JP2010197407A - ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法 - Google Patents

ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010197407A
JP2010197407A JP2010128788A JP2010128788A JP2010197407A JP 2010197407 A JP2010197407 A JP 2010197407A JP 2010128788 A JP2010128788 A JP 2010128788A JP 2010128788 A JP2010128788 A JP 2010128788A JP 2010197407 A JP2010197407 A JP 2010197407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
display
map
displayed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010128788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4879337B2 (ja
Inventor
Hidekazu Arita
英一 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39875282&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010197407(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010128788A priority Critical patent/JP4879337B2/ja
Publication of JP2010197407A publication Critical patent/JP2010197407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879337B2 publication Critical patent/JP4879337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Abstract

【課題】道路や施設等の表示要素の連続性を損なうことのない表示を歪みなく実現し、かつ、その際の表示位置計算におけるハードウェアリソースの負荷軽減をはかった、ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部1は、入力部2を介してユーザにより指定されるマップスケールにしたがい、位置情報取得部4で取得される自車位置を含む道路と、シティセンター(都市を代表する表示要素で、都市の代表位置)もしくは施設を含む表示要素を、内蔵する描画メモリに描画する。そして、表示部7に、自車位置およびシティセンターもしくは施設の表示要素が孤立して表示された場合、ナビゲーションの推奨条件、もしくはユーザの指定条件に基づき、自車位置から表示要素までの経路を計算し、当該経路計算の結果生成される経路を描画メモリに描画する。
【選択図】図1

Description

この発明は、ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法に関するものである。
ナビゲーション装置において、地図上に表示する道路や施設等表示要素の内容は、マップスケール(地図縮尺)毎に決められている。道路を例示すれば、マップスケールの大きい広域の緒図では高速道路や国道等の主要道路を表示し、マップスケールが大きくなるにつれて細かい道路も表示されるようになっている。このため、マップスケールが切り替わると表示されていた表示要素が突然画面から消えてユーザが慌てることがあった。
一方、道路の連続性を損なうことなく、現在位置を中心に全方向に対して広範囲に地図表示を行う技術が知られている。この技術によれば、現在位置を原点に、その周囲方向に現在位置からの距離が大きくなるほどスケールを連続的に大きくした地図を表示させるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−44085号公報
しかしながら、上記した特許文献1に開示された技術によれば、魚眼レンズのように表示要素の連続性を損なうことなく表示されるため、1画面の表示に違うスケールの表示要素が混在表示され、したがって画面が歪んで見えるという問題があった。
また、道路等、すべての表示要素の表示位置を計算コストの高い変換式で演算する必要があり、カーナビゲーション装置のような組み込み機器が持つ限られたハードウェアリソースではスムーズなスクロール操作が困難であるという問題もあった。
この発明は上記した課題を解決するためになされたものであり、道路や施設等の表示要素の連続性を損なうことのない表示を歪みなく実現し、かつ、その際の表示位置計算におけるハードウェアリソースの負荷軽減をはかった、ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するためにこの発明のナビゲーション装置は、経路探索に必要な道路と、シティセンター(都市を表す表示要素で、都市の代表位置)、施設を含む表示要素とからなる地図データが、その属性およびクラスとともに格納される地図データ記憶部と、前記地図データを表示する表示部と、ユーザからの指示を入力する入力部と、前記入力部を介して指示されるマップスケールにしたがい、前記道路を前記属性に基づき選択するとともに前記表示要素をランクに基づき選択して前記表示部に地図表示を行い、前記表示要素もしくは自車位置が孤立し、もしくは前記道路が途切れて表示された場合に、前記マップスケールで表示する属性を持たない道路も前記表示部に表示する制御部と、を備えたものである。
上記した課題を解決するためにこの発明のナビゲーション装置における道路ネットワークの表示方法は、入力部を介してユーザにより指定されるマップスケールにしたがい、位置情報取得部で取得される自車位置を含む道路と、シティセンターもしくは施設を含む表示要素を、制御部が備える描画メモリに描画する第1のステップと、前記描画メモリに描画された道路および表示要素を表示部に表示する第2のステップと、前記表示部に、自車位置およびシティセンターもしくは施設の表示要素が孤立して表示された場合、ナビゲーションの推奨条件、もしくは前記入力部を介して取得されるユーザの指定条件に基づき、前記自車位置から表示要素までの経路を計算する第3のステップと、前記経路計算の結果生成される経路を前記描画メモリに描画する第4のステップと、前記描画メモリに描画された道路ネットワークを前記表示部に表示する第5のステップと、を有するものである。
この発明によれば、道路や施設等の表示要素の連続性を損なうことのない表示を歪みなく実現し、かつ、その際の表示位置計算におけるハードウェアリソースの負荷軽減をはかった、ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法を提供することができる。
この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の内部構成を示すブロック図である。 図1に示す地図データ格納部に格納されるデータ構造の一例を表形式で示した図である。 図1に示す制御部の内部構成を機能展開して示したブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。 従来のナビゲーション装置によるマップスケール毎の画面表示の一例を示す図である。 従来のナビゲーション装置によるマップスケール毎の画面表示の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置によるマップスケール毎の画面表示の一例を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成動作について説明するが、その前に、図6〜図8を参照して、従来例における地図表示の一例とこの発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の地図表示の一例を比較対照して説明する。
図6〜図7に示す地図表示例は、いずれも、指定されたマップスケールにしたがい表示すべき道路をその道路属性により選択し、また、施設等の表示要素をそのランクによって選択し、決定された表示要素で地図表示を行った場合の例を示している。
図6において、(a)は100m、(b)は500m、(c)は250m、(d)は1km、図7において、(e)は5km、(f)は25km、(g)は100kmのそれぞれのマップスケールにおける地図表示の一例である。
図6から明らかなように、図6(d)の1kmのマップスケールまでは道路ネットワークが適切に表示されているが、図7(e)の5km以上のマップスケールでは道路ネットワークが途切れて表示されている。これは、マップスケールに応じて表示する道路の属性にしたがい、そのマップスケールで道路を表示するか否かを決めていたためである。例えば、あるマップスケールでは、高速道路でかつ2車線以上の道路を表示するが、更に広域のマップスケールでは4車線以上の道路しか表示しないと定義されている。
これに対し、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置は、自車位置と、広域の縮尺で表示されるシティセンター、あるいは空港等主要な施設との経路に関し、そのマップスケールで表示する属性でない道路も表示することにより、ナビゲーションで最低限必要とする道路ネットワークが表示される広域マップスケールの表示を行なうものとする。シティセンターや施設も表示されない広域のマップスケールの場合は、自車位置と、道路の端点(道路表示が途切れている場合の端の点)との経路を、そのマップスケールで表示する属性を持たない道路も表示するものとする。
図8に具体的表示例が示されている。すなわち、図7(e)(f)(g)に示した道路ネットワークが図8(e)(f)(g)のように連続した道路ネットワーク表示になる。図8中、矢印「⇒」で示された点線の道路が従来の地図に追加表示されている。以下にその仕組みについて詳細に説明する。
図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の基本構成を示した図である。図1に示されるように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置は、制御部1と、入力部2と、マイク3と、位置情報取得部4と、地図データ格納部5と、音声出力部6と、表示部7と、により構成される。
入力部2は、ユーザからの指示を入力する機能を有し、一般的には、タッチパネル、タッチパッド、リモコン、コマンダなどで実現される。また、マイク3は、集音された利用者の音声を制御部1に供給する。
位置情報取得部4は、GPS(Global Positioning System)やジャイロ等により車両の位置や挙動を検知し、制御部1へ供給する。なお、車両の現在位置情報は、自車位置を、後述する地図データ格納部5に格納された地図データ上にマッピングする際に使用される。
一方、地図データ格納部5には、ナビゲーションに必要な道路と、シティセンター、施設を含む表示要素とからなる地図データが、その属性およびクラスとともに格納される。図2に、地図データ格納部5に格納される道路属性およびクラスの一例が表形式で示されている。
ここに示される表は、道路の属性、都市の規模に応じて、ある地図のマップスケールで表示するか否かを決めるために用いられる。図2中、「×」が付されたマトリクスは、そこに示されるマップスケールで表示することを示す。すなわち、例えば、道路クラス1の道路は高速道路で、50mスケールの地図から100kmスケールのすべての地図表示において表示する。道路クラス4の道路は地方道で、50mスケールから250mスケールでは表示するが、500mスケール以上の広域の地図では表示しないことを意味する。同様に、シティセンターのアイコンは、人口が20000人未満の小都市では、50mスケールから1kmスケールでは表示するが、2.5kmスケール以上の広域の地図では表示しないことを意味する。
説明を図1に戻す。音声出力部6は、ナビゲーションの誘導案内音声、音声認識結果の復唱、ナビゲーション装置の状態、動作終了等、状態情報やイベント等の音声出力を行う。表示部7は、液晶ディスプレイなどで実現され、ナビゲーション装置における地図表示、メニュー表示などの情報が表示される。
制御部1は、ナビゲーション装置が本来持つナビゲーション機能全体を制御するものであり、通常、マイクロコンピュータとメモリにより構成され、マイクロコンピュータがメモリに記録されたプログラムを読み出し実行することで上記した機能が実現される。ここでは、制御部1は、入力部2を介して指示されるマップスケールにしたがい、道路を属性に基づき選択するとともに表示要素をランクに基づき選択して表示部7に地図表示を行う。更に制御部1は、表示要素もしくは自車位置が孤立し、もしくは道路が途切れて表示された場合に、前記したマップスケールで表示する属性を持たない道路も表示部7に表示する機能を持つ。詳細は後述する。
図3は、図1に示す制御部1の内部構成を機能展開して示したブロック図である。図3において、図1に示すブロックと同一番号が付されたブロックは図1に示すブロックと同じ名称、機能を持つブロックとする。
図3に示されるように制御部1は、入力制御部11と、表示縮尺取得部12と、経路計算条件取得部13と、地図データ取得部14と、マップパネル部15と、自車位置取得部16と、表示対象都市・施設データ格納部17と、道路端点検出・格納部18と、経路計算部19と、により構成される。
入力制御部11は、メニュー等を通じて入力部2からのユーザ指示入力を取得し、マップスケールや経路計算条件を取得する機能を有する。表示縮尺取得部12は、入力制御部11を通じてユーザの所望するマップスケールを取得して地図データ取得部14を制御する。また、経路計算条件取得部13は、入力制御部11を通じてユーザの所望する経路計算条件を取得し、経路計算部19へ供給する。
ここで、経路計算条件とは、走行距離がなるべく短くなる距離優先経路、所要時間がなるべく短くなる時間優先経路等である。ユーザが経路計算条件を指定する前は、ナビゲーション装置の推奨経路を初期値として設定しておく。地図データ取得部14は、表示縮尺取得部12で指定されるスケールの地図データを地図データ格納部5から取得してマップパネル部15および自車位置取得部16等へ供給する。
マップパネル部15は、表示すべき道路、シティセンター、施設等のデータが描画される描画メモリであり、マップパネル部15に描画されたデータは表示部7によりその表示タイミングに同期して読み出され表示される。
自車位置取得部16は、位置情報取得部4により取得される車両の位置データと、地図データ取得部14により取得される地図データとから、マップマッチング等により地図データ上に自車位置情報をマッピングする機能を有する。すなわち、ここで取得された自車位置情報はマップパネル部15に供給され、自車位置が車両アイコンにより地図データ上に重ね合わせて表示される。
表示対象都市・施設データ格納部17は、地図データ取得部14により取得された地図データから、表示縮尺取得部12で設定されているマップスケールで表示対象となっているシティセンター、施設の位置情報を格納する機能を有し、道路端点検出・格納部18は、地図データ取得部14により取得された地図データから、表示縮尺取得部12で設定されているマップスケールで表示対象となっている道路ネットワークから、道路の端点となっている位置を検出し、格納する機能を有する。
経路計算部19は、自車位置取得部16が取得した自車位置と、表示対象都市・施設データ格納部17に格納されているシティセンター、施設の位置との経路を、経路計算条件取得部13で指定される経路計算条件によって経路を計算し、その結果をマップパネル部15に表示道路データとして描画する機能を有する。経路計算部19はまた、自車位置と道路端点検出・格納部18に格納されている道路端点の間の経路を計算し、その結果をマップパネル部15に表示道路データとして描画する機能も有する。
図4は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。ここでは、ユーザにより指定されたマップスケールにしたがい地図表示を行った結果、自車位置およびシティセンターもしくは施設の表示要素が孤立して表示された場合の道路ネットワークの表示手順について示している。
以下、図4のフローチャートを参照しながら図1〜図3に示すこの発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作について詳細に説明する。
ナビゲーション装置(制御部1)は、まず、表示縮尺取得部12で取得したマップスケールに基づき、すなわち、ユーザが入力部2を介して指示入力したマップスケールにしたがい、地図データ取得部14が地図データ格納部5から、表示する道路、シティセンター、施設等の表示要素に関する情報を取得してマップパネル部15に描画する(ステップST401)。
続いて、制御部1は、上記したマップスケールで表示するシティセンター、施設を、表示対象都市・施設データ格納部17(ここでは、DISPLAY-ELEMENT-LIST)に格納する(ステップST402)。続いて、制御部1は、表示対象都市・施設データ格納部17を参照して空か否かを判定し(ステップST403)、空と判定された場合(ステップST403“YES”)は処理を終了し、空でないと判定された場合は(ステップST403“NO”)、表示対象都市・施設データ格納部17からその表示要素を取り出してDISPLAY-ELEMENTとする(ステップST404)。
次に、制御部1は、経路計算部19により、自車位置からその表示要素までの経路を計算する(ステップST405)。経路計算部19により実行される経路計算は、経路計算条件取得部13で取得された経路計算条件を使って、ナビゲーション装置が標準で備える経路計算処理を行う。通常、最短経路問題におけるアルゴリズムであるダイクストラ法(Dijkstra法)またはそれに準じた方法で計算が可能である。
ダイクストラ法は、特定の点からの最短路、最短距離を求める方法であり、n個の点(集合N)からなるネットワーク上で、枝(i,j)の距離dijで与えられている始点sから点jまでの最短距離をvj、そのルートの直前の点をpjとし、始点sからvjの小さい順に点jへ枝を延ばしていけば、このネットワークの最短距離を発見することができる。
続いて制御部1は、経路計算部19で計算した経路(道路)をマップパネル部15に描画し(ステップST406)、ステップST403の処理に戻る。
なお、マップパネル部15に経路(道路)を描画するとき、先に指定されたマップスケールで表示する道路の部分は、そのマップスケールで定義されている色や太さ等の表示属性にしたがい表示するが、そのマップスケールで表示する属性を持たない経路は、点線等により区別して表示して道路のランクが低いことがわかるように表示してもよい。
上記したように、自車位置およびシティセンターまたは施設が孤立することのない道路ネットワークを選択するときに、自車位置とシティセンターとの間を、そのナビゲーションの推奨条件またはユーザが指定した条件で経路計算を行い、当該計算の結果生成される道路を選んで表示することにより、自車位置から、表示されているシティセンターまたは施設(空港など)への道路の形状を知ることができる。ここで、道路の形状により、海岸線沿いの道路か、山の中を走行する道路か等を知ることができる。また、自車位置は、車両の移動によって変化するため、予め表示用の地図を用意することはできないが、ここでは動的に計算されるため、都度、地図表示が可能となる。
なお、表示用の地図により予めそのマップスケールで表示するシティセンターまたは施設をすべて孤立することのないように表示する道路を選んでいるときは、自車位置から最寄りの道路までを求めて表示するだけにすると計算量を減らすことができ、制御部1の負荷を軽減することができる。但し、その場合は、ユーザの指定した条件の道路でない場合もある。
図5は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。ここでは、指定されたマップスケールにしたがい地図表示を行った結果、自車位置と、シティセンターもしくは施設を結ぶ道路が途切れて表示された場合の道路ネットワークの表示手順について示している。
以下、図5のフローチャートを参照しながら図1〜図3に示すこの発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作について詳細に説明する。
ナビゲーション装置(制御部1)は、まず、表示縮尺取得部12で取得したマップスケールに基づき、すなわち、ユーザが入力部2により指示入力したマップスケールにしたがい、地図データ取得部14が、地図データ格納部5から表示する道路、シティセンター、施設に関する表示要素を取得してマップパネル部15に描画する(ステップST501)。
続いて、制御部1は、道路の端点を求め、道路端点検出・格納部18(ROAD-END-LIST)に格納する(ステップST502)。道路の端点は、表示されているセグメントのノードの中で、そのノードに接続されるリンクが1つしかないものを選択すればよい。続いて、制御部1は、道路端点検出・格納部18を参照して空か否かを判定し(ステップST503)、空と判定された場合(ステップST503“YES”)は処理を終了し、空でないと判定された場合は(ステップST503“NO”)、道路端点検出・格納部18から端点を取りだしROAD-ENDとする(ステップST504)。
次に、制御部1は、経路計算部19により、自車位置からROAD-ENDまでの経路を計算する(ステップST505)。経路計算部19により実行される経路計算は、経路計算条件取得部13で取得された経路計算条件を使って、ナビゲーション装置が標準で備える経路計算処理を行う。通常、最短経路問題におけるアルゴリズムであるダイクストラ法(Dijkstra法)またはそれに準じた方法で計算が可能である。
続いて制御部1は、経路計算部19で計算した経路をマップパネル部15に描画し(ステップST506)、ステップST503の処理に戻る。
なお、マップパネル部15に経路(道路)を描画するとき、先に指定されたマップスケールで表示する道路の部分は、そのマップスケールで定義されている色や太さ等の表示属性にしたがい表示するが、そのマップスケールで表示する属性を持たない経路は点線等により区別して表示することにより道路のランクが低いことがわかるように表示してもよい。
なお、上記した実施の形態1では、自車位置あるいは目的地になるシティセンターや施設が孤立して表示された場合と、道路が途切れて表示された場合について、それぞれ個別に説明したが、図4のフローチャートの(A)から、図5のフローチャートの(A)に分岐することで、自車位置もしくはシティセンターや施設が孤立して表示された場合と、道路が途切れて表示された場合のいずれにも対応することが出来る。
上記したように、マップスケールにしたがい表示すると定義した属性を持つ道路のみを表示したときに、当該道路が途切れて表示された場合、その端点と自車位置との間をそのナビゲーションの推奨条件、またはユーザが指定した条件で経路計算し、当該経路計算の結果得られる経路(道路)を選択して表示することにより、不自然に道路が途切れた道路ネットワークの表示がなくなる。このため、実際は車両通行が可能であるにもかかわらず、通行できないものと思い込むユーザの誤解を解消することができる。
また、上記した実施の形態1によれば、広域スケールの表示でも自車位置からそのスケールで表示されるランクを有する都市(シティセンター)、または空港等施設までの道路を歪みのない地図で表示することができる。更に、表示する道路は、予め地図データ格納部5に格納されている地図データどおりの位置で表示されるため、通常のナビゲーションシ装置の地図描画とほぼ同じ計算コストで表示位置計算が可能である。
以上説明のようにこの発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置によれば、地図表示のスケールにより、表示する道路をその属性により決定し、表示するシティセンターまたは施設をそのランクによって決定し、当該決定された表示要素に基づき地図表示を行った場合に、自車位置もしくは目的地としてのシティセンターや施設が孤立し、あるいは道路ネットワークが途切れて表示された場合は、ランクの低い道路も表示することにより、自車位置、シティセンターや施設の表示要素が孤立することのないように道路ネットワークを表示することができる。
このため、従来、自車位置と都市(シティセンター)もしくは空港等の施設との間の道路が途切れて表示されたら、その間の道路が遠回りして繋がっているのか、あるいはほぼ直線で繋がっているのか判断ができずユーザに不安感を与えていたが、ここではランクの低い道路が繋がって表示されるため、上記した不安を解消することができる。また、経路表示により道路の連続性を損なうことなく表示されるため、すべての表示要素の表示位置を計算コストの高い変換式で演算する必要がなくなり、カーナビゲーション装置のような組み込み機器が持つ限られたハードウェアリソースであってもスムーズなスクロール操作が可能となる。
なお、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置における道路ネットワークの表示方法は、例えば、図1において、ナビゲーションに必要な道路と、シティセンター、施設を含む表示要素とからなる地図データが、その属性およびクラスとともに格納される地図データ記憶部5と、車両の位置情報を取得する位置情報取得部4と、描画メモリ(マップパネル部15)を含む制御部1と、入力部2と、表示部7とを備えた、ナビゲーション装置における道路ネットワークの表示方法であって、例えば、図4のフローチャートにおいて、前記入力部2を介してユーザにより指定されるマップスケールにしたがい、前記位置情報取得部4で取得される自車位置を含む道路と、シティセンターもしくは施設を含む表示要素を、前記描画メモリ15に描画する第1のステップ(ST401)と、前記描画メモリ15に描画された道路および表示要素を前記表示部7に表示する第2のステップ(ST402)と、前記表示部7に、自車位置およびシティセンターもしくは施設の表示要素が孤立して表示された場合、ナビゲーションの推奨条件、もしくは前記入力部2を介して取得されるユーザの指定条件に基づき、前記自車位置から表示要素までの経路を計算する第3のステップ(ST404、ST405)と、前記経路計算の結果生成される経路を前記メモリに描画する第4のステップ(ST406)と、前記描画メモリ15に描画された道路ネットワークを前記表示部7に表示する第5のステップ(ST404)と、を有するものである。
また、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置における道路ネットワークの表示方法において、前記第4のステップ(ST406)は、例えば、図5のフローチャートにおいて、前記表示部7に、前記自車位置と、シティセンターもしくは施設の表示要素を結ぶ道路が途切れて表示された場合、前記途切れた道路の端点を算出するサブステップ(ST502)と、前記途切れた道路の端点と自車位置との間に関し、ナビゲーションの推奨条件もしくは前記入力部2を介して取得されるユーザの指定条件に基づき経路を計算するサブステップ(ST504、ST505)と、を有するものである。
上記したこの発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置における道路ネットワークの表示方法によれば、道路等の表示要素の連続性を損なうことのない表示を歪みなく実現し、かつ、その際の表示位置計算におけるハードウェアリソースの負荷軽減がはかれるものである。
なお、図1に示すナビゲーション装置(制御部1)が持つ各構成ブロックの機能は、全てをソフトウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。例えば、経路計算部19のデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。
1 制御部、2 入力部、3 マイク、4 位置情報取得部、5 地図データ格納部、6 音声出力部、7 表示部、11 入力制御部、12 表示縮尺取得部、13 経路計算条件取得部、14 地図データ取得部、15 マップパネル部、16 自車位置取得部、17 表示対象都市・施設データ格納部、18 道路端点検出・格納部、19 経路計算部。

Claims (4)

  1. 経路探索に必要な道路と、都市の代表位置であるシティセンター、施設を含む表示要素とからなる地図データが、その属性およびクラスとともに格納される地図データ記憶部と、
    前記地図データを表示する表示部と、
    ユーザからの指示を入力する入力部と、
    前記入力部を介して指示されるマップスケールにしたがい、
    前記マップスケールで表示する属性を持つ前記道路である表示属性道路を選択し、
    前記マップスケールで表示するランクの前記表示要素を選択し、
    前記表示属性道路の端点であって他の前記表示属性道路が接続していない端点である途切れた端点、あるいは、前記表示属性道路が接続していない選択された前記表示要素である孤立した表示要素、あるいは、前記表示属性道路の上にない自車位置のいずれか少なくとも1つと、前記表示属性道路との間を結ぶ前記マップスケールで表示する属性を持たない前記道路である非表示属性道路を選択して、
    選択した前記表示属性道路、前記非表示属性道路および前記表示要素を前記表示部に表示する制御部と、
    を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記制御部は、
    前記非表示属性道路を選択する際に、前記途切れた端点、あるいは前記孤立した表示要素への自車位置から経路であって、推奨条件、もしくは前記入力部により入力されるユーザの指定条件に基づいて決まる経路に含まれる前記非表示属性道路を選択することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記制御部は、
    前記非表示属性道路を選択する際に、前記表示属性道路の上にない自車位置から最寄りの前記表示属性道路への経路に含まれる前記非表示属性道路を選択することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 経路探索に必要な道路と、シティセンター、施設を含む表示要素とからなる地図データが、その属性およびクラスとともに格納される地図データ記憶部と、車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、描画メモリを含む制御部と、ユーザからの指示を入力する入力部と、前記地図データを表示する表示部とを備えた、ナビゲーション装置における道路ネットワークの表示方法であって、
    前記入力部を介してユーザにより指定されるマップスケールにしたがい、前記マップスケールで表示する属性を持つ前記道路を選択し、前記マップスケールで表示するランクの前記表示要素を選択し、選択した前記道路および前記表示要素と前記位置情報取得部で取得される自車位置とを前記描画メモリに描画する第1のステップと、
    前記描画メモリに描画された前記道路の端点であって他の前記描画メモリに描画された前記道路が接続していない端点、あるいは、前記描画メモリに描画された前記道路が接続していない前記描画メモリに描画された前記表示要素、あるいは、前記描画メモリに描画された前記道路の上にない前記自車位置のいずれか少なくとも1つと、前記描画メモリに描画された前記道路との間を結ぶ前記マップスケールで表示する属性を持たない前記道路を選択する第2のステップと、
    前記第2のステップで選択された前記マップスケールで表示する属性を持たない前記道路を前記描画メモリに描画する第3のステップと、
    前記描画メモリのデータを前記表示部に表示する第4のステップと、
    を有することを特徴とするナビゲーション装置における道路ネットワークの表示方法。
JP2010128788A 2007-04-09 2010-06-04 ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法 Expired - Fee Related JP4879337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128788A JP4879337B2 (ja) 2007-04-09 2010-06-04 ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101894 2007-04-09
JP2007101894 2007-04-09
JP2010128788A JP4879337B2 (ja) 2007-04-09 2010-06-04 ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510743A Division JP4562800B2 (ja) 2007-04-09 2007-12-26 ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010197407A true JP2010197407A (ja) 2010-09-09
JP4879337B2 JP4879337B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39875282

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510743A Expired - Fee Related JP4562800B2 (ja) 2007-04-09 2007-12-26 ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法
JP2010128788A Expired - Fee Related JP4879337B2 (ja) 2007-04-09 2010-06-04 ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510743A Expired - Fee Related JP4562800B2 (ja) 2007-04-09 2007-12-26 ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8244465B2 (ja)
JP (2) JP4562800B2 (ja)
DE (1) DE112007003328T5 (ja)
WO (1) WO2008129744A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870688B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 操作入力システム
US10054460B2 (en) 2016-03-28 2018-08-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Processing map-related user input to detect route requests
US11493354B2 (en) * 2020-04-13 2022-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Policy based navigation control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365612A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Nissan Motor Co Ltd 車載用地図表示装置
JP2001116565A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Yazaki Corp 車載ナビゲーション装置及び車載ナビゲーション装置における処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005037128A (ja) * 2000-03-15 2005-02-10 Alpine Electronics Inc 位置表示方法及びナビゲーション装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006341A1 (en) * 1987-12-28 1989-07-13 Aisin Aw Co., Ltd. A display unit of navigation system
JPH01173817A (ja) 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置のコース案内表示方式
JPH05119701A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Clarion Co Ltd カーナビゲーシヨン用地図表示装置
JPH06242722A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Nippondenso Co Ltd 地図表示装置
JPH0944085A (ja) 1995-07-27 1997-02-14 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
KR100278972B1 (ko) * 1996-08-21 2001-01-15 모리 하루오 네비게이션장치
JP3496464B2 (ja) * 1997-07-17 2004-02-09 トヨタ自動車株式会社 地図取得システム、地図取得装置、および地図取得装置を備えたナビゲーション装置
US6049755A (en) * 1998-05-05 2000-04-11 Magellan Dis, Inc. Navigation system vehicle location display
US6178380B1 (en) * 1998-10-22 2001-01-23 Magellan, Dis, Inc. Street identification for a map zoom of a navigation system
US7206696B2 (en) * 2004-05-19 2007-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Method for modifying navigation information
US7430473B2 (en) * 2004-10-01 2008-09-30 Bose Corporation Vehicle navigation display
JP4579737B2 (ja) 2005-03-28 2010-11-10 クラリオン株式会社 地図表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365612A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Nissan Motor Co Ltd 車載用地図表示装置
JP2001116565A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Yazaki Corp 車載ナビゲーション装置及び車載ナビゲーション装置における処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005037128A (ja) * 2000-03-15 2005-02-10 Alpine Electronics Inc 位置表示方法及びナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4879337B2 (ja) 2012-02-22
JPWO2008129744A1 (ja) 2010-07-22
JP4562800B2 (ja) 2010-10-13
US20100082233A1 (en) 2010-04-01
DE112007003328T5 (de) 2009-12-17
WO2008129744A1 (ja) 2008-10-30
US8244465B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278940B1 (en) Input method for selecting destination, navigation system using the same, and information storage medium for use therewith
US7869938B2 (en) Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system
US20180259356A1 (en) Method, apparatus and computer program product for providing route guidance to multiple points of interest
US20050090974A1 (en) Traffic condition notifying device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
US20080021632A1 (en) Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program
JP2006313156A (ja) ナビゲーション装置及びその情報検索方法
JP2002340588A (ja) ナビゲーション装置及びpoiアイコン表示方法
JP2007285883A (ja) ナビゲーション装置
JP2006039745A (ja) タッチパネル式入力装置
JP5561915B2 (ja) 地図描画装置及びプログラム
JP4789827B2 (ja) ナビゲーション装置およびフリーウェイ検索方法
JP4948205B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよび経路表示方法。
JP2009097981A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2014013157A (ja) 電子装置および検索対象候補の名称表示方法とそのプログラム
JP4879337B2 (ja) ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法
JPH11230770A (ja) ナビゲーション装置のデータ転送方法
JP2008241800A (ja) 地図表示システム、情報配信サーバ、地図表示装置および地図表示方法
JP4698393B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011027482A (ja) 地図表示システム、地図表示装置及び地図表示方法
JP6261474B2 (ja) 地図描画システム、地図描画方法
JP2009058542A (ja) 情報報知装置、情報報知方法、情報報知プログラムおよび記録媒体
JP2008122266A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム及び記憶媒体
JP2005352170A (ja) 地図表示装置
JP7094610B2 (ja) 情報表示システムおよび情報表示プログラム
JP4883615B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置、地図情報配信サーバおよびプログラムならびに地図表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees