JP2010226888A - インターリーブコンバータ - Google Patents

インターリーブコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010226888A
JP2010226888A JP2009072446A JP2009072446A JP2010226888A JP 2010226888 A JP2010226888 A JP 2010226888A JP 2009072446 A JP2009072446 A JP 2009072446A JP 2009072446 A JP2009072446 A JP 2009072446A JP 2010226888 A JP2010226888 A JP 2010226888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
time
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009072446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5310172B2 (ja
Inventor
Shohei Osaka
昇平 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2009072446A priority Critical patent/JP5310172B2/ja
Priority to US12/713,873 priority patent/US8212539B2/en
Publication of JP2010226888A publication Critical patent/JP2010226888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5310172B2 publication Critical patent/JP5310172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】回路を簡素化し安価なインターリーブコンバータ。
【解決手段】リアクトルL1,L2とスイッチング手段Q1,Q2と整流器D1,D2とを有する複数のコンバータを並列に接続した並列コンバータの入力電圧を検出し入力電圧信号を出力する入力電圧検出手段R1,R2、並列コンバータの出力電圧を検出し出力電圧信号を出力する出力電圧検出手段R3,R4、制御手段10を有し、制御手段は出力電圧信号と基準電圧を比較し誤差増幅信号を出力する誤差増幅器11、入力電圧信号と出力電圧信号と誤差増幅信号に基づきオン時間信号とオフ時間信号を生成する演算器12、オン時間信号とオフ時間信号と誤差増幅信号に基づき互いに位相が異なる複数の位相信号を生成する位相信号生成器13、オン時間信号と誤差増幅信号と複数の位相信号に基づき複数の位相信号に同期した複数のパルス列信号を生成するパルス生成器14、複数のパルス列信号で各スイッチング手段を駆動する駆動手段15とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インターリーブコンバータに関し、特にそのコンバータの制御手段の技術に関する。
インターリーブコンバータは、例えば特許文献1〜3に開示されている。このインターリーブコンバータは、複数のコンバータを並列に接続し、各コンバータの位相をそれぞれずらすことでコンバータに入力される電流及び出力される電流の電流リップルを軽減させる電力変換装置である。また、特許文献3,4には、インターリーブコンバータの位相制御手段が開示されている。
図16は昇圧型コンバータを2回路使用して構成した従来のインターリーブコンバータの回路構成図である。
図16において、直流電源からなる入力電源Vinの両端には昇圧リアクトルL1とMOSFETからなるスイッチング素子Q1とスイッチング電流検出器CT1との第1直列回路が接続されている。リアクトルL1とスイッチング素子Q1との接続点には整流器D1のアノードが接続され、整流器D1のカソードは平滑コンデンサCoを介して接地されている。
入力電源Vinの両端には、昇圧リアクトルL2とMOSFETからなるスイッチング素子Q2とスイッチング電流検出器CT2との第2直列回路が接続されている。リアクトルL2とスイッチング素子Q2との接続点には整流器D2のアノードが接続され、整流器D2のカソードは平滑コンデンサCoを介して接地されている。
電圧検出器20は、平滑コンデンサCoの両端から出力される出力電圧Voを入力して出力電圧信号VFBを出力する。第1制御回路21は、スイッチング電流検出器CT1からの出力と出力電圧信号VFBとに基づき出力信号Vdr1を生成してこの出力信号Vdr1によりスイッチング素子Q1のゲートをオン/オフ制御する。充放電器23は、第1制御回路21から出力信号Vdr1を入力するとともに、一方の出力端に位相制御コンデンサC21が接続され他方の出力端に位相制御コンデンサC22が接続されている。
第2制御回路22は、スイッチング電流検出器CT2からの出力と出力電圧信号VFBと位相制御コンデンサC21,C22の出力とに基づき出力信号Vdr2を生成してこの出力信号Vdr2によりスイッチング素子Q2のゲートをオン/オフ制御する。
昇圧リアクトルL1とスイッチング素子Q1と第1スイッチング電流検出器CT1と整流器D1と第1制御回路21とは第1コンバータを構成している。昇圧リアクトルL2とスイッチング素子Q2とスイッチング電流検出器CT2と整流器D2と第2制御回路22とは第2コンバータを構成している。第1コンバータと第2コンバータの入力端と出力端とのそれぞれは、互いに接続され、昇圧型インターリーブコンバータを構成している。
昇圧コンバータはスイッチング素子Q1,Q2のオンオフによって、入力電圧Vinよりも高い出力電圧Voを出力する。スイッチング素子Q1(又はQ2)のオン期間に、Vin→L1(又はL2)→Q1(又はQ2)→Vinの経路で電流が流れ、昇圧リアクトルL1(又はL2)に磁束エネルギを蓄積する。スイッチング素子Q1(又はQ2)のオフ期間に、Vin→L1(又はL2)→D1(又はD2)→Co→Vinの経路で電流が流れ、スイッチング素子Q1(又はQ2)のオン期間に昇圧リアクトルL1(又はL2)に蓄積された磁束エネルギを放出する。この動作は以下の式で表すことができる。
Figure 2010226888
ここで、ΔILは昇圧リアクトルL1(又はL2)に流れる電流の変化量、Vinは入力電源Vinの両端電圧、Voは平滑コンデンサCoの両端電圧、VFは整流器D1(又はD2)の順方向降下電圧、Lは昇圧リアクトルL1(又はL2)のインダクタンス値、Tonはスイッチング素子Q1(又はQ2)のオン時間、Toffはスイッチング素子Q1(又はQ2)のオフ時間を示す。式(1)よりスイッチング素子Q1(又はQ2)のオフ期間Toffの最小値は、入力電圧Vinと出力電圧Vo及びオン期間Tonによって求められる。
Figure 2010226888
図17は従来のインターリーブコンバータの各部の動作波形を示す図である。図17において、Vdr1はスイッチング素子Q1の駆動信号、Vc21,Vc22は位相制御コンデンサC21,C22の両端電圧、Vdr2はスイッチング素子Q2の駆動信号、Vi1はスイッチング電流検出器CT1の出力信号、Vi2はスイッチング電流検出器CT2の出力信号、Ii1はリアクトルL1に流れる電流、Ii2はリアクトルL2に流れる電流、Iiはインターリーブコンバータの入力電流、Id1は整流器D1に流れる電流、Id2は整流器D2に流れる電流、Ioはインターリーブコンバータの出力電流である。
第1コンバータは、電圧検出器20の出力信号VFBとスイッチング電流検出器CT1の出力信号Vi1とに基づきスイッチング素子Q1を駆動する駆動信号Vdr1を出力し、入力電源Vinから出力電圧Voに電圧を変換する。スイッチング素子Q1がオンすると、入力電圧Vinが昇圧リアクトルL1に印加され磁束エネルギが昇圧リアクトルL1に蓄積される。スイッチング素子Q1がオンすると、昇圧リアクトルL1に蓄積された磁束エネルギーは第1整流器D1を介して平滑コンデンサCoに充電される。
このようにスイッチング素子Q1のオンオフ動作によって、第1コンバータは入力電源Vinから平滑コンデンサCoへの電力変換を行っている。同様にスイッチング素子Q2のオンオフ動作によって、第2コンバータは入力電源Vinから平滑コンデンサCoへの電力変換を行っている。第1コンバータと第2コンバータとは互いに位相差をもって動作させることで入力電源Vin、平滑コンデンサCoに流れる電流リップルを抑えることができる。この効果は互いに均一な位相差を持って並列に接続されるコンバータの数に比例する。
図16に示す従来例では、各コンバータの位相を適切に制御するために充放電器23が設けられている。充放電器23はスイッチング素子Q1の駆動信号Vdr1に同期して、位相制御コンデンサC21,C22の充放電を行う。位相制御コンデンサC21が充電されている期間には位相制御コンデンサC22は放電され、位相制御コンデンサC21が放電されている期間には位相制御コンデンサC22は充電される。位相制御コンデンサC21,C22の両端電圧Vc21,Vc22は互いに位相が180度ずれた三角波をなす。この位相のずれた2つの三角波信号を比較すると、スイッチング素子Q1の駆動信号Vdr1の周期の半分の時点で電圧値が交互に入れ代わる。第2制御回路22は入力される位相制御コンデンサC21,C22の両端電圧Vc21とVc22とを互いに比較し、その電圧が入れ代わる時点を検出し、スイッチング素子Q2へ駆動信号Vdr2を出力する。このように構成することで、第1コンバータに対して180度の位相差を第2コンバータに付与している。
特開昭62−58871号公報 特開昭63−186555号公報 特許第3570113号公報 特許第3480201号公報
しかしながら、このように構成されたインターリーブコンバータは、位相制御コンデンサC21,C22の容量差によって第1及び第2コンバータの位相差が変化してしまう。また、接続される並列コンバータ数はそれ以上の位相制御コンデンサを必要とし、コンバータ数が増えた場合には回路が複雑化してしまう。
本発明の課題は、回路を簡素化して安価なインターリーブコンバータを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、リアクトルとスイッチング手段と整流器とを有する複数のコンバータを並列に接続した並列コンバータと、前記並列コンバータに電力を供給する入力電源と、前記並列コンバータの出力を平滑する平滑コンデンサと、前記並列コンバータの入力電圧を検出し入力電圧信号を出力する入力電圧検出手段と、前記並列コンバータの出力電圧を検出し出力電圧信号を出力する出力電圧検出手段と、前記並列コンバータを制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記出力電圧信号と基準電圧とを比較して誤差増幅信号を出力する誤差増幅器と、前記入力電圧信号と前記出力電圧信号と前記誤差増幅信号とに基づき演算処理を行いオン時間信号とオフ時間信号を生成する演算手段と、
前記オン時間信号とオフ時間信号と前記誤差増幅信号とに基づき互いに位相が異なる複数の位相信号を生成する位相信号生成手段と、前記オン時間信号と前記誤差増幅信号と前記複数の位相信号とに基づき前記複数の位相信号に同期した複数のパルス列信号を生成するパルス生成手段と、前記複数のパルス列信号により前記各スイッチング手段を駆動する駆動手段とを有することを特徴とする。
また、本発明は、リアクトルとスイッチング手段と整流器とを有する複数のコンバータを並列に接続した並列コンバータと、前記並列コンバータに電力を供給する入力電源と、前記並列コンバータの出力を平滑する平滑コンデンサと、前記並列コンバータの入力電圧を検出し入力電圧信号を出力する入力電圧検出手段と、前記並列コンバータの出力電圧を検出し出力電圧信号を出力する出力電圧検出手段と、前記並列コンバータを制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記出力電圧信号と基準電圧とを比較して誤差増幅信号を出力する誤差増幅器と、前記入力電圧信号と前記出力電圧信号と前記誤差増幅信号とに基づき演算処理を行いオン時間信号とオフ時間信号を生成する演算手段と、前記オン時間信号とオフ時間信号とに基づき互いに位相が異なる複数の位相信号を生成する位相信号生成手段と、前記オン時間信号と前記複数の位相信号とに基づき前記複数の位相信号に同期した複数のパルス列信号を生成するパルス生成手段と、前記複数のパルス列信号により前記各スイッチング手段を駆動する駆動手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、位相信号を入力電圧と出力電圧と誤差増幅信号との演算結果から求めるので、動作開始直後から良好な位相信号を生成でき、また、リアクトルに流れる電流を検出することなく、ゼロ電流状態を検出することができる。このため、補助巻線などの周辺部品が増えることなく、並列に接続されるコンバータ数の増加による回路の複雑化を極力押さえることができ、安価なインターリーブコンバータを提供することができる。
本発明の実施例1のインターリーブコンバータを示す回路構成図である。 実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられた演算器を示す回路構成図である。 実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられた乗除算回路を示す回路構成図である。 実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられた演算器の入出力特性を示す波形例を示す図である。 実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられた位相信号生成器を示す回路構成図である。 図5に示す位相信号生成器内の分周回路を示す回路構成図である。 図5に示す位相信号生成器の各部の動作波形を示す図である。 実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられたパルス生成器を示す回路構成図である。 図8に示すパルス生成器の各部の動作波形を示す図である。 本発明の実施例2のインターリーブコンバータを示す回路構成図である。 実施例2のインターリーブコンバータ内に設けられた演算器を示す回路構成図である。 実施例2のインターリーブコンバータ内に設けられた位相信号生成器を示す回路構成図である。 図12に示す位相信号生成器内の分周回路を示す回路構成図である。 図12に示す位相信号生成器の各部の動作波形を示す図である。 実施例2のインターリーブコンバータ内に設けられたパルス生成器を示す回路構成図である。 従来のインターリーブコンバータの一例を示す回路構成図である。 従来のインターリーブコンバータの各部の動作波形を示す図である。
以下、本発明の実施の形態のインターリーブコンバータを図面を参照しながら詳細に説明する。このインターリーブコンバータは、入力電源から入力される電力の力率を改善する。
図1は本発明の実施例1のインターリーブコンバータを示す回路構成図である。
図1において、全波整流器RC1は、交流電源Vacから交流電圧を入力し入力された交流電圧を全波整流して直流電圧Vinを出力する。全波整流器RC1の出力端には、昇圧リアクトルL1とMOSFETからなるスイッチング素子Q1との第1直列回路が接続されている。昇圧リアクトルL1とスイッチング素子Q1との接続点には整流器D1のアノードが接続され、整流器D1のカソードは平滑コンデンサCoを介して接地されている。
全波整流器RC1の出力端には、リアクトルL2とMOSFETからなるスイッチング素子Q2との第2直列回路が接続されている。昇圧リアクトルL2とスイッチング素子Q2との接続点には整流器D2のアノードが接続され、整流器D2のカソードは平滑コンデンサCoを介して接地されている。
全波整流器RC1の出力端には、抵抗R1と抵抗R2とからなる第1分圧抵抗が接続され、平滑コンデンサCoの両端には、抵抗R3と抵抗R4とからなる第2分圧抵抗が接続されている。
制御回路10は、第1分圧抵抗の中点電圧と第2分圧抵抗の中点電圧とを入力し、スイッチング素子Q1,Q2のゲートに駆動信号を出力する。制御回路10は、誤差増幅器11、演算器12、位相信号生成器13、パルス生成器14、駆動回路15を備える。
誤差増幅器11は、第2分圧抵抗の中点電圧VFBと基準電圧Vrefとの誤差を増幅して誤差増幅信号VCOMPを出力する。演算器12は、第1分圧抵抗の中点電圧VINと第2分圧抵抗の中点電圧VFBと誤差増幅信号VCOMPとを入力し、これらの電圧を演算して演算出力として、スイッチング素子Q1(又はQ2)のオン時間に比例した信号であるオン時間信号Ionとスイッチング素子Q1(又はQ2)のオフ時間に比例した信号であるオフ時間信号Ioffとを出力する。
位相信号生成器13は、オン時間信号Ionとオフ時間信号Ioffと誤差増幅信号VCOMPとに基づき、それぞれ位相の異なる位相信号Ph1と位相信号Ph2とを生成して出力する。パルス生成器14は、位相信号Ph1と位相信号Ph2とオン時間信号Ionと誤差増幅信号VCOMPとに基づき、デューティ比が同じで且つ位相が異なるパルス列信号PWM1,PWM2とを生成して出力する。駆動回路15は、パルス列信号PWM1,PWM2とに基づき、スイッチング素子Q1を駆動する第1駆動信号Vdr1とスイッチング素子Q2を駆動する第2駆動信号Vdr2を生成して、対応するスイッチング素子に出力する。
昇圧リアクトルL1とスイッチング素子Q1と整流器D1とは、第1コンバータを構成している。昇圧リアクトルL2とスイッチング素子Q2と整流器D2とは、第2コンバータを構成している。第1コンバータと第2コンバータの入力端と出力端のそれぞれは、互いに接続され、インターリーブコンバータを構成している。
実施例1のインターリーブコンバータは、交流入力電源Vacから入力される交流入力電流Iacの力率を改善する力率改善動作する。力率を改善するためには入力電流は入力電圧に比例して変化する必要がある。力率改善を行った場合の入力電流(IL・Vin)の状態式を式(1)を変形して示すと
Figure 2010226888
となり、スイッチング素子のオン期間は入力電圧の位相に関係なく電力に合わせて変化し、スイッチング素子のオフ期間は入力電圧と出力電圧とスイッチング素子のオン期間によって求められる。
スイッチング素子のオン時間Tonとオフ時間Toffとをコンデンサの定電流充電(又は放電)で作成した場合以下の式が得られる。
Figure 2010226888
ここで、Coscは発振用コンデンサ、VCOMPは誤差増幅信号、Ionはオン時間信号、Ioffはオフ時間信号をそれぞれ示す。スイッチング素子のオン時間Tonは、誤差増幅信号VCOMPによって変化するため、オン時間信号Ionは定数又は誤差増幅信号の関数となる。式(2)に式(5)、式(6)を代入しオフ時間信号Ioffについて解くと以下のようになる。
Figure 2010226888
つまり、オフ時間信号Ioffはオン時間信号Ionに出力電圧Voと入力電圧Vinの差を入力電圧Vinで割った値を乗じたものとなる。
図2は本発明の実施例1のインターリーブコンバータ内の演算器12の回路構成図である。図2において、オペアンプAP1は、非反転入力端子が誤差増幅信号VCOMPに接続され、出力端子がMOSFETQ10のゲートに接続され、反転入力端子が抵抗R10を介して接地され且つMOSFETQ10のソースに接続されている。MOSFETQ10のドレインから誤差増幅信号VCOMPに比例した電流信号Ivcompが第1カレントミラー回路121を介して乗除算回路122に出力される。オペアンプAP1とMOSFETQ10とは第1電圧電流変換回路を構成する。
オペアンプAP2は、非反転入力端子が第1分圧抵抗の中点電圧VINに接続され、出力端子がMOSFETQ11のゲートに接続され、反転入力端子が抵抗R11を介して接地され且つMOSFETQ11のソースに接続されている。MOSFETQ11のドレインから第1分圧抵抗の中点電圧VINに比例した電流信号Ivinが乗除算回路123に出力される。オペアンプAP2とMOSFETQ11とは第2電圧電流変換回路を構成する。
オペアンプAP3は、非反転入力端子が第2分圧抵抗の中点電圧VFBに接続され、出力端子がMOSFETQ12のゲートに接続され、反転入力端子が抵抗R12を介して接地され且つMOSFETQ12のソースに接続されている。MOSFETQ12のドレインから第2分圧抵抗の中点電圧VFBに比例した電流信号Ivfbが乗除算回路123に出力される。オペアンプAP3とMOSFETQ12とは第3電圧電流変換回路を構成する。
第1カレントミラー回路121において、トランジスタQ13のコレクターベース及びトランジスタQ14のベースが接続されて入力端をなし、トランジスタQ13、Q14のエミッタは電源Regに接続され、トランジスタQ14のコレクタが出力端を構成する。乗除算回路122は、第1カレントミラー回路121を介して差動増幅信号VCOMPに比例した電流信号Ivcompと定電流I10とに基づき乗除算処理を行い、乗除算出力としてオン時間信号Ionを出力する。
乗除算回路123は、乗除算回路122のオン時間信号Ionと第1分圧抵抗の中点電圧VINに比例した電流信号Ivinと第2分圧抵抗の中点電圧VFBに比例した電流信号Ivfbとに基づき乗除算処理を行い、乗除算出力としてオフ時間信号Ioffを出力する。
図3は実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられた乗除算回路122,123を示す回路構成図である。図3において、トランジスタQ30のベースとコレクタは電源Regに接続され、トランジスタQ30のエミッタは、Ia入力端子とトランジスタQ32のベースに接続されている。トランジスタQ32のコレクタは電源Regに接続され、エミッタはIb入力端子とトランジスタQ34のベースに接続されている。トランジスタQ34のエミッタはトランジスタQ35のエミッタと電流源Itailの一端とに接続されている。
トランジスタQ34のコレクタはトランジスタQ33のベースとトランジスタQ31のエミッタとに接続されている。トランジスタQ35のベースはIc入力端子とトランジスタQ33のエミッタとに接続され、トランジスタQ35のコレクタはIout出力端子に接続されている。トランジスタQ33のコレクタは電源Regに接続され、トランジスタQ31のベースとコレクタは電源Regに接続されている。トランジスタQ30〜Q35は、NPN型のトランジスタであり、乗除算回路を構成している。
Iout出力端子には、Ia入力端子の入力電流とIb入力端子入力電流との乗算結果をIc入力端子の入力電流で割った値が電流信号として出力される。また、Iout出力端子の最大出力は電流源Itail未満に制限される。
図4は実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられた演算器12の入出力特性を示す波形例を示す図である。図4(a)は誤差増幅信号VCOMPを変化させた時のオン時間信号Ionの変化を示す。乗除算回路122のIa入力端子とIb入力端子には定電流I10が入力され、Ic入力端子には電流信号Ivcompが入力される。乗除算回路122の構成式は、電流源I10×電流源I10/電流信号Ivcompとなり、オン時間信号Ionは誤差増幅信号VCOMPに対して反比例の特性となる。
図4(b)は第2分圧抵抗の中点電圧VFBを一定値に保ち、第1分圧抵抗の中点電圧VINを変化させたときのオフ時間信号Ioffの変化を示す。乗除算回路123のIa入力端子とIb入力端子にはオン時間信号Ionと第2分圧抵抗の中点電圧VFBに比例した電流信号Ivfbから第1分圧抵抗の中点電圧VINに比例した電流信号Ivinを引いた入出力差信号Ivfb−Ivinが入力される。Ic入力端子には第1分圧抵抗の中点電圧VINに比例した電流信号Ivinがそれぞれ入力されている。
乗除算回路123の構成式は、オン時間信号Ion×入出力差信号(Ivfb−Ivin)/(第1分圧抵抗の中点電圧VINに比例した電流信号Ivin)となる。これは式(7)で示したものと同等となり、乗除算回路123の出力はオフ時間信号Ioffとなる。
図5は実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられた位相信号生成器13を示す回路構成図である。図5において、Ion入力端子はトランジスタQ40のベースとコレクタ及びトランジスタQ41のベースに接続され、トランジスタQ40,41のエミッタは電源Regに接続されている。トランジスタQ41のコレクタはMOSFETQ44のソースに接続され、MOSFETQ44のドレインはMOSFETQ46のドレイン及び発振用コンデンサC1の一端とコンパレータCP1の非反転入力端子とコンパレータCP2の反転入力端子に接続されている。MOSFETQ44のゲートはMOSFETQ46のゲートとRSフリップフロップFF1の反転出力Qbに接続されている。
MOSFETQ46のソースはトランジスタQ43のコレクタに接続され、トランジスタQ43のベースはトランジスタQ42のベースとコレクタとIoff入力端子に接続されている。トランジスタQ42,Q43のエミッタは接地され、発振用コンデンサC1の他端は接地されている。
コンパレータCP1の反転入力端子は誤差増幅信号Vcomp端子に接続され、コンパレータCP1の出力端子はRSフリップフロップFF1のリセット端子に接続されている。コンパレータCP2の非反転入力端子は、基準電源Vrefの一端に接続され、コンパレータCP2の出力端子はRSフリップフロップFF1のセット端子に接続されている。
RSフリップフロップFF1の出力Qは分周回路132の入力端に接続され、分周回路132の出力端から位相信号Ph1と位相信号Ph2とが出力されている。トランジスタQ40とトランジスタQ41とは第2カレントミラー回路131を構成する。トランジスタQ42とトランジスタQ43とは第3カレントミラー回路を構成する。MOSFETQ44とMOSFETQ45とはスイッチ回路を構成する。
図6は図5に示す位相信号生成器13内の分周回路132を示す回路構成図である。図6において、入力端子IN1はTフリップフロップFF2のT入力に接続され、TフリップフロップFF2の出力QはインバータINV1の入力端とアンド回路AND2の一方の入力端と遅延回路DL1の入力と排他的論理和回路EOR1の一方の入力端に接続されている。インバータINV1の出力はアンド回路AND1の一方の入力に接続され、遅延回路DL1の出力は排他的論理和回路EOR1の他方の入力に接続され、排他的論理和回路EOR1の出力はアンド回路AND2の他方の入力とアンド回路AND1の他方の入力に接続されている。アンド回路AND1の出力は第1位相信号Ph1を出力し、アンド回路AND2の出力は第2位相信号Ph2を出力する。
TフリップフロップFF2と、インバータINV1と、排他的論理和回路EOR1と、遅延回路DL1と、アンド回路AND1,AND2とは分周回路を構成している。
図7は図5に示す位相信号生成器13の各部の動作波形を示す図である。図7において、VCOMPは誤差増幅器11の出力電圧、Vc1は発振用コンデンサC1の両端電圧、Vrefは基準電源Vrefの出力電圧、CP1はコンパレータCP1の出力信号、CP2はコンパレータCP2の出力信号、FF1QはRSフリップフロップFF1の出力Q、FF2QはTフリップフロップFF2の出力Q、EOR1は排他的論理和EOR1の出力、Ph1はアンド回路AND1の出力である第1位相信号Ph1、Ph2はアンド回路AND2の出力である第2位相信号Ph2である。
まず、位相信号生成器13には演算器12により生成されたオン時間信号Ionとオフ時間信号Ioffとがそれぞれ入力され、第2カレントミラー回路Q40,Q41及び第3カレントミラー回路Q42,Q43とスイッチ回路Q44,Q46を介して発振用コンデンサC1に送られる。
スイッチ回路Q44,Q46は、RSフリップフロップFF1の状態に合わせてオン時間信号Ionで発振用コンデンサC1を充電するか、オフ時間信号Ioffで発振用コンデンサC1を放電するかを切替える。
RSフリップフロップFF1がセット状態のとき、RSフリップフロップFF1の反転出力Qbは“L”である。このとき、スイッチ回路のMOSFETQ44はオン状態で、MOSFETQ46はオフ状態である。このため、トランジスタQ40,Q41を介して、オン時間信号Ionにより発振用コンデンサC1が充電されて発振用コンデンサC1の両端電圧は上昇する。発振用コンデンサC1の両端電圧が誤差増幅信号VCOMP以上に充電されると、コンパレータCP1の出力は“L”から“H”に切り換わり、RSフリップフロップFF1がリセットされる。
RSフリップフロップFF1がリセットされると、RSフリップフロップFF1の反転出力Qbは“H”となる。このとき、スイッチ回路のMOSFETQ44はオフ状態で、MOSFETQ46はオン状態となる。このため、発振用コンデンサC1に充電された電荷は、トランジスタQ42,Q43を介して、オフ時間信号Ioffにより放電され、発振用コンデンサC1の両端電圧は低下する。
発振用コンデンサC1の両端電圧Vc1が基準電源Vref以下に放電されると、コンパレータCP2の出力は“L”から“H”に切り換わり、RSフリップフロップFF1が再びセットされる。以上の動作を繰り返し、生成されたパルス列は分周回路132に入力される。
分周回路132に入力されたパルス列は、TフリップフロップFF2によって2分周される。TフリップフロップFF2によって分周された信号は、入力されるパルス列の周波数が大きく変化しなければ、デューティ比が約50%のパルス列となる。このデューティ比50%のパルス列に基づき、立上りエッジと立下りエッジとにそれぞれ同期した信号を遅延回路DL1、インバータINV1、排他的論理和回路EOR1、アンド回路AND1,AND2を用いて生成し、第1位相信号Ph1、第2位相信号Ph2として出力する。
図5に示した位相信号生成器13は、2つのコンバータを制御するための位相信号を生成する。このため、発振用コンデンサC1の充放電の周波数を本来の発振周波数の2倍となるようにオン時間信号Ionとオフ時間信号Ioffを2倍とするか、発振用コンデンサC1を1/2の値に調整している。
図8は実施例1のインターリーブコンバータ内に設けられたパルス生成器14を示す回路構成図である。図8において、オン時間信号Ion入力端子はトランジスタQ50のベースとコレクタとトランジスタQ51のベースとトランジスタQ52のベースに接続されている。トランジスタQ50,Q51,Q52のエミッタは電源Regに接続され、トランジスタQ51のコレクタは第1オン時間生成用コンデンサC2の一端とMOSFETQ54のドレインとコンパレータCP4の非反転入力端子に接続されている。
トランジスタQ52のコレクタは第2オン時間生成用コンデンサC3の一端とMOSFETQ53のドレインとコンパレータCP3の非反転入力端子に接続されている。
誤差増幅信号VCOMP入力端子はコンパレータCP3の反転入力端子とコンパレータCP4の反転入力端子に接続され、第1オン時間生成用コンデンサC2の他端は接地されている。コンパレータCP4の出力はRSフリップフロップFF4のリセット端子に接続され、第1位相信号Ph1入力端子はMOSFETQ54のゲートとRSフリップフロップFF4のセット端子に接続されている。MOSFETQ54のソースは接地され、RSフリップフロップFF4の出力QはPWM1出力端に接続されている。
第2オン時間生成用コンデンサC3の他端は接地され、コンパレータCP3の出力はRSフリップフロップFF3のリセット端子に接続されている。第2位相信号Ph2入力端子はMOSFETQ53のゲートとRSフリップフロップFF3のセット端子に接続されている。MOSFETQ53のソースは接地され、RSフリップフロップFF3の出力QはPWM2出力端に接続されている。
コンパレータCP4と、第1オン時間生成用コンデンサC2と、MOSFET Q54と、RSフリップフロップFF4とは第1オン時間生成回路を構成している。コンパレータCP3と、第2オン時間生成用コンデンサC3と、MOSFET Q53と、RSフリップフロップFF3とは第2オン時間生成回路を構成している。
図9は図8に示すパルス生成器14の各部の動作波形を示す図である。図9において、VCOMPは誤差増幅信号VCOMP、Vc1は発振用コンデンサC1の両端電圧、Vrefは基準電源Vrefの両端電圧、Ph1は第1位相信号Ph1、Ph2は第2位相信号Ph2、Vc2は第1オン時間生成用コンデンサC2の両端電圧、Vc3は第2オン時間生成用コンデンサC3の両端電圧、PWM1は第1パルス列信号、PWM2は第2パルス列信号である。
第1オン時間生成回路(又は第2オン時間生成回路)に入力されたオン時間信号Ionは、トランジスタQ50,Q51,Q52で構成されたカレントミラー回路を介して第1オン時間生成用コンデンサC2(又は第2オン時間生成用コンデンサC3)を充電する。第1オン時間生成回路(又は第2オン時間生成回路)に第1位相信号Ph1(又は第2位相信号Ph2)が入力されると、MOSFETQ54(又はMOSFETQ53)がオンして、第1オン時間生成用コンデンサC2(又は第2オン時間生成用コンデンサC3)に蓄積された電荷を放電すると同時にRSフリップフロップFF4(又はRSフリップフロップFF3)をセットする。
第1オン時間生成用コンデンサC2(又は第2オン時間生成用コンデンサC3)はオン時間信号Ionによって充電され、両端電圧Vc1,Vc2が誤差増幅信号VCOMP以上となると、コンパレータCP4(又はコンパレータCP3)の出力は“H”になる。コンパレータCP4(又はコンパレータCP3)の出力が“H”になると、RSフリップフロップFF3はリセットされる。
RSフリップフロップFF4(又はRSフリップフロップFF3)がリセットされた後も第1オン時間生成用コンデンサC2(又は第2オン時間生成用コンデンサC3)は、オン時間信号Ionにより充電されて上昇する。第1位相信号Ph1(又は第2位相信号Ph2)が入力されると、MOSFETQ54(又はMOSFETQ53)がオンして、第1オン時間生成用コンデンサC2(又は第2オン時間生成用コンデンサC3)に蓄積された電荷を放電すると同時にRSフリップフロップFF4(又はRSフリップフロップFF3)を再セットする。以上の動作を繰り返してパルス生成器14はパルス列を生成する。
駆動回路15は、パルス生成器14によって生成された位相の異なるパルス列信号に基づき、スイッチング素子Q1,Q2を駆動する駆動信号を生成してスイッチング素子Q1,Q2を駆動する。
このように、位相信号を入力電圧と出力電圧と誤差増幅信号との演算結果から求めるので、動作開始直後から良好な位相信号を生成でき、また、リアクトルL1,L2に流れる電流を検出することなく、ゼロ電流状態を検出することができる。このため、補助巻線などの周辺部品が増えることなく、並列に接続されるコンバータ数の増加による回路の複雑化を極力押さえることができ、安価なインターリーブコンバータを提供することができる。
図10は本発明の実施例2のインターリーブコンバータを示す回路構成図である。図10において、直流電源からなる入力電源Vinの両端には、MOSFETからなるスイッチング素子Q1と還流ダイオードからなる整流器D3との第1直列回路が接続されている。降圧リアクトルL3は、整流器D3のカソードに一端が接続され他端が平滑コンデンサCoを介して接地されている。
入力電源Vinの両端には、MOSFETからなるスイッチング素子Q2と還流ダイオードからなる整流器D4との第2直列回路が接続されている。降圧リアクトルL4は、整流器D4のカソードに一端が接続され他端が平滑コンデンサCoを介して接地されている。
入力電源Vinの両端には、MOSFETからなるスイッチング素子Q3と還流ダイオードからなる整流器D5との第3直列回路が接続されている。降圧リアクトルL5は、整流器D5のカソードに一端が接続され他端が平滑コンデンサCoを介して接地されている。
入力電源Vinの両端には抵抗R1と抵抗R2とからなる第1分圧抵抗が接続され、平滑コンデンサCoの両端には抵抗R3と抵抗R4とからなる第2分圧抵抗が接続されている。制御回路10aは、第1分圧抵抗の中点電圧VINと第2分圧抵抗の中点電圧VFBとに基づき、スイッチング素子Q1,Q2,Q3のゲート駆動信号を生成して出力する。
制御回路10aは、誤差増幅器11、演算器12a、位相信号生成器13a、
パルス生成器14a、駆動回路15aを備える。演算器12aは、第1分圧抵抗の中点電圧VINと第2分圧抵抗の中点電圧VFBと誤差増幅器11からの誤差増幅信号VCOMPとを入力して、これらの電圧を演算して演算出力として、スイッチング素子Q1,Q2,Q3のオン時間に比例した信号であるオン時間信号Ionとスイッチング素子Q1,Q2,Q3のオフ時間に比例した信号であるオフ時間信号Ioffとを生成して出力する。位相信号生成器13aは、オン時間信号Ionとオフ時間信号Ioffとに基づき位相の異なる第1位相信号Ph1と第2位相信号Ph2と第3位相信号Ph3とを生成して出力する。
パルス生成器14aは、第1位相信号Ph1と第2位相信号Ph2と第3位相信号Ph3とオン時間信号Ionとに基づき、デューティ比が同等で位相が異なる第1パルス列信号PWM1と第2パルス列信号PWM2と第3パルス列信号PWM3とを生成して出力する。駆動回路15aは、第1パルス列信号PWM1と第2パルス列信号PWM2と第3パルス列信号PWM3とに基づき、スイッチング素子Q1を駆動する第1駆動信号Vdr1とスイッチング素子Q2を駆動する第2駆動信号Vdr2とスイッチング素子Q3を駆動する第3駆動信号Vdr3を生成して出力する。
スイッチング素子Q1と整流器D3と降圧リアクトルL3とは第1コンバータを構成している。スイッチング素子Q2と整流器D4と降圧リアクトルL4とは第2コンバータを構成している。スイッチング素子Q3と整流器D5と降圧リアクトルL5とは第3コンバータを構成している。第1コンバータと第2コンバータと第3コンバータの入出力端のそれぞれは互いに接続され、降圧型インターリーブコンバータを構成している。
降圧コンバータは、スイッチング素子のオンオフによって、入力電圧Vinよりも低い出力電圧Voを出力する。スイッチング素子Q1(又はQ2,Q3)のオン期間に、Vin→Q1(又はQ2,Q3)→L3(又はL4,L5)→Co→Vinの経路で電流が流れ、降圧リアクトルL3(又はL4,L5)に磁束エネルギを蓄積すると同時に平滑コンデンサCoに電荷を蓄積する。
スイッチング素子Q1(又はQ2,Q3)のオフ期間に、L3(又はL4,L5)→Co→D3(又はD4,D5)→L3(又はL4,L5)の経路で電流が流れ、降圧リアクトルL3(又はL4,L5)に蓄積された磁束エネルギを放出する。この動作は以下の式で表すことができる。
Figure 2010226888
ここで、ΔILは降圧リアクトルL3(又はL4,L5)に流れる電流の変化量、Vinは入力電源Vinの両端電圧、Voは平滑コンデンサCoの両端電圧、VFは整流器D3(又はD4,D5)の順方向降下電圧、Lは降圧リアクトルL3(又はL4,L5)のインダクタンス値、Tonはスイッチング素子Q1(又はQ2,Q3)のオン時間、Toffはスイッチング素子Q1(又はQ2,Q3)のオフ時間を示す。
式(8)をオフ時間Toffについて求めると、
Figure 2010226888
となる。
従って、実施例1と同様に演算器12aによりスイッチング素子Q1〜Q3のオン期間Ton及びオフ時間Toff、もしくはオン期間に比例したオン期間信号Ion、オフ期間に比例したオフ期間信号Ioffを求めることができる。
図11は実施例2のインターリーブコンバータ内に設けられた演算器12aを示す回路構成図である。図11に示す演算器12aは、図2に示す演算器12に対して、オン時間信号Ionの出力端子に一端が接続され他端が接地された抵抗Ronと、オフ時間信号Ioffの出力端子に一端が接続され他端が接地された抵抗Roffとが追加されている。
抵抗Ronと抵抗Roffのそれぞれは、演算器12aによって演算されたオン時間信号Ionとオフ時間信号Ioffとを電流信号から電圧信号へと変換する。
図12は実施例2のインターリーブコンバータ内に設けられた位相信号生成器13aを示す回路構成図である。図12に示す位相信号生成器13aにおいて、定電流源I61は、電源Regに一端が接続され、他端が発振用コンデンサC5を介して接地されている。コンパレータCP1は、反転入力端子にオン時間信号Ionが接続され、非反転入力端子に定電流源I61と発振用コンデンサC5との接続点が接続されている。
定電流源I60は、電源Regに一端が接続され、発振用コンデンサC4を介して接地されている。コンパレータCP2は、反転入力端子にオフ時間信号Ioffが接続され、非反転入力端子に定電流源I60と発振用コンデンサC4との接続点が接続されている。RSフリップフロップFF1は、セット端子にコンパレータCP2の出力が接続され、リセット端子にコンパレータCP1の出力が接続されている。
MOSFETQ60は、定電流源I61と発振用コンデンサC5との接続点にドレインが接続され、ソースが接地され、ゲートがRSフリップフロップFF1の反転出力Qbに接続されている。MOSFETQ61は、定電流源I60と発振用コンデンサC4との接続点にドレインが接続され、ソースが接地され、ゲートがRSフリップフロップFF1の出力Qに接続されている。分周回路132aは、RSフリップフロップFF1の出力Qを入力し、位相信号Ph1、Ph2、Ph3を出力する。
図13は図12に示す位相信号生成器内の分周回路132aを示す回路構成図である。図13に示す分周回路132aにおいて、入力端IN1に接続されたTフリップフロップFF2とTフリップフロップFF2aとアンド回路AND4とは、3進カウンタを構成している。3進カウンタの下位ビット出力に当たるTフリップフロップFF2の出力Q0は、アンド回路AND4の入力端とアンド回路AND3の入力端に接続されている。
3進カウンタの上位ビット出力であるTフリップフロップの出力Q1aは、アンド回路AND4の他方の入力と遅延回路DL1とアンド回路AND5の入力端と排他的論理和回路EOR1の入力端に接続されている。遅延回路DL1の出力は排他的論理和回路EOR1の他方の入力端に接続され、排他的論理和回路EOR1の出力はアンド回路AND5の他方の入力に接続されている。アンド回路AND5の出力は第3位相信号Ph3を出力する。
アンド回路AND3の出力は、遅延回路DL2の入力とアンド回路AND6の入力と排他的論理和回路EOR2の入力端に接続されている。遅延回路DL2の出力は排他的論理和回路EOR2の他方の入力端に接続され、排他的論理和回路EOR2の出力はアンド回路AND6の他方の入力端に接続されている。アンド回路AND6の出力は第2位相信号Ph2を出力する。
3進カウンタの上位ビットの反転信号であるTフリップフロップFF2aの反転出力Qbは遅延回路DL3の入力とアンド回路AND7の入力と排他的論理和回路EOR3の入力端に接続されている。遅延回路DL3の出力は排他的論理和回路EOR3の他方の入力端に接続され、排他的論理和回路EOR3の出力はアンド回路AND7の他方の入力端に接続されている。アンド回路AND7の出力は第1位相信号Ph1を出力する。
図15は実施例2のインターリーブコンバータ内に設けられたパルス生成器14aを示す回路構成図である。図15において、オン時間信号Ion入力端子はコンパレータCP3,CP4,CP5の反転入力端子に接続されている。定電流源I20,I21,I22の一端は電源Regに接続されている。
定電流源I22の他端は第1オン時間生成用コンデンサC11の一端とMOSFETQ53のドレインとコンパレータCP3の非反転入力端子に接続され、第1オン時間生成用コンデンサC11の他端及びMOSFETQ53のソースは接地されている。定電流源I21の他端は第2オン時間生成用コンデンサC12の一端とMOSFETQ54のドレインとコンパレータCP4の非反転入力端子に接続され、第2オン時間生成用コンデンサC12の他端及びMOSFETQ54のソースは接地されている。定電流源I20の他端は第3オン時間生成用コンデンサC13の一端とMOSFETQ55のドレインとコンパレータCP5の非反転入力端子に接続され、第3オン時間生成用コンデンサC13の他端及びMOSFETQ55のソースは接地されている。
コンパレータCP3の出力はRSフリップフロップFF3のリセット端子に接続され、第1位相信号Ph1入力端子はRSフリップフロップFF3のセット端子に接続され、RSフリップフロップFF3の出力QはPWM1出力端に接続されている。RSフリップフロップFF3の反転出力QbはMOSFETQ53のゲートに接続されている。
コンパレータCP4の出力はRSフリップフロップFF4のリセット端子に接続され、第2位相信号Ph2入力端子はRSフリップフロップFF4のセット端子に接続され、RSフリップフロップFF4の出力QはPWM2出力端に接続されている。RSフリップフロップFF4の反転出力QbはMOSFETQ54のゲートに接続されている。
コンパレータCP5の出力はRSフリップフロップFF5のリセット端子に接続され、第3位相信号Ph3入力端子はRSフリップフロップFF5のセット端子に接続され、RSフリップフロップFF5の出力QはPWM3出力端に接続されている。RSフリップフロップFF5の反転出力QbはMOSFETQ55のゲートに接続されている。
コンパレータCP3と、第1オン時間生成用コンデンサC11と、MOSFETQ53と、RSフリップフロップFF3とは第1オン時間生成回路を構成している。コンパレータCP4と、第2オン時間生成用コンデンサC12と、MOSFETQ54と、RSフリップフロップFF4とは第2オン時間生成回路を構成している。コンパレータCP5と、第3オン時間生成用コンデンサC13と、MOSFETQ55と、RSフリップフロップFF5とは第3オン時間生成回路を構成している。位相信号生成器13aは、3つのコンパレータを制御するための位相信号を生成する。このため、発振用コンデンサC4,C5の充放電の周波数を本来の発振周波数の3倍となるように、定電流源I60,I61の電流値を調整するか、発振用コンデンサC4,C5を1/3の値に調整している。
図14は図12に示す位相信号生成器13aの各部の動作波形を示す図である。図14に示すIonはオン時間信号Ion、Vc4は発振用コンデンサC4の両端電圧、Ioffはオフ時間信号Ioff、Vc5は発振用コンデンサC5の両端電圧、CP1はコンパレータCP1の出力信号、CP2はコンパレータCP2の出力信号、FF2QはRSフリップフロップFF2の出力信号、Q0は3進カウンタの下位ビット出力、Q1aは3進カウンタの上位ビット出力、Ph1は第1位相信号、Ph2は第2位相信号、Ph3は第3位相信号、Vc11はオン時間生成用コンデンサC11の両端電圧、Vc12はオン時間生成用コンデンサC12の両端電圧、Vc13はオン時間生成用コンデンサC13の両端電圧、PWM1は第1パルス列信号、PWM2は第2パルス列信号、PWM3は第3パルス列信号である。
次に、位相信号生成器13aの動作を図14を参照しながら説明する。まず、RSフリップフロップFF1がセット状態のときMOSFETQ61はオン状態で、MOSFETQ60はオフ状態である。MOSFETQ61がオン状態であるため、発振用コンデンサC4は放電され、MOSFETQ60がオフ状態であるため、発振用コンデンサC5は、定電流源I61によって充電され、両端電圧が上昇する。
発振用コンデンサC5の両端電圧がオン時間信号Ionの電位以上に充電されると、コンパレータCP1の出力が“L”から“H”に切り替わり、RSフリップフロップFF1をリセットする。RSフリップフロップFF1がリセットされると、MOSFETQ60がオン状態となり、発振用コンデンサC5を放電させると同時に、MOSFETQ61がオフ状態となる。
MOSFETQ61がオフ状態となると、発振用コンデンサC4が定電流源I60によって充電される。発振用コンデンサC4がオフ時間信号Ioffの電位まで充電されると、コンパレータCP2が“L”から“H”に変化し、RSフリップフロップFF1をセットする。以上の動作を繰り返し、RSフリップフロップFF1の出力はパルス列信号を出力する。このパルス列信号は、オン時間信号Ionとオフ時間信号Ioffによってそれぞれ“H”レベルと“L”レベルの比率および周波数が変化する。
RSフリップフロップFF1の出力信号は分周回路132aに入力されると、3進カウンタによって3分周され、上位ビットQ1aと下位ビットQ0のディジタル信号に変換される。変換されたパルス列信号は、アンド回路AND3〜AND7と排他的論理和回路EOR1〜EOR3と遅延回路DL1〜DL3とで構成されたパルス生成器によって、それぞれに約120度位相がずれたパルス列信号Ph1,Ph2,Ph3に変換される。
パルス列信号Ph1,Ph2,Ph3は図15に示すパルス生成器14aにそれぞれ入力されて、位相の異なるパルス列信号PWM1,PWM2,PWM3が生成される。各パルス列信号PWM1、PWM2、PWM3は、駆動回路15aによってスイッチング素子Q1〜Q3を駆動する駆動信号Vdr1,Vdr2,Vdr3となり、インターリーブコンバータを動作させることができる。
このように、実施例2のインターリーブコンバータによれば、実施例1のインターリーブコンバータと同様な効果が得られる。
なお、本発明は、上述した実施例1及び2に限定されるものではない。実施例において、演算器12,12aにアナログ演算器を用いたが、ディジタル演算器を用いてもよい。また、コンバータ回路も昇圧コンバータ、降圧コンバータ以外に昇降圧コンバータであっても良い。あるいは、フォワードコンバータ、フライバックコンバータ、共振型コンバータであっても良い。また、演算器12,12aにおいて整流器D1〜D5の順方向降下電圧を省略したが、考慮して補正信号を付加しても良い。
また、並列に接続されるコンバータ数が増加した場合にも、発振用コンデンサの発振周波数をコンバータ数に合わせて高周波化し分周回路の分周数を増やすことで対応することができる。
本発明は、複数のコンバータを並列に接続し、位相をずらして制御する場合の制御方式として使用可能である。
10,10a 制御回路
11 誤差増幅器
12,12a 演算器
13,13a 位相信号生成器
14,14a パルス生成器
15,15a 駆動回路
121 第1カレントミラー回路
122,122a,123,123a 乗除算回路
132,132a 分周回路
Vac 交流電源
Vin 入力電源
L1,L2 昇圧リアクトル
L3,L4,L5 降圧リアクトル
Q1,Q2,Q3 スイッチング素子
D1〜D5 整流器
Co 平滑コンデンサ
R1,R2,R3,R4 抵抗
AP1〜AP3 オペアンプ
CP1〜CP5 コンパレータ
EOR1,EOR2,EOR3 排他的論理和回路
INV1 インバータ
DL1,DL2,DL3 遅延回路
FF1,FF3,FF4,FF5 RSフリップフロップ
FF2,FF2a Tフリップフロップ
AND1〜AND7 アンド回路
C1〜C5 コンデンサ

Claims (5)

  1. リアクトルとスイッチング手段と整流器とを有する複数のコンバータを並列に接続した並列コンバータと、前記並列コンバータに電力を供給する入力電源と、前記並列コンバータの出力を平滑する平滑コンデンサと、前記並列コンバータの入力電圧を検出し入力電圧信号を出力する入力電圧検出手段と、前記並列コンバータの出力電圧を検出し出力電圧信号を出力する出力電圧検出手段と、前記並列コンバータを制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段は、前記出力電圧信号と基準電圧とを比較して誤差増幅信号を出力する誤差増幅器と、
    前記入力電圧信号と前記出力電圧信号と前記誤差増幅信号とに基づき演算処理を行いオン時間信号とオフ時間信号を生成する演算手段と、
    前記オン時間信号と前記オフ時間信号と前記誤差増幅信号とに基づき互いに位相が異なる複数の位相信号を生成する位相信号生成手段と、
    前記オン時間信号と前記誤差増幅信号と前記複数の位相信号とに基づき前記複数の位相信号に同期した複数のパルス列信号を生成するパルス生成手段と、
    前記複数のパルス列信号により前記各スイッチング手段を駆動する駆動手段と、
    を有することを特徴とするインターリーブコンバータ。
  2. リアクトルとスイッチング手段と整流器とを有する複数のコンバータを並列に接続した並列コンバータと、前記並列コンバータに電力を供給する入力電源と、前記並列コンバータの出力を平滑する平滑コンデンサと、前記並列コンバータの入力電圧を検出し入力電圧信号を出力する入力電圧検出手段と、前記並列コンバータの出力電圧を検出し出力電圧信号を出力する出力電圧検出手段と、前記並列コンバータを制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段は、前記出力電圧信号と基準電圧とを比較して誤差増幅信号を出力する誤差増幅器と、
    前記入力電圧信号と前記出力電圧信号と前記誤差増幅信号とに基づき演算処理を行いオン時間信号とオフ時間信号を生成する演算手段と、
    前記オン時間信号と前記オフ時間信号とに基づき互いに位相が異なる複数の位相信号を生成する位相信号生成手段と、
    前記オン時間信号と前記複数の位相信号とに基づき前記複数の位相信号に同期した複数のパルス列信号を生成するパルス生成手段と、
    前記複数のパルス列信号により前記各スイッチング手段を駆動する駆動手段と、
    を有することを特徴とするインターリーブコンバータ。
  3. 前記位相信号生成手段は、前記オン時間信号と前記オフ時間信号と前記誤差増幅信号とに基づき生成される周波数信号のn倍の周波数信号を生成する信号生成手段と、前記信号生成手段の出力信号をn分周するとともに互いに位相が異なるn個の位相信号を出力する分周手段とを有することを特徴とする請求項1記載のインターリーブコンバータ。
  4. 前記位相信号生成手段は、前記オン時間信号と前記オフ時間信号とに基づき生成される周波数信号のn倍の周波数信号を生成する信号生成手段と、前記信号生成手段の出力信号をn分周するとともに互いに位相が異なるn個の位相信号を出力する分周手段とを有することを特徴とする請求項2記載のインターリーブコンバータ。
  5. 前記演算手段は、前記誤差増幅信号に基づき前記オン時間信号を生成し、前記入力電圧信号と前記出力電圧信号と前記オン時間信号とに基づき前記オフ時間信号を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のインターリーブコンバータ。
JP2009072446A 2009-03-24 2009-03-24 インターリーブコンバータ Expired - Fee Related JP5310172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072446A JP5310172B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 インターリーブコンバータ
US12/713,873 US8212539B2 (en) 2009-03-24 2010-02-26 Interleaved converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072446A JP5310172B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 インターリーブコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010226888A true JP2010226888A (ja) 2010-10-07
JP5310172B2 JP5310172B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42783323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072446A Expired - Fee Related JP5310172B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 インターリーブコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8212539B2 (ja)
JP (1) JP5310172B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090423A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ricoh Co Ltd 電源装置
JP2012239349A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Shinto Holdings Kk 電力変換装置
JP2012249423A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toshiba Corp Dc−dcコンバータ
JP2013048508A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Ricoh Co Ltd 電源装置
KR101299476B1 (ko) * 2012-03-28 2013-08-29 주식회사 윌링스 전력 변환 장치
JP2014007827A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置、モーター駆動制御装置、送風機、圧縮機および冷凍空気調和装置
JP2015056912A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社デンソー Dc−dcコンバータ装置
WO2017009950A1 (ja) * 2015-07-14 2017-01-19 サンケン電気株式会社 多相力率改善回路
KR101755888B1 (ko) 2015-11-19 2017-07-10 현대자동차주식회사 인터리브 pfc 제어방법 및 시스템
WO2017209092A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 イマジニアリング株式会社 昇圧回路を含む電磁波発振装置
JP2018093643A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 住友重機械工業株式会社 作業機械及び電力変換装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2341605B1 (en) * 2009-12-31 2018-03-07 Nxp B.V. A power factor correction stage
JP5617267B2 (ja) * 2010-02-12 2014-11-05 富士通株式会社 電源システム、及び、電源制御回路
US20130181519A1 (en) * 2010-10-01 2013-07-18 Woog-Young Lee Power conversion system for energy storage system and controlling method of the same
FR2969420B1 (fr) * 2010-12-20 2013-08-30 Chromlech Generateur d'alimentation electrique pour charges semi-alternatives basse tension et circuit electronique correspondant.
CN102035390A (zh) * 2010-12-31 2011-04-27 广东美的电器股份有限公司 多路移相并联dc-dc变换装置及其控制方法
JP5774904B2 (ja) * 2011-02-08 2015-09-09 ローム株式会社 力率改善回路およびその制御回路、それらを用いた電子機器
CN103460582B (zh) * 2011-02-10 2016-04-06 派资本有限责任公司 用于多相功率转换器的数字相位调节
GB201105145D0 (en) * 2011-03-28 2011-05-11 Tdk Lambda Uk Ltd Controller
CN102739022A (zh) * 2011-04-06 2012-10-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触发电路及电子装置
CN102185477B (zh) * 2011-04-29 2013-10-16 成都芯源系统有限公司 多相变换器的相位控制
TWI437410B (zh) * 2011-09-30 2014-05-11 Ind Tech Res Inst 降壓式功率因數修正系統
JP2013114711A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toshiba Corp 電圧生成回路
KR101387717B1 (ko) * 2012-02-06 2014-04-24 엘지전자 주식회사 전기 자동차의 배터리 충전 장치 및 이를 포함한 전기 자동차
US9263932B2 (en) * 2012-06-01 2016-02-16 Asahi Kasei Microdevices Corporation DC-DC converter
JP6523262B2 (ja) * 2013-10-07 2019-05-29 ライオン セミコンダクター インク. ハイブリッド電圧レギュレータにおけるフィードバック制御
CN103546033B (zh) * 2013-10-29 2016-05-11 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 用于交错并联式开关电源的控制电路
CN103701318B (zh) * 2014-01-10 2016-05-25 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 用于交错并联式开关电源的控制电路
KR101637650B1 (ko) 2014-05-20 2016-07-20 엘지이노텍 주식회사 직류-직류 변환기
CN104167918B (zh) * 2014-06-30 2017-06-13 阳光电源股份有限公司 一种高变压比的直流‑直流变换器
US9787185B2 (en) * 2014-09-17 2017-10-10 Stmicroelectronics S.R.L. Boost converter and related integrated circuit
CN205792228U (zh) * 2015-03-17 2016-12-07 意法半导体股份有限公司 用于控制开关调节器的控制设备和电气装置
US9722494B2 (en) * 2015-04-30 2017-08-01 Stmicroelectronics S.R.L. Controller for multiphase boost converters
CN105226936B (zh) * 2015-11-05 2017-11-21 成都芯源系统有限公司 双相直流至直流变换器及其锁相环和方法
JP6661370B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-11 ローム株式会社 力率改善回路およびその制御回路、電子機器、電源アダプタ
JP6468271B2 (ja) * 2016-11-25 2019-02-13 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
US9973089B1 (en) * 2017-04-20 2018-05-15 Sanken Electric Co., Ltd. Interleaved DC-DC converter and semiconductor device having interleaved DC-DC converter
US10491106B2 (en) * 2017-08-09 2019-11-26 Microchip Technology Incorporated Digital control of switched boundary mode interleaved power converter
US10491131B2 (en) 2017-08-09 2019-11-26 Microchip Technology Limited Digital control of switched boundary mode power converter without current sensor
US10727735B2 (en) * 2017-08-09 2020-07-28 Microchip Technology Incorporated Digital control of switched boundary mode interleaved power converter with reduced crossover distortion
US10432085B2 (en) 2017-10-23 2019-10-01 Microchip Technology Incorporated Digital control of switched boundary mode PFC power converter for constant crossover frequency
CN114499182A (zh) * 2020-10-23 2022-05-13 华为数字能源技术有限公司 供电电源及电流采样方法
CN112787511B (zh) * 2020-12-31 2022-11-01 深圳市核达中远通电源技术股份有限公司 一种双输入氢燃料电池dc/dc变换器及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136046A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Foster Electric Co Ltd 力率改善装置
JP2007202342A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Diamond Electric Mfg Co Ltd デジタルコンバータ及びその制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258871A (ja) 1985-09-06 1987-03-14 Toshiba Corp チヨツパ装置の制御方法
JP2540832B2 (ja) 1987-01-24 1996-10-09 日本電気株式会社 バツク型コンバ−タ
US8125203B2 (en) * 2006-09-14 2012-02-28 Renesas Electronics Corporation PFC controller, switching regulator and power supply circuit
US7884588B2 (en) * 2008-04-10 2011-02-08 Stmicroelectronics S.R.L. Control method and device for a system of interleaved converters using a designated master converter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136046A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Foster Electric Co Ltd 力率改善装置
JP2007202342A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Diamond Electric Mfg Co Ltd デジタルコンバータ及びその制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013002095; 大坂 昇平: '8ピン2相DCMインターリーブPFCコントロールIC SSC2101' サンケン技報(2009年版) 2009年版, 2009, p.27-p.30, サンケン電気株式会社 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090423A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ricoh Co Ltd 電源装置
US8866580B2 (en) 2011-05-13 2014-10-21 Shinto Holdings Co., Ltd. Power converting apparatus
JP2012239349A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Shinto Holdings Kk 電力変換装置
JP2012249423A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toshiba Corp Dc−dcコンバータ
JP2013048508A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Ricoh Co Ltd 電源装置
KR101299476B1 (ko) * 2012-03-28 2013-08-29 주식회사 윌링스 전력 변환 장치
JP2014007827A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置、モーター駆動制御装置、送風機、圧縮機および冷凍空気調和装置
JP2015056912A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社デンソー Dc−dcコンバータ装置
WO2017009950A1 (ja) * 2015-07-14 2017-01-19 サンケン電気株式会社 多相力率改善回路
US10038366B2 (en) 2015-07-14 2018-07-31 Sanken Electric Co., Ltd. Multiphase power factor improvement circuit
KR101755888B1 (ko) 2015-11-19 2017-07-10 현대자동차주식회사 인터리브 pfc 제어방법 및 시스템
WO2017209092A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 イマジニアリング株式会社 昇圧回路を含む電磁波発振装置
JPWO2017209092A1 (ja) * 2016-05-30 2019-11-21 イマジニアリング株式会社 昇圧回路を含む電磁波発振装置
JP2018093643A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 住友重機械工業株式会社 作業機械及び電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100244789A1 (en) 2010-09-30
JP5310172B2 (ja) 2013-10-09
US8212539B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5310172B2 (ja) インターリーブコンバータ
US11121628B2 (en) Switch control circuit and buck converter comprising the same
US10164521B2 (en) Control device for a switching regulator with interleaved converter stages, switching regulator and corresponding control method
US10069408B2 (en) Switched capacitor circuit modifying voltage on the inductor of a buck regulator
JP5402268B2 (ja) インターリーブ制御電源装置、該電源装置の制御回路および制御方法
US10498241B2 (en) Load transient detection method used in multi-phase converters
US10135330B2 (en) Control circuit and control method for a power converter
JP5402469B2 (ja) 電力変換装置及び制御回路
KR101354428B1 (ko) 스위칭 레귤레이터 및 이 스위칭 레귤레이터를 구비한 전자 기기
JP7371175B2 (ja) Dc/dcコンバータ
Ma et al. Fast-transient PCCM switching converter with freewheel switching control
US11818815B2 (en) Switching converter, control circuit and control method thereof
JP2006187140A (ja) コンバータ電源回路
JP2009296851A (ja) 電源装置及び電源装置の制御方法
JP2009071951A (ja) 定電流出力制御型スイッチングレギュレータ
Tran et al. Overshoot cancelation based on balanced charge-discharge time condition for buck converter in mobile applications
CN211701858U (zh) 脉冲序列控制的PCCM Buck变换器
CN116131594A (zh) 一种关断时间产生电路及芯片
CN107819407B (zh) 电力转换装置
JPH0898523A (ja) Dc−dcコンバータ
Mishra Power converter systems for consumer electronics devices
CN111313703A (zh) 脉冲序列控制的PCCM Buck变换器
JP7511069B2 (ja) Dc/dcコンバータ
CN216904670U (zh) 一种dc/dc升压系统的控制电路
Zheng et al. High-voltage DC–DC converter based on adaptive frequency conversion modulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5310172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees