WO2019097632A1 - 熱交換器及び熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器及び熱交換器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019097632A1
WO2019097632A1 PCT/JP2017/041283 JP2017041283W WO2019097632A1 WO 2019097632 A1 WO2019097632 A1 WO 2019097632A1 JP 2017041283 W JP2017041283 W JP 2017041283W WO 2019097632 A1 WO2019097632 A1 WO 2019097632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side plate
heat transfer
heat exchanger
pipe
transfer pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/041283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正章 我妻
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2017/041283 priority Critical patent/WO2019097632A1/ja
Priority to JP2019554114A priority patent/JP6790289B2/ja
Priority to CN201790000770.3U priority patent/CN210625445U/zh
Publication of WO2019097632A1 publication Critical patent/WO2019097632A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators

Definitions

  • the present invention relates to a heat exchanger provided with a side plate provided in a heat transfer tube and a method of manufacturing the heat exchanger.
  • the heat exchanger of the conventional air conditioner has been proposed that includes a plate-like fin, a plurality of heat transfer tubes inserted in the fin, and a side plate on which a corrosion resistant layer is formed (
  • the side plate of the heat exchanger in Patent Document 1 is formed with a circular opening into which the heat transfer tube is inserted.
  • a third tube portion formed bent and connected to the first tube portion and the second tube portion. Then, the first pipe portion and the second pipe portion are joined to the bent and formed vent pipe.
  • the 2nd process of inserting a heat exchanger tube in the opening part of a side plate is performed after the 1st process of inserting a heat exchanger tube in a fin.
  • the 3rd process of joining a heat exchanger tube and a vent pipe is performed after a 2nd process.
  • the 3rd process is performed after the 2nd process.
  • the operator can not reverse the order of the second step and the third step, that is, perform the third step before the second step. If the operator reverses the order of the second step and the third step, the vent pipe and the side plate interfere with each other, so the operator can not insert the heat transfer tube into the opening of the side plate It will
  • the side plate is heated by the flame of the torch used in the third step.
  • the corrosion resistant layer of the side plate melts, a part of the corrosion resistant layer of the side plate becomes thin, and the corrosion resistance of the side plate may be lowered.
  • the corrosion resistant layer of the side plate melts to expose the iron material of the side plate, which may lower the corrosion resistance of the side plate. That is, the side plate of the heat exchanger of patent document 1 may have corrosion resistance falling by the 3rd process of joining a heat exchanger tube and a vent pipe.
  • the present invention has been made to solve the problems as described above, and it is an object of the present invention to provide a heat exchanger and a method of manufacturing the heat exchanger in which a decrease in the corrosion resistance of the side plate is suppressed.
  • a heat exchanger includes a plate-like fin, a first end, and a first heat transfer pipe inserted into the fin, and a second end, and is inserted into the fin.
  • a second heat transfer pipe parallel to the first end, a side plate provided at the first end and the second end, the corrosion resistant layer being formed, one end being joined to the first end, the other end being the second end.
  • the side plate includes a first side plate and a second side plate fixed to the first side plate, and the side plate is provided between the first side plate and the second side plate.
  • the side plate includes the first side plate and the second side plate which is a separate member from the first side plate, and between the first side plate and the second side plate, A first opening into which the first end is inserted and a second opening into which the second end is inserted are formed. For this reason, after joining the first heat transfer pipe and joining the second heat transfer pipe, the operator combines the first side plate and the second side plate to form the first open portion and the second open portion, and The first end of the heat transfer tube and the second end of the second heat transfer tube may be provided.
  • the side plate is heated by the flame when joining the first heat transfer tube and the flame when joining the second heat transfer tube, and as a result, the corrosion resistance of the side plate of the heat exchanger according to the present invention decreases. It is suppressed.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a refrigerant circuit of an air conditioner 110 provided with a heat exchanger 10 according to Embodiment 1. It is a schematic diagram of the outdoor unit U1 of the air conditioning apparatus 110, and the indoor unit U2 of the air conditioning apparatus 110.
  • FIG. FIG. 1 is an overall view of a heat exchanger 10 according to a first embodiment.
  • (A) is the figure which looked at the heat exchanger 10 from the side plate SB side shown in FIG. 3
  • (b) is an enlarged view of the TT cross section shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along a line AA shown in FIG. 4A and showing a main part such as a side plate SB.
  • FIG. 3 is a view showing a first side plate 3; It is a figure which shows the 2nd side plate 4. 5 is a flowchart showing a method of manufacturing the heat exchanger 10 according to the first embodiment. It is explanatory drawing of the insertion process of inserting the heat exchanger tube 2 in the fin 1.
  • FIG. It is a front view which shows the state which finished the insertion process. It is explanatory drawing of the joining process including joining of the heat transfer pipe 2 and the vent pipe 2C, joining of the heat transfer pipe 2 and the refrigerant piping P1, and joining of the heat transmission pipe 2 and the refrigerant piping P2.
  • FIG. 8 is an explanatory view of an attaching process of attaching the side plate SB to the heat transfer pipe 2; It is a front view which shows the state which finished the attachment process shown in FIG. It is a side view which shows the state which finished the attachment process shown in FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG. 13 and showing the main parts such as the side plate SB. It is explanatory drawing of the fixing process of inserting the fixing member 5 in the side plate SB, and fixing the 1st side plate 3 and the 2nd side plate 4.
  • FIG. FIG. 10 is a view showing a first side plate 3t1 according to a first modification of the first embodiment.
  • FIG. 16 is a view showing a second side plate 4t1 according to the first modification of the first embodiment.
  • FIG. 16 is a view showing a side plate SBt2 according to a second modification of the first embodiment. It is a perspective view which shows the state which decomposed
  • FIG. It is the figure which looked at the outdoor unit U20 from the upper side in the state which removed the upper surface panel 25 shown in FIG. 20 from the outdoor unit U20. It is a schematic diagram explaining the internal structure of the outdoor unit U20. It is the figure which looked at the heat exchanger 20 shown in FIG.20 and FIG.21 from the side plate SB1 side. It is a figure which shows the 1st side plate 30A. It is a figure which shows the 2nd side plate 40A. It is a figure which shows the 1st side plate 30B. It is a figure which shows the 2nd side plate 40B.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a refrigerant circuit C of an air conditioner 110 provided with a heat exchanger 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic view of the outdoor unit U1 of the air conditioner 110 and the indoor unit U2 of the air conditioner 110.
  • the air conditioner 110 includes an outdoor unit U1 in which the heat exchanger 10 is provided and an indoor unit U2 in which the heat exchanger 105 is provided.
  • the air conditioner 110 includes a refrigerant circuit C including a refrigerant pipe P3 through which a gas-liquid two-phase refrigerant flows during heating operation and a refrigerant pipe P4 through which a liquid refrigerant flows during heating operation.
  • the refrigerant circuit C includes a compressor 101 that compresses a refrigerant, a four-way valve 102 that switches the flow of the refrigerant, a heat exchanger 105 that functions as a condenser during heating operation, an expansion device 103 that decompresses the refrigerant, and a heating operation. And a heat exchanger 10 functioning as an evaporator. Further, the refrigerant circuit C includes a refrigerant pipe P1 connecting the four-way valve 102 and the heat exchanger 10, and a refrigerant pipe P2 connecting the expansion device 103 and the heat exchanger 10.
  • the compressor 101, the four-way valve 102, the expansion device 103, and the heat exchanger 10 are provided in the outdoor unit U1.
  • the heat exchanger 105 is provided in the indoor unit U2.
  • the outdoor unit U1 includes an outdoor fan 104 that supplies air to the heat exchanger 10
  • the indoor unit U2 includes an indoor fan 106 that supplies air to the heat exchanger 105.
  • the outdoor unit U1 also includes a control device Cnt that controls the compressor 101, the four-way valve 102, the expansion device 103, the outdoor blower 104, and the indoor blower 106.
  • the outdoor unit U1 and the indoor unit U2 are connected via a refrigerant pipe P3 and a refrigerant pipe P4.
  • FIG. 3 is an overall view of the heat exchanger 10 according to the first embodiment.
  • 4 (a) is a view of the heat exchanger 10 viewed from the side plate SB side shown in FIG. 3, and
  • FIG. 4 (b) is an enlarged view of a TT cross section shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG. 4A, and is a cross-sectional view showing the main parts such as the side plate SB.
  • the configuration of the heat exchanger 10 will be described with reference to FIGS. 3 to 5 in addition to FIG. 1 described above.
  • the heat exchanger 10 is provided on a plate-shaped fin 1, a heat transfer pipe 2 inserted in the fin 1, a vent pipe 2C joined to the heat transfer pipe 2, and the heat transfer pipe 2, and a corrosion resistant layer is formed. And a fixing member 5 inserted into the side plate SB.
  • the fixing member 5 may be configured by a screw or may be configured by a bolt and a nut.
  • the heat transfer pipe 2 is connected to the bent heat transfer pipe 2A and one end of the heat transfer pipe 2A, and is connected to the first heat transfer pipe 2B1 inserted in the fin 1 and the other end of the heat transfer pipe 2A.
  • a second heat transfer pipe 2B2 inserted into the fin 1.
  • the heat exchanger 10 has a joint 2C1 provided at a portion where the heat transfer pipe 2 and the vent pipe 2C are connected, and a joint Me1 provided at a portion where the heat transfer pipe 2 and the refrigerant pipe P1 are connected. And a joint Me2 provided at a portion where the heat transfer pipe 2 and the refrigerant pipe P2 are connected.
  • a brazing material is provided in the joint 2C1, the joint Me1, and the joint Me2.
  • the first heat transfer pipe 2B1 and the second heat transfer pipe 2B2 are pipes extending in a straight line.
  • the heat transfer tube 2 is a circular tube. That is, the cross-sectional shape orthogonal to the tube axis of the first heat transfer tube 2B1 is circular, and the cross-sectional shape orthogonal to the tube axis of the second heat transfer tube 2B2 is circular.
  • the first heat transfer pipe 2B1 and the second heat transfer pipe 2B2 are provided in parallel.
  • the first heat transfer pipe 2B1 includes a first end 2D1 joined to one end of the vent pipe 2C or the refrigerant pipe P2.
  • the second heat transfer pipe 2B2 includes a second end 2D2 joined to the other end of the vent pipe 2C or the refrigerant pipe P2.
  • a side plate SB is provided at the first end 2D1 and the second end 2D2.
  • the side plate SB includes a first side plate 3 parallel to the fins 1 and a second side plate 4 fixed to the first side plate 3 and parallel to the fins 1.
  • the first side plate 3 and the second side plate 4 are in contact with each other, and the first side plate 3 and the second side plate 4 are overlapped.
  • the first side plate 3 and the second side plate 4 are provided at a first end 2D1 of the first heat transfer pipe 2B1 and a second end 2D2 of the second heat transfer pipe 2B2.
  • the first end 2D1 of the first heat transfer pipe 2B1 and the second end 2D2 of the second heat transfer pipe 2B2 are sandwiched between the first side plate 3 and the second side plate 4.
  • the side plate SB is formed with a plurality of open portions Op into which the heat transfer tubes 2 are inserted.
  • the open portion Op is provided between the first side plate 3 and the second side plate 4.
  • the shape of the open portion Op is rectangular.
  • the first end 2D1 is passed through the opening Op
  • the second end 2D2 is passed through the opening Op different from the opening Op through which the first end 2D1 is passed.
  • the open part Op through which the first end 2D1 passes of the open part Op corresponds to the first open part
  • the open part Op through which the second end 2D2 passes of the open part Op corresponds to the second open part.
  • the first side plate 3 is provided with a steel plate and a corrosion resistant layer which is formed on the surface of the steel plate and which suppresses the corrosion of the steel plate.
  • the corrosion resistant layer of the side plate SB is a layer formed by plating a steel plate with molten zinc. That is, the corrosion resistant layer of the side plate SB is made of zinc.
  • the corrosion resistant layer of the side plate SB is not limited to being made of zinc.
  • As a material for plating the steel plate of the side plate SB a metal mixed material containing zinc, aluminum, magnesium and silicon can be adopted. In this case, the corrosion resistant layer of the side plate SB is made of this metal mixed material.
  • the corrosion resistant layer of the metal mixed material containing zinc, aluminum, magnesium and silicon has higher corrosion resistance than the corrosion resistant layer of zinc.
  • a stainless steel plate can be adopted as a material of the steel plate of the side plate SB.
  • a passive film which is an oxide film is formed on the surface of the steel plate. Therefore, when a stainless steel plate is adopted as the steel plate of the side plate SB, the corrosion resistant layer of the side plate SB is formed of a passivation film.
  • the corrosion resistance of the corrosion resistant layer of the stainless steel plate is higher than the corrosion resistance of the corrosion resistant layer of zinc, and the corrosion resistance of the corrosion resistant layer of the stainless steel plate is higher than the corrosion resistance of the corrosion resistant layer of the metal mixed material containing zinc, aluminum, magnesium and silicon .
  • FIG. 6 is a view showing the first side plate 3.
  • FIG. 7 is a view showing the second side plate 4.
  • the configuration of the first side plate 3 and the configuration of the second side plate 4 will be described with reference to FIGS. 6 and 7 in addition to FIGS. 3 to 5 described above.
  • the first side plate 3 includes a first side plate end t1 which is one end of the first side plate 3 in the longitudinal direction Dr1 and a second side plate end t2 which is the other end of the first side plate 3 in the longitudinal direction Dr1.
  • the first side plate 3 is a plate material formed in a comb shape. Specifically, the first side plate 3 is formed with a plurality of cutouts 3A into which the heat transfer tubes 2 are inserted.
  • a first hole 3B into which the fixing member 5 is inserted is formed at the first side plate end t1.
  • the second side plate end portion t2 is formed with an open claw insertion portion 3C.
  • the second side plate 4 includes a third side plate end t3 which is one end of the second side plate 4 in the longitudinal direction Dr2 and a fourth side plate end t4 which is the other end of the second side plate 4 in the longitudinal direction Dr2. .
  • the longitudinal direction Dr1 and the longitudinal direction Dr2 are parallel.
  • the second side plate 4 is also a plate formed in a comb shape. Specifically, a plurality of notch portions 4A into which the heat transfer tubes 2 are inserted are formed in the second side plate 4.
  • a second hole 4B into which the fixing member 5 is inserted is formed in the third side plate end t3.
  • a claw portion 4C to be inserted into the claw insertion portion 3C is formed at the fourth side plate end portion t4.
  • the second side plate 4 is provided between the first side plate 3 and the fin 1 disposed closest to the second side plate 4 among the plurality of fins 1.
  • the open portion Op shown in FIGS. 4A and 4B is formed by combining the cutout portion 3A of the first side plate 3 and the cutout portion 4A of the second side plate 4. That is, the open portion Op is formed by the notch 3 ⁇ / b> A of the first side plate 3 and the notch 4 ⁇ / b> A of the second side plate 4.
  • the notch 3A in which the first end 2D1 is inserted corresponds to the first notch, and the notch 4A in which the first end 2D1 is inserted corresponds to the third notch.
  • the notch 3A has an edge 3A1 in contact with the heat transfer tube 2, an edge 3A2 connected to one end of the edge 3A1, and the other end of the edge 3A1. And includes an edge 3A3 extending parallel to the edge 3A2.
  • the notch 4A is in contact with the heat transfer tube 2 and is connected to an edge 4A1 extending parallel to the edge 3A1 and one end of the edge 4A1. It includes an edge 4A2 and an edge 4A3 connected to the other end of the edge 4A2 and extending parallel to the edge 4A2. As shown in FIG.
  • the side plate SB in a state in which the side plate SB is provided at the first end 2D1 and the second end 2D2, the first end 2D1 and the second end 2D2 are edged with the edge 3A1. It is sandwiched by the part 4A1. Thereby, the first end 2D1 comes into contact with the edge 3A1 and the edge 4A1, and the second end 2D2 comes into contact with the edge 3A1 and the edge 4A1. As a result, the side plate SB becomes the heat transfer tube 2 It is fixed.
  • first end 2D1 may not be in contact with the edge 3A2, the edge 3A3, the edge 4A2 and the edge 4A3, but the first end 2D1 may be the edge 3A2, the edge 3A3, the edge If it is in contact with 4A2 and the edge 4A3, the fixation between the side plate SB and the heat transfer tube 2 becomes stronger.
  • second end 2D2 may not be in contact with the edge 3A2, the edge 3A3, the edge 4A2, and the edge 4A3, but the second end 2D2 may be the edge 3A2, the edge 3A3, the edge If it is in contact with 4A2 and the edge 4A3, the fixation between the side plate SB and the heat transfer tube 2 becomes stronger.
  • FIG. 1 ⁇ Operation of Embodiment 1>
  • the operation of the air conditioner 110 will be described with reference to FIG. 1 described above and FIG. 2 described above.
  • Arrow AR1 shown in FIG. 1 indicates the flow direction of the refrigerant during the heating operation of the air conditioner 110.
  • An arrow AR2 illustrated in FIG. 1 indicates the flow direction of the refrigerant during the cooling operation of the air conditioner 110.
  • the refrigerant compressed by the compressor 101 is supplied to the heat exchanger 10 via the four-way valve 102 and the refrigerant pipe P1.
  • heat exchanger 10 heat exchange is performed between the air and the refrigerant.
  • the refrigerant condenses in the heat exchanger 10.
  • the refrigerant flowing out of the heat exchanger 10 is supplied to the expansion device 103 through the refrigerant pipe P2.
  • the expansion device 103 decompresses the refrigerant.
  • the refrigerant flowing out of the expansion device 103 is supplied to the heat exchanger 105 via the refrigerant pipe P3.
  • heat exchanger 105 heat exchange is performed between the air and the refrigerant.
  • the refrigerant evaporates in the heat exchanger 105.
  • the refrigerant flowing out of the heat exchanger 105 returns to the compressor 101 through the refrigerant pipe P4 and the four-way valve 102.
  • the refrigerant compressed by the compressor 101 is supplied to the heat exchanger 105 via the four-way valve 102 and the refrigerant pipe P4.
  • heat exchanger 105 heat exchange is performed between the air and the refrigerant.
  • the refrigerant flowing out of the heat exchanger 105 is supplied to the expansion device 103 through the refrigerant pipe P3.
  • the expansion device 103 decompresses the refrigerant.
  • the refrigerant flowing out of the expansion device 103 is supplied to the heat exchanger 10 via the refrigerant pipe P2.
  • heat exchanger 10 heat exchange is performed between the air and the refrigerant.
  • the refrigerant evaporates in the heat exchanger 10.
  • the refrigerant flowing out of the heat exchanger 10 returns to the compressor 101 via the refrigerant pipe P1 and the four-way valve 102.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a method of manufacturing the heat exchanger 10 according to the first embodiment.
  • the step of manufacturing the fin 1 step S1
  • the step of manufacturing the heat transfer pipe 2 and the vent pipe 2C step S2
  • the heat transfer pipe 2 are inserted into the fin 1.
  • the process includes an insertion step (step S3), an expansion step of expanding the heat transfer tube 2 and fixing the fins 1 to the heat transfer tube 2 (step S4).
  • a bonding step (step S5) for bonding the heat transfer pipe 2 and the vent pipe 2C, and an attachment for holding the heat transfer pipe 2 between the first side plate 3 and the second side plate 4 A step (step S6) and a fixing step (step S7) of inserting the fixing member 5 into the first side plate 3 and the second side plate 4 are included.
  • step S1 the metal plate material is pressed to manufacture the fins 1 in which the through holes into which the heat transfer tubes 2 are inserted are formed.
  • step S2 one heat transfer pipe 2 including the heat transfer pipe 2A, the first heat transfer pipe 2B1, and the second heat transfer pipe 2B2 is manufactured by bending one straight pipe. Further, the bent pipe 2C is manufactured by bending one straight pipe.
  • FIG. 9 is an explanatory view of an insertion step of inserting the heat transfer tube 2 into the fin 1.
  • FIG. 10 is a front view showing a state after the insertion process. As shown in FIG. 9, the heat transfer tube 2 manufactured in step S2 is inserted into the through hole of the fin 1 manufactured in step S1. As shown in FIG. 10, in a state in which the heat transfer tube 2 is inserted into the through hole of the fin 1, the first end 2D1 and the second end 2D2 are arranged closest to the second side plate 4 among the plurality of fins 1. Sticking out of the fin 1.
  • FIG. 11 is an explanatory view of a joining process including joining of the heat transfer pipe 2 and the vent pipe 2C, joining of the heat transfer pipe 2 and the refrigerant pipe P1, and joining of the heat transfer pipe 2 and the refrigerant pipe P2.
  • the second end 2D2 of the heat transfer tube 2 and the vent tube 2C are brazed using a torch TH.
  • a joint 2C1 is formed at the joint between the second end 2D2 and the vent pipe 2C.
  • the first end 2D1 of the heat transfer tube 2 and the vent tube 2C are brazed using a torch TH.
  • a joint 2C1 is formed at the joint between the first end 2D1 and the vent pipe 2C.
  • the second end 2D2 of the heat transfer tube 2 and the refrigerant pipe P1 are brazed using a torch TH.
  • a joint Me1 is formed at the joint between the second end 2D2 of the heat transfer tube 2 and the refrigerant pipe P1.
  • the first end 2D1 of the heat transfer tube 2 and the refrigerant pipe P2 are brazed using a torch TH.
  • a junction Me2 is formed at the junction between the first end 2D1 of the heat transfer tube 2 and the refrigerant pipe P2.
  • FIG. 12 is an explanatory view of an attaching process of attaching the side plate SB to the heat transfer tube 2.
  • FIG. 13 is a front view showing a state after the mounting process shown in FIG.
  • FIG. 14 is a side view showing a state after the mounting process shown in FIG.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line B-B shown in FIG. 13, and is a cross-sectional view showing the main parts such as the side plate SB.
  • the first end 2D1 and the second end 2D2 are sandwiched between the first side plate 3 and the second side plate 4.
  • the claw portion 4C of the second side plate 4 is in the claw insertion portion 3C of the first side plate 3. It is inserted. Thereby, the second side plate end t2 of the first side plate 3 and the fourth side plate end t4 of the second side plate 4 are fixed. As shown in FIG. 15, the first hole 3B of the first side plate 3 and the second hole 4B of the second side plate 4 are aligned in the direction orthogonal to the first side plate 3 in the state where the mounting process is completed. . That is, in the state where the mounting process is finished, the first hole 3B of the first side plate 3 and the second hole 4B of the second side plate 4 are in communication with each other.
  • FIG. 16 is an explanatory view of a fixing process of inserting the fixing member 5 into the side plate SB and fixing the first side plate 3 and the second side plate 4.
  • the fixing member 5 is inserted into the first hole 3B and the second hole 4B. Thereby, the first side plate end t1 of the first side plate 3 and the third side plate end t3 of the second side plate 4 are fixed.
  • the side plate SB includes a first side plate 3 and a second side plate 4 which is a separate member from the first side plate 3.
  • An open portion Op into which the heat transfer tube 2 is inserted is formed between the first side plate 3 and the second side plate 4. For this reason, after joining the heat transfer tubes 2, the operator can combine the first side plate 3 and the second side plate 4 to form the open portion Op and provide the heat transfer tube 2 with the side plates SB. That is, the operator does not have to provide the side plate SB on the heat transfer tube 2 before joining the heat transfer tube 2.
  • the side plate SB is avoided from being heated by the flame of the torch TH when joining the heat transfer tubes 2, and as a result, the corrosion resistant layer on the surface of the side plate SB is prevented from melting by the flame of the torch TH. . That is, the corrosion resistant layer formed on the steel plate of the side plate SB melts and the corrosion resistant layer becomes thin, and the corrosion resistant layer formed on the steel plate of the side plate SB melts and the steel plate is exposed . Therefore, the fall of corrosion resistance of side plate SB of heat exchanger 10 concerning Embodiment 1 is controlled.
  • the first side plate 3 and the second side plate 4 are overlapped. That is, the first side plate 3 and the second side plate 4 are fixed in a state in which the first side plate 3 and the second side plate 4 are overlapped. Therefore, the thickness of the side plate SB is increased in the portion where the first side plate 3 and the second side plate 4 overlap. Therefore, the rigidity of the side plate SB is improved in the portion where the first side plate 3 and the second side plate 4 overlap.
  • the third side plate end t3 of the second side plate 4 is fixed to the first side plate end t1 of the first side plate 3, and the fourth side plate end t4 of the second side plate 4 is the second side plate 3 of the first side plate 3. It is fixed to the side plate end t2. That is, the end in the longitudinal direction of the side plate SB is a fixing portion between the first side plate 3 and the second side plate 4. A case is considered where, for example, the central portion in the longitudinal direction of the side plate SB is a fixed portion between the first side plate 3 and the second side plate 4.
  • the moment of force around the fixing portion is equal to the distance between the first side plate end t1 and the fixing portion. As it gets further apart, it gets bigger. For this reason, the first side plate 3 is easily deformed when a force is applied to the first side plate end t1 in a direction away from the third side plate end t3.
  • the second side plate end t2 and the first side plate 3 is easily deformed when a force is applied to the second side plate end t2 in a direction away from the fourth side plate end t4.
  • the second side plate 4 is easily deformed when a force is applied to the third side plate end t3 in a direction away from the first side plate end t1, and the second side plate 4 is deformed at the fourth side plate end t4.
  • the end in the longitudinal direction of the side plate SB is a fixing portion between the first side plate 3 and the second side plate 4. Therefore, the side plate SB can suppress an increase in the moment of force around the fixed portion, and the side plate SB is less likely to be deformed.
  • the third side plate end t3 of the second side plate 4 is fixed to the first side plate end t1 of the first side plate 3, and the fourth side plate end t4 of the second side plate 4 is the second side plate 3 of the first side plate 3. It is fixed to the side plate end t2. That is, the side plate SB is provided with a plurality of fixing portions between the first side plate 3 and the second side plate 4. Therefore, it is possible to prevent the second side plate 4 from rotating relative to the first side plate 3 and shifting the position of the second side plate 4. Conversely, it is possible to prevent the first side plate 3 from rotating relative to the second side plate 4 and shifting the position of the first side plate 3.
  • the side plate SB is firmly fixed to the first side plate 3 and the second side plate 4.
  • a claw insertion portion 3C is formed at the first side plate end t1 of the first side plate 3, and a claw portion 4C is formed at the fourth side plate end t4 of the second side plate 4. Therefore, the worker can combine the first side plate 3 and the second side plate 4 by inserting the claw portion 4C into the claw insertion portion 3C. That is, the worker can combine the first side plate 3 and the second side plate 4 without the troublesome work of, for example, inserting a screw into the first side plate 3 and the second side plate 4. . Thereby, the work load in combining the first side plate 3 and the second side plate 4 is suppressed.
  • the first side plate 3 includes the notch 3A
  • the second side plate 4 includes the notch 4A
  • the open portion Op is formed by the notch 3A and the notch 4A. That is, when the worker combines the first side plate 3 and the second side plate 4, the worker can provide the heat transfer pipe 2 with the side plate SB.
  • the worker inserts the notch 3 ⁇ / b> A of the first side plate 3 into the heat transfer tube 2, and the worker works in the second side plate 4. It can be realized by the operation of inserting the notch 4A into the heat transfer tube 2.
  • the work of the worker inserting the notch 3A of the first side plate 3 into the heat transfer tube 2 and the work of the worker inserting the notch 4A of the second side plate 4 into the heat transfer tube 2 are the heat transfer tube 2 and the vent tube 2C. Even after bonding with, it can be performed. Because, as shown in FIG. 12, the operator can insert the notch 3A of the first side plate 3 into the heat transfer tube 2 and can insert the notch 4A of the second side plate 4 into the heat transfer tube 2 It is. Therefore, even after the heat transfer pipe 2 and the vent pipe 2C are joined, the operator can combine the first side plate 3 and the second side plate 4.
  • the side plate SB is avoided from being heated by the flame of the torch TH at the time of joining the heat transfer tubes 2, and as a result, the corrosion resistant layer on the surface of the side plate SB is avoided from being melted by the flame of the torch. . Therefore, the drop in corrosion resistance of the side plate SB of the heat exchanger 10 is suppressed.
  • the heat exchanger 10 was the structure provided with the fixing member 5, it is not limited to this structure.
  • the first side plate 3 and the second side plate 4 may be fixed by an adhesive. Thereby, since the heat exchanger 10 is not equipped with the fixing member 5, the material cost of the heat exchanger 10 is reduced.
  • FIG. 17 is a view showing a first side plate 3t1 according to the first modification of the first embodiment.
  • FIG. 18 is a view showing a second side plate 4t1 according to the first modification of the first embodiment.
  • the notch 3At of the first side plate 3t1 has an edge 3At1 along the circumferential surface of the heat transfer tube which is a circular tube, that is, in an arc shape.
  • the notch 4At of the second side plate 4t1 has an edge 4At1 along the circumferential surface of the heat transfer tube which is a circular tube, that is, in an arc shape. Since both the edge 3At1 and the edge 4At1 are arc-shaped, the combined shape of the edge 3At1 and the edge 4At1 ie, the shape of the open portion is circular.
  • the edge 3At1 of the notch 3At is along the circumferential surface of the heat transfer tube which is a circular tube
  • the edge 4At1 of the notch 4At is also along the circumferential surface of the heat transfer tube which is a circular tube.
  • the shape in which the edge 3At1 and the edge 4At1 are combined that is, the shape of the open portion is circular. Therefore, when the tube axis of the heat transfer tube 2 is at the center of the heat transfer tube 2 in a cross section orthogonal to the tube axis of the heat transfer tube 2, the heat transfer tube 2 is opened over the range of 360 degrees at the center angle of the heat transfer tube 2 It will be in contact with the department.
  • the configuration of the modification 1 can increase the contact area between the heat transfer tube 2 and the open portion. Thereby, the fixation between the first side plate 3t1 and the heat transfer tube 2 and the fixation between the second side plate 4t1 and the heat transfer tube 2 become stronger.
  • FIG. 19 is a view showing a side plate SBt2 according to the second modification of the first embodiment.
  • the claw insertion portion 3C is formed at the second side plate end t2 of the first side plate 3
  • the claw portion 4C is formed at the fourth side plate end t4 of the second side plate 4, It is not limited to these configurations.
  • a hole 3Bt2 into which the fixing member 5B is inserted is formed in the second side plate end t2
  • a hole 4Bt2 into which the fixing member 5B is inserted is formed in the fourth side plate end t4. It may be
  • the configuration of the modification 2 includes the fixing member 5 B that fixes the first side plate 3 and the second side plate 4. Thereby, the fixation between the first side plate 3 and the second side plate 4 is further strengthened.
  • the heat exchanger 10 of the first embodiment has a single-row configuration, but the heat exchanger 20 of the second embodiment has a two-row configuration.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a disassembled state of the outdoor unit U20 of the air conditioning apparatus provided with the heat exchanger 20 according to the second embodiment.
  • FIG. 21 is a view of the outdoor unit U20 viewed from the upper side with the top panel 25 shown in FIG. 20 removed from the outdoor unit U20.
  • FIG. 22 is a schematic diagram for explaining the internal structure of the outdoor unit U20.
  • the outdoor unit U20 includes a compressor 101, a four-way valve 102, and an outdoor fan 104. Further, the outdoor unit U20 is provided with a partition plate 26 that separates the fan room SP1 in which the outdoor fan 104 and the like are provided and the machine room SP2 in which the compressor 101 and the like are provided.
  • the outdoor unit U20 includes a side plate SB1 fixed to the fixed end 26A of the partition plate 26, and a side plate SB2 provided side by side with the side plate SB1.
  • the outdoor unit U20 includes a heat exchanger 20 including the heat exchanger 20A and the heat exchanger 20B, a bottom plate 21 on which the heat exchanger 20 is mounted, and a front panel forming an outer shell of a front surface of the outdoor unit U20. 22 and a side panel 22B configured integrally with the front panel 22.
  • the bottom plate 21 is provided with a leg 21A that supports the outdoor unit U20.
  • the front panel 22 includes an opening 22A1 through which the air passing through the heat exchanger 20 and the outdoor fan 104 flows, and a grill 22A2 provided in the opening 22A1.
  • the outdoor unit U20 has a side panel 22B facing the machine room SP2, a valve 28 connected to a refrigerant pipe, a cover 24 accommodating the valve 28, and an upper surface forming an outer shell of the upper surface of the outdoor unit U20. And a panel 25. Further, the outdoor unit U20 is provided with a fan supporting portion 29 fixed to the heat exchanger 20 and supporting the outdoor fan 104, and an electrical item box 27 provided with a control device.
  • the heat exchanger 20A is provided downstream of the heat exchanger 20B in the air flow direction.
  • the components of the heat exchanger 20A and the components of the heat exchanger 20B have the same components as the components of the heat exchanger 10 described in the first embodiment. That is, the heat exchanger 20A includes the fins 1 and the heat transfer tubes 2 inserted in the fins 1, and the heat exchanger 20B includes the fins 1 and the heat transfer tubes 2 inserted in the fins 1 There is.
  • the configuration of the heat exchanger 20 is different from the configuration of the heat exchanger 10 in that the configuration of the heat exchanger 20 includes the bent portion 20R.
  • the side plate SB1 is provided to the heat exchanger 20A.
  • the side plate SB2 is provided to the heat exchanger 20B.
  • FIG. 23 is a view of the heat exchanger 20 shown in FIGS. 20 and 21 as viewed from the side plate SB1.
  • FIG. 24 is a view showing the first side plate 30A.
  • FIG. 25 is a view showing the second side plate 40A.
  • FIG. 26 is a view showing the first side plate 30B.
  • FIG. 27 is a view showing the second side plate 40B. The configuration of the side plate SB1 and the configuration of the side plate SB2 will be described with reference to FIGS. 23 to 27 in addition to FIG. 22 described above.
  • the side plate SB1 and the side plate SB2 are connected by the connecting member Lk1 and the connecting member Lk2.
  • the connecting member Lk1 and the connecting member Lk2 can be configured by a plate material, a screw, and the like.
  • the side plate SB1 includes a first side plate 30A and a second side plate 40A stacked on the first side plate 30A.
  • the first side plate 30A includes a first plate-like portion 30A1 in which a plurality of cutouts 31A are formed, and a second plate-like portion 30A2 connected to the first plate-like portion 30A1. There is.
  • the second side plate 40A has a plurality of cutouts 41A, a hole 41B into which the fixing member 5 is inserted, and a claw 41C which is inserted into the claw insertion portion 31C of the first side plate 30A. And are being formed.
  • the side plate SB2 includes a first side plate 30B and a second side plate 40B stacked on the first side plate 30B.
  • the first side plate 30B is formed with a plurality of cutouts 31A, holes 31B into which the fixing members 5 are inserted, and claw insertion parts 31C which are openings.
  • the second side plate 40B has a plurality of notches 41A, a hole 41B into which the fixing member 5 is inserted, and a claw 41C which is inserted into the claw insertion portion 31C of the first side plate 30B. And are being formed.
  • the second embodiment has the same effect as the effect described in the first embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

側板の耐食性の低下が抑制されている熱交換器及び熱交換器の製造方法を提供する。 熱交換器(10)は、板状のフィン(1)と、第1端部(2D1)を含み、フィンに挿入されている第1伝熱管(2B1)と、第2端部(2D2)を含み、フィンに挿入され、第1伝熱管に平行な第2伝熱管(2B2)と、第1端部及び第2端部に設けられ、耐食層が形成されている側板(SB)と、一端が第1端部に接合され、他端が第2端部に接合されているベント管(2C)と、を備え、側板は、第1側板(3)と第1側板に固定されている第2側板(4)とを含み、側板には、第1側板と第2側板との間に設けられ、第1端部が挿入されている第1開放部(Op)と、第1側板と第2側板との間に設けられ、第2端部が挿入されている第2開放部(Op)と、が形成されている。

Description

熱交換器及び熱交換器の製造方法
 本発明は、伝熱管に設けられている側板を備えた熱交換器及び熱交換器の製造方法に関する。
 従来の空気調和装置の熱交換器には、板状のフィンと、フィンに挿入されている複数の伝熱管と、耐食層が形成されている側板とを備えているものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の熱交換器の側板には伝熱管が挿入される円形の開口部が形成されている。ここで、特許文献1の熱交換器の各伝熱管は、フィンが挿入されている直線状の第1の管部と、フィンが挿入され、第1の管部に平行な第2の管部と、曲げ形成され、第1の管部と第2の管部とに接続されている第3の管部とを含んでいる。そして、第1の管部及び第2の管部は、曲げ形成されたベント管に接合される。
 特許文献1の熱交換器を製造する工程では、伝熱管をフィンに挿入する第1工程の後に、伝熱管を側板の開口部に挿入する第2工程が行われる。そして、特許文献1の熱交換器を製造する工程では、第2工程の後に、伝熱管とベント管とを接合する第3工程が行われる。
国際公開第2013/084397号
 特許文献1の熱交換器の側板の伝熱管の挿入部は開口部であるため、第2工程の後に第3の工程が行われる。作業者は、第2工程及び第3の工程の順番を逆にする、すなわち第2の工程の前に第3工程を行う、ことはできない。作業者が第2工程及び第3工程の順番を逆にしてしまうと、ベント管と側板とが干渉することになるので、作業者は、伝熱管を側板の開口部に挿入することができなくなってしまう。
 ここで、特許文献1の熱交換器の製造工程のように第2工程の後に第3の工程が行われると、側板は第3の工程で用いられるトーチの炎で熱せられてしまう。これにより、側板の耐食層が溶けて側板の耐食層の一部が薄くなり、側板の耐食性が低下してしまうことがある。また、側板の耐食層が溶けて側板の鉄材が露出してしまい、側板の耐食性が低下してしまうこともある。つまり、特許文献1の熱交換器の側板は、伝熱管とベント管とを接合する第3工程によって、耐食性が低下している場合がある。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、側板の耐食性の低下が抑制されている熱交換器及び熱交換器の製造方法を提供することを目的としている。
 本発明に係る熱交換器は、板状のフィンと、第1端部を含み、フィンに挿入されている第1伝熱管と、第2端部を含み、フィンに挿入され、第1伝熱管に平行な第2伝熱管と、第1端部及び第2端部に設けられ、耐食層が形成されている側板と、一端が第1端部に接合され、他端が第2端部に接合されているベント管と、を備え、側板は、第1側板と第1側板に固定されている第2側板とを含み、側板には、第1側板と第2側板との間に設けられ、第1端部が挿入されている第1開放部と、第1側板と第2側板との間に設けられ、第2端部が挿入されている第2開放部と、が形成されている。
 本発明に係る熱交換器によれば、側板は、第1側板と、第1側板とは別部材である第2側板とを含み、また、第1側板と第2側板との間には、第1端部が挿入される第1開放部と、第2端部が挿入される第2開放部とが形成されている。このため、第1伝熱管の接合及び第2伝熱管の接合の後に、作業者は、第1側板と第2側板とを組み合わせて第1開放部及び第2開放部を形成し、側板を第1伝熱管の第1端部及び第2伝熱管の第2端部に設けることができる。したがって、側板は第1伝熱管の接合のときの炎及び第2伝熱管の接合のときにおける炎で熱せられることが回避され、その結果、本発明に係る熱交換器の側板の耐食性の低下が抑制されている。
実施の形態1に係る熱交換器10を備えている空気調和装置110の冷媒回路の説明図である。 空気調和装置110の室外機U1及び空気調和装置110の室内機U2の模式図である。 実施の形態1に係る熱交換器10の全体図である。 (a)は図3に示す側板SB側から熱交換器10を見た図であり、(b)は図3に示すT-T断面の拡大図である。 図4(a)に示すA-A断面図であって側板SB等の要部を示した断面図である。 第1側板3を示す図である。 第2側板4を示す図である。 実施の形態1に係る熱交換器10の製造方法を示すフローチャートである。 伝熱管2をフィン1に挿入する挿入工程の説明図である。 挿入工程を終えた状態を示す正面図である。 伝熱管2とベント管2Cとの接合と、伝熱管2と冷媒配管P1との接合と、伝熱管2と冷媒配管P2との接合とを含む接合工程の説明図である。 側板SBを伝熱管2に取り付ける取付工程の説明図である。 図12に示す取付工程を終えた状態を示す正面図である。 図12に示す取付工程を終えた状態を示す側面図である。 図13に示すB-B断面図であって側板SB等の要部を示した断面図である。 固定部材5を側板SBに挿入し、第1側板3と第2側板4とを固定する固定工程の説明図である。 実施の形態1の変形例1に係る第1側板3t1を示す図である。 実施の形態1の変形例1に係る第2側板4t1を示す図である。 実施の形態1の変形例2に係る側板SBt2を示す図である。 実施の形態2に係る熱交換器20を備えている空気調和装置の室外機U20を分解した状態を示す斜視図である。 図20に示す上面パネル25を室外機U20から取り外した状態で、上側から室外機U20を見た図である。 室外機U20の内部構造を説明する模式図である。 図20及び図21に示す熱交換器20を側板SB1側から見た図である。 第1側板30Aを示す図である。 第2側板40Aを示す図である。 第1側板30Bを示す図である。 第2側板40Bを示す図である。
実施の形態1.
 以下、図面を適宜参照しながら実施の形態について説明する。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
<実施の形態1の構成>
 図1は実施の形態1に係る熱交換器10を備えている空気調和装置110の冷媒回路Cの説明図である。図2は空気調和装置110の室外機U1及び空気調和装置110の室内機U2の模式図である。空気調和装置110は、熱交換器10が設けられている室外機U1と、熱交換器105が設けられている室内機U2とを備えている。空気調和装置110は、暖房運転時において気液二相状態の冷媒が流れる冷媒配管P3と暖房運転時において液状態の冷媒が流れる冷媒配管P4とを含んでいる冷媒回路Cを備えている。冷媒回路Cは、冷媒を圧縮する圧縮機101と、冷媒の流れを切り換える四方弁102と、暖房運転時に凝縮器として機能する熱交換器105と、冷媒を減圧する絞り装置103と、暖房運転時に蒸発器として機能する熱交換器10とを含んでいる。また、冷媒回路Cは、四方弁102と熱交換器10とを接続する冷媒配管P1と、絞り装置103と熱交換器10とを接続する冷媒配管P2とを含んでいる。圧縮機101、四方弁102、絞り装置103及び熱交換器10は室外機U1に設けられている。熱交換器105は室内機U2に設けられている。
 室外機U1は熱交換器10に空気を供給する室外送風機104を備えており、室内機U2は熱交換器105に空気を供給する室内送風機106を備えている。また、室外機U1は、圧縮機101、四方弁102、絞り装置103、室外送風機104及び室内送風機106を制御する制御装置Cntを備えている。室外機U1と室内機U2とは冷媒配管P3及び冷媒配管P4を介して接続されている。
 図3は実施の形態1に係る熱交換器10の全体図である。図4(a)は図3に示す側板SB側から熱交換器10を見た図であり、図4(b)は図3に示すT-T断面の拡大図である。図5は図4(a)に示すA-A断面図であって側板SB等の要部を示した断面図である。先述した図1に加えて図3~図5を参照し、熱交換器10の構成の説明をする。熱交換器10は、板状のフィン1と、フィン1に挿入されている伝熱管2と、伝熱管2に接合されているベント管2Cと、伝熱管2に設けられ、耐食層が形成されている側板SBと、側板SBに挿入されている固定部材5とを備えている。固定部材5はネジで構成してもよいし、ボルト及びナットで構成してもよい。伝熱管2は、曲げ形成されている伝熱管2Aと、伝熱管2Aの一端に繋がっており、フィン1に挿入されている第1伝熱管2B1と、伝熱管2Aの他端に繋がっており、フィン1に挿入されている第2伝熱管2B2とを備えている。図1に示す冷媒回路Cにおいて、冷媒回路C内に封入されている冷媒は、伝熱管2の管内及びベント管2Cの管内を流れる。このため、ベント管2Cも伝熱管として機能する。熱交換器10は、伝熱管2とベント管2Cとが繋がっている部分に設けられている接合部2C1と、伝熱管2と冷媒配管P1とが繋がっている部分に設けられている接合部Me1と、伝熱管2と冷媒配管P2とが繋がっている部分に設けられている接合部Me2とを含んでいる。接合部2C1、接合部Me1及び接合部Me2にはロウ材が設けられている。
 図3に示すように、第1伝熱管2B1及び第2伝熱管2B2は直線状に延びる配管である。伝熱管2は円管である。つまり、第1伝熱管2B1は第1伝熱管2B1の管軸に直交する断面形状が円形であり、第2伝熱管2B2は第2伝熱管2B2の管軸に直交する断面形状が円形である。第1伝熱管2B1と第2伝熱管2B2とは平行に設けられている。図3及び図5に示すように、第1伝熱管2B1はベント管2Cの一端又は冷媒配管P2に接合される第1端部2D1を含んでいる。また、第2伝熱管2B2はベント管2Cの他端又は冷媒配管P2に接合される第2端部2D2を含んでいる。第1端部2D1及び第2端部2D2には側板SBが設けられている。
 側板SBは、フィン1に平行な第1側板3と、第1側板3に固定され、フィン1に平行な第2側板4とを含んでいる。第1側板3と第2側板4とは接触しており、また、第1側板3と第2側板4とは重ねられている。第1側板3及び第2側板4は、第1伝熱管2B1の第1端部2D1及び第2伝熱管2B2の第2端部2D2に設けられている。第1伝熱管2B1の第1端部2D1及び第2伝熱管2B2の第2端部2D2は、第1側板3と第2側板4とに挟み込まれている。側板SBには伝熱管2が挿入される複数の開放部Opが形成されている。開放部Opは、第1側板3と第2側板4との間に設けられている。開放部Opの形状は矩形状である。第1端部2D1は、開放部Opに通されており、また、第2端部2D2は、第1端部2D1が通されている開放部Opとは異なる開放部Opに通されている。開放部Opのうち第1端部2D1が通る開放部Opは第1開放部に対応し、開放部Opのうち第2端部2D2が通る開放部Opは第2開放部に対応する。
 第1側板3は、鋼板と、鋼板の表面に形成され、鋼板の腐食を抑制する耐食層とを備えている。側板SBの耐食層は、鋼板を溶融亜鉛でめっきすることで形成された層である。つまり、側板SBの耐食層は亜鉛で構成される。ここで、側板SBの耐食層が亜鉛で構成されることに限定されるものではない。側板SBの鋼板をめっきする材料には、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム及びシリコンを含む金属混合材料を採用することができる。この場合には、側板SBの耐食層はこの金属混合材料で構成される。亜鉛、アルミニウム、マグネシウム及びシリコンを含む金属混合材料の耐食層は、亜鉛の耐食層よりも、耐食性が高い。また、側板SBの鋼板の材料にはステンレス鋼板を採用することができる。側板SBの鋼板としてステンレス鋼板を採用した場合において、鋼板の表面には酸化皮膜である不動態皮膜が形成される。このため、側板SBの鋼板としてステンレス鋼板を採用した場合において、側板SBの耐食層は不動態皮膜で構成される。ステンレス鋼板の耐食層の耐食性は、亜鉛の耐食層の耐食性よりも高く、また、ステンレス鋼板の耐食層の耐食性は、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム及びシリコンを含む金属混合材料の耐食層の耐食性よりも高い。
 図6は第1側板3を示す図である。図7は第2側板4を示す図である。先述した図3~図5に加えて図6及び図7を参照し、第1側板3の構成及び第2側板4の構成の説明をする。第1側板3は、第1側板3の長手方向Dr1の一端部である第1側板端部t1と、第1側板3の長手方向Dr1の他端部である第2側板端部t2とを含む。第1側板3は櫛歯状に形成された板材である。具体的には、第1側板3には、伝熱管2が挿入される切欠部3Aが複数形成されている。第1側板端部t1には固定部材5が挿入される第1孔部3Bが形成されている。第2側板端部t2には開口している爪挿入部3Cが形成されている。第2側板4は、第2側板4の長手方向Dr2の一端部である第3側板端部t3と、第2側板4の長手方向Dr2の他端部である第4側板端部t4とを含む。長手方向Dr1と長手方向Dr2とは平行である。第2側板4も、第1側板3と同様に櫛歯状に形成された板材である。具体的には、第2側板4には、伝熱管2が挿入される切欠部4Aが複数形成されている。第3側板端部t3には固定部材5が挿入される第2孔部4Bが形成されている。第4側板端部t4には爪挿入部3Cに挿入される爪部4Cが形成されている。第2側板4は、第1側板3と、複数のフィン1のうち最も第2側板4側に配置されているフィン1との間に設けられている。ここで、図4(a)及び図4(b)に示す開放部Opは、第1側板3の切欠部3Aと第2側板4の切欠部4Aとが組み合わせられることで形成される。つまり、開放部Opは、第1側板3の切欠部3Aと、第2側板4の切欠部4Aとにより形成される。第1端部2D1が挿入されている切欠部3Aは第1切欠部に対応し、第1端部2D1が挿入されている切欠部4Aは第3切欠部に対応する。また、第2端部2D2が挿入されている切欠部3Aは第2切欠部に対応し、第1端部2D1が挿入されている切欠部4Aは第4切欠部に対応する。
 図6及び図4(b)に示すように、切欠部3Aは、伝熱管2と接触する縁部3A1と、縁部3A1の一端に繋がっている縁部3A2と、縁部3A1の他端に繋がっており、縁部3A2に平行に延びている縁部3A3とを含んでいる。また、図7及び図4(b)に示すように、切欠部4Aは、伝熱管2と接触し、縁部3A1に平行に延びている縁部4A1と、縁部4A1の一端に繋がっている縁部4A2と、縁部4A2の他端に繋がっており、縁部4A2に平行に延びている縁部4A3とを含んでいる。図4(b)に示すように、側板SBが第1端部2D1及び第2端部2D2に設けられている状態において、第1端部2D1及び第2端部2D2は、縁部3A1と縁部4A1とによって挟み込まれている。これにより、第1端部2D1は縁部3A1及び縁部4A1に接触するとともに、第2端部2D2は縁部3A1及び縁部4A1に接触することとなり、その結果、側板SBが伝熱管2に固定される。
 また、第1端部2D1は、縁部3A2、縁部3A3、縁部4A2及び縁部4A3に接触していなくてもよいが、第1端部2D1が縁部3A2、縁部3A3、縁部4A2及び縁部4A3に接触していれば、側板SBと伝熱管2との固定はより強固になる。また、第2端部2D2は、縁部3A2、縁部3A3、縁部4A2及び縁部4A3に接触していなくてもよいが、第2端部2D2が縁部3A2、縁部3A3、縁部4A2及び縁部4A3に接触していれば、側板SBと伝熱管2との固定はより強固になる。
<実施の形態1の動作>
 先述した図1及び先述した図2を参照して、空気調和装置110の動作説明をする。図1に示す矢印AR1は、空気調和装置110の暖房運転時における冷媒の流れ方向を示している。図1に示す矢印AR2は、空気調和装置110の冷房運転時における冷媒の流れ方向を示している。空気調和装置110の冷房運転時において、圧縮機101で圧縮された冷媒は、四方弁102及び冷媒配管P1を介して熱交換器10へ供給される。熱交換器10では、空気と冷媒との間で熱交換が行われる。これにより、熱交換器10では冷媒が凝縮する。熱交換器10から流出した冷媒は、冷媒配管P2を介して絞り装置103へ供給される。絞り装置103では冷媒が減圧される。絞り装置103から流出した冷媒は冷媒配管P3を介して熱交換器105へ供給される。熱交換器105では、空気と冷媒との間で熱交換が行われる。これにより、熱交換器105では冷媒が蒸発する。熱交換器105から流出した冷媒は、冷媒配管P4及び四方弁102を介して圧縮機101へ戻る。空気調和装置110の暖房運転時において、圧縮機101で圧縮された冷媒は、四方弁102及び冷媒配管P4を介して熱交換器105へ供給される。熱交換器105では、空気と冷媒との間で熱交換が行われる。これにより、熱交換器105では冷媒が凝縮する。熱交換器105から流出した冷媒は、冷媒配管P3を介して絞り装置103へ供給される。絞り装置103では冷媒が減圧される。絞り装置103から流出した冷媒は冷媒配管P2を介して熱交換器10へ供給される。熱交換器10では空気と冷媒との間で熱交換が行われる。これにより、熱交換器10では冷媒が蒸発する。熱交換器10から流出した冷媒は、冷媒配管P1及び四方弁102を介して圧縮機101へ戻る。
<実施の形態1の製造方法>
 図8は実施の形態1に係る熱交換器10の製造方法を示すフローチャートである。熱交換器10の製造方法の工程には、フィン1を製造する工程(ステップS1)と、伝熱管2及びベント管2Cを製造する工程(ステップS2)と、伝熱管2をフィン1に挿入する挿入工程(ステップS3)と、伝熱管2を拡管し、フィン1を伝熱管2に固定する拡管工程と(ステップS4)とが含まれる。また、熱交換器10の製造方法の工程には、伝熱管2とベント管2Cとを接合する接合工程(ステップS5)と、第1側板3と第2側板4とで伝熱管2を挟み込む取付工程(ステップS6)と、固定部材5を第1側板3及び第2側板4に挿入する固定工程(ステップS7)とが含まれる。
 ステップS1において、金属板材をプレス加工することで、伝熱管2が挿入される貫通穴が形成されたフィン1を製造する。ステップS2において、1本の直線状の配管を曲げ加工することで、伝熱管2A、第1伝熱管2B1及び第2伝熱管2B2を含む伝熱管2を製造する。また、1本の直線状の配管を曲げ加工することで、ベント管2Cを製造する。
 図9は伝熱管2をフィン1に挿入する挿入工程の説明図である。図10は挿入工程を終えた状態を示す正面図である。図9に示すように、ステップS2で製造した伝熱管2をステップS1で製造したフィン1の貫通穴に挿入する。図10に示すように、伝熱管2をフィン1の貫通穴に挿入した状態において、第1端部2D1及び第2端部2D2は、複数のフィン1のうち最も第2側板4側に配置されているフィン1から突き出ている。
 図11は伝熱管2とベント管2Cとの接合と、伝熱管2と冷媒配管P1との接合と、伝熱管2と冷媒配管P2との接合とを含む接合工程の説明図である。図11に示すように、伝熱管2の第2端部2D2とベント管2CとをトーチTHを用いてロウ付けする。これにより、第2端部2D2とベント管2Cとの接合部分には接合部2C1が形成される。また、伝熱管2の第1端部2D1とベント管2CとをトーチTHを用いてロウ付けする。これにより、第1端部2D1とベント管2Cとの接合部分には接合部2C1が形成される。また、伝熱管2の第2端部2D2と冷媒配管P1とをトーチTHを用いてロウ付けする。これにより、伝熱管2の第2端部2D2と冷媒配管P1との接合部分には接合部Me1が形成される。また、伝熱管2の第1端部2D1と冷媒配管P2とをトーチTHを用いてロウ付けする。これにより、伝熱管2の第1端部2D1と冷媒配管P2との接合部分には接合部Me2が形成される。
 図12は側板SBを伝熱管2に取り付ける取付工程の説明図である。図13は図12に示す取付工程を終えた状態を示す正面図である。図14は図12に示す取付工程を終えた状態を示す側面図である。図15は図13に示すB-B断面図であって側板SB等の要部を示した断面図である。第1側板3と第2側板4とで第1端部2D1及び第2端部2D2を挟み込む。そして、第1側板3と第2側板4とで第1端部2D1及び第2端部2D2を挟み込んだ状態において、第1側板3の爪挿入部3Cには第2側板4の爪部4Cが挿入されている。これにより、第1側板3の第2側板端部t2と第2側板4の第4側板端部t4とが固定される。図15に示すように、取付工程を終えた状態において、第1側板3の第1孔部3B及び第2側板4の第2孔部4Bは、第1側板3に直交する方向に並んでいる。つまり、取付工程を終えた状態において、第1側板3の第1孔部3Bと第2側板4の第2孔部4Bとは、連通している。
 図16は固定部材5を側板SBに挿入し、第1側板3と第2側板4とを固定する固定工程の説明図である。固定部材5を第1孔部3B及び第2孔部4Bに挿入する。これにより、第1側板3の第1側板端部t1と第2側板4の第3側板端部t3とが固定される。
<実施の形態1の効果>
 側板SBは、第1側板3と、第1側板3とは別部材である第2側板4とを含む。第1側板3と第2側板4との間には、伝熱管2が挿入される開放部Opが形成されている。このため、伝熱管2の接合の後に、作業者は、第1側板3と第2側板4とを組み合わせて開放部Opを形成し、側板SBを伝熱管2に設けることができる。つまり、作業者は、伝熱管2の接合の前に、側板SBを伝熱管2に設ける必要がない。したがって、側板SBは伝熱管2の接合のときのトーチTHの炎で熱せられることが回避され、その結果、側板SBの表面の耐食層はトーチTHの炎で溶けてしまうことが回避されている。すなわち、側板SBの鋼板に形成されている耐食層が溶けて耐食層が薄くなること、及び、側板SBの鋼板に形成されている耐食層が溶けて鋼板が露出すること、が回避されている。よって、実施の形態1に係る熱交換器10の側板SBの耐食性の低下は抑制されている。
 第1側板3と第2側板4とは重ねられている。つまり、第1側板3と第2側板4とが重ねられた状態で、第1側板3と第2側板4とは固定されている。このため、第1側板3と第2側板4とが重なる部分において、側板SBは厚みが増している。したがって、第1側板3と第2側板4とが重なる部分において、側板SBの剛性が向上する。
 第2側板4の第3側板端部t3は第1側板3の第1側板端部t1に固定されており、且つ、第2側板4の第4側板端部t4は第1側板3の第2側板端部t2に固定されている。つまり、側板SBの長手方向の端部が、第1側板3と第2側板4との固定部になっている。側板SBの長手方向の例えば中央部が第1側板3と第2側板4との固定部になっている場合を考える。この場合において、例えば第1側板端部t1に第3側板端部t3から離れる方向に力が加わったとすると、固定部まわりの力のモーメントは、第1側板端部t1と固定部との距離が離れている分、大きくなってしまう。このため、第1側板3は、第1側板端部t1に第3側板端部t3から離れる方向に力が加わったときに変形しやすくなってしまう。第2側板端部t2についても同様であり、第1側板3は、第2側板端部t2に第4側板端部t4から離れる方向に力が加わったときに変形しやすくなってしまう。また、第3側板端部t3及び第4側板端部t4についても同様である。つまり、第2側板4は、第3側板端部t3に第1側板端部t1から離れる方向に力が加わったときに変形しやすくなってしまい、第2側板4は、第4側板端部t4に第2側板端部t2から離れる方向に力が加わったときに変形しやすくなってしまう。しかし、実施の形態1において、側板SBの長手方向の端部が、第1側板3と第2側板4との固定部になっている。したがって、側板SBは固定部まわりの力のモーメントが大きくなることを抑制することができ、側板SBは変形しにくくなっている。
 第2側板4の第3側板端部t3は第1側板3の第1側板端部t1に固定されており、且つ、第2側板4の第4側板端部t4は第1側板3の第2側板端部t2に固定されている。つまり、側板SBは、第1側板3と第2側板4との固定部が複数設けられている。したがって、第2側板4が第1側板3に対して回転してしまい、第2側板4の位置がずれてしまうことを回避することができる。逆に、第1側板3が第2側板4に対して回転してしまい、第1側板3の位置がずれてしまうことを回避することができる。
 熱交換器10は第1側板3と第2側板4とを固定する固定部材5を備えているので、側板SBは、第1側板3と第2側板4との固定が強固になっている。また、第1側板3の第1側板端部t1には爪挿入部3Cが形成され、第2側板4の第4側板端部t4には爪部4Cが形成されている。このため、作業者が爪部4Cを爪挿入部3Cへ挿入する作業をすることで、作業者は第1側板3と第2側板4とを組み合わせることができる。つまり、作業者は、例えばネジを第1側板3と第2側板4に挿入するといった煩雑な作業をしなくても、作業者は、第1側板3と第2側板4とを組み合わせることができる。これにより、第1側板3と第2側板4とを組み合わせるときにおける作業負担が抑制される。
 第1側板3は切欠部3Aを含み、第2側板4は切欠部4Aを含み、開放部Opは切欠部3Aと切欠部4Aとにより形成されている。つまり、作業者が第1側板3と第2側板4とが組み合わせることで、作業者は側板SBを伝熱管2に設けることができる。ここで、第1側板3と第2側板4とを組み合わせる作業は、作業者が第1側板3の切欠部3Aを伝熱管2に挿入する作業をし、且つ、作業者が第2側板4の切欠部4Aを伝熱管2に挿入する作業をすることで実現することができる。作業者が第1側板3の切欠部3Aを伝熱管2に挿入する作業、及び、作業者が第2側板4の切欠部4Aを伝熱管2に挿入する作業は、伝熱管2とベント管2Cとの接合後であっても、行うことができる。なぜなら、図12に示すように、作業者は、第1側板3の切欠部3Aを伝熱管2に差し込むことができるとともに、第2側板4の切欠部4Aを伝熱管2に差し込むことができるためである。このため、伝熱管2とベント管2Cとの接合後であっても、作業者は第1側板3と第2側板4とを組み合わせることができる。これにより、側板SBは伝熱管2の接合のときのトーチTHの炎で熱せられることが回避され、その結果、側板SBの表面の耐食層はトーチの炎で溶けてしまうことが回避されている。したがって、熱交換器10の側板SBの耐食性の低下は抑制されている。
 実施の形態1において、熱交換器10は固定部材5を備えた構成であったが、この構成に限定されるものではない。第1側板3と第2側板4とは接着剤で固定されていてもよい。これにより、熱交換器10が固定部材5を備えない分、熱交換器10の材料コストが低減される。
 図17は実施の形態1の変形例1に係る第1側板3t1を示す図である。図18は実施の形態1の変形例1に係る第2側板4t1を示す図である。第1側板3t1の切欠部3Atは、円管である伝熱管の周面に沿っている、すなわち円弧状になっている縁部3At1を有している。また、第2側板4t1の切欠部4Atは、円管である伝熱管の周面に沿っている、すなわち円弧状になっている縁部4At1を有している。縁部3At1及び縁部4At1が共に円弧状になっているため、縁部3At1と縁部4At1とを組み合わせた形状、すなわち開放部の形状は円形状になる。
 変形例1において、切欠部3Atの縁部3At1は円管である伝熱管の周面に沿っており、切欠部4Atの縁部4At1も円管である伝熱管の周面に沿っている。その結果、縁部3At1と縁部4At1とを組み合わせた形状、すなわち開放部の形状は円形状になる。このため、伝熱管2の管軸に直交する断面において伝熱管2の管軸を伝熱管2の中心としたとき、伝熱管2の中心における中心角が360度の範囲にわたって、伝熱管2と開放部とは接触することになる。つまり、変形例1の構成は、伝熱管2と開放部との接触面積を増大させることができる。これにより、第1側板3t1と伝熱管2との固定、及び、第2側板4t1と伝熱管2との固定が、より強固になる。
 図19は、実施の形態1の変形例2に係る側板SBt2を示す図である。実施の形態1において、第1側板3の第2側板端部t2には爪挿入部3Cが形成され、第2側板4の第4側板端部t4には爪部4Cが形成されていたが、これらの構成に限定されるものではない。図19に示すように、第2側板端部t2には固定部材5Bが挿入される孔部3Bt2が形成され、第4側板端部t4には固定部材5Bが挿入される孔部4Bt2が形成されていてもよい。
 変形例2の構成は、第1側板3と第2側板4とを固定する固定部材5に加えて、第1側板3と第2側板4とを固定する固定部材5Bを備えている。これにより、第1側板3と第2側板4との固定は、更に強固になっている。
実施の形態2.
 実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。実施の形態1の熱交換器10は1列の構成であったが、実施の形態2の熱交換器20は2列の構成となっている。
<実施の形態2の構成>
 図20は実施の形態2に係る熱交換器20を備えている空気調和装置の室外機U20を分解した状態を示す斜視図である。図21は図20に示す上面パネル25を室外機U20から取り外した状態で、上側から室外機U20を見た図である。図22は室外機U20の内部構造を説明する模式図である。室外機U20は、圧縮機101と、四方弁102と、室外送風機104とを備えている。また、室外機U20には、室外送風機104等が設けられている送風機室SP1と、圧縮機101等が設けられている機械室SP2とを仕切る仕切板26を備えている。また、図22に示すように、室外機U20は、仕切板26の固定端部26Aに固定される側板SB1と、側板SB1に並んで設けられている側板SB2とを備えている。また、室外機U20は、熱交換器20A及び熱交換器20Bを含む熱交換器20と、熱交換器20が載置されている底板21と、室外機U20の前面の外郭を構成する前面パネル22と、前面パネル22と一体に構成されている側面パネル22Bとを備えている。底板21は室外機U20を支持する脚部21Aを備えている。前面パネル22は、熱交換器20及び室外送風機104を通過した空気が流れる開口部22A1と、開口部22A1に設けられているグリル22A2とを備えている。
 また、室外機U20は、機械室SP2に面している側面パネル22Bと、冷媒配管に繋がっているバルブ28と、バルブ28を収容するカバー24と、室外機U20の上面の外郭を構成する上面パネル25とを備えている。更に、室外機U20は、熱交換器20に固定され、室外送風機104を支持する送風機支持部29と、制御装置が設けられている電気品箱27とを備えている。
 熱交換器20Aは熱交換器20Bよりも空気流れ方向の下流側に設けられている。熱交換器20Aの構成要素及び熱交換器20Bの構成要素は、実施の形態1で説明した熱交換器10の構成要素と同様の構成要素を有している。つまり、熱交換器20Aはフィン1とフィン1に挿入されている伝熱管2とを備えており、また、熱交換器20Bはフィン1とフィン1に挿入されている伝熱管2とを備えている。なお、熱交換器20の構成には曲げ部20Rが含まれる点で、熱交換器20の構成と熱交換器10の構成とが異なっている。側板SB1は熱交換器20Aに設けられている。側板SB2は熱交換器20Bに設けられている。
 図23は図20及び図21に示す熱交換器20を側板SB1側から見た図である。図24は第1側板30Aを示す図である。図25は第2側板40Aを示す図である。図26は第1側板30Bを示す図である。図27は第2側板40Bを示す図である。先述した図22に加えて図23~図27を参照し、側板SB1の構成及び側板SB2の構成について説明する。
 図23に示すように、側板SB1と側板SB2とは連結部材Lk1及び連結部材Lk2によって連結している。連結部材Lk1及び連結部材Lk2は板材及びねじ等によって構成することができる。側板SB1は、第1側板30Aと、第1側板30Aに重ねられている第2側板40Aとを備えている。図24に示すように、第1側板30Aは、切欠部31Aが複数形成されている第1板状部30A1と、第1板状部30A1に繋がっている第2板状部30A2とを備えている。第1板状部30A1には、固定部材5が挿入される孔部31Bと、開口である爪挿入部31Cと、が形成されている。また、図25に示すように、第2側板40Aは、複数の切欠部41Aと、固定部材5が挿入される孔部41Bと、第1側板30Aの爪挿入部31Cに挿入される爪部41Cと、が形成されている。
 図23に示すように、側板SB2は、第1側板30Bと、第1側板30Bに重ねられている第2側板40Bとを備えている。図26に示すように、第1側板30Bは、複数の切欠部31Aと、固定部材5が挿入される孔部31Bと、開口である爪挿入部31Cと、が形成されている。また、図27に示すように、第2側板40Bは、複数の切欠部41Aと、固定部材5が挿入される孔部41Bと、第1側板30Bの爪挿入部31Cに挿入される爪部41Cと、が形成されている。
<実施の形態2の効果>
 実施の形態2は、実施の形態1で説明した効果と同様の効果を有する。
 1 フィン、2 伝熱管、2A 伝熱管、2B1 伝熱管、2B2 伝熱管、2C ベント管、2C1 接合部、2D1 端部、2D2 端部、3 第1側板、3A 切欠部、3A1 縁部、3A2 縁部、3A3 縁部、3At 切欠部、3At1 縁部、3B 第1孔部、3Bt2 孔部、3C 爪挿入部、3t1 第1側板、4 第2側板、4A 切欠部、4A1 縁部、4A2 縁部、4A3 縁部、4At 切欠部、4At1 縁部、4B 第2孔部、4Bt2 孔部、4C 爪部、4t1 第2側板、5 固定部材、5B 固定部材、10 熱交換器、20 熱交換器、20A 熱交換器、20B 熱交換器、20R 曲げ部、21 底板、21A 脚部、22 前面パネル、22A1 開口部、22A2 グリル、22B 側面パネル、24 カバー、25 上面パネル、26 仕切板、26A 固定端部、27 電気品箱、28 バルブ、29 送風機支持部、30A 第1側板、30A1 第1板状部、30A2 第2板状部、30B 側板、31A 切欠部、31B 孔部、31C 爪挿入部、40A 第2側板、40B 第2側板、41A 切欠部、41B 孔部、41C 爪部、101 圧縮機、102 四方弁、103 絞り装置、104 室外送風機、105 熱交換器、106 室内送風機、110 空気調和装置、C 冷媒回路、Cnt 制御装置、Me1 接合部、Me2 接合部、Op 開放部、P1 冷媒配管、P2 冷媒配管、P3 冷媒配管、P4 冷媒配管、SB 側板、SB1 側板、SB2 側板、SBt2 側板、SP1 送風機室、SP2 機械室、TH トーチ、U1 室外機、U2 室内機、U20 室外機、t1 第1側板端部、t2 第2側板端部、t3 第3側板端部、t4 第4側板端部、Lk1 連結部材、Lk2 連結部材。

Claims (7)

  1.  板状のフィンと、
     第1端部を含み、前記フィンに挿入されている第1伝熱管と、
     第2端部を含み、前記フィンに挿入され、前記第1伝熱管に平行な第2伝熱管と、
     前記第1端部及び前記第2端部に設けられ、耐食層が形成されている側板と、
     一端が前記第1端部に接合され、他端が前記第2端部に接合されているベント管と、
     を備え、
     前記側板は、第1側板と前記第1側板に固定されている第2側板とを含み、
     前記側板には、前記第1側板と前記第2側板との間に設けられ、前記第1端部が挿入されている第1開放部と、前記第1側板と前記第2側板との間に設けられ、前記第2端部が挿入されている第2開放部と、が形成されている
     熱交換器。
  2.  前記第1側板と前記第2側板とは重ねられている
     請求項1に記載の熱交換器。
  3.  前記第1側板は、前記第1側板の長手方向の一端部である第1側板端部と、前記第1側板の長手方向の他端部である第2側板端部とを含み、
     前記第2側板は、前記第2側板の長手方向の一端部である第3側板端部と、前記第2側板の長手方向の他端部である第4側板端部とを含み、
     前記第3側板端部は前記第1側板端部に固定されており、
     前記第4側板端部は前記第2側板端部に固定されている
     請求項2に記載の熱交換器。
  4.  前記第1側板と前記第2側板とを固定する固定部材を更に備え、
     前記第1側板端部には、前記固定部材が挿入される第1孔部が形成され、
     前記第2側板端部には、開口している爪挿入部が形成され、
     前記第3側板端部には、前記固定部材が挿入される第2孔部が形成され、
     前記第4側板端部には、前記爪挿入部に挿入されている爪部が形成されている
     請求項3に記載の熱交換器。
  5.  前記第1側板は、前記第1端部が挿入されている第1切欠部及び前記第2端部が挿入されている第2切欠部を含み、
     前記第2側板は、前記第1端部が挿入されている第3切欠部及び前記第2端部が挿入されている第4切欠部を含み、
     前記第1開放部は、前記第1切欠部と前記第3切欠部とにより形成され、
     前記第2開放部は、前記第2切欠部と前記第4切欠部とにより形成されている
     請求項1~4のいずれか一項に記載の熱交換器。
  6.  前記第1伝熱管は前記第1伝熱管の管軸に直交する断面形状が円形であり、
     前記第2伝熱管は前記第2伝熱管の管軸に直交する断面形状が円形であり、
     前記第1切欠部は、前記第1伝熱管の周面に沿っており、
     前記第2切欠部は、前記第2伝熱管の周面に沿っており、
     前記第3切欠部は、前記第1伝熱管の周面に沿っており、
     前記第4切欠部は、前記第2伝熱管の周面に沿っている
     請求項5に記載の熱交換器。
  7.  耐食層が形成されている側板を備えている熱交換器の製造方法であって、
     第1伝熱管及び第2伝熱管をフィンに挿入する工程と、
     前記第1伝熱管の第1端部とベント管の一端とを接合し、且つ、前記第2伝熱管の第2端部と前記ベント管の他端とを接合する工程と、
     前記側板に含まれる第1側板と前記側板に含まれる第2側板とで、前記第1端部及び前記第2端部を挟み込む工程と、
     前記第1側板と前記第2側板とを固定する工程と、
     を備えている
     熱交換器の製造方法。
PCT/JP2017/041283 2017-11-16 2017-11-16 熱交換器及び熱交換器の製造方法 WO2019097632A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/041283 WO2019097632A1 (ja) 2017-11-16 2017-11-16 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2019554114A JP6790289B2 (ja) 2017-11-16 2017-11-16 熱交換器
CN201790000770.3U CN210625445U (zh) 2017-11-16 2017-11-16 热交换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/041283 WO2019097632A1 (ja) 2017-11-16 2017-11-16 熱交換器及び熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019097632A1 true WO2019097632A1 (ja) 2019-05-23

Family

ID=66538561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/041283 WO2019097632A1 (ja) 2017-11-16 2017-11-16 熱交換器及び熱交換器の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6790289B2 (ja)
CN (1) CN210625445U (ja)
WO (1) WO2019097632A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151851A (en) * 1975-06-23 1976-12-27 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS597887A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蛇管形伝熱管の製作方法
JPS6050386U (ja) * 1983-09-06 1985-04-09 三井造船株式会社 伝熱管の管板への取付構造
JPS61142679U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
JPH0674669A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Showa Alum Corp 熱交換器
JPH07234092A (ja) * 1994-02-19 1995-09-05 Mishima Kosan Co Ltd 熱交換器用管板
JP2002361346A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Fujitsu General Ltd 熱交換器の製造方法
JP2010230252A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換器
JP2010243078A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Sanden Corp 熱交換器及びその製造方法
JP2015206539A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 三菱重工業株式会社 熱交換器およびそれを用いた空気調和機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243388A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Ebara Shinwa Ltd 冷却塔用などの熱交換体の組立方法
TWI489071B (zh) * 2012-12-03 2015-06-21 Grand Mate Co Ltd Water heater

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151851A (en) * 1975-06-23 1976-12-27 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS597887A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蛇管形伝熱管の製作方法
JPS6050386U (ja) * 1983-09-06 1985-04-09 三井造船株式会社 伝熱管の管板への取付構造
JPS61142679U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
JPH0674669A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Showa Alum Corp 熱交換器
JPH07234092A (ja) * 1994-02-19 1995-09-05 Mishima Kosan Co Ltd 熱交換器用管板
JP2002361346A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Fujitsu General Ltd 熱交換器の製造方法
JP2010230252A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換器
JP2010243078A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Sanden Corp 熱交換器及びその製造方法
JP2015206539A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 三菱重工業株式会社 熱交換器およびそれを用いた空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN210625445U (zh) 2020-05-26
JP6790289B2 (ja) 2020-11-25
JPWO2019097632A1 (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015004719A1 (ja) 積層型ヘッダー、熱交換器、空気調和装置、及び、積層型ヘッダーの板状体と管とを接合する方法
AU2012256999B2 (en) Heat exchanger
EP2930456A1 (en) Flat tube heat exchange apparatus, and outdoor unit for air conditioner provided with same
WO2019026243A1 (ja) 熱交換器、及び冷凍サイクル装置
JPWO2017203566A1 (ja) 積層型ヘッダ、熱交換器、及び、空気調和装置
WO2013161792A1 (ja) 熱交換器、その製造方法及び冷凍サイクル装置
EP3088831B1 (en) Heat exchanger and air conditioning apparatus
WO2019097632A1 (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP4389793B2 (ja) 冷媒放熱器の取付構造
US20210270473A1 (en) Heat exchanger
JP2019002609A (ja) 熱交換器
JP6326753B2 (ja) 熱交換器
JP2010025481A (ja) 熱交換器
KR20140094126A (ko) 열교환기 및 그 제조방법
JP5868537B1 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の製造方法
JP2017198385A (ja) 熱交換器
JP6880206B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2016176642A (ja) 空気調和装置
WO2024053318A1 (ja) フィンレス熱交換器およびそれを用いた冷却システム
JPH08178368A (ja) 空気調和機
JP2019215113A (ja) 輻射パネル及び空気調和装置
JP2023116181A (ja) 熱交換器、空気調和器、及び熱交換器製造方法
JP7273327B2 (ja) 冷媒流路ユニット、及び、冷凍装置
WO2021145036A1 (ja) 熱交換器の製造方法
JP6785868B2 (ja) 熱交換器及び熱交換器を備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17932350

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019554114

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17932350

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1