JP2010176839A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010176839A5
JP2010176839A5 JP2010076273A JP2010076273A JP2010176839A5 JP 2010176839 A5 JP2010176839 A5 JP 2010176839A5 JP 2010076273 A JP2010076273 A JP 2010076273A JP 2010076273 A JP2010076273 A JP 2010076273A JP 2010176839 A5 JP2010176839 A5 JP 2010176839A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
latches
system clock
data
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010076273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5266271B2 (ja
JP2010176839A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA2233789A external-priority patent/CA2233789C/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010176839A publication Critical patent/JP2010176839A/ja
Publication of JP2010176839A5 publication Critical patent/JP2010176839A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266271B2 publication Critical patent/JP5266271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. アドレス可能なメモリ素子を有するメモリ;
    該メモリから読み出したデータのうちのN個のビットを検知する複数の読み出し増幅器;
    該読み出し増幅器からのデータを受信し、それぞれN個のラッチのM個のグループに構成され、各グループは該読み出し増幅器からの該データを同時にラッチする、複数のラッチ;
    1つのラッチのグループを同時にイネーブルするカウンタ;
    システム・クロック入力信号に同期した出力クロック信号を供給する遅延ロックループ;及び
    該出力クロック信号のエッジで前記複数のラッチの出力をラッチし、該システム・クロック入力信号のエッジに同期した出力データを供給する複数のデータ出力バッファ;
    を有する同期式DRAM素子。
  2. N=32である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の同期式DRAM素子。
  3. M=3である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の同期式DRAM素子。
  4. 前記複数の出力バッファは、前記システム・クロック入力信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期した出力データを供給する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の同期式DRAM素子。
  5. 前記N個のラッチのM個のグループのそれぞれは、前記システム・クロック入力信号の立ち上がりエッジに同期して出力されるべきデータを受信するN/2個のラッチのグループと、前記システム・クロック入力信号の立ち下がりエッジに同期して出力されるべきデータを受信するN/2個のラッチのグループと、を有する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の同期式DRAM素子。
  6. M=6である、
    ことを特徴とする請求項5に記載の同期式DRAM素子。
  7. 前記カウンタは2進カウンタである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の同期式DRAM素子。
  8. 前記2進カウンタは、前記複数のラッチにイネーブル信号を供給するためにデコードされる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の同期式DRAM素子。
  9. 前記出力クロック信号は、前記システム・クロック信号よりも進んでいる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の同期式DRAM素子。
  10. 前記ラッチの各グループは、前記システム・クロック入力信号の複数のエッジに同期して前記出力バッファにより出力されるべきデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の同期式DRAM素子。
  11. 前記ラッチの各グループは、前記システム・クロック入力信号の2つのエッジに同期して前記出力バッファにより出力されるべきデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の同期式DRAM素子。
  12. 前記ラッチの各グループは、前記システム・クロック入力信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期して前記出力バッファにより出力されるべきデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の同期式DRAM素子。
  13. データ出力を供給する方法であって:
    複数の読み出し増幅器を介して、アドレス可能なメモリ素子を有するメモリから読み出したデータのうちのN個のビットを検知する段階;
    複数のラッチはそれぞれN個のラッチのM個のグループに構成され、各グループは該読み出し増幅器からの該データを同時にラッチし、該複数のラッチへのデータを受信する段階;
    カウンタを介して、1つのラッチのグループを同時にイネーブルする段階;
    システム・クロック入力信号に同期した出力クロック信号を供給する段階;及び
    該出力クロック信号のエッジで前記複数のラッチの出力をラッチする段階;及び
    該システム・クロック入力信号のエッジに同期した出力データを供給する段階;
    を有する方法。
  14. N=32である、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. M=3である、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記出力データは、前記システム・クロック入力信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 前記N個のラッチのM個のグループのそれぞれは、前記システム・クロック入力信号の立ち上がりエッジに同期して出力されるべきデータを受信するN/2個のラッチのグループと、前記システム・クロック入力信号の立ち下がりエッジに同期して出力されるべきデータを受信するN/2個のラッチのグループと、を有する、
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. M=6である、
    ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記カウンタは2進カウンタである、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  20. 前記2進カウンタの出力をデコードして、前記複数のラッチにイネーブル信号を供給する段階;
    を更に有する請求項19に記載の方法。
  21. 前記出力クロック信号は、前記システム・クロック信号よりも進んでいる、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  22. 前記ラッチの各グループで、前記システム・クロック入力信号の複数のエッジに同期して出力されるべきデータを受信する段階;
    を更に有する請求項13に記載の方法。
  23. 前記ラッチの各グループは、前記システム・クロック入力信号の2つのエッジに同期して出力されるべきデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記ラッチの各グループは、前記システム・クロック入力信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期して出力されるべきデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
JP2010076273A 1998-04-01 2010-03-29 半導体メモリ非同期式パイプライン Expired - Fee Related JP5266271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,233,789 1998-04-01
CA2233789A CA2233789C (en) 1998-04-01 1998-04-01 Semiconductor memory asynchronous pipeline
US09/129,878 US6539454B2 (en) 1998-04-01 1998-08-06 Semiconductor memory asynchronous pipeline
US09/129,878 1998-08-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541688A Division JP2002510118A (ja) 1998-04-01 1999-04-01 半導体メモリ非同期式パイプライン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010176839A JP2010176839A (ja) 2010-08-12
JP2010176839A5 true JP2010176839A5 (ja) 2011-10-06
JP5266271B2 JP5266271B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=4162280

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076273A Expired - Fee Related JP5266271B2 (ja) 1998-04-01 2010-03-29 半導体メモリ非同期式パイプライン
JP2011147610A Expired - Fee Related JP5580254B2 (ja) 1998-04-01 2011-07-01 半導体メモリ非同期式パイプライン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147610A Expired - Fee Related JP5580254B2 (ja) 1998-04-01 2011-07-01 半導体メモリ非同期式パイプライン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6539454B2 (ja)
JP (2) JP5266271B2 (ja)
KR (1) KR100623801B1 (ja)
CA (2) CA2805213A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69923769T2 (de) * 1998-04-01 2006-02-02 Mosaid Technologies Incorporated, Kanata Asynchrones halbleiterspeicher-fliessband
US6415374B1 (en) * 2000-03-16 2002-07-02 Mosel Vitelic, Inc. System and method for supporting sequential burst counts in double data rate (DDR) synchronous dynamic random access memories (SDRAM)
JP2004502267A (ja) * 2000-07-07 2004-01-22 モサイド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド アクセス待ち時間が均一な高速dramアーキテクチャ
US6788593B2 (en) * 2001-02-28 2004-09-07 Rambus, Inc. Asynchronous, high-bandwidth memory component using calibrated timing elements
US8391039B2 (en) * 2001-04-24 2013-03-05 Rambus Inc. Memory module with termination component
US6675272B2 (en) * 2001-04-24 2004-01-06 Rambus Inc. Method and apparatus for coordinating memory operations among diversely-located memory components
DE10203893B4 (de) * 2002-01-31 2004-01-15 Infineon Technologies Ag DDR-Speicher und Speicherverfahren
US7484079B2 (en) * 2002-10-31 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pipeline stage initialization via task frame accessed by a memory pointer propagated among the pipeline stages
KR100496817B1 (ko) * 2002-12-30 2005-06-23 주식회사 하이닉스반도체 데이터 정렬 시간을 최소화할 수 있는 반도체 기억 장치
KR100521759B1 (ko) * 2003-03-27 2005-10-17 학교법인 인하학원 모서리 감지 종료 회로 및 이를 이용한 고속의 비동기파이프라인 회로
US6963517B2 (en) * 2003-08-11 2005-11-08 Chao-Wu Chen Parallel asynchronous propagation pipeline structure to access multiple memory arrays
US7301831B2 (en) 2004-09-15 2007-11-27 Rambus Inc. Memory systems with variable delays for write data signals
US7515482B2 (en) * 2005-09-29 2009-04-07 Hynix Semiconductor Inc. Pipe latch device of semiconductor memory device
KR100753081B1 (ko) * 2005-09-29 2007-08-31 주식회사 하이닉스반도체 내부 어드레스 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자
US7391656B2 (en) * 2006-07-25 2008-06-24 Etron Technology, Inc. Self-feedback control pipeline architecture for memory read path applications
US8873264B1 (en) 2012-08-24 2014-10-28 Cypress Semiconductor Corporation Data forwarding circuits and methods for memory devices with write latency
US8527802B1 (en) * 2012-08-24 2013-09-03 Cypress Semiconductor Corporation Memory device data latency circuits and methods
US8933739B1 (en) 2013-07-05 2015-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
KR102101390B1 (ko) * 2013-10-08 2020-04-17 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 이를 포함하는 반도체 시스템
US10699053B1 (en) * 2018-01-17 2020-06-30 Xilinx, Inc. Timing optimization of memory blocks in a programmable IC
WO2022226820A1 (en) * 2021-04-28 2022-11-03 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Clock signal return scheme for data read in page buffer of memory device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05144269A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
AU4798793A (en) * 1992-08-10 1994-03-03 Monolithic System Technology, Inc. Fault-tolerant, high-speed bus system and bus interface for wafer-scale integration
JPH06187787A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Hitachi Ltd 半導体記憶装置とそのパイプライン動作制御方法
US5352945A (en) * 1993-03-18 1994-10-04 Micron Semiconductor, Inc. Voltage compensating delay element
JPH06290582A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Nec Corp 半導体記憶装置
US5402388A (en) 1993-12-16 1995-03-28 Mosaid Technologies Incorporated Variable latency scheme for synchronous memory
JP3177094B2 (ja) * 1994-05-31 2001-06-18 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPH0831180A (ja) * 1994-07-08 1996-02-02 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP3013714B2 (ja) * 1994-09-28 2000-02-28 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP2616567B2 (ja) 1994-09-28 1997-06-04 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5713005A (en) 1995-02-10 1998-01-27 Townsend And Townsend And Crew Llp Method and apparatus for pipelining data in an integrated circuit
US5544124A (en) 1995-03-13 1996-08-06 Micron Technology, Inc. Optimization circuitry and control for a synchronous memory device with programmable latency period
JPH08263985A (ja) 1995-03-24 1996-10-11 Nec Corp 半導体記憶装置
US5655105A (en) 1995-06-30 1997-08-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for multiple latency synchronous pipelined dynamic random access memory
JPH0963262A (ja) * 1995-08-17 1997-03-07 Fujitsu Ltd シンクロナスdram
KR0164395B1 (ko) * 1995-09-11 1999-02-18 김광호 반도체 메모리 장치와 그 리이드 및 라이트 방법
JP2817679B2 (ja) 1995-09-20 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体メモリ
EP0867068A1 (en) * 1995-12-15 1998-09-30 Unisys Corporation Delay circuit and memory using the same
US5784705A (en) * 1996-07-15 1998-07-21 Mosys, Incorporated Method and structure for performing pipeline burst accesses in a semiconductor memory
JP4070255B2 (ja) * 1996-08-13 2008-04-02 富士通株式会社 半導体集積回路
JPH10188556A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP3504104B2 (ja) * 1997-04-03 2004-03-08 富士通株式会社 シンクロナスdram
JPH11176158A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Fujitsu Ltd ラッチ回路、データ出力回路及びこれを有する半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010176839A5 (ja)
TWI743221B (zh) 記憶體系統、記憶體裝置及其執行的時脈同步方法
EP2220766A4 (en) CLOCK PLAY AND TIMING METHOD IN A MULTIPLE DEVICE SYSTEM AND MEMORY CONTROL DEVICE WITH A FLEXIBLE DATA ALIGNMENT
WO2007038033A3 (en) Method and apparatus for late timing transition detection
WO2015103290A3 (en) Multi-level data pattern generation for i/o testing of multilevel interfaces
JP2011003250A5 (ja)
TWI566256B (zh) 記憶體系統及其記憶體實體介面電路
TWI264004B (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2012231542A5 (ja)
TW200703017A (en) Method and apparatus for synchronizing multimedia data stream
TW200423135A (en) Semiconductor memory device having advanced data strobe circuit
GB2473914B (en) Buffering in media and pipelined processing components
EP4290521A3 (en) Enhanced data clock operations in memory
ATE470936T1 (de) Digitaler datenpuffer
WO2016058344A1 (zh) 一种确定链路延时的方法、装置、通信设备和存储介质
WO2016167933A3 (en) Control circuits for generating output enable signals, and related systems and methods
TW200723296A (en) Data input circuit of semiconductor memory device and data input method thereof
FR2979443B1 (fr) Microcontroleur securise a base de mode
WO2016174521A8 (en) Multiple read and write port memory
TWI516946B (zh) 用來進行去偏斜控制之方法與裝置
JP2013527541A5 (ja)
US20160308666A1 (en) Bandwidth amplification using pre-clocking
US9466396B2 (en) Semiconductor devices and semiconductor systems including the same
KR20150014611A (ko) 데이터 출력회로
US10573396B2 (en) Semiconductor device and method of operating the same