいは冷媒を含めることができる。本発明に記載する別の例では、施設の冷却剤は冷媒材であり、システムの冷却剤は水である。本発明の利点および独自の特質を維持しつつこれらのバリエーションの全てが実施可能である。
以降、図面を参照するが、これらは、理解を得ることを旨としており一定の縮尺で描かれておらず、各種図面全体を通して、同じ参照番号は同一のまたは類似の構成要素を示す。
図1は、従来技術で典型的な、エア冷却データ・センタ100の高床レイアウトを図示しており、複数の電子機器ラック110が一つ以上の列の中に配置されている。図1に描かれたようなデータ・センタは、数百ヶまたは数千ヶものマイクロプロセッサを収容することができる。図示された配置において、冷却されたエアが、コンピュータ室の高床140とベース床ないしサブ・フロア165との間に区画された供給エア・プレナム145から、穴あき床タイル160を通って室内に流入する。冷却エアは、電子機器ラックのエア取入れ側120の羽板付きカバーを通して取入れられ、該電子機器ラックの背面(すなわちエア排出側130)を通って排出される。各電子機器ラック110には、一つ以上の換気装置(例、ファンまたはブロワ)を備え、ラックのドローア(単数または複数)内の電子部品を冷却するため、吸気口から排気口への強制エア流を供給することができる。供給エア・プレナム145は、コンピュータ施設の「冷気」通路に配置された穴あき床タイル160を介して、電子機器ラックのエア取入れ側に調節され冷却されたエアを供給する。調節され冷却されたエアは、同じくデータ・センタ100内に配置された一つ以上の空調設備150によってプレナム145に供給される。室内エアは、各空調設備150の上部からその中に取り込まれる。この室内エアは、その一部に、電子機器ラック110のエア排出側130を向かい合わせて区画されたコンピュータ施設の「熱気」通路から排出されたエアを含む。
増え続ける、電子機器ラックを通るエア流の必要量と、一般的なデータ・センタ施設内のエア送風量の限界とに起因し、室内での再循環問題が起こり得る。このことが、高床レイアウトについて図2に示されており、電子機器ラック110のエア排出側130から、電子機器ラックのエア取入れ側120を向かい合わせて区画した冷気通路に流れ戻る熱エアの再循環200が生じている。この再循環は、タイル160を通して供給される調節エアが、通常、電子機器ラック内に配置された換気装置によって該ラックを流通する強制エア流量の一部でしかないために生じ得る。これは、例えば、タイルのサイズ(またはディフューザの流量)の限界に起因して起こり得る。取入れ側エアの供給の残りの部分は、多くの場合、再循環200を経た周辺の室内エアから成る。この再循環流は、多くの場合、きわめて複雑な性質のもので、望ましい温度よりかなり高いラック装置への流入温度をもたらす可能性がある。
コンピュータ室施設の熱気通路からの熱排気の冷気通路への再循環は、ラック内のコンピュータ・システム(単数または複数)または電子システム(単数または複数)の性能および信頼性に弊害をもたらす可能性がある。データ・センタの設備は、通常、18〜35℃の範囲内のラック・エア取入れ温度で動作するよう設計されている。しかしながら、図1に描かれたような高床レイアウトでは、温度は、冷却エア流入床面通気口に近いラックの低い部分における15〜20℃から、熱エアが自続的な再循環ループを形成する可能性のある、電子機器ラックの高い部分における45〜50℃までに及び得る。許容可能なラック熱負荷は、「高温」の部分におけるラック取入れエア温度によって限定されるので、上記のような温度分布は利用可能な冷却エアの非効率的利用と相互関係がある。また、コンピュータ施設の設備は、ほとんどの場合、顧客にとって高価な資本投資を意味する。しかして、製品信頼性およびパフォーマンスの観点から、並びに顧客満足および事業展望の点から、ラック装置への取入れエアの温度をほぼ均一な範囲内に収めることが大きな重要性を持っている。本明細書に開示する器具および方法は、(例えば、データ・センタ内の冷却エアと、所与の熱負荷を除去するため電子機器ラックを通すエア流の必要量を減らし、これにより換気装置の必要性、従ってデータ・センタの音響ノイズ、を減少させることによって)データ・センタ内の音響ノイズを低減しながら、上記のようなコンピュータおよび電子システムの効率的冷却、並びにエア流の再循環に起因する一つ以上のラック装置への局所的な熱エア取入れ温度の改善、に対処する。
図3は、あるデータ・センタのための冷却剤分流装置300の一つの実施形態を示す。この冷却剤分流装置は、通常、電子機器フレーム全体に相当する容積を占める大きな装置である。冷却剤分流装置300内には、電源/制御エレメント312と、貯留/補助タンク313と、熱交換器314と、ポンプ315(多くの場合、予備の第二ポンプが併設されている)と、施設水取入れ路316および放出路317用の供給パイプと、水またはシステム冷却剤をカップリング320およびライン322を介して電子機器ラック110に供給する供給マニホルド318と、ライン323およびカップリング321を介して電子機器ラック110から水を受け取る復帰マニホルド319と、がある。各電子機器ラックは(一つの例において)該電子機器ラックに対する電源/制御ユニット330と、複数の電子サブシステム340と、システム冷却剤供給マニホルド350と、システム冷却剤復帰マニホルド360と、を含む。図示されるように、各電子機器ラック110は、データ・センタの高床140上に配置され、システム冷却剤供給マニホルド350にシステム冷却剤を供給するライン323と、システム冷却剤復帰マニホルド360からのシステム冷却剤の戻りを容易化するライン322は、高床の下の供給エア・プレナム内に配置される。
図示された実施形態において、システム冷却剤供給マニホルド350は、システム冷却剤を、該供給マニホルドとラック内のそれぞれの電子サブシステムとの間に配置された柔軟なホース接続351を介して、該電子サブシステムの冷却システムに(さらに詳しくは、その液冷冷却板に)システム冷却剤を供給する。同様に、システム冷却剤復帰マニホルド360は、柔軟なホース接続361を介して電子サブシステムに連結されている。クイック接続カップリングを用いて、柔軟なホース351、361と個々の電子サブシステムとをつなぎ合わせることができよう。例として、これらのクイック接続カップリングには、例えば米国ミネソタ州セントポールのColder Products Company社、または米国オハイオ州クリーブランドのParker Hannifin社などから入手可能な、さまざまな種類の市販のカップリングを含めることができる。
また、図示はしていないが、電子機器ラック110は、そのエア排出側に配置したエア−液体熱交換器を含め、これも同様に、システム冷却剤供給マニホルド350からシステム冷却剤を受流し、システム冷却剤復帰マニホルド360にシステム冷却剤を返流するようにできる。
図4は、電子サブシステム340の部品レイアウトの一つの実施形態を図示しており、一つ以上の換気装置411が、電子サブシステム340内の複数の部品412を冷却するため強制エア流415を供給している。冷気エアはドローアの前方431から取入れられ後方433から排出される。冷却対象の複数の部品には、(液体ベース冷却システムの)液冷冷却板420と結合された複数のプロセッサ・モジュールと、(例えばデュアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM)などの)メモリ・モジュール430の複数のアレイおよび(例えば、DIMM制御モジュールなどの)メモリ・サポート・モジュール432の複数の列とが含まれる。図示された実施形態において、メモリ・モジュール430およびメモリ・サポート・モジュール432は、その一部が電子サブシステム340の前方431近くに配列され、他の部分は電子サブシステム340の後方433近くに配列されている。また、図4の実施形態では、メモリ・モジュール430およびメモリ・サポート・モジュール432は、該電子サブシステムを通り抜けるエア流415によって冷却される。
図示された液体ベース冷却システムは、液冷冷却板420に連結されこれと流体連通している複数の冷却剤搬送配管をさらに含む。該冷却剤搬送配管群は、冷却剤搬送配管の組群を含み、各組は(例えば)冷却剤供給配管440、ブリッジ配管441、および冷却剤復帰配管442を含む。この例では、配管の各組は、(プロセッサ・モジュールのペアに結合された)直列連結の冷却板420のペアに冷却剤を供給する。冷却剤は、冷却剤供給配管440を経て各ペアの第一冷却板に流入し、第一冷却板からブリッジ配管ないしライン441を経て第二冷却板に流れる。これら配管は熱伝導性としてもしなくてもよい。冷却剤は、該ペアの第二冷却板からそれぞれの冷却剤復帰配管442を通って戻る。
図5は、8つのプロセッサ・モジュール含む別の電子ドローアのレイアウトをさらに詳細に図示しており、各プロセッサ・モジュールは、自分に結合された、液体ベース冷却システムのそれぞれの液冷冷却板を有する。図示されたこの液体ベース冷却システムは、液冷冷却板を通る液体冷却剤の流通を容易化するための関連冷却剤搬送配管、および液体冷却剤の液冷冷却板への分配およびこれからの戻りを容易化するためのヘッダ・サブアセンブリをさらに含む。具体的な一例として、該液体ベース冷却サブシステムを流通する液体冷却剤は冷水である。
前述のように、各種の液体冷却剤は、電子システムの発熱電子部品から熱を除去し、このため、これら部品の信頼性および最高達成性能の向上のために望ましい温度に維持するタスクにおいて、エアよりパフォーマンスが大いに優れている。液体ベース冷却システムが計画され展開される中で、所与の電子システム実装に対する他の全ての機械的、電気的、および化学的要求事項を満たしながら、信頼性を最大化し漏液の可能性を最小化するシステムを構築することには利点がある。これらのより強力な冷却システムは、その組立ておよび実装に固有の問題を有する。例えば、一つの組立て対処策として、電子システム内に多くの接続具を活用し、プラスチックまたはゴムの柔軟な配管を使って、ヘッダ、冷却板、ポンプおよび他の部品を連結することがある。しかしながら、かかる対処策は、所与の顧客仕様および信頼性に対する必要性を満たせないことがある。
しかして、本明細書では、一つの態様において、特定の電子ドローア内に配置するため一体型構造として、特定的に事前構成され事前組立てされた、堅牢で信頼性のある液体ベース冷却システムを提示する。
図5は、本発明のある態様による、電子ドローアおよび一体型冷却システムの一つの実施形態の等角図である。図示された平面サーバ・アセンブリは、冷却対象のメモリDIMMソケットおよびさまざまな電子部品が物理的、電気的に取付けられた多層印刷回路基板を含む。図示された冷却システムには、供給ヘッダが備えられ、単一の取入れ部から複数の並行配置冷却剤流路に液体冷却剤を分流し、復帰ヘッダは、複数の並行配置冷却剤流路からの排出冷却剤を単一の排出部に回収する。各並行冷却剤流路には、一つ以上の電子部品を冷却するため、流れに直列に配置された一つ以上の冷却板が含まれ、該冷却板はこれら電子部品に機械的且つ熱的に結合されている。並行流路の数および直列連結の冷却板の数は、例えば、所望のデバイス温度、利用可能な冷却剤温度および冷却剤の流量、並びに各電子部品から放散される総熱負荷量の如何による。
さらに詳しくは、図5には、部分的に組立てられた電子システム513と、冷却対象の(例えば、プロセッサ・ダイを含む)主発熱部品に結合された、組立てられた液体ベース冷却システム515とが図示されている。この実施形態において、該電子システムは、電子機器ラックの電子ドローア用に(または電子ドローアとして)構成され、例として、支持基材または平面板505と、(図示しないが(例えばデュアル・インライン・メモリ・モジュールなどの)メモリ・モジュールを有する)複数のメモリ・モジュール・ソケット510と、(各々が自分に結合されたエア冷却ヒート・シンク534を有する)複数のメモリ・サポート・モジュール532と、液体ベース冷却システム515の液冷冷却板520の下部に配置された複数のプロセッサ・モジュール(図示せず)とを含む。
液体ベース冷却システム515は、液冷冷却板520に加え、それぞれの液冷冷却板520と流体連通している冷却剤供給配管540および冷却剤復帰配管542を含む複数の冷却剤搬送配管を包含する。また、冷却剤搬送配管540、542は、ヘッダ(またはマニホルド)サブアセンブリ550にも連結され、該サブアセンブリは、冷却剤供給配管540への冷却剤の分配および冷却剤復帰配管542からの冷却剤の戻りを容易化する。この実施形態において、電子ドローア513の前方531に近い側のメモリ・サポート・モジュール532に結合されたエア冷却ヒート・シンク534は、電子ドローア513の後方533に近い側のメモリ・サポート・モジュール532に結合されたエア冷却ヒート・シンク534’よりも背が低い。このサイズの違いは冷却剤搬送配管540、542を収容するためのもので、この実施形態では、ヘッダ・サブアセンブリ550が電子ドローアの前方531にあり、複数の液冷冷却板520が該ドローアの中央にあることによる。
液体ベース冷却システム515は、事前構成された一体型構造を含み、該構造は、それぞれの発熱電子部品に係合するように構成され離隔関係に配置された、複数の(事前組み立てされた)液冷冷却板520を包含する。この実施形態において、各液冷冷却板520は、液体冷却剤流入口および液体冷却剤排出口、並びに取付けサブアセンブリ(すなわち冷却板/搭載アーム・アセンブリ)を含む。各取付けアセンブリは、そのそれぞれの液冷冷却板520を関連する電子部品に結合させ、冷却板と電子部品とのアセンブリを形成するために用いられる。冷却板の両側には、組立て工程で整列ピンまたは位置合わせドエルを受けるための整列孔(すなわちスルーホール)が設けられ、取付けサブアセンブリ内には、取付けアセンブリの使用を容易にするためのコネクタ(またはガイド・ピン)が含まれている。
図5に示されるように、ヘッダ・サブアセンブリ550は、2つの液体マニホルド、すなわち、冷却剤供給ヘッダ552と冷却剤復帰ヘッダ554とを含み、一つの実施形態において、両者は支持ブラケットを介して一緒に結合されている。図5の一体型冷却構造において、冷却剤供給ヘッダ552は、各冷却剤供給配管540に流体連通して冶金的に接合され、冷却剤復帰ヘッダ554は、各冷却剤復帰配管542に流体連通して冶金的に接合される。単一の冷却剤取入れ部551および単一の冷却剤排出部553は、電子機器ラックの冷却剤供給および復帰マニホルド(図示せず)との連結のためヘッダ・サブアセンブリから延び出ている。
また、図5は、事前構成された冷却剤搬送配管群の一つの実施形態を図示している。冷却剤供給配管540および冷却剤復帰配管542に加え、例えば、一つの液冷冷却板の排出口を別の液冷冷却板の流入口に結合するための、ブリッジ配管またはライン541が具備されており、これら冷却板を直列の流体流に連結して、該冷却板のペアがそれぞれ一組の冷却剤供給および復帰管を介して液体冷却剤を受流し、返流するようにする。一つの実施形態において、冷却剤供給配管540、ブリッジ配管541、および冷却剤復帰配管542は、各々、銅またはアルミニウムなどの熱伝統性材料で形成され、事前構成された半剛体管であり、これら配管は、ヘッダ・サブアセンブリまたは液冷冷却板あるいはその両方に、流体密封した仕方で、それぞれ、ろう付け、はんだ付け、または溶接される。図5の実施形態では、これらの配管は、上記一体型構造を電子システムと係合関係させて取付けることを容易にするため、特定の電子システム用として事前構成される。
アプリケーションによっては、これらの事前構成された金属配管は不利なことがある。例として、前述した(例えば)金属製の冷却剤搬送配管は、機械的コンプライアンスを欠き、プラスチックまたはゴム(EPDM)管に比べ製作費が高くなる。しかして、電子システムあるいはサブシステムを冷却する液体冷却システムを実装するための別のアプローチが必要と考えられる。
コンピュータ・サーバ・ユニット用などの冷却システム中に液体冷却剤を導入するためには、全ての配管および接続具がアンダーライターズ・ラボラトリーズ(UL:underwriters laboratories)の可燃性の規格を満たす必要がある。金属配管は、これらの要求事項を満たすが、前述のように機械的コンプライアンスを欠き、さらに、例えばエチレン・プロピレン・ジエン単量体(EPDM:ethylene propylene diene monomer)のホースなどの他の選択肢に比べ高価である。残念ながら、EPDMホースの肉厚は通常大きすぎて、本明細書に記載したような現今の電子システムでは利用可能な容積内に収められない外径になってしまう。別の選択肢として、ポリ四フッ化エチレン(PTFE:polytetrafluoroethylene)、ペルフルオロアルコキシ(PFA:perfluoroalkoxy)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP:fluorinated ethylene−propylene)または他のポリマ配管などの変形可能なプラスチックで製作された配管がある。これらの配管はUL規格の要求事項を満たすが、接続具に密封連結するのが困難である。従来、このようなプラスチック配管は、これら配管の外側から密着させる圧縮アダプタまたはクランプを使って接続具に取り付けられていた。これもまた、本明細書に記載したような実装には、利用可能な容積が限られているので使えない。現在入手可能な圧縮アダプタは、上記のような複数の接続部を使う実施形態中で並行して使用した場合、収容限度を超える接続部容積を生成する。
別のアプローチが図6に描かれており、これには外部バーブ接続具が用いられている。図6に示されるように、接続具600は、柔軟なホース620内に在置可能なサイズに作られており、接続具をホース中に配置すると、該ホースが接続具600の外部バーブ610の周りで変形する。なお、このバーブの外径はホース620の内径より大きく、ホースは同心的に外側に変形させられる。これは、非常に柔軟なゴムまたは類似の材料に対してうまく機能する(だが、前述のプラスチック配管および他のポリマは柔軟性が劣り、バーブ上で容易に変形しない)。また、圧縮クランプ625は、通常、締付け力を生成するため変形されるタブ、または作動メカニズム(例、クランプ体中のウオームギアおよびスロットなど)の形で、他のハードウエアも具備、含有しており、組立てに必要な容積はさらに増大する。前述のように、図6に示されたような外部バーブ接続具は、例えば、上記のPTFE、PFA、FEP、または他のポリマ配管などの、プラスチック配管に対しては使用が困難である。
上記した配管を使ってメカニカルな流体密封接続を形成するための別のアプローチの一つの実施形態が、図7に描かれている。この図には、配管720の内径内に滑り嵌合または摩擦嵌合するようなサイズにされた外径を有する、(例えば金属で製作された)溝付き接続具700が提示されている。図示されるように、接続具700は、該接続具と配管とがオーバーラップする部位内の、該接続具の外表面周りに配置された一つ以上の円周溝710を有する溝付き接続具である。各円周溝710内には、例えばバーブのような一つ以上の隆起形状部711があり、これらは、例えば形状記憶合金リング(又はクランプ)によって配管が円周溝の中に変形されたとき、配管720をグリップし接続具700に密着させる役割をする。
有利には、図7の器具は、相対的に堅めではあるが塑性的に変形可能な配管を、溝付き接続具上に被せてセットし、形状記憶合金(SMA:shape memory alloy)リング730を、配管720上に嵌めて溝付き接続具700の円周溝710と少なくとも部分的に整列させて配置することによって容易に組立てられる。熱収縮SMAリング730は、塑性的に円周溝710の中に変形された配管720を、該円周溝内の隆起形状部711と密着させて該バーブ上に維持し、これによりメカニカルな流体密封シールを生成するために必要な、恒久的な締付け力を提供する。上記接続を生成するためのこのアプローチは、サイズが小さいこと、組立ての容易さの点で、前述の対処法よりも優れる。この配管は、本明細書に記載するように、熱収縮締め付けされたとき円周溝の中に変形することが可能なように選定すべきである。なお、円周溝内に一つ以上の隆起形状部を設けることができ、必要に応じ(例えば複数のSMAリングの使用と併せ)上記のような複数の円周溝を設けることもできる。一つの例において、各隆起形状部はバーブを含み、該バーブを円周溝内の連続円周バーブとすることができる。図示のように、バーブは、溝付き接続具の外表面を超えて延び出ることはなく、これにより配管内への溝付き接続具の滑り嵌合が容易になる。
一つの実施形態において、溝付き接続具は、ステンレス鋼、銅、またはアルミニウムなどの金属で作製することができ、SMAリング(またはクランプ)は、例えばカリフォルニア州サンフランシスコのIntrinsic Devices, Inc.社製の熱収縮リングなど、市販の任意のSMAクランプとすることができる。一つの実装において、本明細書で提示するような器具に使用するため、矩形断面のSMAクランプを選択することができる。当業者は、本明細書で提示された説明に基づいて、特定の実装のための円周溝の深さ、およびSMAクランプの収縮特性を選択することができよう。
SMAクランプの熱収縮は、オーブン温度を165℃から200℃の間に設定した従来式のオーブンまたはベルト・オーブンを使って行うことができる。周囲の構造から可能な場合、もっと高い温度にしてより迅速な加熱ができよう。さらに、対流式オーブンを使えば、加熱時間を短縮することができる。SMAリング(またはクランプ)は、45℃を超えると収縮を始め100℃までにほぼ全収縮するが、その最大限の締付け力を発現させるには165℃の加熱が必要である。SMAリングが必要な温度に達していることを確実にするため、制御された加熱方法が用いられる。必要な場合、リングが165℃の温度に達したら変色する塗料スポットの付いたリングを入手することができる。ある設計目的に対する基準径方向締付け力は、リングと基材の接触面積×接触圧力に等しい。熱収縮後にSMAリングによって加えられる実際の力は、実装方法、基材の材質および形状、並びに作業温度の関数である。この力は、加えられる温度が低い程、基材の直径が小さい程低くなる。特定のメカニカルな流体密封接続の用途に対する実施性能の妥当性を確認するため試験が必要なことがある。
図8は、図7の器具を使ったメカニカルな流体密封接続のさらに詳細な実装を図示する。この実施形態において、溝付き接続具800は、テーパになった遠位端801を含み、これにより(例えば、前述のPTFE、PFA、FEP、または他のポリマ材料製の)変形可能な配管820の中への接続具の挿入が容易になる。溝付き接続具800には円周溝810が形成され、該溝内には一つ以上の隆起形状部811が設けられ、溝内で円周に沿って連続して延びている。SMAリング830が円周溝810上に位置合わせして配置され、熱収縮後に、配管820の一部を円周溝810の中に塑性的に変形させ、隆起形状部811に密着させているのが示されている。前述のように、SMAリング830の断面形状は多様に変化させることができる。一つの実施形態において、SMAリング830の幅Wは、該リングが整列された円周溝810の幅W以下である。これにより、SMAリングの熱収縮による配管の円周溝の中への変形を容易することができる。
図7および図8に図示されるように、該リングの軸方向に向き合う面(または内面)は、SMAリングの加熱とともに収縮する内径を有する。この内径の収縮が、配管820を塑性的に変形させるため加えられる力をもたらし、該配管の一部を円周溝810の中に押込み、溝内の隆起形状部に密着させる。SMAリングは、最終的(作動後)寸法に作製され、しかる後、配管の外径上に容易に滑入可能な、もっと大きな開口に機械的に引き延ばされる。SMAリングが、配管上に嵌められ溝付き接続具の円周溝の少なくとも一部の上に整列して配置された後、このアセンブリが加熱されて、配管が軟化されSMAリングが元の形状に戻るように誘導される。これはSMA材料の周知の特性である。得られた接続形態が図7および8に示されている。有利には、図示されたメカニカルな流体密封接続は前述のような冷却システム中に用いることができる。この接続は、必要な付加的な容積を最小とし、前述した図5の事例の金属配管よりも柔軟な、PTFE、PFA、FEPまたは他のポリマの配管の使用を可能にする。
図9および図10は、隆起形状部が、図7および図8では対称形バーブであるのに対し、非対称形バーブである別の器具の実施形態を図示する。具体的には、図9を参照すると、溝付き接続具900は、配管920の内径内に滑り嵌合または摩擦嵌合するサイズにされた外径を備えている。溝付き接続具900は、その端部近くに配置された円周溝910を含む。この構成では、非対称形バーブ911が設けられており、これには、例えば、溝付き接続具900の円周溝910内で円周に沿って延びる連続バーブを含めることができる。非対称形バーブ911は、望ましくは、接続具の配管中への挿入の邪魔にならないように、溝付き接続具の外径を超えて延び出していない。前述のようなSMAリング930が、配管920上に嵌まり円周溝910の上に配置されているのが示されている。図示されるように、熱収縮が生じて、SMAクランプ930が、変形可能な配管920の一部を円周溝の中に押込み、非対称形バーブ911とかみ合い係合させ、これによりメカニカルな流体密封接続が形成される。
図10には、この実施形態のさらに詳細な実装が図示されており、溝付き接続具1000は、配管1020の接続具上への挿入を容易にするためのテーパ形の遠位端1001を有する。溝付き接続具1000は、図のように、配管1020内に配置された該接続具の突起部に円周溝1010を含む。図9に示されたような非対称形バーブ1011が円周溝内に在置されている。SMAリング1030が、円周溝1010と位置合わせされ配管1020上に嵌めて配置されているのが示され、SMAリングの収縮によって、配管1020の、円周溝1010中への塑性変形と非対称形バーブ1011とのかみ合い係合とが生じている。
上記の器具のさまざまな試作品が試験された。一つの実施形態において、図7〜図10の接続具およびバーブは、ステンレス鋼で製作され、SMAクランプを使ってFEP配管の中に組み入れられた。両方のバーブ設計に対し、水槽中でエアを使い配管接続に50psig(静水圧)を加圧して、リーク試験が行われた。両方の設計とも、いかなる可視的なリークもなく圧力に耐えた。組立て品の破裂圧力を検証するため、水と手動ポンプとを使ってさらなる試験が実施された。図7〜図10に示した設計では、約600psigで配管の破損が生じた。
図11A〜図11Bは、本発明のある態様による、器具のさらなる実施形態を示す。この器具は、例示目的だけのために、図7および図8の接続実施形態に基づいて形成されたものである。図11Aおよび図11Bに描かれたような器具を使い、別の隆起形状部の実施形態を用いることができる。
図示のように、接続具1100が提示され、該接続具は、例えば前述のPTFE、PFA、FEPなどのまたは他のポリマの配管1120の中への嵌合突起部の挿入を容易にするためのテーパ形端部1101を有する、該嵌合突起部1105を含む。嵌合突起部1105は、一つ以上の円周溝1110を備え、該円周溝はその中に配置された、図7〜図10の実施形態に関連して前述したような、一つ以上の隆起形状部1111を有する。また、この実施形態では、接続具1100から延び出て嵌合突起部1105の一部の周りを取巻く位置合わせ突起部1115が設けられている。この位置合わせ突起部(図示された実施形態では円筒形状になっている)は、例えば嵌合突起部1105の円周溝の近位端側に位置合わせされた座面1116を含む。しかして、座面1116は、後記のように、該器具が組立てられる際に、SMAリング1130の円周溝の上への整列を容易にするように位置決めされる。
図11Aに示されるように、この器具は、SMAリング1130を配管1120上に嵌め、さらにねじ付き保持キャップ1140を配管1120上に嵌めて組立てるようになっている。ねじ付き保持キャップ1140は、位置合わせ突起部1115の外表面上のねじ山とねじ係合するように、サイズ取りされ構成される。得られたアセンブリが図11Bに示され、ねじ付き保持キャップ1140の内面は、SMAリング1130の一つの面と、位置合わせ突起部1115の露出端を含む座面1116とを係合させ、SMAリングの反対面と係合して、該リングを接続具1100の円周溝1110上の所望の場所に位置付ける。図11Bでは、SMAリング1130は収縮を完了し、配管1120の一部が円周溝1110中に変形し隆起形状部1111と密着している。有利には、座面は、接続具の円周溝の上へのSMAリングの適切な位置付けを容易にし、ねじ付き保持キャップは(位置合わせ突起部とねじ係合されたとき)、配管を円周溝の中に塑性的に変形させ該溝中の一つ以上の隆起形状部と密着させるための、SMAリングの加熱収縮実施の前後双方において、本器具により形成されるメカニカルな流体密封接続に対し追加的な機械的堅固さを与える役割りをする。
図12A〜図12B〜図13は、本発明による器具のさらなる実施形態を図示する。この器具は、図7および図8の構成に基づいて形成されているが、所望の任意の設計の円周溝内隆起形状部を用いることが可能なものである。但し、その隆起形状部が、SMAリングの収縮によって配管が円周溝の中に塑性的に変形する際に、配管中にかみ込みこれにより配管を固持するのに十分なものであることを条件とする。
図12Aおよび図12Bに示されるように、該器具は接続具1200を含み、該接続具は、例えば前述のPTFE、PFA、FEPなどまたは他のポリマの配管1220の中への嵌合突起部の挿入を容易にするためのテーパ形端部1201を備えた該嵌合突起部1205を有する。前述のような嵌合突起部1205には円周溝1210が設けられ、該溝は、例えば図7および図8の実施形態中の対称形バーブとして構成された隆起形状部1211を含む。但し、他の隆起形状の構成を用いることもできよう。図12Aには、配管1220上に嵌めて配置されたSMAリング1230が示され、また、保持クリップ1240も示されている。接続具1200の一部には、保持クリップ1240の第一アーム1241と係合する保持スロット1215が備えられている。図13には、保持クリップ1240が、第一アーム1241に加え第二アーム1242および第三アーム1243を含んでいるのが図示されている。第二および第三アーム1242、1243は、対面関係に配置され、その間にSMAリング1230(図12B参照)を収容するに十分な距離に相隔られている。図12Bに示されるように、第一アーム1241は、作動位置にあるとき接続具1200の保持スロット1215と係合し、保持クリップは、第二アーム1242と第三アーム1243との間に保持されたSMAリング1230が、接続具1200の円周溝1210上に位置合わせされて配置されるようにサイズ取りされている。図13に示された、第一、第二および第三アームの突起は多様に変更することができる。さらに、図12A〜図13B〜図13に図示されたC形状の保持クリップ例の開口部は、該保持クリップが、配管1220の外径上を容易に滑動することを可能にするのに十分な大きさである。
図12A〜図13B〜図13に描かれた器具を組立てるため、非作動状態のSMAリングは配管上に嵌めて取付けられ、該配管とSMAリングとのアセンブリが嵌合突起部1205上に押し込まれ、SMAリングは接続具の円周溝上におおよその位置を合わせて配置される。次いで、SMAリングが保持クリップの第二アームと第三アームとの間に保持され、第一アームが接続具の保持スロットに保持されるようにして、該クリップが上記のアセンブリに取付けられる。かくして、該保持クリップのサイズ取りと構成とが適切であれば、嵌合突起部の円周溝に位置を合わせたSMAリングの配置を確実にすることができる。次に、組上がったアセンブリの温度を上昇させ、SMAリングを所定位置で熱収縮させて、配管を、塑性的に変形させ、円周溝内の隆起形状部に密着させて、メカニカルな流体密封シールを形成する。この保持クリップは、円周溝の上へのSMAリングの適切な配置を確実にし、SMAリングの熱収縮の前のアセンブリに対する機械的堅固さと、熱収縮後の接続部対しする追加的機械強度とを与えることによって組立て工程を容易化する。
本明細書で、好適な実施形態を詳細に図示し説明してきたが、当業者には、本発明の精神から逸脱することなく、さまざまな変更、追加、および代替などを加えることが可能なのは自明であろう。従って、それらは後記の請求項に定義された本発明の範囲内にあると見なされる。
700 溝付き接続具
710 円周溝
711 隆起形状部
720 配管
730 形状記憶合金リング

Claims (20)

  1. メカニカルな流体密封接続を形成するための器具であって、
    前記器具は、
    溝付き接続具の少なくとも一部を配管内に在置することが可能な外径を有し、これらの間で前記メカニカルな流体密封接続が形成されることになる、前記溝付き接続具であって、前記溝付き接続具はその外表面周りに円周溝および前記円周溝内に少なくとも一つの隆起形状部を有し、前記円周溝は、前記溝付き接続具の前記配管内に在置される前記少なくとも一部に配置される、前記溝付き接続具と、
    横方向に熱収縮性で、軸方向の面を有する、形状記憶合金で形成されたリングであって、前記軸方向面の前記リングの内径は、前記リングを前記配管に嵌めて在置させることが可能なサイズにされている、前記リングと、
    を含み、
    前記溝付き接続具の前記少なくとも一部が前記配管内に在置され、前記リングが、前記配管上に嵌められ前記溝付き接続具の前記外表面の前記円周溝の上に少なくとも部分的に整列して在置されたとき、前記リングの熱収縮が、前記配管の前記円周溝の中への変形と前記円周溝内の前記少なくとも一つの隆起形状部との密着とをもたらし、これにより前記メカニカルな流体密封接続が形成される、
    前記器具。
  2. 前記少なくとも一つの隆起形状部は、前記円周溝内に在置された少なくとも一つのバーブを含む、請求項1に記載の器具。
  3. 前記円周溝内の前記少なくとも一つの隆起形状部は、前記円周溝に隣接する前記溝付き接続具の前記外径を超えて延び出ることはない、請求項1に記載の器具。
  4. 前記円周溝は溝幅Wを含み、前記リングは、W以下のリング幅Wを含み、前記リングが、前記前記溝付き接続具の前記外表面の前記円周溝の上に整列された位置に在置されたとき、前記リングの熱収縮が、前記配管の前記少なくとも一つの円周溝の中への変形と前記円周溝内の前記少なくとも一つの隆起形状部との密着とをもたらし、これにより前記メカニカルな流体密封接続が形成される、請求項1に記載の器具。
  5. 前記配管は塑性的に変形可能で、ポリ四フッ化エチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシ(PFA)、またはフッ素化エチレンプロピレン(FEP)の少なくとも一つを含む、請求項1に記載の器具。
  6. 前記溝付き接続具は嵌合突起部を含み、前記配管内に在置される前記溝付き接続具の前記少なくとも一部は、前記嵌合突起部の少なくとも一部を含み、前記嵌合突起部は前記円周溝を包含し、前記溝付き接続具は、前記嵌合突起部の周りを少なくとも部分的に取巻き、座面を有する位置合わせ突起部をさらに含み、前記リングを前記座面に対面配置することにより、前記リングが自動的に前記溝付き接続具の前記円周溝の上に少なくとも部分的に整列されて配置される、請求項1に記載の器具。
  7. 前記位置合わせ突起部は、円筒形状でその外表面上に少なくとも部分的にねじ山が付けられており、前記器具は、前記位置合わせ突起部の前記外表面上の前記少なくとも部分的なねじ山とねじ係合するようなサイズに作られた、ねじ付き保持キャップをさらに含み、前記位置合わせ突起部のねじ山への前記ねじ付き保持キャップのねじ係合によって、前記メカニカルな流体密封接続の機械的強度が増強され、前記ねじ付き保持キャップは、前記位置合わせ突起部の前記ねじ山とねじ係合されたとき、前記リングが、前記位置合わせ突起部の前記座面と前記ねじ付き保持キャップの内面との間に在置されるようにサイズ取りされる、請求項6に記載の器具。
  8. 前記溝付き接続具に対し保持クリップを位置合わせするため、前記溝付き接続具中の保持スロットと係合可能に連結するようにサイズ取りされ構成された第一アームと、対面関係に間隔をあけて配置され、前記リングが前記配管上に嵌められ前記円周溝と少なくとも部分的に整列して在置されて前記第一アームが前記溝付き接続具中の前記保持スロットと係合して連結されたとき、自分達の間に前記リングを保持するようサイズ取りされた、第二および第三アームと、を包含する前記保持クリップをさらに含み、前記保持クリップは、前記リングの熱収縮が、前記配管の前記少なくとも一つの円周溝の中への変形をもたらすまでの間、前記リングを適切な位置に保持し、前記メカニカルな流体密封接続に追加の機械的強度を与える、請求項1に記載の器具。
  9. 前記保持クリップはC形状であり、前記第一アーム、前記第二アーム、および前記第三アームのうちの少なくとも一つの高さは多様に変えられる、請求項8に記載の器具。
  10. 電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリであって、
    前記アセンブリは、
    冷却対象の前記電子システムの少なくとも一つの発熱部品に向け、またはこれから冷却剤を搬送するための変形可能な配管と、
    前記変形可能な配管の少なくとも一端におけるメカニカルな流体密封接続であって、前記メカニカルな流体密封接続は、前記アセンブリの溝付き接続具と前記変形可能な配管との間に形成され、前記溝付き接続具は、前記溝付き接続具の少なくとも一部を前記変形可能な配管内に在置可能なサイズにされた外径を有し、前記溝付き接続具は、その外径周りの円周溝と前記円周溝内に少なくとも一つの隆起形状部とを含み、前記円周溝は、前記変形可能な配管内に在置される前記溝付き接続具の前記少なくとも一部に配置され、前記メカニカルな流体密封接続は、横方向に熱収縮し、軸方向の面を有する、形状記憶合金で形成されたリングをさらに含み、前記リングの前記軸方向面における内径は、前記リングの熱収縮の前に、前記リングを前記変形可能な配管上に嵌めて在置することが可能なサイズにされている、前記メカニカルな流体密封接続と、
    を含み、
    前記リングの熱収縮が、前記変形可能な配管の前記円周溝の中への変形と前記円周溝内の前記少なくとも一つの隆起形状部との密着とをもたらし、これにより、前記アセンブリの前記変形可能な配管の前記少なくとも一端に、前記メカニカルな流体密封接続を形成する、
    前記アセンブリ。
  11. 前記少なくとも一つの隆起形状部は、前記円周溝内に在置された少なくとも一つのバーブを含む、請求項10に記載のアセンブリ。
  12. 前記円周溝内の前記少なくとも一つの隆起形状部は、前記円周溝に隣接する前記溝付き接続具の前記外径を超えて延び出ることはない、請求項10に記載のアセンブリ。
  13. 前記溝付き接続具は嵌合突起部を含み、前記変形可能な配管内に在置される前記溝付き接続具の前記少なくとも一部は、前記嵌合突起部の少なくとも一部を含み、前記嵌合突起部は前記円周溝を包含し、前記溝付き接続具は、前記嵌合突起部の周りを少なくとも部分的に取巻き、座面を有する位置合わせ突起部をさらに含み、前記リングを前記座面に対面配置することにより、自動的に、前記リングが前記溝付き接続具の前記円周溝の上に少なくとも部分的に整列して配置される、請求項10に記載のアセンブリ。
  14. 前記位置合わせ突起部は、円筒形状でその外表面上に少なくとも部分的にねじ山が付けられており、前記アセンブリは、前記位置合わせ突起部の前記外表面上の前記少なくとも部分的なねじ山とねじ係合するようなサイズに作られた、ねじ付き保持キャップをさらに含み、前記位置合わせ突起部のねじ山への前記ねじ付き保持キャップのねじ係合によって、前記メカニカルな流体密封接続の機械的強度が増強され、前記ねじ付き保持キャップは、前記位置合わせ突起部の前記ねじ山とねじ係合されたとき、前記リングが、前記位置合わせ突起部の前記座面と前記ねじ付き保持キャップの内面との間に在置されるようにサイズ取りされる、請求項13に記載のアセンブリ。
  15. 前記溝付き接続具に対し保持クリップを位置合わせするため、前記溝付き接続具中の保持スロットと係合可能に連結するようにサイズ取りされ構成された第一アームと、対面関係に間隔をあけて配置され、前記リングが前記配管上に嵌められ前記円周溝と少なくとも部分的に整列して在置されて前記第一アームが前記溝付き接続具中の前記保持スロットと係合して連結されたとき、自分達の間に前記リングを保持するようサイズ取りされた、第二および第三アームと、を包含する前記保持クリップをさらに含み、前記保持クリップは、前記リングの熱収縮が、前記配管の前記少なくとも一つの円周溝の中への変形をもたらすまでの間、前記リングを適切な位置に保持することを容易にし、前記メカニカルな流体密封接続に追加の機械的強度を与える、請求項10に記載のアセンブリ。
  16. メカニカルな流体密封接続を形成する方法であって、
    前記方法は、
    溝付き接続具を得るステップであって、前記溝付き接続具は、以下の両者の間で前記メカニカルな流体密封接続が形成されることになる、前記溝付き接続具の少なくとも一部を配管内に在置させることが可能なサイズにされた外径を有し、前記溝付き接続具はその外表面周りに円周溝および前記円周溝内に少なくとも一つの隆起形状部を含み、前記円周溝は、前記溝付き接続具の、前記配管内に在置可能なサイズにされた前記少なくとも一部に配置される、前記溝付き接続具を得るステップと、
    横方向に熱収縮性で、軸方向の面を有する、形状記憶合金で形成されたリングを得るステップであって、前記リングの前記軸方向面における内径は、前記リングを前記配管上に嵌めて在置することが可能なサイズにされる、前記リングを得るステップと、
    前記溝付き接続具の前記少なくとも一部を前記配管内に在置し、前記リングを前記配管上に嵌めて前記溝付き接続具の前記外表面の前記円周溝の上に少なくとも部分的に整列させて配置するステップと、
    前記リングを熱収縮させて、前記配管を、前記溝付き接続具の前記少なくとも一つの円周溝の中に変形させて前記円周溝内の前記少なくとも一つの隆起形状部と密着させ、これにより前記メカニカルな流体密封接続を形成するステップと、
    を含む、
    前記方法。
  17. 前記少なくとも一つの隆起形状部は、前記円周溝内に在置された少なくとも一つのバーブを含み、前記円周溝に隣接する前記溝付き接続具の前記外径を超えて延び出ることはなく、前記配管は、塑性的に変形可能で、少なくとも部分的に、ポリ四フッ化エチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシ(PFA)、またはフッ素化エチレンプロピレン(FEP)の一つを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記溝付き接続具は嵌合突起部を含み、前記配管内に在置される前記溝付き接続具の前記少なくとも一部は、前記嵌合突起部の少なくとも一部を含み、前記嵌合突起部は前記円周溝を包含し、前記溝付き接続具は、前記嵌合突起部の周りを少なくとも部分的に取巻き、座面を有する位置合わせ突起部をさらに含み、前記リングを前記座面に対面配置することにより、自動的に、前記リングが前記溝付き接続具の前記円周溝の上に少なくとも部分的に整列されて配置される、請求項16に記載の方法。
  19. 前記位置合わせ突起部は、円筒形状でその外表面上に少なくとも部分的にねじ山が付けられており、前記方法は、前記位置合わせ突起部の前記外表面上の前記少なくとも部分的なねじ山とねじ係合するようなサイズに作られた、ねじ付き保持キャップを得るステップをさらに含み、前記位置合わせ突起部のねじ山への前記ねじ付き保持キャップのねじ係合によって、前記メカニカルな流体密封接続の機械的強度が増強され、前記ねじ付き保持キャップは、前記位置合わせ突起部の前記ねじ山とねじ係合されたとき、前記リングが、前記位置合わせ突起部の前記座面と前記ねじ付き保持キャップの内面との間に在置されるようにサイズ取りされる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記溝付き接続具に対し保持クリップを位置合わせするため、前記溝付き接続具中の保持スロットと係合可能に連結するようにサイズ取りされ構成された第一アームと、対面関係に間隔をあけて配置され、前記リングが前記配管上に嵌められ前記円周溝と少なくとも部分的に整列して在置されて前記第一アームが前記溝付き接続具中の前記保持スロットと係合して連結されたとき、自分達の間に前記リングを保持するようサイズ取りされた第二および第三アームと、を包含する前記保持クリップをさらに含み、前記保持クリップは、前記リングの熱収縮が、前記配管の前記少なくとも一つの円周溝の中への変形をもたらすまでの間、前記リングを適切な位置に保持し、前記得られたメカニカルな流体密封接続に追加の機械的強度を与える、請求項16に記載の方法。
JP2010085695A 2009-04-06 2010-04-02 メカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法、並びに電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリ Expired - Fee Related JP5753347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/418950 2009-04-06
US12/418,950 US20100254758A1 (en) 2009-04-06 2009-04-06 Apparatus and method for forming a mechanical, fluid-tight connection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010244546A true JP2010244546A (ja) 2010-10-28
JP5753347B2 JP5753347B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=42826294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085695A Expired - Fee Related JP5753347B2 (ja) 2009-04-06 2010-04-02 メカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法、並びに電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100254758A1 (ja)
JP (1) JP5753347B2 (ja)
KR (1) KR20100111239A (ja)
CN (1) CN101861086A (ja)
TW (1) TW201104119A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003636A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Ntt Facilities Inc サーバラック冷却装置
JP2013008888A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Ntt Facilities Inc サーバラック冷却装置
JP2013222914A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Hitachi Ltd 液漏れ防止装置及び方法、液冷システム
JP2013257005A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Fujitsu Ltd カプラ、ソケット及びプラグ
JP2016502714A (ja) * 2012-11-08 2016-01-28 シリコン グラフィックス インターナショナル コーポレイション 高密度クラスタラー化コンピュータシステムのためのツインサーバブレード
JP2016539503A (ja) * 2013-11-22 2016-12-15 リキッドクール ソリューションズ, インク. スケーラブル液体浸漬冷却装置
WO2019077828A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、モジュール、装置
JP2021077822A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 電子機器
US20220039289A1 (en) * 2018-12-27 2022-02-03 Nec Platforms, Ltd. Cold plate, device, and connection tube for cold plate

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9901013B2 (en) 2011-06-27 2018-02-20 Ebullient, Inc. Method of cooling series-connected heat sink modules
US9832913B2 (en) 2011-06-27 2017-11-28 Ebullient, Inc. Method of operating a cooling apparatus to provide stable two-phase flow
US9854715B2 (en) 2011-06-27 2017-12-26 Ebullient, Inc. Flexible two-phase cooling system
US9854714B2 (en) 2011-06-27 2017-12-26 Ebullient, Inc. Method of absorbing sensible and latent heat with series-connected heat sinks
US9848509B2 (en) 2011-06-27 2017-12-19 Ebullient, Inc. Heat sink module
US9901008B2 (en) 2014-10-27 2018-02-20 Ebullient, Inc. Redundant heat sink module
TWI464565B (zh) * 2011-08-30 2014-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 貨櫃資料中心
CN103429022B (zh) * 2012-05-23 2016-09-07 华为技术有限公司 一种集装箱数据中心
US9062700B2 (en) 2012-06-29 2015-06-23 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring with component engagement structures
CN103076863B (zh) * 2012-12-13 2016-08-17 中国航空工业集团公司第六三一研究所 一种液冷计算机板卡泄压装置
DE102013108442A1 (de) 2013-08-06 2015-02-12 Contitech Mgw Gmbh Baueinheit mit einem Rohr und einem Kupplungselement sowie Verfahren zur Herstellung einer derartigen Baueinheit
US10184699B2 (en) 2014-10-27 2019-01-22 Ebullient, Inc. Fluid distribution unit for two-phase cooling system
US9891002B2 (en) 2014-10-27 2018-02-13 Ebullient, Llc Heat exchanger with interconnected fluid transfer members
AU2015339682A1 (en) * 2014-10-27 2017-06-15 Ebullient, Llc Flexible cooling line assembly
US20160116224A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Ebullient, Llc Flexible cooling line assembly
US20160120019A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Ebullient, Llc Circuit board assembly adapted for fluid cooling
US9852963B2 (en) 2014-10-27 2017-12-26 Ebullient, Inc. Microprocessor assembly adapted for fluid cooling
US20160120059A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Ebullient, Llc Two-phase cooling system
FR3028915B1 (fr) * 2014-11-21 2017-04-21 Sartorius Stedim Fmt Sas Systeme de connexion fluidique et procede de fabrication
CN109862757B (zh) * 2019-03-14 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 驱动泵、散热组件和平板探测器
CN110500463B (zh) * 2019-07-17 2021-08-20 华为技术有限公司 一种接头、冷却系统和计算机装置
JP6927603B2 (ja) * 2019-11-13 2021-09-01 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
US20220282808A1 (en) * 2021-03-02 2022-09-08 Bby Solutions, Inc. Dryer Exhaust Vent Assembly
US11802640B2 (en) 2021-07-20 2023-10-31 General Electric Company Tube coupling
US11788655B2 (en) 2021-07-20 2023-10-17 General Electric Company Tube coupling
CN114135731B (zh) * 2021-11-30 2023-09-29 西北工业大学上海闵行协同创新中心 一种管接头环榫确定方法及带环榫的管接头
US11800682B2 (en) 2021-12-03 2023-10-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling module and a method of assembling the cooling module to an electronic circuit module

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192113A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 未来工業株式会社 地中配線に使用される合成樹脂製の波付電線管の防水継手構造
JPH0450588A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Nippondenso Co Ltd パイプ接続方法
JPH0510483A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Taiheiyo Seiko Kk フレアレス管継手
JPH0685989U (ja) * 1993-05-27 1994-12-13 株式会社トヨックス パイプ接続装置
JP2000081184A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Tokai Rubber Ind Ltd クィックコネクタ―カップリング及び雌ハウジング
JP2001208252A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Takagi Co Ltd ホース接続具
US20060232945A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating cooling of an electronics rack employing a heat exchange assembly mounted to an outlet door cover of the electronics rack
JP2006336764A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sanyo Kasei:Kk 管継手
US20080136180A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Uponor Innovation Ab Fitting for a pipe, in particular a plastic pipe or a plastic-metal composite pipe
JP2009014005A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sankoo:Kk コルゲート管継手

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530900A (en) * 1968-08-30 1970-09-29 Murray Corp Hose assembly
US3539207A (en) * 1969-02-28 1970-11-10 Resistoflex Corp Swaged-type hose fitting and method of assembly
US4493010A (en) * 1982-11-05 1985-01-08 Lockheed Corporation Electronic packaging module utilizing phase-change conductive cooling
US4934743A (en) * 1989-02-07 1990-06-19 Raychem Corporation Assembly for forming a mechanical connection to an object
US5169176A (en) * 1989-02-10 1992-12-08 Brossard Robert L Heat shrinkable clamping, connecting, repair, and reinforcing sleeve and method of use
US5057968A (en) * 1989-10-16 1991-10-15 Lockheed Corporation Cooling system for electronic modules
US5044671A (en) * 1990-06-21 1991-09-03 S & H Fabricating And Engineering Incorporated Swaged-type flexible hose coupling
US5338070A (en) * 1991-07-31 1994-08-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Diameter-reducing member joint device
JPH06108066A (ja) * 1992-01-31 1994-04-19 Mitsubishi Oil Co Ltd 内燃機関用ガソリン混合メタノール燃料
US5358012A (en) * 1993-03-18 1994-10-25 Jem Industries, Inc. Hose assembly having inner protective veneer and barbed nipple portion
US5566988A (en) * 1993-04-30 1996-10-22 The Gates Rubber Company Heat shrinkable hose clamp with indicator
US5307995A (en) * 1993-08-12 1994-05-03 Rl Corporation Lawn and garden sprayer with hose compression connector
US5531483A (en) * 1993-12-06 1996-07-02 The Gates Rubber Company Heat shrinkable hose clamp with heating indicator
US5382059A (en) * 1994-01-13 1995-01-17 Dayco Products, Inc. Hose assembly, hose coupling and a part therefor and methods of making the same
US5662362A (en) * 1995-11-13 1997-09-02 Advanced Metal Components, Inc. Swage coupling including disposable shape memory alloy actuator
US5740018A (en) * 1996-02-29 1998-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Environmentally controlled circuit pack and cabinet
US5988693A (en) * 1997-07-31 1999-11-23 Campbell Fittings, Inc. Safety locking coupling assembly
EP0913612B1 (de) * 1997-11-03 2003-04-02 NOVOPRESS GMBH PRESSEN UND PRESSWERKZEUGE & CO. KG. Verfahren zum Verbinden eines Rohres mit einer Rohrkupplung, Verbindung zwischen einem Rohr und einer Rohrkupplung sowie Rohrkupplung hierfür
US6086115A (en) * 1998-07-17 2000-07-11 Morris Coupling Co. Coupling with ferrule for crimping and swaging
US6421240B1 (en) * 2001-04-30 2002-07-16 Hewlett-Packard Company Cooling arrangement for high performance electronic components
US6496375B2 (en) * 2001-04-30 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Cooling arrangement for high density packaging of electronic components
US7286355B2 (en) * 2002-09-11 2007-10-23 Kioan Cheon Cooling system for electronic devices
US7429065B2 (en) * 2003-12-31 2008-09-30 Dana Corporation Hose and tube assembly
CN1654873B (zh) * 2004-02-10 2010-04-28 希弗尔两合公司 包括软管连接件的软管轴节和具有该软管轴节的软管接头
US7090255B2 (en) * 2004-05-26 2006-08-15 Atco Products, Inc. Disposable clamp locator for air conditioning hose assemblies
JP4321413B2 (ja) * 2004-09-02 2009-08-26 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
US7450384B2 (en) * 2006-07-06 2008-11-11 Hybricon Corporation Card cage with parallel flow paths having substantially similar lengths
US20080062652A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Wayne Lieberman Vapor heat spreader
US7400505B2 (en) * 2006-10-10 2008-07-15 International Business Machines Corporation Hybrid cooling system and method for a multi-component electronics system
CN101126473A (zh) * 2007-07-30 2008-02-20 天力管件有限公司 金属管与形状记忆合金管接头的连接方法
US7965509B2 (en) * 2009-04-06 2011-06-21 International Business Machines Corporation High performance dual-in-line memory (DIMM) array liquid cooling assembly and method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192113A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 未来工業株式会社 地中配線に使用される合成樹脂製の波付電線管の防水継手構造
JPH0450588A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Nippondenso Co Ltd パイプ接続方法
JPH0510483A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Taiheiyo Seiko Kk フレアレス管継手
JPH0685989U (ja) * 1993-05-27 1994-12-13 株式会社トヨックス パイプ接続装置
JP2000081184A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Tokai Rubber Ind Ltd クィックコネクタ―カップリング及び雌ハウジング
JP2001208252A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Takagi Co Ltd ホース接続具
US20060232945A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating cooling of an electronics rack employing a heat exchange assembly mounted to an outlet door cover of the electronics rack
JP2006336764A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sanyo Kasei:Kk 管継手
US20080136180A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Uponor Innovation Ab Fitting for a pipe, in particular a plastic pipe or a plastic-metal composite pipe
JP2009014005A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sankoo:Kk コルゲート管継手

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003636A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Ntt Facilities Inc サーバラック冷却装置
JP2013008888A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Ntt Facilities Inc サーバラック冷却装置
JP2013222914A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Hitachi Ltd 液漏れ防止装置及び方法、液冷システム
JP2013257005A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Fujitsu Ltd カプラ、ソケット及びプラグ
JP2016502714A (ja) * 2012-11-08 2016-01-28 シリコン グラフィックス インターナショナル コーポレイション 高密度クラスタラー化コンピュータシステムのためのツインサーバブレード
JP2016505917A (ja) * 2012-11-08 2016-02-25 シリコン グラフィックス インターナショナル コーポレイション コンピュータシステムのための閉鎖ループ冷却システム
JP2016539503A (ja) * 2013-11-22 2016-12-15 リキッドクール ソリューションズ, インク. スケーラブル液体浸漬冷却装置
US9913402B2 (en) 2013-11-22 2018-03-06 Liquidcool Solutions, Inc. Scalable liquid submersion cooling system
WO2019077828A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、モジュール、装置
JP2019079851A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、モジュール、装置
US11470741B2 (en) 2017-10-20 2022-10-11 Nec Platforms, Ltd. Cooling system, module, and device
US20220039289A1 (en) * 2018-12-27 2022-02-03 Nec Platforms, Ltd. Cold plate, device, and connection tube for cold plate
US11683909B2 (en) * 2018-12-27 2023-06-20 Nec Platforms, Ltd. Cold plate, device, and connection tube for cold plate
JP2021077822A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 電子機器
JP7148203B2 (ja) 2019-11-13 2022-10-05 Necプラットフォームズ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20100254758A1 (en) 2010-10-07
KR20100111239A (ko) 2010-10-14
JP5753347B2 (ja) 2015-07-22
CN101861086A (zh) 2010-10-13
TW201104119A (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753347B2 (ja) メカニカルな流体密封接続を形成するための器具および方法、並びに電子システムの冷却を容易化するためのアセンブリ
US10734307B2 (en) Composite heat sink structures
US10160072B2 (en) Liquid-cooled, composite heat sink assemblies
US9420721B2 (en) Liquid-cooled heat sink assemblies
US10897835B2 (en) Coupling assemblies for connecting fluid-carrying components
US9009968B2 (en) Coolant manifold with separately rotatable manifold section(s)
US9282678B2 (en) Field-replaceable bank of immersion-cooled electronic components and separable heat sinks
US8941994B2 (en) Vapor condenser with three-dimensional folded structure
US8937810B2 (en) Electronic assembly with detachable coolant manifold and coolant-cooled electronic module
US10385996B2 (en) Tapering couplers for connecting fluid flow components
US9066460B2 (en) Disassemblable electronic assembly with leak-inhibiting coolant capillaries
US10132433B2 (en) Releasable, threadless conduit connector for liquid manifold

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140122

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees