JP2010180527A - 引戸の隙間封鎖装置 - Google Patents
引戸の隙間封鎖装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010180527A JP2010180527A JP2009004453A JP2009004453A JP2010180527A JP 2010180527 A JP2010180527 A JP 2010180527A JP 2009004453 A JP2009004453 A JP 2009004453A JP 2009004453 A JP2009004453 A JP 2009004453A JP 2010180527 A JP2010180527 A JP 2010180527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- outer case
- door
- gap
- inner case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Abstract
【課題】戸車を備えた引戸を対象として、引戸の全幅に亘って隙間を封鎖し得る隙間封鎖装置を提供する。
【解決手段】引戸2の下端面に形成された溝に対して嵌合支持されるとともに、下側に開口する略コ字状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有する外ケース4と、この外ケース4の内部に嵌合されるとともに、略H状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有し、かつ両側壁の下端にタイト材8を備える内ケース5と、前記外ケース4の内部上面に部材長手方向に沿ってスライド可能に保持されたスライド板6と、このスライド板6に連結されるとともに、先端が引戸側面よりも突出させた状態で外側に付勢保持された作動ピン7と、前記外ケース4内の両端部に夫々配置された戸車3,3とからなり、引戸2の閉操作に伴い前記作動ピン7が没入すると、内ケース5が下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖する。引戸2の開操作に伴い前記内ケース5が上昇する。
【選択図】図5
【解決手段】引戸2の下端面に形成された溝に対して嵌合支持されるとともに、下側に開口する略コ字状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有する外ケース4と、この外ケース4の内部に嵌合されるとともに、略H状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有し、かつ両側壁の下端にタイト材8を備える内ケース5と、前記外ケース4の内部上面に部材長手方向に沿ってスライド可能に保持されたスライド板6と、このスライド板6に連結されるとともに、先端が引戸側面よりも突出させた状態で外側に付勢保持された作動ピン7と、前記外ケース4内の両端部に夫々配置された戸車3,3とからなり、引戸2の閉操作に伴い前記作動ピン7が没入すると、内ケース5が下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖する。引戸2の開操作に伴い前記内ケース5が上昇する。
【選択図】図5
Description
本発明は、戸車を備えた引戸において、戸閉止時に引戸下端と床面との隙間を封鎖するための隙間閉鎖装置に関する。
戸を閉めた状態で、戸の下端と床面との間に隙間が生じていると、室内外で空気の流通が起きたり、室内の音が外に洩れてしまうなどの問題が発生する。そこで、戸を閉めた際、自動的に戸の下端に設置してある隙間封鎖具が下降し、戸の床との間の隙間を封鎖する隙間封鎖装置が種々提案されている。
例えば、下記特許文献1では、本体の枠部内に、傾斜面を有する操作片を下面に形成した摺動杆を横摺動可能にスプリングを介して挿入し、ラッチボルトを上記枠部内に挿入して摺動杆に接触させ、下端にクッション体を有する閉鎖体を、その垂直板を本体のガイド板間に挿入し、垂直板を設けた傾斜面を有する欠切部に上記操作片を嵌合させてピンとスプリングによって本体に上下動可能に取り付けた扉の下部閉鎖装置が開示されている。
また、下記特許文献2には、ドア下端部に取り付けた本体フレーム内に装着した可動プレートが中央部分にスプリングを介したプッシュロッドの先端をドア枠に押し当てられることによりスプリングが湾曲し軸により軸着した上記可動プレートが下方に押し下げられ床面に密着させることのできる防音気密装置が開示されている。
下記特許文献3には、間仕切パネルに水平方向に移動可能に支持された作動杆の先端にネジを刻設して調節部材を螺合し、その調節部材を間仕切パネルの召合せ框からパネル召合せ方向に突出し、その調節部材を水平方向に押圧して間仕切パネルと天井面と隙間及び間仕切パネルと床面との隙間のいずれかを埋める隙間防止装置において、調節部材を軸方向にのみ移動可能とする係合孔を備えた回動防止部材を召合せ框に取着し、その係合孔から調節部材を突出させた間仕切パネルの隙間防止装置が開示されている。
下記特許文献4には、引き戸の下部に設けた固定フレ−ム内に可動フレームが上下動可能に収納され、可動フレームの下端部に床面と接離する可撓性遮断部材が設けられ、引き戸の閉鎖操作時に操作レバーの第2入力アームが床面に設置した開閉センサ−ピンに押されることによって、可動フレームが下降方向に駆動され、引き戸の開放操作時に操作レバーの第1入力アームが開閉センサーピンに押されることによって、可動フレームが上昇方向に駆動されるようにした引き戸の下部隙間閉塞装置が開示されている。
下記特許文献5には、出入口の上部に設けた左右方向のレールに対して移動可能に支持される引き戸の下部に、下向きに開口する、引き戸のスライド方向に延びるガイド溝を設け、このガイド溝内に、下縁が床面に密着する、ガイド溝の長さ方向のシール部材を昇降自在に支持し、このシール部材の外面と前記ガイド溝の内面との間に、引き戸のスライド方向に移動可能なスライド部材を設け、このスライド部材を、ガイド溝内に設けられた押圧部材によって戸先側へ付勢し、前記床面には、引き戸の開放位置に、上部がガイド溝内に突き出すガイドピンを突設し、前記シール部材に、ガイド溝内に上下方向に揺動自在に支持されたアームの先端部を連結し、このアームの戸尻側に、前記ガイドピンに対して引き戸を閉じる際に先端部が当接する係合部材を、上下方向に揺動自在に支持し、この係合部材と前記アームとのそれぞれには、スライド部材と引き戸との相対的な移動をシール部材の上下動に変換するカム部が形成されている引き戸のシール装置が開示されている。
しかしながら、上記特許文献1、2に係る隙間閉鎖装置等は、開き扉を対象とするものであり、上記特許文献3に係る隙間防止装置は間仕切パネルを対象とするものである。また、上記特許文献4に係る下部隙間閉塞装置及びシール装置は引戸を対象としているが、引戸の内、吊戸を対象としているものである。
従来の隙間封鎖装置類は、開き扉、間仕切り戸、吊戸など戸車を有しない扉、戸を対象とするものであり、戸車を備えた引戸を対象として、隙間封鎖構造を提供するものは見当たらない。戸車を引戸下面に備える場合、戸車を避けて隙間封鎖装置を設置したのでは、僅かでも空気の流通が生じてしまう、音が洩れてしまうなどの問題が生じるため、戸車配設部位を含めて引戸の全幅に亘って隙間を封鎖し得るようにした隙間封鎖装置が望まれていた。
そこで本発明の主たる課題は、戸車を備えた引戸を対象として、引戸の全幅に亘って隙間を封鎖し得るようにした隙間封鎖装置を提供することにある。
前記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、引戸の下端面に形成された溝に対して嵌合支持されるとともに、下側に開口する略コ字状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有する外ケースと、この外ケースの内部に嵌合されるとともに、略H状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有し、かつ両側壁の下端にタイト材を備える内ケースと、前記外ケースの内部上面に部材長手方向に沿ってスライド可能に保持されたスライド板と、このスライド板に連結されるとともに、先端が引戸側面よりも突出させた状態で外側に付勢保持された作動ピンと、前記外ケース内の両端部に夫々配置された戸車とからなり、
前記外ケースの中間部において両側壁に水平方向に長い第1長孔を形成するとともに、前記内ケースの両側壁に前記第1長孔に交差するとともに、傾斜方向に長い第2長孔を形成し、前記スライド板にブロックを設けるとともに、該ブロックの側面に設けた軸部を前記第1長孔と第2長孔との交差部に係合させ、引戸の閉操作に伴い前記作動ピンが戸枠に当接し没入することにより前記スライド板がスライドし、前記軸部が第1長孔に沿って移動するとともに、第2長孔が軸部によってガイドされることによって前記内ケースが下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖し、前記引戸の開操作に伴い作動ピンが元の突出状態に復帰することにより逆動作によって前記内ケースが上昇するようにしたことを特徴とする引戸の隙間封鎖装置が提供される。
前記外ケースの中間部において両側壁に水平方向に長い第1長孔を形成するとともに、前記内ケースの両側壁に前記第1長孔に交差するとともに、傾斜方向に長い第2長孔を形成し、前記スライド板にブロックを設けるとともに、該ブロックの側面に設けた軸部を前記第1長孔と第2長孔との交差部に係合させ、引戸の閉操作に伴い前記作動ピンが戸枠に当接し没入することにより前記スライド板がスライドし、前記軸部が第1長孔に沿って移動するとともに、第2長孔が軸部によってガイドされることによって前記内ケースが下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖し、前記引戸の開操作に伴い作動ピンが元の突出状態に復帰することにより逆動作によって前記内ケースが上昇するようにしたことを特徴とする引戸の隙間封鎖装置が提供される。
上記請求項1記載の発明では、外ケース及び内ケースは共に引戸幅に相当する長さ寸法を有し、外ケース内の両端部に夫々戸車が配設されている。また、外ケースの内部上面に部材長手方向に沿ってスライド可能に保持されたスライド板を備えるとともに、このスライド板に連結されるとともに、先端を引戸側面よりも突出させた状態で外側に付勢保持された作動ピンを備える。
そして、中間部において、前記外ケースの両側壁に水平方向に長い第1長孔を形成するとともに、前記内ケースの両側壁に前記第1長孔に交差するとともに、傾斜方向に長い第2長孔を形成し、前記スライド板にブロックを設けるとともに、該ブロックの側面に設けた軸部を前記第1長孔と第2長孔との交差部に係合させてある。
従って、引戸の閉操作に伴い前記作動ピンが戸枠に当接し没入することにより前記スライド板がスライドし、前記軸部が第1長孔に沿って移動するとともに、第2長孔が軸部によってガイドされることによって前記内ケースが下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖することができ、前記引戸の開操作に伴い作動ピンが元の突出状態に復帰することにより逆動作によって前記内ケースが上昇するようになる。
上記構造とすることにより、戸車が存在する引戸であっても、引戸全幅に亘って引戸下端と床面との間の隙間を封鎖することが可能となる。
請求項2に係る本発明として、前記外ケースの端部より戸車設置スペースを空けた位置に押え部材を配設し、この押え部材と前記作動ピンとの間にバネを介在させることにより前記作動ピンが付勢保持されている請求項1記載の引戸の隙間封鎖装置が提供される。
請求項3に係る本発明として、前記押え部材に係合させた状態で前記戸車が配設されている請求項1,2いずれかに記載の引戸の隙間封鎖装置が提供される。
以上詳説のとおり本発明によれば、戸車を備えた引戸を対象として、引戸の全幅に亘って隙間を封鎖し得るようになる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は、引戸2及び戸枠の水平断面図、図2は引戸下端部の要部縦断面図、図3は隙間封鎖装置1の斜視図、図4はその側面図、図5はその要部拡大側面図、図6は隙間封鎖装置1の半断面斜視図である。
図1に示される引戸2は、下面両側に夫々戸車3,3を備えた片引き戸の例であり、図2に示されるように、引戸下面と床面との間に隙間Sが生じているため、引戸2を閉めた際に、引戸下面に設けた本隙間封鎖装置1によって前記隙間Sを引戸全幅に亘って封鎖するようにしたものである。
前記隙間封鎖装置1は、引戸2の下端面に形成された溝に対して嵌合支持されるとともに、下側に開口する略コ字状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有する外ケース4と、この外ケース4の内部に嵌合されるとともに、略H状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有し、かつ両側壁の下端にタイト材を備える内ケース5と、前記外ケース4の内部上面に部材長手方向に沿ってスライド可能に保持されたスライド板6と、このスライド板6に連結されるとともに、先端が引戸側面よりも突出させた状態で外側に付勢保持された作動ピン7と、前記外ケース4内の両端部に夫々配置された戸車3,3とからなり、
前記外ケース4の両側壁に水平方向に長い第1長孔4aを形成するとともに、前記内ケース5の両側壁に前記第1長孔4aに交差するとともに、傾斜方向に長い第2長孔5aを形成し、前記スライド板6の中間にブロック9を設けるとともに、該ブロック9の側面に設けた軸部10を前記第1長孔4aと第2長孔5aとの交差部に係合させ、引戸2の閉操作に伴い前記作動ピン7が戸枠に当接し没入することにより前記スライド板6がスライドし、前記軸部10が第1長孔4aに沿って移動するとともに、第2長孔5aが軸部10によってガイドされることによって前記内ケース5が下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖し、前記引戸2の開操作に伴い作動ピン7が元の突出状態に復帰することにより逆動作によって前記内ケース5が上昇するようにしたものである。
前記外ケース4の両側壁に水平方向に長い第1長孔4aを形成するとともに、前記内ケース5の両側壁に前記第1長孔4aに交差するとともに、傾斜方向に長い第2長孔5aを形成し、前記スライド板6の中間にブロック9を設けるとともに、該ブロック9の側面に設けた軸部10を前記第1長孔4aと第2長孔5aとの交差部に係合させ、引戸2の閉操作に伴い前記作動ピン7が戸枠に当接し没入することにより前記スライド板6がスライドし、前記軸部10が第1長孔4aに沿って移動するとともに、第2長孔5aが軸部10によってガイドされることによって前記内ケース5が下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖し、前記引戸2の開操作に伴い作動ピン7が元の突出状態に復帰することにより逆動作によって前記内ケース5が上昇するようにしたものである。
以下、更に前記隙間封鎖装置1について具体的に詳述する。
前記外ケース4は、詳細には図9に示されるように、下側に開口する略コ字状断面を成し、引戸幅に相当する長さ寸法を有する部材である。側壁内面の上部には、それぞれ水平突片4b、4bが形成されており、上面と前記水平突片4b、4bとの間の空間が後述するスライド板6の設置空間となっている。図10に示されるように、両側壁の中間2箇所に水平方向に長い第1長孔4a、4aが形成されている。また、上面の両端に位置する孔4c、4cは外ケース4を引戸2の下端面に形成された溝に対して嵌合支持する際のビス孔であり、その外側に位置する孔4d、4dは後述する押え部材11を固定するためのビス孔である。
前記内ケース5は、詳細には図11に示されるように、略H状断面を成すとともに、引戸幅に相当する長さ寸法を有し、両側壁の下端にタイト材8,8を備える部材である。前記タイト材8としては、ゴム、樹脂又はフェルト等を好適に用いることができる。前記内ケース5は、図8に示されるように、前記外ケース4の内部に嵌合される。水平フランジは、図12に示されるように、戸車3、3を設置するために両端部分で切断除去され、両側壁の中間2箇所には前記第1長孔4a、4aに交差するとともに、傾斜方向に長い第2長孔5a、5aが形成されている。
前記スライド板6は、図13に示されるように、細長い板状部材とされ、前記外ケース4のスライド板設置空間に嵌合挿入される。片側端部はL字に屈曲され後述する作動ピン7に連結されるようになっている。このL字屈曲部の近傍には、外ケース4及び押え部材11を固定しているビスがスライドする際に干渉しないように、矩形状の開口6aが形成されている。また、中間及び先端に設けられたビス孔6b、6bは、ブロック9を固定するためのものである。
前記外ケース4の端部より戸車設置スペースを空けた位置には押え部材11が配設されている。この押え部材11は、図14に示されるように、上部側にバネ押え孔部11Aを有するとともに、下部側に戸車3の背面ボス3aが嵌合される戸車押え孔部11Bを有する部材であり、図5に示されるように、外ケース4を引戸2に固定するビス20及び外ケース4の外側から螺入させたビス21によって外ケース4に固定されるようになっている。なお、前記戸車3は、図5に示されるように、前記背面ボス3aを戸車押え孔部11Bに嵌合させるとともに、正面壁の上部に螺入されるビス22によって引戸に固定されるようになっている。
前記作動ピン7は、図5に示されるように、先端側当接部7Aと、この先端側当接部の背面に螺合されたネジ軸7Bとからなり、このネジ軸7Bにスライド板6のL字屈曲部が係合し、ネジ軸7Bに螺合させたナットによって締結されている。前記押え部材11と前記作動ピン7との間にバネ12を介在させることにより、前記作動ピン7が引戸側面よりも先端を突出させた状態で付勢保持されている。この作動ピン7の配設位置は、図示されるように、戸車本体3Aの上部とされ、戸車3の前面壁3Bを貫通するように設けられている。
組み立ては、先ず、前記外ケース4に内部上面に前記スライド板6がスライド可能に挿入設置される。このスライド板6にはブロック9がビス23,23によって固定されるとともに、作動ピン7が連結されている。次いで、バネ12を介在させた状態で前記押え部材11がビス21によって外ケース4に固定される。そして、内ケース5を外ケース4内に嵌合させるとともに、外ケース4に形成した第1長孔4a、4aと、内ケース5に形成した第2長孔5a、5aとの交差部を貫通させるようにしながら、ブロック9に軸部10を挿入して内ケース4を保持する。最後に、外ケース5の両端部において、戸車3の背面ボス3aを押え部材11の戸車押え孔部11Bに嵌合させるとともに、作動ピン7を正面壁3Bの孔部を貫通させるようにしながら戸車3,3を設置する。以上の要領によって隙間封鎖装置1の組み立てを完了したならば、引戸2の下端面に形成された溝Kに嵌合し、ビス20によって固定するとともに、戸車正面壁3Bからビス22を螺入し固定を図る。
上記隙間封鎖装置1においては、図7に示されるように、引戸2の閉操作に伴い前記作動ピン7が戸枠に当接し没入することにより前記スライド板6がスライドし、前記軸部10が第1長孔4aに沿って移動するとともに、第2長孔5aが軸部10によってガイドされることによって前記内ケース5が下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖するようになる。
また、前記引戸2の開操作に伴い作動ピン7の元の突出状態に復帰することにより逆動作によって前記内ケース5が上昇するようになる。
1…隙間封鎖装置、2…引戸、3…戸車、4…外ケース、4a…第1長孔、5…内ケース、5a…第2長孔、6…スライド板、7…作動ピン、8…タイト材、9…ブロック、10…軸部、11…押え部材、12…バネ
Claims (3)
- 引戸の下端面に形成された溝に対して嵌合支持されるとともに、下側に開口する略コ字状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有する外ケースと、この外ケースの内部に嵌合されるとともに、略H状断面を成し引戸幅に相当する長さ寸法を有し、かつ両側壁の下端にタイト材を備える内ケースと、前記外ケースの内部上面に部材長手方向に沿ってスライド可能に保持されたスライド板と、このスライド板に連結されるとともに、先端が引戸側面よりも突出させた状態で外側に付勢保持された作動ピンと、前記外ケース内の両端部に夫々配置された戸車とからなり、
中間部において、前記外ケースの両側壁に水平方向に長い第1長孔を形成するとともに、前記内ケースの両側壁に前記第1長孔に交差するとともに、傾斜方向に長い第2長孔を形成し、前記スライド板にブロックを設けるとともに、該ブロックの側面に設けた軸部を前記第1長孔と第2長孔との交差部に係合させ、引戸の閉操作に伴い前記作動ピンが戸枠に当接し没入することにより前記スライド板がスライドし、前記軸部が第1長孔に沿って移動するとともに、第2長孔が軸部によってガイドされることによって前記内ケースが下降して引戸下端と床面との間の隙間を封鎖し、前記引戸の開操作に伴い作動ピンが元の突出状態に復帰することにより逆動作によって前記内ケースが上昇するようにしたことを特徴とする引戸の隙間封鎖装置。 - 前記外ケースの端部より戸車設置スペースを空けた位置に押え部材を配設し、この押え部材と前記作動ピンとの間にバネを介在させることにより前記作動ピンが付勢保持されている請求項1記載の引戸の隙間封鎖装置。
- 前記押え部材に係合させた状態で前記戸車が配設されている請求項1,2いずれかに記載の引戸の隙間封鎖装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004453A JP2010180527A (ja) | 2009-01-09 | 2009-01-13 | 引戸の隙間封鎖装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009003058 | 2009-01-09 | ||
JP2009004453A JP2010180527A (ja) | 2009-01-09 | 2009-01-13 | 引戸の隙間封鎖装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010180527A true JP2010180527A (ja) | 2010-08-19 |
Family
ID=42762244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009004453A Pending JP2010180527A (ja) | 2009-01-09 | 2009-01-13 | 引戸の隙間封鎖装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010180527A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017210837A (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | 大和ハウス工業株式会社 | ドア |
WO2018128824A1 (en) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | Aurora Systems Inc. | Top-hanging sliding door including bottom guide and seal |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10220124A (ja) * | 1997-02-10 | 1998-08-18 | Shibutani:Kk | ドアボトムのシール装置 |
JP2005256553A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Itsuo Tamai | 引戸のシール構造 |
-
2009
- 2009-01-13 JP JP2009004453A patent/JP2010180527A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10220124A (ja) * | 1997-02-10 | 1998-08-18 | Shibutani:Kk | ドアボトムのシール装置 |
JP2005256553A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Itsuo Tamai | 引戸のシール構造 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017210837A (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | 大和ハウス工業株式会社 | ドア |
WO2018128824A1 (en) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | Aurora Systems Inc. | Top-hanging sliding door including bottom guide and seal |
US11274490B2 (en) | 2017-01-05 | 2022-03-15 | Ad Solutions, Inc. | Top-hanging sliding door including bottom guide and seal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019515163A (ja) | スライドドア用シール装置 | |
KR101778283B1 (ko) | 미닫이 창호의 틈새 방지부재 | |
US20210025225A1 (en) | Air tight door | |
JP2010180527A (ja) | 引戸の隙間封鎖装置 | |
WO2008113148A1 (en) | Structure and outline system for hermetical and acoustic sealing in sliding windows and doors | |
JP4856004B2 (ja) | 扉装置 | |
JP6422719B2 (ja) | 換気装置付き建具 | |
JP3837030B2 (ja) | 展示ケース | |
BR202012021537U2 (pt) | Sistema de acionamento para obtenção de vedação hermética e acústica em esquadrias deslizantes | |
JP4025266B2 (ja) | スライドドア | |
JP5089315B2 (ja) | 浴室ドア | |
JP2005306578A (ja) | エレベータドアの遮煙装置 | |
KR101948881B1 (ko) | 레일프레임에서 이탈 방식으로 개폐되는 창문을 갖는 창호 어셈블리 | |
JPH0126888B2 (ja) | ||
JP4257146B2 (ja) | 収納ボックス | |
KR101464606B1 (ko) | 창호의 승강식 기밀장치 | |
JPH10942A (ja) | ドアガラスのガイド装置 | |
KR20190012968A (ko) | 도어용 바닥면 차폐장치 | |
JPH0726544Y2 (ja) | 引違い障子の気密装置 | |
JP4884651B2 (ja) | エレベータの乗り場ドア装置 | |
KR0134598Y1 (ko) | 창문용 환기구 골조 | |
JPH0227109Y2 (ja) | ||
JP2003239649A (ja) | 開口部装置 | |
JP4640829B2 (ja) | 片開き窓 | |
JPH10306663A (ja) | サッシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20111205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20121219 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130423 |