JP2010204430A - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010204430A
JP2010204430A JP2009050484A JP2009050484A JP2010204430A JP 2010204430 A JP2010204430 A JP 2010204430A JP 2009050484 A JP2009050484 A JP 2009050484A JP 2009050484 A JP2009050484 A JP 2009050484A JP 2010204430 A JP2010204430 A JP 2010204430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
firmware
lens unit
version
version information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009050484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5521356B2 (ja
Inventor
Koji Oka
浩二 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009050484A priority Critical patent/JP5521356B2/ja
Publication of JP2010204430A publication Critical patent/JP2010204430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521356B2 publication Critical patent/JP5521356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】バージョン更新処理の際、電源オンの初期化処理で各ユニットのバージョン情報を比較し、互換性を判定して、不動作の場合バージョンアップを中止し、かつ通知することでバージョン管理を容易にする。
【解決手段】電源オンで、レンズユニットからバージョン情報の受信を待ち(S1)。受信すると本体ユニットとレンズユニットとのバージョン番号を比較(S2)。比較後に本体ユニット側のバージョン情報をレンズユニットへ送信(S3)。比較結果から、動作開始か停止かを判断(S4)。バージョンに互換性のある場合(S4のYes)はバージョン管理の処理終了、通常の初期化処理(S8)へ。異なる場合(S4のNo)は、警告画面を表示(S5)。表示警告画面の確認のため「Yes」の操作を待つ(S6)。「Yes」操作のとき(S6のYes)、そのままではカメラシステムは動作しないため、自動的に電源オフの処理に移行し(S7)終了する。
【選択図】図4

Description

本発明は、本体ユニットとレンズユニットが分離するレンズ交換式のカメラシステムに係り、特に、各ユニットのファームウェアバージョンの管理制御を行うカメラシステムに関するものである。
近年、カメラシステムとして本体ユニットに交換可能な撮像レンズを装着できる一眼レフタイプのデジタルカメラが市販されている。様々な画角や明るさを持つ撮影レンズの中で所望するタイプを選択し、本体ユニットに装着することで、大きなボケやノイズの少ない高感度撮影を行うことが可能となっている。
一般に一眼レフタイプのデジタルカメラは、本体ユニットと撮像レンズの組合せが限定されているものが多く、これを解消するための対策例として、撮像レンズ側にも撮像素子と画像処理部等を搭載し、レンズユニット側で画像データを生成して本体ユニットに送信することで、より多様な撮像レンズを本体ユニットに組合せて用いることを可能としている。
さらに、撮像素子を備えた交換可能なレンズユニットにおいて、被写体画像データを生成し、これと接続する本体ユニット側で画像データの加工処理などを行うことにより、撮像ユニットの小型化と画像データ処理の高速化を図ることや、特許文献1に開示されているような、データ量の大きい画像データをレンズユニットの記憶手段に記録し、画素を間引いてデータ量を縮小した画像データを本体ユニットに転送することで、データ転送にかかる電力消費を抑えて装置の省電力化を図ることも可能となる。
このような構成によって、1つのカメラ本体に様々な種類の交換レンズを装着してもスムーズに対応でき、より高度な性能を利用することができるが、各ユニットにおいては、複数種類の機能を備えたファームウェアを搭載することになり、その互換性が重要な問題となる。同一の機種であってもファームウェアのバージョンが異なる場合があり、かつその違いを外見的には判断することは難しく、本体ユニットにレンズユニットを取りあえず装着することも多々行われ、結果として、バージョンが一致せずに動作しないこととなる。
したがって、このようなカメラシステムにおいては、レンズユニット側の画像処理部と本体ユニット側の画像処理部とで互換性のあるファームウェアにバージョンを合わせることが必要となる。
特許文献2には、レンズユニットのバージョンアップを、本体ユニットから送信されたファームウェアで行い、レンズユニットのバージョンアップの際に、ファームウェアのバージョン番号を確認し、バージョンダウンになるなら警告を表示し、バージョンアップなら自動的にバージョンの更新処理を行うことが開示されている。
しかしながら、このような構成のバージョンの更新処理は、本体ユニットのバージョンが古く、レンズユニットだけのバージョンアップを行うと正常に動作しないような場合において、誤ってバージョンアップが行われてしまうことで、最悪の場合はカメラシステムが立ち上がらなくなる可能性もあるという問題があった。
本発明は、前記従来技術の問題を解決するものであり、バージョンの更新処理において、電源オン時の初期化処理の中でレンズユニットと本体ユニットのバージョン情報を比較し、正常に動作するか否か互換性を判定し、動作しない場合はその時点でバージョンアップを中止し、かつユーザに通知して、さらには互換性のあるバージョンのファームウェアを検索して、検出されれば更新することができ、バージョン管理を容易なものとしたカメラシステムを提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1のカメラシステムは、撮影光学系を有するレンズユニットと、レンズユニットを着脱自在な本体ユニットと、レンズユニットのファームウェアのバージョン情報と本体ユニットのファームウェアのバージョン情報および各バージョンの互換性情報を記憶する記憶手段と、電源オン後の初期化処理において、レンズユニットのファームウェアのバージョン情報を本体ユニットに通知する通知手段と、互換性情報を用いて、レンズユニットと本体ユニットとのファームウェアのバージョン情報を比較する比較手段と、を備え、比較手段の比較結果が、レンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に互換性がないとき、表示手段に警告を表示することを特徴とする。
この構成によって、ファームウェアの更新に伴い、動作不能となるバージョンの組合せが発生する場合、起動時に比較判定を行い、不用意な更新によって動作不能となることをユーザに警告することができる。
また、請求項2,3に記載した発明は、請求項1のカメラシステムにおいて、比較手段による比較結果が、レンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に互換性がないとき、初期化処理を停止して電源をオフすること、さらに、比較手段による比較結果が、レンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、本体ユニットの記憶手段に互換性のあるレンズユニット更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、レンズユニットのファームウェアを読み出して更新を行うことを特徴とする。
この構成によって、ファームウェアの更新に伴い、動作不能となるバージョンの組合せが発生する場合、起動時にこれを比較判定して、不用意な更新によって動作不能となること防止することができ、さらに、本体ユニットと互換性のあるバージョンのレンズユニットのファームウェアを検索し、検出されれば更新することができる。
また、請求項4,5に記載した発明は、請求項1〜3のカメラシステムにおいて、比較手段が比較するレンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に、レンズユニットの機種情報および本体ユニットの機種情報を組合せたバージョン情報を用いること、さらに、本体ユニットの記憶手段にレンズユニットの複数のファームウェアを記憶することを特徴とする。
この構成によって、ファームウェアの更新に伴う起動時に、より容易な比較判定ができ、さらに、互換性のあるバージョンのファームウェア更新を簡単にすることができる。
また、請求項6,7に記載した発明は、請求項1〜5のカメラシステムにおいて、比較手段による比較結果が、レンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、レンズユニットの記憶手段に互換性のある本体ユニット更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、本体ユニットのファームウェアを読み出して更新を行うこと、また、比較手段が比較するレンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に、レンズユニットの機種情報および本体ユニットの機種情報を組合せたバージョン情報を用いて、かつレンズユニットの記憶手段に本体ユニットの複数のファームウェアを記憶することを特徴とする。
この構成によって、新たなレンズユニットを追加した際も互換性のあるバージョンに本体ユニットのファームウェアを更新することが容易にできる。
また、請求項8に記載した発明は、請求項1〜5のカメラシステムにおいて、比較手段による比較結果が、レンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、本体ユニットに接続した外部記憶手段に互換性のある本体ユニット更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、本体ユニットのファームウェアを読み出して更新を行うことを特徴とする。
この構成によって、レンズユニットと互換性のあるバージョンに本体ユニットのファームウェアを更新することができる。
また、請求項9に記載した発明は、請求項3のカメラシステムにおいて、比較手段による比較結果が、レンズユニットと本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、本体ユニットに接続した外部記憶手段に各ユニットの互換性のある更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、レンズユニットのファームウェアを読み出して更新し、レンズユニットから更新完了通知を本体ユニットが受信した後、本体ユニットのファームウェアを読み出して更新を行うことを特徴とする。
この構成によって、レンズユニットと本体ユニットを同時に互換性のあるバージョンのファームウェアに更新することができる。
本発明によれば、レンズユニットと本体ユニットのバージョン情報を比較し、その互換性を判定した結果により、ファームウェアのバージョンアップを中止して動作不能となること回避し、かつユーザに通知してファームウェアの更新を促すことができ、さらには互換性のあるバージョンのファームウェアを検索し、検出されれば更新を行うことも可能となり、バージョン管理を容易にできるという効果を奏する。
本発明の実施の形態におけるカメラシステムの概略を示す(a)は単焦点レンズ部、(b)は光学ズームレンズ部を備えた斜視図 本体ユニットを背面から見た平面図 本実施の形態のカメラシステム概略構成を示すブロック図 本実施の形態における実施例1の動作を示すフローチャート バージョン情報の例を示す図 バージョン情報に比較結果を追加した例を示す図 警告画面の表示例を示す図 本実施の形態における実施例2の動作を示すフローチャート バージョンアップ画面の表示例を示す図 本実施の形態における実施例3の動作を示すフローチャート 機種情報の例を示す図 同一バージョン判定処理を示すフローチャート 機種別のバージョンテーブルを示す図 バージョン番号に互換性管理番号を追加した例を示す図 本実施の形態における実施例5の動作を示すフローチャート 本実施の形態における実施例6の動作シーケンスを示す図
以下、図面を参照して本発明における実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるカメラシステムの概略を示す斜視図である。図1においてカメラシステム3は、本体ユニット2と、本体ユニット2に着脱自在なレンズユニット1からなる。カメラシステム3は、レンズユニット1と本体ユニット2が一体となって撮像装置としての機能を発揮する。レンズユニット1は種々のタイプの中から利用者が適宜選択して本体ユニット2に装着するものであって、例えば、単焦点レンズのレンズ部4(図1(a))や、光学ズームを搭載したレンズ部4’(図1(b))がある。
レンズユニット1,1’は、前面に露呈したレンズ部4,4’と、このレンズ部4,4’が結像した被写体光を光電変換するCCD(撮像素子)とを有している。本体ユニット2は、レンズユニット1を着脱自在に保持し、種々の制御信号を送受してCCDなどを駆動することにより、被写体光に応じたデジタルの画像データを取得する。
また、レンズユニット1,1’は、例えば、レンズ部4,4’として焦点距離が異なるもの、CCDの画素数が異なるもの、モノクロ撮影が可能なもの、赤外線撮影が可能なものなど、複数種類のものが予め用意される。カメラシステム3は、これらの各レンズユニット1を選択的に本体ユニット2に装着することにより、撮影状況に応じた画像データを容易に得られるようにしている。
また、図2は本体ユニットを背面から見た平面図である。本体ユニット2の背面には、カメラシステム3の電源のオン/オフを切り替える電源スイッチ28と、撮影した画像やスルー画像、および各種のメニュー画面などを表示するLCD(表示装置)24と、カメラシステム3に対して種々の指示を入力するための操作部25とが設けられている。操作部25には、例えば、レンズ部4のズームをワイド側、およびテレ側に変倍させるズーム操作ボタン25a、LCD24にメニュー画面を表示させる際や選択内容を決定する際などに操作されるメニューボタン25b、およびメニュー画面内でカーソルを移動させる十字キー25cなどが配置されている。
図3は本実施の形態におけるカメラシステムの概略構成を示すブロック図である。図3において、レンズユニット1は、シリアルポートやパラレルポートなどの通信I/F11を用いて本体ユニット2と通信することが可能である。
また、レンズユニット1は、ファームウェアや各種の情報を記憶するフラッシュメモリなどの記憶部12と、CCD、AD変換器など画像情報の入力部である撮像部13と、レンズユニット1の全体を制御する制御部10を有する。なお、制御部10は、CPU/ROM/RAM/入出力ポート(I/Oポート)およびこれらを結ぶバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータにより構成されている。
本体ユニット2には、SDカードなど取り外しの可能な外部記憶手段となるメモリカード27と、メモリカードの制御を行うメディアコントローラ26と、ファームウェアや各種の情報を記憶するフラッシュメモリなどの記憶部22と、各種情報を表示する表示部(LCD)24と、外部からの入力を行う操作部25と、レンズユニット1とのインタフェースを制御する通信I/F21と、本体ユニット2の全体を制御する制御部20を有する。
また、制御部20も、CPU/ROM/RAM/入出力ポート(I/Oポート)およびこれらを結ぶバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータにより構成されている。
図4は本実施の形態における実施例1の動作を示すフローチャートである。図1〜3を参照しながら、図4に基づきカメラシステムの動作について説明する。いま、カメラシステム3の電源をオンにすると、レンズユニット1から通信I/F11を経由したバージョン情報の受信をチェックする(S1)。バージョン情報は図5に例を示す。この例で示したバージョン番号は、本体ユニット(メインCPU)ファームウェアの他に、モニタプログラムや、調整値データ、サブCPU(レンズユニットファームウェア)など、他のバージョン番号も記載している。このように、他のプログラムバージョンも管理できるようにしておくと、バージョン番号の比較によりレンズ交換式のカメラシステムにおいて、互換性のチェックがより厳密に行えるようになる。
本体ユニット2がバージョン情報を受信すると、本体ユニット2側のバージョン番号とレンズユニット1側のバージョン番号を比較する(S2)。比較後に本体ユニット2側のバージョン情報をレンズユニット1へ送信する(S3)。送信するバージョン情報は図5に示したものと同じ構成で良いが、比較結果を追加しても良い。比較結果を追加したものを図6に示す。
比較結果を受信したレンズユニット1は、初期化処理の中止など行うことが可能となる。比較結果により、そのまま動作を開始しても良いか、動作不能の組合せなので動作を停止するのかを判断する(S4)。同じバージョン番号(互換性のある)の場合(S4のYes)は動作OKと判断し、ファームウェアのバージョン管理の処理を終了して、通常の初期化処理(S8)に進む。
異なるバージョン番号の場合(S4のNo)は、その旨の警告画面をLCD24に表示する(S5)。複数のバージョン番号同士で動作可能の場合もあるので、その場合は、「From To 」の番号管理で比較することになる。例えば、本体ユニット2のバージョンがV1.20だと、レンズユニット1のバージョンはV1.15〜V1.23まで動作可能、などで判断する。
警告画面の表示例は図7に示す。警告画面を表示し確認を待つために「Yes」の操作を待つ(S6)。「Yes」の操作がある(S6のYes)と、そのままではカメラシステム3は動作しないため、自動的に電源オフの処理に移行し(S7)終了する。
これにより、ファームウェアの更新に伴い、動作不能となるバージョンの組合せが発生する場合、起動時にこれを比較判定して、ユーザに警告することができる。
図8は本実施の形態における実施例2の動作を示すフローチャートである。実施例1と同様に、図1〜図3を参照しながら、図8に基づきカメラシステムの動作について説明する。また、図4で説明した動作に対応し同等の作用を有するものには同一の符号を付す。本実施例2は、レンズユニット1のファームウェア更新を行うものである。
カメラシステム3の電源をオンにし、レンズユニット1からのバージョン情報を受信すると(S1)、本体ユニット2側のバージョン番号とレンズユニット側のバージョン番号を比較する(S2)。比較後に本体ユニット2側のバージョン情報をレンズユニット1へ送信する(S3)。送信するバージョン情報は前述した図5と同じ構成で、また図6に示す比較結果を追加した構成であっても良い。
比較結果により、そのまま動作開始か、動作不能の組合せなので動作停止かを判断する(S4)。同じバージョン番号の場合(S4のYes)は動作OKと判断し、ファームウェアのバージョン管理の処理を終了して、通常の初期化処理(S8)に進む。
異なるバージョン番号の場合(S4のNo)は、レンズユニット1のファームウェアを検索する(S11)。ファームウェアは、メモリカード27または記憶部22に蓄積されているため、ファームウェアの有無をチェックする(S12)。該当するファームウェアが検出される(S12のYes)と、バージョンアップ画面を表示する(S13)。LCD24に表示する画面例を図9に示す。
バージョンアップ画面で「Yes」を選択すると(S14)、ファームウェアをメモリカード27または記憶部22より読み出し、通信I/F21を経由してレンズユニット1に送信する(S15)。レンズユニット1では、通信I/F11からファームウェアを受信すると、記憶部12のファームウェア記録エリアに蓄積する。これに伴ってバージョン情報も更新される。レンズユニット1では、電源オンの際に記憶部12のファームウェア記録エリアより、制御部10のRAMにファームウェア(プログラム)を読み出し、実行する。これらの処理は、プログラムのブート処理の実行方法における一つで、公知の技術であるため詳細は省略する。または、レンズユニット1の制御部10は、本体ユニット2の制御部20と従属関係にあるため、再起動することなく制御部10のRAMにファームウェアを読み出し、この処理実行を制御部20に通知しても良い。
また、バージョンアップ画面で「No」を選択すると(S14)、そのままではカメラシステム3は動作しないため、自動的に電源オフの処理に移行し(S7)終了する。
これにより、本体ユニット2と互換性のあるバージョンのレンズユニット1のファームウェアを検索し、検出されれば更新することができる。
図10は本実施の形態における実施例3の動作を示すフローチャートである。実施例1と同様に、図1〜図3を参照しながら、図10に基づきカメラシステムの動作について説明する。また、図4,図8で説明した動作に対応し同等の作用を有するものに同一の符号を付す。本実施例3は、前述した実施例1,2を組合せたものである。
カメラシステム3の電源をオンにし、レンズユニット1からのバージョン情報を受信すると(S1)、本体ユニット2側のバージョン番号とレンズユニット1側のバージョン番号を比較する(S2)。比較後に本体ユニット2側のバージョン情報をレンズユニット1へ送信する(S3)。送信するバージョン情報は前述した図5と同じ構成で、また図6に示す比較結果を追加した構成であっても良い。
比較結果により、そのまま動作開始か、動作不能の組合せなので動作停止かを判断する(S4)。同じバージョン番号の場合(S4のYes)は動作OKと判断し、ファームウェアのバージョン管理の処理を終了して、通常の初期化処理(S8)に進む。
異なるバージョン番号の場合(S4のNo)は、レンズユニット1のファームウェアを検索する(S11)。ファームウェアは、メモリカード27または記憶部22に蓄積されているため、ファームウェアの有無をチェックする(S12)。該当するファームウェアが検出される(S12のYes)と、バージョンアップ画面を表示する(S13)。LCD24に表示する画面例を図9に示す。
バージョンアップ画面で「Yes」を選択すると(S14)、ファームウェアをメモリカード27または記憶部22より読み出し、通信I/F21を経由してレンズユニット1に送信する(S15)。レンズユニット1では、通信I/F11よりファームウェアを受信すると、記憶部12のファームウェア記録エリアに蓄積する。これに伴ってバージョン情報も更新される。レンズユニット1では、電源オンの際に記憶部12のファームウェア記録エリアより、制御部10のRAMにファームウェア(プログラム)を読み出し、実行する。これらの処理は、プログラムのブート処理の実行方法における一つで、公知の技術であるため詳細は省略する。
バージョンアップ画面で「No」を選択すると(S14)、そのままではカメラシステム3は動作しないため、自動的に電源オフの処理に移行し(S7)終了する。
また、該当するファームウェアがない場合(S12のNo)は、その旨の警告画面をLCD24に表示する(S5)。警告画面の表示例は前述の図7に示したとおりである。警告画面を表示し確認を待つために「Yes」の操作を待つ(S6)。「Yes」の操作がある(S6のYes)と、そのままでカメラシステム3は動作しないため、自動的に電源オフの処理に移行し(S7)終了する。
次に、本実施の形態における実施例4は、前述の実施例1〜3の構成において、本体ユニットとレンズユニットの機種情報を取得し、ファームウェアのバージョン情報をチェックする際に機種情報を使用することを追加したものである。 機種情報の取得は、バージョン情報の取得と同様に、本体ユニット2は通信I/F21を経由し、レンズユニット1より情報を受信する。
ここで、機種情報の例を図11に示す。機種番号は、レンズユニット,本体ユニット毎に割り振られる番号で、ユニット毎にユニークな番号となる。ユニット種別は、レンズユニットなのか本体ユニットなのかを示す。製造元種別は、メーカ毎にユニークな番号を割り振っている。また、これら以外にも必要に応じて各種情報を追加して構わない。ファームウェアを作成した日時や、ユニットを製造した日時があっても良い。ファームウェア作成日時はバージョン情報に登録した方がより良い。機種情報、バージョン情報に登録されているデータをバージョンアップ表示(図9参照)に使用するとより分かりやすい画面となる。
図12に同一バージョン判定処理のフローチャートを示す。カメラシステム3の電源をオンにし、レンズユニット1よりバージョン情報と機種情報を受信し(S21)、取得する(S22)と、機種情報より機種番号を取り出す(S23)。図13に機種別のバージョンテーブルを示す。取得した機種番号をキーとして機種別バージョンテーブルを検索する。レンズユニット1の機種番号が「0002」であれば、適用バージョン番号がV1.01からV1.12までのバージョンであることが判明する。
その後、本体ユニット2のバージョン情報と機種情報をレンズユニット1に送信する(S24)。このとき、判明結果を付与してレンズユニット1に送信しても良い。前述の実施例1〜3の処理と同様に、同一バージョンの番号か否か確認を行う(S4)。ここで、レンズユニット1のバージョン番号が適用範囲に入っていれば、同一バージョン(S4のYes)とし、判定処理を終了して、通常の初期化処理(S8)を行う。また、適用範囲に入っていなければ異なるバージョン(S4のNo)として、実施例1〜3の各フローチャートに示した以降の処理を行い、判定処理を終了する。
また、機種情報にはレンズユニット1のファームウェアのファイル名が登録されているので、そのファイル名でファームウェアの検索を行うことも可能になる。複数のレンズユニット1がある場合、機種番号毎にファームウェアのファイル名を予めテーブルとしてプログラム内に登録しておいても良いし、本実施例4において前述したように、機種情報に含ませると、テーブルは不要となる。
また、前述の実施例2,3において、ファームウェアの検索を行い、レンズユニット1に該当するファームウェアのファイルを抽出している。メモリカード27に複数のレンズユニット1のファームウェアがある場合、そのファームウェアを記憶部22に全てコピーしておく。レンズユニット1を交換してファームウェアが必要になったとき、メモリカード27が装着されていなくとも記憶部22からファームウェアを読み出しすることが可能となる。ファームウェアのファイル名の拡張子を“.frm”,“.prg”等に統一しておくことで、全てのファームウェアのコピーも、拡張子を検索キーに使用して実行できる。記憶部22の容量不足でコピーできない場合は、その旨をLCD24に表示する。
前述の実施例1〜3のバージョン情報の判定方法について、図5、図6を用いていたが、別の判定方法を示す。図14には、バージョン番号とは別に互換性管理番号を追加している。この管理番号が同じなら、ファームウェアのバージョンアップが不要、管理番号が異なるならファームウェアのバージョンアップが必要と判断する。ファームウェアのバージョン番号は、仕様変更や不具合対策でプログラムを修正する順にバージョン番号が更新されるため、互換性を管理するためには、図13の機種別バージョンテーブルで示したように、適用バージョン番号のような管理が必要である。図14のように独立して互換性管理番号を設けると、簡単に判断しやすい。
レンズユニット1も本体ユニット2も着脱自在な構成であることから、個々に新規のレンズユニット1が発売されたり、新規の本体ユニット2が発売されたりして、新旧入り乱れたユニット構成になる可能性が非常に高い。このような場合は、可能な限り互換性の取れるファームウェアのリリースは必要ではあるが、何らかの制約条件により、組合せによっては動作しない可能性が生じることは否めない。そのような事態が発生したユニット間においては、互換性管理番号を更新することで、他の接続される全てのユニット間のバージョンアップを促すことが可能になる。
以上のように、バージョン情報の管理方法によって、そのシステムに最適なファームウェア管理ができることの実施例を示してきた。互換性管理番号も、機種番号毎に増やす方法もあるだろうし、本実施例以外の方法でもファームウェア管理はできるであろう。そのようなことも本発明の管理方法に含まれる。いかにして、ファームウェアの更新が必要なことを発見できるかが重要なこととなる。
図15は本実施の形態における実施例5の動作を示すフローチャートである。図1〜図3を参照しながら、図15に基づきカメラシステムの動作について説明する。本実施例5は、本体ユニット2のファームウェア更新を行うものである。
カメラシステム3の電源をオンにすると、レンズユニット1側からバージョン情報を本体ユニット2へ送信する(S31)。送信するバージョン情報は前述の図5、また図6と同じ構成とする。前述の実施例1〜3で説明したように、本体ユニット2において受信したレンズユニット1のバージョン情報が比較される(例えば、図8のS2,S3参照)が、レンズユニット1を新たに購入したようなとき、本体ユニット2と比べてレンズユニット1のバージョンが高い場合がある。この場合は、本体ユニット2からレンズユニット1へ送信する図6に示すようなバージョン情報に「本体ユニット側比較結果:本体ユニット側のバージョンアップの必要あり」の情報を付加し、以降の判断処理をレンズユニット1側が行うようにする。
レンズユニット1では、本体ユニット2からの前述のようなバージョン情報を受信すると(S32)、レンズユニット1では、本体ユニット2側のバージョン番号とレンズユニット1側のバージョン番号を比較する(S33)。比較結果により、本体ユニット2のファームウェアを検索する(S34)。ファームウェアは、予めレンズユニット側の記憶部12に蓄積されているため、ファームウェアの有無をチェックする(S35)。該当するファームウェアがあると(S35のYes)、バージョンアップ画面を表示する(S36)。LCD24は本体ユニット2側で制御するので、本体ユニット2に表示要求を送信する。また、LCD24に表示する画面例は、前述の図9に示した「レンズユニットのファームウェアバージョン」を「本体ユニットのファームウェアバージョン」に代えて表示する。
バージョンアップ画面で「Yes」を選択すると(S37)、ファームウェアを通信I/F11を経由してレンズユニット1より受信する(S38)。本体ユニット2では、通信I/F21よりファームウェアを受信すると、記憶部22のファームウェア記録エリアに蓄積する。これに伴ってバージョン情報も更新される。
本体ユニット2において、電源オンの際に記憶部22のファームウェア記録エリアより、制御部20のRAMにファームウェア(プログラム)を読み出し、実行する。これらの処理は、プログラムのブート処理の実行方法における一つで、公知の技術であるため詳細は省略する。このファームウェアの読み出しを実行するため、本体ユニット2にカメラシステム3の再起動を指示して(S39)処理を終了する。
また、前述の該当するファームウェアがないと(S35のNo)、またバージョンアップ画面で「No」を選択すると(S37)、そのままではカメラシステム3は動作しないため、実施例1〜3で説明したように、自動的に電源オフの処理に移行し(S7)終了する。
なお、前述の実施例4において説明した、バージョン情報に機種情報を追加することや、別の判定方法においても、カメラシステム3の電源オン時におけるファームウェアバージョンの確認処理であるため、基本的には本体ユニット2をレンズユニット1に置き換えることで実行可能である。前述したように、主たる制御をレンズユニット1で行って、実行できない一部の処理は本体ユニット2で行うように指示すれば良い。また、レンズユニット1の記憶部12に蓄積するファームウェアとして、このレンズユニット1と接続可能な本体ユニット2に対応するため、複数バージョンのファームウェアを可能な限り記憶するようにする。
図16は本実施の形態における実施例6の動作シーケンスを示す図である。本実施例6では、バージョン情報を比較して一致しなかった場合、レンズユニット1と本体ユニット2のファームウェアのバージョンアップを同時に行うようにしたものである。前述した実施例2,3および実施例5においては、レンズユニット1と本体ユニット2とのバージョン情報の比較において、一致しなかった場合に、それぞれ該当するファームウェアの検索を行い、該当するファームウェアがあれば更新を行っていたが、本実施例6では、確実にバージョン情報を一致させることができる。
本体ユニット2に着脱自在なSDカードなどのメモリカード27には、レンズユニット1と本体ユニット2の両方のファームウェアを、そのバージョン情報を一致させて記憶しておくことは可能である。さらには、複数バージョンの組合せが可能なように複数のファームウェアを記憶させ、レンズユニット1または本体ユニット2のいずれかのバージョンを選択し、これに統一するようにすることも可能である。
このメモリカード27を装着して、カメラシステム3の電源をオンし、バージョン情報を比較する(例えば、図8のS2)際に、メモリカード27の確認を行って、バージョン情報が一致したレンズユニット1と本体ユニット2の両方のファームウェアが蓄積されていた場合には、その読み出しを実行する。
この読み出し処理は、始めにレンズユニット1のファームウェアを読み出して(Se41)、通信I/F部21を経由しレンズユニット1へ送信する(Se42)。レンズユニット1は通信I/F部21によりファームウェアを受信し、ファームウェアを記憶している記憶部12のファームウェア記録エリアに蓄積してバージョンアップ処理を行う(Se43)。
記憶完了により通信I/F11を経由してレンズユニット1のバージョンアップ完了通知を本体ユニット2へ通知する(Se44)。本体ユニット2では、通信I/F21によりレンズユニット1のバージョンアップ完了の確認後に、本体ユニット2のファームウェアを読み出す(Se45)。このとき、レンズユニット1においてバージョンアップの処理が失敗しているならば、この時点で強制終了の処理が行われる。
本体ユニット2のファームウェアは、記憶部22のファームウェア記憶エリアに蓄積され、バージョンアップ処理が行われる(Se46)。バージョンアップ完了後に、本体ユニット2は、バージョンアップ完了通知をレンズユニット1へ送信する(Se47)。なお、本実施例6において、本体ユニット2のバージョンアップ完了通知の送信後には、本体ユニット1のファームウェアを起動させるため、カメラシステム3は再起動されるか、または電源オフとなる。
なお、前述した実施の形態では、カメラシステム3として、本体ユニット2とレンズユニット1が分離する構成で、レンズユニット1側に撮像素子を有する例を挙げている。しかしながら、本発明はこの構成に限定されるものではなく、撮像素子を本体ユニット2側に配置し、レンズユニット1にはレンズ部4(レンズ、絞り、シャッタ、光学系駆動部等)のみを設けた構成であっても応用可能である。
本発明に係るカメラシステムは、レンズユニットと本体ユニットのバージョン情報を比較し、その互換性を判定した結果により、ファームウェアのバージョンアップを中止して動作不能となること回避し、かつユーザに通知してファームウェアの更新を促すことができ、さらには互換性のあるバージョンのファームウェアを検索し、検出されれば更新を行うことも可能となり、バージョン管理を容易にでき、本体ユニットとレンズユニットが分離するレンズ交換式のカメラシステムにおける各ユニットのファームウェアバージョンの管理制御として有用である。
1 レンズユニット
2 本体ユニット
3 カメラシステム
4,4’ レンズ部
10,20 制御部
11,21 通信I/F
12,22 記憶部
13 撮像部
24 LCD
25 操作部
25a ズーム操作ボタン
25b メニューボタン
25c 十字キー
26 メディアコントローラ
27 メモリカード
28 電源スイッチ
特開2007−110314号公報 特開2006−121418号公報

Claims (9)

  1. 撮影光学系を有するレンズユニットと、前記レンズユニットを着脱自在な本体ユニットと、前記レンズユニットのファームウェアのバージョン情報と前記本体ユニットのファームウェアのバージョン情報および各バージョンの互換性情報を記憶する記憶手段と、電源オン後の初期化処理において、前記レンズユニットのファームウェアのバージョン情報を前記本体ユニットに通知する通知手段と、前記互換性情報を用いて、前記レンズユニットと前記本体ユニットとのファームウェアのバージョン情報を比較する比較手段と、を備え、
    前記比較手段の比較結果が、前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に互換性がないとき、表示手段に警告を表示することを特徴とするカメラシステム。
  2. 前記比較手段による比較結果が、前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に互換性がないとき、前記初期化処理を停止して電源をオフすることを特徴とする請求項1記載のカメラシステム。
  3. 前記比較手段による比較結果が、前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、前記本体ユニットの記憶手段に互換性のある前記レンズユニット更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、前記レンズユニットのファームウェアを読み出して更新を行うことを特徴とする請求項1または2記載のカメラシステム。
  4. 前記比較手段が比較する前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に、前記レンズユニットの機種情報および前記本体ユニットの機種情報を組合せたバージョン情報を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のカメラシステム。
  5. 前記本体ユニットの記憶手段に前記レンズユニットの複数のファームウェアを記憶することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカメラシステム。
  6. 前記比較手段による比較結果が、前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、前記レンズユニットの記憶手段に互換性のある前記本体ユニット更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、前記本体ユニットのファームウェアを読み出して更新を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカメラシステム。
  7. 前記比較手段が比較する前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に、前記レンズユニットの機種情報および前記本体ユニットの機種情報を組合せたバージョン情報を用いて、かつ前記レンズユニットの記憶手段に前記本体ユニットの複数のファームウェアを記憶することを特徴とする請求項6記載のカメラシステム。
  8. 前記比較手段による比較結果が、前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、前記本体ユニットに接続した外部記憶手段に互換性のある前記本体ユニット更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、前記本体ユニットのファームウェアを読み出して更新を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカメラシステム。
  9. 前記比較手段による比較結果が、前記レンズユニットと前記本体ユニットとのバージョン情報に互換性がなく、前記本体ユニットに接続した外部記憶手段に各ユニットの互換性のある更新用のファームウェアを検索手段が検出したときは、
    前記レンズユニットのファームウェアを読み出して更新し、前記レンズユニットから更新完了通知を前記本体ユニットが受信した後、前記本体ユニットのファームウェアを読み出して更新を行うことを特徴とする請求項3に記載のカメラシステム。
JP2009050484A 2009-03-04 2009-03-04 カメラシステム Expired - Fee Related JP5521356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050484A JP5521356B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050484A JP5521356B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010204430A true JP2010204430A (ja) 2010-09-16
JP5521356B2 JP5521356B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=42965974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009050484A Expired - Fee Related JP5521356B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5521356B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239159A (ja) * 2011-04-28 2012-12-06 Canon Inc 撮像装置
WO2013099587A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カメラシステム、カメラ本体、及び交換レンズ
US8745609B2 (en) 2009-06-04 2014-06-03 Ricoh Company, Ltd. Imaging system
JP2015009806A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車用電子システム
JP2015200716A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 キヤノン株式会社 レンズシステム及びそれを有する撮像装置
WO2017068894A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 富士フイルム株式会社 交換レンズ、カメラシステム、通信方法、及びプログラム
WO2019150743A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ソニー株式会社 撮像装置、イメージセンサユニット、カメラユニット及び制御方法
DE112017006938T5 (de) 2017-01-27 2019-10-10 Fujifilm Corporation Kamerasystem, kamera, wechselobjektiv und kompatibilitätsbestimmungsverfahrendes kamerasystems
US10866800B2 (en) 2016-08-04 2020-12-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, client terminal, and control method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172079A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Canon Inc ビデオカメラ装置
JP2003016047A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチcpuシステム
JP2003107315A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ鏡胴及びレンズ交換式カメラ
JP2005031438A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Olympus Corp カメラシステム、及びカメラの制御方法
JP2005128334A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Canon Inc カメラシステム
JP2006121418A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム、カメラ本体、およびカメラヘッド
JP2007003646A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ
JP2008116660A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Canon Inc 光学機器
JP2008146163A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Hitachi Ltd パッチ再構成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172079A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Canon Inc ビデオカメラ装置
JP2003016047A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチcpuシステム
JP2003107315A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ鏡胴及びレンズ交換式カメラ
JP2005031438A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Olympus Corp カメラシステム、及びカメラの制御方法
JP2005128334A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Canon Inc カメラシステム
JP2006121418A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム、カメラ本体、およびカメラヘッド
JP2007003646A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ
JP2008116660A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Canon Inc 光学機器
JP2008146163A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Hitachi Ltd パッチ再構成方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8745609B2 (en) 2009-06-04 2014-06-03 Ricoh Company, Ltd. Imaging system
US9086611B2 (en) 2011-04-28 2015-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that controls operation of a lens apparatus mounted thereon, lens apparatus that controls firmware update operation and control methods thereof
US9392157B2 (en) * 2011-04-28 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and mountable lens apparatus and control methods thereof
JP2012239159A (ja) * 2011-04-28 2012-12-06 Canon Inc 撮像装置
US20150296121A1 (en) * 2011-04-28 2015-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and control method thereof
CN105259731A (zh) * 2011-12-28 2016-01-20 富士胶片株式会社 可换镜头
CN105259731B (zh) * 2011-12-28 2018-09-28 富士胶片株式会社 可换镜头
US8970779B2 (en) 2011-12-28 2015-03-03 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, and interchangeable lens
JP5600221B2 (ja) * 2011-12-28 2014-10-01 富士フイルム株式会社 カメラシステム、カメラ本体、及び交換レンズ
WO2013099587A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 カメラシステム、カメラ本体、及び交換レンズ
CN104040424B (zh) * 2011-12-28 2015-12-02 富士胶片株式会社 照相机系统、照相机主体及可换镜头
US9237265B2 (en) 2011-12-28 2016-01-12 Fujifilm Corporation Interchangeable lens
CN104040424A (zh) * 2011-12-28 2014-09-10 富士胶片株式会社 照相机系统、照相机主体及可换镜头
JP2015009806A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車用電子システム
JP2015200716A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 キヤノン株式会社 レンズシステム及びそれを有する撮像装置
WO2017068894A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 富士フイルム株式会社 交換レンズ、カメラシステム、通信方法、及びプログラム
JPWO2017068894A1 (ja) * 2015-10-20 2018-08-16 富士フイルム株式会社 カメラシステム
US10331018B2 (en) 2015-10-20 2019-06-25 Fujifilm Corporation Interchangeable lens, camera system,communication method, and program
US10866800B2 (en) 2016-08-04 2020-12-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, client terminal, and control method
DE112017006938T5 (de) 2017-01-27 2019-10-10 Fujifilm Corporation Kamerasystem, kamera, wechselobjektiv und kompatibilitätsbestimmungsverfahrendes kamerasystems
US10785408B2 (en) 2017-01-27 2020-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera, interchangeable lens, and compatibility determination method of camera system
US11336821B2 (en) 2017-01-27 2022-05-17 Fujifilm Corporation Camera system, camera, interchangeable lens, and compatibility determination method of camera system
DE112017006938B4 (de) 2017-01-27 2022-06-02 Fujifilm Corporation Kamerasystem, kamera, wechselobjektiv und kompatibilitätsbestimmungsverfahrendes kamerasystems
US11722766B2 (en) 2017-01-27 2023-08-08 Fujifilm Corporation Camera system, camera, interchangeable lens, and compatibility determination method of camera system
WO2019150743A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ソニー株式会社 撮像装置、イメージセンサユニット、カメラユニット及び制御方法
JPWO2019150743A1 (ja) * 2018-01-30 2021-01-07 ソニー株式会社 撮像装置、イメージセンサユニット、カメラユニット及び制御方法
US11533419B2 (en) 2018-01-30 2022-12-20 Sony Corporation Imaging apparatus, image sensor unit, camera unit, and control method for determining and updating correction data

Also Published As

Publication number Publication date
JP5521356B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521356B2 (ja) カメラシステム
JP5418194B2 (ja) 撮像システム
JP5643443B2 (ja) レンズ交換式カメラ、カメラ本体、レンズユニット及びビジー信号制御方法
JP5600221B2 (ja) カメラシステム、カメラ本体、及び交換レンズ
US9392157B2 (en) Image pickup apparatus and mountable lens apparatus and control methods thereof
US20110292225A1 (en) Device, imaging apparatus, imaging system, method for controlling device, and program
JP2006319646A (ja) カメラシステム
JP2011120205A (ja) カメラシステム
JP5569140B2 (ja) カメラシステム、カメラ本体ユニット、外部ユニットおよびカメラシステムの制御方法
JP2007322741A (ja) 撮像装置
JP5293255B2 (ja) 情報記録再生装置およびデジタルカメラ
US8049792B2 (en) Image capture apparatus
JP2009130727A (ja) 撮像装置、情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP2020034872A (ja) 撮像装置、その制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP7433801B2 (ja) 撮像装置
JP6286879B2 (ja) 画像データ保存プログラム、カメラ
JP6569747B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP5984551B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、および、撮像システム
JP2007053707A (ja) 記録媒体
JP6168469B2 (ja) 電子装置
JP5327005B2 (ja) カメラシステム
JP2007271652A (ja) プロジェクタ、及びその障害情報取得方法
JP2007243776A (ja) 画像プリント管理システム、画像記憶端末、プリントサーバ、及び画像プリント管理方法
JP2011015236A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2013020413A (ja) カメラシステム、情報処理システム、カメラ本体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees