JP2010243078A - 熱交換器及びその製造方法 - Google Patents

熱交換器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010243078A
JP2010243078A JP2009092885A JP2009092885A JP2010243078A JP 2010243078 A JP2010243078 A JP 2010243078A JP 2009092885 A JP2009092885 A JP 2009092885A JP 2009092885 A JP2009092885 A JP 2009092885A JP 2010243078 A JP2010243078 A JP 2010243078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat exchanger
tube
transfer tube
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009092885A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kato
功 加藤
Takeshi Mazaki
武 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2009092885A priority Critical patent/JP2010243078A/ja
Priority to PCT/JP2010/002523 priority patent/WO2010116730A1/ja
Publication of JP2010243078A publication Critical patent/JP2010243078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0475Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements

Abstract

【課題】熱交換器の耐圧性能を向上することができるとともに熱交換器の製造コストを低減することができる熱交換器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】積層フィン(2)に挿通される伝熱管(4)同士がベンド管(6)で接続される熱交換器(1)であって、伝熱管は、積層フィンに挿通された後に積層フィンに対して密着される密着部(10)と、伝熱管の端部(4a)に形成され、ベンド管が挿入されてろう付け接合される接合部(12)とを備え、接合部の外周面(12a)は密着部の外周面(10a)と略面一をなす。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱交換器及びその製造方法に係り、詳しくは、ヒートポンプ給湯機に用いられて好適な熱交換器及びその製造方法に関する。
この種の熱交換器は、積層フィンに挿通される伝熱管同士がベンド管で接続されるものが知られており、伝熱管は、積層フィンに挿通された後に積層フィンに対して密着される密着部と、伝熱管の端部に形成され、ベンド管が挿入されてろう付け接合される接合部とを備えている。
上記接合部は、伝熱管の端部を比較的大きな拡管率で拡管して伝熱管に拡管部を形成した後に、この拡管部にベンド管を挿入してろう付け接合することにより形成されるものが知られている(例えば特許文献1参照)。
また、上記拡管部を形成するための拡管装置も開示されている(例えば特許文献2参照)。
特開2001−56165号公報 特開2008−100251号公報
しかしながら、上記各従来技術では、伝熱管の端部の拡管に伴う端部の薄肉化によって伝熱管の耐圧強度が低下するため、伝熱管への冷媒の流通によって伝熱管が破裂するおそれがあり、特に熱交換器の冷媒として超臨界状態となる二酸化炭素などの自然系冷媒を使用する場合には、伝熱管に高圧が作用するため、熱交換器の耐圧性能を確保できないとの問題がある。
また、上記各従来技術では、熱交換器の製造工程において、伝熱管に上記密着部を形成するための密着工程と、伝熱管に上記接合部を形成するための接合工程との間に、上記特許文献2に開示されるような拡管装置を使用して上記拡管部を形成するための拡管工程を要するため、熱交換器の製造コストが増大するとの問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、熱交換器の耐圧性能を向上することができるとともに熱交換器の製造コストを低減することができる熱交換器及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するべく、請求項1の熱交換器は、積層フィンに挿通される伝熱管同士がベンド管で接続される熱交換器であって、伝熱管は、積層フィンに挿通された後に積層フィンに対して密着される密着部と、伝熱管の端部に形成され、ベンド管が挿入されてろう付け接合される接合部とを備え、接合部の外周面は密着部の外周面と略面一をなすことを特徴としている。
また、請求項2の発明では、請求項1において、伝熱管には二酸化炭素冷媒が流通されることを特徴としている。
更に、請求項3の熱交換器の製造方法は、積層フィンに挿通される伝熱管同士をベンド管で接続する熱交換器の製造方法であって、伝熱管を積層フィンに挿通した後に積層フィンに対して密着させて伝熱管に密着部を形成する密着工程と、密着工程の後に、伝熱管の端部にベンド管を挿入してろう付け接合し、端部に密着部の外周面と略面一の外周面を有する接合部を形成する接合工程とからなることを特徴としている。
請求項1の本発明の熱交換器によれば、伝熱管におけるベンド管の接合部の外周面は、伝熱管の密着部の外周面と略面一をなすことにより、接合部は伝熱管の端部が拡管されずに形成され、拡管に伴う伝熱管の端部の薄肉化によって伝熱管の耐圧強度が低下して冷媒圧により伝熱管が破裂するのを防止することができるため、熱交換器の耐圧性能を向上することができる。
また、請求項2の発明によれば、伝熱管には二酸化炭素冷媒が流通されることにより、伝熱管に超臨界状態となる二酸化炭素冷媒の高圧が作用するため、伝熱管の端部の薄肉化によって伝熱管の耐圧強度が低下して伝熱管が破裂するのをより一層効果的に防止することができる。
更に、請求項3の本発明の熱交換器の製造方法によれば、伝熱管を積層フィンに挿通した後に積層フィンに対して密着させて伝熱管に密着部を形成する密着工程と、密着工程の後に、伝熱管の端部にベンド管を挿入してろう付け接合し、端部に密着部の外周面と略面一の外周面を有する接合部を形成する接合工程とからなる。これにより、伝熱管の端部を拡管する拡管工程が不要となり、熱交換器の製造工程における工程数を削減することができるため、熱交換器の製造コストを低減することができる。
本発明の一実施形態に係る熱交換器の要部を概略的に示した図である。 (a)熱交換器の製造工程のうちの伝熱管の挿通工程を示した図、(b)図2(a)の要部を拡大して示した図である。 (a)熱交換器の製造工程のうちの伝熱管の挿通工程が完了した状態を示した図、(b)図3(a)の要部を拡大して示した図である。 (a)熱交換器の製造工程のうちの伝熱管の密着工程を示した図、(b)図2(a)の要部を拡大し、伝熱管の密着が行われている状態を示した図である。 (a)熱交換器の製造工程のうちの伝熱管に対するベンド管の接合工程を示した図、(b)図2(a)の要部を拡大し、伝熱管に対するベンド管の接合を行おうとしている状態を示した図、(c)図2(b)の状態から伝熱管に対するベンド管の接合が行なわれた状態を示した図である。 冷媒の成分比率及び循環流量に対する圧力損失を二酸化炭素冷媒とフロン系冷媒とで比較した特性図(出典:C.Y.Park,P.S.Hrnjak/International Journal of Refrigeration 30 (2007) 166-178)である。
以下、図面により本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明のフィンチューブ式の熱交換器の要部を概略的に示している。
当該熱交換器1は、例えば、ヒートポンプ給湯機において二酸化炭素冷媒が循環するヒートポンプ回路に介挿され、積層フィン2と、複数の伝熱管4と、複数のベンド管6とから構成されている。
積層フィン2は、プレート状の複数のフィン2aを所定の間隔にて積層して構成され、伝熱管4が挿通される複数の挿通管8を有し、フィン2aは挿通管8の外周面8aに立設されている。
伝熱管4は、銅管等を略U字状に屈曲して形成されるいわゆるヘアピンチューブと称されるものあって、約5mmの外径DOUT1と約0.32mmの肉厚tを有し、図1中の矢印方向に冷媒が流通される。
一方、ベンド管6は、異なる伝熱管4の隣り合う端部4a同士を接続するいわゆるUベンドと称されるものであって、伝熱管4よりも若干小さい約4.6mm〜約4.7mmの外径DOUT2と約0.32mmの肉厚tを有している。
そして、伝熱管4には、積層フィン2、すなわち挿通管8に挿通された後に挿通管8の内周面8bに対して密着される箇所である密着部10と、更に伝熱管4の端部4aにベンド管6が挿入されて接合される箇所である接合部12とが形成され、接合部12は端部4aの開口端面をベント管6にろう付けして形成されたろう付け部14によりベンド管6に接合される。
以下、図2(a),(b)〜図5(a),(b),(c)の熱交換器1の製造工程図を参照し、熱交換器1の製造工程について説明する。なお、熱交換器1は図の分かり易さのために積層フィン2を構成するフィン2aの一部を省略して図示する。
先ず、図2(a),(b)に示されるように、複数の伝熱管4をその端部4a側から対応する各挿通管8に挿通し、図3(a)に示される状態にされる(挿通工程)。この状態では、図3(b)に示されるように、伝熱管4の外周面4bと挿通管8の内周面8bとは間隙Gを有して離間している。
次に、図4(a),(b)に示されるように、ドリル状の複数の拡管治具16を各端部4a側から各伝熱管4内に螺進することによって拡管される(第1拡管)。
詳しくは、図4(b)に示されるように、伝熱管4の外周面4bが挿通管8の内周面8bに押圧、密着され、伝熱管4は端部4aから伝熱管4の挿通管8に対向する部位に亘って間隙Gが無くなる程度まで略均等に拡管され、伝熱管4に密着部10が形成される。密着部10の形成によって伝熱管4は挿通管8、ひいては積層フィン2に密着固定される(密着工程)。
なお、上記第1拡管は106%程度の比較的小さな拡管率で拡管され、この第1拡管に伴う伝熱管4の肉厚tの減少は伝熱管4の耐圧強度に影響しない程度の微少なものである。また、第1拡管では、伝熱管4の内径DIN1は、ベンド管6の外径DOUT2と略等しくなるように拡管され、すなわち、ベンド管6は密着工程後の伝熱管4の端部4aにすきまばめとしまりばめとの中間の中間ばめ程度のはめあいで挿入可能な外径DOUT2に予め形成されている(図1参照)。
次に、図5(a)に示されるように、各ベンド管6を異なる伝熱管4の隣り合う端部4aを繋げるようにして順次ろう付け接合する(接合工程)。
ここで、図5(b),(c)に示されるように、伝熱管4は上記密着工程において端部4aから伝熱管4の挿通管8に対向する部位に亘って間隙Gが無くなる程度まで略均等に拡管されるため、接合工程における伝熱管4の接合部12と密着部10とは略同一の内径寸法を有しており、換言すると、伝熱管4における接合部12の外周面12aと密着部10の外周面10aとは略面一をなしている。しかも、ベンド管6は端部4aに中間ばめ程度のはめあいで挿入可能な外径DOUT2に予め形成されているため、端部4aを更に拡管することなく、ベンド管6は伝熱管4aにそのまま挿入される。
また、ベンド管6の端部6aにはリング状のろう部材18が予め装着され、ろう部材18はベンド管6の伝熱管4への挿入しろdを規定する位置に設けられる。すなわち、ろう部材18の装着位置によって挿入しろdが管理され、ろう部材18を端部4aの開口端面に当接させた状態で溶かすことによってろう付け部14、ひいては接合部12が形成され、ベンド管6は伝熱管4に気密に固定される。
こうして、上述したような挿通工程、密着工程、接合工程を経ることにより、熱交換器1には蛇腹状に連続した冷媒の連通路が形成され、熱交換器1の製造工程が終了する。
以上のように、本実施形態では、接合部12の外周面12aが密着部10の外周面10aと略面一をなし、伝熱管4の端部4aを拡管しなくても良いため、拡管に伴う端部4aの薄肉化によって、伝熱管4の耐圧強度が低下し、冷媒圧により伝熱管4が破裂するのを防止することができ、熱交換器1の耐圧性能を向上することができる。
詳しくは、従来は、一般に密着工程の後に、上述した第1拡管にて使用されるような拡管治具を伝熱管4の端部4aのみに螺進することによって、端部4aを拡管する第2拡管が行われる。
ここで、接合工程では、第2拡管により拡管された端部4aに伝熱管4と略同外径を有するベンド管6を挿入してろう付けするため、第2拡管の拡管率は上記第1拡管の拡管率よりも大きくなり、これより第2拡管に伴う伝熱管4の端部4aの肉厚tの極めて減少し、端部4aの薄肉化によって伝熱管4の耐圧強度が著しく低下する。なお、従来は、エアコンの冷媒回路に使用される冷媒管をヒートポンプ回路に転用することが多く、伝熱管4の外径DOUT1及びベンド管6の外径DOUT2は何れも約7mmである。
しかし、本実施形態では、第2拡管を行うことなく伝熱管4に接合部12を形成することができるため、端部4aの薄肉化を防止して伝熱管4の耐圧強度を高めることができる。
また、伝熱管4の外径DOUT1及びベンド管6の外径DOUT2が何れも約5mmとなるため、熱交換器1の軽量化を図ることができるとの利点もある。
更に、熱交換器1の製造工程は、主として、密着工程と、密着工程の後に外周面10aと略面一の外周面12aを有する接合部12を形成するための接合工程とからなる。これにより、端部4aを拡管する第2拡管工程(拡管工程)が不要となり、熱交換器1の製造工程における工程数を削減することができるため、熱交換器1の製造コストを低減することができる。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、上記実施形態では、熱交換器1は、二酸化炭素冷媒が循環するヒートポンプ回路に介挿され、伝熱管4には二酸化炭素冷媒が流通されるとしているが、冷媒はこれに限定されない。但し、二酸化炭素冷媒を使用することにより、伝熱管4に超臨界状態となる二酸化炭素冷媒の高圧が作用するため、伝熱管4の端部4aの薄肉化によって伝熱管4の耐圧強度が低下して伝熱管4が破裂するのをより一層効果的に防止することができる。
ここで、一般に、冷媒の圧力損失は冷媒の状態(ガス/液の比率)と冷媒の循環流量に大きく依存しており、冷媒の循環流量が多くなるほど冷媒の圧力損失が大きくなることが知られている。
また、二酸化炭素冷媒は、フロン系冷媒に比して粘性抵抗が低いため、フロン系冷媒に比して圧力損失も小さいと考えられている。
図6(出典:C.Y.Park,P.S.Hrnjak/International Journal of Refrigeration 30 (2007) 166-178)の冷媒の成分比率及び循環流量に対する圧力損失の特性図に示されるように、二酸化炭素冷媒はフロン系冷媒に比して、実際に1/5(20%)以上圧力損失が小さいことがわかる。このことから、ベンド管6の外径DOUT2を約7mmから約5mmに小さくしても、冷媒に二酸化炭素冷媒を使用する場合には、熱交換器1を流通する冷媒の圧力損失の影響は少ないと考えられるため、本発明では、冷媒の圧力損失増大を危惧することなく、伝熱管4の破裂を効果的に防止することができる。
1 熱交換器
2 積層フィン
4 伝熱管
4a 端部
6 ベンド管
10 密着部
10a 外周面
12 接合部
12a 外周面

Claims (3)

  1. 積層フィンに挿通される伝熱管同士がベンド管で接続される熱交換器であって、
    前記伝熱管は、前記積層フィンに挿通された後に前記積層フィンに対して密着される密着部と、前記伝熱管の端部に形成され、前記ベンド管が挿入されてろう付け接合される接合部とを備え、
    前記接合部の外周面は前記密着部の外周面と略面一をなすことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記伝熱管には二酸化炭素冷媒が流通されることを特徴とする請求項1の熱交換器。
  3. 積層フィンに挿通される伝熱管同士をベンド管で接続する熱交換器の製造方法であって、
    前記伝熱管を前記積層フィンに挿通した後に前記積層フィンに対して密着させて前記伝熱管に密着部を形成する密着工程と、
    前記密着工程の後に、前記伝熱管の端部に前記ベンド管を挿入してろう付け接合し、前記端部に前記密着部の外周面と略面一の外周面を有する接合部を形成する接合工程と
    からなることを特徴とする熱交換器の製造方法。
JP2009092885A 2009-04-07 2009-04-07 熱交換器及びその製造方法 Pending JP2010243078A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092885A JP2010243078A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 熱交換器及びその製造方法
PCT/JP2010/002523 WO2010116730A1 (ja) 2009-04-07 2010-04-07 熱交換器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092885A JP2010243078A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 熱交換器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010243078A true JP2010243078A (ja) 2010-10-28

Family

ID=42936025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092885A Pending JP2010243078A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 熱交換器及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010243078A (ja)
WO (1) WO2010116730A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119212A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Nisshin Steel Co Ltd 熱交換器
WO2019097632A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換器の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134024A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122986U (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 東洋ラジエーター株式会社 空調用熱交換器
JP4243098B2 (ja) * 2001-12-17 2009-03-25 昭和電工株式会社 熱交換器の製造方法
JP4422590B2 (ja) * 2004-09-02 2010-02-24 株式会社コベルコ マテリアル銅管 リターンベンド管およびフィンアンドチューブ型熱交換器
JP2006322661A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 放熱用伝熱管および放熱器
JP2007187143A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Denso Corp 漏れ診断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119212A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Nisshin Steel Co Ltd 熱交換器
WO2019097632A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JPWO2019097632A1 (ja) * 2017-11-16 2020-04-16 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010116730A1 (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150053135A (ko) 열교환기 및 그 제조방법
JP2004020174A (ja) 平板形放熱フィン、それを用いた熱交換器及びその製造方法
JP2018529922A (ja) 熱交換器のための熱交換管、熱交換器、およびその組立方法
CN104154778A (zh) 换热器以及换热器的制造方法
WO2017018438A1 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2010214404A (ja) 熱交換器の製造方法及びその熱交換器を用いた空気調和機
WO2010116730A1 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2012247091A (ja) フィン・アンド・チューブ型熱交換器
JP2005262248A (ja) 銅管とアルミニウム管の接合体、該接合体の製造方法及び冷凍回路
JP2013066911A (ja) 銅管とステンレス鋼管の接続体及びその製造方法
JP2002181486A (ja) 熱交換器
JP5633205B2 (ja) アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器
JP5128522B2 (ja) 熱交換器、空気調和機
JP2020076535A (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2011099620A (ja) 熱交換器
WO2019130386A1 (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP2016138731A (ja) 熱交換器
US20070284086A1 (en) Transition assembly and method of connecting to a heat exchanger
WO2013118762A1 (ja) フィンチューブ型熱交換器
CN101776413A (zh) 热交换器及其制造方法
JP2010091202A (ja) 冷媒配管接合構造
JP2018151040A (ja) 管継手、熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2009250600A (ja) 銅製扁平伝熱管
JP2005024109A (ja) 熱交換器
JP2011075154A (ja) 熱交換ユニット