JP4579737B2 - 地図表示装置 - Google Patents
地図表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4579737B2 JP4579737B2 JP2005091343A JP2005091343A JP4579737B2 JP 4579737 B2 JP4579737 B2 JP 4579737B2 JP 2005091343 A JP2005091343 A JP 2005091343A JP 2005091343 A JP2005091343 A JP 2005091343A JP 4579737 B2 JP4579737 B2 JP 4579737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- scale
- displayed
- element group
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
分類する地図要素と第2の地図要素群に分類する地図要素とを地図レベルごとにそれぞれ変更し、地図表示手段は、縮尺設定手段により設定される縮尺を同一の地図レベルに対応する縮尺範囲内で変化させたときの第2の地図要素群の色合いを、当該縮尺範囲の詳細側上限において最も濃く、当該縮尺範囲の広域側下限において最も薄くなるように変化させるものである。
請求項2の発明による地図表示装置は、所定の縮尺範囲ごとに地図レベルが設定されており、地図レベルごとに表示すべき地図要素が定められている地図データを記憶する記憶手段と、表示すべき地図の縮尺を設定する縮尺設定手段と、縮尺設定手段により設定された縮尺に応じた地図レベルについて、記憶手段から所定の地図範囲内の地図データを読み込む読み込み手段と、読み込み手段により読み込まれた地図データに含まれる各地図要素を、優先的に表示すべき第1の地図要素群と、それ以外の第2の地図要素群とに分類する分類手段と、第2の地図要素群を第1の地図要素群よりも薄い色合いで地図上に表示する地図表示手段とを備え、分類手段は、縮尺設定手段により設定された縮尺に対応する地図レベル(第1の地図レベル)において表示すべき地図要素であって、その第1の地図レベルに隣接する地図レベル(第2の地図レベル)においても表示すべき地図要素を第1の地図要素群に分類し、第1の地図レベルにおいて表示すべき地図要素であって、第2の地図レベルにおいて表示すべきでない地図要素、または、第1の地図レベルにおいて表示すべきでない地図要素であって、第2の地図レベルにおいて表示すべき地図要素を、第2の地図要素群に分類すると共に、第1の地図要素群に分類する地図要素と第2の地図要素群に分類する地図要素とを地図レベルごとにそれぞれ変更し、地図表示手段は、縮尺設定手段により設定される縮尺を同一の地図レベルに対応する縮尺範囲内で変化させたときの第2の地図要素群の色合いを、当該縮尺範囲の詳細側上限において最も濃く、当該縮尺範囲の広域側下限において最も薄くなるように変化させるものである。
請求項3の発明による地図表示装置は、所定の縮尺範囲ごとに地図レベルが設定されており、地図レベルごとに表示すべき地図要素が定められ、各地図要素に対して表示優先度が定められている地図データを記憶する記憶手段と、表示すべき地図の縮尺を設定する縮尺設定手段と、縮尺設定手段により設定された縮尺に応じた地図レベルについて、記憶手段から所定の地図範囲内の地図データを読み込む読み込み手段と、読み込み手段により読み込まれた地図データに含まれる地図要素の合計数が予め定められた所定のしきい値以上であるか否かを判定する判定手段と、読み込み手段により読み込まれた地図データに含まれる各地図要素を、優先的に表示すべき第1の地図要素群と、それ以外の第2の地図要素群とに分類する分類手段と、第2の地図要素群を第1の地図要素群よりも薄い色合いで地図上に表示する地図表示手段とを備え、分類手段は、判定手段により地図要素の合計数がしきい値以上でないと判定された場合は、全ての地図要素を第1の地図要素群に分類し、判定手段により地図要素の合計数がしきい値以上であると判定された場合は、表示優先度の低い順に各地図要素を順次選択して第2の地図要素群に分類すると共に、未分類の地図要素の合計数がしきい値未満となったら残りの地図要素を第1の地図要素群に分類し、第1の地図要素群に分類する地図要素と第2の地図要素群に分類する地図要素とを地図レベルごとにそれぞれ変更し、地図表示手段は、縮尺設定手段により設定される縮尺を同一の地図レベルに対応する縮尺範囲内で変化させたときの第2の地図要素群の色合いを、当該縮尺範囲の詳細側上限において最も濃く、当該縮尺範囲の広域側下限において最も薄くなるように変化させるものである。
本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を図1に示す。このナビゲーション装置は車両に搭載されて使用されることにより、地図を表示して設定された目的地まで運転者を案内するものである。図1に示すナビゲーション装置1は、制御回路11、ROM12、RAM13、現在地検出装置14、画像メモリ15、表示モニタ16、入力装置17およびハードディスク(HDD)18を有している。HDD18には、地図データが記録されている。
(1)表示すべき地図の縮尺と地図範囲を設定し(ステップS100、S200)、HDD18から所定の地図範囲内の地図データを読み込む(ステップS300)。こうして読み込まれた地図データに含まれる各地図要素を第1の地図要素群と第2の地図要素群とに分類し、第2の地図要素群を第1の地図要素群よりも薄い色合いで地図上に表示する。具体的には、各地図要素について、濃淡どちらの色合いで表示するかをそれぞれ判定し(ステップS500)、その判定結果に応じて濃い色合いまたは薄い色合いを設定して(ステップS600、S700)、地図上に表示する(ステップS900)。
本発明の第2の実施の形態について以下に説明する。上記で説明した第1の実施の形態では、地図データの内容に基づいて、各地図要素を地図上に濃く表示する第1の地図要素群と薄く表示する第2の地図要素群とに分類していた。これに対して本実施形態では、地図範囲内に存在する地図要素の数、すなわち地図の密度に応じて、各地図要素を第1の地図要素群と第2の地図要素群とに分類する。以下、本実施形態の内容について図12のフローチャートを用いて具体的に説明する。なお、本実施形態におけるナビゲーション装置の構成は、図1に示す第1の実施の形態と同じである。
11 制御回路
12 ROM
13 RAM
14 現在地検出装置
15 画像メモリ
16 表示モニタ
17 入力装置
18 ハードディスク(HDD)
Claims (3)
- 所定の縮尺範囲ごとに地図レベルが設定されており、前記地図レベルごとに表示すべき地図要素が定められ、各地図要素が優先的に表示すべき第1の地図要素群またはそれ以外の第2の地図要素群のいずれに属するかが定められている地図データを記憶する記憶手段と、
表示すべき地図の縮尺を設定する縮尺設定手段と、
前記縮尺設定手段により設定された縮尺に応じた前記地図レベルについて、前記記憶手段から所定の地図範囲内の地図データを読み込む読み込み手段と、
前記読み込み手段により読み込まれた地図データに含まれる各地図要素を、当該地図データの内容に基づいて前記第1の地図要素群と前記第2の地図要素群とに分類する分類手段と、
前記第2の地図要素群を前記第1の地図要素群よりも薄い色合いで地図上に表示する地図表示手段とを備え、
前記分類手段は、前記第1の地図要素群に分類する地図要素と前記第2の地図要素群に分類する地図要素とを前記地図レベルごとにそれぞれ変更し、
前記地図表示手段は、前記縮尺設定手段により設定される縮尺を同一の前記地図レベルに対応する縮尺範囲内で変化させたときの前記第2の地図要素群の色合いを、当該縮尺範囲の詳細側上限において最も濃く、当該縮尺範囲の広域側下限において最も薄くなるように変化させることを特徴とする地図表示装置。 - 所定の縮尺範囲ごとに地図レベルが設定されており、前記地図レベルごとに表示すべき地図要素が定められている地図データを記憶する記憶手段と、
表示すべき地図の縮尺を設定する縮尺設定手段と、
前記縮尺設定手段により設定された縮尺に応じた前記地図レベルについて、前記記憶手段から所定の地図範囲内の地図データを読み込む読み込み手段と、
前記読み込み手段により読み込まれた地図データに含まれる各地図要素を、優先的に表示すべき第1の地図要素群と、それ以外の第2の地図要素群とに分類する分類手段と、
前記第2の地図要素群を前記第1の地図要素群よりも薄い色合いで地図上に表示する地図表示手段とを備え、
前記分類手段は、前記縮尺設定手段により設定された縮尺に対応する地図レベル(第1の地図レベル)において表示すべき地図要素であって、その第1の地図レベルに隣接する
地図レベル(第2の地図レベル)においても表示すべき地図要素を前記第1の地図要素群に分類し、前記第1の地図レベルにおいて表示すべき地図要素であって、前記第2の地図レベルにおいて表示すべきでない地図要素、または、前記第1の地図レベルにおいて表示すべきでない地図要素であって、前記第2の地図レベルにおいて表示すべき地図要素を、前記第2の地図要素群に分類すると共に、前記第1の地図要素群に分類する地図要素と前記第2の地図要素群に分類する地図要素とを前記地図レベルごとにそれぞれ変更し、
前記地図表示手段は、前記縮尺設定手段により設定される縮尺を同一の前記地図レベルに対応する縮尺範囲内で変化させたときの前記第2の地図要素群の色合いを、当該縮尺範囲の詳細側上限において最も濃く、当該縮尺範囲の広域側下限において最も薄くなるように変化させることを特徴とする地図表示装置。 - 所定の縮尺範囲ごとに地図レベルが設定されており、前記地図レベルごとに表示すべき地図要素が定められ、各地図要素に対して表示優先度が定められている地図データを記憶する記憶手段と、
表示すべき地図の縮尺を設定する縮尺設定手段と、
前記縮尺設定手段により設定された縮尺に応じた前記地図レベルについて、前記記憶手段から所定の地図範囲内の地図データを読み込む読み込み手段と、
前記読み込み手段により読み込まれた地図データに含まれる地図要素の合計数が予め定められた所定のしきい値以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記読み込み手段により読み込まれた地図データに含まれる各地図要素を、優先的に表示すべき第1の地図要素群と、それ以外の第2の地図要素群とに分類する分類手段と、
前記第2の地図要素群を前記第1の地図要素群よりも薄い色合いで地図上に表示する地図表示手段とを備え、
前記分類手段は、前記判定手段により地図要素の合計数が前記しきい値以上でないと判定された場合は、全ての地図要素を前記第1の地図要素群に分類し、前記判定手段により地図要素の合計数が前記しきい値以上であると判定された場合は、前記表示優先度の低い順に各地図要素を順次選択して前記第2の地図要素群に分類すると共に、未分類の地図要素の合計数が前記しきい値未満となったら残りの地図要素を前記第1の地図要素群に分類し、前記第1の地図要素群に分類する地図要素と前記第2の地図要素群に分類する地図要素とを前記地図レベルごとにそれぞれ変更し、
前記地図表示手段は、前記縮尺設定手段により設定される縮尺を同一の前記地図レベルに対応する縮尺範囲内で変化させたときの前記第2の地図要素群の色合いを、当該縮尺範囲の詳細側上限において最も濃く、当該縮尺範囲の広域側下限において最も薄くなるように変化させることを特徴とする地図表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091343A JP4579737B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 地図表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091343A JP4579737B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 地図表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006276172A JP2006276172A (ja) | 2006-10-12 |
JP4579737B2 true JP4579737B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=37211044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005091343A Active JP4579737B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 地図表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4579737B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112007003328T5 (de) | 2007-04-09 | 2009-12-17 | Mitsubishi Electric Corp. | Navigationssystem und Anzeigeverfahren eines Straßennetzes auf demselben System |
JP5686611B2 (ja) | 2011-01-14 | 2015-03-18 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置 |
JP5755512B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-07-29 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置および地図表示方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07103783A (ja) * | 1993-10-06 | 1995-04-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | ナビゲーションシステムの地図表示方法 |
JP2002245473A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Hitachi Eng Co Ltd | 地図表示方法および装置 |
JP2003004463A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-08 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、及びプログラム |
JP2004077281A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置の地図表示方法 |
JP2004151522A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Zenrin Co Ltd | 地図表示装置、地図表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2004163592A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Zenrin Datacom Co Ltd | 地図情報提供システム |
JP2004264879A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-09-24 | Sony Computer Entertainment Inc | 画像生成方法および装置 |
JP2005025116A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Sony Corp | 情報提示装置及び情報提示方法、情報提示システム、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005091343A patent/JP4579737B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07103783A (ja) * | 1993-10-06 | 1995-04-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | ナビゲーションシステムの地図表示方法 |
JP2002245473A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Hitachi Eng Co Ltd | 地図表示方法および装置 |
JP2003004463A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-08 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、及びプログラム |
JP2004077281A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置の地図表示方法 |
JP2004151522A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Zenrin Co Ltd | 地図表示装置、地図表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2004163592A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Zenrin Datacom Co Ltd | 地図情報提供システム |
JP2004264879A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-09-24 | Sony Computer Entertainment Inc | 画像生成方法および装置 |
JP2005025116A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Sony Corp | 情報提示装置及び情報提示方法、情報提示システム、並びにコンピュータ・プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006276172A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7801676B2 (en) | Method and apparatus for displaying a map | |
EP1189176B1 (en) | Map display method | |
EP0978707B1 (en) | Methods and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system | |
US8370059B2 (en) | Navigation apparatus and navigation program | |
JP2671393B2 (ja) | 地図情報の表示装置 | |
JP2007132677A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPWO2005020186A1 (ja) | 地図表示方法 | |
JP2005221497A (ja) | ナビゲーションシステムの表示方法と装置 | |
WO1996015515A1 (fr) | Systeme d'affichage cartographique pour vehicules | |
JP3898677B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2008051538A (ja) | 車載地図表示装置 | |
CN114166239A (zh) | 具有新型简易模式的导航应用程序 | |
JP4579737B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP2006126002A (ja) | 操作装置 | |
JP3975148B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP2008046237A (ja) | 地図表示装置 | |
JP2007298338A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2010008271A (ja) | 地図表示装置 | |
JPH02130412A (ja) | 移動体の現在位置表示装置 | |
JP4473963B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4748778B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US7542847B2 (en) | Map display device | |
JP4111444B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2009288119A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2006220479A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4579737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |