JP2010236536A - 内燃機関の燃料噴射器 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010236536A
JP2010236536A JP2010017827A JP2010017827A JP2010236536A JP 2010236536 A JP2010236536 A JP 2010236536A JP 2010017827 A JP2010017827 A JP 2010017827A JP 2010017827 A JP2010017827 A JP 2010017827A JP 2010236536 A JP2010236536 A JP 2010236536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
blocking
nozzle holes
fuel injector
sprayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010017827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010236536A5 (ja
JP5822249B2 (ja
Inventor
Pierpaolo Miotti
ミオッティ ピエルパオロ
Marco Destro
デストロ マルコ
Marco Coppo
コッポ マルコ
Luca Formia
フォルミア ルカ
Marco Garlasche
ガルラスケ マルコ
Massimo Lombardo
ロンバルド マッシーモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wartsila Switzerland Ltd
Original Assignee
Wartsila Switzerland Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wartsila Switzerland Ltd filed Critical Wartsila Switzerland Ltd
Publication of JP2010236536A publication Critical patent/JP2010236536A/ja
Publication of JP2010236536A5 publication Critical patent/JP2010236536A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822249B2 publication Critical patent/JP5822249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/182Discharge orifices being situated in different transversal planes with respect to valve member direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/042The valves being provided with fuel passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/06Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves being furnished at seated ends with pintle or plug shaped extensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1866Valve seats or member ends having multiple cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1893Details of valve member ends not covered by groups F02M61/1866 - F02M61/188

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】
ノズル孔の配置をより自由にし、かつ、ノズル孔の全てに同時に燃料が供給され、かつスピンドルの行程を短くする噴射器を提供する。
【解決手段】
燃料噴射器は、ハウジング16と、その下端に固定された弁ガイド38と、弁ガイド38の下端に固定され、かつ複数のノズル孔82を設けた噴霧器56と、弁ガイド38の弁座50と協働する弁部92を備えるスピンドル88と、スピンドル88が閉鎖位置にある時にノズル孔82と連通している容積を減少させるように噴霧器56の縦孔80内に延びる遮断要素94とからなる。これにより、任意の噴霧高度で噴霧の質を最適にするようにノズル孔82を配置でき、噴霧器56はより多数のノズル孔82を伴って設計することができ、噴霧器56の側壁の強度を下げることなく、噴霧効率及び燃料燃焼を改善することができ、スピンドル88のリフト量を少なくすることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は内燃機関の燃料噴射器に関する。本発明は、特に船舶推進用のディーゼル機関等の大型2ストローク内燃機関の燃料噴射器に関する。
より具体的には、本発明は請求項1の前提部分に記載の燃料噴射器に関し、該燃料噴射器は、ハウジングと、前記ハウジングの下端に固定された弁ガイドと、前記弁ガイドの下端に固定され、かつ複数のノズル孔を設けた噴霧器と、前記弁ガイドの弁座と協働する弁部を備えるスピンドルと、前記スピンドルが閉鎖位置にある時に前記ノズル孔と連通している容積を減少させるように前記噴霧器の縦孔内に延びる遮断要素とからなる。
特許文献1は、弁ガイドの対応する弁座と協働する弁部を有するとともに軸線方向に沿って移動可能なスピンドルと、噴霧器の中央孔内に前記弁スピンドルの弁部の下方に延びる遮断要素とを備える燃料噴射器を開示している。前記遮断要素の外壁はノズル孔の注入口の開放及び閉鎖に有効である。
特許文献1に開示されている解決策において、前記ノズル孔は一列に配置され、即ち、前記ノズル孔の注入口は前記噴霧器の下端から全てほぼ同じ距離に配置されている。この解決策の問題は、前記噴霧器の側壁の強度を下げることなく、最大角度内に配置されるノズル孔の総数を増やすことができないということである。
特許文献2は請求項1の前提部分に記載の燃料噴射器を開示しており、噴霧器のノズル孔の注入口は軸線方向に沿って離間し、かつ円筒状シール部によって互いに隔てられた第一列及び第二列に配置されている。前記噴霧器の縦孔内へ延びる遮断要素は、下列の注入口を開閉するように構成された第一円筒状領域と、前記弁スピンドルが閉じている際に、上列の注入口を閉鎖するために二次的な弁座と協働する第二円筒状領域とを備える。
前記弁スピンドルが開放する時に、前記下列の注入口には前記遮断要素の中央管を通って流動する燃料が供給され、前記上列の注入口には前記噴霧器の孔の内壁及び前記遮断要素の外面の間に画定された環状通路内を流動する燃料が供給される。
欧州特許出願公開第052937号明細書 国際公開第2008/071187号パンフレット
本発明の目的は、改良された噴射器を提供することにあり、該噴射器は、前記噴霧器のノズル孔の配置をより自由にし、かつ、前記ノズル孔が不規則なパターンで配置される際にも、前記ノズル孔の全てに同時に供給されることを保証するとともに、前記スピンドルの行程を非常に短くする。
本目的は、本発明に従って、請求項1に記載の特徴を有する燃料噴射器によって達成される。
本発明による解決策によれば、前記スピンドルの閉鎖位置において、前記ノズル孔の注入口は全て上方及び下方の遮断領域の間の噴射チャンバに連通し、前記スピンドルの開放位置において、前記上方の遮断領域は閉鎖状態を維持し、前記下方の遮断領域は前記遮断要素の中央管及び前記噴射チャンバの間の連通を確立するように開放される。
本発明による解決策によれば、前記下方遮断領域が開放される時、前記ノズル孔は全て同時に供給される。
本発明による構成は前記ノズル孔の配置をより自由にし、任意の噴霧高度で、噴霧の質を最適にするように設計されたパターンに従って該ノズル孔を配置することができる。本発明によると、従来技術のように前記ノズル孔を一列又は二列に配置する必要がなくなる。
本発明の噴霧器はより多数のノズル孔を伴って設計することができ、前記噴霧器の側壁の強度を下げることなく、噴霧効率及び燃料燃焼を改善することができる。
本発明のノズル孔は、前記スピンドルのリフト量が非常に少ない状態であっても、適切な高度差で互いに軸線方向に離間して配置することができる。特に、前記スピンドルのリフト量は、前記ノズル孔の間の軸線方向距離より少なくても良い。
添付の図面を参照しながら、限定されない例を用いて、以下の詳細な説明によって本発明のさらなる特徴及び利点が明確になるであろう。
本発明による噴射器の軸線方向に沿った断面図である。 図1において矢印IIで示す部分の閉鎖位置における拡大図である。 図1において矢印IIで示す部分の開放位置における拡大図である。 図1において矢印IIで示す部分の拡大斜面図である。 図4において矢印Vで示す部分の正面図である。 図2に対応する断面図であり、本発明の第二実施形態を示す。 図6のVII−VII線に沿った断面図である。
図1を参照すると、符号10は本発明によるディーゼル機関の燃料噴射器を示す。該噴射器10は、エンジンヘッド14に形成される長尺状空洞12内に取付けられる。前記噴射器10はその上部で、前記空洞12の外側に突出し、かつネジ20(図1においては一つのみが見える)によって前記エンジンヘッド14に固定される拡大ヘッド18を有する長尺状ハウジング16を備えている。
以下の説明及び請求項において、「上方」、「下方」、「上部」、「下部」等の用語は前記噴射器10の使用時における定位置を参照した用語である。しかし、前記噴射器10は垂直軸線に対して、多少傾斜した位置に取付け可能であるとみなされる。
燃料供給管22が前記ハウジング16内に形成され、かつ、その上端において、燃料供給路(図示せず)に接続される開口24に接続されている。押圧要素26は前記ハウジング16内に形成される空洞30内において縦軸線28の軸線方向に沿って移動可能である。圧縮バネ32が前記押圧要素26の上部ヘッド34上に作用する。前記圧縮バネ32の上端は、前記噴射器10のヘッド18に形成された軸線方向に沿った孔内に螺入される調節部材36に対して作用する。
弁ガイド38が前記ハウジング16の下端に固定されている。チューブ状固定部材40が、前記ハウジング16の前部下端に前記弁ガイド38を固定するために、前記ハウジング16のネジ部42に係合している。前記弁ガイド38は縦方向のガイド孔44を備えている。チャンバ46が前記ガイド孔44の下端に形成されている。前記チャンバ46は燃料供給管48と連通され、該燃料供給管48の上端が前記ハウジング16の燃料供給管22の下端に接続されている。
図2及び3を参照すると、円錐形弁座50が前記弁ガイド38のチャンバ46の下端に設けられている。短管52が前記弁座50の下向きに延び、かつ前記弁ガイド38の前面54上に開口している。
噴霧器56が前記弁ガイド38の下端に固定されている。前記噴霧器56は閉じた下端58を有する耐蝕性材料の円筒状本体を有する。図1に示すように、前記噴霧器56の下端は前記エンジンの燃焼チャンバC内に延びている。前記噴霧器56の上部前面60が前記弁ガイド38の前面54に前面から隣接している。前記噴霧器56の上方の円状フランジ62は前記弁ガイド38の下部円筒状面64に係合している。垂直ピン66が、前記弁ガイド38及び前記噴霧器56の相互に対向する開口に係合し、前記弁ガイド38に対して一定の角度位置に前記噴霧器56を設置している。
前記噴霧器56は、カップ状の保持要素68によって前記弁ガイド38に軸線方向に沿って固定されている。前記保持要素68及び前記噴霧器56は相互に隣接する円錐形面70及び72を備えている。前記噴霧器56の円筒状本体は、前記保持要素68の下部開口74を通って下向きに突出している。図1に示すように、前記保持要素68は前記チューブ状固定部材40の下端に支持される弾性リング78にスナップ式に係合する上方のフランジ76を備えている。
図2及び3を参照すると、前記噴霧器56は、下端が閉じた縦孔80を備えている。該縦孔80の上端は前記短管52及び前記弁座50を通って前記チャンバ46と連通している。複数のノズル孔82が前記噴霧器56の側壁に形成されている。該ノズル孔82は、それぞれ前記縦孔80に対向する内部開口84と、前記噴霧器56の外面上に開口する外部開口86とを備えている。少なくともいくつかの前記ノズル孔82の注入口84は、軸線方向に互いに離間している。図4及び5に示す実施例において、前記ノズル孔82は実質的に不規則なパターンに従って配置されている。
本発明の重要な特徴は、前記ノズル孔82が任意の所望のパターンに従って配置できることである。前記ノズル孔82の位置は、噴霧の質を最適にするように設計者が所望する通りに決定することができる。特に、前記ノズル孔82の数、前記内部開口84及び前記外部開口86の軸線方向位置、及び前記縦軸線28に対する前記ノズル孔82の軸線の傾斜は、最適な噴霧パターンを提供するために所望通りに変更することができる。前記ノズル孔82が任意の軸線方向位置に配置可能であるという事実は、特に、前記噴霧器56の側壁の強度を下げることなく、最大角度(例えば、120度)内に配置されるノズル孔の総数を増やすことができるという点で便利である。前記ノズル孔82は、従来の方法のように平行な列に配置される必要はない。例えば、図5に示すように、前記ノズル孔82の外部開口86は異なる噴霧高度H1、H2、H3、H4、H5に配置することができる。
図1を参照すると、スピンドル88は前記弁ガイド38内にて軸線方向に沿って移動可能である。該スピンドル88は前記弁ガイド38の縦ガイド孔44に滑動可能に係合する円筒状部90を備えている。図2及び3に最もよく示されるように、前記スピンドル88は前記弁ガイド38の円錐形弁座50と協働する円錐形弁部92を備えている。前記スピンドル88は、図2に示す閉鎖位置及び図3に示す開放位置の間を軸線方向に沿って移動可能である。図1を参照すると、前記スピンドル88の上端は前記押圧要素26の下端に当接している。前記圧縮バネ32は、前記チャンバ46及び前記噴霧器56の縦孔80の間の連通を遮断するために前記押圧要素26を介して前記スピンドル88をその閉鎖位置に向かって付勢し、前記スピンドル88の弁部92は前記弁座50に当接している。
図2及び3を参照すると、前記スピンドル88は前記弁部92の下方に、かつ前記噴霧器56の縦管80内に同心状に延びる遮断要素94を備えている。前記遮断要素94は前記スピンドル88の残部に固定され、あるいは一体的に形成される。前記遮断要素94の外面は互いに軸線方向に離間する第一円筒状シール部96及び第二円筒状シール部98を備えている。前記第一シール部96は前記縦孔80の第一円筒状シール面100に密接して係合し、上方遮断領域102を画定する。前記第二シール部98は前記縦孔80の第二円筒状シール面104に密接して係合し、下方遮断領域106を画定する。前記第一円筒状シール面100は前記第二円筒状シール面104よりも大きな直径を有する。
図2に示すスピンドル88の閉鎖位置において、前記上方遮断領域102及び前記下方遮断領域106はどちらも閉鎖されている。図3に示すスピンドル88の開放位置において、前記上方遮断領域102は閉鎖状態を維持し、前記下方遮断領域106は開放される。望ましくは、前記遮断要素94は前記第一シール部96及び前記第二シール部98の間に軸線方向に延びるより小さな直径の部分108を有する。
図2に示す閉鎖位置において、環状噴射チャンバ110が前記上方遮断領域102及び前記下方遮断領域106の間に形成される縦孔80の領域に画定される。全ての前記ノズル孔82の注入口84は該噴射チャンバ110と連通する。
前記遮断要素94は、横孔116を通って前記上方遮断領域102の上方に位置する縦孔80の上方領域114と連通する中央管を備えている。前記中央管112は前記下方遮断領域106の下方に位置する縦孔80の下方領域118と下部開口120を通って連通している。
前記スピンドル88が図2に示す閉鎖位置にある時、前記噴射チャンバ110は前記上方領域114から前記上方遮断領域102によって密封されるとともに、前記下方領域118から前記下方遮断領域106によって密封される。前記上方領域114も前記チャンバ46から前記弁座50及び弁部92の相互に隣接する面によって密封される。加圧された燃料が前記供給管22及び48を通って前記チャンバ46に供給される時、上方へ向かう液体圧力が前記スピンドル88上に発生する。この力が前記圧縮バネ32の力を超える時、前記スピンドル88が図3の開放位置へ移動する。この位置において、前記縦孔80の上方領域114は開放された前記弁座50を通って前記チャンバ46と連通する。前記遮断要素94の上向きの移動は前記下方遮断領域106を開放し、かつ前記噴射チャンバ110を前記下方領域118と連通する。加圧された流体は、前記上方領域114、前記横孔116、前記中央管112、及び前記下部開口120を通って、前記噴射チャンバ110に到達する。全ての前記ノズル孔82には、前記下方遮断領域106が開放されるとすぐに、加圧された燃料が同時に供給される。
本発明の第二実施形態が図6及び7に示される。上述した要素に対応する要素は同一の参照番号で示されている。本発明の第二実施形態において、前記遮断要素94は前記第一シール部96及び前記第二シール部98の間にて一定の、又はほぼ一定の外径を有する。前記噴霧器56の縦孔80は前記第一シール面100及び前記第二シール面104の間に、より大きな直径の環状チャンバ122を備えている。前記チャンバ122は任意の形状を有することができ、円筒状である必要はない。前記環状チャンバ122において、前記ノズル孔82の注入口84に対応する凹部124を形成することが望ましい。前記環状チャンバ122及び前記凹部124は、前記噴射チャンバ110を形成する。第二実施形態の動作は、図2及び3を参照して上述した実施形態とほぼ同一である。
本発明の注目すべき利点は、全ての前記ノズル孔82に同時に燃料を供給するために前記スピンドルの軸線方向に沿ったより短い行程で十分である点である。前記スピンドル88の開放行程は、前記ノズル孔82の位置及び寸法と無関係である。さらに、全ての前記ノズル孔82の注入口84が全て同一の噴射チャンバ110と連通しているため、前記ノズル孔82を任意の所望パターンに従って配置することができ、噴霧の質を最適にするように決定することができる。前記噴霧器の壁の強度を下げることなく、前記ノズル孔82の数を増やすこともできる。

Claims (5)

  1. 内燃機関の燃料噴射器であって、
    ハウジング(16)と、
    前記ハウジング(16)の下端に固定される弁ガイド(38)と、
    前記弁ガイド(38)の下端に固定される噴霧器(56)と、
    前記弁座(50)、及び前記噴霧器(56)の縦孔(80)内に延びる遮断要素(94)と協働する弁部(92)を有するスピンドル(88)とからなり、
    前記弁ガイド(38)は縦方向のガイド孔(44)と、弁座(50)を伴って設けられるチャンバ(46)とを備え、前記チャンバ(46)は燃料供給管(22、48)に接続され、前記噴霧器(56)は前記チャンバ(46)に連通した縦孔(80)を備え、前記噴霧器は前記縦孔(80)に対向する注入口(84)を有する複数のノズル孔(82)を備え、
    互いに軸線方向に沿って離間する上方遮断領域(102)及び下方遮断領域(106)が前記遮断要素(94)の外面及び前記縦孔(80)の内面の間に画定され、前記遮断領域(102、106)は前記スピンドル(88)の閉鎖位置において共に閉鎖され、前記遮断要素(94)は前記上方遮断領域(102)の上方及び前記下方遮断領域(106)の下方の両方で前記噴霧器(56)の縦孔(80)と連通する中央管(112)を備える燃料噴射器において、
    前記スピンドル(88)の閉鎖位置において、前記ノズル孔(82)の注入口(84)は全て前記上方及び下方遮断領域(102、106)の間の噴射チャンバ(110)と連通し、前記スピンドル(88)の開放位置において、前記上方遮断領域(102)が閉鎖状態を維持し、かつ前記下方遮断領域(106)が開放されることにより、前記遮断要素(94)の中央管(112)及び前記噴射チャンバ(110)の間の連通が確立されることに特徴を有する燃料噴射器。
  2. 前記遮断要素(94)は、それぞれ前記縦孔(80)の第一及び第二円筒状シール面(100、104)で、前記上方及び下方遮断領域(102、106)を形成する第一及び第二円筒状シール部(96、98)を備えることに特徴を有する、請求項1に記載の燃料噴射器。
  3. 前記下方遮断領域(106)下方の縦孔(80)の下方領域(118)は前記遮断要素(94)の中央管(112)と連通していることに特徴を有する、請求項1又は2に記載の燃料噴射器。
  4. 前記第一円筒状シール面(100)は前記第二円筒状シール面(104)より大きな直径を有することに特徴を有する、請求項2に記載の燃料噴射器。
  5. 前記遮断要素(94)は前記第一及び第二円筒状シール部(96、98)の間に一定の、又はほぼ一定の外径を有し、前記噴霧器(56)の縦孔(80)は前記第一及び第二円筒状シール面(100、104)の間により大きな直径のチャンバ(122)を備えることに特徴を有する、請求項2に記載の燃料噴射器。
JP2010017827A 2009-03-30 2010-01-29 内燃機関の燃料噴射器 Active JP5822249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09156590.3 2009-03-30
EP09156590A EP2239451B1 (en) 2009-03-30 2009-03-30 A fuel injector for internal combustion engines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010236536A true JP2010236536A (ja) 2010-10-21
JP2010236536A5 JP2010236536A5 (ja) 2013-02-28
JP5822249B2 JP5822249B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=40941514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017827A Active JP5822249B2 (ja) 2009-03-30 2010-01-29 内燃機関の燃料噴射器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2239451B1 (ja)
JP (1) JP5822249B2 (ja)
KR (1) KR101686671B1 (ja)
CN (1) CN101852157B (ja)
AT (1) ATE523686T1 (ja)
DK (1) DK2239451T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113096A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置
JP7303400B1 (ja) 2022-02-18 2023-07-04 エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・エスイー・ティスクランド 大型ターボ過給式2ストロークユニフロークロスヘッド内燃機関用燃料バルブ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040401A1 (de) * 2010-09-08 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor
DK2503138T3 (da) * 2011-03-24 2013-06-03 Omt Ohg Torino S P A Elektrisk styret brændstofindsprøjtningsindretning til store dieselmotorer
DE102013001098B3 (de) * 2013-01-23 2014-07-03 L'orange Gmbh Kraftstoffinjektor
US10337448B2 (en) * 2015-12-22 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a fuel injector assembly
DK179281B1 (en) * 2016-12-13 2018-04-03 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland Nozzle for fuel valve for injecting fuel into the cylinders of a large turbocharged two-stroke compression-ignited internal combustion engine
JP7079182B2 (ja) * 2018-10-26 2022-06-01 株式会社クボタ 電子燃料噴射式ディーゼルエンジン

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158770U (ja) * 1987-10-07 1989-04-12
JPH0538353U (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 いすゞ自動車株式会社 ホ−ル型ノズル
JPH05321789A (ja) * 1992-05-15 1993-12-07 Kubota Corp ディーゼルエンジンの多孔ノズル形燃料噴射弁
JPH11351103A (ja) * 1998-06-13 1999-12-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射弁
JP2000516687A (ja) * 1998-04-09 2000-12-12 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 燃料噴射装置
JP2001221132A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Denso Corp 燃料噴射ノズル
WO2008071187A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Man Diesel A/S A fuel injector for an internal combustion engine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2711902A1 (de) * 1977-03-18 1978-09-21 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzduese
DE2948451A1 (de) * 1979-12-01 1981-06-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DK495880A (da) 1980-11-20 1982-05-21 B & W Diesel As Braendselinjektor til forbraendingsmotorer
JPH08144896A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Zexel Corp 可変噴孔型燃料噴射ノズル
DE60024334T2 (de) * 1999-06-25 2006-08-10 Delphi Technologies, Inc., Troy Brennstoffeinspritzventil
US6691935B1 (en) * 2000-02-07 2004-02-17 Robert Bosch Gmbh Injection nozzle
WO2008071188A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Man Diesel, Filial Af Man Diesel Se, Tyskland A fuel injector for an internal combustion engine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158770U (ja) * 1987-10-07 1989-04-12
JPH0538353U (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 いすゞ自動車株式会社 ホ−ル型ノズル
JPH05321789A (ja) * 1992-05-15 1993-12-07 Kubota Corp ディーゼルエンジンの多孔ノズル形燃料噴射弁
JP2000516687A (ja) * 1998-04-09 2000-12-12 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 燃料噴射装置
JPH11351103A (ja) * 1998-06-13 1999-12-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射弁
JP2001221132A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Denso Corp 燃料噴射ノズル
WO2008071187A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Man Diesel A/S A fuel injector for an internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113096A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置
JP7303400B1 (ja) 2022-02-18 2023-07-04 エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・エスイー・ティスクランド 大型ターボ過給式2ストロークユニフロークロスヘッド内燃機関用燃料バルブ
CN116624302A (zh) * 2022-02-18 2023-08-22 曼能解决方案(曼能解决方案德国股份公司)分公司 用于大型涡轮增压二冲程单流十字头内燃机的燃料阀
JP2023121131A (ja) * 2022-02-18 2023-08-30 エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・エスイー・ティスクランド 大型ターボ過給式2ストロークユニフロークロスヘッド内燃機関用燃料バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101686671B1 (ko) 2016-12-14
KR20100109501A (ko) 2010-10-08
EP2239451A1 (en) 2010-10-13
DK2239451T3 (da) 2011-10-10
EP2239451B1 (en) 2011-09-07
ATE523686T1 (de) 2011-09-15
CN101852157A (zh) 2010-10-06
CN101852157B (zh) 2015-06-24
JP5822249B2 (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822249B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射器
CA2921782C (en) Cylinder head
CN101542103B (zh) 内燃机的燃油喷射阀
US20140252132A1 (en) Valve for a flowing fluid
KR20120092189A (ko) 분사 밸브 용 밸브 어셈블리 및 분사 밸브
US20070204835A1 (en) Fuel Injection Nozzle
RU2010101640A (ru) Управляющий клапан для топливной форсунки
KR101879488B1 (ko) 실린더 헤드
JP2009542962A (ja) 向上した圧縮天然ガスジェット噴霧のための、内部で取り付けられた横流れノズルを有する燃料インジェクタ
JP2010236536A5 (ja)
US20140224214A1 (en) Injection valve for internal combustion engines
CN102132029A (zh) 燃料喷射阀
KR101514165B1 (ko) 가스 엔진의 연료 가스 공급 장치
ITMI20071693A1 (it) Valvola per alimentare mezzi gassosi ad un motore a combustione interna
KR102268689B1 (ko) 연소 기관을 위한 밸브 조립체 및 유체 인젝터
JP2004521266A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
KR101137529B1 (ko) 가스 차량용 가스 인젝터
DE602005005981D1 (de) Einspritzdüse
WO2020012778A1 (ja) 燃料噴射弁
JP2011236887A (ja) 内燃機関のための燃料噴射機
JP5822254B2 (ja) 内燃機関のための燃料噴射機
KR101478860B1 (ko) 내연기관의 밸브 트레인을 위한 전환 가능한 태핏
JP2008169774A (ja) 多孔燃料噴射弁
EP1467087B1 (en) Spray pattern element and fuel injection valve with a spray pattern element
US20220142395A1 (en) Check valve of sub-machine of aerated water machine

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250